スクールIE 江戸川台校
- 最寄駅
- 東武野田線江戸川台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
初石駅にあるスクールIEの口コミ・評判
高校受験のために必要だと子供が感じた時、友達が通っていて良いということを聞き自ら決めたこと。その気持ちをしっかりと受け止めて丁寧に教えていただき、進捗状況を定期的に面談で教えていただけたこと。希望の高校に受験する旨を話したところ、すぐに高校の情報を調べていただき、必要な学習をしていただき、合格できたこと。
先生たちが優しく教えてくださって分かりやすかった。また面談なども行ってくださっていたため高校についての理解も深められ気になること、疑問になることが聞きやすかった。また、受験対策として授業が入っていない時にも勉強ができる自習スペースがあり、授業が入っていない先生に教えてもらうことも出来たのが良かったと思います。2対1の授業でしたが間に先生がいたので変に焦ることもなく、とても良かったです。
塾長の方がとても優しくて、一人一人に丁寧にアドバイスしてくださり良かったです。講師の方は大学生で、最初は少し心配でしたが同じ目線で丁寧に教えてくださったので、自信が持てた成績の伸びも向上しました。英検対策も手厚くよかったです!
塾長の方がとても優しくて、一人一人丁寧に対応してくださりました。教えてくれる講師の方は大学生の方達で、最初は少し心配でしたがとても分かりやすく、同じ目線で接していただけたので塾に通うのが楽しかったです。
講師お一人に対して生徒が2名、もしくは、講師お一人に対して生徒1名の形式で教えていただける。また、自主学習をする場所も設けられており、学校帰りに塾の曜日以外でも通うことができた。子供達は、学ぶ姿勢が素晴らしく、集中して取り組む様子が見られた。子供も自主的に学習するようになった。
1対2で行っていた。自分のわからないところがあったときは、解説を求めたり、新しい単元が始まったら付きっきりで教えてくれていた。時折、アイスブレイクみたいな感じの時間でその日に会ったこと、ムカついたことをひたすら話していた。
英語と数学を個別、国語、理科、社会は集団で授業をうけています。個別も2人の生徒をみているため、自分で解く時間と教えてもらう時間とわけられるので、勉強はしやすい環境でした。集団の授業の間は、復習したいと思っても休憩時間が短く感じてしまう時もあるようです。
一対一の個別でお願いしました
二対一の方がお値段は安いですが、1人の子を見ている間は1人は問題を解くなどしているようです。ペアの子は同じ学年にならないようにしているそうです
我が家は個別ですので、つきっきりで分からないところも常に質問も出来るのでありがたいと言ってました
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
科目に応じて講師の先生に指導していただけたこと。また、その都度丁寧な指導をしていただき、課題や改善方法、学習方法を教えていただくことができた。子供自ら学習する姿勢が見られるようになり、テストの点数が徐々に上がっていった。宿題にも意欲的に取り組み、分からないことを質問し、対策できるようにもなった。
プロの人(大学の先生をやっている人、元教師など)もいたり、大学生の人もいた。
英検1級を持っている人が講師をしていたりしていた。自分が通っていた時期は特に英語の授業のレベルは高かった気がする。また、数学などの理数系の科目は、少数精鋭で頑張ってますみたいな感じだったと思う。
講師の経験のある方で、どの講師もわかりやすく説明してくれると聞いています。科目によって、大学生、社員の方で対応いただいています。空いている時間にも質問が出来るため、自習が続く時には助かると聞いています。
ある科目の講師は本人が合わなく、数回担当を変えていただきました
今担当の先生とは合っているようです
勉強だけでなく、趣味の話や自分の体験談なども交えて楽しい先生のようです
合わない先生の時には全く説明もわからなく困ってましたが、塾の対応が早く毎回色々な先生を宛ててくれて良かったです
子供の能力に合わせた学習。受験対策のための過去問題プリントの取り組み。学習能力に合わせた指導方法など、宿題など、分からないところの質問などにも丁寧に指導いただけた。中間テストや、期末テスト対策問題やプリント問題など。
特に説明を受けていなかったので、わからない。定期的に(特に講習前)保護者との面談を行なっていたので、その時に保護者にはカリキュラムを説明していたのではないかと思う。でも、生徒には特にカリキュラムを説明するという機会はなかったからカリキュラムについて聞かれてもわからない。
模試や成績表のレベルに合わせたテキストを用意しただけます。また、テスト対策の授業を用意していただけます。追加授業を1コマごとにいれることも可能のため、テスト前等に活用することがあり、大変助かっています。
年に数回個別面談があります
普段は塾に任せっぱなしですが、面談では事細かに説明があります
我が家の場合、中学2年の半ばには中学の勉強は全て終了され、その後は高校受験、英検などの資格試験をメインに見ていただいてます
中学校受験を控え、成績が心配に思っていた頃、友人から教えてもらい、体験に行ったところ、現段階の能力を見極めてもらい、学習方法など丁寧に教えていただいたことで決めた。
家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。
少人数での授業を希望していたこと、自宅から歩ける距離にあったことから決めました。
体験した時に、子供から授業がわかりやすくて良かったと印象が良かったからです。
本人が色々な塾の体験に行き、ここへ決めました
一対一の個別指導が魅力だったそうです
複数人数の場合、学年の違う子となので自分だけに集中できないそうです
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記95件のデータから算出
初石駅にある個太郎塾の口コミ・評判
志望校には合格できませんでしたが、成績が上がり、何よりも子供自身から勉強をするようになったこと、分からないことがあったときにどうやって答えを導き出せばいいのかを学ばせていただきました。
親としても向上心をあげる声のかけ方などを教えていただき今後にも役立てようと思います。
とても成績も上がったので、結果的にはいい評価だが、子供が頑張った事もあるので、塾講師がいいから成績が上がったとは、なかなか言えない。送迎の面などは、あまり良くはないので低評価になった。その他は高評価です。
講師の先生一人一人が自分の学力に合わせて丁寧に教えてくれて自分も勉強への理解が深まったから。実際に塾に通い始めてから学力が上がり実力が備わってきていたのが実感できた。また、塾長の人柄もとても親しみやすく生徒に寄り添ってくれる方だったので塾に通うことが苦になることはなかったしモチベーションの上昇にも繋がった。
学力の向上はもちろんのこと、勉強方法や問題の視点をどこに置くのかなど詳しく教わったため、大学受験時に役立ちました
またどのくらい勉強すれば成績が伸びるか、どこでつまづくか子供自身で分かるようになった
お手製の半個室になっていて、静かな空間ではない。多少ガヤガヤしていても集中力が続く子供なら問題ないかと。分からないところは積極的に質問した方がいい。講師によってはプリントをやってるだけで終わってしまう事もあるようなので勉強をしに行く自覚を持って行くといいかも
オンライン授業も選択出来る。みんなが楽しく学べるように考慮、配慮して授業は進められている。自然に競争をして全体のレベルが上がるような授業を行なっている。塾の雰囲気をとてもいいと思う。楽しく通っている。
個別指導のため 分かるまで教えてくれる
雰囲気は穏やかで勉強しやすい環境
授業形式はまず宿題の提出、学校の宿題を終わらせる、塾オリジナルのプリントを解く
分からないところは手あげをしてヒントをもらい 自分で考える
どうしても解けない場合 解き方を習う
渡されたプリントを家でして、間違ったところを授業で解説してくれる。
残りの時間は、当日渡されたプリントをその場で解き、残りは宿題になる。
宿題の量は、こちらの要望通りに調節してくれる。
「小学生でふざけてうるさい子がいた。」と言う日もありました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:55万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
ベテランの塾長一人に大学生の講師の方が数名。女性は見かけたことはなかった。科目ごとに講師の先生が違っていて、わかりやすさも違ったらしい。アットホームで和気あいあいとした雰囲気。コンパクトだったので講師の先生は生徒の性格も熟知しているようでした。
教師は大学生アルバイトで、京都大学に通学中なので、頭はいいが、教えるプロではない。塾講師のアルバイトを初めてから日が浅く、教える事は経験不足の為にレベルが低い。経験不足だからダメだとはならないかもしれないが、経験は大事であるる。
主に有名大学(一橋大学、早稲田大学、神田外語大学等)の学生で専門的に強い学科の指導にあたってもらえた、または理科については教員免許のある方、スタッフも教員免許所持者で塾長は有名大学卒業生で都内の他校の成績をあげた功労者
親、子供の相談を全て受け、学力や目標校に合わせたカリキュラムや学校選びまで全てやってくれる
苦手な科目の苦手な分野を集中して教えてもらう事が出来た様です。
間違ったところを適切に教えてもらえた様で「分かりやすい」と言ってました。
何を聞いてもすぐこたえてくれたようで、講師の質は高かった様に感じました。
塾長さんが親身になって下さり電話で対策を提案して下さいました。
一人一人に合わせて理解度を把握してプリントで学習を進めていたようで、分からなければ質問する。積極的な生徒とただプリントをやりに来ているだけの生徒にわかれると子供からききました。進む子は進むし、マイペースな子はマイペースなままだそう
実施されている内容は、毎年同じ内容のようで、手順通りに進めている印象である。内容的には、普通クラス、上級クラス、下級クラスと分けている。それぞれのレベルに合わせた内容で進めている。
ただ遅れて人に合わすことはしない。
英語、数学、理科、社会
1コマ90分
他、自習時は塾長が指導
基本的に1日1科目とし週3回通う
理科と社会については隔週でプランを組む
学校のテスト前や受験前1ヶ月間は学校から帰宅後〜塾の営業終了時間まで自習を行なった
受験直前だったので負担のないカリキュラムにして下さいました。
公立入試に特化した教材をコピーしてもらいました。
滑り止めの私立高校の過去問対策も丁寧にして頂けました。
こちらの要望通りに教材を用意して下さったので有り難かったです。
家から近かったのと、夜間も明るい大通りの交差点に位置していたので安心して通わせることができた。知り合いがいると遊んでしまいそうとのことだったので、比較的知り合いの通っていなさそうな事を確認後入った。
特になし、家から近い、先生がていねいでしんせつにおしえてくれる。授業の費用が安い。周りの評判が良かった。
塾長が都内から赴任したばかりで力量が凄かったため
家から近く通いやすいく、千葉県の公立入試に強い市進の個別だから、公立入試のノウハウがあると思ったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
個太郎塾 編集部のおすすめポイント
- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
個太郎塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記27件のデータから算出
ITTO個別指導学院 流山おおたかの森校
- 最寄駅
- 東武野田線流山おおたかの森駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
初石駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
反抗期や受験のストレスなどで、親の言う事が届かない時期だったので、塾長が親身になって話を聞いてくれ、親の代わりに子供に話をしてくれてとても助かった。親としても話を聞いてもらえて良かった。
親や学校の先生以外の大人と関わる機会ができ、子供にとって良い刺激にもなり、通って良かったなと思えた。
子供の様子をよく気にかけて見てくれていて、何か変化があれば面談の時などに教えてくれていた。面談でも不安に思っていることを相談して、親が言うよりも塾で先生に言ってもらったほうが子供が聞いてくれたので、先生からアドバイスしていただいていた。
塾自体に特に問題は感じないが、色々な先生が居るなという印象。
いつでも自習に行けるのはとても良いと思うし、やる気にさせてくれるのもその時の先生は上手だったのではないかと思っている。塾長も悪い人ではなかったので子供は最後まで頑張れたのではないかという印象。合格した時にも子供に電話をくれたりしたみたいなので有り難いと思う。
新しいので校舎がとても綺麗。先生が優しいので質問しやすいそうで、面倒見のいい先生が多いそうです。宿題は科目によりまちまちで、単語の暗記だけの時もあれば、受験用でがっつりやらされる時もある。結果受かったので満足してる。ありがとうございました。
基本的には生徒3対先生1で、仕切られたスペースでそれぞれが違う所に取り組んでいるのを個別で見てもらう形式だった。その日の授業の最後に確認テストのようなものをしていた。月に一回、指定された範囲で5教科のテストがあった。
個別指導で基本は3対1。希望すればマンツーマンもやってくれていたと思う。先生1人に対し生徒3人で、それぞれ別々の課題に取り組んでいて、先生が見てくれていたよう。その日の授業の最後にテストをしていた。大人数での授業より子供もやりやすかったようで、安心だった。
当時はオンライン授業は行っていなかったので、とにかく一生懸命塾に足を運んで勉強していた。
プロの先生は熱い先生だったので本当に一生懸命励ましたり教えて下さったと思う。
アルバイトの先生は十人十色で嫌な思いもしたみたいだが、それは塾長などのプロがちゃんと対応して下さったみたいだ。
授業の最初は前回の宿題の確認をするが、その際に分からなかったところを質問すると、わかりやすく丁寧に教えてくれる。
授業は少人数授業なので、分からないところを先生に質問しやすい。塾でやる勉強は、まだ学校で習っていない単元なので、一から解き方を説明してくれた。分からない問題を質問すると、わかりやすく丁寧に解説をしてくれた。テスト前は、自分の不安なところを中心に授業をしてくれたので、勉強内容の不明点を無くすことができ、自信を持った状態でテストに臨むことができた。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:200000
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
子供の話によると、塾長など社員の講師は少なく、ほとんどが大学生などのアルバイト講師だったよう。ただ逆に、年が近く、大学の話を聞かせてもらえたりしたので、子供にとっては良い刺激になっているようだった。塾長や社員の講師が授業をしてくれることもあったが、主に面談や生徒へのフォローなどをしてくれていた。
子供の話によると、社員でいつもいるのは塾長、その他は大学生講師だった。塾長も授業を受け持ってくれていた。塾長とは定期的に保護面談もあり、塾での子供の様子を教えてくれたり、相談にも乗ってもらえた。塾長の対応が悪いとクレームが入ったことがあったと子供が言っていたことがあった。
プロとアルバイトが混合していた。
嫌な先生もいて、気に入らないと宿題30ページ出されたりしたこともある。
でも熱心な先生もいて、家まで来て励ましてくれたり色々なアドバイスをしてくれたり合格を本当に応援してくれた。塾のMVPを取ったこともある位、頑張ったのは先生のお陰も大いにあると思ってます
授業は学校よりわかりやすい。授業での不明点があると、詳しい解説を行ってくれる。分からない問題では、正解に辿り着くまで一緒に問題に取り組んでくれるので、とても助かった。この塾では明るい先生が多く、どの先生も親しみやすい。授業外でもコミュニケーションをたくさん取ってくれるので、通うのがとても楽しい。
個別指導塾なので、それぞれのレベルに応じてカリキュラムで指導してくださっていたと思う。季節講習の際には苦手な教科や分野を中心のカリキュラムで、成績が伸びるように工夫してもらえていた。個別なのでわからないところも質問しやすかったよう。
個別指導で3対1の授業。長期休みの講習では、全体授業もあった。個別指導なので、分からない所も質問しやすく、しっかり見てもらえていたと思う。高校受験対策で、夏期講習では同じテキストを繰り返し解いて基礎を定着させ、2学期からは過去問に取り組んだ。夏期講習は10to10で、朝10時から夜10時まで授業が入っていない時間も自習室で課題をこなし、基本は1日塾で過ごすカリキュラムだった。大変そうではあったが、勉強する体力もつき、必要だったなと思う。
本人が頑張っていただけなので、私(親)は全く関与していないので全然わかりません。
ただ本人は自習なども自主的に行っていて、宿題も意地でも頑張ってやっていた。
あとは塾オリジナルのTシャツなどもありそれは未だに取ってあるので思い出深いと思う。
普段の授業は予習を中心にやっていた。そのおかげで学校の授業な内容に遅れをとることがなかったのでよかった。学校の教科書と照らし合わせた内容のテキストだったので、学校の授業や、テスト勉強の際に役立つものだった。テスト前には、テスト対策に特化したテキストを使って授業をするので、テストの対策をしっかりできた。
送り迎えをしなくても自分で通える場所にあり、個別指導塾が良かったから。
体験授業を受け、印象も良かったので決めた。
個別指導塾を希望していて、一番通いやすい場所にあったため体験入学したところ、本人がここが良いと言ったため。
家から近い
知り合いが通っており、ここの塾をお勧めされたので入った。また、自宅から近いので、夜遅い授業でも安心して通えるからという理由で、親ときめた。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記52件のデータから算出
初石駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
学習指導は、とても良かったと思います。子どもは、安心して通っていたと感じます。塾代は、少々高めの設定のように感じとれましたが、子供の将来を考えるとしょうがないですね。塾の総合的な評価は、とても良いものだと考えます。これからも、がんばって頂きたいと思います。
希望していた高校に合格出来た。
中学校では教えてくれない情報が聞けた。
塾長が子供に合わせた学習方法を勧めてくれた。
ただ、夏期講習やテスト前の特別講習など勧められ、受講していると塾費がどんどん高くなってしまった。
個別指導は集中して勉強ができると思います。塾長さん、学生の先生も、生徒と
程よい距離を保ちコミュニケーションを取ってくださったて、塾に行くのを嫌がらず、助かっています。勉強も予習中心で学校の授業で復習ができるのも、授業が分からないということが無いようにして下さったていて助かります。
先生の当たり外れがあり周りの人も普通にうるさくしている人がいる。
また、まわりは仲良い人がいる人はいいけどいない人はほんとにモチベーションがない。自習室もちゃんと静かって言うわけでもなく話し声が所々聞こえて集中できない。
個人指導で生徒3人に先生が1人つきますさ。先生が少ない時は6人を1人の先生が見ていて、子どもの帰りがいつもより遅かったです。個別教室なので、机の前についたてがあり、集中して勉強に取り組めるようにしてあります。
完全個別で、進めかたは自由でした。配られたプリントが出来次第挙手して、指導していただくと言う形です。不登校気味だったので他の生徒と比べられなく、良かったと思います。
でなければ、続かなかったと思います。
その点は、とても良かったです。
宿題の確認から授業にはいる
わからないところがあっても粘り強く教えてくれる確認問題は答え合わせをしてくれる
間違えた問題を理解するまで何度もとく、
間違えたところが宿題になる
みんなとても集中して授業に取り組んでいた
いきなり授業ではなく世間話から入って徐々に授業の話になり今週のわからなかったポイントなどを振り返りそこからテキストを用いてわからないポイントに近いところをチョイスしてもらい本人に解いてもらい間違っていたら何故間違えたかの原因探しから入って理解力を高めるという方法
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾長さん、年配の女性の先生、学生さんアルバイトの男性、女性がスタッフです。
塾長は親切で丁寧に対応して下さいます。
先生と生徒が合うかどうかなど、きちんと見て、対応しているようです。
子どもからは不満を聞きませんので、
妹も入塾しました。勉強が理解できて、
子どもも塾は必要だと感じています。
近所の公立大学の学生が多かったです。
全体的に若い先生ばかりでした。
話が合って良かったと思います。
専門の講師もいらっしゃいましたが、うちの息子は学生さんに教わっていました。
毎回同じ講師と言う訳てばなかったですが、ほぼ変わりなかったので、良かったです。
みんなとても気前がよく、わかりやすく教えてくれて、成績が伸びた
生徒一人一人を気にかけてそれぞれに合った教え方をしてくれるので成績もぐんぐんのびたまたみんな気さくに話しかけてくれるフレンドリーな人達だったので悩みなども打ち明けられた
大学生の講師が本人は一番わかりやすかったと言っている。
生徒目線でわかるまで説明の仕方を変えてくれて個々の理解力に合わせて話してくれているのと自分の経験から来てる勉強方法が本人とマッチしてたみたいでその大学生講師に出会ってから成績が一気に伸びた。
5教科に対応してます。うちは、普段は
数学と英語の2教科、テスト前はテスト対策として希望すれば、国語、理科、社会も教えてくれます。理科と社会は映像授業と言って、画面を見て自分で勉強もできます。年初めにテスト対策をを申し込むと、映像授業のお金が無料になります。
個別指導なので、特にカリキュラムは無く不得意な所の強化が主でした。
毎回プリントが渡されました。
出来たら次、を繰り返していました。
他の生徒さんも、同じだと思いますが、交流が無かったので、詳しくは分かりません。
一授業が50分でabcdef程のコマに割り振られていた
入塾の時にどのコマに入れるかを相談される
急用があったら他の日に立て替えてくれる
次に一度の保護者面談もあり、とても心づよく感じました
塾ないは時間通りに動いていた
中2からやり始めたが本人が中1からの理解してないのがたくさんあったのでまずそこから算数、国語、英語共に始めた。当初のレベルは本人に合わせて低かったが徐々に理解力が上がってレベルが普通まで上がった。特に英語に関しては単語の理解力が酷かった為中1の夏くらいからの内容から入った。
家から近く、子どもが通えるから。
個別指導だから、息子は不登校気味だったので、良いかなと思いました。
本人も承諾してくれた唯一の塾でした
体験をした際に、教室長の接しやすさや、社交性、わかりやすさがとてもよくて通っていてとても楽しかった。また私が決めた目標を否定せず一緒にどうすればよくなるかなどを考えてくれたから
とても私にあっていると感じた
また友達も複数人通っていて通いやすかった
近所の友達が通ってて成績が良くなって勉強が楽しくなったと聞いて体験で行ったら自分もやってみたいとやる気を出したので通うようになった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記160件のデータから算出
湘南ゼミナール 総合進学コース 流山おおたかの森教室
- 最寄駅
- 東武野田線流山おおたかの森駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾
初石駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
自宅からのアクセス、周辺環境、塾内環境、講師の対応や雰囲気
塾の指導方針含めて大変満足しています。
子供にとって第1志望高へ無事に合格もできました。
なにより子供が受験という大変な試練に対して、楽しんで勉強することができていたのが何よりでした。
公立高校合格を目標とした進学塾であったため、5教科の成績をすべてアップさせてもらえた。
本人にとって、第1志望となる公立高校へ進学することができた。
勉強の習慣の作り方、競争相手がいる環境下での緊張感のあるクラス分け。
適宜実施される小テストなどで、自分の立ち位置を常に確認するよう意識づけを行い、年に2~3回、VもぎやS模試を塾で行って、県内での立ち位置の確認もサポートしてくれたのでとても良い塾だったと思います。
家から近く、自転車、電車どちらでも通うことができ、通う部分については問題がなかった。生徒数も一クラス30人程度とそれなりにおり、その中で友達も何人かできたようで、本人的には充実した様子でした。塾に通っていた期間が短く、成績が上がるところまで行かなかったが、授業がよくわかるということで一定の効果はありました。
集団塾だったけど、人数がものすごく多いわけじゃなかったから、生徒同士も仲が良く、先生とも親しく話せて、しっかり面倒を見てもらえる塾だった。自習室を利用してる生徒も多く、受験期を共に乗り越えられた。小テストの結果も張り出されて、互いに高め合える環境だった。先生も一人一人が個性的で面白く、どの先生に聞いても、分かりやすく説明してもらえた。趣味の話とかを話したりして、塾内で息抜きもたくさんできた。
集団形式で、ハイスピードで進める。
とにかく聞くというのを重視していた
授業中に、理解度を確認するため挙手をさせ、挙手がない子供に対しては
個別にフォローに入るなどの対応を行っている。
理解度の確認単位は比較的、細かくすることできめ細かい理解度チェックを
行っている
集団塾のスタイルで、とにかくスピード感のある授業。
計算、確認も細目におこなっていた。講師から内容が理解できたかどうかを挙手するよう
随時確認され、分からなければすぐにフォローが入り、また理解できていれば
テンポよく次の内容へ授業を進めていくことで短時間で効率よく予習できていたのではないかと思う
集団授業でも双方向で、生徒の集中力が落ちない工夫がされていました。小テストは毎回あり。終わってからの質問タイムもあり丁寧な印象でした。最初は子供もなれておらず、授業についていくのが必死で塾へ通うのがイヤだった様子。しかし、手応えをつかんだのか、途中からは楽しそうに通っていました。
団体での授業形式だが、他校の生徒たちも含めてみんな仲良くやっているらしい。男女問わず仲良くやっている。お互いに切磋琢磨しあえてる雰囲気があり、塾での人間関係のトラブルはない。個人塾にはない連帯感は感じます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
子供によりそう講師が多い
新人からベテランまで様々。共通しているのは元気が良いということと
すごいハイペースで進めるスタイルだということ。
それが、子供にはあっていたように思う
質問をしやすい、話相手にもなってくれていた。
社員が講師を担当していた。
全員が非常に爽やかで元気がよく、子供も通塾が楽しかったと言っていた。
子供との距離感は比較的、近く友達感覚で接していた。
そのため、子供も次回の塾に通うのが嫌になるようなことはなかった
プロでベテランでした。熱意のある先生で自分の教室の優位性を話されていたが、辞めるにあたって入塾を強制される感じではなかった。塾に入れば、ほとんどの生徒が成績が上がるが、無理に入塾は進めず、色々体験された方が良いたということをおっしゃっておられた。
プロの先生達が熱い指導で親身になってくれるのがいい。明るくて、厳しい時は厳しく指導して下さる感じがいい。進路に関しても親身に話を聞いてくれるのがよい。ふざけたりすることもあり、生徒たちとの距離が短いと感じる。相談しやすい雰囲気はある
3か月先の学校授業を先取りし、学校で復習をする流れ
また毎回小テストを行い習得度確認を頻繁に行っているのが良い
学校の定期テスト前1か月くらいになると、テスト対策期間として復習および確認テストの実施など、まずは学校の内申点アップのための対策をしっかりとやってくれていた
話を聞いて、とにかく問題の数をこなすスタイルで、毎回授業後に小テストを行い確認することを大切にしていた。学校より3か月先の単元を予習しておく方法で、自宅ではその復讐を行い定着率を上げるようにしていた。
そのため、学校の成績はものすごく良くなったと記憶している
基本的に予習授業。問題集を解くというより、講師の話を聞いて、回答する形式。問題集は宿題。教科は満遍なく配分されていて違和感なし。復習の授業は少なく、その点はついていくのが必死で不満。教科別で講師が変わる為、質問タイムを確保してくれる先生もいたが、質問する時間がない先生もいた。
長期休みごとの講習などのカリキュラムが充実している。教科ごとにもかなり詳しく指導してくれる感じや、質疑応答にかなり親身に対応して下さるのでありがたい。季節ごとの講習が充実している。プリントも良くくれている
当時、開設したばかりで入塾キャンペーンがあったのと、塾の雰囲気がよかったので子供と相談して入塾を決意した。また公立高校合格を強みとしているだけあって5教科すべてを受講できるのも良かった。
当時開校されたばかりで、説明会に参加した際の印象や塾の指導内容などが良かったから。
小テストのやり方、授業は常に学校よりも先行して予習を重視すること。
また学校の期末テスト時期は、自習のために塾の空きスペースを自由に使ってもらっていいなど、子供の勉強習慣を作る努力をしている塾であるという印象を受けた。
家から近くて、有名なところだから。
駅が近く、夜遅くの授業終わりでも安心して通わせることができると思ったから。
先生の熱意があり、生徒たちひとりひとりに親身に対応してくれるイメージがある。学力別のクラス分けも本人たちのやる気を引き出す気がする
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
湘南ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記35件のデータから算出
京葉学院 小・中学部おおたかの森校
- 最寄駅
- 東武野田線流山おおたかの森駅から徒歩10分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「地域密着型×対話型授業」で自学力を養成し、名門校の合格を目指す学習塾
初石駅にある京葉学院の口コミ・評判
先生の説明がわかりやすくて面白い!自習室も広くて落ち着く。自分の学力によってクラスが分かれるのでとてもいいとおもう!受験期になると先生が積極的に相談に乗ってくれる。あと個人担当の先生が1人つくので相談しやすい
いろいろな塾を見学したが、講師の感じとても良かった。また塾がある場所も家から通いやすい距離で安心して通わせることが出来た。
本人の希望で自分の偏差値では厳しいところを受験したが最後でサポートしていただいたおかげで合格することができた。
受験が終わった後も高校から出された課題をするために塾においでっと言ってくださりとても助かりました。
きめ細かい指導で、分からないところに丁寧に応答していただき、本当に助けられました。兄弟そろってお世話になり、指導される先生方にも大変お世話になりました。受験はこれからになりますが、きっと第一志望に合格できると信じています。
集団ではあるが、個別担当の先生がとても熱心で、子どもの性格などをよく理解してくれていた。どの教科も授業が面白く、意欲がわく内容だったようで、本人のやる気が落ちることなく楽しんで通えた。模試が塾内のものだったため、一般的なV模擬を受けることがなく、友達と合判の結果の話になった時に結果を比較することができなかった。V模擬の判定よりも厳しい評価になっているため、受験間近で比較した時に自信がなくなりやすかった。
少人数の集団授業で質問しやすい環境で授業がおこなわれていた。
授業の最後に小テストありわからないところは授業の後に聞くことが出来る環境だった。
休んだ場合や復習したいときにはオンラインで確認することもできた。
集団授業で、先生が一方的に話すだけではなく、時々指されたりして、活気がある授業のようです。レベルに合わせたクラス編成のため、周りの生徒はとても良いライバルなので、授業中もお互いに切磋琢磨して良い雰囲気のようです。分からないことは、授業が終わってからも質問をすることができるので、その日のうちに解決ができるようです。
集団授業でも質問などで、一方的ではなく、双方向で授業が進められている。成績が同じくらいなので、お互いが切磋琢磨して勉強に励むことができ、お互いにとってよい刺激となっている。ライバルであり、友達であるというよい関係ができていたと思う。
一時限55分、5分の休憩の周期を繰り返し、授業の始めに宿題を回収し、その後、授業によっては小テストを行う事もある。授業の最後には毎回宿題が出され、テキストの演習問題でどの部分を行えば良いか、指定されてる。授業中の雰囲気は基本静か。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師は全て社員で大学などはいませんでした。
生徒1人ずつに担当の講師がいるのでどの教科が苦手かなど細かいことまで1人の講師が把握していて面談もスムーズにできた。
経験豊富な方に担当してもらえるので受験に安心して挑めた!
大学生から年配の先生まで年齢層は幅広かったです。どの講師もとても熱心で、苦手科目克服に向けてプリントを用意してくれたり、とても熱心でした。保護者との面談の機会もあるため、塾での様子を聞くことができるので、安心してお任せすることができました。
プロと大学生の講師がいる。どの講師も熱心に指導してくれる。苦手科目にたいするしどうも適切で、分からないことは分かるまでとことん指導してくれる。生徒がモチベーションを維持できるよう、声掛けも積極的にしてくれる。信頼のおける講師陣だと思う。
国語、算数、理解、社会、英語の5教科あり、それぞれの科目により講師が変わる。2教科以上掛け持ちしている講師は基本いない。年齢層は学生のと思われる若い人から、専任のベテランまで多種多様であるが、そこまで実力に偏りはなく気にならない。
ひとコマ90分でおこなわれ授業の最後に小テストがあり、どの程度理解できたのか確認する事ができてとてもよかった。
定期的におこなわれるテストによって教科ごとにクラスが分かれていたので、自分にあった授業を受けることができた。
通常の集団授業でした。学校の授業よりは早いペースで進められ、学校の授業で復習する形となっています。定期テストが近くなると、定期テスト対策をしてくれたり、模試の近くだとそれに対する対策を丁寧にやってくれるため、とても良かったと思います。
上位クラスだと特訓等、授業時間がふえるので、しっかり勉強しないといけない雰囲気が生まれている。生徒自身もそのことはしっかり意識付けられているので、最期まで諦めず、志を高くして、やり遂げられた。合格までの充実したカリキュラムがあるので良かったと思う。
国語、算数、理解、社会、英語の5教科を週に各一時間行う。平日に2時間、週末に3時間。クラスは成績別に5クラスに分かれている。また、春季講習、夏期講習、冬季講習も別途組まれており、年に6回模試とその成績によるクラス替えがある。
家から通いやすい距離にあったこと、授業がない日にも自習室を使えること、塾の雰囲気と講師の先生がとても良かったため。
家から近く通いやすいこと、兄弟も通っていたため、安心して任せられること、合格実績があることなどを考えて決めました。
家からとても通いやすく、志望校への合格実績もあり、地元の評判も良いため、安心して任せられると判断したため。
クラス形式の授業で、個別授業と違って友達同士の会話や刺激もあり、お互いに切磋琢磨する形で成績を伸ばせることを魅力と感じたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
京葉学院 編集部のおすすめポイント
- 独自の「KG学習システム」によって、受験と定期テストの対策を同時に行う
- 小中高の一貫体制で、最難関大学の合格まで見すえて、学力向上を目指す
- 「めんどうみシステム」で、モチベーション管理から苦手克服、自学自習まで徹底的にサポート
京葉学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 84%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記187件のデータから算出
正学館 流山おおたかの森校
- 最寄駅
- 東武野田線流山おおたかの森駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
目標に向けて自ら学ぶ力を養うオーダーメイド個別指導
初石駅にある正学館の口コミ・評判
近くて通いやすい塾を探していたので、市内で東京と変わらないレベルの授業が受けられる正学館は魅力的でした。中学生の娘は学校の部活動が忙しい中でしたが、大会等があっても日程をうまく調整してくれて、テストにしっかり間に合うようにカリキュラムを組んでくれました。授業料はやや割高に感じましたが、志望校のひとつに無事合格できたので満足です。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 英語専門塾 / 数学専門塾 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
正学館 編集部のおすすめポイント
- 生徒の学習目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 一人ひとりの課題や目標にアプローチする完全個別指導
- 基礎学力向上から難関校受験まで徹底対応!丁寧な進路指導も魅力
公文式 おおたかの森駅東月木教室
- 最寄駅
- 東武野田線流山おおたかの森駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
初石駅にある公文式の口コミ・評判
家から近くにある教室のため 夜の通塾でも不安が無く1人での行動を取らせることが可能だった。先生方が親身になり指導してくださった。親の立場でどう見守ったら良いかも指導して頂けたので心の余裕が出て安心して任せられた。
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
兎に角教室の雰囲気がとても良かったと思います
真面目に勉強している他の子の姿煮刺激を受けたようで、帰宅後も進んで勉強しだしたのにはびっくりしました
勉強する習慣がついたのはとても良かったと思います
先生もとても良い方だったので、ここに決めてほんとうに良かったと思います
希望の高校にも入れたのでいうことなしです
知り合いのお子さんにもこちらをおすすめしました
子供を理解し、伸ばすことに重点をおいていたとおもうからです。
基礎をしっかり身につければ、あとは自信をつけた子供が努力して力を伸ばしていくだけで、本人も納得して学習していたと思います。
無理やり成績をあげると感じたこともありませんでした。親もリラックスしながら寄り添えることができたことがよかったです。
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
先生が皆に一斉に指導する形ではなく
各々が自分専用の学力のプリントを解く形なので、分からないことがそのままではなく
指導してくださり理解できるのが良いと思った
周りの勉強している子達も真面目にやっていたと子供は話している
その雰囲気もあってか、とても刺激を受けたようです
勉強するぞ!という雰囲気が教室内に常にあったのでやる気も出てくるとも
自分で時間配分して取り組む、課題を提出して、採点してもらい、わからないところはしっかり把握するまでとりくむ。
取り組めたら、難題にチャレンジして、力をつけていく。課題をこなしつつ、内容はレベルをあげていく形だったと思います。
まずその日の分のプリントが配られ、時間内に解いていき、先生にさいてんをお願いして、その場でどうして間違いたのか、どうすればよかったのかを聞ける環境で、とてもよかったと思います。雰囲気もみんなで頑張ってる感じでモチベーションになっていた
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7~8万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:8万円
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
40代くらいの女性
とても穏やかで優しい雰囲気の方
勉強に関しては子供にすぐに答えを教えるのではなく、自分で考えさせて何度か回答させてそれでも分からないときには丁寧にやり方を教えて下さり、それが子供にやる気を起こさせたのではないかと思った
子供は内気な性格でなかなか分からないことがあっても質問をしづらかったのだがこちらの先生はとても
質問しやすく、丁寧に指導して下さった
勉強にやる気がでたと思う、実際に通ってからすぐに定期試験で普段より20点以上点数が上がったので
ベテランな方だと思います。
子供の個性を認識し、その子が伸びるにはどうするかを考えて、親子それぞれにアドバイスをくれる。
合間にすきなことについて話せることで息抜きもしやすく、学習に集中できる。
騒がしいことをするこもいなく、いやすい環境をつくることがとてもうまいと思います。
教え方がとてもよく、娘も気に入って通っていた。また講師は若い大学生から、学歴の高い主婦の方など頼りになる先生ばかりで安心して通わせられました。またできた時は、必要以上に褒めてくれて、娘もとても嬉しかったと言って、通うモチベーションにもなっていた
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
渡されたプリントを各々やる形
わからない点や質問には丁寧に指導してくださる
子供はずっと下の学年からやり直して始めたので、わからなかった時点まで戻れてそこからやり直した為とてもいいシステムだと思う
弱点克服など、コツコツ地道にやる。
それが土台となり、本人の基礎学力になったのではとおもいます。
力がつくまでは、うえにあがれないこと基礎をしっかりみにつけられたからだと思います。
基礎がみについたら、そこからはそれぞれの努力で伸びるのがはやいとおもいました。
基礎からはじまり、徐々に難しい問題へと移行してくれるので、無理なく勉強、カリキュラムを進められていたと思います。すぐ採点してくれるので、なにわ間違えたのか、どうして間違えたのかがすぐわかりとてもいいカリキュラムだと思いました
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
こちらに通っていた方の話を聞いて
偏差値が10以上上がったと聞いたので
試しに入ってみました
結果子供も10以上偏差値が上がりましたので入って良かったねと思います
近いくて、講師が信頼できたらから。
子供の特徴を理解して、伸ばすことに長けていたと思います。
学習以外に興味をもっているスポーツのはなしも合間にできたことも本人にとってやり易かったと思います。
家から近く、反復練習で実力が身につくと思ったからです。また自身も小学校から公文式に通っていて、良さを実感していたのもあります、
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出
ワンツーレッスン塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりのペースに合わせた個別指導
- 幼児から高校生までの指導に対応
- 授業動画配信など生徒専用のサービスが充実
講習 | 春期講習 |
---|
誉学習教室 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合った個別の学習カリキュラム
- 曜日や時間を自由に選択できる
- 成績が上がるノートの書き方指導
初石駅にある公文式の口コミ・評判
家から近くにある教室のため 夜の通塾でも不安が無く1人での行動を取らせることが可能だった。先生方が親身になり指導してくださった。親の立場でどう見守ったら良いかも指導して頂けたので心の余裕が出て安心して任せられた。
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
兎に角教室の雰囲気がとても良かったと思います
真面目に勉強している他の子の姿煮刺激を受けたようで、帰宅後も進んで勉強しだしたのにはびっくりしました
勉強する習慣がついたのはとても良かったと思います
先生もとても良い方だったので、ここに決めてほんとうに良かったと思います
希望の高校にも入れたのでいうことなしです
知り合いのお子さんにもこちらをおすすめしました
子供を理解し、伸ばすことに重点をおいていたとおもうからです。
基礎をしっかり身につければ、あとは自信をつけた子供が努力して力を伸ばしていくだけで、本人も納得して学習していたと思います。
無理やり成績をあげると感じたこともありませんでした。親もリラックスしながら寄り添えることができたことがよかったです。
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
先生が皆に一斉に指導する形ではなく
各々が自分専用の学力のプリントを解く形なので、分からないことがそのままではなく
指導してくださり理解できるのが良いと思った
周りの勉強している子達も真面目にやっていたと子供は話している
その雰囲気もあってか、とても刺激を受けたようです
勉強するぞ!という雰囲気が教室内に常にあったのでやる気も出てくるとも
自分で時間配分して取り組む、課題を提出して、採点してもらい、わからないところはしっかり把握するまでとりくむ。
取り組めたら、難題にチャレンジして、力をつけていく。課題をこなしつつ、内容はレベルをあげていく形だったと思います。
まずその日の分のプリントが配られ、時間内に解いていき、先生にさいてんをお願いして、その場でどうして間違いたのか、どうすればよかったのかを聞ける環境で、とてもよかったと思います。雰囲気もみんなで頑張ってる感じでモチベーションになっていた
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7~8万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:8万円
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
40代くらいの女性
とても穏やかで優しい雰囲気の方
勉強に関しては子供にすぐに答えを教えるのではなく、自分で考えさせて何度か回答させてそれでも分からないときには丁寧にやり方を教えて下さり、それが子供にやる気を起こさせたのではないかと思った
子供は内気な性格でなかなか分からないことがあっても質問をしづらかったのだがこちらの先生はとても
質問しやすく、丁寧に指導して下さった
勉強にやる気がでたと思う、実際に通ってからすぐに定期試験で普段より20点以上点数が上がったので
ベテランな方だと思います。
子供の個性を認識し、その子が伸びるにはどうするかを考えて、親子それぞれにアドバイスをくれる。
合間にすきなことについて話せることで息抜きもしやすく、学習に集中できる。
騒がしいことをするこもいなく、いやすい環境をつくることがとてもうまいと思います。
教え方がとてもよく、娘も気に入って通っていた。また講師は若い大学生から、学歴の高い主婦の方など頼りになる先生ばかりで安心して通わせられました。またできた時は、必要以上に褒めてくれて、娘もとても嬉しかったと言って、通うモチベーションにもなっていた
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
渡されたプリントを各々やる形
わからない点や質問には丁寧に指導してくださる
子供はずっと下の学年からやり直して始めたので、わからなかった時点まで戻れてそこからやり直した為とてもいいシステムだと思う
弱点克服など、コツコツ地道にやる。
それが土台となり、本人の基礎学力になったのではとおもいます。
力がつくまでは、うえにあがれないこと基礎をしっかりみにつけられたからだと思います。
基礎がみについたら、そこからはそれぞれの努力で伸びるのがはやいとおもいました。
基礎からはじまり、徐々に難しい問題へと移行してくれるので、無理なく勉強、カリキュラムを進められていたと思います。すぐ採点してくれるので、なにわ間違えたのか、どうして間違えたのかがすぐわかりとてもいいカリキュラムだと思いました
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
こちらに通っていた方の話を聞いて
偏差値が10以上上がったと聞いたので
試しに入ってみました
結果子供も10以上偏差値が上がりましたので入って良かったねと思います
近いくて、講師が信頼できたらから。
子供の特徴を理解して、伸ばすことに長けていたと思います。
学習以外に興味をもっているスポーツのはなしも合間にできたことも本人にとってやり易かったと思います。
家から近く、反復練習で実力が身につくと思ったからです。また自身も小学校から公文式に通っていて、良さを実感していたのもあります、
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出
初石駅にある学研教室の口コミ・評判
本当にこれは塾に限らずのことですが、人間対人間のことになると全てのことだと思いますが、指導者さまと合う合わないの相性の問題が一番だと思います。
それは、子どもだけではなく親御さんとの相性と大きいと思われます。
それが合ってしまえばあとは子どもや親の努力でいくらでもどうにでもなると私個人として強く感じでおります。
低価格で自分のペースで勉強ができた。
嫌な思いをせず、苦に思わず続けられたし、
先生とのコミュニケーションもうまくとれ、
とても良い時間を過ごさせていただけました。
先生が苦手意識をなくしてくれるような声かけをしてくれ、できたことの達成感を味わせてくれました。
手帳を渡され一日過ごした予定を書くなどプライベートにも踏み込まれた。テスト期間の際にはテストに向けての勉強をすることができなかったため。先生と大学生の仲が良く全体的に距離が近く親しみを持って接してくれたためあまり緊張せず日々を過ごすことができた。
しっかり苦手な教科について一緒に分析したから。各々が各課題について集中して取り組んでいたと思うし、とても静かな環境で勉強ができていたと思う。そして第一志望の高校に合格できたからよかったと思ったから。
個別指導をモットーにされているお教室だと思います。
学年によりある程度の時間枠を設けてお教室に通っております。
そのなかで自学自習をできるように指導してくださり、その子にあった教材をわたしてくださっているようです。
個別塾なので授業はなく、個人個人で
ヘッドホンをつけ、パソコンで映像をみておさらいします。
数人の先生が周りにいるので、わからないところはすぐに教えてくれます。
パソコンでおさらいしたら、すぐ机でテストがあります。
テストが終わるとすぐに先生が丸付けをしてくれて、わからないところを重点的におしえてくださります。
アットホームな雰囲気ですが、
他の生徒に干渉されることなくすすんでいきます。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円弱
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
我が子にとってはおばあちゃんくらいの年齢の方が指導者としていてくださっておりますので、おばあちゃん子の我が子はとても楽しく通わせていただいております。
また、お勉強だけではなくいまでは忘れかけてしまっている、道徳も教えてくださる立派な先生です。
教員歴40年の方で、定年を機に塾を開いている方です。
教えることが好きで趣味で開いたため、低価格でやってくださりました。
教え子である名門出の人を講師として雇い、
とても和やかな雰囲気で塾を開いてました。
頻繁にその子にあった学習法を相談させていただきました。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
学研教室が相当なノウハウで作られた「教材」と言うものを各学年を目安に使ってくださっています。
またその学校の教科書に合わせた内容や順番で進めてくださっていますのでとても良いカリキュラムです。
漢字なども熟語として覚えられるようになっているようです。
はじめはパソコンで好きな教科から習ってる範囲を復習して、重要なところをおらさいし、
次に用紙でテストをしていきます。すぐに講師の先生が答え合わせをしてくださり、点数が悪いところはさらにパソコンで再復習します。
その繰り返しをやっていき、最後にテストで合格点をとったら終了です。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
私の知り合いの方がたまたま学研教室の指導者をされていたので入会させました。
指導者の方が良くしてくださって感謝してます。
友達の紹介
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記21件のデータから算出
理数学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書を少し先取りした授業
- 中学生コースは全教科の指導に対応
- 宿題と実力試験で学習内容を定着
クセジュ 江戸川台教室
- 最寄駅
- 東武野田線江戸川台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
目先の点数UPだけじゃない!教養力や社会で活躍できる人材育成に焦点をあてた指導
初石駅にあるクセジュの口コミ・評判
塾というと、こどもの学力を上げる、という「対子ども」という風になりがちであるが、ここの塾は、親がどうあるべきか、という親の姿勢についても学べる。(親のための勉強会みたいなものがある。有料、無料共)
他の塾に比べると、月謝は少し高めだが、テキスト代込み、親へのフォローもあり、という総合的なところを見ると、決して高いとは感じない。
塾に合うか合わないかは本人次第なのでとりあえず聞かれれば教えますけど、聞かれなければ自分から教えることはしないと思います。自分自身にあったところがかならすあると思いますので、自分にあっていれば百点満点だと思います
他の塾に通っていた事がないので、良い悪いは分かりません。でも最終的に志望校に全て合格出来たので塾のおかげというか本人の努力次第だと思います。競争意識を植え付けて頂いたことにとても勉強になりましたし、社会に出てもこの学歴社会に対応できると思います。
集中して学習できる環境で初めてでも抵抗なく取り組めた。先生の説明も丁寧で分かりやすく全体的に自分に合っていた。教材は市販の参考書と問題集を使って行う。定期テスト対策などは特になく。自分で補う必要がある。
週3回のうち、2回が通塾、1回がオンラインスタイル。
通塾時は、毎回、5科の中から、いずれかの教科の小テストが行われる。
オンライン授業は、理科と社会。通塾授業は、3科の授業が行われる。
授業は、基本的に、学校より早め早目に進んでいる。
集団授業ですが、落ちこぼれが出ないように気配りを頂きながら、進度速度も調整いただいている様ですので安心しております。子供もとても楽しく学べている様子なので任せていてとても安心しております。何より楽しく勉強をしている事がとても良いと思います。
少人数制で個別指導なので、とても勉強をしやすい雰囲気を作ってくれるところです。通っている子供達も個性豊かな子供達が通っているのでいつもドキドキハラハラさせられておりました。競争意識を煽ってやる感じがとても良い環境ですね。今の自分の立ち位置が一目瞭然なのでやる気元気猪木でした。
集団授業だが分からないことがあっても、あとで質問をすると丁寧に分かるまで指導してくれるところがあり、個別授業と同じような効果が得られる。
また講師の対応も良く、質問しやすい環境、雰囲気が出来ており、授業から遅れることなくカリキュラムを進めていくことができる
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:920000円
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師は、社員と大学生アルバイトの両方で構成されています。
アルバイト学生は、ここの塾の卒塾生が多く、基本的に塾の方針を理解して塾生に接していると思います。
講師(30代~40代)も、卒塾生の人が多いっぽいです。
ベテラン先生から若手の先生までバランスよく揃っているなあという印象です。皆さんとても優しく熱心に指導いただける先生方だと感じております。特に不満点などもございませんし、子供が楽しく通っているのでとても良いと思います。
ベテランから若手まで様々なタイプの先生方が親身になって指導にあたってくださる指導方針がとても子供が良かった点だと思います。男性講師や女性講師もいらっしゃるので子供達も好きな先生とやれるのでとても良いと思います。
若い講師からベテランの講師までいてとても丁寧に根気よく指導してくれる。
面倒見の良い講師の方が多く、良く声をかけてくれたり相談に乗ってくれたりして受験対策から不安なことの相談に乗ってもらったりと、親身になってフォローしてしただけている。
レベルは、比較的高め。毎月の月例テストの結果により、年数回クラス分けあり。
テキストは、基本的に独自のものを使用。
国語は、1冊の本を読みこんで学ぶこともあり、独特だと感じた。
英語のテキストも、高校受験を見越した、独自ものがあり、これを全部マスターすれば、公立高校の試験は満点取れるのではないか、というレベルの良いものだと思った。
個々人の学力に合わせてカリキュラムを組んでいただいている様子なのでこちらとしては安心してお任せをしております。やはり餅は餅屋にお任せした方が☝️良いと思いますよ。具体的などカリキュラムはわからないのですが、個々の能力を把握して頂き勉強を進めて頂いております。
子供たちの実力に合わせた個別指導方法はとても良いと思います。落ちこぼれを作らないサポート体制や親身な指導方法も良かったですね。クセジュ独自のカリキュラムなんでしょうけど、内容は門外不出なのでお答えは出来ませんが必ず志望校には合格させるスパルタ競争教育がとても良かったです。
この塾のカリキュラムについて、細かい内容は子供の自主性に任せているので詳しくはわからないが、レベルも少々高めで独自のカリキュラムもあり、とても丁寧に授業を行っていると思う。
また徐々に成績を上がってきており、本人の性格にあったカリキュラムだと思う。
教育方針に賛同したので
家から近い
家から近いから
兄が数年前にクセジュに通っていてとても丁寧に指導していただき、無事志望校に合格することが出来たため、良い塾だと思いこの塾に入塾することに決めた。
講習 | 春期講習 |
---|
クセジュ 編集部のおすすめポイント
- 独自の「AL型学習法」で学力定着&生涯役立つ効果的な学習法を習得!
- 「楽しい」「おもしろい」を引き出す理論授業と、知識定着のための展開授業でバランスよく指導
- 難関校受験専門のクセジュの授業を自宅で受けられるオンラインアカデミー開講!
クセジュのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記15件のデータから算出
創学舎 江戸川台教室
- 最寄駅
- 東武野田線江戸川台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)映像授業
千葉県東葛飾地区密着!小1〜高3までの東葛飾中学受検・高校受験・大学受験の進学塾
初石駅にある創学舎の口コミ・評判
テスト勉強を全くやっていなかった子が、素敵な先生に出会えて楽しく通っておりました。塾後の時間になってても先生に難問を解いてもらいたく、ネットから難しい質問を出しても解いて下さり親身に話を聞いて下さっていたようです。また、費用もお手頃だと思いますし、レプトン等もやっていましたので小学生の際にも楽しく始められると思います。
今、通わせてますがこちらを選んでよかったと思います。まず、教える先生が学生のが大きいと思います。 なので、毎回同じ先生が教えてくれるのも魅力です。教室では、スマホ使用も禁止にされていて勉強する環境が整えられています。
いつも優しく声をかけられるようでとても楽しく塾に通わせていた抱いておりました。たまに宿題を忘れ終われることもあったそうですが、怒られてしまうこともなかったそうでアフターフォローですらもとても真面目にやっていただいたそうで感謝しかありません。大変お世話になったのですが、一点だけ困ったことがありまして、息が臭い先生がおられたようで嫌がっておりました。
他と比べると月謝が安め。クラス分けがあり先生は年配の方が多く、熱心だが宿題が多いので努力型のこどもにお勧め。塾のビルは古く子供にトイレが不評だった。駅から近いが居酒屋がまわりに多い。送迎で車が停車できるところはなく、路駐停車になる。
集団授業だが、多くても15人程度なので、講師の目が届きやすい。
確認テストは毎回行われ、授業後にテスト直しや再テストなどもあり、個別に質問などにも対応。
上位クラスは比較的真面目で落ち着いた雰囲気。
基本的には同じ先生が担当することが多く、生徒2人〜3人に対して講師が1人。時間内で講師は生徒をぐるぐると回り進捗の確認と答え合わせ、間違いの確認を行う。3人のうち1人が難問を質問したことで先生を独り占めしてしまうシーンは多々あったがその間に題問をやっておくよう言われ、後に間違えた問題の確認を行うなど臨機応変に対応しなければいけない点はあった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
専任の社員講師で若い講師はあまりいない。学生アルバイトはいなかったように思う。
ベテランの講師が多いため、勉強以外の学校生活の相談にも応じてくれた。
講師による面談は年2回程度。
フレンドリーな先生や多趣味な先生がいて話題が豊富。
ほとんどが大学生のアルバイトだったが歳が近いため接しやすく質問しやすい環境だった。フィードバックにも特に問題はなく充分学習ができるレベルだった。あまり講師同士で談笑するようなシーンがなく休み時間にも質問ができる環境だったため好印象だった。またその場で解決できない難問でも次回までにまとめておくと言われその日は切り上げ、次回開始時におさらいしてくれるなど対応も良かった。
クラスによって進度は多少ことなるが、学校の授業に準じた進め方。何度も確認テストを行い、学力の定着を目指すもの。
3年夏休み以降は過去問などの演習が増える。その他、志望校に応じて補講もあり。
3年次は3教科または5教科を選択。
英検、数検、漢検の準会場のため、受験対策の補講もある。、
専用のテキストを使った通常の授業の他にも赤本を使ったもし形式の授業など幅広く対応。純粋な考える力の他にスピードの面も強化される。試験や定期テストによく出る問題をピックアップしより効率よく学習できるカリキュラムだったと思う。
アットホームで先生が一人一人に対して丁寧に対応してくれるから
家から近かったのと兄弟が先に通っていたためおおよその勝手がわかっていたため。また体験時に塾内の雰囲気と授業システムが気に入った点。集中力があまり続かない自分にとってひとコマ60分以内の当学は相性がいいと感じたから。
講習 | 春期講習 |
---|
創学舎 編集部のおすすめポイント
- 基礎学力から受験指導まで幅広く対応!小学生から高校生まで指導可能!
- 英検対策講座で英検合格を目指すことができる
- 講師1人につき生徒3名までの個別指導、20時や21時開始の枠も選択可能
創学舎のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記8件のデータから算出
初石駅にある学研教室の口コミ・評判
本当にこれは塾に限らずのことですが、人間対人間のことになると全てのことだと思いますが、指導者さまと合う合わないの相性の問題が一番だと思います。
それは、子どもだけではなく親御さんとの相性と大きいと思われます。
それが合ってしまえばあとは子どもや親の努力でいくらでもどうにでもなると私個人として強く感じでおります。
低価格で自分のペースで勉強ができた。
嫌な思いをせず、苦に思わず続けられたし、
先生とのコミュニケーションもうまくとれ、
とても良い時間を過ごさせていただけました。
先生が苦手意識をなくしてくれるような声かけをしてくれ、できたことの達成感を味わせてくれました。
手帳を渡され一日過ごした予定を書くなどプライベートにも踏み込まれた。テスト期間の際にはテストに向けての勉強をすることができなかったため。先生と大学生の仲が良く全体的に距離が近く親しみを持って接してくれたためあまり緊張せず日々を過ごすことができた。
しっかり苦手な教科について一緒に分析したから。各々が各課題について集中して取り組んでいたと思うし、とても静かな環境で勉強ができていたと思う。そして第一志望の高校に合格できたからよかったと思ったから。
個別指導をモットーにされているお教室だと思います。
学年によりある程度の時間枠を設けてお教室に通っております。
そのなかで自学自習をできるように指導してくださり、その子にあった教材をわたしてくださっているようです。
個別塾なので授業はなく、個人個人で
ヘッドホンをつけ、パソコンで映像をみておさらいします。
数人の先生が周りにいるので、わからないところはすぐに教えてくれます。
パソコンでおさらいしたら、すぐ机でテストがあります。
テストが終わるとすぐに先生が丸付けをしてくれて、わからないところを重点的におしえてくださります。
アットホームな雰囲気ですが、
他の生徒に干渉されることなくすすんでいきます。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円弱
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
我が子にとってはおばあちゃんくらいの年齢の方が指導者としていてくださっておりますので、おばあちゃん子の我が子はとても楽しく通わせていただいております。
また、お勉強だけではなくいまでは忘れかけてしまっている、道徳も教えてくださる立派な先生です。
教員歴40年の方で、定年を機に塾を開いている方です。
教えることが好きで趣味で開いたため、低価格でやってくださりました。
教え子である名門出の人を講師として雇い、
とても和やかな雰囲気で塾を開いてました。
頻繁にその子にあった学習法を相談させていただきました。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
学研教室が相当なノウハウで作られた「教材」と言うものを各学年を目安に使ってくださっています。
またその学校の教科書に合わせた内容や順番で進めてくださっていますのでとても良いカリキュラムです。
漢字なども熟語として覚えられるようになっているようです。
はじめはパソコンで好きな教科から習ってる範囲を復習して、重要なところをおらさいし、
次に用紙でテストをしていきます。すぐに講師の先生が答え合わせをしてくださり、点数が悪いところはさらにパソコンで再復習します。
その繰り返しをやっていき、最後にテストで合格点をとったら終了です。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
私の知り合いの方がたまたま学研教室の指導者をされていたので入会させました。
指導者の方が良くしてくださって感謝してます。
友達の紹介
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記21件のデータから算出
初石駅にある公文式の口コミ・評判
家から近くにある教室のため 夜の通塾でも不安が無く1人での行動を取らせることが可能だった。先生方が親身になり指導してくださった。親の立場でどう見守ったら良いかも指導して頂けたので心の余裕が出て安心して任せられた。
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
兎に角教室の雰囲気がとても良かったと思います
真面目に勉強している他の子の姿煮刺激を受けたようで、帰宅後も進んで勉強しだしたのにはびっくりしました
勉強する習慣がついたのはとても良かったと思います
先生もとても良い方だったので、ここに決めてほんとうに良かったと思います
希望の高校にも入れたのでいうことなしです
知り合いのお子さんにもこちらをおすすめしました
子供を理解し、伸ばすことに重点をおいていたとおもうからです。
基礎をしっかり身につければ、あとは自信をつけた子供が努力して力を伸ばしていくだけで、本人も納得して学習していたと思います。
無理やり成績をあげると感じたこともありませんでした。親もリラックスしながら寄り添えることができたことがよかったです。
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
先生が皆に一斉に指導する形ではなく
各々が自分専用の学力のプリントを解く形なので、分からないことがそのままではなく
指導してくださり理解できるのが良いと思った
周りの勉強している子達も真面目にやっていたと子供は話している
その雰囲気もあってか、とても刺激を受けたようです
勉強するぞ!という雰囲気が教室内に常にあったのでやる気も出てくるとも
自分で時間配分して取り組む、課題を提出して、採点してもらい、わからないところはしっかり把握するまでとりくむ。
取り組めたら、難題にチャレンジして、力をつけていく。課題をこなしつつ、内容はレベルをあげていく形だったと思います。
まずその日の分のプリントが配られ、時間内に解いていき、先生にさいてんをお願いして、その場でどうして間違いたのか、どうすればよかったのかを聞ける環境で、とてもよかったと思います。雰囲気もみんなで頑張ってる感じでモチベーションになっていた
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7~8万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:8万円
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
40代くらいの女性
とても穏やかで優しい雰囲気の方
勉強に関しては子供にすぐに答えを教えるのではなく、自分で考えさせて何度か回答させてそれでも分からないときには丁寧にやり方を教えて下さり、それが子供にやる気を起こさせたのではないかと思った
子供は内気な性格でなかなか分からないことがあっても質問をしづらかったのだがこちらの先生はとても
質問しやすく、丁寧に指導して下さった
勉強にやる気がでたと思う、実際に通ってからすぐに定期試験で普段より20点以上点数が上がったので
ベテランな方だと思います。
子供の個性を認識し、その子が伸びるにはどうするかを考えて、親子それぞれにアドバイスをくれる。
合間にすきなことについて話せることで息抜きもしやすく、学習に集中できる。
騒がしいことをするこもいなく、いやすい環境をつくることがとてもうまいと思います。
教え方がとてもよく、娘も気に入って通っていた。また講師は若い大学生から、学歴の高い主婦の方など頼りになる先生ばかりで安心して通わせられました。またできた時は、必要以上に褒めてくれて、娘もとても嬉しかったと言って、通うモチベーションにもなっていた
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
渡されたプリントを各々やる形
わからない点や質問には丁寧に指導してくださる
子供はずっと下の学年からやり直して始めたので、わからなかった時点まで戻れてそこからやり直した為とてもいいシステムだと思う
弱点克服など、コツコツ地道にやる。
それが土台となり、本人の基礎学力になったのではとおもいます。
力がつくまでは、うえにあがれないこと基礎をしっかりみにつけられたからだと思います。
基礎がみについたら、そこからはそれぞれの努力で伸びるのがはやいとおもいました。
基礎からはじまり、徐々に難しい問題へと移行してくれるので、無理なく勉強、カリキュラムを進められていたと思います。すぐ採点してくれるので、なにわ間違えたのか、どうして間違えたのかがすぐわかりとてもいいカリキュラムだと思いました
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
こちらに通っていた方の話を聞いて
偏差値が10以上上がったと聞いたので
試しに入ってみました
結果子供も10以上偏差値が上がりましたので入って良かったねと思います
近いくて、講師が信頼できたらから。
子供の特徴を理解して、伸ばすことに長けていたと思います。
学習以外に興味をもっているスポーツのはなしも合間にできたことも本人にとってやり易かったと思います。
家から近く、反復練習で実力が身につくと思ったからです。また自身も小学校から公文式に通っていて、良さを実感していたのもあります、
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出
初石駅にある公文式の口コミ・評判
家から近くにある教室のため 夜の通塾でも不安が無く1人での行動を取らせることが可能だった。先生方が親身になり指導してくださった。親の立場でどう見守ったら良いかも指導して頂けたので心の余裕が出て安心して任せられた。
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
兎に角教室の雰囲気がとても良かったと思います
真面目に勉強している他の子の姿煮刺激を受けたようで、帰宅後も進んで勉強しだしたのにはびっくりしました
勉強する習慣がついたのはとても良かったと思います
先生もとても良い方だったので、ここに決めてほんとうに良かったと思います
希望の高校にも入れたのでいうことなしです
知り合いのお子さんにもこちらをおすすめしました
子供を理解し、伸ばすことに重点をおいていたとおもうからです。
基礎をしっかり身につければ、あとは自信をつけた子供が努力して力を伸ばしていくだけで、本人も納得して学習していたと思います。
無理やり成績をあげると感じたこともありませんでした。親もリラックスしながら寄り添えることができたことがよかったです。
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
先生が皆に一斉に指導する形ではなく
各々が自分専用の学力のプリントを解く形なので、分からないことがそのままではなく
指導してくださり理解できるのが良いと思った
周りの勉強している子達も真面目にやっていたと子供は話している
その雰囲気もあってか、とても刺激を受けたようです
勉強するぞ!という雰囲気が教室内に常にあったのでやる気も出てくるとも
自分で時間配分して取り組む、課題を提出して、採点してもらい、わからないところはしっかり把握するまでとりくむ。
取り組めたら、難題にチャレンジして、力をつけていく。課題をこなしつつ、内容はレベルをあげていく形だったと思います。
まずその日の分のプリントが配られ、時間内に解いていき、先生にさいてんをお願いして、その場でどうして間違いたのか、どうすればよかったのかを聞ける環境で、とてもよかったと思います。雰囲気もみんなで頑張ってる感じでモチベーションになっていた
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7~8万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:8万円
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
40代くらいの女性
とても穏やかで優しい雰囲気の方
勉強に関しては子供にすぐに答えを教えるのではなく、自分で考えさせて何度か回答させてそれでも分からないときには丁寧にやり方を教えて下さり、それが子供にやる気を起こさせたのではないかと思った
子供は内気な性格でなかなか分からないことがあっても質問をしづらかったのだがこちらの先生はとても
質問しやすく、丁寧に指導して下さった
勉強にやる気がでたと思う、実際に通ってからすぐに定期試験で普段より20点以上点数が上がったので
ベテランな方だと思います。
子供の個性を認識し、その子が伸びるにはどうするかを考えて、親子それぞれにアドバイスをくれる。
合間にすきなことについて話せることで息抜きもしやすく、学習に集中できる。
騒がしいことをするこもいなく、いやすい環境をつくることがとてもうまいと思います。
教え方がとてもよく、娘も気に入って通っていた。また講師は若い大学生から、学歴の高い主婦の方など頼りになる先生ばかりで安心して通わせられました。またできた時は、必要以上に褒めてくれて、娘もとても嬉しかったと言って、通うモチベーションにもなっていた
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
渡されたプリントを各々やる形
わからない点や質問には丁寧に指導してくださる
子供はずっと下の学年からやり直して始めたので、わからなかった時点まで戻れてそこからやり直した為とてもいいシステムだと思う
弱点克服など、コツコツ地道にやる。
それが土台となり、本人の基礎学力になったのではとおもいます。
力がつくまでは、うえにあがれないこと基礎をしっかりみにつけられたからだと思います。
基礎がみについたら、そこからはそれぞれの努力で伸びるのがはやいとおもいました。
基礎からはじまり、徐々に難しい問題へと移行してくれるので、無理なく勉強、カリキュラムを進められていたと思います。すぐ採点してくれるので、なにわ間違えたのか、どうして間違えたのかがすぐわかりとてもいいカリキュラムだと思いました
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
こちらに通っていた方の話を聞いて
偏差値が10以上上がったと聞いたので
試しに入ってみました
結果子供も10以上偏差値が上がりましたので入って良かったねと思います
近いくて、講師が信頼できたらから。
子供の特徴を理解して、伸ばすことに長けていたと思います。
学習以外に興味をもっているスポーツのはなしも合間にできたことも本人にとってやり易かったと思います。
家から近く、反復練習で実力が身につくと思ったからです。また自身も小学校から公文式に通っていて、良さを実感していたのもあります、
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出
初石駅にある公文式の口コミ・評判
家から近くにある教室のため 夜の通塾でも不安が無く1人での行動を取らせることが可能だった。先生方が親身になり指導してくださった。親の立場でどう見守ったら良いかも指導して頂けたので心の余裕が出て安心して任せられた。
結果として希望校に合格出来たのは勿論の事 常に生徒と保護者の両方の気持ちに寄り添った対応をしていただけたらました
気負い過ぎず抜きすぎない意識の持ち方というシステムは私自身にも子供自身にもとても合っており、伸び伸びと学び伸び伸びと能力を上げる事に繋がりました
兎に角教室の雰囲気がとても良かったと思います
真面目に勉強している他の子の姿煮刺激を受けたようで、帰宅後も進んで勉強しだしたのにはびっくりしました
勉強する習慣がついたのはとても良かったと思います
先生もとても良い方だったので、ここに決めてほんとうに良かったと思います
希望の高校にも入れたのでいうことなしです
知り合いのお子さんにもこちらをおすすめしました
子供を理解し、伸ばすことに重点をおいていたとおもうからです。
基礎をしっかり身につければ、あとは自信をつけた子供が努力して力を伸ばしていくだけで、本人も納得して学習していたと思います。
無理やり成績をあげると感じたこともありませんでした。親もリラックスしながら寄り添えることができたことがよかったです。
講師の時間と生徒の時間を交互に儲け 講義の内容を質問する機会が次の講義に活きるといった形式でした
その子の能力に合った小テストや講義、自習等を良いバランスでローテーションして常に学ぶ事に対しての意識を高めてくれる環境でした
先生が皆に一斉に指導する形ではなく
各々が自分専用の学力のプリントを解く形なので、分からないことがそのままではなく
指導してくださり理解できるのが良いと思った
周りの勉強している子達も真面目にやっていたと子供は話している
その雰囲気もあってか、とても刺激を受けたようです
勉強するぞ!という雰囲気が教室内に常にあったのでやる気も出てくるとも
自分で時間配分して取り組む、課題を提出して、採点してもらい、わからないところはしっかり把握するまでとりくむ。
取り組めたら、難題にチャレンジして、力をつけていく。課題をこなしつつ、内容はレベルをあげていく形だったと思います。
まずその日の分のプリントが配られ、時間内に解いていき、先生にさいてんをお願いして、その場でどうして間違いたのか、どうすればよかったのかを聞ける環境で、とてもよかったと思います。雰囲気もみんなで頑張ってる感じでモチベーションになっていた
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7~8万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:8万円
厳しい講師の方と優しい講師の方がうまく飴鞭をしてくださり二重の意味で良い刺激を与えて下さっていました 常にアドバイスを下さりその子に適切な課題を常に意識させてくれました
厳しくも優しい講義をしてくださいます
40代くらいの女性
とても穏やかで優しい雰囲気の方
勉強に関しては子供にすぐに答えを教えるのではなく、自分で考えさせて何度か回答させてそれでも分からないときには丁寧にやり方を教えて下さり、それが子供にやる気を起こさせたのではないかと思った
子供は内気な性格でなかなか分からないことがあっても質問をしづらかったのだがこちらの先生はとても
質問しやすく、丁寧に指導して下さった
勉強にやる気がでたと思う、実際に通ってからすぐに定期試験で普段より20点以上点数が上がったので
ベテランな方だと思います。
子供の個性を認識し、その子が伸びるにはどうするかを考えて、親子それぞれにアドバイスをくれる。
合間にすきなことについて話せることで息抜きもしやすく、学習に集中できる。
騒がしいことをするこもいなく、いやすい環境をつくることがとてもうまいと思います。
教え方がとてもよく、娘も気に入って通っていた。また講師は若い大学生から、学歴の高い主婦の方など頼りになる先生ばかりで安心して通わせられました。またできた時は、必要以上に褒めてくれて、娘もとても嬉しかったと言って、通うモチベーションにもなっていた
定期的に試験期間があり抜きすぎず張りすぎない環境を常に維持できるシステム
その子の能力に合ったテスト形式の試験の機会も儲けてくださいます
大勢を意識しながら学ぶ期間と周囲の目を気にせず学べる期間が別れているので良い緊張感で学ぶ事ができます
渡されたプリントを各々やる形
わからない点や質問には丁寧に指導してくださる
子供はずっと下の学年からやり直して始めたので、わからなかった時点まで戻れてそこからやり直した為とてもいいシステムだと思う
弱点克服など、コツコツ地道にやる。
それが土台となり、本人の基礎学力になったのではとおもいます。
力がつくまでは、うえにあがれないこと基礎をしっかりみにつけられたからだと思います。
基礎がみについたら、そこからはそれぞれの努力で伸びるのがはやいとおもいました。
基礎からはじまり、徐々に難しい問題へと移行してくれるので、無理なく勉強、カリキュラムを進められていたと思います。すぐ採点してくれるので、なにわ間違えたのか、どうして間違えたのかがすぐわかりとてもいいカリキュラムだと思いました
長年聞き慣れた名前だったので信頼できると思いこの塾に決めました アクセスも良く送迎も楽だし自転車でも通える距離だったので
こちらに通っていた方の話を聞いて
偏差値が10以上上がったと聞いたので
試しに入ってみました
結果子供も10以上偏差値が上がりましたので入って良かったねと思います
近いくて、講師が信頼できたらから。
子供の特徴を理解して、伸ばすことに長けていたと思います。
学習以外に興味をもっているスポーツのはなしも合間にできたことも本人にとってやり易かったと思います。
家から近く、反復練習で実力が身につくと思ったからです。また自身も小学校から公文式に通っていて、良さを実感していたのもあります、
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の千葉県の受験体験記66件のデータから算出
東葛進学プラザ 流山おおたかの森教室
- 最寄駅
- 東武野田線流山おおたかの森駅から徒歩14分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
自ら学ぶ力を育み「本質的な学力」が身につく!学習スタイルを確立してくれる学習塾
初石駅にある東葛進学プラザの口コミ・評判
指導方法が進学塾らしい前衛的なものだったと感じます。
自分から目標持って進もうとする子供に向いていると感じました。
生徒の進もうとする気持ちには答えられるけど、自分から積極的に勉強に取り組まないと置いていかれるだけになるとも感じました。
費用が塾にしては高額な方だったと感じています。
総合評価が高い理由は、個別指導の質が高く、子どもに合わせた適切なカリキュラムを提供している点です。駅近で通いやすく、環境も清潔で学習に集中しやすいです。さらに、定期的な面談や親への情報提供がしっかりしており、子どもの進捗や課題が明確に把握できます。講師陣の対応も親身で、全体的に安心して通わせることができるため、高く評価しています。
塾の総合評価は高いです。理由は、個別指導が充実しており、生徒一人ひとりの進捗に合わせた的確なサポートが受けられる点です。授業内容は分かりやすく、最新の教材と学習ツールが整っています。また、定期的な進捗確認とフィードバックにより、学習の効果が実感しやすいです。さらに、アットホームな雰囲気で質問しやすく、学習意欲を高める環境が整っています。
質の高い教育プログラムと経験豊富な講師陣により、生徒の成績向上を支援していて満足度が高かった。
また、学習サポートの充実や迅速なフィードバックへの対応など、生徒や保護者の満足度が高く、総合評価が高いと思う。
個別指導とグループ授業があり、子どもに合った形式で学べます。授業の流れは体系的で、理解度に応じた進度調整が行われます。雰囲気は和やかで、質問しやすい環境が整っており、講師と生徒のコミュニケーションが活発です。集中しやすい環境が整っており、子どもも楽しく学んでいました。
授業の形式は、講義形式と個別指導が組み合わさっています。授業は明確な目標設定と進行があり、まずは新しい内容の説明、その後に問題演習や解説が行われます。雰囲気はアットホームで、質問しやすい環境が整えられています。講師と生徒のコミュニケーションが活発で、理解度に応じた丁寧な指導が特徴です。
通常は少人数制または個別指導で、生徒一人ひとりの理解度や進度に合わせた指導だった。質問や疑問を積極的に解決することた。授業では、講師が生徒の理解度を把握しながら、教材を丁寧に説明し、例題を解いたり演習問題を行ったりして、生徒が理解を深められるようサポートしていたと思う。
授業中に子供に当てないので、時間がむだにならないのがとてもいいです。
難関クラスは宿題はでますが、やって当たり前なので、先生がチェックすることはありませんでした。
たまに、抜き打ちでチェックされたらしいです。
自発的に勉強できるようにしてくれていました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:54万円
講師陣は、とても信頼できます。丁寧で分かりやすい指導を心掛け、個別の進捗に応じたサポートを提供してくれます。子どもの理解度を把握し、適切なアドバイスや励ましを行ってくれるため、安心して任せられます。また、質問にも親身に対応してくれるので、学習に対するモチベーションも高まります。
講師については、専門知識が豊富で指導経験も豊かな方が多く、個別対応に優れています。授業は分かりやすく、丁寧な説明で理解を深めることができます。定期的なフィードバックや進捗確認も行い、学習計画に合わせたアドバイスを提供してくれるため、個々のニーズに応じた指導が受けられるのが特徴です。
経験豊富で専門知識に優れたプロパーの先生やや大学生アルバイトから構成されていた。基本的に生徒一人ひとりの学習スタイルやニーズに合わせて指導し、質の高い授業を提供していたと思う。また、生徒とのコミュニケーションを大切にし、理解を深めるためのサポートやアドバイスも的確に行っていた。生徒の学習成果を最大限に引き出してくれた。
おそらくプロだとおもいます。
学生ではありませんでした。
教え方もとても上手で、時間の使い方もとてもよかっです。
子供には当てずに、ひたすら先生がしゃべっているそうです。
問題演習も時間で区切って、どんどん授業を進めてくれました。
基礎から応用まで幅広くカバーされており、個々の学力に合わせた柔軟な指導が特徴です。定期的な模試や復習の機会もあり、着実に力を伸ばせます。特に、弱点克服を重視した内容で、効率よく学ぶことができるため、子どもも自信を持って取り組んでいます。
カリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように設計されています。主要科目ごとに体系的な授業が組まれており、定期的なテストや復習を通じて理解を深めることができます。個別指導やグループ授業がバランスよく組み合わされており、各生徒の進捗に応じた柔軟な対応がされるため、効果的な学習が可能です。
国語・数学・英語・理科・社会などの科目に関する基礎から応用まで幅広くカバーされていた。授業は、基本的な理解から応用問題まで段階的に進み、生徒が着実に理解を深めることができるよう配慮されている。また、定期テストや模擬試験を通じて学習の進捗状況を確認し、個々の弱点を補強するためのサポートも提供されていた。さらに、志望校や進路へのカウンセリングもあった。
難関クラスでした。
偏差値70以上の学校。目指している子だけのクラスでした。
2学期くらは、柏校と合体し、さらに絞って授業をしてくれました。
独自の問題集もあり、とてもよかったです。
授業もわかりやすく、とてもよかったです。
駅近で通いやすく、評判の良い講師陣と充実したカリキュラムに魅力を感じたためです。また、個別指導のサポートも充実しており、子どもの弱点克服に役立つと考えました。
東葛進学プラザ 千葉ニュータウン中央駅前教室に決めた理由は、駅前にあり通いやすく、個別指導の充実度が高かったことです。また、口コミでの評価も良く、志望校合格者が多い点が魅力的でした。
その評判がよく、教育プログラムや教師陣の質が評価されていると思ったから。また、過去の生徒の成績や合格実績も良好だったため、進学塾としての信頼性が高いと考えました。
同じ学校の子がいなかったこと。
体験授業での雰囲気、対応がとてもよかったこと。
先生のレベルも高く、受験情報をたくさん教えてくれそうだったから。
講習 | 春期講習 |
---|
東葛進学プラザ 編集部のおすすめポイント
- 「教科専任制」講師による生徒の「やる気」を引き出す双方向授業
- 教室ごとに豊富な授業形式や指導コースを用意
- 東葛飾中学受験に特化したコースでは、志望校に絞った専門指導
東葛進学プラザのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の千葉県の受験体験記31件のデータから算出