お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_本郷三丁目_53_Sapix小学部_お茶の水校_2

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • グループ指導(4~10名未満)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

SAPIX小学部 お茶の水校はこんな人におすすめ

難関中学を目指している

SAPIX小学部は「難関中学を目指すならSAPIX」といわれるほど、中学受験において高い認知度を誇る学習塾です。
難関中学への合格率は圧倒的で、これまで開成や麻布、武蔵などのさまざまな難関私立中学に多くの合格者を輩出しています。
授業では志望校別のカリキュラムと公開テストが用意されており、志望校合格に向けて着実に学力を伸ばしていくことが可能です。
質の高い講師陣と周りの仲間と切磋琢磨できる環境で、中学受験における勝者を目指すことができます。

小学1年生から中学受験に向けた対策をしたい

SAPIX小学部は、小学1年生から通うことができます。
小学1年生のカリキュラムでは「学ぶことに興味を持たせること」を大切に、勉強への興味や好奇心を引き出すことができるよう指導を行なっています。
算数の授業では数の持つ面白さや不思議さを生徒と共有し、算数への興味を持たせることを目的とした指導を受けることができます。
また、国語の授業では物語を通じて「読む」「書く」ことを重視しており、文章に親しませることで国語力の基礎を育成します。
授業は週1回なので、生徒に負担をかけずに小学1年生のうちから中学受験に向けた学習ベースを作ることができます。

自分の実力に合わせた指導を受けたい

SAPIX小学部の授業は、少人数制の学力別クラス編成で行なっています。
授業では自分自身の現在の学力に応じた指導を受けることができるので、無理なく無駄なく学習が可能です。
それぞれのクラスでは生徒に合わせた指導を行なっており、基礎から応用まで幅広く対応した指導を受けることができます。
また、難関校を目指している生徒を対象とした「難関校SS特訓」では、志望校の出題傾向に照準を合わせた志望校別講座を実施しています。
この講座では苦手を集中的に学習できる単科講座と実力判定テストなどを通し、志望校合格に結びつく実践力を体系的に身につけることができます。

SAPIX小学部お茶の水校へのアクセス

SAPIX小学部 お茶の水校の最寄り駅

JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩5分

SAPIX小学部 お茶の水校の住所

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3 

地図を見る

SAPIX小学部お茶の水校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)
目的
中学受験
教科
国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用

SAPIX小学部の合格者インタビュー

SAPIX小学部の合格体験記

SAPIX小学部お茶の水校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2025年01月16日

    講師陣の特徴

    新人もベテランもいた。先生によってかなり違う。教え方ややり方も先生それぞれによるから、相性が合えば良いと思う。クラブが上がったり下がったりすると一定のところを過ぎると先生が変わる。ベテランに当たると分かりやすく、当たり。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ちゃんと答えてくれていた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    定期テストの結果によってクラス分けされ、そのクラスで次の定期テストまでいる。クラスによって課題の量や教え方も違うことがある。授業中質問には答えて暮れるが、レベルが低すぎるとついて行くことができない。合わせるのが苦である。大変。

    テキスト・教材について

    毎回紙で生理しずらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2023年04月28日

    講師陣の特徴

    ずっと下の方のクラスだったので特筆すべき点は、ほとんどなし。講師のレベルは、大きく当たり外れがある印象もなく、全体的にレベルは高い印象である。子供の興味を引くような話をしてくれていたことが多かった。ストリーミングで授業の動画を配信するのは復習によい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業終わりに聞く機会がある。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師の当たり外れはそれほどない印象。説明に加え演習、そして最後に宿題が出される。宿題はクラスによって分量が異なると感じた。 授業の雰囲気は本当にクラスによるとしか言えない。一般的には下の方のクラスほど生徒のレベルにばらつきがある。

    テキスト・教材について

    紙が多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年02月28日

    講師陣の特徴

    まだ始まったばかりでよくわかりませんが、丁寧に教えていただいていると思います。始まったばかりですが、不明点の有無等の確認の連絡をしてくれたり、適宜フォローアップして頂けてます。学校の先生ともまた違う雰囲気で、こどもとしては楽しいようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    今のところ、個別に質問をしたことはありませんが、質問がある場合には適切に対応してくれると思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    楽しくおこなって頂いていると思います。 形式は、生徒が参加型で、先生から適宜、生徒への質問を行い、積極的な発言、参加を促してるように思います。その結果、生徒の考える力が身につくような流れになっているようです。

    テキスト・教材について

    わかりやすくまとまってると思います。 それぞれの科目ごとに、興味のある事に対してはどんどん学習できる分量をプリント形式で沢山用意頂いています。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2025年01月16日

    カリキュラムについて

    御三家や、ハイレベルの学校をめざしているのが伝わり、問題の解き方もあえて難しいやり方を使っている。御三家や、ハイレベルの学校を目指していない人は、サピックスに入らなくても良いと思う。ついていけず、基礎が抜けてしまう。

    定期テストについて

    その点数も聞かれる

    宿題について

    クラスによって量も違うが、出された宿題をきちんとやると上達すると実感した。きちんと宿題をやれる子は伸びると思った。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2023年04月28日

    カリキュラムについて

    とにかく量が多い。繰り返し単元をスパイラルに復習するのは、よく考えてつくられたカリキュラムだとしみじみ感じる。星の数(1つから3つ、更に入試問題もある)で問題の難易度が示されているが、星3つは本当に超難関校志望者向けの難易度と感じた。

    定期テストについて

    月一回くらいの頻度でテストあり。

    宿題について

    下の方のクラスだったので全部はできない量だった。家庭で綿密に授業の復習をできる環境ならこなせる量かもしれないが、独力で子供がたいおうできる量かというと大半の子供ができるとは言いがたいと感じた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年02月28日

    カリキュラムについて

    幅広に教えて頂いてると思います。 それぞれの科目ごとに、興味のある事に対してはどんどん学習できる分量を提供頂いていると思います。毎週プリント形式の為、各週ごとにきっちりやる意識を身に付けていく必要があると感じます。

    定期テストについて

    ほぼ毎月あるようです。

    宿題について

    毎週、多くの宿題が出てるようで、自分でスケジュールを意識しながら、日々こつこつこなしていく習慣を身に付ける必要がありそうです。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2025年01月16日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    あまりよく覚えてはいないが、何かしらの業務連絡や通知はあったと思う予定表などを送られた記憶がある。あまりよく覚えてはいないが、何かしらの業務連絡や通知はあったと思う予定表などを送られた記憶がある

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    授業をきちんと聞くこと、そして出された言われた。宿題をきちんとこなし、今日習ったことを習得する。わからない問題があったら、迷わずすぐに先生に聞きに行きすぐに解決する。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2023年04月28日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    専用のサイトがあり、ログインして塾からの連絡を確認することになっている。登録したメールアドレスに掲載通知が来るので通知を見逃すことは少ない。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    正直、これまではそうしたアドバイスは受けたことがない。ただし、学年があがるとそうしたアドバイスの機会を創出するものと考える。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年02月28日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾での子供の様子を伝えていただいたり、逆に、塾での学習方法や、気になる点の有無等の確認をしていただいたりしています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ入塾したばかりなので、どうなるかはわかりませんが、クラスが多数あるので、多少のアップダウンがあるのは当然の事として慣れるものかと思います。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2025年01月16日

    アクセス・周りの環境

    良い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2023年04月28日

    アクセス・周りの環境

    人が多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年02月28日

    アクセス・周りの環境

    職場に近く、迎えに行くのに便利です。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2025年01月16日

    あり

    予定を管理してくれたり、塾の時間に合わせてご飯を作ってくれたり、夜遅いのでお迎えに来てもらったりしていた。

回答者数: 9人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 共立女子中学校

    回答日: 2025年01月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、夏期講習

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 東洋英和女学院中学部

    回答日: 2023年04月28日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年02月28日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 65万円程度

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院中学部

    回答日: 2024年07月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 桜蔭中学校

    回答日: 2024年12月18日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 海城中学校

    回答日: 2024年09月27日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上

この教室の口コミをすべて見る

SAPIX小学部お茶の水校の合格実績(口コミから)

SAPIX小学部お茶の水校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    特に他と比較検討したわけではないのですが、最大手だからという事が1番大きな理由かと思います。他には立地や、子供の交友関係等も要因としてあります。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から一番近かったため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    小学校や周りの人や生徒から人気だったため、流れて入った。 また、名門校に合格した人数が多く信用性があり信じて入った。 この口コミを全部見る

SAPIX小学部の口コミ

SAPIX小学部の口コミをすべて見る

SAPIX小学部お茶の水校の画像

orig_本郷三丁目_53_Sapix小学部_お茶の水校_2 orig_本郷三丁目_53_Sapix小学部_お茶の水校_1

SAPIX小学部の記事一覧

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

内部進学を辞退し臨んだ開智中学受験。単身赴任中の父がZOOMで母子をサポート 親たちの中学受験体験記 Vol.6

内部進学を辞退し臨んだ開智中学受験。単身赴任中の父がZOOMで母子をサポート 親たちの中学受験体験記 Vol.6

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

中学受験と高校受験、どちらが高い?教育費用の総額を比較して解説!

中学受験と高校受験、どちらが高い?教育費用の総額を比較して解説!

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【中学受験】学習院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】学習院大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

SAPIX小学部 お茶の水校の近くの教室

東京校

〒103-0006 中央区日本橋富沢町8-5 

巣鴨校

〒170-0002 豊島区巣鴨1-20-10 

茗荷谷校

〒112-0012 文京区大塚1-1-10

SAPIX小学部以外の近くの教室

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 御茶ノ水駅前校

JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

御茶ノ水校

JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩3分

Loohcs志塾

高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

御茶ノ水・秋葉原校

東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅

四谷大塚

小学生
集団指導(10名以上)

お茶の水校舎

JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩3分

ポラリスアカデミア

中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 自立学習

御茶ノ水校

JR中央線(快速)御茶ノ水駅

中学受験 個別指導のSS-1(エスエスワン)

小学生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

お茶の水教室

JR中央線(快速)御茶ノ水駅

千代田区の塾を探す 御茶ノ水駅の学習塾を探す