個別指導塾スタンダード 鶴舞教室
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)鶴舞駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
鶴舞駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
結果として、姉,弟ともに志望大学に合格する事が出来たこと。模試,入試共に試験前の対策もしていただいたこと、個人に合わせた授業内容としてもらえる事など、デメリットは特になく良い事の方が多かった。事前に思っていた以上に良かったと思っています。
正直、よほどできる子でないと、志望校には合格できない。全くと言っていいほど、志望校に合わせた指導はなされない。良かったのは一対一の個別指導であったこと、一コマあたりが安かったこと、指定校推薦後も塾に通えて、最後までテスト対策、TOEFL、英検の対策までみてもらえたこと。
ほぼ現役大学生の先生ばかりです。基本生徒2人に対して1人の先生でした。(ごくたまにリモートでの授業もありました。)個別指導塾なので分からないことがあればすぐに質問ができます。自分のペースで勉強をしたい方にオススメです。
約三年通いましたが、まず、志望校合格に向けた一貫した指導がありません。個別面談はあっても、結局、勉強時間を増やすため、一週間のコマ数を増やすことの勧奨でした。科目ごとの細かい方針指導もありません。上の子が河合塾マナビスに通っていたことがあり、指導内容を比べるとかなり不満でした。安かろう悪かろうといってもいいくらいです。
個別指導ですが、マンツーマンではなく、講師1,生徒2のパターンが多かった。雰囲気は講師にもよると思うが、ウチは雰囲気良い講師で子供も相談,質問しやすかったようで、前向きに勉強出来ていたと思う。集団授業に不安がある方には、個別指導はおすすめです。
個別指導で、一対一の指導だった。一コマ80分。時にはZoomになったこともあった。二人以上を一人の先生が同時に教えることはなかった。基本的には教室内は静かだったようである。ただ、競争心をかりたてるような雰囲気ではなかったため、緊張感もなかったと思う。
一対一の個別指導で、生徒が二人以上になることはなかったため、質問しやすかったと思う。日によっては、ズームでの指導もあった様子。生徒数があまり多くなかったので、教室内は比較的静かで落ち着いていたようだ。
小テストなどはありません。
授業の時間になって教室に入るとすぐに授業が始まります。
生徒一人に先生が着き授業をみてもらいます。
雰囲気は静かに集中した雰囲気があります。
ですが、質問しにくい雰囲気ではないのでいい緊張感の中勉強ができます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万
大学生と社員の方がいるが、授業は大学生が主体でした。年齢が近いので気軽に相談質問が出来て良い環境で受験勉強が出来たと思う。個別指導なので、分からないところを重点的に丁寧に教えてもらえるので、苦手領域対策が出来て大変良かった。
ほぼ学生だった。科目ごとに教えられる先生があてられていた。文系であれば、国語と英語、理系であれば数学と理科など同じ先生に複数科目を習っていた。先生により、指導のうまい、へた、合う合わないはあったと思う。定期的に面談があり、その時は社員が対応していたと思う。
恐らく大学生の先生が中心に指導されていたと思います。社員の先生が生徒の授業に入っていたかはわかりません。子供は入試が終わっても3月末まで通塾していました。先生に受験勉強以外のアドバイスももらっていたようで、親しみやすく、指導自体はよかったと思います。
講師は大学生でしたが、国立大学の先生方でした。面談もしてもらいましたが親身になって相談にのってくれていました。
大学受験を経験されてる先生方なので通学中の勉強の仕方や受験の際の時間の使い方を教えて頂きました。
自分で科目と内容を選べるので、苦手分野の克服でも得意分野を伸ばすでも好きなスタイルで教えてもらえるので、成績を伸ばす事が出来たと思う。良い講師に当たるとついついコマ数を増やしたくなるが、月々の費用が増えてしまうので、よく考えてコマ数を決める必要があると思う。
カリキュラムは特になく、子供の要望に沿った感じだった。特別な指導はなく、希望大学に合わせたスケジュールもなかった。そのため、通う日で科目は決めていたが、テスト前になると、入れ替えたり、普段習っていない社会などの科目に変更するなど、子供が自分で決めていた。
最初に、曜日・時間帯で科目を決める必要がありました。ただ、実際には都度、本人の希望に合わせて指導してもらっていた様子です。そのため、古典の時間に英語を教えてもらったこともあったようです。先生が教えられる科目であれば、希望に合わせて柔軟に対応してもらえていたと思います。
塾のカリキュラムは細かく設定はされていません。
その子に合った勉強の理解度や進度などを見ながら先生が設定してくれます。
ここが足りないなと思ったら宿題などで補ってもらいます。
なので、テスト前などは指定した教科ではなく勉強したい教科も教えて頂きました。
臨機応変に対応して頂きました。
個別指導を望んでいたこと。姉も通っていたこと。姉も同様に志望大学に合格できたこと。立地が良いので自習室の使い勝手が良かったことなど。
個別指導塾の中では一コマあたりが安い
自宅から近くコスパがよかった
通学途中にある事、家からも遠くない事、値段がお手頃な事、苦手な教科の成績UPする事などありますが、全てが叶いそうだったのでスタンダードに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 50%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の愛知県の受験体験記9件のデータから算出
個別指導の明光義塾 上前津教室
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線上前津駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
鶴舞駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
丁寧に向き合った対応で低かった娘の学力を長期的視点から念願の愛知大学文学部合格まで引き上げてくれました。傾向と対策も指導されており、やはり合格まで引き上げてくれたと思います。有名予備校よりも娘には雰囲気が合って長続きしたと思います。
とてもよい塾だったと感じ、下の娘も入塾させた。講師の人柄が良く、人間関係、信頼関係を築きながら、子供と親近感を持って接してくれたし、時にきびしく指導してくれた。保護者である私の心配ごとにも寄り添い、良く話を聞いてくれた。
便利な立地にあるので、比較的通いやすいと思います。しっかりとした授業内容で分かりやすくまとめてあるポイントも、とても魅力的なポイントだと思います。親しみやすい先生方もいらっしゃるので、受験生の方にはぜひおすすめしたいと思える塾でした。
自分に合ったカリキュラムを提供してくれるので、計画的に学ぶことが出来ました。施設内は学びやすい環境が、しっかりと作られているので、その点もとても良かったです。そして塾の講師の方は親しみやすいので、相談しやすいと思いました。受験を控えた方には、ぜひオススメ出来る塾だと思います。
チャイムで始まり、チャイムで終わる。講師の一人が、元気のよい掛け声をかけてくれるので、メリハリがある。三人に一人の講師がつき、原則は自分で解き、わからないときには尋ねるスタイル。待ち時間がないよう、新しい部分の説明をするのは、他の子が問題を解いているときにするなど、工夫されている。
チャイムで始まり、チャイムで終わる
講師の前向きな言葉がけで始まるのが良さそうでした
落ち着いた雰囲気で、自習もしやすかったとのこと
先生一人にたいして生徒が3人で、特に不都合はなかった様子
新しい部分だと説明を受けてそれに当たる問題を解く。解いたものを点検してもらうということの繰り返し
塾の教室の雰囲気は、堅苦しい感じではなく、明るかったようです。真面目に授業を受けているけれど、時には楽しい雰囲気だったりしたそうです。子どもは、自分一人ではなく、仲間がいるから頑張れると意欲的に通っていました。
講師と生徒たちの距離が近く、アットホームな雰囲気だったそうです。他の生徒がいるので、時間を守るなどメリハリができたり、授業中に積極的に質問したり発言できたり切磋琢磨しあえる非常に良い環境だったそうです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学生のバイトが多いようだが、質は高い。得意分野をいかし、しっかり指導してくれる。また、休憩時には雑談に応じてくれるので、子供との人間関係ができていた。雑談の中で、大学生活の楽しさを話してくれるので、子供のやる気が増したように感じる。
溌剌、爽やか、礼儀正しい方が多い
得意分野を生かして担当をしてくださる
教室長は、こちらの質問に細やかに答えてくださる
当たり前の受験情報を根拠をもって伝えてくれる
模試の結果を受け、子供が励ます言葉をかけたり、時には厳しいことを言ったりもしてくれた
講師歴はベテランの先生でした。授業の教え方もとても分かりやすいようで、実績も大切にされているので1人でも多くの生徒を合格させることを優先させているようでした。それだけではなく、生徒のことを第一に考えていてくれる人柄も素敵な先生でした。
生徒目線では説明が分かりやすく、何が分からないのか確認しながら的確に疑問を解消しようとしてくれたので、私も子どもも信頼してついていこうと思える先生でした。挨拶や雑談も交わしてくれるので好感を持てました。
受験まで一年というところでの、入塾だったので、受験までの大まかな受験勉強の進め方を入塾時に示された。それにそって、段階を追って受験勉強のサポートをしてもらったような感触。たとえば赤本に取り組むときには、第一志望大学のものから取り組まず、合格安全圏にある大学のものから始め、段階を追ってレベルアップをするよう指示されていた。
子供の目標が達成できるように、そして、子供の意欲が高まるように、この時期までにこんなことを終えようという時期に応じた到達点をしめしてくださった。我が子は、先生が示す到達点を早い時期にクリアしていったので、そういったときにはおおいに褒め、また新たな到達点を示し、気が緩むことがないようにしてくださった
学力が近いの生徒同士でクラスが編成されていました。カリキュラムは、段階を追って学べるようになっていて、基礎から見直すことで応用力がつくように指導してくれていました。これまで公式に当てはめるだけだったのが、成り立ちから教わることで解ける問題が広がっていました。
毎回、授業のはじめに復習テストが実施されているようだった。復習テストは、前回の内容がきちんと理解できているか、どこでつまずいているのか、復習をきちんとしてきているかなどをチェックする為。少人数制授業だから、講師との距離が近く、不明点を質問しやすい環境だったらしいです。
通学路上に位置していて、自由に使える自習室を併設していた。授業の振り替えができる。講師が礼儀正しく、メリハリのある印象を受けたから。
通学路上にある。明るいとおり沿いにある。駐車場がある。個別指導で部活で忙しい子供に日程を合わせてくれる。近くにコンビニやドラッグストアがある。受験情報を詳しく教えてくれる。
学校からも家からも近く、通いやすかった。また、教室の雰囲気や講師の人柄が良かったためここに決めました。
学校や自宅からも近くて通いやすかったため、インターネットでクチコミをたくさん調べました。成績の結果や塾の評価ともに良かったのでここに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記92件のデータから算出
公文式 千代田教室【愛知県】
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)鶴舞駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鶴舞駅にある公文式の口コミ・評判
塾の先生方の対応がとても良く、それぞれの個性に合わせてモチベーションを上げてくれて、勉強を継続することができ勉強をする習慣が身に付いたので、その結果成績が上がったし、本人の自信に繋がったので、とてもいい塾だと思います。
教室の雰囲気も良く、
塾生もたくさん集まっていたようです。
先生たちも良い方が、多くて子供達にも人気があり、活き活きして教室に通っていたように思います。
せいせきも上がりましたし
特に数学は得意科目になり自信を持ってテストに挑んでいたようです。
こんな感じにしてくれたので
他の人にもおすすめしてます。
先程も書きましたが、一言で言ってとても良い塾でした。
雰囲気も良く、成績も上がり、他校の新しい友達も出来通わせて良かったなとホントに思いました。
生徒のレベルに合わせて授業してくれてる事、プライベートな話、冗談も気楽にできる先生が多かったようで、
先生の人柄がとても大事なんだなと感じました。
他の人にも自信を持っておすすめできる良い塾でした。
うちの子は宿題をまとめてやっていたので毎日コツコツ、反復能力を育て勉強ができる子になると言う目的からはそれていましたが、それでも同じ問題を解く事で学習の基礎は身についていると思います。特に英語と数学です。
教室の雰囲気は、もくもくと皆が集中していて良かったが、少し教室が狭いのが残念だった。多学年の子供たちと一緒に学ぶことにより、よい刺激を受けて上を目指す目標ができたし、同じ教材を使うことで、競争心みたいなものもできて、続けるモチベーションを保てた。
和気あいあいとした雰囲気の良い教室です。
小テストが多い印象です。
やりたければどんどん前に進めます。
近所のともだちも多く、喜んで通っているのがなによりです。
他の子にも勧められる良い教室だと思います。
授業の形式は少数で、ひととうり講義を受け、その後質問の形式のようです。
雰囲気はとても良く、多少の冗談も交えながら、楽しそうに授業受けていたようです。
雰囲気が良いのが学力向上にはとても必要だと実感しました。で
公文なので個別学習です。公文に行ったら、宿題の答え合わせをしてもらいます。間違っていればその場でやり直します。それが終わると新しいページを学習します。できあがればまた先生に持って行き答え合わせをしてもらいます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000
素晴らしい先生でした。
英語専属の先生もいて、そちらの先生も素晴らしい方でした。英検などの対応もしてくださり、指定のに日にち以外の日も勉強をみてくださり、励ましの言葉をかけてくれて、モチベーションをたもってくれていました。
講師の評判は良かったです。
生徒との距離が近く、
生徒からはとても好かれていたようです。
教え方も親身になって分からないところを丁寧に教えてくれたそうです。
数学を教えて貰ってたのですが
計算がとても早くすうがかも得意科目です。
アルバイトの先生だったが
子供たちの、気持ちのわかる
とても良い先生でした。
プライベートのことも気軽に相談でき
子供たちからもとても好評でした。
成績も上がり、苦もなく楽しく通っていたので、行かせてホントに良かったと思いました。
他の人にも薦めました。
ハキハキした感じで、細かい事を言う人でした。その分身につくスピードも早いと思いました。もう1人アルバイトの先生がいます。同じ公文の出身者で、生徒の持ってきたプリントの丸付けをしていました。
学年とかに関係なく、個別対応で苦手なところをとことんやって克服させてくれるカリキュラムがとても良かった。
また、どんどん学年以上の勉強に進んでいくと表彰式などがあり、やる気が上がった。
全国に塾があるので、休会や転校などにもすぐに対応でるので、とてもいいと思います。
学年関係なく、出来ればどんどんまえに進めるのが良かったようです。
お掛けで計算も得意で早くなりました。
数学も得意科目となりカリキュラムも息子も親も満足です。
他のかたにも勧められます。
レベル普通で詳しい内容は分かりませんが、成績も上がったので、とても良い塾でした。
カリキュラム内容も人に合わせて行っていたようで評判もとても良かったです。
これくらいしか分かりませんがよろしくお願いします。
公文なので初歩から勉強します。小学校5年生でも1年生の問題から学習します。できる子はドンドン進んでいきます。
英語、国語、数学、先に進めるので自分の学年よりも先の事が学べます。学校での授業が楽に受けられました。
お友達のすすめで入塾しました。
各科目ごとに、得意な先生が対応されていて
、全国でも優秀な塾として選ばれていると聞き、ここに決めました。
評判が良かったのと
ちかくで友達もたくさん行っていたので選びましたが、この塾を選んでとても良かったと思いました。
近くのみんなが通い、評判も良かった、
本人も友達が多く言ってるから、
行きたいと希望を、出したので通わせた。
とても良かったと思う。
友達に誘われて
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
学研教室 JEUGIAカルチャーイオンタウン千種教室
- 最寄駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻)鶴舞駅から徒歩10分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室
鶴舞駅にある学研教室の口コミ・評判
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
まあいろいろよかったです。適切な指導や教えのおかげで合格できました。下の子もいれるつもりです。親戚、家族、友達などにおすすめしてもいいなぁっと思っています。私もよかったと思いますし親もよかったといっていました。またなにかあれば行きたいとおもっています。
講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
小学校から通いやすい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出
鶴舞駅にある公文式の口コミ・評判
塾の先生方の対応がとても良く、それぞれの個性に合わせてモチベーションを上げてくれて、勉強を継続することができ勉強をする習慣が身に付いたので、その結果成績が上がったし、本人の自信に繋がったので、とてもいい塾だと思います。
教室の雰囲気も良く、
塾生もたくさん集まっていたようです。
先生たちも良い方が、多くて子供達にも人気があり、活き活きして教室に通っていたように思います。
せいせきも上がりましたし
特に数学は得意科目になり自信を持ってテストに挑んでいたようです。
こんな感じにしてくれたので
他の人にもおすすめしてます。
先程も書きましたが、一言で言ってとても良い塾でした。
雰囲気も良く、成績も上がり、他校の新しい友達も出来通わせて良かったなとホントに思いました。
生徒のレベルに合わせて授業してくれてる事、プライベートな話、冗談も気楽にできる先生が多かったようで、
先生の人柄がとても大事なんだなと感じました。
他の人にも自信を持っておすすめできる良い塾でした。
うちの子は宿題をまとめてやっていたので毎日コツコツ、反復能力を育て勉強ができる子になると言う目的からはそれていましたが、それでも同じ問題を解く事で学習の基礎は身についていると思います。特に英語と数学です。
教室の雰囲気は、もくもくと皆が集中していて良かったが、少し教室が狭いのが残念だった。多学年の子供たちと一緒に学ぶことにより、よい刺激を受けて上を目指す目標ができたし、同じ教材を使うことで、競争心みたいなものもできて、続けるモチベーションを保てた。
和気あいあいとした雰囲気の良い教室です。
小テストが多い印象です。
やりたければどんどん前に進めます。
近所のともだちも多く、喜んで通っているのがなによりです。
他の子にも勧められる良い教室だと思います。
授業の形式は少数で、ひととうり講義を受け、その後質問の形式のようです。
雰囲気はとても良く、多少の冗談も交えながら、楽しそうに授業受けていたようです。
雰囲気が良いのが学力向上にはとても必要だと実感しました。で
公文なので個別学習です。公文に行ったら、宿題の答え合わせをしてもらいます。間違っていればその場でやり直します。それが終わると新しいページを学習します。できあがればまた先生に持って行き答え合わせをしてもらいます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000
素晴らしい先生でした。
英語専属の先生もいて、そちらの先生も素晴らしい方でした。英検などの対応もしてくださり、指定のに日にち以外の日も勉強をみてくださり、励ましの言葉をかけてくれて、モチベーションをたもってくれていました。
講師の評判は良かったです。
生徒との距離が近く、
生徒からはとても好かれていたようです。
教え方も親身になって分からないところを丁寧に教えてくれたそうです。
数学を教えて貰ってたのですが
計算がとても早くすうがかも得意科目です。
アルバイトの先生だったが
子供たちの、気持ちのわかる
とても良い先生でした。
プライベートのことも気軽に相談でき
子供たちからもとても好評でした。
成績も上がり、苦もなく楽しく通っていたので、行かせてホントに良かったと思いました。
他の人にも薦めました。
ハキハキした感じで、細かい事を言う人でした。その分身につくスピードも早いと思いました。もう1人アルバイトの先生がいます。同じ公文の出身者で、生徒の持ってきたプリントの丸付けをしていました。
学年とかに関係なく、個別対応で苦手なところをとことんやって克服させてくれるカリキュラムがとても良かった。
また、どんどん学年以上の勉強に進んでいくと表彰式などがあり、やる気が上がった。
全国に塾があるので、休会や転校などにもすぐに対応でるので、とてもいいと思います。
学年関係なく、出来ればどんどんまえに進めるのが良かったようです。
お掛けで計算も得意で早くなりました。
数学も得意科目となりカリキュラムも息子も親も満足です。
他のかたにも勧められます。
レベル普通で詳しい内容は分かりませんが、成績も上がったので、とても良い塾でした。
カリキュラム内容も人に合わせて行っていたようで評判もとても良かったです。
これくらいしか分かりませんがよろしくお願いします。
公文なので初歩から勉強します。小学校5年生でも1年生の問題から学習します。できる子はドンドン進んでいきます。
英語、国語、数学、先に進めるので自分の学年よりも先の事が学べます。学校での授業が楽に受けられました。
お友達のすすめで入塾しました。
各科目ごとに、得意な先生が対応されていて
、全国でも優秀な塾として選ばれていると聞き、ここに決めました。
評判が良かったのと
ちかくで友達もたくさん行っていたので選びましたが、この塾を選んでとても良かったと思いました。
近くのみんなが通い、評判も良かった、
本人も友達が多く言ってるから、
行きたいと希望を、出したので通わせた。
とても良かったと思う。
友達に誘われて
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
公文式 新栄教室【愛知県名古屋市】
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄東山線新栄町駅から徒歩8分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鶴舞駅にある公文式の口コミ・評判
塾の先生方の対応がとても良く、それぞれの個性に合わせてモチベーションを上げてくれて、勉強を継続することができ勉強をする習慣が身に付いたので、その結果成績が上がったし、本人の自信に繋がったので、とてもいい塾だと思います。
教室の雰囲気も良く、
塾生もたくさん集まっていたようです。
先生たちも良い方が、多くて子供達にも人気があり、活き活きして教室に通っていたように思います。
せいせきも上がりましたし
特に数学は得意科目になり自信を持ってテストに挑んでいたようです。
こんな感じにしてくれたので
他の人にもおすすめしてます。
先程も書きましたが、一言で言ってとても良い塾でした。
雰囲気も良く、成績も上がり、他校の新しい友達も出来通わせて良かったなとホントに思いました。
生徒のレベルに合わせて授業してくれてる事、プライベートな話、冗談も気楽にできる先生が多かったようで、
先生の人柄がとても大事なんだなと感じました。
他の人にも自信を持っておすすめできる良い塾でした。
うちの子は宿題をまとめてやっていたので毎日コツコツ、反復能力を育て勉強ができる子になると言う目的からはそれていましたが、それでも同じ問題を解く事で学習の基礎は身についていると思います。特に英語と数学です。
教室の雰囲気は、もくもくと皆が集中していて良かったが、少し教室が狭いのが残念だった。多学年の子供たちと一緒に学ぶことにより、よい刺激を受けて上を目指す目標ができたし、同じ教材を使うことで、競争心みたいなものもできて、続けるモチベーションを保てた。
和気あいあいとした雰囲気の良い教室です。
小テストが多い印象です。
やりたければどんどん前に進めます。
近所のともだちも多く、喜んで通っているのがなによりです。
他の子にも勧められる良い教室だと思います。
授業の形式は少数で、ひととうり講義を受け、その後質問の形式のようです。
雰囲気はとても良く、多少の冗談も交えながら、楽しそうに授業受けていたようです。
雰囲気が良いのが学力向上にはとても必要だと実感しました。で
公文なので個別学習です。公文に行ったら、宿題の答え合わせをしてもらいます。間違っていればその場でやり直します。それが終わると新しいページを学習します。できあがればまた先生に持って行き答え合わせをしてもらいます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000
素晴らしい先生でした。
英語専属の先生もいて、そちらの先生も素晴らしい方でした。英検などの対応もしてくださり、指定のに日にち以外の日も勉強をみてくださり、励ましの言葉をかけてくれて、モチベーションをたもってくれていました。
講師の評判は良かったです。
生徒との距離が近く、
生徒からはとても好かれていたようです。
教え方も親身になって分からないところを丁寧に教えてくれたそうです。
数学を教えて貰ってたのですが
計算がとても早くすうがかも得意科目です。
アルバイトの先生だったが
子供たちの、気持ちのわかる
とても良い先生でした。
プライベートのことも気軽に相談でき
子供たちからもとても好評でした。
成績も上がり、苦もなく楽しく通っていたので、行かせてホントに良かったと思いました。
他の人にも薦めました。
ハキハキした感じで、細かい事を言う人でした。その分身につくスピードも早いと思いました。もう1人アルバイトの先生がいます。同じ公文の出身者で、生徒の持ってきたプリントの丸付けをしていました。
学年とかに関係なく、個別対応で苦手なところをとことんやって克服させてくれるカリキュラムがとても良かった。
また、どんどん学年以上の勉強に進んでいくと表彰式などがあり、やる気が上がった。
全国に塾があるので、休会や転校などにもすぐに対応でるので、とてもいいと思います。
学年関係なく、出来ればどんどんまえに進めるのが良かったようです。
お掛けで計算も得意で早くなりました。
数学も得意科目となりカリキュラムも息子も親も満足です。
他のかたにも勧められます。
レベル普通で詳しい内容は分かりませんが、成績も上がったので、とても良い塾でした。
カリキュラム内容も人に合わせて行っていたようで評判もとても良かったです。
これくらいしか分かりませんがよろしくお願いします。
公文なので初歩から勉強します。小学校5年生でも1年生の問題から学習します。できる子はドンドン進んでいきます。
英語、国語、数学、先に進めるので自分の学年よりも先の事が学べます。学校での授業が楽に受けられました。
お友達のすすめで入塾しました。
各科目ごとに、得意な先生が対応されていて
、全国でも優秀な塾として選ばれていると聞き、ここに決めました。
評判が良かったのと
ちかくで友達もたくさん行っていたので選びましたが、この塾を選んでとても良かったと思いました。
近くのみんなが通い、評判も良かった、
本人も友達が多く言ってるから、
行きたいと希望を、出したので通わせた。
とても良かったと思う。
友達に誘われて
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
鶴舞駅にある公文式の口コミ・評判
塾の先生方の対応がとても良く、それぞれの個性に合わせてモチベーションを上げてくれて、勉強を継続することができ勉強をする習慣が身に付いたので、その結果成績が上がったし、本人の自信に繋がったので、とてもいい塾だと思います。
教室の雰囲気も良く、
塾生もたくさん集まっていたようです。
先生たちも良い方が、多くて子供達にも人気があり、活き活きして教室に通っていたように思います。
せいせきも上がりましたし
特に数学は得意科目になり自信を持ってテストに挑んでいたようです。
こんな感じにしてくれたので
他の人にもおすすめしてます。
先程も書きましたが、一言で言ってとても良い塾でした。
雰囲気も良く、成績も上がり、他校の新しい友達も出来通わせて良かったなとホントに思いました。
生徒のレベルに合わせて授業してくれてる事、プライベートな話、冗談も気楽にできる先生が多かったようで、
先生の人柄がとても大事なんだなと感じました。
他の人にも自信を持っておすすめできる良い塾でした。
うちの子は宿題をまとめてやっていたので毎日コツコツ、反復能力を育て勉強ができる子になると言う目的からはそれていましたが、それでも同じ問題を解く事で学習の基礎は身についていると思います。特に英語と数学です。
教室の雰囲気は、もくもくと皆が集中していて良かったが、少し教室が狭いのが残念だった。多学年の子供たちと一緒に学ぶことにより、よい刺激を受けて上を目指す目標ができたし、同じ教材を使うことで、競争心みたいなものもできて、続けるモチベーションを保てた。
和気あいあいとした雰囲気の良い教室です。
小テストが多い印象です。
やりたければどんどん前に進めます。
近所のともだちも多く、喜んで通っているのがなによりです。
他の子にも勧められる良い教室だと思います。
授業の形式は少数で、ひととうり講義を受け、その後質問の形式のようです。
雰囲気はとても良く、多少の冗談も交えながら、楽しそうに授業受けていたようです。
雰囲気が良いのが学力向上にはとても必要だと実感しました。で
公文なので個別学習です。公文に行ったら、宿題の答え合わせをしてもらいます。間違っていればその場でやり直します。それが終わると新しいページを学習します。できあがればまた先生に持って行き答え合わせをしてもらいます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000
素晴らしい先生でした。
英語専属の先生もいて、そちらの先生も素晴らしい方でした。英検などの対応もしてくださり、指定のに日にち以外の日も勉強をみてくださり、励ましの言葉をかけてくれて、モチベーションをたもってくれていました。
講師の評判は良かったです。
生徒との距離が近く、
生徒からはとても好かれていたようです。
教え方も親身になって分からないところを丁寧に教えてくれたそうです。
数学を教えて貰ってたのですが
計算がとても早くすうがかも得意科目です。
アルバイトの先生だったが
子供たちの、気持ちのわかる
とても良い先生でした。
プライベートのことも気軽に相談でき
子供たちからもとても好評でした。
成績も上がり、苦もなく楽しく通っていたので、行かせてホントに良かったと思いました。
他の人にも薦めました。
ハキハキした感じで、細かい事を言う人でした。その分身につくスピードも早いと思いました。もう1人アルバイトの先生がいます。同じ公文の出身者で、生徒の持ってきたプリントの丸付けをしていました。
学年とかに関係なく、個別対応で苦手なところをとことんやって克服させてくれるカリキュラムがとても良かった。
また、どんどん学年以上の勉強に進んでいくと表彰式などがあり、やる気が上がった。
全国に塾があるので、休会や転校などにもすぐに対応でるので、とてもいいと思います。
学年関係なく、出来ればどんどんまえに進めるのが良かったようです。
お掛けで計算も得意で早くなりました。
数学も得意科目となりカリキュラムも息子も親も満足です。
他のかたにも勧められます。
レベル普通で詳しい内容は分かりませんが、成績も上がったので、とても良い塾でした。
カリキュラム内容も人に合わせて行っていたようで評判もとても良かったです。
これくらいしか分かりませんがよろしくお願いします。
公文なので初歩から勉強します。小学校5年生でも1年生の問題から学習します。できる子はドンドン進んでいきます。
英語、国語、数学、先に進めるので自分の学年よりも先の事が学べます。学校での授業が楽に受けられました。
お友達のすすめで入塾しました。
各科目ごとに、得意な先生が対応されていて
、全国でも優秀な塾として選ばれていると聞き、ここに決めました。
評判が良かったのと
ちかくで友達もたくさん行っていたので選びましたが、この塾を選んでとても良かったと思いました。
近くのみんなが通い、評判も良かった、
本人も友達が多く言ってるから、
行きたいと希望を、出したので通わせた。
とても良かったと思う。
友達に誘われて
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
学研CAIスクール 上前津教室
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線上前津駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果
鶴舞駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾長をはじめ、先生方がとてもフレンドリーで楽しんで勉強ができるようになり成績が上がりました。塾が休みの日でも自習室を開放してくれるのでテスト前などは塾に行って集中して勉強する事ができます。2〜3人に1人の先生がつく個別指導塾なので質問がしやすく分からない所があればすぐに対応してくれます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講習 | 春期講習 |
---|
学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント
- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
明倫ゼミナール 高校部 御器所校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
映像授業×個別指導のハイブリッド!「見るだけ」で終わらせない指導スタイル
鶴舞駅にある明倫ゼミナール 高校部の口コミ・評判
通学の途中にあったので通いやすかった
自習室があるのが良かったが、うまく使えるかどうかは、本人のやる気によると思う
対面授業と映像授業の組み合わせを選べる
夏期講習など取るコマ数にもよるが、結構な金額になるので、親子でよく相談した方がいい
親切であり、費用も予算内であった。家からの通学も便利であり、それ以外に適当な塾が近所にはなかった。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講習 | 春期講習 |
---|
明倫ゼミナール 高校部 編集部のおすすめポイント
- 映像授業と個別指導を組み合わせた授業
- 基礎からハイレベルまで複数のコースを提供
- いつでも無料で自習室を利用できる
進学塾YAZAWAゼミナール 本校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄名城線東別院駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
進学校合格を目指す伊勢山中学校の生徒をサポートしている、愛知県名古屋市の学習塾
進学塾YAZAWAゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 勉強の楽しさを伝え自学力を高める指導
- 伊勢山中学校生限定で1クラス10名程度の集団指導を行う
- 演習も含めた1対1の完全マンツーマン指導も提供
鶴舞駅にある学研教室の口コミ・評判
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
まあいろいろよかったです。適切な指導や教えのおかげで合格できました。下の子もいれるつもりです。親戚、家族、友達などにおすすめしてもいいなぁっと思っています。私もよかったと思いますし親もよかったといっていました。またなにかあれば行きたいとおもっています。
講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
小学校から通いやすい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出
個別指導 学参 御器所校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
鶴舞駅にある樹塾の口コミ・評判
人の塾での学習状況や性格等を踏まえた今後の進路に対するアドバイス等があり、適切な内容であった。推薦と一般入試のどちらで進むかについても適切なアドバイスがあったことや、推薦入試を踏まえ、定期テストの学力アップに役立ったことを考えると大変良かったと思う。
個人的には、非常にマッチした塾で、最終的な入試の結果もよかったこともあり、大変良かった。定期テストの成績向上につながった。また、一般の塾と比較し、月謝も安価であり、家から通うのも近くでいろいろな面でよかった。先生方のアドバイスも的確であった。
少人数の個人指導的な感じで、子供のレベルに合わせた指導をしてくれる。適宜テストの結果を見ながら保護者に状況をフィードパックしてくれる。なかなか子供が苦手にしているところが改善しないが、まあ仕方ないかなと思っている。
授業形式ではなく、自習スタイルでわからない部分を質問する形式であったが、特に問題はなかった。推薦入試による受験をよていしており、そのためには学校の定期テストの成績アップが大事であったこともあり、このけいしきがたいへん適合していた。また、休む時はあらかじめ、別の日への振り替えが可能であり、大変良心的であった。席が空いていれば、本来行く日でなくても自習可能であり。この点も大変良心的であった。
自習をしてわからないところを質問する形式。定期手巣の勉強には最適であり、内申点の向上につながった。
推薦入試による受験を希望していたこともあり、本人にはその形式がマッチしており、結果として最終的に希望の大学に無事入学することができた。
また、都合の悪い日は振替可能であり、良心的だった。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
国語や英語といった事務系の科目は、アルバイトではない正式な塾の講師であったが、数学や理科といった理科系の科目は、大学院生のアルバイトの講師であった。いずれの講師も特に教え方に問題はなかった。また、アルバイトではない正式な塾の講師には面談で適切なアドバイスを受け問題なかった。
文系科目は社員の先生、理系科目はアルバイトの大学院生であった。
結果的にアルバイトである理系の先生が一番わかりやすく、成績の向上につながった。
それぞれの先生は問題なく、いろいろし指導してもらい良かった。
本人の性格を敵に判断した指導を受け、進路の参考になった。
授業形式ではなく、自習スタイルでわからない部分を質問する形式であったが、特に問題はなかった。推薦入試による受験をよていしており、そのためには学校の定期テストの成績アップが大事であったこともあり、このけいしきがたいへん適合していた。
自習をしてわからないところを質問する形式。定期手巣の勉強には最適であり、内申点の向上につながった。
推薦入試による受験を希望していたこともあり、本人にはその形式がマッチしており、結果として最終的に希望の大学に無事入学することができた。
また、都合の悪い日は振替可能であり、良心的だった。
月謝が安価
月謝が安い、近い
講習 | 春期講習 |
---|
樹塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた指導とカリキュラム
- 入塾後は担当講師が最後まで責任を持って指導
- 定期テストや他塾のフォローなど手厚い学習サポート
樹塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 57%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記6件のデータから算出
鶴舞駅にある学研教室の口コミ・評判
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
まあいろいろよかったです。適切な指導や教えのおかげで合格できました。下の子もいれるつもりです。親戚、家族、友達などにおすすめしてもいいなぁっと思っています。私もよかったと思いますし親もよかったといっていました。またなにかあれば行きたいとおもっています。
講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
小学校から通いやすい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出
鶴舞駅にある学研教室の口コミ・評判
通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
まあいろいろよかったです。適切な指導や教えのおかげで合格できました。下の子もいれるつもりです。親戚、家族、友達などにおすすめしてもいいなぁっと思っています。私もよかったと思いますし親もよかったといっていました。またなにかあれば行きたいとおもっています。
講師の方が手取り足取り丁寧に教えくださり、国語、英語の能力がとても改善され実力が向上した。特に英語は苦手であったが、苦手なところを克服するために反復して教えいただいた。その結果、共通一時で良い成績が残せ第一希望が受かった。
集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
小学校から通いやすい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の愛知県の受験体験記25件のデータから算出
鶴舞駅にある公文式の口コミ・評判
塾の先生方の対応がとても良く、それぞれの個性に合わせてモチベーションを上げてくれて、勉強を継続することができ勉強をする習慣が身に付いたので、その結果成績が上がったし、本人の自信に繋がったので、とてもいい塾だと思います。
教室の雰囲気も良く、
塾生もたくさん集まっていたようです。
先生たちも良い方が、多くて子供達にも人気があり、活き活きして教室に通っていたように思います。
せいせきも上がりましたし
特に数学は得意科目になり自信を持ってテストに挑んでいたようです。
こんな感じにしてくれたので
他の人にもおすすめしてます。
先程も書きましたが、一言で言ってとても良い塾でした。
雰囲気も良く、成績も上がり、他校の新しい友達も出来通わせて良かったなとホントに思いました。
生徒のレベルに合わせて授業してくれてる事、プライベートな話、冗談も気楽にできる先生が多かったようで、
先生の人柄がとても大事なんだなと感じました。
他の人にも自信を持っておすすめできる良い塾でした。
うちの子は宿題をまとめてやっていたので毎日コツコツ、反復能力を育て勉強ができる子になると言う目的からはそれていましたが、それでも同じ問題を解く事で学習の基礎は身についていると思います。特に英語と数学です。
教室の雰囲気は、もくもくと皆が集中していて良かったが、少し教室が狭いのが残念だった。多学年の子供たちと一緒に学ぶことにより、よい刺激を受けて上を目指す目標ができたし、同じ教材を使うことで、競争心みたいなものもできて、続けるモチベーションを保てた。
和気あいあいとした雰囲気の良い教室です。
小テストが多い印象です。
やりたければどんどん前に進めます。
近所のともだちも多く、喜んで通っているのがなによりです。
他の子にも勧められる良い教室だと思います。
授業の形式は少数で、ひととうり講義を受け、その後質問の形式のようです。
雰囲気はとても良く、多少の冗談も交えながら、楽しそうに授業受けていたようです。
雰囲気が良いのが学力向上にはとても必要だと実感しました。で
公文なので個別学習です。公文に行ったら、宿題の答え合わせをしてもらいます。間違っていればその場でやり直します。それが終わると新しいページを学習します。できあがればまた先生に持って行き答え合わせをしてもらいます。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:140000
素晴らしい先生でした。
英語専属の先生もいて、そちらの先生も素晴らしい方でした。英検などの対応もしてくださり、指定のに日にち以外の日も勉強をみてくださり、励ましの言葉をかけてくれて、モチベーションをたもってくれていました。
講師の評判は良かったです。
生徒との距離が近く、
生徒からはとても好かれていたようです。
教え方も親身になって分からないところを丁寧に教えてくれたそうです。
数学を教えて貰ってたのですが
計算がとても早くすうがかも得意科目です。
アルバイトの先生だったが
子供たちの、気持ちのわかる
とても良い先生でした。
プライベートのことも気軽に相談でき
子供たちからもとても好評でした。
成績も上がり、苦もなく楽しく通っていたので、行かせてホントに良かったと思いました。
他の人にも薦めました。
ハキハキした感じで、細かい事を言う人でした。その分身につくスピードも早いと思いました。もう1人アルバイトの先生がいます。同じ公文の出身者で、生徒の持ってきたプリントの丸付けをしていました。
学年とかに関係なく、個別対応で苦手なところをとことんやって克服させてくれるカリキュラムがとても良かった。
また、どんどん学年以上の勉強に進んでいくと表彰式などがあり、やる気が上がった。
全国に塾があるので、休会や転校などにもすぐに対応でるので、とてもいいと思います。
学年関係なく、出来ればどんどんまえに進めるのが良かったようです。
お掛けで計算も得意で早くなりました。
数学も得意科目となりカリキュラムも息子も親も満足です。
他のかたにも勧められます。
レベル普通で詳しい内容は分かりませんが、成績も上がったので、とても良い塾でした。
カリキュラム内容も人に合わせて行っていたようで評判もとても良かったです。
これくらいしか分かりませんがよろしくお願いします。
公文なので初歩から勉強します。小学校5年生でも1年生の問題から学習します。できる子はドンドン進んでいきます。
英語、国語、数学、先に進めるので自分の学年よりも先の事が学べます。学校での授業が楽に受けられました。
お友達のすすめで入塾しました。
各科目ごとに、得意な先生が対応されていて
、全国でも優秀な塾として選ばれていると聞き、ここに決めました。
評判が良かったのと
ちかくで友達もたくさん行っていたので選びましたが、この塾を選んでとても良かったと思いました。
近くのみんなが通い、評判も良かった、
本人も友達が多く言ってるから、
行きたいと希望を、出したので通わせた。
とても良かったと思う。
友達に誘われて
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記88件のデータから算出
佐鳴予備校 御器所駅前校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校
鶴舞駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
わかりやすい授業と受験対策のサポートも手厚い。個別相談に乗ってもらえるし、受験に向けて保護者への説明もしっかりしていた。自分の海外赴任中においても現地で同塾に通うことができ、日本で受験する際のアドバイスもいただくことができ、安心感もありました。
個別だから数多くの人に合っていると思う。教室も自分の成績から決まるので置いていかれることはない。私は通うようになったことで自らの成長がよく実感でき、受験に合格することができたので、是非とも多くの人にこの塾をすすめたいとおもう。
全体的に金額が少し高いように感じましたが、結果的にわたしの成績が上がったのでとてもとても満足しています。先生もとても優しくわかりやすく教えてくださる方が多くてとても満足しています。大満足です。ありがとうございますの気持ちでいっぱいです。
自習室でしっかりと力をつけていった。映像授業もよかった。面談も繰り返しあり、個にあった授業をすすめてくれたり、学習意欲を高める話をしてくれたりした。自宅からも、学校の帰りにも、通いやすい場所にあったこともよかった。
先生が個別についてくれるため、分からない所感じた時には授業の途中でも質問することができ、理解するまで徹底的に教えてくれる。そこが学校とは違い、学校であれば授業中に先導して質問することができないため、置いてかれることはない。
とても静かな雰囲気でときにはわいわいした授業風景でした。みんな真剣なときはとっても集中しながら勉強に取り組むことができました。ほぼみんなで学校の授業を受けている感覚でしたが、巡回する先生がたくさんいたのでわからないことはすぐに質問ができる状態でとても助かりました。
じっさい、受けたことがないのでわかりませんが、オンライン授業があり、有名な先生を招いて授業を開いたり、専門家の授業があると、むすめから聞いています。皆、熱心に聞いて、メモを取り、わからないところは質問しても良い。双方向オンライン授業です。
オンラインで、自分が受けたい講義を受けるシステムですが、進捗状況は担当の先生がチェックしてくれているので、取りこぼしや、偏りなく計画的にやれると思います。広めの教室で席も決まっていないので、早くいって自分のお気に入りの席を確保して集中できるようにしていたようです。
ヘッドホンのようなものをしていました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
個別だから分からない所は気軽に質問できる上、自分のペースで問題を解くことが出来る。さらに、優しく面白く教えてくれるので勉強をすることが好きになる。課題が多いところは学校との両立として難しい点だが、それも自分のスキルアップに繋がると考えて学習すると、モチベもあがり通って良かったと思えるほど成長できたと感じる。
講師の皆さんは大学生のお兄さんお姉さんが多くて、数人ベテラン先生もいた印象があります。生徒一人一人に合わせたカリキュラムを考えてくださりとても勉強のモチベーションがアップしています。受験当日には応援メッセージもくれたのでとてもリラックスして受験に挑めました
親身になって教えてくれる。教えたこと、気付いたことなどをメールなどで都度、伝えてくれます。子どもの悩みについても解決策を考えて教えてくれる。エネルギッシュな先生が多いです。とても優しく親しみのある先生です。
オンライン授業がほとんどなので、プロの講師陣でレベルは高かったと思います。カリスマ講師と言われる先生の講義はものすごく引き込まれ、やる気になれると喜んでいました。教育大学を目指していましたが、塾の先生もいいなと言い出すほどでした。また、生徒も超難関大学を目指す子もおり、それなりの質問にも答えられる先生が教室にも在籍してみえました。教室にみえる先生は明るく、人当たりがよかったので好感がもてました。
自分の実力によって教室が決まるため、自分に合ったレベルで問題を解く事が出来る。いきなり高難易度の問題を解くとなると気分も下がりやる気が起きないが、適切な難易度の問題を進めることにより自身の成長を実感していく日々で通うのが楽しくなってくる。
先生がわたしに合わせたカリキュラムを作成してくれて、テクストの問題を解説してくれて、問題をたくさん繰り返しときました。夏期講習などの特別講習時はとにかくわたしの苦手な分野を中心に底上げしてくれました。やはり苦手科目を教えてもらうのは苦痛でしたが成績が上がったので嬉しいですね
効率良いカリキュラムを用意してあり、個人に応じて変更可能とのこと。個人の能力に合わせたたくさんのカリキュラムがあり、面談で話し合いで決めるところが良いと思います。親子参加で決めるので納得いくものとなります。
レベルは高いです。
オンラインがほとんどですが、特別講義などは駅前校などで行われます。トップクラスの子ならついていけるかもしれませんが、どちらかというと成績イマイチの子には向かない塾です。週に通う回数によって値段が変わりますが、割と高めです。振替もできるし、自宅での受講もできるのはありがたかったです。
ただ、先生は自宅での受講はすすめず、来校して講義を受ける必要性をしきりに行って見えました。
有名で周りの子たちも通っている人が多く、成績が一気に上がると言われていたから。また、評判もよく口コミなどでも高評価を得られていたから気になって通うようになった。
仲良しな友だちが通っていて、わたしもここでなら頑張れるとおもったし、駅から近いので、コンビニも飲食店も全部揃っているのでここに決めました。
親切丁寧で親にも情報を伝えてくれるところが、素晴らしい。むすめが通う学校の近くにあるところも魅力的です。
高校から近く、自宅近くの佐鳴予備校にずっと通い続けていたため。タブレット学習が良いと思っていたため。友達がかよっていたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント
- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
佐鳴予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記586件のデータから算出
個別教室のトライ 御器所駅前校
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩1分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
鶴舞駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
規定の時間外でも塾を使わせてもらい、個別に分からないことも教えてくれるし進路相談も色々な先生がアドバイスしてくれて自分の希望にあった結論を出せれた。併せてプライベートの悩み等も相談に乗ってくれる。大学生の先生が多いので自分の体験談周りの状況から色々アドバイスを出してくれる。
良い先生が伴奏タイプで応援してくれるとのろがポイント高い。また、講義がない日でも塾を解放して、自習も可能となっている。不明な点があれば先生に聞くこともできる点が子供からも評判が良く、続けて通わせる理由となっていた。
もともと、成績は良いほうでした。難関大学を目指しておりました。学習方法を確立しているようでしたが、なかなか成績は上がらなくなる、困っていましたので、良い方法を探そうと思いましたので、トライにお世話になりました。
結果が物語っているのですが、結論からして、偏差値も向上したし、希望の大学にも合格したので、この塾に通わせて良かったと思います。また娘も良かったと言っていました。講師の方々も熱心に教えていただき、本当に感謝しています。料金は高かったのですが、これだけ結果がでれば申し分ありません。
簡単なことから、いわゆる理解している事から、復習をかねて始めから、徐々にステップアップしていき、わからないことがあれば、理解出来るまで、徹底的に教えもらうスタンスだったようです。講師方も根気良く教えていただき、また気軽に聞きやすい環境にしていただいたてかんじました。
マンツーマンということで、子どもは最初は緊張するのではないかととても心配していましたが、そういった雰囲気はなく、リラックスした雰囲気で授業が受けられたようです。それが成績向上にもつながったと思います。
生徒に対し、先生がマンツーマンで教えてくださいます。しかし、先生はピリピリした感じではないので、緊張せずに授業が受けられたと子供は言っています。マンツーマンで緊張してしまうと逆によくないですが、そうでないのが良いと思います。
無駄のない時間を大切にした授業は印象的でした、省くものと教科すべきところのメリハリがあり有意義な塾内での学習ができました。難解な問題こそ時間をかけて対策ができて復習に使えた時間も余裕がありました。基礎的な学習あっての事ですが、積み上げただけの実力があれば対策できる選択もいくつかできました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
基本的に大学生の講師が多かったとおもいます。ただ娘は社員の講師でお願いしていましたので、大学生ではありませんでした。講師のかたは熱心に教えていただいたと思います。最終的には結果が出ましたので良かったと思います。
講師の先生は、どんなことにでも常に子どもに対してとっても親身になって考えてくれたので非常に良かったです。また、子どもの弱点などもしっかりと分析して、それに対しての対策をやっていただきました。そういった点で非常に助かりますました。
非常に熱心で教え方も丁寧だと子供が話していました。また、生徒に対して、親身になって教えてくれたので、それも良かったと思います。子供の意見も親から見ても、総合的に見て、この塾の先生方はとても良かったと思います。
エキスパートな講師の方々にとてもお世話になり貴重な受験の体験ができました。何事もチャレンジするくせがつく教育で、入塾前よりも頼もしく感じました。とても親身な対応が印象的で特に夏期講習や冬季講習などは実践的なテストや指導があり本格的な受験が体験できた印象があります。いろいろな想定と対策ができました。
英語、数学、化学を教えていだだき、特に英語が苦手でしたので、英語を重点をおいてカリキュラムを組んでもらいました。でしたので、週に英語のみの時もありましたが、英語以外もしっかりと身についたと思い。総合的に学力が上がるカリキュラムだったと思います。
子ども本人の弱点をしっかりと分析した上でカリキュラムを組んでいただきました。そのため子ども取り組みやすくとても良かったです。また、それが弱点をしっかりと克服することにつながり、しいては成績向上にもつながったと思います。
細かなことは私には分かりませんが、子供が言うには、生徒の弱点を考慮して考えてくれたのが良かったと言うことです。弱点が強化できるので成績の伸びも良かったと感じました。そういったことを考えると、カリキュラムが良かったのではないかと思います。
バランスの良いカリキュラムで、苦手と予習復習がセットで常に学べた感じがします。早めの対策ができて受験前には余裕をもって対策ができ、さらに学ぶ時間ができていました。夏頃にイメージしていた自分に受験前にはさらに近づけて、自信をつけた受験という流れとなりとても有意義な受験が体験出来ました。
当時同じ学校に通っている友達から誘われて、評判もなかなかよく、もしかしたら成績が上がるのではないかと思い決めました。
家からさほど遠くない上に、駅からすぐという環境が良かったこと。またネットで調べたら評判が良かったことから選びました。
ネットでいろいろと調べたところ、口コミの評判が良かったのでこの塾にしました。また、家からの距離もそれほど遠くなかったのも決め手です。
友達と意気投合
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記173件のデータから算出
個別指導の明光義塾 御器所教室
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
鶴舞駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
丁寧に向き合った対応で低かった娘の学力を長期的視点から念願の愛知大学文学部合格まで引き上げてくれました。傾向と対策も指導されており、やはり合格まで引き上げてくれたと思います。有名予備校よりも娘には雰囲気が合って長続きしたと思います。
とてもよい塾だったと感じ、下の娘も入塾させた。講師の人柄が良く、人間関係、信頼関係を築きながら、子供と親近感を持って接してくれたし、時にきびしく指導してくれた。保護者である私の心配ごとにも寄り添い、良く話を聞いてくれた。
便利な立地にあるので、比較的通いやすいと思います。しっかりとした授業内容で分かりやすくまとめてあるポイントも、とても魅力的なポイントだと思います。親しみやすい先生方もいらっしゃるので、受験生の方にはぜひおすすめしたいと思える塾でした。
自分に合ったカリキュラムを提供してくれるので、計画的に学ぶことが出来ました。施設内は学びやすい環境が、しっかりと作られているので、その点もとても良かったです。そして塾の講師の方は親しみやすいので、相談しやすいと思いました。受験を控えた方には、ぜひオススメ出来る塾だと思います。
チャイムで始まり、チャイムで終わる。講師の一人が、元気のよい掛け声をかけてくれるので、メリハリがある。三人に一人の講師がつき、原則は自分で解き、わからないときには尋ねるスタイル。待ち時間がないよう、新しい部分の説明をするのは、他の子が問題を解いているときにするなど、工夫されている。
チャイムで始まり、チャイムで終わる
講師の前向きな言葉がけで始まるのが良さそうでした
落ち着いた雰囲気で、自習もしやすかったとのこと
先生一人にたいして生徒が3人で、特に不都合はなかった様子
新しい部分だと説明を受けてそれに当たる問題を解く。解いたものを点検してもらうということの繰り返し
塾の教室の雰囲気は、堅苦しい感じではなく、明るかったようです。真面目に授業を受けているけれど、時には楽しい雰囲気だったりしたそうです。子どもは、自分一人ではなく、仲間がいるから頑張れると意欲的に通っていました。
講師と生徒たちの距離が近く、アットホームな雰囲気だったそうです。他の生徒がいるので、時間を守るなどメリハリができたり、授業中に積極的に質問したり発言できたり切磋琢磨しあえる非常に良い環境だったそうです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
大学生のバイトが多いようだが、質は高い。得意分野をいかし、しっかり指導してくれる。また、休憩時には雑談に応じてくれるので、子供との人間関係ができていた。雑談の中で、大学生活の楽しさを話してくれるので、子供のやる気が増したように感じる。
溌剌、爽やか、礼儀正しい方が多い
得意分野を生かして担当をしてくださる
教室長は、こちらの質問に細やかに答えてくださる
当たり前の受験情報を根拠をもって伝えてくれる
模試の結果を受け、子供が励ます言葉をかけたり、時には厳しいことを言ったりもしてくれた
講師歴はベテランの先生でした。授業の教え方もとても分かりやすいようで、実績も大切にされているので1人でも多くの生徒を合格させることを優先させているようでした。それだけではなく、生徒のことを第一に考えていてくれる人柄も素敵な先生でした。
生徒目線では説明が分かりやすく、何が分からないのか確認しながら的確に疑問を解消しようとしてくれたので、私も子どもも信頼してついていこうと思える先生でした。挨拶や雑談も交わしてくれるので好感を持てました。
受験まで一年というところでの、入塾だったので、受験までの大まかな受験勉強の進め方を入塾時に示された。それにそって、段階を追って受験勉強のサポートをしてもらったような感触。たとえば赤本に取り組むときには、第一志望大学のものから取り組まず、合格安全圏にある大学のものから始め、段階を追ってレベルアップをするよう指示されていた。
子供の目標が達成できるように、そして、子供の意欲が高まるように、この時期までにこんなことを終えようという時期に応じた到達点をしめしてくださった。我が子は、先生が示す到達点を早い時期にクリアしていったので、そういったときにはおおいに褒め、また新たな到達点を示し、気が緩むことがないようにしてくださった
学力が近いの生徒同士でクラスが編成されていました。カリキュラムは、段階を追って学べるようになっていて、基礎から見直すことで応用力がつくように指導してくれていました。これまで公式に当てはめるだけだったのが、成り立ちから教わることで解ける問題が広がっていました。
毎回、授業のはじめに復習テストが実施されているようだった。復習テストは、前回の内容がきちんと理解できているか、どこでつまずいているのか、復習をきちんとしてきているかなどをチェックする為。少人数制授業だから、講師との距離が近く、不明点を質問しやすい環境だったらしいです。
通学路上に位置していて、自由に使える自習室を併設していた。授業の振り替えができる。講師が礼儀正しく、メリハリのある印象を受けたから。
通学路上にある。明るいとおり沿いにある。駐車場がある。個別指導で部活で忙しい子供に日程を合わせてくれる。近くにコンビニやドラッグストアがある。受験情報を詳しく教えてくれる。
学校からも家からも近く、通いやすかった。また、教室の雰囲気や講師の人柄が良かったためここに決めました。
学校や自宅からも近くて通いやすかったため、インターネットでクチコミをたくさん調べました。成績の結果や塾の評価ともに良かったのでここに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記92件のデータから算出
京進の個別指導スクール・ワン 御器所教室
- 最寄駅
- 名古屋市営地下鉄鶴舞線御器所駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾
鶴舞駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
褒めて褒めて褒めちぎってくれるので、ポジティブに勉強と向き合え、わからない問題とぶち当たっても、くじけることなくチャレンジしていける。
塾に通うことが楽しみになる塾はとてもいいです。
みなさんに紹介したい塾
生徒2人に対し先生が1人で個別で進捗状況を見てくれるため分からない問題でつまづいてもしっかりと面倒を見てくれる。自習スペースが設けられているため学校帰り等に利用しやすい。面接練習もしてくださり一人一人に手厚い。個別面談のため困ったことなどを相談しやすい。
個別指導で個人にあった授業をしてもらえたので、良かったと思います。
わからないところも丁寧に教えてもらってたようです。本人の疑問点にも丁寧に教えてもらってたようで、信頼もあったのではないかもはひりわ
自宅から近くて通いやすい。駅からも近いので学校帰りに寄ってこれる。苦手な科目についての教え方が良いと思う。入試対策で結果が良くなってきているので、やりがいが有る。教室の、雰囲気が良いので気持ちが良い。
まず、問題をといて間違えてしまったところや、解けなかったところを集中的に教えてくれるのでありがたい。怒ったり、上からとかないので、雰囲気もすごくいい感じです。
迎えにいくと、いつもみなさん笑顔です。
生徒2人に対して、先生1人で、生徒はそれぞれ別の取り組みをしていました。
学校のテキストなど、自分の取り組みたいものを持参して、問題を解いて、丸つけをし、間違えたところを説明してもらうというスタイルでした。間違えたところを何度も何度も取り組んで、解けるようになっていきました。
ワンツーマンでの学習が全て。たまに一人で映像を見てその後、自分の力で配られたテキストを解いていくものもあったがそれ以外はワンツーマンだった。和気あいあいとした雰囲気でリラックスできたのは良かったと思う。
集団授業においても通り一遍の内容にならないように、生徒一人ひとりが積極的に参加できるようなカリキュラムが組まれていた。また、授業についていけなくならないよう、あるいは嫌気が生じないように、授業後の個別指導において丁寧なケアが行なわれていた。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
なんても褒めてくれてやる気にさせてくれる。
毎回、メモ用紙ぐらいの紙に、手紙を渡してくれて、やる気にさせてくれる。
なにぶん、嫌な気持ちなどに絶対させなので、ポジティブに勉強できるので講師の方に嫌な方はいらっしゃいません。
大学生のアルバイトで、ほぼ毎回同じ先生でした。体験の時に何人かの先生の授業を受けて、相性のいい人にお願いすることができました。
生徒2人に対して、先生が1人でした。
説明もとてもわかりやすくて、楽しく勉強できてました。
大学生が多い。世代が近いので親しみやすく、教え方も良いと思った。質問をすれば分かるまで説明を続けてくれるのは高評価であるし、間違えても理不尽に怒ったり叱ったりはしてこないのでとても安心できる。若者なので雰囲気も安心できるのもよし。
講師の方々はいずれもプロの指導者で、かつ、それぞれの専門科目について自信と実績を兼ね備えた人物であった。それに加えて、子供の疑問や心配ごと、抱えている問題点などに対して親切かつ丁寧に対応していただいた。また、受験のテクニックにとどまらず、日頃の過ごし方やリラックスの仕方についても良いアドバイスをいただいた。
カリキュラムはよくわかりませんが、満遍なく定期テストが上がってきて、いても10番以上の成績になったので、カリキュラムもすごくいいかと思います。
講師の皆さんが、一生懸命に考えてくれているのだと思いまず。
個別指導だったので、自分のやりたいことをやっていました。
英語と数学が週に1時間ずつで、学校の教科書や問題集を解いていました。
夏期講習では、模試の結果をみながら、苦手な分野に取り組んでしました。
数学や英語を中心として私はカリキュラムを進めた。基本的に学校の進度に従って学習を進めたが、苦戦した時は分かるまでとことん学習をしたので遅れることもあった。だが、それで理解できたので結果的に良かったと思う。
カリキュラムについては当然のことながら、子供の個別指導に則したもので、本人が自発的かつ積極的取り組みできるための工夫が施されたものであった。受験目標をクリアするためのハードルはきちんと設定されたうえで、子供が自信ややる気を失ったりすることがないように計算された内容であった。
通学途中
学校帰りに寄れるから
個別指導の方が質問しやすいから。質問ができないと詰まった時にどうすることもできなくなってしまう。それは嫌なのだ。
自宅から近く、かつ、評判や実績が申し分ないものであった。しかし、何よりも塾の見学の際に子供自身がこの塾なら頑張れそうだと自発的に感じることができたことが最も大きな決め手となった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 65%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 88%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の愛知県の受験体験記15件のデータから算出
よくある質問
- 鶴舞駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 鶴舞駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導塾スタンダード、3位は個別指導の明光義塾です。
- 鶴舞駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 鶴舞駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年02月現在)
- 鶴舞駅の塾は何教室ありますか?
- A. 鶴舞駅で塾選に掲載がある教室は99件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
鶴舞駅周辺の高校生向けの塾の調査データ
鶴舞駅周辺の高校生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている鶴舞駅にある塾99件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30人が50,001円~100,000円でした。
鶴舞駅周辺の高校生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている鶴舞駅にある塾99件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は39%が週2回でした。
鶴舞駅周辺の高校生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている鶴舞駅にある塾99件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は70人が高校3年生でした。
鶴舞駅周辺の高校生向けの学習塾や予備校まとめ
鶴舞駅周辺にある高校生向けのおすすめの塾・学習塾99件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている鶴舞駅周辺にある高校生向けの塾99件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。