お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

公文式 七丁目教室はこんな人におすすめ

小さい頃から学習習慣を身に付けたい

小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。

自己肯定感を高めたい

公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

部活や他の習い事と両立させたい

公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。

公文式七丁目教室へのアクセス

公文式 七丁目教室の最寄り駅

JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩14分

公文式 七丁目教室の住所

〒427-0022 静岡県島田市本通7丁目7674-1 

地図を見る

公文式七丁目教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用

公文式の合格者インタビュー

公文式の合格体験記

公文式 七丁目教室のコース・料金

コース

公文式のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生 / 東京都・神奈川県】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,900円(税込) ※東京都・神奈川県

受講パターン別 料金例【高校生 / 全国(東京都・神奈川県を除く)】

初期費用
入会金:無料
月額費用
9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く)

公文式七丁目教室に通った方の口コミ

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青山学院初等部

    回答日: 2023年12月12日

    講師陣の特徴

    ベテランの主婦が1番偉い先生。 本人のやる気を引き出してくれるし、できそうもない時はあえて距離をとって遠くから見守ってくれるような存在。若い先生も質問しやすいし、明るく接してくれるので、気持ちやその時の雰囲気で話しやすくなっている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    問題がわからなかった時、

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    はじめにどの教科をやりたいか、宿題はどこまでやれるのか、本人の通塾しない日などの時間も考えて授業や宿題を決めてくれている。宿題ができてなかったら、一緒に進めてくれるし、1人で頑張れるところは、見守ってくれるところも良い。

    テキスト・教材について

    公文独自のプリント学習や、タブレット端末など。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2024年01月15日

    講師陣の特徴

    ベテランの男性もベテランの女性もいるので、その時の雰囲気や気分によってどちらでも話しかけることができる。またわからないところはとことん最後まで付き合ってくれるので、小学校1年生の男の子も気軽に始めることができている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも聞きに行ける雰囲気なので、特に心配はしていない

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    最初に今日やることや目当てを話し合いながら決める。学校でのわからなかったことや今日頑張りたいことを話し合いながら決められるため、その日によって頑張れる量は変わるが、基本的前向きに頑張らせてもらっている。

    テキスト・教材について

    プリント学習なので、わからないところや、復讐練習問題をしやすい

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 慶應義塾横浜初等部

    回答日: 2024年02月07日

    講師陣の特徴

    ベテランの女性の方もいるし、若手の男性もいる。基本的には本人の話したい気分によって大人を選んでいるが、どの方も素敵な方で問題ない。わからないところはわからない。わかるところまでとことん付き合ってくれるので、講師の質としては一定の水準を満たしていると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも質問できる体制は整っているので、心配はしていない

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずは宿題の確認から行い、その後今日の目当てを話し合って決める。話し合って決めた後は黙々と取り組める時もあるが、わからないところはヒントを出してなるべく自力で解くように工夫してくれる人が多い時は話しかけづらいこともあるそうだが、基本的には1人で取り組むことが多いと思う。

    テキスト・教材について

    公文独自のプリントがあるので、基本的にはそれを取り組んでいる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年02月28日

    講師陣の特徴

    ベテランのお母さんのような女性の方が教室長としている。すごく気さくで笑顔で安心感がある。また男性の方もいて話を聞いてくれる存在なので、特に問題はなく安心して通わせることができている。様々な年齢の方もいるので話しかけやすい雰囲気がある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも話しかけられる雰囲気ができているので、質問できる体制は整っていると思う。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    はじめに宿題の確認をし、丸付けをした後わからないところなどを確認した上で、今日の目当てやるべきことを決める。話しながら今日の課題を決めることができるので、勝手に先生が決めることもなく、本人が納得して1時間を勉強することができている無理はさせず、ゆったりとした時間で取り組むことができた。

    テキスト・教材について

    公文独自のプリントがあるので非常に助かっている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年04月03日

    講師陣の特徴

    女性のベテランの方がいて、気さくに話しかけてくれる。できたところをちゃんと褒めてくれるし、できなかったところは寄り添って話を聞いてくれる。笑顔がとても優しくて何でも話せる雰囲気がある。若い男性も熱心に話を聞いてくれたり、勉強に前向きにさせてくれるため様々な方がいて、その日の気分によって子供が選んでいると言う状況でもある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずは宿題を確認。宿題でわからなかったことを確認しできていればそのまま先へ進む。先に進んだとしても小さなつまずきだったりできていない。ところが確認できていたらしっかりと立ち止まって丁寧に何度も値が違うことをやってみる。がんばってやった時もやれなかった時も、丁寧な指導が一貫している。

    テキスト・教材について

    主にプリント学習

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2024年05月11日

    講師陣の特徴

    ベテランの女性もおり、基本的に笑顔で話しかけてくれるので、わからない時は質問などお話ししやすい雰囲気がとてもある。男性も若い人もいるし、曜日によっていろんな先生が関わってくれるので、なんとなく気分で話しかけたいときには良いかもしれない。状況によって表情によっていろいろ変えてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題、宿題の確認から始まり、宿題でわからなかったことや質問から始まる基本的には毎日2枚ずつ包むが、学校でわからなかったことや振り替えなども含めて確認してくれるので、学校の進路に合わせて確認することができている

    テキスト・教材について

    公文独自のアルファベットから始まるプリント類がある

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青山学院初等部

    回答日: 2023年12月12日

    カリキュラムについて

    スモールステップでつまづきを明確にしてくれる。一気にプリント学習では進まないので、わからないところを徹底的に分解して、分かるようにしてくれている。何回か頑張れば、シールがもらえたり、景品があるなど、やる気や⭐️モチベーションを大事にしてくれている。

    定期テストについて

    学年が上がる時に進めるかどうかのプリントを行なっている。

    宿題について

    一日、2枚程度を目安に1週間で10枚程度の宿題がある。 学校でできたところもあるし、先取りしているところもある。 親としてなるべく復習に力を入れたいので、習ったところを中心に出してもらっている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2024年01月15日

    カリキュラムについて

    公文のカリキュラム的にはスモールステップなのでわからないところや何かあったらもう一回復讐したり戻れるところが1つのポイントであると思っている。また頑張った分だけやった分だけポイントも付いているので、開発的な動機付けもしやすいと思う。

    定期テストについて

    定期テストはないが、単元テストである程度丸をもらえたら次に進めるので、理解しないまま進められるということは無い

    宿題について

    宿題も話し合いながら決められるし、進められるところはとことん進められるような宿題の量も出る。宿題ができなかったら次の週はいろいろ調整してくれる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 慶應義塾横浜初等部

    回答日: 2024年02月07日

    カリキュラムについて

    スモールステップでわからなかったところを再度取り組んだり。たまたま会っていても同じような問題で使えたりしてしまうことが多いので、繰り返しスパイラル的な何度も何度も同じことをやるような学習は小学生にとって必要だと思う。

    定期テストについて

    単元テストというか、1つの区切りでテストをやることがある

    宿題について

    週に1階なので、まとまったプリントが出てくる事はよくある。体調不良なのでできなかった時はそのままできないことを伝え、また次の週の宿題になることもあるので負担はあまりないと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年02月28日

    カリキュラムについて

    基本的にテキストはスモールステップなのでわからないところがわからないと言いやすいし、つまずきがすぐにわかるようにできているので、本人も講師の先生もお互い課題を克服理解しながら進めることができている。プリント学習が多いが、対話も大事にしている。

    定期テストについて

    単元の終わりにテストがあるが、次のステップに進めるかどうかを確認するために行っている。

    宿題について

    宿題は無理のない範囲で行うが、体調不良だったり、どうしてもできない場合があるときは、宿題を一緒に進めながら塾に行った時に確認をしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年04月03日

    カリキュラムについて

    プリント学習が主な中スモールステップのように何回か繰り返しながら進んでいくため定着に落ち度がないのが嬉しい。本人も一生懸命やれば力が身に付いている。または小学校よりも少し先に進んでいるため、自分が得意と感じていると思って、小学校の授業にも、公文の通学も前向きに頑張ることができている。

    宿題について

    週2なので、平日にできる量や土日にできる量を上手に調整してくれている。算数と国語なのでまんべんなく宿題を進めることができている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2024年05月11日

    カリキュラムについて

    プリント学習が主な内容だが、音声での学習やタブレット教材なども近年充実しているので、いろんな勉強の仕方があって助かります。また公文はスモールステップの状況なのでつま先があった時はすぐに内容を戻ったり理解したりできるのですごくありがたいと思う。やる気も出させてくれるので良い。

    宿題について

    1日2ページで裏表だが、問題数的には1日10分から15分の内容なので継続しやすい。一生懸命頑張ったら、時間が過ぎていたような感覚が多い。

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青山学院初等部

    回答日: 2023年12月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    緊急の場合は電話連絡をくれるが、基本的にはメールなどで頑張りを送ってくれる。 本人のできなかった様子も分かりやすく、早めに教えてくれている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    スモールステップでどこがわからなかったのか、洗い出してくれるので、アドバイスというより、励まして一緒に頑張ろうとしてくれるスタンスが、本人にとっていいと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2024年01月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    本人が頑張ったことを中心にどんな様子だったかわからないところは、どのようなところがわからなかったのかも多く詳しく教えてくれている

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    話しながらわからないところやヒントをくれているのでわからない。今まで使った知識として頑張ってきている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 慶應義塾横浜初等部

    回答日: 2024年02月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾で頑張ったことや気になることがあれば電話連絡もしてくれるが、何時に入った何時に出たと言うメールで確認できるのはありがたい

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    基本的には励ましの言葉やアドバイスをくれるのでわからないところがあっても切り替えて、新しい問題に取り組んだり丁寧に理解できるまで教えてくれている

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年02月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    本人が頑張ったこと、今日決めたこと約束したことなどを週に1階連絡をもらえるので非常に助かっている。どんな様子で取り組んでいたかも記録してもらっている。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    ゆっくりと文章問題を読んで、落ち着いて投稿と話をしたり、力があることを認め、ゆっくりもう一度問題と向き合わせるようにしている。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年04月03日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    来月のお便りや講習関係など本人に必要なものは教えてくれるし、1ヵ月単位で頑張れたことを記録したものを週一回わかる形で連絡をしてくれている

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    うまくいかなかった時は、わからないところは、アドバイスというより、一緒に寄り添って考えてくれていることが大きい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2024年05月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    日頃頑張っていることや今日頑張れたこと。逆に癇癪を起こしてしまったことなどその日に起きた事は保護者に伝えるレベルは最低限連絡してくれるのでありがたい。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    電話連絡と日頃頑張っていることを中心に話すが、家での様子などどんな性格なのかどんなところに興味があるのかなどを共有し、次の学年に向けて引き継ぎなどもしてくれている

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    わからない時はついて解いたり1週間時間を寝かせて、別の問題を取り組ませたりヒントを与えたりしてくれるのでわからない問題も粘り強く無理越えてくれるように支援をしてくれている。

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青山学院初等部

    回答日: 2023年12月12日

    アクセス・周りの環境

    自転車で行ってもいいし、雨が降っても傘を刺して行ける距離のいいバランスだと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2024年01月15日

    アクセス・周りの環境

    自転車でも行けるし、歩いてでも行けるのでちょうど良い

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 慶應義塾横浜初等部

    回答日: 2024年02月07日

    アクセス・周りの環境

    家から徒歩5分ぐらいなので、まずは家に近いことを優先した

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年02月28日

    アクセス・周りの環境

    車通りも少なく、自転車で行っても安全な場所であった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年04月03日

    アクセス・周りの環境

    住宅地にあると言う事。車通りも少なく、自転車で通える距離が1番理想だと思った。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2024年05月11日

    アクセス・周りの環境

    家から近くて、自転車でも行けるし、雨の日は歩いてでも行けるので、リッチーについては第一に考えた

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青山学院初等部

    回答日: 2023年12月12日

    あり

    基本、1人で頑張らせるが、どうしてもわからない(特に国語の文章抜き出しなど)ときは、文字数やヒントを出しながら、進めている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2024年01月15日

    あり

    わからないれるようにして一緒に考えたり、丸付けをしたりしていることを親が話したりして本人が進められているので特に心配もしていない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 慶應義塾横浜初等部

    回答日: 2024年02月07日

    あり

    家での宿題でもわからないところは、一緒に考えたり、ヒントを出しながら、公文の先生とおんなじような関わり方で宿題に取り組ませている

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年02月28日

    あり

    わからないところは勉強教えているが、基本的には本人1人で進めさせている。途中式も大事にし合っていても、途中式がちゃんと書けているかどうかを確認している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年04月03日

    あり

    一緒に宿題を進めたり、わからないところを一緒に考えている。音読や言葉に出させることを大事としているので、わからないことや自信のなさそうなところは親としてなんとなく築けているようにしている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2024年05月11日

    あり

    一緒にそばにいるだけで、宿題を進めたりわからないところを一緒に考えたりするのが教育的に良いと思うのでそれを続けている

回答者数: 11人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 青山学院初等部

    回答日: 2023年12月12日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 150000円程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾中等部

    回答日: 2024年01月15日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 150000円程度

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 慶應義塾横浜初等部

    回答日: 2024年02月07日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 特に休業中の講習は行ってないので、平日の週一回を通わせているので、年間としては100,000円位

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年02月28日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 夏季講習を入れずに15万円程度

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

    回答日: 2024年04月03日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    タブレットも使うが、主にプリント学習代設備費に当てられている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校

    回答日: 2024年05月11日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    主にプリント代と教材代が大部分を占めている

この教室の口コミをすべて見る

公文式七丁目教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いということ、雨が降っても歩いて行ける距離を優先した。親が公文に行ってたと言うこともあるので、大体の教室の雰囲気と言うのもわかっているから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いのが、1番の理由。 学校から帰ってきて1人で行けるようにしたいのと、終わって1人で帰って来れる距離が1番大事だと思った。雨の日も苦にならないこと、本人がわりたいと言ってくれたのが大きい。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いこと、雨の日でも歩いて行ける距離が1番大事だと思って決めた。また親が公文に行っていたこともあり、かせるメリットが大きいと感じた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    たくさんの中から塾を選ぼうとしたが、何をもとに決めていいかわからず、いろいろな選んであげく家から通いやすい。1番近い塾でいいかなと思って決めた。 この口コミを全部見る

公文式の口コミ

公文式の口コミをすべて見る

公文式の記事一覧

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

くもんと塾の違いは?特徴や費用、どっちに通うべきかなど解説

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

公文式 七丁目教室の近くの教室

六合駅前道悦教室

〒427-0019 島田市道悦4丁目15-9 

六合東教室

〒427-0011 島田市東町426 

上青島教室

〒426-0036 藤枝市上青島156-7 

阪本教室

〒427-0111 島田市阪本1097‐2 

公文式以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

島田駅前校

JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩1分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

島田教室

JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

島田駅前校

JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

島田校

JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩10分

佐鳴予備校

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

島田本部校

JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩3分

佐鳴予備校

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

島田本部校2号館

JR東海道本線(熱海~浜松)島田駅から徒歩3分

島田市の塾を探す 島田駅の学習塾を探す