


個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
安城市にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
端的に言えば先生が自分に合っていたからということだが、自分の担当の先生以外とも話したりした経験からこの塾の先生方には怖い人も厳しすぎる人もいないと感じたため、小学生でも中学生でも高校生でも通い続けて苦しくならない塾だと思い最高評価にした。
もっと見る






塾の総合評価
塾自体はとても良いと思うが、料金が高いと思いました。個別で丁寧におしえてもらえるので、もう少しカリキュラムを増やして授業コマを増やしたかったが、予算オーバーのため、増やすことができなかったのが残念でした。
もっと見る





塾の総合評価
担当の先生以外にも塾全体を通し適宜アドバイスをもらえたり、自習室の利用のしやすさが合っていたように感じた。テキストも一人一人に合ったものを教えてくれたり勉強をスムーズに行うことができたように思いました。
もっと見る






塾の総合評価
入塾の面談でその子に合いそうな担当講師をバッチリ当てて来ます。子供が塾に行く事が楽しみで、勉強の成績を上げるために頑張ろうと思える環境でした。前半の指導と後半の問題を解く時間を分けており、集中が切れないように工夫しています。また、どの教科を取り組むかを本人と相談して決めていってくれたので、本人の考える力も着いたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で、やってきた課題を中心に解説してもらい、その後にもう一度新しい同じ形式の問題を解くという流れ。優しく指導してもらえたので雰囲気は常に良かったと思う。自分の担当の教師次第ではあるが、きっと殆どの先生方も普段の生活を優先してくれるため、塾の課題が大量で部活にも行けなくなるなどということは起こらない。
もっと見る






アクセス・環境
1対1の個別授業でした。プリントを中心にまずはテストをして、間違えたところを解説してもらいました。個別なので、本人のペースに合わせて進められたので、とても良かったです。雰囲気は周りも静かで良いと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業だから自分のタイミングで分からない問題を先生に質問しとってもやりやすかった。宿題を出されることが苦手だったため、宿題はなしで、学校出といてきたけど分からない問題とかを先生に質問していた。過去問を沢山解いた。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気については、講師の方がたの熱意、生徒のやる気が感じられてとてもいい雰囲気で進められているのではないかと感じております。実際に私の子供も非常にやる気が増しておりこの塾に通わせてよかったと感じております。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師はランクがついており、料金も違ってはくるがそのランクのなかで自分に合う教師を選べるようになっている。自分の場合は大学生の指導経験のない新人の先生だったが授業の質が良く、自分に合わせて分かりやすく教えて頂けたので満足している。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生で、丁寧に教えてもらいました。わからないところはわかるまで教えてくれました。始めから同じ講師が担当してくれました。講師が合わなかったら交代してもらえるみたいでしたが、その必要はありませんでした。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の先生でいい感じに緩くてとっても親しみやすいし頭がとっても良くて何聞いても答えてくれる。英語をやりたいと言ったら英語を教えてくれるし、数学が分からないと言ったら数学を教えてくれて足りないところを重点的にやってくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方がたは全体的にみてとても熱意があり生徒のやる気も引き出してくれているのではないかと感じております。生徒一人ひとりに親身になって対応して頂いているすがたを見かけますので今後もこの塾に通わせ続けたいと思っております。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾して1番初めに塾長から説明されるが、万が一期限までの想定より実力がついていなくてもすぐに修正してもらえるため、個人差はあるがレベルはそこまで高くないと感じる。最初に提示されたカリキュラムでも無理がありそうなことは言われないし、受験間近に入塾しない限りはよっぽど実現可能な目標だった。
もっと見る






カリキュラムについて
中学の復習。国語、数学、社会、理科、英語を日によって変え、受験に必要な項目を重点的にカリキュラムに折り込んでもらいました。塾専用のプリントを中心に進め、本人の希望もおり交ぜながら授業をやってもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
1回の授業でいくらというシステムで、基本的に週に一回授業があり、その他は好きな時に塾に行って自習を行い、分からない問題はフリーの先生に聞くというスタイルだった。自分で好きなように勉強を勧められるからやりやすかった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、子供のレベルに合っておりとてもいいのではないかと感じております。実際に苦手な教科のレベルアップにつながっており、結果を見るととてもよかったのではないかと感じております。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分は数学や理系科目がてんでダメで学校の授業では全くついていけていないと感じたため、個別指導塾でじっくり自分が分かるまで教えてもらいたいと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別だったから
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いし学校から通いやすいし先生が沢山いて授業も分かりやすくて勉強しやすい環境がソロコンビニが近いから
もっと見る





この塾に決めた理由
家からとてもちかく通いやすいと思ったためこの塾に通わせることに決めました。又、講師の方がたの対応も良さそうであったためです。
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
安城市にある個別教室のトライ



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
安城市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
安城市にある大学受験予備校のトライ




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
安城市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
何より志望校に合格する手助けをしていただけたことがこの評価の一番の理由である。個別に対応して頂き、それぞれの苦手分野のサポートをしてくれる、愛の深い塾であったと思う。理解できないから勉強は嫌いという人にぜひこの授業を体験してもらいたいと思ったから。
もっと見る






塾の総合評価
駅前で便利なところだが、部屋は狭く自習などに集中しにくい環境であったようです。担当いただく先生も経験が浅かったようで、一生懸命に接していただきましたが、アドバイスをいただいても参考程度のこととなり、あまり有益であったとは言えないきがします。
もっと見る




塾の総合評価
個人授業中心のスタイルが子供の性格に合っていたのが良かったと思います。講師の方もしっかりとしており、ポイントを押さえて、難題もわかりやすく教えていただきました。問題の質も良かったと思います。自宅から離れておりましたが、交通至便な場所に立地していたので、難なく通うことができました。
もっと見る






塾の総合評価
値段が高いなどの問題はあったが、最終的には希望する大学に入学することが出来た。これが最終的なゴールなので、非常に満足している。やはり、過去の合格実績は伊達ではなかったと思う。浪人することを考えれば、コスパは良いと思う。
もっと見る






アクセス・環境
生徒も発言する機会がたくさん設けられ、まさに双方向型の授業であったといえる。生徒同士でのコミュニケーションも多く見られ、和気あいあいとした雰囲気で授業をしていた。また複数回小テストも実施され、どれくらい理解出来ているのか、確認できる機会が与えられていた。
もっと見る






アクセス・環境
個人授業中心の授業スタイルでした。個別ブースで、ビデオ映像を見ながら問題を解いていく流れでした。集団授業とは異なり、競争心を養ったりする面ではややおとなったりするところはありますが、質問などは他の生徒のめを気にしなくても良いので、しやすかったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業を受けて、その都度テストで理解度を確認する。また、映像授業なので、教室の雰囲気などと言うものは存在しない。淡々と映像を見ることになる。更に、授業の進捗は保護者がネット上からいつでも確認できる。
もっと見る






アクセス・環境
個別にインターネットで話を聞いたり答えたりする
途中聞いてなかったりしないよう毎回最後に確認テストが有るので少し安心
アウトプット用の記述式のテストもやったりする
個別なので自分のペースでやれるので人と関わりたくないタイプは良い
親にもどれだけやったか、やる予定かをラインしてくれるので分かりやすい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師歴25年のベテランとも言える人であった。一人一人の苦手な分野を理解し、最も分かりやすい言葉とプロセスで教えてくれるという印象だった。また時間配分や捨て問題等、受験のコツなども親密に教えてくれる、とても人情味のある先生出会った。
もっと見る






講師陣の特徴
メディアにも登場するような名を連ねた講師の方が多数在籍しており、生徒たちも興味を持って勉強に励むことができたと思います。教え方も受験ポイントの的を射ており、滑舌よく、わかりやすく説明してくださったので、よく理解できたと思います。生徒の心をつかむのも上手でした。
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業なので、全国的に有名な講師の授業を聞くことができる。そのため、対面式の予備校にありがちな講師による当たり外れは少なくと思われる。映像が気にならなければ、メリットは大きい。やはり、全国レベルのいちりぬ
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は年配の方でしたが、あとは大学生の方でお兄さんお姉さんという感じで話相手にもなってくれたりしていた。
勉強はもちろん勉強以外も相談できたようでモチベーションになってくれた
年賀状に寄せ書きで応援メッセージをもらってやる気出していた
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは、高くも低くもないというような感じであった。誰1人取り残さないということをモットーにしていたようで、分からないという人がいた場合、授業進度に支障が出たとしても、理解するまで教えてあげるというようなスタイルをとっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
過去問から重要な問題を抜粋して、それを噛み砕いてわかりやすく教えていただきました。内容的にはやや難易度が高かったと思いますが、講師の方が懇切丁寧に教えてくださったので、理解しやすかったと思います。それほど詰め込んだ量ではなかったと思いますが、難易度の高い大学を意識していたので、若干授業速度は速かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強の進度別に教材が準備されているので、学生の学力にあった勉強ができると思う。また、映像授業なので本人の理解度により、何度も聞いたり、早く再生できるなど効率が良い。また、授業のバリエーションが大きい、
もっと見る






カリキュラムについて
基礎からハイレベルまで個別にレベルが設定出来るので分からない所は戻ったり出来て良い
基礎をざっと全教科やったあと個別に弱い所を重点的にやって、できる子はどんどん進んでいくので先取り勉強出来る
単語や構文のテストもある程度覚えないと進めないのできちんと覚えていた
親に進捗具合が毎週送られるので子供もサボれないのは良い
もっと見る






この塾に決めた理由
有名で世間からの評判もよく、実績も確かなもとだと判断したから。授業内容も学生1人1人にあったものが用意されており、印象が良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の友人の保護者の方から紹介されました。合格実績も高く、講師の方の教え方や生徒への配慮もできていると聞き、入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅に近くて通学が便利である。また、進学実績が非常に良い。教材も定評があり、安心感がある。高校の先輩も多く通っていた。彼等からの評判も良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近くでレベルが高そうだった
先生も若く子供と話が合いそうだったので
個別でやれる所を探していたから
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
安城市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
安城市にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生と生徒の距離が近くて、勉強の事以外にも、学校選びだったり、受験の不安について相談もとても親身になって聞いてもらえて、とても安心した状態で受験に望むことができました。自習室の解放をしてくださったり時間外でも質問に答えてもらえたり、テスト前の特別授業もあったりしてとても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で、分からないことを全部質問したい私にはピッタリだった。塾の講師の方と私の相性が良く、楽しんで勉強出来た。塾長が一人一人の進路についてしっかり考えてくれて、サポートが手厚い。塾長や講師の方が空きコマでも自習している生徒の質問などに詳しく答えてくれる。
もっと見る






塾の総合評価
小、中学校ともにまともに授業を受けた事がなく簡単な高校受験すら怪しく、バカだったがしっかりと分かりやすく教えてもらえ地元に戻り学校に通えるぐらいにはなれた為、そこまで育ててもらった恩もふくめて今回の評価にさせてもらいました。
もっと見る






塾の総合評価
先生も本当にみんな優しくて勉強嫌いだった私でも楽しく塾に通って勉強することができて、むしろ勉強するのが楽しくなったくらいでした。マンツーマンだし求めていたところって感じで第一希望の学校にも入れたし大満足でした
もっと見る






アクセス・環境
前半は担当の先生が用意してくれた教材を使って勉強し、後半は生徒が持ってきたテキストをするのも可、前半の続きをやるのも可、1回の授業が90分だったので私は前半と後半に分けて後半は苦手や分野を中心にやってました
もっと見る






アクセス・環境
生徒はみんな個別で先生が巡回してくださいました。わからないことがある時はすぐに聞けるし、生徒それぞれのレベルに合わせて指導してもらえるので良かったと思います。授業中はみんな静かに学習しているので、勉強がしやすい環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
受講教科以外の学校の宿題等の質問にも応じて頂き、キーワークを中心に学校の授業の予習形式で進めているようです。
学校で小テストがある際には、そのはんいの学習も合わせて行っているようです。
合間に雑談やゲーム感覚の問題もやっているようで楽しい時間を過ごしているようです。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式については、対面形式の1対1で行っているようです。内容については、学校の進度に応じて、その予習や復習に取り組んでいるようです。基本的に本人のやりたい内容や分からない問題などに応えていただいているように思います。テスト対策もしっかり行ったいただいているようです。雰囲気については、質問や分からないことを聞きやすい雰囲気があり、明るく和気あいあいとした雰囲気もあるようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生から教師経験のある人まで様々。
どの先生も明るくて優しくて教え方が上手で楽しく勉強できた思い出があります。
マンツーマンなのでわからないところは遠慮なくどんどん質問できたのもすごく良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長さんが、お子さんが生まれたばかりにもかかわらず、熱心に進路相談や学習方法を提示してくださり、ありがたかった。
他の講師の方も話しやすくて質問しやすかった。先生方の、生徒に対する接し方も兄弟のような感じで、馴染みやすくて良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
教室長は社員、講師は社会人先生と大学生の先生が混在しています。が、どの先生も熱心でしっかりご指導頂いております。
また勉強以外の雑談も楽しいようで、勉強のやる気も以前より高めて頂きました。
先生方の人柄も様々ですが、授業はどの先生もわかりやすく丁寧にして頂いてるようてます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は塾長が社員さんだと思います。ベテランで落ち着いた雰囲気があり、授業もわかりやすいとのことです。また、他には大学生の方も見えると聞いたので、アルバイトの方なのかと思います。アルバイトの方も若さを生かして、明るく元気に授業をしてくださるそうです。ていねいでわかりやすく教えていただけていて、子どもも満足しているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは高くもなく低くもなくごく普通。マンツーマンなのでその生徒に合ったやり方を考えてくれました。
進め方もみんなバラバラで苦手な科目を中心的にやる生徒もいれば全ての教科を平等にやる生徒もいました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の定期テスト前に実施するテストターボという臨時・追加受業は自分で科目がきめられるので、苦手科目の対策や重点科目を自ら設定できるので非常に良いと思います。事前の保護者打ち合わせて、とってほしい教科についても提案してもらえて、助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力に応じた指導をして頂いています。苦手分野に重点を置きフォロー学習も充実しています。得意な教科、分野もしっかりと見定めて頂いてるようで毎回の授業日報でその日行った学習内容を確認することもできるため毎回楽しみにしています。夏期講習は、子どもの意志を尊重したカリキュラムで組んでいるため、苦手な教科も好きになりつつ頑張っています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校の進度に応じて、その予習や復習に取り組んでいるようです。基本的に本人のやりたい内容や分からない問題などに応えていただいているように思います。テスト対策もしっかり行ったいただいていて、過去問などから対策を考えてくださっており、テストの得点アップにもつながっていると聞いております。夏期講習とうでは、苦手克服など子どもに応じた指導をしてくださっています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いし個別指導の塾を探していたため!親に送り迎えをしてもらってましたが場所的にも負担がないところで全ての条件が合ってたので決めました
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導とのことなので、わからないところ、つまづいているところを遡って克服してもらえそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人の紹介で、通塾できる曜日と時間も都合があったところ。体験授業もこちらの希望にそう時間でとって頂きタイミングや縁を感じたことも決めてとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもが自らの足で通えることを第一に考え、近場のこちらの塾を候補にしていました。先輩からも評判がよく、個別指導が我が子にも合っていると考えて、入塾を決めました。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
安城市にあるITTO個別指導学院




みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
安城市にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
自由に使用できる自習室が使える、個別指導もある、カリキュラム別に受講ができる、科目別に追加で受講ができる。若い指導者であるから子供の立場が近い、駐車場は台数が少ない。自転車置き場も少ない。住宅街に立地している。近くにパチンコ屋、ファミレスがある。
もっと見る





塾の総合評価
子供のレベルに合わせて授業を進めてくれる。やらせるというよりはほんにんの性格に合った授業の進め方をしてくれる。
他のほごしゃからの評判も良かった。
子供のレベル評価も分かりやすく、全国でどの位置にいるかも分かりやすかった。
もっと見る






塾の総合評価
アットホームな雰囲気で、勉強が嫌いでも根気強く教えてくださる先生方がいる塾です。自分も勉強は嫌いでしたが、とてもわかりやすく教えてくださる先生に出会えて大学受験を最後まで頑張ることができました。
卒業後もアルバイトとして働かせていただきましたが、アットホームな雰囲気は変わらずとても良くしていただきました。
もっと見る






塾の総合評価
中学生の時遊びたいと思う気持ちが強かったはずなのに塾に行くことが苦痛になることなく毎授業毎授業かよいうことができた。
それは講師の人達が生徒一人一人と関わる時間も沢山作ってくれていたからだと考えている。
もっと見る






アクセス・環境
一人一人区切られた席で教師1人に対して生徒が1~3人と少人数制で授業をしていた。毎度宿題が出ているので授業の初めに答え合わせをし、分からなかった所間違えていた所をやる。その後今学校で習っている所の復習、次やる所の予習をする。最後に自分が使っているテキストではなく塾にある他のテキストを使ってミニテストをする。
1対3と少人数制のため講師に声を掛けやすく1対1で教えて貰える時間を多く取りやすい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンと1対2とあります。うちは、マンツーマンでお願いしました。授業のスピードは、その子に合わせたスピードですが、学校の授業の進み具合が基本となります。問題を解かせて解説したり、解説がメインだったり。要望の取り組みをしてくれたり。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンと一対二がある。うちは、マンツーマンで、講師指名している。授業のスピードは、個人個人で違うと思います。その子にあったスピードでいいと思います。雰囲気は、その年の塾長によって変わると思います。親から感じるのは、とてもいい雰囲気でやってると思います。
もっと見る





アクセス・環境
オンライン授業も対応しているので、忙しい時の送迎などには助かります。
先生も明るい方なので、安心して子供を預けることができます。
前の塾は終わるまで帰れず、たくさん居残りをさせられていたので、子供と今の塾はとても相性がいいとおもっております。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
教師を目指している大学生の人が多かったイメージ、しかし一人一人紳士に取り組んでいた。大学生と年齢が近い人が多かったから分からないことが合った時話をかけやすい人が多かった。勉強のこと以外でも学校での話などの世間話にも付き合ってくれたから講師と仲良くなれた。
もっと見る






講師陣の特徴
マンツーマンで入塾時からやってもらいました。合う先生と合わない先生といますし、若い先生は、教えるだけで子供がわかっているかいないかを察知出来ているかが問題でした。うちは、指名料を払ってでも、入塾時からずっと同じ先生でやってもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧で、融通がきくのでお願いしやすい。
授業後に、今日の内容や、わからなかったらところ、出来るようになったところなどを、毎回話をしていただけるので、テスト前には、家で、再度、見直しが出来きるいい講師だと思います。
息子が気を許した講師でもあります。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はベテランの方でとてもわかりやすく教えてくれる。
子供に合ったことをしてくれるので、苦手なことが減る。
先生と親の面談もあり、こちらの不安も取り除いてくださいます。
人見知りの子供が、先生をとても気に入っているので、高校生になっても通わせたいなとおもうほどです。
もっと見る





カリキュラムについて
みんな同じテキストで同じスピードで勉強をしていたら自分が出来ない所を置いていかれたり、質問をしずらい状況になってしまいますが、個別指導のため苦手な分野を重点的に勉強するために色んな種類のテキストから問題を取り寄せて進めていくから分からないを分からないのまま止めていかないのが良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
こちらの要望にあわせて、進めてもらいました。予習を進めたい時、復習をしたい時、その時々に合わせて授業をして貰いました。もちろん、科目は決まっていますが、入れ替えてもらったり、学校の課題を教えてもらったり、テストて間違えたところの、解説だったり。
もっと見る






カリキュラムについて
子どものレベルに合わせた内容や、スピードなので、やりやすいと思う。予習復習もどちらでも出来るところは、良い。定期テスト前の対策や、特別授業があるので、時間が充分取れる。
学年末には、来年の予習でもいいし、模試対策のために、復習でもいいし、融通がきくので良い。
もっと見る





カリキュラムについて
授業内容のレベルは普通だとおもいます。
その子その子に合わせて進めてくれているので、他の子に比べて遅れを取って焦っている感じはしないので、親としても子供と険悪な感じにはならないところがすごくいいなとおもいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っており、話を聞いたところ個別で指導をしてくれるから分からないところを噛み砕いて説明をしてくれるときいたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
最初は違う塾に通ってましたが、廃校になってしまい、近くにあったのが、みやび個別指導学院でした。一度、体験して良かったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
マンツーマンで、良い先生がいた。体験して、子供が気に入ったみたいだったので。子どものレベルにあっていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達がいたから
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
安城市にあるみやび個別指導学院


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
安城市にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
この塾に通ってみて、自分自身は不満は特に何も感じなかった。約3ヶ月しか通わなかったのもあると思う。家から塾が近かったために選んだが、家から遠かったら選んでいなかったと思う。東進や河合や佐鳴のように進学実績が豊富なわけでもないと思うから、すごく人にすすめたいとも思わない。また、私の担当の先生がすごくよかっただけで、他の先生はどうなのか知らない。
もっと見る





塾の総合評価
人と接して学習するのがいい人はとてもよいと思います。しかし、自分みたいに知らない人とあまり接したくないという人も1度行ってみるととても合っていることがあるので基本誰でも合っていると思います。さすが大手の塾です。
もっと見る





塾の総合評価
こちらの希望に沿った内容、授業をしてくれている。週1通っているが授業開始の時間が早くほとんど1:1の授業、支払っている料金は1:2の料金で支払っておりほぼ専属で90分見てもらえている為お得だしありがたい。いつまで続けられるかわからないが継続していこうと思っている。
もっと見る




塾の総合評価
とても雰囲気が明るい塾で、先生と生徒の絶妙な距離感が素晴らしいです。生徒本人も楽しく授業を受けれていたのでよかったです。また、生徒一人一人に合わせた授業の仕方や、コミュニケーションの取り方、勉強教材がカスタマイズされていたのもすごく助かりました。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対して先生が真ん中に1人ついていた。常に隣にいるため質問しやすかった。どっちかにつきっきりというわけでもないため、集中して問題を解く時間もあってよかった。授業の初めには雑談をする時間もあり、適度にリラックスして勉強に取り組めたと思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業のはじめに課題に関連したちょっとした確認問題をして前回の理解度を確認します。そこで分からなかった問題などは再確認して次の内容に入ります。最初に少し説明をしてもらい、問題を解いているあいだにもう片方の生徒を担当するという流れです。
もっと見る





アクセス・環境
英単語など、反復による暗記が必要なことに対しては、授業開始と同時に小テストを行なうようにしていて、そこから、自分のやりたい科目を準備しておいて、それに関する授業を行ってくれていたので、とてもフラットに考えるて学習することができてとてもいい雰囲気でした。
もっと見る






アクセス・環境
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師を目指している女性の大学生だった。そのため、わかりやすくて話しやすかった。自分が大学受験のための通塾だったため、レベルの高い先生が担当してくれたんだと思う。信頼できると思った。その先生の都合がつかない時は、別の先生が担当してくれた。いつも女性の先生だった。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の大半が大学生で年が近いせいかとても質問しやすく考え方が近いのでわかりやすいです。また、気軽にいえばすぐ次の授業から教科を変更できるのでテスト週間でやばいときに便利です。各教科で得意な先生か複数人いるのですぐに変更できます。
もっと見る





講師陣の特徴
元々部活のobとして接していたため、面識があったのでとてもいい雰囲気で授業をしてくれてよかったです。そして、授業の内容も、解説から、問題演習を行う方針にしていて、とても自分の勉強のスタイルにもあっていて、いい授業ができました
もっと見る






講師陣の特徴
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
高校三年生の11月からの通塾だったため、学校の授業の対策は全くせず、共通テストと私立大学独自のテストの対策のみしたため、赤本や、共通テストの過去問を、時間を測って解いて、英語は先生と一緒に翻訳しながら答え合わせをした。わからないところは解説してもらった。
もっと見る





カリキュラムについて
先生1人につき生徒2人で授業をやり、各生徒1人1人が各教科を勉強出来るのでとてもいい塾だと思います。中学債の場合、夏休みに夏期講習があったり、臨時で授業数を増やす案内が来て好きなように増やすことができるのでしっかり勉強できます。
もっと見る





カリキュラムについて
授業の行い方については、ほとんどが先生ごとに考えるというカリキュラムになっており、先生ごとに違う教え方が沢山あるため、先生が変わるときは「こんな考え方もあるのか」と新たな視点から問題や内容を捉えることができて、とてもいいカリキュラムをとっているなと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて、自習しに行きやすいと思ったから。聞いたことある名前の塾で信頼できると思ったから。また、受験前ギリギリでの入校で、他の塾には断られたが、ここは受け入れてくれたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分ではなかなか決めず、以前は進研ゼミをやっていたのですが、さすがに対人の方がすぐに質問も通るので家から近いここを選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業が少し苦手であったため、個別指導を主導に行っているこの塾にとても興味を持ったからです。そして、自分の知り合いが先生をしていると知り、授業を受けるのが緊張せずにいい学習になると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
安城市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に向き合った対応で低かった娘の学力を長期的視点から念願の愛知大学文学部合格まで引き上げてくれました。傾向と対策も指導されており、やはり合格まで引き上げてくれたと思います。有名予備校よりも娘には雰囲気が合って長続きしたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
自分一人だとなかなかやる気が出なかったようでした。塾だと同じ目標を持った仲間がいるので、日々、刺激を受けてモチベーションを保ったまま頑張ることができていました。また、講師の分かりやすい授業のおかげで、成績が大幅に上がったので、塾に通わせて本当に良かったと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
塾に入ると常に勉強や受験のことを考える機会が増えるので、塾に通って非常に良かったと思う。入試合格という他の生徒と同じ目標を持ち、お互いに高め合う関係を築くこともできた為、モチベーションも高めることができたそうです。自宅で一人では勉強に熱が入らなかったと思うので良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
勉強のスイッチが入らず、自宅であまり勉強をするタイプではない子どもさんや、学校の勉強についていけず、自分はやっても出来ないと思ってしまっている子どもさんには、「塾」はとても良い機会だと思います。
子どもも目に見えてテストの成績が上がるようになってからは、勉強が楽しいと言うようになったので、塾に通わす事が出来てとても満足しています。
もっと見る






アクセス・環境
塾の教室の雰囲気は、堅苦しい感じではなく、明るかったようです。真面目に授業を受けているけれど、時には楽しい雰囲気だったりしたそうです。子どもは、自分一人ではなく、仲間がいるから頑張れると意欲的に通っていました。
もっと見る






アクセス・環境
講師と生徒たちの距離が近く、アットホームな雰囲気だったそうです。他の生徒がいるので、時間を守るなどメリハリができたり、授業中に積極的に質問したり発言できたり切磋琢磨しあえる非常に良い環境だったそうです。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は、集団授業でした。ただ、雰囲気は堅苦しいものではなく、分からない箇所があればその場で質問しやすいといった感じだったようです。授業が終わってから個別に質問したりもしていたようです。コロナが流行りだしてからは、クラスの人数が少人数制になりました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別授業なので、プリントやテキストをする感じで分からないところを聞く。苦手なところは得意教科を削って教えてくれる。
静かにできるが本当に理解出来ているのかや集団授業ではないので単元ごとに細かな説明はない。自らテキストから読みといていくことが出来ないと厳しい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約12万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師歴はベテランの先生でした。授業の教え方もとても分かりやすいようで、実績も大切にされているので1人でも多くの生徒を合格させることを優先させているようでした。それだけではなく、生徒のことを第一に考えていてくれる人柄も素敵な先生でした。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒目線では説明が分かりやすく、何が分からないのか確認しながら的確に疑問を解消しようとしてくれたので、私も子どもも信頼してついていこうと思える先生でした。挨拶や雑談も交わしてくれるので好感を持てました。
もっと見る






講師陣の特徴
あまりはっきりした事は分からないが、教師は教師歴の長い、ベテランの先生でした。そのため、安心して任すことができました。教え方は非常に分かりやすいようで、優しい先生だったようです。ただ、宿題を忘れたり、復習を怠っていたりなどのやる気が見られないと叱るなどの厳しさがあったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生や若い先生が多い。
分からないところは丁寧に教えてもらえるが個人のレベルは上がるか上がらないかは子供次第なところはある。
先生と合う合わないがあるかもしれない。
どこの塾でも一緒ですが先生の教え方がわかりやすい人とそう出ない人がいる
もっと見る




カリキュラムについて
学力が近いの生徒同士でクラスが編成されていました。カリキュラムは、段階を追って学べるようになっていて、基礎から見直すことで応用力がつくように指導してくれていました。これまで公式に当てはめるだけだったのが、成り立ちから教わることで解ける問題が広がっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
毎回、授業のはじめに復習テストが実施されているようだった。復習テストは、前回の内容がきちんと理解できているか、どこでつまずいているのか、復習をきちんとしてきているかなどをチェックする為。少人数制授業だから、講師との距離が近く、不明点を質問しやすい環境だったらしいです。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは、子どもの偏差値が似た子同士でクラスを組んでくれるので、全員が理解できている事を確認しながら次の段階に進んでいくという感じでした。そのため、授業の内容に遅れを取ったり、ついていけないという事が起こらず、モチベーションを保てていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業の予習が基本で、それとは別に定期テスト対策もしてくれる。
授業は個別授業なので、プリントやテキストをする感じで分からないところを聞く。苦手なところは得意教科を削って教えてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
学校からも家からも近く、通いやすかった。また、教室の雰囲気や講師の人柄が良かったためここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校や自宅からも近くて通いやすかったため、インターネットでクチコミをたくさん調べました。成績の結果や塾の評価ともに良かったのでここに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
成績アップという結果を出しているところが決めてになった。自宅からも近く、学校終わりに通うのに最適だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて通いやすく、個別指導だったことと、他の習い事と曜日が重ならなかったため。
定期テスト対策も別料金だがやってもらえる。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |



武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
安城市にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方の質がとても良かった為、授業をしない塾という利点がとても効いていたと思います。
他にもモチベーションを上げてくれるようなアドバイスをしてくれたり、受験のイロハを教えてもくださいました。
塾内の雰囲気もとてもよく行くのが嫌な日はほとんどなかったです。
もっと見る






塾の総合評価
有名な塾なのでここにしました。苦手分野が沢山ありすぎて、何をどこから手をつけていいのかといった感じでしたが、先生が親身になって相談を聞いてくださいました。おかげで、毎日楽しく塾に通っている様子です。成績もグンと伸びています。
もっと見る





塾の総合評価
自習室やる気、精神的にも支えになりました。参考書選び方、勉強の仕方を教え込まれた。自習室もあり、勉強する環境を整えてくれました。最終的に親との面談もあり、参考になりました。実際に志望校の学生から直接ご指導いただけました。
もっと見る






塾の総合評価
最高の塾、今まで自分が通った塾を含めそれが武田塾です。先ほども述べましたが、なんだこの塾はから始まったのですが、塾を辞める時にはこのまま続けたいと親が勝手に思いました。自主性がたいせつなのだなと親の勉強にもなりました。今まで子供に対し、勉強せいとせかすことばかりだったのですが、自主性が身につくと勝手にやりだしました。キーワードは自主性。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れは、本人任せなところが多々ありました。要するに自主性を重んじる教育方法でした。受験前で、こんなんで大丈夫か、間に合うのかたいへん不安になりました。ところかどっこい、子供のやる気がまちがえるほど、大きくなり勉強への取り組みが大きく変わりました。塾が終わっても帰ってこないのが毎日続きました。なんと授業後も自習室にこまり、塾が閉まるまで勉強していたのです。
もっと見る






アクセス・環境
宿題として出されている範囲のテスト1時間をし、その後に指導が1時間です。指導では分からない問題を教えてもらったり、しっかり理解できているかの確認のため、生徒に解き方を解説してもらったりしているそうです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導。毎回範囲を指定されて、自分で市販の参考書などで勉強して、定着しているかどうかを塾で確認テストをやって確かめる。
一定点数取れないと、もう一度勉強して次の指導時に再テストをやる。
講師により、指導に差があるように感じる。
雰囲気は特に悪くはないと思う。
もっと見る




アクセス・環境
スタートの前にその週やってきた範囲の小テストがありそれを解く。時間になったら担当の先生のもとに行ってそれを丸つけしてもらい、なぜそう答えたのか、など聞かれてその出来が悪いと次の週も同じ範囲になる。そのシステムなので、単元が一つ一つ極まっていく。その後校舎長に持って行って確認してもらって終了
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師のかたは、たいへん素晴らしかったです。偏差値が低く成績の良くなかったですが、たいへん親身になっていただき、いつも励ましていただけました。その甲斐がありまして、おかげさまで成績が良くなりました。偏差値がよくなりました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は担当制なので相性が重要になってくるかと思います。我が家の子どもの場合は先生との相性がすごく良いので楽しんで通っています。指導がとても上手で、悩みごとも親身に聞いてくれるそうです。合格までずっとお世話になりたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
バイト講師はあまり良くない。バイト講師の大学テスト期間中は来てくれないこともあったが、これはその人によるのかもしれないです。校長先生は寄り添ってくれるいい人でした。バイト講師の質が上がれば、いいところだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
校舎長は社員で教えてくれる先生方は大学生。質問はどちらにもできて、しやすい!教えてくれる先生は大学生なので近い存在で、大学生のイメージもしやすく、話しやすい。校舎長は頼りがいがあり、教科毎以外の勉強の質問も全然いけた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはこの武田塾では、皆無と言っても過言ではありませんでした。その授業無意味につき、いきなり武田塾のパンフレットに載っていてびっくりしました。学費を見てもびっくりしました。どう見ても両方が釣り合わないでした。理解ができませんでした。でも講師のかたに会った子供から、これはすごい。わかりやすいとの話がありました。
もっと見る






カリキュラムについて
定期的に行われる面談で進行状況が教えてもらえます。そこで勉強方法の確認や志望校にはあとどのくらい勉強したら良いかなど表を使って教えてもらえるのでわかりやすいです。わからないことはその都度聞いたら教えてもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
個別に設定してくれるが、テキストはすべて市販のもの。自分で市販の参考書などで勉強して、定着しているかどうかを塾で確認テストをやって確かめる。
一定点数取れないと、もう一度勉強して次の指導時に再テストをやる。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルに合ったカリキュラムで相談して決めれるので週毎にも変えれて良い!僕は週7で部活していたけど、それでも自分に合うように先生と自分で決めて、両立できた。元から決まっているカリキュラムは浪人生向けらしいので、現役生は早めに入った方が良いし、内職も必須かもしれない。
もっと見る






この塾に決めた理由
良い講師
もっと見る






この塾に決めた理由
授業をしない塾というコンセプトが子どもに合っていると思ったため。ひとりひとりのペースに合わせてすすめられるところがよいと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅に近く、近所なので。
学力不足だったため、個別で指導を受けられるところがいいと思い、こちらに決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
高校受験では集団塾で失敗したので、ガラッと変えようと思って決めた。あと、兄の影響が大きかった。逆転合格というワードに惹かれた
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
安城市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
一番最高だったのは先生です
先生は生徒を一番に思って、勉強を教えてくれたり、勉強に疲れたときは趣味などの話で盛り上がれます
また、建物が狭いため、生徒が少なく、生徒同士の交流も結構盛んです
テストの後や、通知表が渡された際には、なぜこういう結果になったのかを生徒と先生で一緒に振り替えられる
もっと見る






塾の総合評価
まず質問できない私が個別塾によって分からない所をすぐ聞ける環境がすごくあっていたし、優しい明るい先生が多かったから行くのが嫌じゃなくむしろ楽しみだったし、頭いい先生が多かったから担当講師がお休みでいつもと違う講師になってもわかりやすさとか変わらなくて、みんな話しやすいから良かった。
もっと見る






塾の総合評価
自分の志望校(第一希望)に合格できた。感謝しかない。個別指導で、自分のペースで学習でき、苦手科目も克服できた。僕は進学校ではなく専門学科の学校ですが、進学校の合格率がとても良い。公立は特に、難しいので、通って良かった。
もっと見る






塾の総合評価
自習スペースが自分の通塾日以外でも空いてたら使ってよいのがよいです。取っている科目以外を勉強していて分からない場合も自習時に先生が空いていると教えていただける場合があるようです。苦手で嫌いな科目に対しても面白みを見出したようです。
もっと見る





アクセス・環境
その人にあったペースで授業してくれる
より分かりやすい教え方で教えてくれる
宿題はあります 量は先生が決めるため、当たり外れがあります
基本和気あいあいとやっています
たのしいです
受験前は過去問漬けになります 過去問でわからなかった、できなかったところは教えてくれるorやり直しです
もっと見る






アクセス・環境
基本は学校の復習で、個別だけど生徒2人対先生1人という感じが基本。でも生徒が2人だけだから待たされることもほぼないし、分からんところはどんどん聞いてける環境だったからすごく良かった。
分からない所はすぐ質問したりできてモヤモヤすることがなくていい
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対して生徒2~4人で1人1人に違う内容をする。同じ場合もある。生徒は学年が違うことが多い。通常授業も、特別授業も同じ時間帯に行う。雰囲気は少しザワサワしているが、個別指導なので、にぎやかな雰囲気だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
自分が通ってた時は自習室が全く仕切りがなく全員が全体が見える状況だったからわからないところがあったら先生にすぐ聞けるし先生が来てくれたりするから自分にはあっていたと思う。自習室じゃなくて塾の授業をする方はしっかり仕切りが作られているのも集中しやすくてとても良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生が多い
基本みなさん優しく教えてくれる
授業後とかに勉強や生活のことについて話せる(その日の一番遅い時間帯)
講師は3月ころに入れ替わることがあります
数年に1度、教室長が交代することがあります
基本は仲良くできます 趣味とかの話もしてくれます
成績の相談も気軽にできます 模試の結果も共有して、改善点を探してくれます
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生がとても多いから年齢が比較的近くて、休憩中の雑談も趣味の話などで盛り上がる 講師の通っている大学も偏差値が高い所ばかりで、だから授業も凄くわかりやすいし理解出来るまで分かりやすく説明してくれるから成長出来ていた。個別だから学校みたいに置いてかれることなく自分の状況を確認しながら自分に合った授業構成やテスト対策を考えてくれて安心できた。
もっと見る






講師陣の特徴
社員と大学生で、社員は2~3人くらいで、大学生(たぶんバイト)がほとんど。15~17時くらいは大学生は1~2人くらいで、18時以降は、8人以上いる。講師は専門的な先生もいる。先生は基本日替わりが多い。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多いため話が合うことが多く自分に合う先生を指定できたりもする。どんな先生がいいか聞いてくれて楽しい。自分が行ってた刈谷校は塾長が3回くらい変わったけどみんないい人でモチベ上げてくれたり勉強に対する意識を変えてくれたりしてとても良かったです
もっと見る






カリキュラムについて
その人にあったカリキュラムや量を選んでくれる
宿題はその日やったテキストの難しいページの全部もしくは一部を先生が選んでくれる
難しかったらより分かりやすく教えてくれる
テスト前とかは復習をさせてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは基本的には学校の授業の復習、テスト対策って感じ
でも自分が苦手な項目とかがあるならそれを伝えたらその項目を克服するための内容を考えてくれたり、授業中に苦手そうな項目があれば次の授業でもやったりと復習定着という感じで授業を組んでくれるためとても成績に繋がりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
通常授業は中学生以上は1時限で1科目の授業。
2科目だと週2時限で授業を受ける。
特別講習がある。特に受験生に対応していて、生徒各々で科目を選択できることがある。
春期、夏期講習はナビスタとは別のテキストで学習をする。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合わせたしどうをしてくれて目指し場所、高校による難しい簡単を変えてくれてとても個人に寄り添った塾だと思う。夏休みには講習があったりたまにテストで1日いなきゃ行けなかったりするのは大変だけど受験対策にはとてもいい塾だったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っているから、
体験で印象がよかったから
自習室がついていて、先生が教えてくれるから
時間帯によっては、アクセスがよいから
評判がよいから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから車で10分くらいで行けたし、駅から2分でつくし、お腹すいたら近くにコンビニやアピタがあるから交通面はとてもいい
費用が安くて個別だったから学校みたいな所だとついていけなかったり分からない所を聞けないままモヤモヤして終わってしまうので個別だと分からない所はすぐ聞けるし私が理解してるかどうか気にしてくれるからすごく良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
個別対応が良く自分なりのペースで進められる。生徒によって専門的な先生に当ててくれてるので得意科目がとても成績がよくなると思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていたから一緒に自分も同じところに入った方が親も楽だしいろいろと楽なことが多いんじゃないかと感じたから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)自立学習
元大手予備校の講師など経験豊富なプロ講師による個別指導で、生徒一人ひとりを成績アップへ導く!

VICTORU 編集部のおすすめポイント

- 全国の中学校の定期テストの出題傾向を把握しているので、着実に得点アップが可能
- アルバイト講師なし!経験豊富なプロ講師による週1回の個別指導が、月額6,000円~とリーズナブル
- 不登校生向けコースあり!学習の遅れを取り戻せる
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |


英数塾らくだ 編集部のおすすめポイント

- 小学4年生から高校3年生まで一貫した指導体制で、大学受験まで対応
- 苦手克服から学習の習慣化など、一人ひとりの目的に合わせた個別指導
- 授業内容や宿題の進捗状況を24時間以内にLINEで保護者へ報告
目的 | 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 質問しやすい環境 |
安城市にある英数塾らくだ
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
「少人数集団」「個別指導」「そろばん・検定試験対策」多様なニーズに対応した地域密着型学習塾

山田学園 編集部のおすすめポイント

- 小学生から高校生まで対応した少人数集団指導
- eトレ導入!生徒一人ひとりのレベルに合わせた反復演習指導
- 英検・漢検・数検の準会場に指定!検定試験対策も安心
安城市にある山田学園



個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
安城市にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が大学生なこと、比較的狭い気がすること、個別なことは人によって向き不向き、好みがあると思うけど私は良かったと思う。先生との相性も良かったしいつでも自習室に行けるところも良かった。人に勧めるかは分からない。
もっと見る





塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身になって接してくれて、先生も良い方ばかりであった。施設も綺麗であり勉強に集中できる環境が整っている。コンビニも近いので昼メシや夜飯を買うことも簡単である。これらが理由である。ただ、夜遅くになると酔っぱらいが増えたりイカつい人が増えるので気をつけたほうが良い。
もっと見る





アクセス・環境
1対1で一コマ40分。2対1だと80分。
授業の形式は先生によって違う。
始めにテストをする先生もいるしそれも生徒によって変えてると思う。先生は話しやすい人が多く時々雑談を交えて授業をしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで見てもらえたり、2人に講師1人といった感じ。たまに声がでかい先生と生徒が喋ってるとうるさいことがあるがそんなに気にならない。また換気もしっかりとおこなっており、衛生環境にはかなり気を使っている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどが大学生の講習。2人ほど社員だったと思う。大学生だから比較的歳も近くて親しみやすい人が多かった。休憩時間は趣味の話などで盛り上がった。生徒と講習はみんな仲が良いイメージがある。男性と女性は半分ずつ。どちらかと言うと女性の方が多かった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。頭は良いし親身。ただ、大学生なので年の終わりには引っ越すなどしていなくなってしまうこともある。友達のように接してくれる人もいれば上下関係しっかりの人もいる。どちらが良いかは人によるし、頼めば先生を変えることがいくらでもできるので便利。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒のレベルや目的(受験、成績アップなど)に合わせてテキストを選択できる。必要だと思ったものだけ買った。テキストがなくても先生が塾にあるものを印刷してプリントをくれる。授業も苦手なところだけ教えてもらうこともできる。基礎から応用まで自分に合ったカリキュラムの授業が受けられる。
もっと見る





カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
受験前は日曜日などに特別授業が組まれる。昼ごろから始まって七時頃には終わる。夜は駅近なので酔っぱらいが多く気をつけたほうが良いので車で迎えに来た方が良いと思う。カリキュラムごとに費用がかかるし教材も買わなければいけない。そこそこの値段は覚悟した方が良い。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導で塾全体の雰囲気が良かった。塾長が話しやすかったことも大きい。自習室室もあり勉強週間が身につくと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、実績があったから。また、個別指導といった点に魅力を感じたし、能開の集団塾の方に通っていたので身近であったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
安城市にある個別指導Axis(アクシス)

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
安城市にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
塾の総合評価
・いいとおもった。
・ぜひ、みんなにもおすすめしたいとおもった。
・子供ができたら、通わせたいとおもった。
・成績がちゃんとあがるのがいいと思った。
・もっとはやくかよっておけばよかった。
もっと見る




塾の総合評価
タブレットを使った授業で、それぞれの能力や理解力に沿って解答が違うらしい。それでも分からない時は講師から教わっている。冬期講習では復習もしているが今までの高校入試で出た問題を弁当持ちで解いてます。その後、苦手分野を徹底的に勉強するそうです。
もっと見る




塾の総合評価
確かにいいけど人によって教え方が苦手な人がいる。習ってたぼくも最初の方はよかったけど、僕的に先生が、苦手だったです。あと、親から聞いた話だと塾の費用がかかるし、夏休みの授業だと本当は3コマだけにしたかったけど4コマにさせられたので、あと返金もなかなか来なかったので、個人差かなと思いました。
もっと見る




塾の総合評価
集団より個人塾で1人でまったり自分のペースで勉強をしたい人にはめちゃくちゃピッタリだとおもう。1人が好きな人や静かな環境で勉強したい人にはおすすめ。騒がしい環境が好きな人はあまりおすすめしない。自分のペースで勉強したくない人や集団でみんなで授業を受けたい人はおすすめしない。
もっと見る




アクセス・環境
・オンラインがあった。
・集中できるふんいきだった。
・先生がせいとをよく見ている。
・せんせいを呼んだらすぐ来てくれた。
・宿題をおわらせなければいけない。
・むずかしい内容もあったけど、おしえてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
タブレットで授業するのである程度個別で追われないような授業をしていた。みんなそれぞれヘッドホンをして集中出来るようになっている。講師は質問をしたい時に手を挙げたら来てくれる。一コマ90分で一コマ終わり後10分休憩でトランプをしたり絵を描いたりしていました
もっと見る




アクセス・環境
復習と予習の繰り返し。特に数学と英語は、塾で毎週習ってたので、前回の復習から単語や文法問題を解き直し、難しい苦手な問題を多く取り入れていた。たまにお菓子休憩というものがあり疲れたら甘いものを食べて、残りの時間例えば30分とか頑張っていた。
もっと見る





アクセス・環境
形式は個人学習という形だと思う。個人でタブレット端末を使い学習を進め、理解できないところや難しいところがあったら先生に質問をするという形式。流れは、授業が始まったら宿題の丸つけを行う。次に、授業の予習となる範囲を学習する。授業が終わる前に宿題を印刷し、その日の授業の振り返りを紙に記入する。雰囲気は真面目という感じ。個人で学習するスタイルのため、私語は一切なくみんな集中して勉強している。先生に質問しやすい空気感もある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
・わかりやすい。
・あんまりおぼえていないけど、分かるまでおしえてくれて、やさしかった。
・話しやすかった。
・若い人も、そうでない人もいた。
・ノリがいい人がいた。
・態度が悪い人もいた。
もっと見る




講師陣の特徴
最高でした!なんだかんだ生徒に寄り添ってくれるところが大好きでした。今はサイト見た感じ講師が変わっているので会えないけどまた会える機会があれば高校の成績のお話や大学についてのお話がたくさんしたい!とにかく一人一人の生徒に寄り添うって感じで大好きでした!
もっと見る




講師陣の特徴
とても優しく丁寧に教えてくれる。そして、わからない問題も徹底的に説明し、苦手意識をなくしてくれた。暗記系は口で唱えて書くそして読むことを徹底し、練習問題も多い。特に、カレンダーで受験日まであと何日かというカウントがあったからこそがんばれだと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長の先生が主で教えてくださっている。たまに、40代くらいの女性の方や大学生の女性などがいる。40代くらいの女性は理科が専門なのか分からないが、理科についての質問をよく受けている印象がある。しかし、どの科目でも的確なアドバイスをしてくださるのでわかりやすい。大学生の女性の方はアルバイトなのか分からないが、あまり生徒と密にコミュニケーションを取っているイメージがない。生徒側から聞けば、しっかり答えてくださる。
もっと見る




カリキュラムについて
・高レベルだと思う。
・他のじゅくに通っていないからわからないけど、通ってよかったと思った。
・あまりおぼえていないけど、個人が集中できるようになっていると思う。
・ほかの塾より人との距離が離してあって集中できるとおもうら、
もっと見る




カリキュラムについて
主に五教科(国数英理社)で受けたい科目を選択して受ける感じだった。一コマ確か90分(多分)でタブレットで自分のペースでできる。自分は数英理を受けていたけど英語と理科は単語の暗記テストがあって苦痛だったけどなんだかんだ今役に立ってていい感じ。
もっと見る




カリキュラムについて
数学と英語を週2で回す。数学は、中学2年から3年の分野範囲で、簡単な基礎問題から苦手な図形問題そして、証明、英語は中1から中3までの範囲と、英語検定の勉強も含め徹底的に文章読解、文法、単語の練習をたくさんこなした。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には塾で購入するテキストを使用して学習を進める。学校の授業で学習している範囲は塾で新しく学習せず、テスト期間に復習する。塾で新しく学習する範囲は学校の授業の予習となり、授業も内容をある程度理解した状態で聞くことができるため、深い学習に繋がっていると感じる。新しく学習する範囲は、まずその範囲での重要なポイントを学習する。次に、例題を解説しながら解く。最後に少数の問題を自分で解き、答えを見て丸をつける。間違えたものは、もう一度解き直す。このとき、違うノートに解き直すためもう一度考え直すことができる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて、評判が良かったから。
どこでもいいから成績を上げたいと思い、一番通いやすい場所にした。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が勝手に決めたのでしょうじき分かりません。最初は仮で受けていましたが先生の雰囲気が好きだったのでこの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
教える先生が優しくわかりやすい先生であり、周りからの評判が良く苦手な英語だったがその先生に教わったら30点アップに繋がった。とても継続があるところだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、学校が終わったあとに直行することもできる距離だったため。また、集団で講義形式の塾は自分には合っていないと感じており、個人で学習を進めることのできる環境の塾に通いたいと考えていたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
安城市にある自立学習塾RED(レッド)


個別指導のキューブ 編集部のおすすめポイント

- 全教科の基礎となる「国語力」を鍛える指導法で学力向上に導く!
- プロの専任講師による完全オーダーメイドカリキュラムに沿った指導!
- 入試の最新情報や進路アドバイス、面接練習など受験対策も万全!
安城市にある個別指導のキューブの口コミ・評判
塾の総合評価
夏期講習等が必須ということだけ、選択できるようにしてほしいと思っていますが、それ以外は満足しています。金額も他と比べて安いと思いますし、何よりサポートや親への連絡がとてもしっかり十分にされるので、塾での様子もよく分かって親としてはありがたいです。子どもも先生が大好きで通えています。
もっと見る





塾の総合評価
預けてしまうため塾での様子は見れないが、細かな連絡をしてもらえるので塾での様子もとてもよく分かり、定期的なレポートも送ってもらえるので、そういったことでは大満足している。
子どもも、勉強だが嫌がることなく通っているし、学校より分かりやすいと言っている。先生が女性であることも、細かな気配りや気付きが多く、とてもオススメできる。
もっと見る





塾の総合評価
勉強はもちろんですが、辞書引きや作文道場など他には無いプログラムが組まれていることと、女性の先生ということもあってか、細かく子どもの変化や特徴も気付いて対応してくれるので、親として安心感がとてもあります。
もっと見る





塾の総合評価
「自分で勉強する力を付ける」塾です。指導員は基本的に社員の先生が1人で見ていてくださり、生徒一人一人の事をしっかり把握してくださっていると思います。日によって先生が違う等がないので、「指導方法が合う、合わない」等もないです。
もっと見る




アクセス・環境
集団でバラバラの学年の子も同じ時間で通いますが、個人学習でおしゃべりはもちろん禁止です。先生がその都度指示、指導して個人のペースに合わせてそれぞれ対応してくれているようです。入った当時は先生は1人でしたが今は分かりません。
もっと見る





アクセス・環境
授業中に話すことはしてはダメで、同じ空間に何人かいるようだがみんな静かに自分の課題に取り組んでいる。
みんな個々に勉強しているが、指示や指導は1人の先生がおこなっている。
同じ時間帯に全く別の学年の生徒がいることもある。
もっと見る





アクセス・環境
同じ空間で個別指導というかたちでおこなわれている。
違う学年の子どもが同じ空間、同じ時間でやることもあるが、やっていることは個別で違い、採点や指導は1人の正社員の先生が全員のをしてくれる。ずっと1体1ではりついているわけではなく、適度に必要に応じてみてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
反復で完璧になるまで何回も何回もやる。宿題は多いかもしれない。敢えて多めに出す事により、次の授業の時までに宿題をやらないと授業で終わらない形式になってる。流れはひたすらその子にあった形式で進めて行く感じ。雰囲気は、基本少人数だからわからなかったら先生に質問しやすいかもしれない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:14万6千円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月謝が、施設料等も含め9900円。ノートがなくなって追加購入する時に200円ほど。
他より安いと思うが夏期講習や冬期講習が必須となっており、プラス13000円ほど。年齢が上がるにつれ高くなっていく。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:146800円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
正社員の女性の若い先生です。若いから良くないということは全くなく、子どもの細かな変化や、性格や癖等しっかり見てくれていて、合ったやり方を個々に対応してくれます。いつも的を射ているのでこちらも信頼して通わせることができています。
もっと見る





講師陣の特徴
正社員で若めの女性の先生。落ち着いて優しい雰囲気で、子どもの性格や傾向も見極めて接してくれるのでとても助かっている。マメで、細かなことでも子どもの様子がいつもと違うと気が付いて連絡をくれる。常にアンテナをはっていて子どもの様子をしっかり見てくれる先生。
もっと見る





講師陣の特徴
正社員の女性で、すぐに我が子の特徴を捉えて、個人にあった接し方で指導をしてくれていたので、安心感があった。その日少しでも変わった様子や気分が落ちている様子などがあると当日中に連絡をくれたり、指導の仕方について相談してくれたりするので、塾での様子もとてもよくわかるし、信頼して預けることができる。
もっと見る





講師陣の特徴
最初の先生は外語大か留学?があった先生で、英語がやっぱり教え方が大変良かった。
次の先生はベテランでまだ前の先生と変わったばかりなのであまりわからないけど、優しくていいと思う。
後は親身になって話を聞いてくれるので、とてもいいです。
もっと見る




カリキュラムについて
まだ低学年なのではっきりとしたカリキュラムがあるようなことは感じていません。
塾でのテキストがあるのでそれを基本はやりながら、学校の授業で分からないことがあれば、そちらも対応してくれたりと臨機応変にやってくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
まだ小学校2年生なこともあって、特にカリキュラムがあってそれを遂行しなくてはいけない、という雰囲気はない。
もちろん問題集、テキストはあってそれを進めているが、学校での授業で分からないことがあると、連絡すればそちらの対応もしてもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
小学2年生なこともあるので、授業での内容にそうような問題集で、レベルで言えば普通かなと思う。また、授業内容が分からなくなった場合、教科書を使って臨機応変に対応してくれ、授業内容の復習、理解もしっかりとしてくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
その子にあったカリキュラムを先生が考えてくれてるので大変いいと思います。しかし、自分が受験生って事もあり受験まで余り時間がなかったので短期間でやらないといけなかったので、普通の子達より覚える事が沢山あるし、さかのぼって勉強をしないといけない感じでした。
もっと見る




この塾に決めた理由
ほかとは違って勉強以外にも作文や辞書引き等の取り組みがあったこと。まだ低学年なので、そういった発想力に繋がることに取り組んでいることが合っていると思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
問題を解く勉強だけでなく、発想力を深めるための作文道場があったり、辞書引き学習があったりするところが他と違っていいと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
辞書引き学習や作文道場など、勉強だけではなく独自の発想力を育てるための内容があったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い事もあり、無料体験をして先生の教え方が大変良かったから。後は他の塾より安かったからです。後はいつでも自習に行けるから。
もっと見る




安城市にある個別指導のキューブ
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
一流の講師陣による指導で生徒のやる気と能力をとことん引き出す!勉強方法から教えてくれる、愛知県の個別指導塾

桜咲個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全個別指導から1対3まで選べる個別指導スタイル!
- いつでも利用できる自習室を設置
- テスト対策や受験対策プログラムも豊富!目的に合わせて成績を底上げ
安城市にある桜咲個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく授業時間が多く分かるまで教えてくれる先生が揃っている
個人面談も詳しく教えてしていただけ子供の現状を知ることができて親としては安心して預けられる印象です
交通の便も良いので通い安いのも魅力です
もっと見る




塾の総合評価
講師の方々の雰囲気、教え方も分かりやすく、話しやすい。平日は少人数の生徒と1人の講師の方での学習。講義というよりワークを解くことが中心。土日は大人数の生徒でワークを解き、講師の方が解説してくださる。
夏期講習、冬期講習は朝から夜までみっちりとあり、とてもよい。
もっと見る




塾の総合評価
合う人には合うと思います。先生もたくさんいるので、とても質問しやすかったし、自習室も入りやすかったです。ですが、強引に夏休み講習や土曜講座をすすめられるので個人的に苦しかったので、参加は自由にしてほしいなって思いました。
もっと見る




塾の総合評価
担当の先生によって子どものモチベーションが上がったり下がったりする。長期休暇などではさらに補習講座がある。受験に対してはかなり協力してくれる。送り迎えをするには駐車場がかなり少なくまた、止まって待てるような感じではない。
もっと見る




アクセス・環境
学校の授業にように問題に対してあてられるということで程よい緊張感があり良いとのこと
その中でも笑いが取り入れられやらされている感はなく良い
先生が授業に流れを作るのが上手で安心して授業ができるとのこと
もっと見る




アクセス・環境
まだ、入って間もないため、あまりわからない。時間内に、確認テストをやっている。個別だが、複数人を1人の講師が見ているため、スピードは合わせてもらっているかはわからない。
自習室には常に生徒がいて、時々イベントをしていることもある。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導ですが、時に小集団で行う。
小集団指導では生徒にレベル差があるので、レベルの高い生徒にとっては、レベルを落とされるのでしんどい。
ハイレベルの生徒は佐鳴に行くので、ここのレベルはそこそこ。その分集中力がないのか、教室はうるさいそう。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
教科によって良し悪しはあるがトータル的には分かり安く良い先生が多い気がします
授業で満遍なく問題をあてられるのも本人のやる気に繋がっているようで良いと思う
特に塾長は親身になって相談に乗ってくれます
もっと見る




講師陣の特徴
全員かはわからないが、社員の方がやっていると聞いた。
子供が先生の変更を希望したら、すぐに変更してくれると確認した。宿題の量や授業中にやってほしいことなと、細かい相談にものってくれる。個人の趣味に合わせた話しもしてくれるらしい。
もっと見る



講師陣の特徴
学長、専任数名、大学生数名、いい先生に当たる日はラッキーですがそうでない日はアンラッキー。
もちろん人間なので、相性があるようですね。うちの子はよく褒めてくれるし、楽しくわかりやすい学長との相性が良かったそうです
もっと見る




カリキュラムについて
その子に合わせてのカリキュラムが考えられており安心できます
夏期講習は非常にバランスよくできており、子供もやりやすそうでした
数学は苦手分野ごとにしっかりと考えられており
本人のやる気に繋がった
もっと見る




カリキュラムについて
選択した科目をできる。臨時でほかの科目も追加できる。テキストは確認はしていないが、塾のオリジナルのものでやっているとおもう。個人個人にあわせ、やっているので、1年からの復習をやっている。テスト期間には提出物の確認もする。
もっと見る



カリキュラムについて
苦手科目に特化して学ぶので、英語が苦手、理数系が苦手など、自分が苦手科目を自覚している人にはいいのではないでしょうか。
そうでない人は広く浅くの学びになってしまいますね。
うちではカリキュラムで進めるというよりは、自信のないところをフォローする必要があったので、あっていたのかと思います。
もっと見る




この塾に決めた理由
個人授業に定評があり、知り合いが成績が伸びたと聞いた。先生の評判も良く印象的だったから
通うのにも公共交通機関が便利
もっと見る




この塾に決めた理由
仲の良い友達がいたから。
他の塾には良くないところがあり、消去方で決まった。振替授業を何度でもとりなおしてくれるから。
もっと見る



この塾に決めた理由
引っ越しできたばかりだっので、情報がなう、どこが良いのか当時はわかりませんでしたが、ここを選んだのは、近いことと、授業料が安いところです。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
安城市にある桜咲個別指導学院
- 最寄駅
- JR東海道本線(浜松~岐阜)安城駅
- 住所
- 愛知県安城市桜町12-27




数教研 編集部のおすすめポイント

- 算数や数学の力を伸ばす「水道方式」を採用
- 言語スキームの活用で成績アップ
- 自宅近くに教室がなくても通塾可能!
講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |

明倫ゼミナール 高校部 編集部のおすすめポイント

- 映像授業と個別指導を組み合わせた授業
- 基礎からハイレベルまで複数のコースを提供
- いつでも無料で自習室を利用できる
安城市にある明倫ゼミナール 高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
通学の途中にあったので通いやすかった
自習室があるのが良かったが、うまく使えるかどうかは、本人のやる気によると思う
対面授業と映像授業の組み合わせを選べる
夏期講習など取るコマ数にもよるが、結構な金額になるので、親子でよく相談した方がいい
もっと見る





塾の総合評価
親切であり、費用も予算内であった。家からの通学も便利であり、それ以外に適当な塾が近所にはなかった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
安城市にある明倫ゼミナール 高校部



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
安城市にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生もとても親切でしたし、教え方も丁寧に教えていただいていたのでとても良かったと思っています。成績もある程度良くなって満足しています。もし知り合いの小学生の親御さんがいればぜひ勧めたいと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
勉強面だけでなく挨拶などもきちんとできるようになりました。宿題や勉強の習慣づけにもなり、気になっていた英検も取ることができました。個人面談でも褒めるところはたくさん褒めてくれて、一緒にがんばろうという気持ちにさせてくれます。
もっと見る




塾の総合評価
とてもいいと感じています。もちろん成績が良いことにはうれしいのですが、まずは出された課題に頑張って向き合い画題をクリアしながら行うことが重要であると感じています。また、子供ちは無理なく行うことを行っているので問題ありません
もっと見る




塾の総合評価
先生とフレンドリーなが感じで何でも聞きやすい感じです。他の生徒さんとも相性がよく勉強がしやすい環境だと聞いています。このまま大学受験までここの公文式で継続していくつもりです。1番下の息子も通う予定です。
もっと見る




アクセス・環境
授業を見ていたわけではないのでよくわかりませんが、子供に聞いた限りだと自主的に教材を使用して勉強して、わからないことがあれば先生に聞くことで親切に教えていただいていてようです。生徒間の雰囲気も特に問題なく仲良く出来ていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気は皆集中して行って行く感じのようです。とても先生方も教え方がスムーズで子供も安心して授業を受けています。子供も特に嫌がることなく真剣に授業に取り組んで行っています。今後も続けて行きたいと子供も思っているようです。
もっと見る




アクセス・環境
個人出プリントを進めていくのでついていけないって言うことはない 分からない所は友達とも話し合いながらできるから和気あいあいとした雰囲気
自分の学年と同じ勉強ができ分からない所はまた同じ復習ができる
集中する時は集中するなどメリハリがつけれる
時計があるのでどれくらいでそのプリントが解けたのかわかる
もっと見る






アクセス・環境
何人かでみんな別々に問題を進めていく感じで、みんなそれぞれレベルも違うし枚数も違うので滞在時間も異なります。はやく終わる子は1時間いるかいないかで、遅い子は3時間くらいいる子もいます。私も勉強になるし、また習いたいくらいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約12万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親切に教えていただいていたと思います。みんなに平等に察してくれていたとおもいます。特に何の問題も感じませんでした。宿題も出してくれてとてもためになったと思います。雰囲気も優しい感じがしてとても好感が持てました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生が基本的に2人から3人くらいを見ながら授業を進めて行く方針のようです。そして課題を進めながらやっていくようです。間違えたらその都度先生が教えながら進めて行くみたいな感じで行っていく感じです。そのような方針です。
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすく説明してくれる、
1人で生徒を見てくれてその場で採点をしてくれる、
ヒントも出してくれて自分で考える力もつける事ができる
どうしても分からない時は先生から答えのみを教えてもらいどうしてその答えになるのかを考える事ができる
もっと見る






講師陣の特徴
わかるまで教えてくれるしすべてできるまで帰らさないスパルタな感じですし、終わってもまた次、同じ問題を2、3回は繰り返して本当に解けるようになったかどうかも何度も繰り返しやってくれて詳しく解説してくれるのでとても良い印象を持っています
もっと見る






カリキュラムについて
詳しくは分かりませんが、ちゃんと学年のレベルに合わせて教えていただいていたと思います。毎回宿題も出していただきました。算数を教えていただいていましたが計算が強くなるような教育であったと思います。成績も良くなったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、それぞれ課題の国語、算数、英語を行っていく感じです。1日行う授業では5枚くらいを行い課題を進めていって行く感じのようです。そして課題が終われば次の授業までに宿題が出されて終わる感じです
もっと見る




カリキュラムについて
国語、英語、数学(算数)があり自分の出来具合によってプリントのやる場所が変わってくる
難しい所は先生に相談しながらできまた1歩戻って同じプリントを復習する事が可能である
個別指導のような感じである
もっと見る






カリキュラムについて
国語、数学で国語は、ひらがなや感じももうかなり書けるのでどんどん進んでいる状態で、数学に関しては小学6年生レベルまで達していて私でも分からないほどでかなり成長が早くびっくりしています。数学は得意みたいなのでこれからも成長が楽しみです
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの同級生の親に教えていただいたのと、家からとても近かったから決めさせていただきました。また公文式はとても有名なので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からかなり近くにくもんがあり、子供も行って勉強したいと言い始めたのでくもんに行かせるようになりました
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってたから、塾に通って見たいと前から興味を持っていたから、小学校からとても近く行きやすい、先生にも勧められたから
もっと見る






この塾に決めた理由
子供からやりたいと言ってくれたから、私も子供の時親に通わせて貰っていたのもあり自分自身も通ってよかったなと今でも思っているから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

愛祥学院 編集部のおすすめポイント

- 学校の授業進度に沿った授業展開で生徒の理解力を深め、学力の定着を図る!
- 学年別コースからマンツーマン個人指導まで、生徒の学力や目的に応えるコースを開講!
- 基礎学力向上から定期テスト対策受験指導まで幅広く豊富な指導実績!
安城市にある愛祥学院の口コミ・評判
塾の総合評価
コロナ禍で学校が休校の間も塾を開いていただき、その間に復習や予習も出来たおかげで学校が始まってからもスムーズに授業に取り掛かれたみたいでありがたかったです。先生も大人しく優しい方ばかりで良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
勉強の仕方や取り組み方、また、友達の勉強への取り組みなどを身をもって分かってもらえれば良いと言うのが目標だったので、塾へ通わせて良かったと思っています。
最終的には、第一希望の高校への入学はできませんでしたが、私もいろいろ情報共有できました。
もっと見る





塾の総合評価
今までのコメントにもありますが、とにかく通いやすく、まわりの環境もそんなに暗すぎず街灯もありますし、よく、塾の先生方もやる気にさせてくださいましたし、よい塾だと思います。
塾の内装がわりと古いように見受けられましたので、その点は地震が起きたとき、台風の時、不安ではあります。
もっと見る





塾の総合評価
講習の先生方には優秀さを感じました。単に勉強を教えるだけではなく、苦手分野の分析や弱点克服に対し、貢献していただきました。また合宿やディズニーランドのイベントなど、学習以外の内容も充実しておりました。塾生が塾に通う意欲の向上にも工夫が見られました。
もっと見る





アクセス・環境
集団でも、各生徒のレベルに合わせて
個別に自習も開催してくれた
また、各生徒のレベルに合わせてクラス変更や課題をだしてくれた
受験時には、三者面談で子供の今のレベルや受験についてのアドバイスもしてくれた
とにかく親身になって相談に乗ってくれた。
子供達も和気あいあいと自分の意見を言える環境だった
もっと見る





アクセス・環境
私は雰囲気はみたことありませんのでよくわかりませんので書き込める内容を持っていません。たぶんですが、アットホームな地元の塾のようだと感じています。時間になったら席につき、わからないところを質問するという感じだとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
内容は自分に合わせてくれるから、勉強しやすい。自分用のカリキュラムも組みやすかった。少人数で良く見てくれる印象があった。コマ数の連絡もはやいので準備時間がそれなりに確保できますた。静かな雰囲気で学習できました。
もっと見る





アクセス・環境
時間は長くもなく短くもなく程よい感じです。また授業以外にも塾の主催のイベントでディズニーランドへ行ったと記憶しています。楽しさを織り込め塾の雰囲気に飽きがこない形式になっています。また定期的に発行される通信も楽しく閲覧させていただきました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円程。この校の
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生だった
地域密着型の塾で歴史があったので、
私の学生時代からある塾だった。
安心して預けることができるかなと。
下の子も同じ塾に通ったが、同じ先生がまだ担当していたので、安心できた。
もっと見る





講師陣の特徴
この校の中の代表の先生は、プロで、ユーモアもある、明るい方です。優しい男の先生です。
高校生を教えてくださる先生は、大学生のバイトの女性の方です。うちの子はとてもよくしてくださる先生だと言っていました。とても頭のいい方です。
もっと見る





講師陣の特徴
学習意欲が向上し、学習の積極性などが養えるような教え方をしていたと思う。時にユーモアな対応で塾生を盛り上げる事もあった。話しやすいところも良かった。面談でも親身に話を聞いてくれるのも好印象だった。もうすこし掘り下げてくれたら言うことなしです。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧で優しいとの評判通りで、学校の先生よりも良いと息子が言ってました。毎回、塾に行って講師の先生に会えるのを楽しみにしてました。爽やかで、ユニークな一面を感じさせる事もありとても好感の持てる講師の方々です。
もっと見る





カリキュラムについて
本人に合わせて目標に向かって
また、わからないことなどは
いつでも教えてくれた。
自習なども自由にできた。
夏期講習や全国共通テスト、また、塾内の共通テストなど定期的に開催。
テストで100点を取ると得点など、
子供達のやる気を引き出してくれた
もっと見る





カリキュラムについて
高校生のクラスは、学校の教材を持っていって、質問して教わるような形の授業だそうです。うちの子が言うにはですが。
とてもわかりやすく、うちの子は尊敬しているようです。カリキュラムというのはないです。
少人数だとおもいますので、ガヤガヤした感じではないそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
各季節の講習会も充実しており、定期テストもあり、学習のカリキュラムは各教科バランス良く展開されていたと思う。わからないところも繰り返し教えていただき、勉強にも身が入るカリキュラムだと思います。勉強の仕方も身につけていただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
学習に関しては、急ぎすぎず、遅すぎずと言うスタンスをとっているように感じました。塾生に無理のない、安定したカリキュラム編成との事でした。説明もとても丁寧なので、学習に遅れを取る子供もいないと聞いてます。また、塾の雰囲気もほのぼのとした印象で、活発ではないかもしれませんが、熱心に学習できる環境と聞いてます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
仲の良い友達も通っていたため
切磋琢磨して勉強してくれればと思い
また、成績優秀者には、塾費用が免除、又は割引されるため
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通いやすく、面談した時に感じのよい先生だったことと、通っているお友達からの紹介で入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
厳しくなさそう
もっと見る





この塾に決めた理由
料金面
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
安城市にある愛祥学院


よくある質問
-
安城市で人気の塾を教えて下さい
- A. 安城市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は大学受験予備校のトライ、3位は東進ハイスクール/東進衛星予備校です。
-
安城市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 安城市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年05月現在)
-
安城市の塾は何教室ありますか?
- A. 安城市で塾選に掲載がある教室は176件です。(2025年05月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
安城市の塾の調査データ
安城市の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている安城市にある塾176件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が50,001円~100,000円、中学生は38%が20,001円~30,000円、小学生は28%が10,001円〜20,000円でした。
安城市の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている安城市にある塾176件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は39%が週2回、中学生は50%が週2回、小学生は38%が週2回でした。
安城市の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている安城市にある塾176件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は70人が高校3年生、中学生は215人が中学3年生、小学生は82人が小学6年生でした。
安城市の学習塾や予備校まとめ
安城市にあるおすすめの塾・学習塾176件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている安城市にある塾176件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。