進学教室 浜学園 京橋教室のおすすめポイント
- 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
- オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
- 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
進学教室 浜学園 京橋教室はこんな人におすすめ
灘中をはじめとする最難関中学へ合格したい人、関西や東海エリアで中学受験を考えている人
進学教室 浜学園は、灘中の合格者は100名以上となり、20年連続日本一※となっています。そのほか東大寺学園や甲陽学院、洛南中など最難関私立校はもちろん、関西・東海エリアの中学受験に幅広く対応。講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による科目ごとの専任制で授業を実施しています。定期的に行われる生徒への授業アンケートの結果で一定の支持率を下回ると降格になるほか、教室責任運営者や専従授業チェッカーによる授業内容のチェックなど、最高水準の授業を提供するため厳しい関門をくぐり抜けています。
※2024年4月現在 浜学園調べ
塾での学習だけでなく家庭での学習も効率的に進めたい人
進学教室 浜学園では、徹底した復習主義のため家庭学習の質も重視しており、オリジナル教材を使用した効率的な学習が可能となっています。家庭学習の際には、講義内容を再現し、理解を深めていくことができる答案用紙形式の「浜ノート」を使用。このほか、ポイントが簡潔に記載されているテキストや講義の板書内容以上に詳細な解説がされている動画などもあり、家庭学習でも効率的に知識を深めていくことができます。
学習意欲が高い人、競争心が強い人
進学教室 浜学園では「常在戦場」を標語として掲げ、生徒が日頃から競争環境に身を置き強い心を育むことを重視。様々な中学校に対応するため能力別のクラスで学びます。翌週には、前回の授業の復習テストや確認プリントなどを毎回実施。復習テストと公開学力テストの総合成績を元に、2か月に1度クラス替えがある※など緊張感がある環境で学ぶことができます。また「最高レベル特訓」や「灘中合格特訓」など難関校向けの講座も豊富に開講。6年生になってからは「日曜志望校別特訓」で学校別の対策も実施。特訓コース各講座には受講資格や基準を設定するなど、ライバルと競争しながら幅広い中学校の受験に必要な力を身につけていきます。
※コースによってクラス替えのスパンは異なります
進学教室 浜学園 京橋教室へのアクセス
進学教室 浜学園 京橋教室の最寄り駅
学研都市線京橋駅から徒歩4分
進学教室 浜学園京橋教室の概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 映像授業 / 自立学習 |
目的 | 中学受験 / 苦手科目克服 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | マスターコース / 土曜マスターコース |
進学教室 浜学園の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 灘中学校 (98名)
- 神戸女学院中学部 (49名)
- 甲陽学院中学校 (89名)
- 須磨学園中学校 (185名)
- 六甲学院中学校 (113名)
- 神戸学院大学附属中学校 (94名)
進学教室 浜学園の合格体験記
進学教室 浜学園 京橋教室のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生・高卒生向け
中学生向け
小学生向け
マスターコース(中核コース)【小1-小6/集団指導】
「マスターコース」では、浜学園の受験指導の中核として、中学受験に必要となる学力の習得をめざします。
「特訓コース」「Webスクール」との併習が可能です。
《科目:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
《授業時間:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
土曜マスターコース(週一コース)【小2-小6/集団指導】
「土曜マスターコース」では、浜学園の受験指導の中核となる「マスターコース」の内容を、週1回土曜日の通塾によって受講します。
講義内容・テキストなどは、「マスターコース」と同じです。「復習テスト」は、選択制です。
《科目:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
《授業時間:※学年によって異なるため、「授業について」の欄をご参照ください。》
進学教室 浜学園 京橋教室に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
プロの方でベテランの方が多いと思います。1年を通して同じ先生ですが、講習になると先生は変わるみたいです。先生は面白い人もいればつまらない人もいるみたいです。色々な教室を回っているので常に教室にいる感じではないみたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
我が子は質問をしていません。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式です。2ヶ月に一度、公開テストでクラスが変わったり席順が変わったりします。 雰囲気は良さそうです。流れは早いですがついていけないほどではなさそうです。時間がなければプリントを渡して個々でやる感じです。
テキスト・教材について
テキストの内容は充実しています。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
優しく親切な先生が多く、親身になって話を聞いてくれます。親はベテランの先生が心強いが、子どもは若手の先生の方が好きなようです。質問にも丁寧に答えて、教えてくれます。一人一人の生徒の理解度をよく把握してくれていて、無理強いはせず、子どものペースに合わせてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
こちらが質問すると、順番に教えて下さいます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回の確認テストが大切なので、必ず対策をしていました。授業のスピードは学校に比べて早いので、最初はついていくのが大変でした。理解しないまま、どんどん先に進んでいくので、帰宅してからのフォローが必要でしたが、慣れると子どももついていけるようになりました。
テキスト・教材について
他の塾の人に聞くと、例えば理科などで同じ単元でも情報量が少ないところがある。しかし、本当に受験に必要な情報だけをピックアップしているのかもしれないと思う。
-
回答日: 2023年06月23日
講師陣の特徴
プロの先生。受験に慣れた感じがして、子供の扱いに慣れている。面談なども受験に慣れた先生がしてくれて、詳しくアドバイスしてくださる。事務員さんの対応もよく、欠席届けを忘れていると、まだ来ていないと電話してくれるので安心。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
復習テスト、解説があり、授業がある。2時間程度の授業。 クラスは4クラスあり、2ヶ月毎にクラス替えがある。 模試は毎月あり。 週4コマの授業は、数学2回、国語、理科。 理科と社会は選択授業。 休むとWEB授業が観れる。
テキスト・教材について
授業の他に、毎日する計算や
-
回答日: 2024年03月16日
講師陣の特徴
講師はベテランから若手の先生まで幅広くいました。 生徒が飽きない様におもしろい雑談をまじえて授業をしてくれたり、子供も楽しみながら通えたと思います。 授業の後は、最寄駅まで引率してくれる方がいて安心出来ます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは個別で質問した
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
能力別にクラスが編成されており、授業がスムーズに進める事が出来る。 上のクラスに上がりたいという気持ちが勉強の励みになり毎月の公開テストでどの位の理解度が出来ているかの確認が出来ました。 進学塾で受験に向かって目標を持って勉強している生徒が多かったです。
テキスト・教材について
算数のとも 計算テキスト
-
回答日: 2024年05月10日
講師陣の特徴
ベテランの先生で授業のスピードもゆっくりと進め教えてくれて定期的に教室の空気を入れ換えたり風邪をひかない対策、消毒液やマスクなどを推奨していただいた。 子供が苦手とする箇所を的確に捉えてくれて克服するための外部の参考書なども積極的に薦めてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明点について授業開始前に質問が出来る
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
日々、学習に追われる教室の環境だけでなく時折、子供たちの人間関係も見ていただいてます。子供たちが仲良くなり図書館などにも自主的に通っています。 子供も特性に応じて塾講師の自らの受験生時代の受験についての経験を交えて指導していただいています。
テキスト・教材について
国語のとも、国語のみち、算数のとも、 サイエンスが合っている。
-
回答日: 2024年09月25日
講師陣の特徴
とにかく面倒見が良い先生。 何にでも興味を持つことができる先生、勉強だけではない、生活にも、趣味にも子供たちに交流します。 苦手科目の克服に向けた努力をした子供たちにいつも褒めます。 人ができないことに苛立ちを感じやすい先生
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一人の講師が15~30人ほどの生徒に授業するという形態です。周囲に他の生徒が大勢いるおかげで、競争意識や仲間意識が芽生えやすい雰囲気です。難関校志望のお子さんにも向いています。非常に勉強の雰囲気を感じられます。
テキスト・教材について
ちょっと難しい
進学教室 浜学園 京橋教室の合格実績(口コミから)
進学教室 浜学園 京橋教室に決めた理由
-
中学受験に適した塾て自宅から近かったため。 同じ小学校の友達がいたため、子供も通いやすかったから。熱心な先生も多いと聞いていたから。
-
塾長との面談や体験授業を通して塾の授業や 教育方針に納得できたこと、かつ、授業内容が納得できるが入塾の決め手となりました。
-
駅から近く学校からのアクセスが良かった。また習い事の教室も隣接していて移動がスムーズに行うことが出来た。
-
通いやすい
進学教室 浜学園の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
塾選ピックアップ
生徒/高校1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月12日
偏差値でクラス分けされるんだけど、その時に自分は結構すぐ偏差が伸びた方だったから結構すぐのびて、クラスが上がって行って先生もわかりやすくてすぐに質問できたし、何より、小テストで点数が高かったときに黒板の端に名前を書いてもらえるのがすごく嬉しくて、それが本当に物ベーションにつながっていたから、そういう塾のやり方が自分に合っていたと思っている。
保護者/高校1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月08日
我が家は、自宅での学習もしっかり行なっていたため、あまり塾での拘束時間が長いのは困るため、ある程度放任主義的な浜学園のスタイルがとても有り難かった。 自分たちの欲しいところだけ利用出来る…みたいな使い方が出来て、費用的にも押されられたらしてとても良かった。
通塾中
保護者/小学校2年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2024年09月25日
塾に行くことで、勉強へのモチベーションを高く保ちながら勉強に取り組めます。特に、同じ目標を持つ生徒に囲まれることで刺激を受けながら勉強に励むことができます。一人で勉強していては目指すことのなかった目標を立てることもできます。
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年05月10日
自宅からの交通アクセスが良く、子供を一人で通わせやすい。子供のペースに合わせた授業内容。通塾の曜日が2日間しかなく時間の選択肢が少ない。同じ学校に通う児童が多く小学校のクラス化しているため、集中力がたもたれているのか心配になる。
進学教室 浜学園 京橋教室の教室長・講師
教室長からのメッセージ
進学教室 浜学園の記事一覧
進学教室 浜学園に似た塾を探す