田中学習会 広島駅前校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
田中学習会 広島駅前校のおすすめポイント
- 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
- 最適化された学習カリキュラムで指導
- 万全なテスト対策に強み
田中学習会 広島駅前校はこんな人におすすめ
学校の定期テストで高得点を取りたい
田中学習会では、学校の定期テスト対策に力を入れています。
テスト対策はテスト実施日程の2週間前から実施しており、生徒が通っている学校の学習要領やテスト出題傾向などを踏まえた指導を受けることができます。
また、わからないことがあればいつでも質問できる環境を整え、生徒が自信を持って定期テストに臨むことができるよう万全のサポートを行なっています。
このような指導を通して多くの生徒が成績アップを実現しているので、学校の定期テストで高得点を取りたいという生徒におすすめです。
難関中学・高校入試に向けた指導を受けたい
田中学習会の特長のひとつに、合格実績の豊富さがあります。
これまで中学受験、高校受験ともにさまざまな難関校に合格者を輩出しており、中学受験では地元の広島大学付属中学や広島学院中学、開成中学やラ・サール中学など、全国の難関校に合格者を輩出しています。
また、高校受験では広島高校や舟入高校、呉三津田高校などへの合格実績があり、40年近い指導経験を活かした受験指導に強みを持っています。
自分に合わせた個別指導を受けたい
田中学習会の個別指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学習目的に応じた指導を受けることができます。
授業は完全マンツーマン指導を基本とし、生徒一人ひとりの現在の学力や学習レベル、個性に応じた指導を行なっていることが特長です。
「苦手分野を集中的に指導してもらいたい」「早い段階から入試対策をしたい」などのさまざまな目的に応じた指導を受けることができるので、自分に合わせた個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
また、中高一貫校に通学している生徒を対象とした指導も行なっており、学習進度の異なる中高一貫校に合わせた指導も受けることができます。
田中学習会 広島駅前校へのアクセス
田中学習会 広島駅前校の最寄り駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩5分
田中学習会広島駅前校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
田中学習会の合格体験記
田中学習会 広島駅前校に通った方の口コミ
回答者数: 19人
-
回答日: 2023年04月15日
講師陣の特徴
(英進館が選択できなかったので田中学習会にしましたが、本当は英進館広島校のクチコミです。)講師はベテラン風。クラスにもよるのかもしれないが、教え方は分かりやすかったようだ。バイト講師がいるかどうかは分からないが、たぶん皆さんプロ講師だと思われる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問時間はあるが、通常授業の終了後であり、中3後半からは難関トップ校志望者だけを集めた補習授業も通常授業後にあったため、これ以上帰りが遅くなるのもこまるので、結局質問はできなかった。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
(英進館が選択できなかったので田中学習会にしましたが、本当は英進館広島校のクチコミです。)拘束時間が他塾に比べて長い割に進みが遅い。定期テスト前には「授業中に内職(テスト勉強)してもいい」授業が続き、その分同じ授業内容を繰り返しやる期間があるので、そのせいだと思う。テスト期間が学校によって異なるため、この無駄な期間がやたら長い。そんなことをしなくていいから、通塾日数を減らして欲しかった。
テキスト・教材について
(英進館が選択できなかったので田中学習会にしましたが、本当は英進館広島校のクチコミです。)特にコメント無し。普通に良くできたテキストではないかと思う。
-
回答日: 2023年05月23日
講師陣の特徴
教師の種別は、おそらくプロの方々で、大学生や兼業ではなかったと記憶しています。 教師の方々は若い方もいましたが、おおむね中堅からベテランに見えました。 学校での学習で解らなかった所のみを聞くという方式でした。 優秀な方が多かったイメージです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
細かくクラス分けされており、上を目指すには良いシステムだと思いましたが、 逆に成績が低迷して下のクラスに落ちた生徒へのフォローが足りないと思いました。 下位のクラスに落ちてしまい、親に言えず苦しんでいる友人がいたそうです。
テキスト・教材について
特にありません
-
回答日: 2023年11月29日
講師陣の特徴
若い年齢(20代ぐらい)の講師でした。 特に可もなく不可もないという感じでしょうか。教え方は一般的なスタイルでありましたが たまに自分の知っている知識を出す部分もあり、丁寧さに欠ける部分があったように感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学生のチューター制度があり、質問対応はなされていたように思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・集団授業形式で学校の授業スタイルに似ていました。 ・雰囲気については、普通の雰囲気でした。特に怒ったりはなかったと思います。 ・分からない問題については、対象者が少ない問題は授業後に個別に実施する形で、複数人が分かっていないような問題であれば解説を細かくやる、というスタイルでした。
テキスト・教材について
四谷大塚
-
回答日: 2024年06月20日
講師陣の特徴
基本的には田中学習会の正社員がクラスでの授業は受け持っている。しかし、大学生や非常勤講師などの場合も少なからずあり、そういったときは仕方ないと子供に話している。ただ、その正社員でない授業や指導の割合が、全体に対してどれだけ行われて、非常勤講師がどれだけ受け持ったかなどは不明であるため、講師の指導による成績アップかどうかはあまりよく分からない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことを職員室みたいな空間で教えてくれることが多い、授業前や授業後にも質問の対応は行ってくれている
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団での一斉授業が田中学習会の基本スタイルであり、ほとんどの生徒はこのスタイルで授業を受けて学習している。集団指導がなじまないことや、集団指導の時間に来れれないなどの事情がある生徒については個別指導も用意されている。個別は基本的には大学生が受け持つことも多いと聞いているので、そういった面からも集団指導を選んでいる生徒もいるのではないかと考えられる。集団指導では緊張感ある雰囲気で、全員が学ぼうとする雰囲気で取り組んでいる。
テキスト・教材について
基本的には田中学習会がどこかの教材会社に委託しているものを使用している。しかし、書き込むスペースがないことや、ノートを使って勉強する時よりもあるテキストをコピーして、そのプリントで問題を解いたりすることの方が多いことから、テキストを購入させる必要性があまり感じられないと保護者としては思う。
-
回答日: 2024年09月12日
講師陣の特徴
教え方の上手い下手の差がある。苦手な教科を、塾で補いたいがわかりづらいとよくはなしている。雑談をしながら楽しくやる先生もいれば淡々と話していく先生もいて眠くなる。子供にはよく褒めてやる気を出させてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とくに質問したりすることはないのでわからないが質問したらきちんと対応してくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回5教科を10分の休憩をはさみながら19時から21時40分までやる。学校の授業みたいにホワイトボードに書きながら生徒を当てて答えてもらうようなかんじでやっている。雰囲気は先生にもよるのでなんとも言えないが、学校は違っても仲良くなった子もいるので楽しく通えてる。
テキスト・教材について
keyワーク
-
回答日: 2023年04月15日
講師陣の特徴
先生の年齢は若い方から年配の方まで幅広くいらっしゃいます。各教科に専門の先生が複数名いらっしゃいます。先生の年齢は若い方から年配の方まで幅広くいらっしゃいます。各教科に専門の先生が複数名いらっしゃいます。先生の年齢は若い方から年配の方まで幅広くいらっしゃいます。各教科に専門の先生が複数名いらっしゃいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
遅くまでサポートをしてくださっています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分でどのコースを受講するか選択した後に、クラス分けの試験はなく学年や学校で別れて講義があるようです。学校ごとに学習範囲やペースが違うので学校の授業に合わせて講義が実施されるので良いと思います。自分でどのコースを受講するか選択した後に、クラス分けの試験はなく学年や学校で別れて講義があるようです。学校ごとに学習範囲やペースが違うので学校の授業に合わせて講義が実施されるので良いと思います。
テキスト・教材について
塾で独自に作成されていますが、学校で使用しているテキストや塾の先生が作成されたプリントなども実施しているようです。塾で独自に作成されていますが、学校で使用しているテキストや塾の先生が作成されたプリントなども実施しているようです。塾で独自に作成されていますが、学校で使用しているテキストや塾の先生が作成されたプリントなども実施しているようです。
田中学習会 広島駅前校の合格実績(口コミから)
田中学習会 広島駅前校に決めた理由
-
実績が有るから
-
周りからの評判がとても良かったのと 場所がとても便利な場所があったのは大きな決め手になりました 子供が自分で通える範囲だったのはとても良かったと思いますよね
-
周りの評判が良かったのと通ってる人がとても成績が良くなって受験に大成功したのでここに決めました とても 口コミも良かったのも非常に 塾の決め手になったと思います
-
自宅から通いやすいため
田中学習会の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年06月20日
カリキュラムに組まれていない内容についても、こちらから質問すれば丁寧に熱心に指導してくれるので、ちゃんと理解するまで熱心に親身になって教えてくれた。また、勉強方法や取り組む姿勢について、うまくできずに悩んでいる時にアドバイスをくれた
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月21日
カリキュラムに組まれていない内容についても、こちらから質問すれば丁寧に熱心に指導してくれるので、ちゃんと理解するまで熱心に親身になって教えてくれた。また、勉強方法や取り組む姿勢について、うまくできずに悩んでいる時には、とても親身になって悩みを聞いてくれるとともに、アドバイスをくれた。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年02月22日
塾に性格が合ってると思ったのは非常にわからないことがあると何でも聞けるような状況にあるので即座に対応してくれるのがとても良い感じになります 非常に合っていたのではないかと思います 殺伐とした空気がほとんど塾の雰囲気ではない の も とても良くてアットホームなども とても良い感じになります
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年10月13日
まあ子供はとても最初から塾になじんでるという感じでした マジック側もすごく 雰囲気作り が とても良いので子供たちがその雰囲気になれるのが早いという感じですかね とにかく 学校が学習塾の雰囲気がとても良いので子供達も気楽な感じで塾に行って勉学習をするという感じがとても良いスタイルだと思います
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2023年06月20日
同じレベルの子ばかりのクラスだったので、進み具合など丁度良かったと思います。スポーツとの両立は大変でしたが、リモート授業などでフォローしてもらえたので、息子にはとてもあった塾を選べたと思っています。時間が少し遅めだったので、そげだけきになるところです。
通塾中
保護者/小学校3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月22日
優しい先生が多く、丁寧に対応してくださるので、内向的な我が子には合っていると思います。カリキュラムの内容も丁度よいです。また、校舎が子供が自分で通える距離内にあるというのも我が家には合っています。合っていない点は今のところはありません。
田中学習会の記事一覧
田中学習会 広島駅前校の近くの教室
田中学習会以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業
田中学習会に似た塾を探す