公文式 与野本町教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
公文式 与野本町教室のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式 与野本町教室はこんな人におすすめ
小さい頃から学習習慣を身に付けたい
小学生や中学生、高校生になってから高い学力を付けるためには、毎日の学習習慣が必須。毎日コツコツと積み上げていくことが高い学力につながります。
公文式では学校のような集団での授業は行わず、生徒一人ひとりが自分に与えられた教材を自分で考えて解き進んでいく「自学自習」と呼ばれる学習形式を採用しています。
通塾に年齢制限を設けていないので、小さい頃から学習習慣を身に付けたい生徒におすすめです。
自己肯定感を高めたい
公文式の特長は、解き方を教わるのではなく「解き方を理解していくスタイル」にあります。
自分の力で教材を解いていく学習方法では講師の力を借りずになるべく自分で問題に向き合うことが求められますが、その分できた後の達成感を味わうことで、勉強や社会生活に役立つ自己肯定感を高めることが可能です。
また、現在の年齢や学年に関係なく自分自身の能力に応じた段階から始めることができるので、無理なく自分のペースで学習を進めることができます。
部活や他の習い事と両立させたい
公文式では、「教室学習」と「自宅でオンライン学習&教室学習」を実施しています。
教室学習は週2回教室に通う指導形態ですが、オンライン学習では教室への通塾とオンライン学習を組み合わせて指導を受けることができるので、部活や他の習い事と両立させたいという生徒におすすめです。
オンライン学習では講師がオンラインで学習をサポートしてくれるので、送迎や通塾の時間を削ることなく公文式の学習を続けることができます。
公文式 与野本町教室へのアクセス
公文式与野本町教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
公文式の合格体験記
公文式 与野本町教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
料金
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,900円(税込) ※東京都・神奈川県 |
高校生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 9,350円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,800円(税込) ※東京都・神奈川県 |
中学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 8,250円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,700円(税込) ※東京都・神奈川県 |
小学生コース
初期費用 | 入会金:無料 |
---|---|
月額費用 | 7,150円(税込) ※全国(東京都・神奈川県を除く) |
公文式 与野本町教室に通った方の口コミ
回答者数: 3人
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
3人の先生が大体の進度別に添削、指導をしていた。分からないことも丁寧に回答しており、好感が持てた。反面授業を妨害するような子もおり、先生方も苦労していたようだった。 自宅で教室を開いていたこともあり、人柄も安心できた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内容に対して丁寧に回答していた。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
通っていた教室は塾というよりも、寺子屋みたいな雰囲気で、集中できない子もいた。本人のやる気によって、大いに差が付くカリキュラムなので、先生方も苦労していたように思われる。 反面、やる気のある子は、学年に関係なく進めるので、あっていると思う。
テキスト・教材について
1プログラム200枚程度のテキストで、1単元あたり10枚程度をやる感じ。受講者のやる気などを勘案して、自分で何枚やるかを決める。
-
回答日: 2023年11月09日
講師陣の特徴
経営者を含む3人の先生がいた。近所の主婦が担当していた。生徒のレベルに応じて、担当する先生が違っていた。 できない子に対しても、粘り強く、丁寧に教えていた印象がある。 アットホームな雰囲気で好感が持てた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところや、今後の見通しについて聞いていたことが大半だと思う。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
自主性を尊重して、やる枚数をある程度調整できる。プリント学習をし、わからないところを先生に聞く方式。基本的にはプリントを真面目に取り組んでいれば、分かっていることが前提。 アットホームな雰囲気で好感が持てた。
テキスト・教材について
上述したが、幼児向けから高等数学までを網羅したプリントを使って指導していた。偏差値とは無縁なため、受験にはあまり役に立たないことが多いと思う。ただ本来の学習効果はあると思う。
-
回答日: 2024年03月12日
講師陣の特徴
責任者の自宅でやっていたこともあり、ご近所の主婦が講師をしていたと思う。 子どものレベルによって、分担していたと思う。どの先生も優しく、丁寧に教えていたと思う。自分の子供はよく懐いていた。 やる気の無い子は集中できず、騒がしい事もあった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
解らないことなどは、順番に講師に聞きに行ってた。レベルに合わせて講師の分担があったと思う。優しく、丁寧に教えていたと思う。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
本人が自分で分量を決めて、行う。自分は教室で10から20枚のプリント、宿題で10枚持ち帰り。というペースだったが、本人のやる気次第。 やる気のある子は、学年相当のはるか先まで学習することは可能。あとは本人の能力次第。 自主性を重んじていたことは好感できる。
テキスト・教材について
200枚を1単元とするプリント学習。次のカリキュラムに進むための、見極めテストがあった。 不合格だったら、間違えたところの教材を再度行って、理解を深めて再テストする。
公文式 与野本町教室に決めた理由
-
近所だから。また長女がすでに通っており、勝手がわかっていた。 アットホームな雰囲気で好感が持てた。
-
家の近所にあり、時間も自由に選べたのが大きい。部活との両立も可能だった。 本人の意志を尊重してくれるのも魅力。
-
近所であり、時間の融通がきくから。また親も昔公文式教室に通っていたから。 家庭的な雰囲気で、先生も信頼できそううだった。
公文式の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年03月12日
本人のやる気次第。やる気のある子は、本人の能力の限界まで、学年よりも先に学べることができる。あくまで本人の自主性を尊重してくれていた。 やる気の無い子は、宿題すらできず、時間とお金の無駄になりかねない。
保護者/社会人以上/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年11月09日
やる気のある子は、どんどん進めるので楽しんで学習できた。時間の使い方や集中力が身につくと思う。 反面やる気のない子は宿題すらできない。結局時間と金の無駄になることが多いように感じた。まあやる気のない子は、何をやっても効果は低いけど。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2025年06月05日
初めて行った塾が公文式だったので、昔からあるから厳しいイメージがあってもしかしたらすぐに辞めたいって言ってくるかなーと思っていましたが、かなり自分のペースで進められるので、うちの子どもにかなり合っていると思います。合わない点はないです。
保護者/中学1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年06月04日
値段から言えば、文句のつけようは無いです。先生と子どもの相性も良くて、スムースなコミュニケーションが取れているし、子どもにも親にもあーせい、こーせい言うのではなく、こちらから気付くように誘導(?)してくれているので、親子ともに日々成長していけるような対応・関わり方をしてくれているので、自分としては100点
通塾中
保護者/小学校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月09日
基本的に1人で黙々とするので人見知りな子には良いと思うが、席も決まっていないので、人が多い時はすぐ目の前で他の子がやっているのが見えるし、見られるしで少し恥ずかしい気持ちはあると思うので、うちの子にはその点はあっていないかも
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年06月08日
家から通いやすいので、雨の日でも歩いて自分で行くことができる。また両親とどちらともとも働けなので、家にいる時間が少ない分、公文の準備や次の動きなども自分でできているところが非常に合っていると思う。合っていない点は今のところは無い。
公文式 与野本町教室の近くの教室
公文式以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / 映像授業 / 自立学習
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / 映像授業
公文式に似た塾を探す