
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
市川塩浜駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
個別に教材準備して頂き苦手科目の克服に向けたサポートを頂いた。予定講義外でもサポート頂き定期テスト前も遅い時間まで付き合って頂いた。また、定期的に面談もあり、じゃあ可能な説明や家でのフォローについてもアドバイスがあった。
もっと見る





塾の総合評価
塾に通ってよかった!と思えた。講師の方々は一生懸命にやってくれたし子供もそれに答えようと頑張ってたし学んで理解出来る楽しさを知ったようだ。今は既に社会人だが、いまだに興味のあることに向かって学んでいる。
もっと見る





塾の総合評価
自分から学びたい気持ちがないと続かないと思う。本人のやる気次第の塾。やる気がある人はのびていく。塾選びは、自宅から近い方が続くのではないかと思う。金額は後からこれもあれもとかかったきがするので、最初からよく話を聞かないといけない。
もっと見る



塾の総合評価
公立に絞っての対策をしてくれたので、定期テストや内申も含めて受験だけでない全体のレベルアップが図れました。特に苦手科目の数学は、基礎的な内容からゆっくりステップアップしたので挫折なく学力をつけることができました。
もっと見る






アクセス・環境
担任制個別指導 子供の長所や短所に合わせた学習指導。わからない所は、そのままにせずに どうやって解いたかを説明し自分で考える力をつけていく。講師への質問も個別指導なので気兼ねなく出来る。講師1人に対して生徒は2人までなので集中しやすい。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業で生徒と先生が「1体1」の時もあれば、「1体2」の時もあった。先生が説明の時に面白い話を交えながら説明してくれて楽しかった。隣の人(知らない人)とも話す機会を設けてくれてとても良い雰囲気で授業ができた。
もっと見る






アクセス・環境
個別で1時間授業を受けたあと、問題を1人で解く時間が30分間あった。授業は多くても先生一人に対して2人までで、個人に合わせて教えてくれていた。基本的に授業を受けているというよりかはずっと先生と会話をしながら教えてもらっている感じで、自分が先生に説明する時もあったし、一緒に問題を解いたりもしていた。
もっと見る






アクセス・環境
教師に質問のし易い環境を作っており、とても良い雰囲気です。
授業は集団指導でわからないところを個別指導してくれる流れなので、とても良いと感じております。
子供によっては、みんなの前で恥ずかしくて質問出来ない様な事も個々に不明点をヒアリングしてくれるので、質問出来る環境を整えてくれています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
担任制個別で子供に合った講師をつけてくれる。いろいろと相談にものってくれて受験で不安になってる時は心強かった。担任講師とは別に教室長がいて一人学習の時でもサポートしてくれる。 講師は一定レベル以上の学力のある方で豊かな人間性を持った人を採用していると聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多かったが、社会人の人もいた。男女の割合も5対5くらいで、みんな優しくてわかりやすく丁寧に教えてくれた。塾長も自習室で勉強しているとわからないことがないか聞いてくれたり、質問したりすると優しく教えてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生もいたし、大学生の先生もたかさんいた。大学生の先生は歳が近いこともあって、授業のことはもちろん、世間話とか学校の話とか、気軽に相談ができてはなしやすかった。
社員の先生は教え方がとても上手く、難易度の高い問題に取り組んで、分からない時は社員の先生にきくと詳しくおしえてもらえた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はベテラン勢から大学生まで幅広くいます。
また、分野別に特化した教師がいる為、心強いと感じております。指導の仕方や方針もしっかりしており、質問もし易い様に生徒に合わせた対応をしてくれておりますので、こちらとしても安心しております。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の学力や目的にあわせたカリキュラムを考えてくれて、飽きやすい性格の我が子でも集中して取り組むことが出来た。理解が難しいところも基礎問題や類似問題を解かせて苦手意識を無くすように取り組んでくれた。講師が教えた内容を理解ができているか確認のために子供から講師に教え返す学習方法
もっと見る





カリキュラムについて
授業用のテキストを買って、学校の授業やテストに合わせて授業をした。問題集のプリントをコピーしてくれた時もあった。1時間授業をした後に、自習室で30分〜40分程自習の時間があった。その時に塾長に質問することもできた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導だったので、それぞれ人に合わせてという感じだった。基本的には3年生の夏頃までに、全ての範囲を終わらせて、秋頃からは受験対策をするのが一般的だと思う。
自分の場合は塾に行き始めたのが11月だったので、まだ学校でやっていない範囲を早めに終わらせてから、過去問を解いたり、種類ごとの問題集を解いたりしていた。
もっと見る






カリキュラムについて
中学、高校受験などの進学プログラムが充実しており試験対策や解答のポイントなどを指導してくれるなど、細部にわたり指導を行ってくれます。
個々にあったテスト等を行い、生徒1人1人に合わせた学習内容をスケジューリングしてくれるところは嬉しいところです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える 回りや口コミの評価
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かったから。口コミが良かったから。周りの友達も通っている人が多かったから。駅も近くバス停もありコンビニもあり環境がよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番家の近くで、自転車で通える距離(雨なら歩いていくこともできる)だったから。集団塾よりは個別の方が自分に合っていると思ったから。
無理に志望校を偏差値が高いところに強要しようとせず、自分の行きたい高校を応援してくれる感じがしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校での授業がわかりずらいて言われ、近場にて塾をさがしていた時に友人からこの塾を紹介されお試し入学を経て入りました。
指導内容や教師の雰囲気で入学を決めました。
もっと見る





受付時間 | 問い合わせ受付時間:10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県市川市相之川4-15-3友泉南行徳ビル501
地図を見る

- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンライン映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く


市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市川塩浜駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
志望校にも受かったし、また結果が分かりやすく出ただけではなく、本人が自発的に勉強に取り組むことが出来るようになったというプロセスの変化をもたらしてくれたことが最も大きい。そういう変化は今回のことだけではなく、今後にも影響を与える。
もっと見る






塾の総合評価
家からのアクセスだけで決めたが結果的に志望校に合格することが出来て最高の結果になった。その過程には、講師の方々のひとりひとりに寄り添う姿勢や、授業の進め方、集団授業としての和気あいあい、切磋琢磨した雰囲気作りが良かったと感じる。
もっと見る






塾の総合評価
学習環境が良く、集中して勉強することができる。面倒見主義のとおり、丁寧に分かるまで教えてくださったり、質問対応をしていただいた。とても面白くわかりやすい授業で、何時間と塾にいてもあまり苦痛ではなかった。チェックテストなどもあり、覚えようとなくてもいつのまにか知識が定着していった。
もっと見る






塾の総合評価
通塾して3年目だが、一度も塾に行きたくないと言ったことはない。成績も目に見えて上がっており、中学校内での定期テスト順位はもちろん、塾内の独自のテスト結果についても恒常的に上位に入れていることが子供自身の自信とモチベーションにつながっている。保護者へのフォローも必要にして十分なレベルで、不安に思うことはない。費用面では少々高いかと思う部分もあるが、それだけの結果が出ているので納得できる範囲だと思う
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であり、個人授業のような進め方で非常に良かった。集団授業の良さである、和気あいあいとした、また切磋琢磨出来る雰囲気があり、個人授業の良さである、ひとりひとりに寄り添う授業の進め方は勉強しやすかったと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではあるが、集団授業のようで個人授業のような雰囲気がある。集団授業としての良さである、全体の和気あいあいとした雰囲気や切磋琢磨出来る雰囲気もありつつ、一方で個人授業の良さである、個人に寄り添える感じ、分からないことがあればしっかり指導してくれる良さがあった。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には集団授業だが、受験の学年時になるとシビアにクラス分けがされての授業となる。現在のクラスは近隣の中学校から1名程度で1クラス合計6人ほどしかいない中での授業となり、必ず授業中に質問が数回あるので気を抜く暇がないとのこと
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であり、授業の進め方は講師の先生が生徒に必ず質問して進めるスタイルと聞いている。事前に予習をしていないと質問に答えられないため、必ず予習が必要。テストでクラスのレベルを振り分けているため、上のクラスになればなるほどその傾向は顕著。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は全員が社員、言わばプロであった。講師の経験値やスキルは様々ではあったと思うが、経験値は特に気にならない。ベテランにはベテランの良さがあるが、若手には若手の良さがある。生徒と年齢層が近く、質問しやすい雰囲気が特にあって良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロ、所謂社員で構成されていた。年代や経験値はさまざまであったとは思うが、ベテランだから良い、若手だからダメという感覚は自分にはなく、それぞれの良さがある。結局は知識量やスキルだけではなく、どれだけ生徒に寄り添えるかという人間性が最も大切で、それにベテランや若手という世代は関係ない。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの社員講師で少なくとも子供のクラスの講師はアルバイトではない。勉強はもちろんのこと、普段から子供の性格なども把握するように気を配ってくれているおかげで、モチベーションも高いままを維持できるスキルを持っていると感じる
もっと見る





講師陣の特徴
本八幡教室の先生はプロの方で、理系と文系の先生に分かれて担当してくれている。季節の講習時などは千葉の複数の教室からトップレベルの生徒が集まり授業を受けるので、講師の質は高いと思う。授業を通して生徒のことをよく見ていただけていると感じる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはレベルが高めで設定されていて良かった。ただ、カリキュラムのレベルが高いことで理解が出来ない生徒がいてもひとりひとりに寄り添うスタイルで丁寧な授業を進めていたので、困らなかった。集団授業であっても、個別授業のような丁寧さや親近感があった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの評価は実際難しいが、最終的に合格したのだから子供にとっては良かったのだろう。カリキュラムが高いから良い、普通や低いからダメとも限らず、やはり本人にとって合うか合わないかという軸が重要と感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
いくつかのクラスに分かれていると聞いているので全容は分からないが、少なくとも一番上のクラスでは少数精鋭での授業が行なわれており、いわゆる進学校向けの対策が重点的になされている。内容的にもレベルは高いので、ついていくための予習復習はマストに近い
もっと見る





カリキュラムについて
クラスがレベルごとに5段階に分かれており、一番上のクラスでは学校の授業分は夏休み前に完了させて、8月の夏期講習以降は本格的に受験問題に取り組むようなカリキュラムになっている。受験問題も進学校の過去問を行うので、きちんとやれば実力は上がると思う
もっと見る





この塾に決めた理由
家や学校から通いやすい、アクセスが良い塾を選定した。塾に行くことがめんどくさい、しんどいと思うとモチベーションが極端に下がるため、そうならないようにアクセス重視で選定した。
もっと見る






この塾に決めた理由
家や学校からのアクセス、通いやすいという点で決めた。塾に行くことがめんどくさいや、しんどいと思ってはモチベーションが上がらないためまずはアクセス、通いやすいぐらいの理由で決めたのが良かったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験を考えて早めの通塾の必要性を感じていた時に、子供の先輩の保護者から登熟の実績などを聞いて適していると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾に通っている部活の先輩の保護者の話を聞き、数年間の合格実績、受講環境、通塾時間、費用などを総合的に考えて
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県浦安市入船1-4-1イオンスタイル新浦安8F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ東西線行徳駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全オンライン映像授業
千葉県最難関校への高い合格率!生徒と講師が互いに問いかけ学ぶ「共演授業」で思考力を磨く


市進学院 編集部のおすすめポイント

- 「なぜ?」を重視した発問形式の授業で主体性と思考力が身につけられる
- 千葉、船橋、東葛飾高など、千葉県最難関校への高い合格率
- 集団塾ながら、一人ひとりの理解度や定着度に応じた手厚い個別サポート
市川塩浜駅にある市進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
志望校にも受かったし、また結果が分かりやすく出ただけではなく、本人が自発的に勉強に取り組むことが出来るようになったというプロセスの変化をもたらしてくれたことが最も大きい。そういう変化は今回のことだけではなく、今後にも影響を与える。
もっと見る






塾の総合評価
家からのアクセスだけで決めたが結果的に志望校に合格することが出来て最高の結果になった。その過程には、講師の方々のひとりひとりに寄り添う姿勢や、授業の進め方、集団授業としての和気あいあい、切磋琢磨した雰囲気作りが良かったと感じる。
もっと見る






塾の総合評価
学習環境が良く、集中して勉強することができる。面倒見主義のとおり、丁寧に分かるまで教えてくださったり、質問対応をしていただいた。とても面白くわかりやすい授業で、何時間と塾にいてもあまり苦痛ではなかった。チェックテストなどもあり、覚えようとなくてもいつのまにか知識が定着していった。
もっと見る






塾の総合評価
通塾して3年目だが、一度も塾に行きたくないと言ったことはない。成績も目に見えて上がっており、中学校内での定期テスト順位はもちろん、塾内の独自のテスト結果についても恒常的に上位に入れていることが子供自身の自信とモチベーションにつながっている。保護者へのフォローも必要にして十分なレベルで、不安に思うことはない。費用面では少々高いかと思う部分もあるが、それだけの結果が出ているので納得できる範囲だと思う
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であり、個人授業のような進め方で非常に良かった。集団授業の良さである、和気あいあいとした、また切磋琢磨出来る雰囲気があり、個人授業の良さである、ひとりひとりに寄り添う授業の進め方は勉強しやすかったと感じる。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではあるが、集団授業のようで個人授業のような雰囲気がある。集団授業としての良さである、全体の和気あいあいとした雰囲気や切磋琢磨出来る雰囲気もありつつ、一方で個人授業の良さである、個人に寄り添える感じ、分からないことがあればしっかり指導してくれる良さがあった。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には集団授業だが、受験の学年時になるとシビアにクラス分けがされての授業となる。現在のクラスは近隣の中学校から1名程度で1クラス合計6人ほどしかいない中での授業となり、必ず授業中に質問が数回あるので気を抜く暇がないとのこと
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であり、授業の進め方は講師の先生が生徒に必ず質問して進めるスタイルと聞いている。事前に予習をしていないと質問に答えられないため、必ず予習が必要。テストでクラスのレベルを振り分けているため、上のクラスになればなるほどその傾向は顕著。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は全員が社員、言わばプロであった。講師の経験値やスキルは様々ではあったと思うが、経験値は特に気にならない。ベテランにはベテランの良さがあるが、若手には若手の良さがある。生徒と年齢層が近く、質問しやすい雰囲気が特にあって良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロ、所謂社員で構成されていた。年代や経験値はさまざまであったとは思うが、ベテランだから良い、若手だからダメという感覚は自分にはなく、それぞれの良さがある。結局は知識量やスキルだけではなく、どれだけ生徒に寄り添えるかという人間性が最も大切で、それにベテランや若手という世代は関係ない。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの社員講師で少なくとも子供のクラスの講師はアルバイトではない。勉強はもちろんのこと、普段から子供の性格なども把握するように気を配ってくれているおかげで、モチベーションも高いままを維持できるスキルを持っていると感じる
もっと見る





講師陣の特徴
本八幡教室の先生はプロの方で、理系と文系の先生に分かれて担当してくれている。季節の講習時などは千葉の複数の教室からトップレベルの生徒が集まり授業を受けるので、講師の質は高いと思う。授業を通して生徒のことをよく見ていただけていると感じる
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはレベルが高めで設定されていて良かった。ただ、カリキュラムのレベルが高いことで理解が出来ない生徒がいてもひとりひとりに寄り添うスタイルで丁寧な授業を進めていたので、困らなかった。集団授業であっても、個別授業のような丁寧さや親近感があった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの評価は実際難しいが、最終的に合格したのだから子供にとっては良かったのだろう。カリキュラムが高いから良い、普通や低いからダメとも限らず、やはり本人にとって合うか合わないかという軸が重要と感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
いくつかのクラスに分かれていると聞いているので全容は分からないが、少なくとも一番上のクラスでは少数精鋭での授業が行なわれており、いわゆる進学校向けの対策が重点的になされている。内容的にもレベルは高いので、ついていくための予習復習はマストに近い
もっと見る





カリキュラムについて
クラスがレベルごとに5段階に分かれており、一番上のクラスでは学校の授業分は夏休み前に完了させて、8月の夏期講習以降は本格的に受験問題に取り組むようなカリキュラムになっている。受験問題も進学校の過去問を行うので、きちんとやれば実力は上がると思う
もっと見る





この塾に決めた理由
家や学校から通いやすい、アクセスが良い塾を選定した。塾に行くことがめんどくさい、しんどいと思うとモチベーションが極端に下がるため、そうならないようにアクセス重視で選定した。
もっと見る






この塾に決めた理由
家や学校からのアクセス、通いやすいという点で決めた。塾に行くことがめんどくさいや、しんどいと思ってはモチベーションが上がらないためまずはアクセス、通いやすいぐらいの理由で決めたのが良かったと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験を考えて早めの通塾の必要性を感じていた時に、子供の先輩の保護者から登熟の実績などを聞いて適していると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾に通っている部活の先輩の保護者の話を聞き、数年間の合格実績、受講環境、通塾時間、費用などを総合的に考えて
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線行徳駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県市川市行徳駅前1-22-16ハイブリッジビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ東西線浦安駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
市川塩浜駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良い塾だと思っております。成績が伸びることもそうですが、子供が塾を嫌がらなかったのがよかったです。個別の相談もかなり突っ込んでのってくれますので、信頼は厚いです。ただ、やはりお値段はその分高く、誰にでも勧める事は難しいかと思われます。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導の中では、かなり雰囲気がよい塾だと思います。一人一人に寄り添ってくれるので、不安をかけないで受験に挑めるのが良かったです。少し料金は高いのが気になるところでしたが、最終的に成果に結び付けてくれたので、それも含めて良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
第一希望校に合格できのも、塾の先生方が丁寧に対応してくれたお陰だと思っています。個別対応も子どもには、合っていたと思うし、学習意欲も高まったと思います。保護者が安心して子どもを塾に通わせたいと考えると適していたと評価しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾の先生の態度や、教え方が非常によく、自分の息子もとても良いと言っていました。
これからも息子の受験のためにももっと良くなっていって欲しいです。また、自習もできるため、友達とよく行っていてとても勉強してくれます。ですが、たまに都合が悪い時があるので改善して欲しいです。
もっと見る





アクセス・環境
まずは宿題の回答状況を確認していきます。間違いや、正解していても理解して正解に導いたのか?など、丁寧に確認をされます。その後、カリキュラムに沿った形で演習を織り交ぜながら進めていくスタイルです。マンツーマンに近いので、どこで分からなくなっているのか?一緒に考えてくれるので、分からないまま進むことがないです。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマン、もしくは2対1の形式で実施。宿題の正答確認から入り、そこで理解度のチェックを図っていきます。理解不足のところは、初めから確認していくので、どこから理解できていないのか?がわかり、あやふやにはされないです。生徒が分からないと言いやすくするために、かなりマイルドな雰囲気を目指されているようです。
もっと見る





アクセス・環境
講義形式や個別指導、自習室は自由に使うことができるので、1日いてもあっという間に時間が過ぎていく感じです。
とてもいい雰囲気で学習出来たと思っています。授業の流れ的なものは、いつも復習から入り、応用編に移っていく形で、ルーティン化されていた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした参加しやすい授業を行ってくれました。先生たちは大学生の方だったので、親しみやすく、塾に通うのが楽しくなりました。塾長の方も、とても親身になって、計画を立ててくださったのでよかったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円程です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
室長はプロ教師で、40代のベテランの先生です。科目ごとの担当は大学のアルバイトの先生が見てくれることがあります。難関大学を突破された先生が多く、科目ごとのポイントなどを教えてくれ、非常に分かり易いとのことです。進路の相談は室長が親身に相談にのってくれ、県外の受験も行いましたが、的確な情報提供をしてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方と、大学生のアルバイトの方がいらっしゃいます。ただ、受験生はプロの方がしっかりと付いてくれており、高校選びなども親身に相談に乗ってくれます。子供とも距離は近く、気軽に相談できる雰囲気を作ってくれ、塾のない日でも、ラインで質問をすれば、答えてくれるなど、丁寧な対応をしてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方もいれば、大学生や臨任講師もいたと思います。みなさんていねいな指導をしてくれたイメージが強いです。
本人への対策、保護者への対応もていねいで、安心して子どもを預けることができると思って塾に通わせていました。
もっと見る






講師陣の特徴
一人一人に向き合ってそれぞれの生徒に合った指導をしてくださったので、とてもわかりやすく実力も上がったし、学習意欲の向上にもつながりました。先生は、大学生の方だったので、親しみやすく楽しかったです。
英検勉強にも力を入れてくださりました。
もっと見る






カリキュラムについて
独自のテキストで対応されます。個別指導ですので、科目ごとに対策を考えてくれます。どの時期に、どの科目の、どんなところを重点的に行うのか?(強みを伸ばす、弱点克服など)四半期ごとに考えながら提案をしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
独自のカリキュラム(テキスト)で実施されます。特に受験に入る3年生になれば、志望校に合わせたカリキュラムを組んでくれるので、早めに志望校を決めると、かなり対策が練りやすくなります。夏期講習などは、苦手克服など、希望に合わせて組んでくれるのもよいです。
もっと見る





カリキュラムについて
保護者、本人の希望も取り入れてくれるので、個別に対応できるカリキュラムを組んでくれました。
受験前には、入試対策のプリントなどもこまめに用意してくれたので、かなり助かりました。苦手な教科もある程度力を付けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
英検の勉強にも力を入れてくださりました。二次試験の勉強方法がわからなく困っていたけれど、毎回親身になって教えてくださったので、自信が持てたし、合格にもつながりました。学校の教科書や、ワークに沿って進めてくださったので、学校の定期テストの勉強にもなりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
人見知り・引っ込みな所があり、クラス形式の塾であれば、周りの目を気にして質問もなかなか出来ないこともあり、個別指導塾で探していました。いくつか体験講義を受けた中で、一番先生と接しやすく、本人も前向きな発言もあり、入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導に定評があり、講師の方の雰囲気も良かったからです。周りに影響されやすい子供ですので、できるだけマンツーマンに近い学習を希望していました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いし、授業料も手ごろ、わかりやすい指導だったので、決めました。通えることができてよかったと思っています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からとても近く、通いやすいと思ったから。また、自分に合った個別指導が良かったからです。塾長の方もとても親しみやすかったです。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線浦安駅
- 住所
-
千葉県浦安市猫実3-16-40
地図を見る


- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
市川塩浜駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県浦安市入船1丁目5−2プライムタワー新浦安7F
地図を見る

- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
市川塩浜駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
授業をしない塾であったため、人によっては向き不向きがある。下の子には勧めないと思う。子供は文系だったため、英語、国語、世界史で暗記科目だったが、理系大学に受験する子にはおすすめできないと思う。
高いお金を払ったが、大学受験の塾としてはあまりだったのかもしれない。
ただ、英語に関しては本当に伸びた。
が、詰め込み型なので自分で出来たのでは?って少し思ってしまう。
もっと見る




塾の総合評価
通い始めてから成績の伸びが大きかった。例えば数学の偏差値が20アップ。英語が10アップ。学校の順位は200位代から30位台にまで上昇。参考書勉強が合う人にはすごく進める。ただし自習等自分を律することが出来ない人はおすすめしない。
もっと見る



塾の総合評価
そもそも勉強、受験等も自分の為にどうしたいかを考えてやらないといけないことなので、親としては、塾を進めたことと、金を出したこと位でした。塾をとうして勉強の仕方、勉強を自らするスタイルを学び、勉強を自らし、将来はどうしたいかを自ら決めて、受験もどこのどの学部を受験する等も自分で決めて受験し合格して結果を出せたので、授業をしない塾に入れて良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
本当にヤル気がある子は確実に伸びる塾です。対面授業が全く無く、テキストのみの個人学習なので、様々なわずらわしさが全く無く純粋に学習が出来ます。学習用テキストの指定も的確でした。ムダ、ロスなく計画的に学習でき安心してとり組めます。半面、向かない子は全くダメでしょう。
もっと見る






アクセス・環境
課題が出て、自宅学習をしたことを本当に理解できているか、確認テストを行なう。
確認テスト合格後、講師から問題を出されて本当に理解をできているかの確認があった。
そこに合格できないとやり直しになる。
もっと見る




アクセス・環境
志望大学に応じて、塾長と講師の指示のもと問題集、参考書を購入し、指定された範囲を自ら勉強し理解、覚えたらテストを実施。100点をとるまでは先に進めず。分からない所や、間違えた所で自ら勉強しても分からない所を塾長や講師に教えてもらう流れを繰り返すスタイル。勉強する場所は自宅、図書館、自習室、カフェ等本人がどこで勉強しても良いし、いつやろうが関係がなく、とにかく指定された範囲を理解、覚えたらテストを受けて、次に進む感じなので、本人次第。
もっと見る






アクセス・環境
教えるだけの授業でなく徹底的に身につくまでしっかり指導され合格までの最短ルートでの勉強法をわかりやすく指定された方法と自分のペースで参考書を進めて、わからないことは個別指導され本当に出来ているか確認され教えるだけじゃなく出来るまでみてくれた
もっと見る






アクセス・環境
宿題の進度と達成度を管理するのが主な内容だったと思います。
単語などを毎回テストして定着度を確認したり、その日までの宿題の範囲について解いたものを先生に見せてフィードバックをもらったり、理解度を試すために解法を口頭で説明したりと言った内容でした。
大学生講師が相手なので和気藹々と進められました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
もっと見る






講師陣の特徴
レベルの高い講師が多いが、基本的に大学生だった。
授業を行っているわけではないので、大学生でも問題なかった。
レベルの高い大学生に質問できて、また、大学生活についても聞けたので良かったと思う。
塾長のみ社員といった感じです。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長はプロで、生徒に合わせて色々とアドバイスをしてくれていた。講師は大学生で生徒の志望大学に応じて配置されていて、家の子供の場合は志望大学の生徒だったので、大学の生活や雰囲気等も含めて色々と相談に応対してもらっており、大学に入る前から大学のことはある程度分かった上で受験に挑めたし、大学入学後も塾長、その時の講師の方ともいまだに交流があり、とても人柄も良いと感謝している。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、その道のプロで、経験も豊かで、教え方も上手です。質問に対しても丁寧に対応してくれるので、勉強する励みになりました。学校では学べない情報を提供してくれることも、受験生には力になると思います。素晴らしい講師でした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は基本的に大学生・大学院生だったと思います。最初は不安もありましたが、教えることが中心というよりは自習の習熟度を確認することが中心の塾だったので、今思うと、歳が近く話しやすくて、受験を比較的最近経験している人の方が役立つ側面もあったなと思います。
基本的には教科ごとに講師が付いてくれる(国語担当、英語担当など)のですが、英検や小論文など特殊な対策の場合は、それに応じた経験やスキルのある先生に別途添削などをお願いすることもできたので、その点は人数が多く現役で勉強している大学生の強みなのかなと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
課題が出て、自宅学習をしたことを本当に理解できているか、確認テストを行なう。
確認テスト合格後、講師から問題を出されて本当に理解をできているかの確認があった。
そこに合格できないとやり直しになる。
もっと見る




カリキュラムについて
武田塾に入塾した理由も、教えない塾で、自ら勉強するスタイルが子供の将来の為にも良いと思った為、一緒に面接に行き入塾を子供が決めた。基本は自宅や自習室で自分でテキスト、問題集を勉強し、週に1度位の頻度でやった所までのテキスト、問題集のテストを実施、100点をとるまで先に進めず再度テキスト、問題集の勉強をするスタイルで、テスト後、間違えた所で理解出来ていない所を中心に質問をして、教えてもらい理解を深めて、再度勉強をする事を繰り返すスタイルで、夏期講習、冬季講習等はないので、無駄に金もかからなくて、その点は良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
このカリキュラムの詳細はわかりませんが、選択した科目をわかりやすく、丁寧に教えてくれます。大学受験に必要な情報も提供してくれ、そのために必要な補習もしてくれました。受験勉強にプラスになるカリキュラムは助けになります。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎からコツコツ固めていくカリキュラムでした。やるべきものが事前に提示されていて、各参考書ごとに定着度を確認しながら進めていく形だったので、苦手が残りづらくてよかったと思います。
また、一定のレベルになると大学の過去問を使っての達成度チェックが入るので、模試以外で自分の立ち位置を確認できるのは良かったです。
大学群ごと、私立公立などによってやるべき参考書の流れが個別に決められていたので、必要なことだけを効率よく進められた気がします。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人の希望。
詰め込み型だが、英語が非常に伸びると聞いていたため。
映像授業は無駄だと本人が思っていたので、
本人の希望とおりに入塾した。
もっと見る




この塾に決めた理由
自ら考えて、勉強するスタイルを身につけさせたかった為と親としての経験からどんなに良い塾にいっても自分がやらない限り結果は出せないのを身にしみて分かっていた為
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近くの場所にあり、アクセス性がよく。よるも明るく、周りもひらけているため、安全に通わせることができる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったことと、高校の同級生に通っている人がいたことが決め手でした。体験に行って、担当の先生の親身さを感じられたのもよかったです。
もっと見る





受付時間 | 月曜日09:00~21:30 火曜日09:00~21:30 水曜日09:00~21:30 木曜日09:00~21:30 金曜日09:00~21:30 土曜日09:00~21:30 日曜日09:00~20:00 祝日09:00~21:30 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県浦安市入船1-5-2プライムタワー新浦安6F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
市川塩浜駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
年度が始まる少し前から予習も含めて準備的にスタートしたので、カリキュラムを余裕を持って進められました。気分にムラがあり、やる気の高低が激しい娘ですが、些細な質問でも丁寧に答えてくれるのが気に入ったようで、積極的に質問して良い学習環境を作っていました。第一志望に無事合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望高校は不合格に終わってしまったが、とてもいい塾で、教室長や塾講師の方々が丁寧に教えてくれて悔いの残らない受験にすることができたと感じています。また、進路についてもかなり真剣に聴いてくださり、とても熱心に取り組んでくれました。とてもとても満足しております。
もっと見る





塾の総合評価
講師の先生や教室長がとてもやさしく授業の合間や授業終わりに雑談をしたりしてくれました。また自分がわからないところや難しい内容はゆっくり丁寧に教えてくれました。通っていてよかったと思える教室でした。高校生になっても今の塾に行くことは困難だから塾選びの際はこういうところに目を付けて探していきたい。
もっと見る





塾の総合評価
細かく指導してくださっていました。先生はみんな優しく聞きやすい雰囲気を作ってくれているので、人見知り気味な子供ですがよう、苦手なところをどんどん聞いていたようです。下の子も大きくなったらお願いしたいと思えるほど良いところでした。
もっと見る






アクセス・環境
個別での対応なので、子供本人の理解度に合わせてカリキュラムを進めていただいています。子供が好きな科目であれば、どんどん先に進んでいっています。理解ができた上で進んでいけるので、楽しんで学習できているようです。また、子供本人と先生との相性がとてもいいようで、子供も進んで取り組むことができているようです。
もっと見る





アクセス・環境
徹底して個別指導なので息子がわかるまで繰り返し教えてくれつつ授業に遅れないように定期的に進行を見直してくれていて安心して通わせられていました。授業時間帯が自由に選択出来て前日までであれば変更も出来て、突発の病気時にも対応してくれていました。
もっと見る






アクセス・環境
集団で先生の講義を聞くスタイルで、学校と似たような形でした。他に自習の時間にテキストを解いて、わからなかったり間違えた部分を個別で教えてもらえました。雰囲気は真面目に取り組む子が多くて、とてもよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
その日のとりくむところをすすめて、わからないときは手を上げてよんで、きく。
そしてまたとく。自分で計画的に取り組むことが大切。教室内は、静かで集中できる環境だったとおもいます。手を上げて質問してるときも大声できいている生徒はいませんでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
子供のことをよく理解していただいており、学校の授業の補習はもちろん、今年4月から中学生になるにあたり、小学生の授業との違いをわかりやすく説明してくれます。何をすれば理解が深まるかなど的確にアドバイスしていただいており、全て安心して任せられます。
もっと見る





講師陣の特徴
入校説明時に塾長がとても親切丁寧で好印象で、入校を決めました。入校後もとにかく親切に息子に接してくれて、通うことが出来た。学校も不登校気味な息子がちゃんと時間通りに明光義塾にはちゃんと通っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については息子からあまり話を聞いたことがないのでわかりませんが、意欲的に勉強できていたので、いい講師だったのだと思います。説明会のときにはとても感じがよく、安心して任せられると思えました。
ハキハキ話す先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
人によって教え方は、ちがいます。
教室の雰囲気として落ち着いているか他が多かったようにおもいます。
真剣に取り組んでいた印象です。
子供たちをよくみて、特徴を良くみてくれていました。
相談もしやすかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の習得に合ったカリキュラムであるのはもちろんですが、どのタイミングで英語を取り入れたらいいかなど、子供の習得度に合わせて提案してくれます。特に私学の受験は本人も親も考えていませんが、現時点での学校での成績も満足できる状況ですし、本人に合ったカリキュラムだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業についていけていなかっったっていう息子に合わせてわかりやすさを優先したカリキュラムを独自で組んでくれてわかるまで丁寧に教えてくれるスタイルで安心感がありました。授業料が高いので数学と英語の二科目だけにしました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校の復習や予習の部分が多かったので、学校の授業を聞いてれば必要なさそうでしたが、わからない部分を個別に聞けることがとてもよかったです。
オンラインでも受講できるともっとよかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
教材をとき、ミニテストをやり、弱点を把握してそれにむけてどう取り組むか考えてくれます。
あとは、本人がどう向き合うかで結果は大きく変わるなと思いました。手厚いサポート体制はあるとおもいます。
ミニテストで実力や弱点が少なくなっているか把握できるのは合っていたんだとおもいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導であることと、スケジュールの融通がきくことと、自宅から近いため、通塾しやすい環境であったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく近くて雨に濡れずに通えるというのはなにものにもかえがたい条件です。賃貸マンションの一階は明光義塾であったため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて通いやすかったから。
説明を受けに行った時に、とても親身になって話を聞いてくれたので安心できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くまわりのひとたちから評判をきいて、体験をして本人が判断しました。
周りも明るく親としては安心できる場所でした。
もっと見る





受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県市川市相之川4-5-18渡辺ビル 2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
市川塩浜駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
年度が始まる少し前から予習も含めて準備的にスタートしたので、カリキュラムを余裕を持って進められました。気分にムラがあり、やる気の高低が激しい娘ですが、些細な質問でも丁寧に答えてくれるのが気に入ったようで、積極的に質問して良い学習環境を作っていました。第一志望に無事合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望高校は不合格に終わってしまったが、とてもいい塾で、教室長や塾講師の方々が丁寧に教えてくれて悔いの残らない受験にすることができたと感じています。また、進路についてもかなり真剣に聴いてくださり、とても熱心に取り組んでくれました。とてもとても満足しております。
もっと見る





塾の総合評価
講師の先生や教室長がとてもやさしく授業の合間や授業終わりに雑談をしたりしてくれました。また自分がわからないところや難しい内容はゆっくり丁寧に教えてくれました。通っていてよかったと思える教室でした。高校生になっても今の塾に行くことは困難だから塾選びの際はこういうところに目を付けて探していきたい。
もっと見る





塾の総合評価
細かく指導してくださっていました。先生はみんな優しく聞きやすい雰囲気を作ってくれているので、人見知り気味な子供ですがよう、苦手なところをどんどん聞いていたようです。下の子も大きくなったらお願いしたいと思えるほど良いところでした。
もっと見る






アクセス・環境
個別での対応なので、子供本人の理解度に合わせてカリキュラムを進めていただいています。子供が好きな科目であれば、どんどん先に進んでいっています。理解ができた上で進んでいけるので、楽しんで学習できているようです。また、子供本人と先生との相性がとてもいいようで、子供も進んで取り組むことができているようです。
もっと見る





アクセス・環境
徹底して個別指導なので息子がわかるまで繰り返し教えてくれつつ授業に遅れないように定期的に進行を見直してくれていて安心して通わせられていました。授業時間帯が自由に選択出来て前日までであれば変更も出来て、突発の病気時にも対応してくれていました。
もっと見る






アクセス・環境
集団で先生の講義を聞くスタイルで、学校と似たような形でした。他に自習の時間にテキストを解いて、わからなかったり間違えた部分を個別で教えてもらえました。雰囲気は真面目に取り組む子が多くて、とてもよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
その日のとりくむところをすすめて、わからないときは手を上げてよんで、きく。
そしてまたとく。自分で計画的に取り組むことが大切。教室内は、静かで集中できる環境だったとおもいます。手を上げて質問してるときも大声できいている生徒はいませんでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
子供のことをよく理解していただいており、学校の授業の補習はもちろん、今年4月から中学生になるにあたり、小学生の授業との違いをわかりやすく説明してくれます。何をすれば理解が深まるかなど的確にアドバイスしていただいており、全て安心して任せられます。
もっと見る





講師陣の特徴
入校説明時に塾長がとても親切丁寧で好印象で、入校を決めました。入校後もとにかく親切に息子に接してくれて、通うことが出来た。学校も不登校気味な息子がちゃんと時間通りに明光義塾にはちゃんと通っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師については息子からあまり話を聞いたことがないのでわかりませんが、意欲的に勉強できていたので、いい講師だったのだと思います。説明会のときにはとても感じがよく、安心して任せられると思えました。
ハキハキ話す先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
人によって教え方は、ちがいます。
教室の雰囲気として落ち着いているか他が多かったようにおもいます。
真剣に取り組んでいた印象です。
子供たちをよくみて、特徴を良くみてくれていました。
相談もしやすかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の習得に合ったカリキュラムであるのはもちろんですが、どのタイミングで英語を取り入れたらいいかなど、子供の習得度に合わせて提案してくれます。特に私学の受験は本人も親も考えていませんが、現時点での学校での成績も満足できる状況ですし、本人に合ったカリキュラムだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業についていけていなかっったっていう息子に合わせてわかりやすさを優先したカリキュラムを独自で組んでくれてわかるまで丁寧に教えてくれるスタイルで安心感がありました。授業料が高いので数学と英語の二科目だけにしました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校の復習や予習の部分が多かったので、学校の授業を聞いてれば必要なさそうでしたが、わからない部分を個別に聞けることがとてもよかったです。
オンラインでも受講できるともっとよかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
教材をとき、ミニテストをやり、弱点を把握してそれにむけてどう取り組むか考えてくれます。
あとは、本人がどう向き合うかで結果は大きく変わるなと思いました。手厚いサポート体制はあるとおもいます。
ミニテストで実力や弱点が少なくなっているか把握できるのは合っていたんだとおもいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導であることと、スケジュールの融通がきくことと、自宅から近いため、通塾しやすい環境であったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
とにかく近くて雨に濡れずに通えるというのはなにものにもかえがたい条件です。賃貸マンションの一階は明光義塾であったため
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くて通いやすかったから。
説明を受けに行った時に、とても親身になって話を聞いてくれたので安心できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くまわりのひとたちから評判をきいて、体験をして本人が判断しました。
周りも明るく親としては安心できる場所でした。
もっと見る





受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県浦安市入船1-4-1イオン新浦安店7F
地図を見る


- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
ビリギャルでおなじみ!心理学を用いた“子”別指導で効率よく成績UPできる塾




坪田塾 編集部のおすすめポイント

- 心理学を活用した学習指導で、モチベーションがアップする
- 複数講師のチームサポートとアウトプット中心の授業で、成績の大逆転が可能
- 総合型・学校推薦型対策や、英語系の外部検定試験の対策が可能!
市川塩浜駅にある坪田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかくやること。できてない範囲にもよるが、できていない範囲が今自分が塾でやってる内容より簡単な内容がわかっていなかったら、そこの範囲まで戻って、復習のし直し。復習したらテストを受けて、70点以上取れるまでやる。一番いいのは一発で70点以上取れるように予習をしっかりすること。テストは予習のしたことなら問題とおんなじ問題が出るのでできたら自信にもなる
こういうこともしてくれるところが良い。やさしいから
もっと見る






塾の総合評価
坪田塾はわからない問題は教えますが教科書に書いてあることは教えない塾で自分で調べる力が養えてよかったです。また、常にテスト形式なので本番さながらの力を養えます。自分のペースで進められるので、よくできる子はたくさん進めるし、あまりできない子はできていないところから学年関係なく遡って勉強できます。先生たちはわからないところがあっても決して馬鹿したりはせずに優しく教えてくれます。会話も楽しいので楽しく通塾できます。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導のためその子にあったプログラムや進捗管理をおこなってもらえた。特に英語教育に重点を置いて念入りに強化してもらえた。また受験情報や進学先の情報なども順次提供してもらえた。塾は落ち着いた雰囲気で周囲を気にすることなく勉強に取り組めた。時間も都合の良い時に入所したり退所出来るので時間に追われることもなく余裕を持って通塾出来た。
もっと見る






塾の総合評価
就職を考えていた、学校の成績ビリの生徒が大学受験を真面目に考え、志望校に合格出来たのだから、感謝しか無い。勉強を習慣化させるのが兎に角上手いのではないだろうか?
ある程度の成績を取れる様な生徒より勉強が苦手な生徒の方が伸びしろが有るので、乗ると恐ろしくやる。但し個人差は有ると思う。
お任せでは勿論成績は上がらない。本人の努力次第。
もっと見る






アクセス・環境
家で自分で予習をしてきて、予習の時点でわからないのことがあれば、塾へ来て先生に質問。それが解決して、間違えたところの直しましたら、テストを受ける。70点以上が合格基準。それでテストを返される時に指導が行われ、どの程度理解しているのか質問される。そこでわからないところがあれば、自分で調べてくる。そこでわからなかったら、先生に質問。解決をして、もう一度問題を解き直す、直しをする。
もっと見る






アクセス・環境
基本塾でアウトプット、自宅でインプットというやり方。塾では毎日テストでアウトプットするので間違えた時は何がわからなかったのかそこで是正する。その答えに至るプロセスも質問で教えて頂いた模様
気さくな講師陣なので質問はし易いと言っていた。本人が納得行くまで付き合って頂いた様子。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業やオンライン授業は一切ない。
プレッシャーをかけたり、周りと比較して発破をかけるような授業も雰囲気もない。
基本は、自らインプットし、各単元ごとに確認の小テストを行って、そこで先生との確認、質問、説明の時間が取られる。
もっと見る





アクセス・環境
基本課題をだされ自習でインプットして来た事を毎回塾のテストでアウトプットし、解らないところを徹底的に潰していくやりかた。
性格に合わせて褒めて伸ばしてくれた。苦手な問題を一緒に解るまで徹底して教えてくれたのが良かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの人が多く、バイトの人は教えてくれるが年間の授業の計画などは立てないのでそこは安心だった!先生はみんな学校の先生みたいに馬鹿にしたり笑ったりせずなんでも優しくしてくれて嬉しかった。とってもとにかく優しくて、指導内で会話をして楽しい話をするのでとても勉強しながら楽しくなる。
もっと見る






講師陣の特徴
本人の性格に合わせて、モチベーションを上げてくれ、やる気にさせるのが上手い。結果的に塾に行くのが楽しみになった様で、自宅でも、塾の先生がこんな風に面白いとか、学校の話しは殆どしないのに、塾の話しは良くしていた。
もっと見る






講師陣の特徴
みんな教師として塾講師として経験のある方たちである。
勉強を教えるだけでなく、人としてあるいは人生の先輩としても尊敬のできる人が多く、生徒は、自分の将来の目標の中の受験、という観点での会話が先生とできる。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ社員、学生アルバイトも居たが基本社員さんと一対一で進めていた。学生アルバイトは採点など補佐役と経験が聞けるので良かったとの事。担当の先生とは馬が合い、あだ名で呼ぶ程仲良くなったため、塾に行くのが楽しみになっていた。今まで学校では先生と揉め事ばかり起こして反抗ばかりだったので勉強嫌いになっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベル感は自分に合わせてやってくれるので、どんだけ学校の授業が進んでいても、じぶんのがくりょくにあわせてくれるのてわとてもうれしかった。とにかくすべてやることを決めてくれるので自分で授業計画や、勉強の仕方がわからないなどがある人はとても良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾テストで性格診断が有り、楽天家と評されたようで、性格に合わせて褒めて伸ばす方法で有った様。
今まで学校などでも学業で褒められた事が無かったから本人もその気になり、ますます塾が好きになり、塾に行くのを楽しみにしていた。基本塾では覚えてきた事をアウトプットするやり方でインプットは自習で、という感じ
もっと見る






カリキュラムについて
それぞれの生徒によってカリキュラムは全く異なったものとなる。
学習クオリティを最大限にするため、その子の性格や特異性などを考慮し話し合い、お互いに合意して作成されていく。行っていくに連れて進路が変更したり、変更が必要となれば都度、生徒に合ったカリキュラム作ることができる。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に自習でインプットしてきた学習内容を塾でアウトプットする方法。入塾テストで学力を見て貰え中学の英語が解ってなかったから中一の問題からやり直したとの事。但し中学英語は1ヶ月で習得。性格テストで褒められて伸びるタイプだったらしいのでそれを実践して頂いた先生に感謝。今迄褒められたことが無かった生徒にしてみれば嬉しいに決まっている
もっと見る






この塾に決めた理由
ビリギャルで有名になってすごいなと思ったから。自分も熱血な先生や優しい先生に教えてもらえたらいいなと思っていたから、入学を決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
映画のビリギャルを観て知っていたが特に探していなかった。しかしたまたま遊びに行った駅にポスターが貼ってあり、見に行くだけでも行って見ようという気になったらしい
もっと見る






この塾に決めた理由
個々に合った学習方法、スピードで進めていくことができる。教えてもらったりただインプットするのではなく、自習でのインプットアウトプットを繰り返して行くので、息子にとても合っていた
もっと見る





この塾に決めた理由
映画を見て知っていて、たまたま駅にポスターが貼って有ったからそれを見て行ってみようという気になり行った
もっと見る






受付時間 | 10:00〜19:00 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県浦安市入船1-5-2 プライムタワー新浦安6F
地図を見る

- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!




進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
市川塩浜駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導が売りなだけあって、自分のペースでじっくりとやることができ、結果的に合格することができた。正直マイペースなところが心配だったので、この塾を選んで本当に正解だったと思います。友達もできたみたいで色々とお勧めしたい塾です。
もっと見る






塾の総合評価
リクエストに全て応えて頂けるから。これまで沢山、上述したとおりで、集団塾と違うため、事細かにこの質問にて伝えること、しかも100文字以上も評価することが難しいほど。100パーセントオーダーメイドで対応してくださる塾で文句無しです。珠に先生の都合で違う先生になった事が不満です。得意科目は大変伸ばしていただき感謝しております。苦手科目はもうすこし克服でき、普段の成績にも繋がったらよかったです。続けていたらなおさらよかったですがお高いですので、無理でした。
もっと見る






塾の総合評価
良いです。料金は高いですが、その分、頑張らないといけないという真剣な思いも湧きます。教材も決まっておらず、1人ひとりの要望ごとに対応してもらえるので、その柔軟性が助かります。
中学受験は親が子供を知らず知らずの間に追い込んでしまうことがありますが、(御自身や我が子が受験経験者の場合)上手に間に入って下さることもあります。説得力もあります。
もっと見る




塾の総合評価
総合評価なんておこがましいが、自分達にとっては、子供の行動変容、そして成績が上がって合格に繋がったという、定性的、定量的に効果が見られたので非常に満足している。その背景には講師のレベルや、性格、丁寧さが非常に良かった。
もっと見る





アクセス・環境
コロナ禍でしたが透明なビニール製シートごしで授業をしていたようです。個室で個別指導で何ら問題なく終了しました。
人同士の密状態とは程遠く、複数のフロアーがるため全く混雑がなく、マネジメントの担任の先生にお会いする職員室受付で0人~1人程度の他の生徒とすれ違う位で、授業をしてくださる先生以外、接触が殆どなく、静かでとてもよかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
国語…長文読解を分かりやすくゆっくり見てもらっています。
算数と理科…本人のペースで躓いた部分からのやり直し。
社会…先生が準備して下さった問題集をしています。要点がハッキリしており、また入試に出そうなところをマーカーひきながら、ゆっくり伝えてもらえる。
授業始めに小テストをして、前授業の理解度を見てもらっている。
もっと見る




アクセス・環境
子供の実力、現状の課題、そして志望校を理解した上で進めて下さった。そこが個別指導の最も良い部分と思う。授業の進め方も子供の理解度に合わせて、分からなければ授業を止めて、子供が納得するまで説明して下さり、非常に分かりやすかった。
もっと見る





アクセス・環境
生徒に丁寧に対応してくださっている印象でした。急な用事があっても前日までに連絡すると振替が出来るので無駄にならず便利でした。
子供も嫌がらずにいっていまどた。担任からも随時連絡もありました。肝心なテストの2週間前にコロナになってしまいましたが講師の先生からうつった気がするので、体調管理や隔離期間を守って欲しいと思いました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
個人授業でベテランで高齢の精神的に安心できる温かい落着きと歳を召されてていても謙虚さや品位のある先生が大変魅力で、最後までなんとか冷静に続けられ多いに精神的に助けて頂いたと思います。(実際に保護者の私はお会いしたことも電話で話したことも一切ありません。ですが子供の様子や子供の答案へのコメントから、後になって色々思い返し総合的に感じることです)
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生にお願いしています。万が一、子供との相性が合わない場合はかえてもらえる。年配で分かりやすく教えて下さる先生に見てもらっています。大学生の先生から社会人の先生、子育てをされている先生などなど、いろいろおられます。気さくな方が多いです。これは恐らくですが、リタイヤされた元教員や校長先生もいらっしゃる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は専門の社員で大学生とかではない。経験値も高く、非常に安心して子供を預けていた。ただ、社員、ベテラン、経験値が高いからと言って安心という訳ではなく、講師の性格も重要である。子供に対して丁寧で、子供の理解度に合わせて授業を進めて貰えたので非常に良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
英語、数学は社会人講習にお願いしました。
夏期講習から物理も追加しましたが社会人講師がイマイチだったので2回目から大学生の講師に変更しました。
担当によるかと思いますが、数学の先生は割りと熱心で時間外でも見てくださっているようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
こちらのリクエストと子供の成績をよく分析下さり最適な授業と先生をあてがってくださります。いつでも個別相談やリクエストに即ご対応下さり、先生を変えることも出来ます。受験日間近になってからは面接のご対応もしていただけた事もよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校合格に向けて、本人のペースやレベルで随時プリントなどを配り、指導してもらっています。過去問対応、転塾前の塾の教材を使うなども可。とにかく何でも対応して下さるので有難い。
振替えもしてもらえます。(但し、前日までに申し出が必要。)
もっと見る




カリキュラムについて
決まったカリキュラムを画一的に押し付けることは決して指導ではないと思う。子供の実力、子供の志望校、あるべき姿に合わせて指導、授業のカリキュラムを構成すべきというのが自分の意見ではあるが、そういう意味では息子の実力、現状の課題と、志望校、あるべき姿に合わせて柔軟に設定して下さったので良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
とても丁寧に見てくれていました。
英語は英単語を覚えるのが命だと思うので数学の授業でも英単語のテストだけ追加していただいたりしました。志望校のレベルによって目指す難易度や教材の調整をしてくれていたように思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い。個別指導。
もっと見る






この塾に決めた理由
最初は大手塾に通っておりました。本人ののんびりした性格と躓くと辛くなり、どんどん成績が下降する傾向を考慮し、思いきって1対1型のTOMASさんでお世話になっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
選択基準に、家からのアクセスと、個別指導であること、周りの友達も通っている、ことを挙げた。最終的に全てに合致するこの塾を洗濯した。
もっと見る





この塾に決めた理由
集団塾よりも個別指導の方を本人が希望したため。体験や見学を数校行って本人と相談して決めました。
家から近かった事、面談の人が信頼できそうだった事。知り合いからの勧めもあり
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県浦安市入船1-5-2NBF新浦安タワー7F
地図を見る


- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾




湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
市川塩浜駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
最初はあまり集団塾というものになれなかったけど講師の先生にたくさん話しかけてもらったり塾内の子と友達になったらできてとても楽しく通うことができたからです。みんなが頑張っているから頑張れるようにお互いを高め合える塾なのでとても良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
駅から徒歩5分の距離にあり、近くには商業施設があるため立地は大変良いと思います。生徒の面倒見も大変良く素晴らしいと思います。使っているテキストも良くできており申し分ない。明るい先生が多く塾の雰囲気もよい。
もっと見る





塾の総合評価
親身になって生徒に接してくださっていると思うからです。保護者からの質問にも的確に答えていただいております。
個別指導のアルバイトの学生さんとは違い、責任感を感じられるので安心感があります。
クラス分けをしており、競うという点でいいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
湘南ゼミナール京成大久保校に中学一年生から中学三年生の高校受験まで通っていました。
最初は、宿題を含めて、きちんと行っていましたが、途中から宿題を答えを見ながら、単に、穴埋めしていくだけになってしまいました。
このままでは、高校受験が上手く行かないのではと思っていましたが、第一志望の高校である、千葉県立八千代高等学校に合格できました安心しました。
もっと見る






アクセス・環境
問題を解いて生徒に答えを聞くというような方式でした。答えを聞かれるので解かなければいけないと言う雰囲気になるのであまりやる気が出ないという人にもいいと思います。先生が怖いということもないので授業自体も楽しく受けることができてとても良いです。
もっと見る






アクセス・環境
成績順に席が決まっている。簡単な問題から成績の下位の子から順番に当てていくようです。
時々、『帰れま10』と言って、出来るまで帰れないテストがあります。
雰囲気はとてもいいと思います。
テストの順位が貼り出されるので、下位の子は恥ずかしいかもしれない。でも、それが逆にがんばろうとおもえるのかもしれない。
もっと見る





アクセス・環境
小テストで理解度を確認ていて良いと思います。
淡々と授業だけをするのではなく、時に笑いもありの楽しい雰囲気であります。
困ったこと相談事等あれば、いつでも面談をしてくれます。
オンラインに対応しており、その授業の理解度を確かめるための小テストも行われている。
もっと見る




アクセス・環境
はじめに小テストを行っている間に宿題確認をしてその後1人ずつ点数を言っていった後に授業をするが、小テストの後にほとんど雑談の時間が入る。オリンピックの話題だったり、先生の私生活とか恋愛事情とか勉強にないことも話してくれる。つまらなかった話は一つもなかった。
問題を解いて合ってたら手を挙げてみんなの理解度を測っているので、先生もわからなかったところは手厚く解説してくれるので、わからないところがない状態で宿題に取り組める。
みんな集中していてとても楽しい。雑談と授業のメリハリがあって集中できる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
先生の中でも教え方のうまさなどがトップレベルの人が集まっていてただ授業を聞くだけではなく自分たちに解かせて自分たちで答え合わせをするなどが多くとても良いです。先生たちと友達感覚くらいで楽しく喋ったりもできるのでみんな仲良いという感じです。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾は講師の先生方がアルバイトの学生ではなく、きちんとした社員さん達です。なので、個別の塾によくある学生のアルバイトてはないので、とても安心感があります。授業中じゃなくても質問には丁寧に答えてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
教科で講師がわかれている。
以前、個別指導の塾に通っていたが、そこは学生のアルバイトかなと思われる先生ごほとんどだったが、こちらの塾はそののうな先生は一人もいない。
すごく面倒みのよい先生方に思います。
もっと見る




講師陣の特徴
若い先生が多かったので、現役時代の自分の受験生時代の生活を教えてもらえたり、これから生きていく上で必要なことや、受験生としてどうあるべきなのかをたくさん教えてもらえた。授業の最初に必ずと言っていいほど雑談があって、授業に入る前に少しリラックスすることで、メリハリをつけることができた。とにかく先生方が元気で通うのがものすごい楽しかった。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベル感では高めだけどクラスが2クラスに分かれていて進み具合などが異なっています。塾内で行われるテストごとにやってクラスが毎回変わるのでモチベにも繋がります。定期テスト対策などもあってとても身につきやすいかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
講師の先生方が学生ではなく社員の方達なので安心感があります。きちんとしたカリキュラムがありますが!テスト前など臨機応変にテスト対策をしてくださります。先生か作った問題集があり、よくできていて、とても助かります。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスが3クラスにわかれている。
数ヶ月に一回、テストを行いクラス分けをしているようです。
一年生は国数英の3教科、二・三年生は国数英社理の5教科です。
他にトップ高講習が希望制で週1オンラインであります。
もっと見る




カリキュラムについて
同じ教科書を使うが、上のクラスと下のクラスで取り扱う内容が少し違ったり、解説の詳しさなどが異なった。上のクラスに行けば応用問題が多く、下のクラスに比べて少し宿題も多いが、必ず終わる量だった。
下のクラスは、基本的な問題から取り扱い、解説もものすごい丁寧にしてくれた。宿題は応用問題を取り扱うことか多かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別塾にあまり惹かれなかったので進学実績もよく集団塾であったのでここに決めました。体験の時から自分に合っているなと感じだからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていて、良さそうだったから。親身になって指導してくださるから。家からとても近く商業施設の近くで治安が良いから。
もっと見る





この塾に決めた理由
お友達が行ってたから
もっと見る




この塾に決めた理由
先生がとても明るくて授業がとても楽しかったから。宿題の量も自分に適していて、周りにライバルが多く勉強頑張れた。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県浦安市美浜1-9-2 パシフィックマークス新浦安6F
地図を見る


個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
市川塩浜駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
森塾は子供二人ともお世話になりました。森塾の塾長さんを初め、他の先生方みなさんとても優しくて親身になって子供たちと向き合って対応してくれました。本当に感謝しています。森塾へ通って学校の授業にもついて行けるようになりましたし、なにより進学希望していた第一希望の高校へ受験合格が出来て進学することが出来て本当に森塾へ入って良かったと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
自分にはかなりあっていた塾だったと思う。結果的には併願の高校になってしまったが、勉強していた分高校では勉強にあまり困らなかった。楽しかった記憶が多く、森塾には感謝してもしきれない。ただ個別指導ということやいくつか授業を取ってしまうと、それなりに高額?になった(他の塾と比べたことはない)らしいため星四にした。
もっと見る





塾の総合評価
先生が子供と相性が合えば成績が上がります。うちの子には合っていたようで、少しずつですが受講している教科の成績が上がっています。子供が楽しく通えているのも成績に関係する要因の一つのようにも思えます。
もっと見る




塾の総合評価
子供には合っている様子。
先生と相性が合うと成績が伸びる。
すごく良いわけではないが、本人に合っていてやる気が出るのが一番だと思う。
楽しく続けられないと成績にも反映されないので。
何教科受けても割引
もっと見る




アクセス・環境
個別指導塾でしたが先生1人に対して生徒2人で授業は進んでいました。現役大学生の先生方が多かったので指導が的確で、自分が不得意な問題をすぐに分かってくださり、不得意な問題を重点的に指導してくださいました。授業時間以外にも、自習室があり、自由に自習室を使用して良かったので授業がない日でも自習室へ行ってとても集中出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
だいたい生徒2人と先生1人の形式で行われていた。宿題の確認ご小テストのあとにテキストをやっていた。途中で雑談をして結構ゆるゆる勉強できていた。間違いが多かったり途中で行き詰まったりしたりしたらその都度見てもらっていた
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業より先に勧めてくれるので、学校でつまづく心配がないのが嬉しいです。
塾でも確認テストがあり、分からないまま進んだりしないので安心です。
先生1人に対して生徒が2人なのでしっかり見てもらえます。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導だったのて、一人一人に合った進め方をしていた。
分からないときは、気軽に聞ける雰囲気があった。
塾がなくても、自習室で自ら勉強できる環境だった。
みんなが和気藹々と楽しそうにしていた。
生徒も先生も仲良く雰囲気がとても良かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
現役大学生の先生が教えてくれるので、的確で分かりやすいと話していました。年齢も近いので何でも相談しやすく、自分から進んで分からない問題の解き方など聞きに行けました。自習室があり、自習の時間にもたまに先生に分からないところを教えてもらえて有難かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多かった。大学はどこに通っているかわからなかったけど、地元の大学生が多く、市内にある高校のことをいろいろ話してもらえたりした。みんな顔面偏差値が高かった気がする。塾長は会社の人らしく、自分が通っている間に一度変わった。
もっと見る





講師陣の特徴
たまに抜けている印象もあるが、全体的に良い印象です。
たまに突然先生が変わっていたりするようなので、子供に一言あれば良いなとも思います。
積極的に子供に声をかけてくれるので、本人のやる気が持続しやすいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
子供だけじゃなく親の悩み、進学のことなど話しやすいく相談にのってもらえたと思う。大学生の若い先生だったので自分の実体験などを交えて子供と距離を縮めて話しやすい先生たちが多かった印象がある。
生徒が先生に気軽に質問できる環境が整っていたと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
テキスト参考書があるので助かりました。テスト範囲に対応していて、テスト前にはテスト範囲に適している問題を重点的に解いたり、とても効率の良いテキスト問題でした。週に2回の授業以外にも、このテキスト教材があれば自分でどんどん問題を解いて行って、自分だけでも勉強が出来ました。とても有難かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
大体、先生ともう1人の生徒と一緒に勉強していた。主にテキストを使って中学校の授業の先取りをしていた(たまに進みが遅くて授業に追いつかれそうになることも)。自分のペースに合わせてやるので、わからないところは確認できた。受験直前は過去問を解いたりしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは高くはないが、やる気のある生徒には特に目をかけてくれる印象がある。
受講していない科目でも、質問すれば答えてくれるのが嬉しいです。
テスト前にはテスト対策の授業をやってくれるので安心です。
もっと見る




カリキュラムについて
個別指導だったので、子供の能力、子供一人ひとりに合った勉強の進め方をしていて、できなかった時は自習室で勉強できる環境だったり、分からないときは気軽に教えてもらえる環境が整っていたと思う。実体験を交えながら教えていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達の紹介
もっと見る






この塾に決めた理由
友人が通っていて誘ってもらったことと、集団行動が苦手なので集団塾ではなく個別指導がよかったことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が気にいったからです。
先生も積極的に声をかけてくれます。
駅近なので、送迎もしやすいです。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導だったので、自分のペースで勉強を進めることができると思い、本人も集団授業よりも個別指導が良いと言っていたから!あとは通いやすかった。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県浦安市入船1-5-2プライムタワー新浦安7階
地図を見る



臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
市川塩浜駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾の総合評価
こどもをやる気にさせることができる塾だと思いました。
四谷大塚のテキストも冊子になっているので、テキストのファイリングなど親の無駄な作業がなかったです。
今、中学受験に向けて頑張っていらっしゃる方々、応援しております。
もっと見る





塾の総合評価
先程も記載しましたが、褒めて伸びるタイプにはピッタリかと思います。
また、宿題も塾で勉強したものの復習になるので、親御さんにお時間がなくても最悪子ども自身で行えます。
教室のビルが古く、また教室内の設備も若干古いです。あと駐輪場がないのが少し不便かと思いますが、それ以外は満足でした。
もっと見る





塾の総合評価
転塾しましたが、今の塾の方が、仲間も楽しく、授業も楽しく、わからないところは遠慮なく質問できる環境なので、うちの子供には合ってると思います。
また、オンラインで授業を受ける際も、質問しやすく、先生も時々ちゃんと気にかけてくれてるので、とても有難いです。
もっと見る




塾の総合評価
途中でやめたので特に評価はありません。塾自体は費用も安めで良かったと思いますが、自力で勉強をすすめてわからないところは自主的に先生に聞きに行くというスタイルだったので、なかなか子どもが自主的に勉強を進めるだけの生活習慣に結びつかずに退塾してしまいました。
もっと見る



アクセス・環境
集団授業ですが、生徒は少人数できめ細やかに見ていただきました。
子供(生徒)も仲が良く、子供たち皆で切磋琢磨しながら頑張っていました。
そのように講師の先生たちがうながしてしただいたものと思っております。
もっと見る





アクセス・環境
すみません。子ども本人から授業の形式や流れなどは聞いていないのでわからです。
雰囲気は『中学受験科』は良かったようです。
ただ、併設された、『小中学部』のお子さんたちが若干にぎやかだったようです。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいと、塾仲間とは過ごしているようですが、やる時はやる!とメリハリをつけて先生も指導してくれているようです。
オンラインも対応していて、授業中わからないところは質問もできるし、先生も時々オンラインの方にも声をかけてくれて質問しやすい環境を作ってくれています。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は通常の講義型授業だと把握していますが、私自身が授業のシーンを完全に把握している訳では無いので、若干異なる可能性はあります。雰囲気についても子どもの話だと真面目な雰囲気でやっているようには聞いています。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
中学受験生徒専用の講師、とのことです。
授業が楽しくて塾に行くのが楽しみだったようです。
親は教える時間もスキルもなかったですが、子供自身で自走できるようになりました。
親子ともども大変お世話になり感謝しております。
その他は覚えておりません。
もっと見る





講師陣の特徴
公式ホームページによると、全員中学受験経験者。
こどもいわく授業は楽しく、わかりやすく、塾に行くことが楽しかったそうです。
おともだちとも仲良く、切磋琢磨して励んでいました。
おもしろい先生、かなりわかりやすく説明してくださる先生。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長先生が算数と理科を兼任して教えてくれている。
特に算数が強く、成績が伸びた。
いつも忙しそうだが、いつでも連絡くださいと親身になってくださる。
そのため子供も質問などしやすく、自習室も空いていたら使えるため、塾のない日でも質問しに行きやすい環境。
もっと見る




講師陣の特徴
楽しいらしい。算数だけはいつも同じ先生が受け持っている。それ以外の授業は他の教室から来ているらしい。それ以外はよくわかりません。授業の内容だけではなく、子どもたちが以下に飽きずに授業を聞いてくれるかを意識して指導方法を考えてくれているようです。
もっと見る



カリキュラムについて
受験業界大手の四谷大塚のテキスト(予習シリーズ)を使用しておりました。
そのテキストに沿った授業の復習や進捗度をはかる目的?(と思っておりましたが違ったらすみません)で週末(土曜日)に四谷大塚全体模試がありました。
もっと見る





カリキュラムについて
6年生の夏を過ぎてから、レベルや希望に応じて日曜日に特訓クラスがありました。
そこのレベルに達するように子ども本人が目標を定めていました。
その他任意でお盆特訓、正月特訓もありました。
その他、夏期講習、冬季講習、春季講習があります。
もっと見る





カリキュラムについて
1週間で1つの単元を学習する。
5週目には総合回として、今まで学習した内容を再度復習し、テストを行う。
春期講習では2月3月の、夏期講習では、4月5月6月7月の、冬期講習では、8月9月10月11月の復習と、次学期内容の予習をします。
何度も繰り返しやっていくような感じです。
もっと見る




カリキュラムについて
それほど良く知っているわけではないが、渡されたテキストをベースに問題を解く形で授業を進めているように把握している。算数以外の授業のやり方はあまりよくわからない。授業ではある程度の間隔を開けて同じ問題を繰り返して忘れないように定着させているような学習スタイルだと思います。
もっと見る



この塾に決めた理由
候補を親が2つに絞りました。
その後、こども自身に体験させました。
そしてこどもに選ばせました。
もっと見る





この塾に決めた理由
親がインターネットで近隣の塾を検索してふたつに絞った。
その二つで体験入塾をして子供が決めました。
子供本人が決めたことで、本人に責任感が芽生えたようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長先生が熱心。
自習室が空いてる時はいつでも使える。
先生への質問のしやすさ。
実験教室など、興味を引くものがある。
もっと見る




この塾に決めた理由
夏期講習の費用が安かった。友達に誘われた。友達のママさんがこの塾に行きたいという強い希望があった。入塾テストに受かってしまった。
もっと見る



受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線行徳駅から徒歩1分
- 住所
-
千葉県市川市行徳駅前2-1-6 アルファコア 2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ東西線行徳駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース




臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
市川塩浜駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
塾の総合評価
ハチマキ巻いて盆暮れ正月返上で山中湖の湖畔で「人生の勝者になるぞー!」「おー!!」とかやりたくないなぁ、って考えてるけど、でも公立や変な私立に行きたくは無いなぁっていう子には間違いなくお薦め。
頑張りやすい、自分から頑張ろうって思えるような雰囲気を作ってくれている。
もっと見る






塾の総合評価
周りの他の塾と比べて安くて内容遜色ないのでおすすめだと思う。
塾の先生の方たちがあまり塾っぽくない(?)のもいいかな。
逆にいえば、ガッツリ勉強したい(させたい)ご家庭にはまったく向かないので、やめた方がいい。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をさせたいけど人生かけるほど追い込みたくない、熱血指導や正月返上山中湖合宿缶詰模試まくりとかやらせたくない、と思うおうちにはうってつけの塾だと思います。うちがそうだったので。
今時の子達には合わない、ということはないと思う。この塾は。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
もっと見る






アクセス・環境
1:n形式。先生1人に対して生徒20数名。そのため、授業中は生徒個別の質問には答えてくれない。どんどん進む。その代わり授業後や別の日に先生に聞くことになる。ここではちゃんと対応してくれるので、積極的に質問できる子には特に問題はない。逆にいえば「先生側からアプローチされないと質問できない」ような甘えん坊には向かない塾。もっと高い塾にでも行けばいい。
もっと見る





アクセス・環境
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に学生はいなかった。東戸塚校は割とベテランぞろいであった。(今はどうかわからない)
子供たちの印象は、先生というより先輩という感じだった様子。
勉強の相談も然ることながら、その他の悩みも相談していたらしい。(特に女子)
そうはいっても進学塾なので、わからないからといって授業を止めることはない。そのため授業外の時間で「自分から聞きに行く」必要はある。待っていてはダメ。積極性が高い子ほど伸びる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
もっと見る





カリキュラムについて
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾と比べたことはないのである程度想像だが、遜色は無かったのではないか。
最終学年においては、中高一貫校狙いは入試も独特なので、その対策ばかりとなる。そのため併願で主教科国数英のみの受験をする場合は、ある程度は自分でフォローしていかないといけない。(もちろん塾からもフォローはあるが、それだけでは物足りない)
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の希望。すでに入っている友達が多かった。入塾の際にキャンペーンかなにかわからないけど割引が効いたのも大きかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中高一貫校 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線行徳駅から徒歩1分
- 住所
-
千葉県市川市行徳駅前2-1-6 アルファコア 2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
Z会グループ教材とアウトプット重視の対話式トレーニングで難関大入試を突破




大学受験ディアロ【Z会グループ】 編集部のおすすめポイント

- Z会グループの高品質な教材と対話式トレーニングで驚くほど理解が深まる
- 普段の勉強をしながら、総合型選抜・学校推薦型選抜にも直結する力が身につく
- トレーナーとの毎回のカウンセリングで学習進捗管理&モチベーションUP
市川塩浜駅にある大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ・評判
塾の総合評価
教室内は綺麗です。大学受験専門塾なので、中学生・小学生はいないので、静かです。塾講師は女性のほうが割合的には多いです。駅から徒歩5分位のため、閉塾の時間でも比較的人が歩いており人通りがあります。
もっと見る




塾の総合評価
全体的に生徒に寄り添う塾で、難易度別の対策もできているのでいいと思う。話すことが好きなひとや、推薦入試を見据えている人はとくに合っているし、一般入試の勉強をしながら推薦対策もできている気がしたので素晴らしいと思う。
もっと見る






塾の総合評価
化学と英語を教えて貰ってましたが、数学が分からない所があった時は、化学を数学の時間にしてくれたり融通をきかせてくれました。お陰様で分からない所をすぐに解消して行けたので、無駄に悩んでいる時間が少なく、時間を有効に使えました。また、先生方や責任者の方がとても親切で、良く観て下さるので、ペース配分や進路について的確なアドバイスをくださり助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
映像授業がメインとなっている塾も多い中で、映像やAIなども使いつつ何より対話を重視している点がよかった。成績を伸ばすためのカリキュラムももちろんだが、困ったときや悩んでいるときにすぐに相談できる環境も良かった。
もっと見る






アクセス・環境
個別形式で一対一なので、何度も質問できるし、硬い雰囲気ではないのでとても通いやすかった。プレゼンテーションも、ビデオを撮りに取りながら、先生からの質問などにも答えて、理解を深めるという形式で、人前で話すことにも慣れることができた。授業の最初には小テストがあるため、毎週宿題と小テストの対策を行わなければならなかった。
もっと見る






アクセス・環境
一対一で1コマ40分。最初に予習の出来や近況などについてトレーナーと共有し、その後その日の範囲の内容を自分で説明したりトレーナーからの質問に答える形で確認する。最後に学んだ内容をまとめてプレゼンし、カウンセリングで次回までの予習範囲や目標、学習計画などを決める。生徒側の発話量が多いからこそトレーニングが多い時間帯は塾全体に活気があり、とても楽しい雰囲気だった。
もっと見る






アクセス・環境
最初に課題チェックを行う。これを基に、その回の授業のテーマを決めて問題演習をする。問題演習はホワイトボードを使う。最後に、解いた問題の過程や根拠を自分の言葉で説明する、プレゼンを行う。プレゼンは、講師に撮影される。そして、次の授業で扱う範囲の予習課題、その回に扱った範囲の復習課題、毎日行うルーティン課題を設定して終わる。
1コマ40分と短いが、とても内容の濃い授業。授業は活気に溢れていて、とても楽しい。
もっと見る






アクセス・環境
学生は予習をしてきて、それをトレーナーに向けてホワイトボードに書いて自分の言葉で、ノート等を見ずに説明します。それを受けて、トレーナーは内容について質問をし、学生はそれに答えていくという形式です。最後には学んだことをプレゼン形式でまとめて発表します。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業はバイトではなく、大人の教育関係者が行なっており、教科やレベルによって異なる先生が担当していた。通塾して行う復習授業は大学生のチューターが行っており、毎週ほとんど同じ人が担当していたため、学習の進み具合などについては把握してくれていて、やりやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生がほとんどで、年齢が近いため話しやすく、また大学生活のことや受験生活のことも質問しやすかった。受験期は悩むことも多かったが、塾に行く時間がリラックスできる時間にもなっていて、講師の存在がメンタル的にも大きかった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師のほとんどは大学生だが、学力試験と面接試験の両方に合格した人なので、信頼度は高い。講師になって2〜4年目の人が多い。授業では、ただ単に教えるのではなく、答えを導くヒントを丁寧に教えてくれるので、とても分かりやすく自力で考える力が身につく。講師は明るく優しい。とても親しみやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
現役大学生が教えてくださいます。暖かく、質問などもしやすい雰囲気づくりがされていて、居心地がとても良いです。押さえるべきところなども熟知していて、頼れる存在です。学生ならでは、というお話もしてくれて、終始楽しい感じで進めてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストのレベルは初級から上級、早慶レベルなど、多様で、どんな人でも自分に合うレベルのテキストがあると思う。授業では、映像授業で予習してきた内容の復習や説明を自分で話しながら問題を解いて、最後にプレゼンをするというような流れだった。プレゼンは2、3分程度でそこまできっちりしたものではないが、その日の内容を説明するため理解できていなければできないものである。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは生徒の志望校やレベルに合わせて教材等を調整してくれた。自分で予習したものをトレーニング時にトレーナーに説明したり一緒に確認するというスタイルなので毎回の予習は大変だったが、その分身になることも多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
チェックリストというものを基に授業が行われる。「〜の英作をする」「〜とは何か説明する」「〜と〜の違いを説明する」「〜を使って問題を解く」ということが書かれているので、自分が何をするべきなのかが分かりやすい。
チェックリストの内容は人それぞれに合わせて組まれるのでレベルは合っていると思う。
もっと見る






カリキュラムについて
勉強の理解度により、オンライン教材を用いるか対話式で行うか、選択した教科ごとに設定します。オンライン教材は、タブレット端末を用いて行う勉強です。間違えた部分を何度も繰り返し、本質的な理解ができるようになっています。
もっと見る






この塾に決めた理由
プレゼン形式の授業が魅力的で推薦入試も見据えた対策ができると考えたから。集団よりも個別に行きたいと思っていたため、個別形式の授業ができるこの塾を選んだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
プレゼンなどのアウトプットをしながら勉強できるのが自分に合っていると感じたことと、見学時の塾の雰囲気の良さに惹かれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校の部活が忙しく、高3の4月に部活が一区切りしてから塾を選んだので集団ではなく個別指導が良かったから。
インプットとアウトプットが同時に出来るのは他の塾にはない特徴だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
アウトプット中心で、知識問題だけでなく、記述問題にも生きてくると感じたから。単なる暗記の勉強にならず、本質的な理解ができると思ったから。
もっと見る






受付時間 | 火~土曜日 14:00~21:30(※木曜日のみ15:00~) |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩3分
- 住所
-
千葉県浦安市 入船1-4-1 イオン新浦安5F
地図を見る


京葉学院 編集部のおすすめポイント

- 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
- 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
- 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
市川塩浜駅にある京葉学院の口コミ・評判
塾の総合評価
学校と余り変わらない環境で集中したい人にオススメ
先生方もとてもしっかりしていて、分からないところは優しく教えてくれるしダメな時はちゃんと言ってくれて後々助かる
自分に合ったクラスで勉強出来るのもいい
もっと見る






塾の総合評価
かっこいい先生がたくさんいてすごくモチベーションになったから。
どの先生も親身に相談に乗ってくれたから。
クラス分けされているので、学校のように塾の子達とも仲良くなりやすいと思うから。
掲示物が多いので見ていて楽しいし、夢中になるから。イベントが季節によってありそれも楽しいから。
もっと見る






塾の総合評価
基本的に火曜日以外は営業しているので学習習慣をみにつけることが出来る。自習室が完備されており、チューターの先生も常駐しているので質問しやすい環境があるため分からない問題を解決することが出来る。授業がわかりやすい。
もっと見る






塾の総合評価
週2としては授業料も安く、テスト期間中に集中的に講義を受けることもできるので便利です。苦手科目を学年前からさかのぼって勉強したり、逆に得意分野は先取りで進めたりできるのも良い点だと思います。前向きに勉強する習慣がつきました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で学校のように当てられたりもする
授業を聞く時間と演習時間があり、分からないところは手をあげれば答えてくれる
同じ勉強をしてる人が近くにいるので、集中出来る
授業の流れはまず先生の講義を聞きすぐに標準問題を解く
そして答え合わせをし、解説を聞く
雰囲気はとてもいい感じに集中できる環境
もっと見る






アクセス・環境
集団
クラスによって雰囲気は違う。
先生1人が大体生徒20人ほどに教える形。
板書は綺麗ではないかもしれない...笑
そこも含めて面白いため、受けていて楽しい授業である。
教科によっては小テストが毎回あるので1週間かけて復習すべきだと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団形式で、一方的な講義だけではなく、質問も交えながら授業を進めてくれるので、授業がとても活気があります。成績ごとにクラス分けがされているので、周りのライバルと切磋琢磨して勉強を頑張ることができると思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時に小テスト(漢字、計算)を行います。すぐ講師の解説を聞いて自己採点して提出します。
そこからは授業を行います。私のクラスは7人と少人数だったので、講師と生徒との距離が近く、和気あいあいとした授業でした。ポイントで景品に交換できる制度は生徒のやる気を高めるのに役立っていたと思います。
授業の最後に演習用のプリントが渡され、全生徒は必ず自習室で30分、そのプリントを含め自習をすることになっています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大人の先生が大半
分からないところを優しく教えてくれ、その問題の類似問題も出してくれる
また、職員室というところがあり問題のコピーなども頼めばすぐにやってくれるし、人に話しかけるのが難しい時も先生方が気づいて聞いてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生までいる。
中には現役大学生、現役高校生もいたりする。
何よりイケメンが多い。
教え方が上手で、受けていて面白い。先生同士の仲も良さそうで楽しい。
話しやすい人が多く、人見知りするような人でも馴染めると思う。
もっと見る






講師陣の特徴
若手と年配の講師がいて、各教科ごとに講師が分かれています。どの講師もとても熱心に授業をしてくれて、各生徒に常に気を配ってくれています。特にベテランの講師の中には、他校から来てくれる方もいて、教え方がとても上手く、成績がグングン上がり、とても良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員、大学生どちらも教えています。
社員はベテランが多いです。ベテランといっても厳しすぎるわけではなく、子供への接し方をよく理解していると感じます。生徒との距離が近く、親しみやすいです。大学生もチャラチャラしておらず真面目な雰囲気です。講師の職員室兼受付は、柔らかい雰囲気の事務の女性がいて、塾に入るときに緊張しません。職員室は静かで、講師の真面目な雰囲気を感じます。
もっと見る






カリキュラムについて
偏差値ごとにクラス分けがされていて、自分に合ったスピードで学習できる
毎月あるテストで新しいクラスに行けるかも決まる
基本的にどの教科を取るか決められる
基本の他に苦手なものはもう1つコマをとって集中講義みたいなものが受けられる
もっと見る






カリキュラムについて
受験期のカリキュラムはぎっしりなので、大変かもしれない。
ほぼ毎日塾であることが多いし一日中だったりする。
季節ごとにいろんな講習があるが、それぞれ目的がしっかりしているため満足感が高い。
受験前はほぼほぼ毎週テストがあると考えた方が良い。そのテストも毎年受験生が解いてきたものと同じなので正確なデータである。
もっと見る






カリキュラムについて
集団形式で、一方的な講義だけではなく、質問も交えながら授業を進めてくれるので、生徒も集中して授業を受けることができます。通常の授業では学校の授業を先取りし、講習で今まで習ってきたことの復習をするという感じなので、講習で分からないことがないようにできると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
4教科の勉強と同時進行で、公立に特化した問題の授業も行います。4教科の授業はレベルとしては高いですが、演習の量が少ない気がするので、私立受験をしたい人は自分で演習を行う必要があります。公立受験への演習は外部校舎で行うこともあり、気合いが入っています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達も多く通っていたから。また大手で評判が良く、難関の高校などにもたくさんの合格者を出しているから。
もっと見る






この塾に決めた理由
安かったのと親身に話を聞いてくれたから。
塾の雰囲気もよく、自分に合っていると感じたから。
クラスがたくさんあるので自分に合った学力の中で勉強できるのが良いと感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉たちも通っていたことがあり、地域でも評判の塾で、確かな合格実績があり、家から近く通いやすい点が良くて決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かった。中学受験の実績がある塾だった。模試で何回か教室内を見たことがあり、雰囲気に好感を持った。親にも勧められた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩7分
- 住所
-
千葉県浦安市入船4-6-1MYMビル3・4F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ東西線行徳駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「地域密着型×対話型授業」で自学力を養成し、名門校の合格を目指す学習塾




京葉学院 編集部のおすすめポイント

- 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
- 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
- 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
市川塩浜駅にある京葉学院の口コミ・評判
塾の総合評価
学校と余り変わらない環境で集中したい人にオススメ
先生方もとてもしっかりしていて、分からないところは優しく教えてくれるしダメな時はちゃんと言ってくれて後々助かる
自分に合ったクラスで勉強出来るのもいい
もっと見る






塾の総合評価
かっこいい先生がたくさんいてすごくモチベーションになったから。
どの先生も親身に相談に乗ってくれたから。
クラス分けされているので、学校のように塾の子達とも仲良くなりやすいと思うから。
掲示物が多いので見ていて楽しいし、夢中になるから。イベントが季節によってありそれも楽しいから。
もっと見る






塾の総合評価
基本的に火曜日以外は営業しているので学習習慣をみにつけることが出来る。自習室が完備されており、チューターの先生も常駐しているので質問しやすい環境があるため分からない問題を解決することが出来る。授業がわかりやすい。
もっと見る






塾の総合評価
週2としては授業料も安く、テスト期間中に集中的に講義を受けることもできるので便利です。苦手科目を学年前からさかのぼって勉強したり、逆に得意分野は先取りで進めたりできるのも良い点だと思います。前向きに勉強する習慣がつきました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で学校のように当てられたりもする
授業を聞く時間と演習時間があり、分からないところは手をあげれば答えてくれる
同じ勉強をしてる人が近くにいるので、集中出来る
授業の流れはまず先生の講義を聞きすぐに標準問題を解く
そして答え合わせをし、解説を聞く
雰囲気はとてもいい感じに集中できる環境
もっと見る






アクセス・環境
集団
クラスによって雰囲気は違う。
先生1人が大体生徒20人ほどに教える形。
板書は綺麗ではないかもしれない...笑
そこも含めて面白いため、受けていて楽しい授業である。
教科によっては小テストが毎回あるので1週間かけて復習すべきだと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団形式で、一方的な講義だけではなく、質問も交えながら授業を進めてくれるので、授業がとても活気があります。成績ごとにクラス分けがされているので、周りのライバルと切磋琢磨して勉強を頑張ることができると思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業開始時に小テスト(漢字、計算)を行います。すぐ講師の解説を聞いて自己採点して提出します。
そこからは授業を行います。私のクラスは7人と少人数だったので、講師と生徒との距離が近く、和気あいあいとした授業でした。ポイントで景品に交換できる制度は生徒のやる気を高めるのに役立っていたと思います。
授業の最後に演習用のプリントが渡され、全生徒は必ず自習室で30分、そのプリントを含め自習をすることになっています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大人の先生が大半
分からないところを優しく教えてくれ、その問題の類似問題も出してくれる
また、職員室というところがあり問題のコピーなども頼めばすぐにやってくれるし、人に話しかけるのが難しい時も先生方が気づいて聞いてくれる
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生までいる。
中には現役大学生、現役高校生もいたりする。
何よりイケメンが多い。
教え方が上手で、受けていて面白い。先生同士の仲も良さそうで楽しい。
話しやすい人が多く、人見知りするような人でも馴染めると思う。
もっと見る






講師陣の特徴
若手と年配の講師がいて、各教科ごとに講師が分かれています。どの講師もとても熱心に授業をしてくれて、各生徒に常に気を配ってくれています。特にベテランの講師の中には、他校から来てくれる方もいて、教え方がとても上手く、成績がグングン上がり、とても良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員、大学生どちらも教えています。
社員はベテランが多いです。ベテランといっても厳しすぎるわけではなく、子供への接し方をよく理解していると感じます。生徒との距離が近く、親しみやすいです。大学生もチャラチャラしておらず真面目な雰囲気です。講師の職員室兼受付は、柔らかい雰囲気の事務の女性がいて、塾に入るときに緊張しません。職員室は静かで、講師の真面目な雰囲気を感じます。
もっと見る






カリキュラムについて
偏差値ごとにクラス分けがされていて、自分に合ったスピードで学習できる
毎月あるテストで新しいクラスに行けるかも決まる
基本的にどの教科を取るか決められる
基本の他に苦手なものはもう1つコマをとって集中講義みたいなものが受けられる
もっと見る






カリキュラムについて
受験期のカリキュラムはぎっしりなので、大変かもしれない。
ほぼ毎日塾であることが多いし一日中だったりする。
季節ごとにいろんな講習があるが、それぞれ目的がしっかりしているため満足感が高い。
受験前はほぼほぼ毎週テストがあると考えた方が良い。そのテストも毎年受験生が解いてきたものと同じなので正確なデータである。
もっと見る






カリキュラムについて
集団形式で、一方的な講義だけではなく、質問も交えながら授業を進めてくれるので、生徒も集中して授業を受けることができます。通常の授業では学校の授業を先取りし、講習で今まで習ってきたことの復習をするという感じなので、講習で分からないことがないようにできると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
4教科の勉強と同時進行で、公立に特化した問題の授業も行います。4教科の授業はレベルとしては高いですが、演習の量が少ない気がするので、私立受験をしたい人は自分で演習を行う必要があります。公立受験への演習は外部校舎で行うこともあり、気合いが入っています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達も多く通っていたから。また大手で評判が良く、難関の高校などにもたくさんの合格者を出しているから。
もっと見る






この塾に決めた理由
安かったのと親身に話を聞いてくれたから。
塾の雰囲気もよく、自分に合っていると感じたから。
クラスがたくさんあるので自分に合った学力の中で勉強できるのが良いと感じたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉たちも通っていたことがあり、地域でも評判の塾で、確かな合格実績があり、家から近く通いやすい点が良くて決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かった。中学受験の実績がある塾だった。模試で何回か教室内を見たことがあり、雰囲気に好感を持った。親にも勧められた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線行徳駅から徒歩4分
- 住所
-
千葉県市川市湊新田1-3-1アーバンプラザ2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
河合塾TOP講師による質の高い映像授業✖学習アドバイザーのサポートで難関校への現役合格を目指せる大学受験塾



河合塾マナビス 編集部のおすすめポイント

- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
市川塩浜駅にある河合塾マナビスの口コミ・評判
塾の総合評価
講師陣がしっかりサポートしてくれるから。特に、校長が直接フォローアップしてくれて、息子ととても相性が良いから。授業がない日でも自習室に行かせることで、集中した勉強をさせることができる。個別アドバイスがあり知識の習得具合、理解浸透度が毎度よくわかる。親にも丁寧にフィードバッグしてくれていつも安心できる。
もっと見る





塾の総合評価
大手の良いところはテキストだと思う。
講義とセットなので割高感があるが、日々ブラッシュアップしているので妥当と考える。
時間配分が自由だが、組み立てはしっかりとサポートされているので、不安は少ない。
チューター制度は合っていました。(人によるが)
もっと見る





塾の総合評価
いつでも学習。学習後のフォロー:いつでも塾で勉強できる。親への定期的なフォロー:家の近くで通いやすかった。周辺に飲食店が多いので、長い時間勉強をしていてもご飯が食べられる。その他の理由は特に思い浮かびません。
もっと見る





塾の総合評価
映像講義は、講師のばらつきが少ないので、安心して塾に任せられる。
場所が良いところにあるのが1番
質問に答えてくれる。チューターの質が良い。
受講の選択肢は多いが、最も良いのは取れたかわかりにくいので、お試し講義をするのだが、時間がもったいないことがある。
もっと見る





アクセス・環境
個別の映像なのでいつでも開始、終了ができる。
2回3回と受講がかのう。
教室ごとに異なるメニューがある。確認テストがあるところ、ないところがある。
チューター制度で不明な内容を講義後に聞くことがてきる。
コース選択は月に一回くらいの頻度でベテラン社員と面談しけっていする。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業は基礎から応用まで順序よく構成されている。
授業の後に小テストがあり、理解度合いを
確認できる。小テストの後にわからなかったところを質問できる時間がある。
長しくしている塾生はいないので集中しやすい。
板書による講義なので、違和感がない。
もっと見る





アクセス・環境
塾は本人が言っていたので詳しくは聞いていませんが 基本的に自立的に学習できるように促してくれ 後半は 自習時間でどんどんと勉強が進んだと聞いています
塾で知り合いもできてそこで 色々な情報交換をしたことで勉強へのやる気が進学に対する気持ちも どんどん と地震がついてきたというようなことを聞いています
もっと見る





アクセス・環境
ビデオのあと簡単なテスト
わからないところは、チューターさんに質問、ただし、質問をしなくても良いので、奥手の子には向かない。
質問に並ぶことが多々有り。時間の無駄を感じることがあった。ここら辺は個別のようで有り良い。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
選択できるので、合わない講義は変更が可能。
最初の数マス以内の縛り(お試し)があるのでその期間で決定ができる。
同様の講義で二名程度の講師が担当している。
カリスマ講師はいないが、おしなべて優秀である。
もっと見る





講師陣の特徴
映像講義なので、選択の余地が多くあり、人気のない講師は、自然淘汰される。臨場感がないので、熱意が伝わってこない。
スター講師はいないが平均点以上の講師がほとんど。
理系の需要が、少なそうな講義も揃えられている。
講師の癖は少ないように感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親しみやすく相談に乗ってくれた そして進学についてのアドバイスなどもしてくれて悩みも丁寧に対応してくれた本人だけではなく親の相談にも色々乗ってくれたので とても良い塾だったと思います。年齢的に若く息子としては色々と相談しやすかったと聞いています また学習内容だけではなく生活上にどんな今悩みがあるか なども 触れやる気が出すように促してくれたそうです
もっと見る





講師陣の特徴
良くもなく悪くもなく。
質問の答えに時間がかかる講師もいた。
ビデオの講師は、評価が見えるので良い。
合わなければ、カリキュラム変更で対応ができる。
名物講師はいないようであるが、悪くはないと思う。
名物講師はいないが、粒が揃っている感じ。
もっと見る





カリキュラムについて
豊富な講義が有り。理系コースに所属していても文系の講義を選択することが可能です。
文系と理系で迷っている場合は、両輪で回すことも可能と思う。
コースが豊富で、途中で変更も可能なので進学の方面が決定していない場合は第一候補になる塾である。
もっと見る





カリキュラムについて
選択肢が多く、組み立てに迷うことがある。
受験する学部によって、選択できるカリキュラムが明示されているので、迷いにくい。
一人ひとりに合っているコースを選択しやすい。
モデルコースト通りに受講すれば間違いがない
もっと見る





カリキュラムについて
苦手分野だけではなく 得意分野もより点数が 延ばせるような 的確なアドバイスをしてくれ ま た 自信が持てるように必要な声掛けを適宜にしてくれたのでちょうどいい カリキュラムで勉強ができたと思う。本人が気づかなかった苦手な分野や 苦手な項目に関して アドバイスによってどこの部分を勉強すればいいかというように カリキュラム を調整してくれたと聞いています
もっと見る





カリキュラムについて
全て選択可能なのが良い。
途中でカリキュラム変更も可能なのが良い。
理系向きの単元が多く有り、選択可能なのが良い。
進捗に合わせたランクが有り、選ぶのが少し面倒だ。
国公立向けが分離しており、無駄がなく選択できた。
もっと見る





この塾に決めた理由
通塾時間が自由に設定できるから。
高校の通学路の途中にあるから時間の自由度が高い、講義の時間も自由である。
大手の塾で実績が十分である。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の帰り道にある。
映像講義が合っている。
大手で資料が充実している。
志望校の卒業生がアルバイトをしているので、受験のアドバイスを受けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くに行って通いやすかったから。親が送迎する時間的にも物理的にも余裕がなかったので自転車や 学校帰りに寄っていく などの移動でできるような場所を選びました いくつかの 塾と比べようとしましたが本人が色々インターネットや友達の噂なども聞いてここに決めた と聞いています
もっと見る





この塾に決めた理由
個別にカリキュラムを選択できる。
価格が少し高めだが、内容に納得できる。
駅前で立地が良い。
早稲田アカデミーの様な軍隊方式は合わないのでこちらに決めた。
もっと見る





受付時間 | 平日・土曜 14:00~22:00 日曜・祝日 10:00~18:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県市川市相之川4丁目8番2号 ワイズビルディング3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
市川塩浜駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
共働きで忙しいご家庭には特にオススメです。おそらく、必要とされる保護者としてのサポートが少ない方だと思います。
最終学年では、志望校の過去問を解いた実績から、苦手な問題と克服すべき課題などがタブレット上で確認でき、本人が自分で取り組むことができました。
もちろん、保護者からのサポートができるのであればそれにこしたことはありませんが、必要最低限は塾(先生方とタブレット)に安心してお任せできるという環境は、精神的にも必要です。
もっと見る






塾の総合評価
スタッフさんたちも先生たちも同じ学年の子たちもみんな積極的に話しかけてくれたり受験の悩みももちろん、学校での悩みなどにもすぐに相談のってくれて、いつも的確なアドバイスをくれたりして塾の通うのがほんとうに楽しかった。
もっと見る






塾の総合評価
親身に相談に乗ってくださる先生ばかりで、心強かったです。周りの友達にも恵まれ、楽しく通塾していました。わかりやすい授業で、成績が伸び、志望校に全て合格することができました。先生がおっしゃることに対して、真面目に取り組めば、成績を伸ばすことができると思います。
もっと見る






塾の総合評価
講師の方々もとても熱心に見てくださっているので、信頼し任せています。息子も授業がとても楽しいようで毎回楽しみに通塾している。うちの子は個別より集団があっているようです。学年が上がるにつれて精神的な面も相談しながら望んで行けそう。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団授業です。
比較的和気あいあいとした授業だったようですが、講師によっては緊張感高まる教科もあったそうです。
また、5,6年生ではクラス(学力別)によっても授業中の雰囲気に違いがありました。
もっと見る






アクセス・環境
漢字テスト・語彙のテストが定期的にあった。日本国憲法の条文を暗唱するテストなどもあった。国語の授業では問題を解いてきて、授業の時に解説するという感じで記述問題は1人1人その場であったいるかどうか、またどの部分が間違っているのか、どういうポイントが抑えられていれば正解になるのかをきちんと説明してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、基本わきあいあいとした非常にいい雰囲気の中で進められています。その中で、質問を織り交ぜながら双方向の形で進められています。また、小テストをところどころで行なって生徒の理解を深めるようにしています。
もっと見る





アクセス・環境
少数性のクラスであり、個人の得意・不得意分野を理解してもらえる。少数性ではあるが、定期的な組み分けテストを実施して、理解度に合わせたクラス分けとなっている。日頃から成績順位による組み分けも行われるため、自分の順位を意識でき受験に向けてモチベーションを上げられる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
授業をしてくれる講師は、経験値の高そうな社員の方々だったと思います。
正規の授業前に希望者のみ参加できる補講があり、子どもから聞いた限りでは学生バイトのような若い先生だったようです。また、自習中の質問対応も、いつもの先生が授業中のときにはバイトの先生が教えてくれることもありました。
バイトと思われる講師も含め、どの方も教え方が面白く、小ネタや時事ネタを交えながら説明してくれるため記憶に残りやすかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
授業がわかりやすいうえに面白い。優しい。話しかけやすい。先生から積極的にコミュニケーションをとってくれることが多い。コロナが流行っていた時みんながコロナにかからないように検温やアルコール消毒などを徹底してやってくれていた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は殆どが専門の講師です。アルバイトはほとんどいないのではないかと思います。皆さん指導熱心であり、かつ教え方も非常に上手だと思います。また質問事項などについて、時間外でも親身に応えていただけていたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
・関東圏で御三家の試験対応もしていた講師
・当時20代で系列校初の女性校長となった講師
・出身地は他地域
・授業時間をオーバーしても授業をしてくれる。
親子での経営ではあるが、信頼度のある講師陣である。
バイトの大学生などではないので、責任感もあり、信頼に値する。
もっと見る





カリキュラムについて
社会は、まず4年生で地域別に学んでいき、それを5年生では工業・農業・文化などのジャンル別に順序を替えてもう一度学び直すイメージでした。
国語には、漢字とことばに特化した別テキストがあり、毎週小テストを繰り返しながら少しずつ知識を増やしてくれました。
毎週末に週テストがあるため、その週で学んだことの確認ができました。
もっと見る






カリキュラムについて
1週間に1個の単元を徹底して勉強するという感じで、テキストも単元ごとに分かれていたため苦手な単元を見つけやすい上に苦手な単元を徹底して勉強することができた。テキストに基本問題から応用問題まで載っていてよかった。解説もわかりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、生徒のレベルに対応していくつかのクラスがあるようです。ハイレベルクラスに所属していましたが、学校の授業を先取りするタイミングであり、かつ応用レベル迄の内容を含んでおり、非常に充実した内容だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
3年生の段階から中学受験に向けて、必要なカリキュラムとなっている。
難問となるような単元については複数回の講義を行なっており、理解しやすいカリキュラムであるといえる。
国語についても、音読もさせるなど、新しい知識を増やせるような工夫となっている。
もっと見る





この塾に決めた理由
親が過去に通った実績もあり、初めから信頼度は高めでした。毎週末に週テストがあり、その週に学んだことの確認ができる点が、自分の子どもに合っていると感じました。体験授業を受けたところ授業内容等が面白かったらしく、体験後に本人が決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分自身も兄弟も過去に少しお試してその塾に通っていた時期があったり、小さい時からその塾のグループがやっているテストを受けていたりしたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近かったこと、最寄り駅からも近く立地が便利だったこと。また周囲の評判もとても良かったことなどを理由に本塾への入塾を判断しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から10分程度の距離であること。少数性であること。比較した塾は成績順に座ると聞き、自分の子には向いていないと感じたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県浦安市美浜1-9-2浦安ブライトンビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
中だるみに悩む中高一貫校生のための個別指導塾。家で勉強できない生徒も定期テストでの点数が大幅にアップ!




中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 編集部のおすすめポイント

- 中高一貫校生に特化した講師&学校指定の教材で定期テストの得点アップ
- 宿題ナシ!成績を上げるための勉強が、塾内で完結できる
- 毎回の授業で確認テストを実施!「わかった」で終わらないので実力が身につく!
市川塩浜駅にある中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
駅から近いので、ムダな時間がなく、通いやすい。
自主性を第一に指導してくれるので学習意欲が身につく。
先生の教え方が良いのでわからないままにならない。
同じ学校の生徒が多いので、情報交換ができる。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく子供一人一人に先生が寄り添ってくれたのが一番良かったです。
教室内の照明も明るく、清潔感もあり、何より教室が静かで勉強に集中出来る環境でした。
体調不良などでのコマの振替も、当日の直前でも対応してくれたのも良かったです。
1コマ90分と十分に時間があり、授業料もリーズナブルで言うことなしでした。
もっと見る






塾の総合評価
たくさん成績とかいろいろなことに関わっていただけて、思っていたよりもいい感じに成績が上がっていけたから、誰かにおすすめはしてあげたいと思っている。昔の自分よりも、たくさんの事を学んで色んなことを知ることができた。
もっと見る





塾の総合評価
先生一人に5、6人の生徒が受講するため、一人一人にかける時間は少なくなってしまうが、その分自分のペースで解くことができる。昔は集団塾に通ったりもしていたがあまり集団授業が身体にあっていなく、すぐにやめてしまったがWAYSに入ったあとはそれなりに成績を上げることができたから。
もっと見る




アクセス・環境
理解できない物に集中でき、個別指導なので自分にあった教え方をしてくれる。自主性が身につく指導をしてくれるので、学習意欲が出てくる。教室は2時間集中できる雰囲気がある。わからない物に対しとことん教えてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
内部進学目的なので、基本的に過去問を中心にとにかく数をこなして問題を解いて、添削してもらい、間違えたところを指導してもらいという繰り返しです。
本人の担当講師がほぼ決まっていたので苦手箇所も理解してくれていたのでスムーズに学習出来たようです。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした、きちんとした授業をしている。たくさんの事を教えてもらえる。みなさん、しっかりと授業を受けていて、ちゃんとしている。授業は、静かに受けているひとがほぼほぼを占めていてたいはんである。
もっと見る





アクセス・環境
自習スタイルなので、黙々と勉強しながら、随時各々が質問するスタイルです。
学校だと友達とふざけてしまうのですが、この方式だと友達もできるわけではなく、(毎回席やメンバーが変わる)勉強に取り組めるようです
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:忘れました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師は社員、大学生で大学生は年齢が近いので話しやすい。
教え方は自主性を大切にして学習意欲がでる教え方をしている。1コマ120分をあるので
細かく教えてくれる。
進捗、学習態度を見てくれて報告してくれる点も良い。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの社員だったと思います。
年齢は若く、子供も気軽に接しられたようです。
内部試験という事で過去問を中心に苦手な部分を徹底的に指導していただきました。
色々な教材を集めてくださり、コピーしてくれたので教材費や問題集など購入せずに済みました。
取っているコマの中で違う教科でも質問すると色々教えて下さったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
だいたいがちゃんとしている人で、教え方も上手で、いいと思う。むずかしい問題も
ていねいにしてしっかりと教えてくれてありがたい。ふつうは適当にするのかと思っていたので、想像以上にやさしく教えていただけるのはありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
おそらく大半の講師は学生アルバイトだと思います。学習計画をサポートするメインの指導役か講師とは別にいるようです。
塾では自習してわからない点を講師に質問するスタイルですが、聞いたことには答えてくれているようなので、レベル的には問題ないと思われます。
もっと見る




カリキュラムについて
学校に合った教材、プリントを元に指導してくれるので学校授業の理解度が上がった。
1コマ120分あるので理解するまで指導してくれる点が大変良い。テスト前には過去の傾向から何を理解して欲しいか学校の意図から指導してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは特に無く、一人一人が希望する内容に沿って進めてもらいました。
内部進学が目的だったので、内部試験の過去問を中心に進めていただき、定期テスト対策など都度都度本人の希望に沿って指導していただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、意外としっかりしている。難易度は、人によって違うのかと思う。すごいわかりやすい難易度で分けられていて、ありがたいと思う。よく、自分の進みぐあいで宿題をすることができてありがたい。カリキュラム通りに進めなくてもいい時がある。
もっと見る





カリキュラムについて
自習するスタイルですが、やる内容については講師(指導役の先生)と相談できるようです。週の頭に簡単な面談がを行い、今週はどのように学習を進めるか(学校の宿題、試験準備、問題集など)決めてからやるそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
通学路の途中にあり通いやすい。勉強方法から指導してくれる。自習室がある。先生が話しやすい方なので質問しやすそうだった。
料金が適正だと感じた。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校から近くて通いやすかったから。
内部進学のための内部試験に特化した個別指導を本人の苦手に合わせて指導してくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親にこのWAYSの体験授業に連れていかれて、入塾してと言われたから。WAYSの雰囲気もわるくなくて、いいと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、全く勉強しないのをなんとかしたいと思い体験授業を受けて、本人がここなら勉強できそうと言うので。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- JR京葉線新浦安駅から徒歩2分
- 住所
-
千葉県浦安市入船1-5-2プライムタワー新浦安516
地図を見る