W早稲田ゼミ 本庄校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
W早稲田ゼミ 本庄校のおすすめポイント
- 小・中学部は年平均120時間の無料補習、高校部は無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応
- 入塾6カ月以内に成績が上がらない場合、個別指導補習・自立学習管理で成績アップさせるシステム導入
- 小学部・中学部はプロ講師・アシスタントの3名体制で、算数・数学の演習問題をきめ細かく指導
W早稲田ゼミ 本庄校はこんな人におすすめ
集団指導でわからない箇所を、個別フォローでしっかり学習したい人
小学部・中学部では、プロ講師が必要と判断した時や、生徒から要望がある時に、「苦手教科克服補習」「フォローアップ補習」「土曜・日曜補習」など、年間で平均120時間の補習を無料で行います。高校部では、無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応を実施。
集団授業に加えて「できるまで、わかるまで」個別に教えて、学習の困りごとを克服。「授業のスピードについていけない」「自分では、苦手科目の勉強ができない」などの場合も、補習によってしっかり学習できます。
算数・数学の授業中、理解できないところを解消したい人
算数・数学は「同じミスを繰り返してしまう」など、理解に差が出やすい教科です。小学部・中学部では、算数・数学の演習時にプロ講師・アシスタントの3名体制で一人ひとりに目を配りながら、きめ細かく指導。「授業中、自分から質問しにくい」という生徒でも、演習時にわかるまで個別に指導を受けて、算数・数学を得意科目にできます。
入塾したあと、成績が本当に上がるのか不安な人
入塾6カ月以内に成績が上がらない場合、個別指導補習・自立学習管理によって成績をアップさせるシステムを導入しています。
個別指導補習では、正社員講師または東大生アシスタントが1対1でわかるまで補習。できない問題は何回も繰り返し学習し、しっかり理解していきます。
自立学習管理では、二者面談・三者面談で生徒の学習方法を分析。また、担任講師が保護者に電話連絡をし、家庭学習の状況を把握。無理のない学習計画を立て、ワセダのオリジナル教材を用いて繰り返し学習し、実力を養成します。
このような成績アップシステムによって、着実に成績を向上させることができます。
W早稲田ゼミ 本庄校へのアクセス
W早稲田ゼミ本庄校の概要
対象学年 | 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
W早稲田ゼミの合格体験記
W早稲田ゼミ 本庄校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年07月14日
講師陣の特徴
とても熱血で良かった。色々な工夫を凝らして、授業が飽きないようにしてくれたり、眠くならないように、大きな声で授業してくれたりと、生徒たちの事をしっかり考えてくれていた。とにかく、個性あふれる講師陣で、安心して子供を任せる事が出来た。受付の方も、親身になって話を聞いてくれて、とても有り難かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
面談を随時してくれた。授業の後に、質問道場で教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の授業のような形式だった。レベル別に教室が分かれており、同じレベルの子たちと切磋琢磨出来て良かった。緊張感がありながらも、張り詰めた感が無かったので、集中することが出来た。授業と休憩のメリハリがしっかりしていて、本当に飽きずに集中することが出来た。
テキスト・教材について
分からない。
-
回答日: 2024年04月16日
講師陣の特徴
社員の講師の他に学生アルバイトも在籍している。およそ半々ぐらいの比率か、やや社員講師の方が多いくらいです。 比較的、似通ったタイプの先生が多い印象を受けますが、ウチの子にはタイプ的に合ってるようで、継続して通わせられている大きな要因になってます。 ここは好みが別れるところなので、慎重に選んだ方が良いと思われます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あまり、生徒が先生に個別に質問対応することは少ないようですが、生徒からの質問には親切丁寧に対応していただけるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の授業の再現性は高い気がして、いわゆる学習塾的な授業というよりは、学校の授業の延長で、学習内容は塾並みといった印象を受けてます。 子供たちにとってはストレスが少ない気がするので、親に行かされてるような子でも、イヤイヤ授業を受けているといった雰囲気は少ないと聞いています。
テキスト・教材について
教材名は把握してません
-
回答日: 2024年03月23日
講師陣の特徴
『全員正社員』を売りにしている塾です。 それだけに、分かりやすいし真剣に取り組んで頂けたと感じます。 個別の面談にも応じていただいたり、不安な生徒には補習をしていただいたのは、ありがたかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない事は教えてもらえました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、各人の習熟度に合わせたクラス編成でした。 下の子でも着いていけるし、上の子は飽きずに続けられたので、良かったと思います。 また、怖い先生とユニークな先生がいて、バランス良く見ていただけたと思います。
テキスト・教材について
オリジナルのテキストを使用している。
-
回答日: 2025年01月31日
講師陣の特徴
ベテラン教師がわかりやすく教えてくれる。テスト対策もしてくれてよい点数を取ることができた。。人柄がよく授業外の休み時間などでも話しかけてくれたので楽しかった。ただ私の通っていた塾の講師はみんな声がでかくて少しボリュームを落としてほしいなとは思っていました。でもこれも私の塾の方針なのかなと思うとなかなかいうにも言えず。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても丁寧に対応してくれて、わかるまで何度も説明してくれた
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で話し合いなどはなかった。スピードもそこまで早くなく、困っている生徒には積極的に声をかけていたのでみんなが理解しながら授業が進んでいたと思う。集団授業の形式ではあるが教師は生徒一人一人のことをしっかり見ていてくれたおかげで授業についていくことができたし、学校の授業も楽だったように感じる
テキスト・教材について
覚えていない
W早稲田ゼミ 本庄校の合格実績(口コミから)
W早稲田ゼミ 本庄校に決めた理由
-
コストパフォーマンスが良いと感じたため。 5教科見てくれる塾を探していたが、他の塾は、理科社会はオプションだったから。
-
家から近くて口コミが良かったから。生徒が楽しめるようにイベントなどもよく考えてくれていたので楽しかった。
-
コスパが良かったから
-
自宅から近くて通いやすく、通ってる人の評判もまあまあよくて、通ってる友人の進めもあって体験したところ、受け持ってもらった先生と息子がたまたまウマが合ったから
W早稲田ゼミの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年01月31日
塾に行くことで強制的に勉強をしなくてはならなくなるので、さぼりがちな私でも勉強する習慣が少し身に就いたように思います。集団形式の授業だったのでみんなのまえで発言したり、しゃべるのが苦手な私は質問がしにくかったのでそこは向いてないと感じました。
保護者/高校3年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2024年03月23日
塾があっていると思った点は、集団授業だったところです。 個別指導だと、煮詰まってしまいそうだったので。 集団授業で、学校外の塾友達が出来たのが、本人が楽しく通塾出来た理由だと思います。 合っていない点は、あまり思いつきません。 成績が上がった上に、友達も出来たので良かったと思っています。
通塾中
保護者/中学2年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年04月16日
本人が嫌がらずに、積極的に通っているので、基本的にはこの塾が合っていると思っています。 入塾体験の時に、受け持ってもらった先生とウマが合い、今でも、受け持ってもらってませんが、たまに相談にも乗ってもらっているようですので、丁寧な対応をしていただけてるのかなと思います。
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年03月25日
うちの子供は真面目に黙々と学習に取り組めるタイプなので、塾の自習室をテスト前によく利用しており、本人も気に入っていると思われる。そのてんについて、本人が塾利用に合っている点であると思われる。合っていない点については、特に思い浮かぶ点はない。自宅から通いやすい立地、広い駐車場などは我々からしてみても魅力的であり、継続して通塾させるためにいい環境であると実感している。
W早稲田ゼミ 本庄校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
体験授業の受講
希望に合わせて、体験授業の日程を決定。無料で1週間、体験授業を1科目から受講できます。中学生の場合は、5教科の体験授業を推奨しています。
3
面談・カウンセリングを実施
体験授業を受講したあと、面談で苦手科目や志望校をヒアリングし、学習方法などをアドバイスします。
4
生徒に最適なコース・クラスの選定
入塾を希望する場合は、生徒に最適なコース・クラスを選定。一人ひとりに合わせて、授業体制を整えます。
W早稲田ゼミ以外の近くの教室
W早稲田ゼミに似た塾を探す