小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
対象学年
授業形式
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
名鉄各務原線羽場駅から徒歩9分
回答者数: 4人
回答日: 2023年05月03日
主に、ベテランの先生が教えてくれるが大学生の先生もいる。わからない問題についてはヒントのみ教えてくれるが、やり方は自分で探しながら解いていくように教えられる。 先生はどの先生もとても優しいが、やり方を教えてくれないので、分からないといつまでも帰れない。
あり
自分で考えなさいと言われるわ
1時間以内
とにかく、静かで集中できる環境が整っており、それぞれ与えられたプリントを全員がひたすらやる。誰も喋る事なくとにかく、プリントをこなす。その間、先生たちが宿題プリントの丸付けをしてくれて、間違っていたところは丸が貰えるまで何度も解き直す。分からないところは手を挙げて先生にヒントをもらう。
プリントのみ。
回答日: 2023年05月23日
ベテランの先生が数名と大学生が数名いる。 ベテランの先生は常時在籍しているが、大学生は時々居るだけ。 大学生はほとんど宿題の丸つけをしていてベテランの先生が授業中に見回りをして進み具合を見てくれたり、質問に答えてくれる。
なし
1時間以内
宿題で間違いが、あるとそれを授業の中で正して行く。やり直しが多いほど、塾での勉強時間が長くなり、間違いが少ないほど、授業時間は短くなる。全員が集中して取り組みとても静かです。わからないところは個人で質問をする。
独自の教材で、手軽に進められる問題数。?
回答日: 2023年11月09日
先生はメインで1人、教科毎に1人ずついます。先生はとても熱心に指導してくれるので、助かっていますが、並んだりしている時間が長いため、時間がもったいない気がします。最終確認はメインの先生が行うので、そこでも並ばなければならないため大変です。
あり
あまり、質問をしないので分かりません。
1〜2時間
個人で机に座り、まずは1人で取り組みます。復習とその日の分の宿題をやります。 そして、各教科で並んで点検を受け、合格したら終わりという感じです。合格しなければ、机に戻り何回もやるという感じです。そこで、進み具合によって宿題が出されます。
公文式の教材のみです。
回答日: 2024年08月07日
講師は全体の講師が1人で、親などの対応もその方1人です。あとは、教科ごとに先生がいるそうですが、お会いしたことがないため分かりません。全体の講師は全てを把握していて、とても熱心です。厳しい面もありますが、生徒想い故だなと感じることもあります。
あり
分からないことは、全て解決してくれるそうです。
1時間以内
問題は個別に進んでいきますが、一部屋にいくつも机があり、空いてるところに座ります。そこで、宿題の見直しを行い、終わるとその日のテキストが渡され、合格するまで、何度も何度もやります。英語の読みも同じ部屋でやるので、静かではないと思います。イーペンシルというものも使うので音が出ます。
公文の専門の教材です。
家が近く、同じ小学校の子がたくさん通っていたため。先生も熱心で評判もよかったため。実力に見合ったテキストからスタートしてくれるため。 この口コミを全部見る
友達に誘われたか、友達に勧められて この口コミを全部見る
友達に勧められて この口コミを全部見る
近くて、子供が行きたがったから。先生が熱心で、周りの評判もとてもよかったため。レベルより低いところをやるので、すらすらとけて楽しそうだったため。 この口コミを全部見る
保護者/大学生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年10月08日
塾にあっている点は自分の、ペースでどんどん進めるところです。 子供達の、楽しませながら競走を煽り 楽しく塾に行っていたようです。 地元で友達もたくさん行っていたので楽しみながら学べたのが自然に勉強できたのが何よりでした。 近くで親の送迎がなかったのも親の負担が少なくてとても助かりました。 やっぱり近いのは親子共々良いです。 合ってない点は特には無かったように思います。
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2025年09月12日
先生が褒めて伸ばすタイプで合っていた。 いろいろ話しても全部聞いてくれ、先生が分からないことでも調べたり聞いたりして一緒に考えてくださる。 イベント事もいろいろやってくれ、勉強だけじゃない環境が合っていた。
〒484-0077 犬山市上野字 郷1505
〒509-0126 各務原市鵜沼東町6丁目83
〒484-0086 犬山市松本町1丁目117
〒504-0813 各務原市蘇原中央町3丁目149
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
JR高山本線鵜沼駅から徒歩7分
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
JR高山本線各務ケ原駅から徒歩22分