お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 鵜沼教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式鵜沼教室へのアクセス

公文式 鵜沼教室の最寄り駅

名鉄各務原線羽場駅から徒歩9分

公文式 鵜沼教室の住所

〒509-0135 岐阜県各務原市鵜沼羽場町1丁目55-4 

地図を見る

公文式鵜沼教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 鵜沼教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

高校生コース

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式鵜沼教室に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月03日

    講師陣の特徴

    主に、ベテランの先生が教えてくれるが大学生の先生もいる。わからない問題についてはヒントのみ教えてくれるが、やり方は自分で探しながら解いていくように教えられる。 先生はどの先生もとても優しいが、やり方を教えてくれないので、分からないといつまでも帰れない。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自分で考えなさいと言われるわ

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    とにかく、静かで集中できる環境が整っており、それぞれ与えられたプリントを全員がひたすらやる。誰も喋る事なくとにかく、プリントをこなす。その間、先生たちが宿題プリントの丸付けをしてくれて、間違っていたところは丸が貰えるまで何度も解き直す。分からないところは手を挙げて先生にヒントをもらう。

    テキスト・教材について

    プリントのみ。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が数名と大学生が数名いる。 ベテランの先生は常時在籍しているが、大学生は時々居るだけ。 大学生はほとんど宿題の丸つけをしていてベテランの先生が授業中に見回りをして進み具合を見てくれたり、質問に答えてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題で間違いが、あるとそれを授業の中で正して行く。やり直しが多いほど、塾での勉強時間が長くなり、間違いが少ないほど、授業時間は短くなる。全員が集中して取り組みとても静かです。わからないところは個人で質問をする。

    テキスト・教材について

    独自の教材で、手軽に進められる問題数。?

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2023年11月09日

    講師陣の特徴

    先生はメインで1人、教科毎に1人ずついます。先生はとても熱心に指導してくれるので、助かっていますが、並んだりしている時間が長いため、時間がもったいない気がします。最終確認はメインの先生が行うので、そこでも並ばなければならないため大変です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あまり、質問をしないので分かりません。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人で机に座り、まずは1人で取り組みます。復習とその日の分の宿題をやります。 そして、各教科で並んで点検を受け、合格したら終わりという感じです。合格しなければ、机に戻り何回もやるという感じです。そこで、進み具合によって宿題が出されます。

    テキスト・教材について

    公文式の教材のみです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2024年08月07日

    講師陣の特徴

    講師は全体の講師が1人で、親などの対応もその方1人です。あとは、教科ごとに先生がいるそうですが、お会いしたことがないため分かりません。全体の講師は全てを把握していて、とても熱心です。厳しい面もありますが、生徒想い故だなと感じることもあります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないことは、全て解決してくれるそうです。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    問題は個別に進んでいきますが、一部屋にいくつも机があり、空いてるところに座ります。そこで、宿題の見直しを行い、終わるとその日のテキストが渡され、合格するまで、何度も何度もやります。英語の読みも同じ部屋でやるので、静かではないと思います。イーペンシルというものも使うので音が出ます。

    テキスト・教材について

    公文の専門の教材です。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月03日

    カリキュラムについて

    スタートは、実年齢より一年くらいに前の段階からスタートする。 何度も同じ問題を解く方式。間違いの多いプリントは何十枚もやり直しになる。あまりに間違いが多いと、少し前の単元に戻る事もある。 95点以上が取れなければ、取れるまでやり直しになり、時間も測ってテストをする。

    定期テストについて

    2ヶ月毎くらいにテストがあって、次の段階に進んでいく。大体年齢より二年先を目指して進めていく。

    宿題について

    毎日プリント5枚か、10枚が選べる。どんどん進みたい子は1日10枚やり、1週間に1日だけ宿題のない日を先生と話し合って決める。あまり、やりたく無い事は1日5枚だけに出来る。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    レベルは低いものから高いものまであり、得意な子はどんどん進んでいける。 間違いが多いと何度もその単元を最初からやり直しになるため中々次のステップには進まない。 小学校の授業と同じように進んで行くのではなく、大まかに同じところをやる感じ。特に計算に力を入れている。

    定期テストについて

    月に一回ほどテストを受けて合格すれば次のステップに進める。

    宿題について

    宿題はプリントで大体A5サイズの用紙に裏表の問題が印刷されている。問題数は問題様式によって異なり20問ものもあれば、2問だけの時もある「文章問題)

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2023年11月09日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、自分に合った教材をやるので、親が選ぶことは出来ません。お願いしても聞いてもらうことは出来ません。小さいうちは、すらすら出来るのでいいと思いますが、周りと比べる年齢になるとあまりやる気がでなくなってきてしまいます。

    定期テストについて

    定期テストはありません。次の教材に進むときだけあります。

    宿題について

    宿題の量は、相談して決められるので、休みの場合は、量を増やしたり、なしにすることも出来ます。とても便利です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2024年08月07日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは生徒のレベルにあわせて、先生が用意します。なので、1人1人違うので、他の生徒さんがどのように進んでいるのかは分かりません。テキストが終わると、試験があり、その試験の成績により、次のテキストにいけるかどうかを判断されます。

    定期テストについて

    公文のテキスト完了時に、次のテキストに進めるかどうかのテストです。

    宿題について

    宿題は最低5枚から、枚数を決めることが出来ます。一教科、5枚からなので、全教科習っている場合は15枚からになります。内容は、先生が決めます。休みなどで、来れない日は宿題を増やすことも可能です。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    最近、よく頑張っていますとか、間違いが目立ちますが何か理由がありますか?など。お家での宿題のやり方や取り組む姿勢に着いて書かれたりする。親御さんの宿題の見方なども聞かれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段のお家での様子や、宿題への取り組み方などを話す。その他何か頑張っていることや興味のある事も聞かれる。習い事以外での学校での勉強や本人の様子をはなす。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく、落ち着いて問題を解く事が大事で、集中してよく考えると出来ます。基本が出来ていれば応用問題も自然と解けるようになりますと言うアドバイスをもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    最近、宿題のやり直しが多いとか、宿題の量は適切ですか?とか親から見てお家での子供の宿題の取り組み方はどうですかなどの連絡がある。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    面談では。宿題や終わったプリントを、見せてもらったりテストの成績を、見せてくれる。今どれくらいの進み具合で取り組み方が、適切かどうかなどを教えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もう少し落ち着いて問題を解けば必ず良い点が取れると励ましてくれる。心配なら単元を戻って再度学び直す事もできるよ。と教えてくれた。、

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2023年11月09日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特にはありませんが、連絡事項等のみです。あとは、休みの連絡やお知らせが送られてくるだけです。個人の状況は連絡ありません。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    特に内容は決まっていないが、公文での様子や、状況について、学校との勉強の関わり、家での学習の様子をお互いに話すという感じです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どういうところを重点的にやった方がよいのか、教えてくれますが、公文の教材やくもん出版の教材ばかりを選んでくるので、少し怖いところがあります。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2024年08月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    全体の連絡は、塾の連絡網です。 コロナのことや、先生がお休みなどです。長期休暇のことや、イベントがある 個別には、進捗状況を聞いたらラインで教えてくれますし、お休み連絡や塾での態度などさまざま連絡をしてくれます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テキストの進捗具合と、どこを目指しているかや、塾内での取り組み方、家での宿題のやり方、学校のテストなどの結果について細かく指導や相談にのってくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    学校の成績よりは、底上げをしてくれるので、テストの結果についてはあまり対応はありませんでした。やり方や方法等は相談にのってくれます。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月03日

    アクセス・周りの環境

    学校帰りにそのまま行けて良かった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    学校に近く、帰り道に寄って通うことが出来てよかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2023年11月09日

    アクセス・周りの環境

    立地場所はいいが、建物は古く、トイレも外に出て行かなければならない。外灯もなく、暗いため、冬は自転車では通わせられない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2024年08月07日

    アクセス・周りの環境

    目の前が幼稚園なので、車をとめるときは危ないと感じた。駐車場の数も少なく、出入りしにくい。周りが暗く、冬場は少し遠くに車をとめると見えないこともあった。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2023年11月09日

    あり

    プリントがすごい量なので、毎回管理が大変です。同じ教材を何度もやるので、何回目なのかを管理したりしています。進み具合をチェックしています。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月03日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 10万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼第三小学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 8万円くらい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2023年11月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 17万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 各務原市立鵜沼中学校

    回答日: 2024年08月07日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月額のみです。 一教科7000円。 テストを受けるばあいは、その費用が入ります。

この教室の口コミをすべて見る

公文式鵜沼教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家が近く、同じ小学校の子がたくさん通っていたため。先生も熱心で評判もよかったため。実力に見合ったテキストからスタートしてくれるため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達に誘われたか、友達に勧められて この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達に勧められて この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近くて、子供が行きたがったから。先生が熱心で、周りの評判もとてもよかったため。レベルより低いところをやるので、すらすらとけて楽しそうだったため。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 鵜沼教室の近くの教室

犬山上野教室

〒484-0077 犬山市上野字 郷1505 

鵜沼駅前教室

〒509-0126 各務原市鵜沼東町6丁目83 

犬山駅東教室

〒484-0086 犬山市松本町1丁目117 

蘇原中央教室

〒504-0813 各務原市蘇原中央町3丁目149 

公文式以外の近くの教室

名進研

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

鵜沼校

名鉄各務原線鵜沼宿駅から徒歩6分

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

延広教室

名鉄各務原線鵜沼宿駅から徒歩10分

リード進学塾

小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

鵜沼校

名鉄各務原線鵜沼宿駅から徒歩7分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

鵜沼校

JR高山本線鵜沼駅から徒歩7分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

鵜沼教室

JR高山本線鵜沼駅から徒歩4分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

各務原校

JR高山本線各務ケ原駅から徒歩22分

各務原市の塾を探す 羽場駅の学習塾を探す