お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

田中学習会 可部校はこんな人におすすめ

学校の定期テストで高得点を取りたい

田中学習会では、学校の定期テスト対策に力を入れています。
テスト対策はテスト実施日程の2週間前から実施しており、生徒が通っている学校の学習要領やテスト出題傾向などを踏まえた指導を受けることができます。
また、わからないことがあればいつでも質問できる環境を整え、生徒が自信を持って定期テストに臨むことができるよう万全のサポートを行なっています。
このような指導を通して多くの生徒が成績アップを実現しているので、学校の定期テストで高得点を取りたいという生徒におすすめです。

難関中学・高校入試に向けた指導を受けたい

田中学習会の特長のひとつに、合格実績の豊富さがあります。
これまで中学受験、高校受験ともにさまざまな難関校に合格者を輩出しており、中学受験では地元の広島大学付属中学や広島学院中学、開成中学やラ・サール中学など、全国の難関校に合格者を輩出しています。
また、高校受験では広島高校や舟入高校、呉三津田高校などへの合格実績があり、40年近い指導経験を活かした受験指導に強みを持っています。

自分に合わせた個別指導を受けたい

田中学習会の個別指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に応じた指導を受けることができます。
授業は完全マンツーマン指導を基本とし、生徒一人ひとりの現在の学力や学習レベル、個性に応じた指導を行なっていることが特長です。
「苦手分野を集中的に指導してもらいたい」「早い段階から入試対策をしたい」などのさまざまな目的に応じた指導を受けることができるので、自分に合わせた個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
また、中高一貫校に通学している生徒を対象とした指導も行なっており、学習進度の異なる中高一貫校に合わせた指導も受けることができます。

田中学習会可部校へのアクセス

田中学習会 可部校の最寄り駅

JR可部線可部駅から徒歩9分

田中学習会 可部校の住所

〒731-0221 広島県広島市安佐北区可部4-15-1 廣砂ビル2F・3F

地図を見る

田中学習会可部校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 安全対策あり

田中学習会の合格体験記

田中学習会可部校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立高陽東高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    講師陣の特徴

    集団授業はベテランの先生だったが、個別は大学生のバイトの先生だった。近くの大学で偏差値も高い大学ではないので不安に思っていたが本人の希望で続けさせていた。偏差値の高い大学の学生が先生のほうが親としては安心して通わせられたと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないとこがあれば教えてもらえる

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生が若い女の先生だったので、歳も近いせいか楽しく通えていた。生徒2、先生2で教えてもらっていた。友達と2人で通っていたわりと話をしながら授業していたと思う。優しい先生たちだったみたいでわからないところは聞きやすかったと思います。

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 山口大学

    回答日: 2023年11月26日

    講師陣の特徴

    子供はわりと馴染んでいろいろ相談したりしてて良いと思いましたが、担当の講師が一回変わってちょっと慣れなくて当分残念がってましたがその後は大丈夫なようで行きたく無いとか一回も言わずに自分から進んで通っていました。学校より楽しそうに通っていた様に思います。講師の個別に親との面談で成績等の報告指導もありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    覚えて無いですし娘に任せてたので分かりません。がその都度いろいろしてたと思います。わりといろんな相談してたみたいです。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とにかく自分で目標を立てて、モクモクとパソコンの問題を解く感じです。回答速度も自分で決めて解けなかった問題を集中して解くとか自分のペースでやっていたようです。講師の方と目標を立てて決めた範囲をこなす感じでゆっくり過ぎて注意される事もありました。

    テキスト・教材について

    東進衛星予備校のテキストだったと思う

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月24日

    講師陣の特徴

    親身に取り組んでくれた。途中で中々行かなくなったりしたが、連絡を取って心配をしてくれました。そのへんは有り難かったです。 塾でもわからない所は直ぐに聞けて理解できるため、うちの子供にはあっていたと思います。通年で同じ先生に見てもらえるのが良かったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    そばで先生方が待機していてくれるので、分からないときにはその場で確認が出来ていたようです。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人でタブレット授業を受ける形を取っていました。録画の授業なので受け身になって最初はすごく心配しましたが、自分の子供には結局あっていたのかもしれません。個別に机で集中して出来るので、授業形式とは違いその辺も良かったのかも知れません。

    テキスト・教材について

    個人で好きなものを洗濯。弱い箇所を補強できる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2023年07月21日

    講師陣の特徴

    教室長ならびに講師の先生方は優しさの中に厳しさ(受験への心構え)など親身になっていただき、おかげさまで受験当日も緊張なくチャレンジすることができました。 地元密着型で中学受験、高校受験共に情報も多くお世話になりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題は授業後対応してくれてました。類似問題をコピーしてくれる先生もおられました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供の話しから先生のふざける所大事なところのメリハリがはっきりしているので とても楽しいと言ってました。 特に勉強面では、覚えるべき事柄など何度も先生が反復するので子供の頭に印象付く感じらしいです。 生徒同士の雰囲気も良かったです。

    テキスト・教材について

    テキストを見る限り難易度高めだと思いますが、基本をベースにひらめきを大事に発展させてくれる教材だと思いました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立広島国泰寺高等学校

    回答日: 2025年06月21日

    講師陣の特徴

    人柄がいいので親しみやすく質問もしやすい 授業も楽しいしわかりやすい。 一人一人のレベルに合わせて授業を進めたりプリントを用意してくれるからとても過ごしやすい 複数の教科を教えられる人が多いから助かる。でも4〜5人しかいないから質問しようと思っても空き時間の先生が少ない。空き時間の先生がいないこともよくある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問に適した回答をしてくれる

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初に前回の復習テストがあって、みんなちょっとピリッとした空気になるけど、それが逆に集中力を上げてくれる感じ。テストのあとは今日の授業内容の説明があって、ポイントを絞って進んでいく。板書を写しながら、先生が大事なところは何回も強調してくれるから、自然と頭に残る。途中で質問タイムもあって、その場でわからないことはすぐに聞ける。授業の終わりには簡単な演習問題を解いて、理解度チェック。全体的にメリハリがあって、静かすぎずうるさすぎず、集中しやすい雰囲気。みんな本気で取り組んでるから、自分もやる気が出てくる。

    テキスト・教材について

    iワーク keyワーク

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立高陽東高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    カリキュラムについて

    苦手なところを教えてもらい解いていく。 個別だったので英語、数学を主に教えてもらっていた。試験前になったら試験対策で個別とは別に無料で授業があったがほぼ自習みたいな感じでした。先生が常駐していてわからないところがあれば聞ける感じではあったのですが、うちの子はわからないところがあっても聞かないタイプなので意味はなかったんではないかと思います

    定期テストについて

    3年生の時は月に一回くらい学力テストがあった

    宿題について

    ほとんどなかった。試験前にはその日にならって間違えてた問題を解き直しをするくらいだったと思います。通常の時はなかった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 山口大学

    回答日: 2023年11月26日

    カリキュラムについて

    パソコンで自分の出来るレベルから挑戦してこの期間迄のノルマ目標を立てて挑戦する型みたいです。つまずく問題があれば何回かトライするみたいです。娘はのんびり屋なのでちょっと溜めてしまい講師の方にペースを上げる様にとよく言われてました。

    定期テストについて

    春夏秋冬にには勿論途中でもあり合宿等でもありました

    宿題について

    宿題は出来ない所があると集中してそこを何回か繰り返し復習する事で期間が決められてここまでの範囲をこなす事なで宿題では無いですかね、自習室で学校の宿題を逆にやって帰ってました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月24日

    カリキュラムについて

    レベルに合ったテキストを選択できる。最初にテストを受けて、自分の弱いところを理解した上で、アドバイスを受けてカリュキュラムの組み立てができていたと思います。補講も有りましたので、その辺は良かったです。期限が過ぎても引き継ぐ事が出来ました。

    定期テストについて

    色々な模試が受けれていたと思う。

    宿題について

    宿題は無かったが、家でタブレットやスマホでも講義を見れる。自分の時間で、やりたいときにできたのが予習するにも良かったのかも知れません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2023年07月21日

    カリキュラムについて

    決して進度が速いわけではなく、一つの大事な単元は時間をかけてる印象でした。 特に、数学と英語は講師のレベルが高く 楽しく授業を受けることができる。 その他にも暗記大会とか楽しいイベントがあるのでやる気が持続できる。

    定期テストについて

    統一テスト→他校の塾生の中で自分の順位、偏差値確認、クラス分けに使われる。 志望校判定テスト→志望校にあとどれくらいで受かるかわかる。 公立高校入試学力判定模試→内申と偏差値のドッキング判定をだせる。

    宿題について

    宿題はかなり少なめです。 テキストからはそんなにでない。 暗記プリントがすごい量でる。 暗記大会あるのでやりがいはある。 テストで点の取れない子はテスト直しが大変そうだった。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立広島国泰寺高等学校

    回答日: 2025年06月21日

    カリキュラムについて

    レベル別にクラスが分かれてて、自分に合ったペースで進められる。普段の授業は学校の予習復習がメインだけど、テスト前には対策授業があって、点数アップにつながりやすい。毎週小テストがあって、サボってるとすぐバレる仕組み。質問タイムもあるから、わからないところはすぐに解決できる。長期休みには特別講座があって、苦手な教科も集中して取り組めるから、成績上げたい人にはちょうどいい。

    定期テストについて

    毎時間単語テスト

    宿題について

    宿題はそこまで多くない。授業でやった内容を復習するくらいで、毎日何時間もかかるような量じゃない。基本は演習プリントとか、教科書の問題をもう一回解く感じ。ちゃんと授業を聞いていればそこまで苦じゃないし、ちょうどいい負担。提出とかチェックもちゃんとあるから、サボれないけど、やりきれない量じゃないのが助かる。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立高陽東高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    模試やいろいろな検定の日程のお知らせや学校のテストの試験対策の日程。 イベントの案内や合格実績など。ほとんどお知らせはプリントでもらってきていました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学校の成績と塾の模試の結果をみて、どうしていったらいいか、あとは志望校について教えてもらったり、アドバイスをもらったり。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    自宅学習をもう少し頑張ってみたいな事を言われました。集団形式で通っていたらもう少し手厚く指導してもらえてたのかなと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 山口大学

    回答日: 2023年11月26日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾での様子進行具合の連絡、学期ごとと年間のカリキュラムの決定や自分の進路希望目標とかの相談とか、そのテキスト含む塾代の報告等

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子は勿論、どのカリキュラムを選択するのかの説明と進路希望目標に合わせた教材の選択、合宿の参加、模試の成績の伸び具合等の相談、それに係る費用の報告等です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    親にも報告が有りますが、やはり本人が1番分かってることなので苦手なところをはっきりさせてどうやって克服するかを話し合って時間の割り振りしながらここまでやる目標を立ててました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    たまに休んだりしたときには、どの様な状況なのかを確認の電話が良くありました。その辺りは親身になっていただけたのかなと今は思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現状の生活態度、家でのモチベーションの状況の確認等の話が有りました。試験が近くなれば、志望校の確認をしていただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ウイークポイントが何処なのかを的確に指導してもらい、その部分を如何に伸ばすかを指導してもらいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2023年07月21日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特になく、塾のカードで入塾確認メールが、あるのでズル休みなどはすぐバレる。 大雨の日などはズームの授業になるとか、その程度かな。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業態度や家庭でどのくらい勉強時間割いてるか。家で勉強してるかどうかはかなり聞かれる。 志望校の選び方。志望校の情報。志望校に受かるためにやっておくべき事、必要偏差値など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振になることがあまりなかったのでよく分からないが、苦手意識を持ってる単元を見極めてくれてました。 確率の問題が苦手だったうちの子は今は大好きな単元になってるので、苦手意識を克服できるように持っていけるのはさすがプロだなと感心しました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立広島国泰寺高等学校

    回答日: 2025年06月21日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    模試や季節講習、合宿の案内 費用の話 塾に来たらその通知と帰った時の通知 定期テスト前の対策授業の日程の連絡

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    高校、その先の進路について 今の成績について 家庭学習の時間について 定期テスト、模試の結果について 高校、大学の選び方について

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾の先生たちはただ怒るんじゃなくて、ちゃんと原因を一緒に考えてくれる。例えば、勉強のやり方が合ってるかとか、生活リズムはどうかとか、細かいところまで見てくれる感じ。必要なら面談もしてくれて、勉強計画を立て直したり、宿題の量を少し調整してくれたりすることもある。 「何ができていないのか」をはっきり教えてくれるから、次に何をすればいいかが分かりやすい。落ち込んでるときでも、前向きな言葉をかけてくれるから、「また頑張ろう」って思える。サポートの姿勢がしっかりしてて、成績が悪いときこそ頼りになる存在って感じ。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立高陽東高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    アクセス・周りの環境

    車で送迎していたが迎えに行った時の駐車場がないのでいつも近くの区役所に停めて待っていた。 場所は家から10分くらいだったので近かった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 山口大学

    回答日: 2023年11月26日

    アクセス・周りの環境

    駅よりちょっと入り組んでいますが通える距離です。環境も悪く無いです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月24日

    アクセス・周りの環境

    街の中心。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2023年07月21日

    アクセス・周りの環境

    塾へのアクセスは区役所の正面にあるので 通いやすい。が、迎あの時は今は区役所の駐車場に停めれないので近くのコンビニになる。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立広島国泰寺高等学校

    回答日: 2025年06月21日

    アクセス・周りの環境

    いい環境。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月24日

    あり

    生活態度の乱れ、体調管理を主に見ておりました。勉強に関しては、試験の状況や受ける志望校の相談を主にやっていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2023年07月21日

    あり

    塾への送迎、お弁当作り、子供が塾で習った事を家のホワイトボードでアウトプットする時の生徒役になる事。 一緒に勉強する。

回答者数: 7人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立高陽東高等学校

    回答日: 2024年04月20日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業 模試 テキスト代

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 山口大学

    回答日: 2023年11月26日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: はっきり覚えて無いですが、一括に払って30万円前後、夏季合宿等もありました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 千葉大学

    回答日: 2023年06月24日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島市立基町高等学校

    回答日: 2023年07月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 470000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 広島県立広島国泰寺高等学校

    回答日: 2025年06月21日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 季節講習料 テキスト料 合宿料

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2024年09月28日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

この教室の口コミをすべて見る

田中学習会可部校の合格実績(口コミから)

田中学習会可部校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    全国統一小学生テストを無料で受けて本人が通いたがったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていて、誘われたから。 同じ学校で自分が目標としているレベルの人が多く通っていたし同じく志望校の人も多く通っていたからから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    前にも通っていたから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    田中学習会広島にお友達が通っていて誘われたのでまずは体験学習に参加して自分でやりたいと言うので入塾を決めました。親の方から塾に通いなさいとは1言も言って無く自分の意志で決めましたのでほとんど毎日くらい講義無い無い日は自習室で勉強宿題してました。 この口コミを全部見る

田中学習会の口コミ

田中学習会の口コミをすべて見る

田中学習会の記事一覧

田中学習会(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

田中学習会(個別コース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【中国地方9校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【中国地方9校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

田中学習会以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

可部校

JR可部線可部駅から徒歩11分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

可部校

JR可部線可部駅から徒歩11分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 広島可部校

JR可部線可部駅から徒歩9分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

可部校

JR可部線可部駅から徒歩18分

田中学習会 パズル道場

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

可部校

JR可部線可部駅から徒歩9分

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

可部校

JR可部線可部駅から徒歩13分

広島市の塾を探す 可部駅の学習塾を探す