塾選ピックアップ
関西大学第一高等学校、大阪桐蔭高等学校、関西大学高等部の合格体験記
対象学年
授業形式
進学教室 浜学園は、灘中の合格者は100名以上となり、20年連続日本一※となっています。そのほか東大寺学園や甲陽学院、洛南中など最難関私立校はもちろん、関西・東海エリアの中学受験に幅広く対応。講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による科目ごとの専任制で授業を実施しています。定期的に行われる生徒への授業アンケートの結果で一定の支持率を下回ると降格になるほか、教室責任運営者や専従授業チェッカーによる授業内容のチェックなど、最高水準の授業を提供するため厳しい関門をくぐり抜けています。
※2024年4月現在 浜学園調べ
進学教室 浜学園では、徹底した復習主義のため家庭学習の質も重視しており、オリジナル教材を使用した効率的な学習が可能となっています。家庭学習の際には、講義内容を再現し、理解を深めていくことができる答案用紙形式の「浜ノート」を使用。このほか、ポイントが簡潔に記載されているテキストや講義の板書内容以上に詳細な解説がされている動画などもあり、家庭学習でも効率的に知識を深めていくことができます。
進学教室 浜学園では「常在戦場」を標語として掲げ、生徒が日頃から競争環境に身を置き強い心を育むことを重視。様々な中学校に対応するため能力別のクラスで学びます。翌週には、前回の授業の復習テストや確認プリントなどを毎回実施。復習テストと公開学力テストの総合成績を元に、2か月に1度クラス替えがある※など緊張感がある環境で学ぶことができます。また「最高レベル特訓」や「灘中合格特訓」など難関校向けの講座も豊富に開講。6年生になってからは「日曜志望校別特訓」で学校別の対策も実施。特訓コース各講座には受講資格や基準を設定するなど、ライバルと競争しながら幅広い中学校の受験に必要な力を身につけていきます。
※コースによってクラス替えのスパンは異なります
大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅から徒歩8分
マスターコース(中核コース)【小1-小6/集団指導】
「マスターコース」では、浜学園の受験指導の中核として、中学受験に必要となる学力の習得をめざします。
「特訓コース」「Webスクール」との併習が可能です。
《科目:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
《授業時間:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
土曜マスターコース(週一コース)【小2-小6/集団指導】
「土曜マスターコース」では、浜学園の受験指導の中核となる「マスターコース」の内容を、週1回土曜日の通塾によって受講します。
講義内容・テキストなどは、「マスターコース」と同じです。「復習テスト」は、選択制です。
《科目:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
《授業時間:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
回答者数: 29人
回答日: 2023年05月01日
若手が多いようですが、休んだ時に連絡をくれる先生とくれない先生がいます。 上のクラスにはベテラン先生が付くのかもしれません。 コロナ禍になり、見学もできず、相談も申し込まないとできないので、迎えに行かないかぎり会うことはありません。
あり
みんな授業前や後に質問するようです。
2〜3時間
毎回復習テストがあり、その結果もクラス分けに含まれるのでとても大事です。 コロナ禍で見学もないので雰囲気はわかりませんが、楽しそうに通っています。お互いに採点し合うので張り合いもあるみたいです。復習テスト→採点→授業の流れです。
昔からあまり改訂されてないみたいです。
回答日: 2023年05月04日
授業を見たことはないから分からないが、やる気が起きるような声かけがあったと思う。 受験日当日は受験校現地まで来てくれるため大変心強く思った。 定期的な個人面談のようなものはなく、模試の成績などで自分で決めるため、定期的な面談があれば良いと思う。
あり
授業の合間や授業の後の個別指導
1〜2時間
授業を見たことないので分からない。 形式としては集団授業なので、一人一人の成績や理解度に合わせた授業内容であったのかは不明だが、学年が上がってくると志望校別に分けられるので、志望校に合わせた受験にはなっていると思われる。
かなりハード
回答日: 2023年06月23日
授業見学も懇談もないので先生のことは何もわかりません。6年生になれば少し関わりが出てくるのでしょうか。学生のアルバイト講師はいないようです。ベテランの方もいらっしゃるようですが、上のクラスを担当してらっしゃるのか、当たったことはないようです。
あり
うちの子は先生に聞いたことはありませんが、他の子は授業終わりに尋ねているみたいです?
2〜3時間
まず先に前回の内容の復習テストがあります。その間に先生は宿題をチェックし、テストが終わると平均点を出し、ベスト3までを発表するようです。 この毎回テストと公開テストの結果でクラスが決まります。 大きな教室では8クラスほどあります。
特に改訂などもされずに来ているようです。テストも同じような内容なので、メルカリなどで販売されているほどです。 大丈夫なのでしょうか。
回答日: 2024年11月19日
教え方はいいのかもしれませんが、先生からのフォローが全然ないです。 人数も多いしいろんなクラスを担当されているので仕方ないかもしれませんが、それであればそれぞれのクラスにチューターなどをおいてほしいです。子供は怠けるし、家では喧嘩が増える一方です。
あり
先生も忙しそうなので、積極的に質問できる子供しかなかなか質問できない状況のようです。おとなしい子はなかなか厳しそうな印象です。
1〜2時間
成績の良い子が授業中にうるさいようです。自分はわかっているから雑談していてもついていけるでしょうが他の子の邪魔になっているようです。先生も注意はするもののこどもきかず、成績が良い子なので、塾も辞めさせたりするわけでもなく、の状況です。
もう何十年も同じテキストなのが少し不安です
回答日: 2024年12月09日
ベテランの人から若い人まで様々であり詳細はよくわからないです。 教室の中には先生が2-3人はいて、前方と後方に配置されている感じでした。 感じが悪い先生もいて、生徒を怒鳴りつけたりもしていた印象でしたが、基本的にはみんな優しく生徒に寄り添って一緒に色々考えてくれている感じでした。子どもも、特に怖いなどの発言はなく通えています。
あり
宿題、授業内容について
4時間以上
学校の授業と同じ形式で、集団授業で机を並べて行っています。机と机はくっついていないので、左右の子とも間隔は空いており、それほど気にならないようです。 休み時間にはみんな和気あいあいと話ししたり談笑していて楽しそうです。 授業は集団なのでわからないところは個別で聞きに行くか、聞かない場合もあるみたいです。
不明。
回答日: 2024年12月28日
講師に当たり外れがある。質問しやすい先生としづらい先生がいるようで、わからないところをそのままにしてしまうことがあるところが親としては不満。あとは授業中にうるさい生徒がいても注意するだけ。あまりにも他の生徒の邪魔になるようなら親に連絡してなんとかしてほしい、と思う。
あり
積極的に質問できる子はいいが、そうでない子は放っておかれる
1〜2時間
毎回復習テストがあることはいいと思う。授業中うるさくしている生徒をどうにかしてほしい。どちらかというと、レベルが高く、授業についていける子がおしゃべりをしているようで、わからない子はどんどんおいていかれる様子。
塾独自のテキストだが、何年も同じものを使っているので、大丈夫なのか、と心配。
私立中学に強いから。 受験まで通える場所に無いと意味が無いし、上位校を狙うなら関西では浜学園だと思う。
口コミと面談時の情熱がすごかったので、魅力的だな。と思いました。駅から近いのも魅力的でよかったです。
日本一の塾で体験として夏期講習に行った時もとてもいい事がすぐに分かった。レベルの高い人達の集まりだから感化されると思った。志望校も偏差値が高かったので浜学園に決めた。
カリキュラムがしっかりしていた
保護者/社会人以上/週3日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2023年11月25日
通っている間は友達と争いながら、どんどんクラスが上がり、本人は楽しんでいた。一人でも電車乗り換えて帰宅が遅くなっても自分達で考えていた。自分で選んで行き出したのが良かったようです。 引っ越しをして田舎の為に通えなくなり、プリントと電話での対応になってからはやる気がなくなった 定期テストで、本人の思うような成績が維持されずジレンマが有ったようです
通塾中
保護者/高校3年生/週3日/目的:内部進学
5
回答日:2023年09月11日
塾に合っている点につきましては、宿題や定期テストがかなりおおくございますので、塾の決まりにしたがって結果を残していくことができるかできないかが大切となってきます。また、塾に合っていない点につきましては、塾の決まりや授業のペースに付いていくことができるかできないかだと感じます。
生徒/高校3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年08月06日
この塾は、生徒一人ひとりに寄り添った丁寧な指導が特徴で、自分のペースで学習を進めたい私には非常に合っていました。講師の方々も親身で質問しやすく、苦手克服に向けた具体的なアドバイスも的確でした。一方で、集団授業の際には周囲のペースに合わせなければならない場面もあり、自分の理解が追いつかないときには少し焦りを感じることもありました。全体的には、自分にとって良い学習環境でした。
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月05日
ゆるい環境の塾だと子供が甘えてしまうので、かなり厳しめなここの塾はどちらかと言うと向いていると思います。他の子供と違って我が子は勉強熱心では無いので、そういうところは合っていないです。宿題に力を入れているところもなかなかつらいです。
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)