

秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒自身が考える指導方法で、思考力と問題解決能力が確実に身につく
- 年50回以上の研修を受けたプロ講師の丁寧な指導で「できるまで」サポート
- 独自開発テキストと授業動画で、効率的な学習が可能
福岡市東区にある秀英iD予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
授業も全国模試や特別講習等も一度も休まずに毎回出席していたお陰で、何とか第1志望校も滑り止めの第2志望校も両方合格出来た。特に滑り止めと受験慣れのためだった第2志望の大学校には昨年の暮れには合格していたので、本命の第1志望校の受験時はかなり落ち着いて受験出来た。塾の担当者との受験日程の組み方のお陰で良い結果が出たと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
うちの子は、勉強ができない子で、仕方もわからず、塾でわからないところを教えてもらいたいという気持ちで入塾したが、実際は聞いても教えてもらえなかったりして、やる気もなくし成績も上がらず、捨て金だった。
勉強ができる子には、予習・復習の手段としてはいいのではないかと思う。
もっと見る



塾の総合評価
塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。
もっと見る





塾の総合評価
駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします
もっと見る






アクセス・環境
原則対面式の授業がメインであるが、オプションで個別授業も利用していた時期があった。授業の進行のスピ-ドやレベルには個人差が伴うが、授業の最初と最後にポイントの復習(おさらいや小テストの答え合わせ等)を行うお陰で、流れに付いていけなくなる事は無かった。
もっと見る





アクセス・環境
映像授業であるが、どのような進め方だったのかはわからない。
同じ学校の子が多く、おしゃべりはよくしていた様子。どれくらい集中できていたのか、わからないところを聞けていたのかはわからない。
勉強の仕方がわからないことを言ってもスルーされ、わからないまま進んでいった
もっと見る



アクセス・環境
集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
もっと見る






アクセス・環境
映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
現役の大学生も講師として教育している人もいたが、高校3年生等受験生に対する講師については、皆複数年専門的に教育しているプロの講師であり、教え方は高校の教員よりも分かり易く、試験で点数の取れる学び方を教えて貰えていたし、分かりだすと面白みも増してモチベーションがアップした。
もっと見る





講師陣の特徴
映像授業でわからないところを講師に聞いていた様子。講師はバイトの子がほんとどで、聞いて詳しく教えてくれん先生と、適当に教える先生がいた様子。勉強ができる子であれば自分でも進めていけるだろうけど、勉強の仕方が分かっていない子には向いていないと思う。
もっと見る



講師陣の特徴
社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
もっと見る






カリキュラムについて
当初は学校の授業の復習と予習レベルであったが、徐々に全国模試の対策に合わせたカリキュラムとなり、その後は模試の判定結果に合わせて志望校の決定とクラス編成等に基づく新しいカリキュラムに沿って受験対策がメインとなっていった。
もっと見る





カリキュラムについて
映像授業のカリキュラムがどのように進んでいるのがでは分からない。
個別とはいえその子に合わせた内容になってはいないのではないかと思う。
もともと、勉強ができる子には向いていると思うが、できない子にはついていけないのではないかと思った。
もっと見る



カリキュラムについて
映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
もっと見る






カリキュラムについて
計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人や友人、特に卒業生でかつて利用していた先輩等からの推薦及び自宅からのアクセスの良さと諸費用の内容等を加味して決定した。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、体験入学をして、映像授業が本人が気に入ったから。
学校の帰りにも直接行け、振り替えも自由にできたから
もっと見る



この塾に決めた理由
兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
室長の方が非常に親身
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 |
福岡市東区にある秀英iD予備校

ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 編集部のおすすめポイント

- 精鋭講師陣が作成した完全オリジナル教材による授業
- ライブ授業に加えICTを活用したハイブリッドな学びで現役合格に近づく!
- チューター制度やブース型自習室など志望校合格をサポートする学習環境
福岡市東区にあるライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ)の口コミ・評判
塾の総合評価
授業やその他の自習時間でも献身的にサポートを受けることができ、問題解決に役立てることができた。自習室や赤本の棚などがあり自主的に勉強に取り組む姿勢を身につけることができて良かった。チューターの方も常駐しており、いつでも問題解説を受けることができて便利だと感じた。
もっと見る





塾の総合評価
大学受験に必要な知識を効率よく教えてもらうことができ、問題演習の機会もたくさん得られたが、参考書学習で代用できるようにも感じていて、塾講師が大学受験の情報にあまり詳しくないかのような指導をしていることも見受けられたから。
もっと見る




塾の総合評価
成績はあがりましたが力及ばずでした。数学が凄く伸びました。点数のとれるやり方を教えて頂きやる気がでて楽しそうに学習していました。先生方の指導は、大変良かったと評価しています。コロナ禍で合宿も中止になり成績が伸びるチャンスもなく残念でした。すべてのカリキュラムに参加出来ていたら変わっていたかもしれません。
もっと見る



塾の総合評価
少し緩い感じが私にとっては合っていて良かった。がつがつ勉強したい人には向かない。自習室が狭い。到達度確認テストや特待生選抜テスト、授業中にクラスを決める確認テストなどがあり、勉強しようとする気持ちが芽生える。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
福岡市東区にあるライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ)



学思館 編集部のおすすめポイント

- 考え抜かれた学習サイクル
- 個別指導と集団指導が選べる
- 参加費無料の定期テスト対策
福岡市東区にある学思館の口コミ・評判
塾の総合評価
大手塾と個人塾の良いところを合わせたような塾だと思う。組織力を生かしたノウハウがありつつ、痒い所に手が届くようなきめ細やかさも併せ持つ、使い勝手が良い塾。どの講師も話しやすい雰囲気で、何かあれば、すぐに相談できるのが、素晴らしいと思う。連絡のツールもLINE・メール・電話・来館とあるので、状況に合わせて使い分けると便利。
もっと見る






塾の総合評価
教師陣が優しくて温かい人柄の方ばかりなところや子どもたちとのコミュニケーションを大切にしているところが一番の理由です。その上で、親身になって進路のことを考えてくださっているので、先生方にはとても感謝しています。
もっと見る





塾の総合評価
塾の講師が接しやすい。子供が塾に通うことに嫌がらず、苦になっておらず、助かっている。授業が無い日に自習が出来るため、よく利用している。成績については、劇的に向上はしていないが、少しずつ向上しており、続けて通わせたい。
もっと見る




塾の総合評価
入塾当初は勉強ができなかったが、塾の先生方が親身になって対応してくれ、子どももやる気が出たことから志望校に合格することができた。
子ども一人一人にあった勉強方法を考えてくれており、とても助かりました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業と個別指導、好みに合わせて選択する事が出来る。また両方を選択する事も可能。暗記テストは毎月行われていて、合格点をもらうまで続けられる。理解度ごとにクラス分けされているので、生徒同士が切磋琢磨し、刺激し合って、良い雰囲気を作りあげているように思う
もっと見る






アクセス・環境
約20人程度の比較的少ない人数での集団授業で、先生と生徒が温かい雰囲気の中、お互いに励まし支え合って共同学習を行っているイメージです。オンライン授業の対応もされていて、きめ細やかに基礎基本の定着を図ってくださっています。
もっと見る





アクセス・環境
個別の習熟度及びポテンシャルを細かく把握されており、また子ども一人一人の性格や特性に合わせて押したり引いたりと手法を変えて対応してくださりとても良い雰囲気を作ってくれた。
また、面談が毎月実施されていて親子で向かい合う時間もあった
もっと見る






アクセス・環境
学校の授業と同じ感じで10名程度で授業をうけていました。
生徒はみんな仲はよくて、わいわいしてたイメージ。小さな町なのでほとんど友達なので学校の延長みたいなかんじでした。
黒板を使って当てられると前にでて答え学校と変わらない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師は社員と大学生のアルバイトで構成されている。大学生も塾内の研修でノウハウを学んでいる為、見劣る点は少ない。授業はテンポ良く、分かりやすく、時折、笑い声も起こる等、子供の興味関心を引きながら進められている
もっと見る






講師陣の特徴
教師陣は20代くらいの若い方から50代前半くらいまでの幅は年齢層です。みなさん正職員で、大学生のアルバイトの方はいないのではないかと思われます。教え方もとても分かりやすいとのことです。また、どの方も熱心で親身になって進路の事を考えてくださいます。子どもとのコミュニケーションも上手です。子どもも先生方を信頼していて、自分のほうからたくさん話しかけている様子があります。
もっと見る





講師陣の特徴
全て大学卒、高専卒のプロの講師で、学生アルバイトなどの腰掛けムードは一切なかった。
講師の選抜試験も実施されているようで、子どもだけでなく講師も日々切磋琢磨している感じが伺えた。
また、どの講師も情報が共有されており安心して託せる講師陣でした。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの社員の先生でした。
話は面白く感じのいい先生。3者面談が半年に1回くらいあってその時にしか話すことはないのでわからないですけど。
学校のように教科によって先生が変わるけど、いいひとばかり。男性しかたぶんいなかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
子供達の理解度に応じて、クラスがいくつかに分けられている。各クラスそれぞれにあった授業が行われていて、教え方・進めるスピードが細かく調整されている。実力テストの結果に応じて、クラスの所属は随時変わる。
コロナ明けからは、授業参観も復活し、保護者も普段の授業の様子を体験することが出来る。
もっと見る






カリキュラムについて
ICTを活用した生徒の意欲を高める教材を多く取り入れてあります。また、各中学校の問題と傾向を分析した中間期末試験の対策を丁寧に行なってくださいます。そして、志望校受験に向けた学習対策だけでなく、学習の計画カレンダーや心構えなども生徒に理解しやすい教え方で伝えてくださっています。
もっと見る





カリキュラムについて
習熟度別でクラス構成されており、かつ毎週実施のテストで再編されるため子どもたちは自主的学習する気運を身につけることができていた。とにかく独自の教材、カリキュラムを組むことで1人も取りこぼしが出ないようにされていた
もっと見る






カリキュラムについて
理科の実験とか参観日とかあって学校と変わらない感じでした。苦手な所は授業が終わって教えてくれてました。英語はオンライン授業で英語の教師が別にいました。漢検、英検など検定がよくあってたイメージです。夏期講習、冬期講習とあって忙しく遊ぶ時間があまりなかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の方々が熱い情熱を持って指導してくれる。定期考察前は無料で対策授業&補修をしてくれる。希望があれば随時面談をしてくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く子どもだけで自転車で通えることと、部活動をしている生徒に向けた時間帯の授業を行なっていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
信頼できる講師がいた。
全てプロの講師で学生アルバイトなどの腰掛けムードのある塾ではなかったことと、塾開始前終了後の塾の前でのやり取りをみたので
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通ってたから。家が比較的に近かった。
子供が行きたいと言ってたから。
遊びに行くよりも勉強してほしかった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業


ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
福岡市東区にあるベネッセグリムスクール

エイブルTOP 編集部のおすすめポイント

- 自慢の教材と講義で成績を大幅に上げる
- 部活とも両立しながら通塾可能
- 無料体験指導を随時実施中
福岡市東区にあるエイブルTOP


自立型個別学習塾 HYBRID 編集部のおすすめポイント

- 能動的な授業で最大限集中できる環境を
- 熟練の講師による効率的な授業
- どこでも学習できるネット配信授業
福岡市東区にある自立型個別学習塾 HYBRID

こどもクラブ 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら楽しく学べる授業が盛りだくさん!
- 1歳半~小学生を対象とした英語クラスで小さい頃から英語を楽しく学べる!
- 社会に出たら欠かせない社会性を養う
福岡市東区にあるこどもクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
熱心な指導と、丁寧な対応により、初めての受験にも安心して臨むことができました。様々な対策をとってくださり、自分の頭の中でも整理して対応することができ、また、子ども自身も自信をもって試験を受けている姿が印象的でした。
もっと見る






塾の総合評価
受験のリアルな雰囲気を体験できたのは非常に効果的だった。落ち着きのない子供なので、1時間半集中して親から離れて何かに取り組むことで実際の試験に大いに役に立ったと思っている。後輩たちにも同じく紹介できると思った。
もっと見る






塾の総合評価
とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました
もっと見る





塾の総合評価
まあまあです。先生は優しいですし、教育熱心だとは思います。
ただし、受験対策の塾ではありません。
さらに、学習意欲をかきたてる塾でもありません。
勉強を習慣化させるために通っておりました。
さらに、この日しか送り迎えができなかったからです。
もっと見る



アクセス・環境
小学校のような授業、しっかり話しを聞く力がつく、そして褒めてくれるのでこどもたちが生き生きしたイメージでよい雰囲気。こども達同士で協力して解決する課題もあり、多様な対策をとってくれます。質問する際の仕方も教えてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
こどもたちはそれぞれ教室に入っていき、読み上げられる問題に沿って、答案を解いていた。その内容はその日の終わりに親にフィードバックされるため、こちらにも共有できていた。騒ぐ子供もいたようだが、それはそれで注意してくれたり、共有してくれるのでこちらも理解できた。
もっと見る






アクセス・環境
わかりやすい説明後、プリントに挑戦
わかる人と聞かれた後手をあげそこから答える形式で授業みたい。話を聞く姿勢がしっかりと付き、姿勢も見てくれるので、勉強の姿勢が身についた。また、ボードを使ってどう思うか聞かれた際には友達がどう答えるかをみんなで見守ることもしていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
みなさん素敵な先生。ベテランの先生が多く何を質問しても心良く答えてくださいます。ベテランの先生が個々にあった指導をしてくださるので通いやすいです。また親に対しても丁寧に指導してくださります。親の不安を取り除き、プラスになることを伝えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がレギュラーでおり、たまに統括のような様子の講師が見に来ていた。人によってクセのあるなしはあったが、改憲と実績に基づく話は概ね頼りになった。年配の講師はどうしてもその成功体験に囚われ、自分の固定観念とこちらの気持ちの汲み取りにについて気になった部分はあった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
面接練習、筆記練習、知育を育てるカリキュラム。わからないところをかみ砕き丁寧に教えてくれる。話しを聞く姿勢を大切にしてくれる。また、苦手分野をみて、どう指導すれば良いかをつたえてくれる。過去問を把握している。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い問題を日常的に行うことができ、満足している。同じ環境、同じ志望校のライバルたちと同じ条件で学ぶことは、色々な意味で刺激・意味・価値があると感じた。定期的な面接練習、模擬試験も効果的だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
知育や書くプリント
子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました
もっと見る





この塾に決めた理由
丁寧な指導が受けられること、親の面接練習もしてくれること、通いやすい環境であること。先生がベテランだときいたから
もっと見る






この塾に決めた理由
これまでの志望校はよ実績を重視した。かなりの人数がこの塾を活用しており、結果も出ているようだったので、この塾に通うことに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験対策のプロだから
自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから
もっと見る





福岡市東区にあるこどもクラブ


学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
福岡市東区にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





福岡市東区にある学習教室ガウディア(gaudia)


科学教室サイエンスゲーツ 編集部のおすすめポイント

- 独自の映像教材を用いて、目に見えない科学の世界への理解を深めることが可能!
- 仮説、実験、結果、考察のステップで論理的思考を習慣づけるプログラム!
- 学年にとらわれない豊富な実験テーマをご用意!
講習 | 春期講習 |
---|
福岡市東区にある科学教室サイエンスゲーツ


幼児教室コペル 編集部のおすすめポイント

- 最新の入試傾向を踏まえた総合的なプログラムによる受験指導
- 年齢や目的に合わせた4つのコース
- 子供の「もっとやりたい気持ち」を引き出す環境
福岡市東区にある幼児教室コペルの口コミ・評判
塾の総合評価
子供は人見知りが激しく先生方や他の生徒さんとの相性が心配でしたが、先生は優しく寄り添ってくれ、子供のペースに合わせくれて、徐々に慣れていけたと思います。費用が高いのがネックでしたが、先生との相性や雰囲気などは子供に合っていたと思います。
もっと見る



塾の総合評価
教室によってかなり雰囲気が違っているので、体験入学などで自分にあっているかを確かめた方がよいと思う。
また、同じ教室でも先生のレベルが違っており、先生な当たり外れもおおいにあると感じたでしょうか
もっと見る




アクセス・環境
せんせい一人に対して、生徒が5~6人で授業を進める。
親は今日に入れずに外で待っている。
一度の授業に多くの内容を詰め込みすぎのように感じた。
騒がしく、落ち着きのない生徒がいても、注意することもなく、そのまま授業を進めるので、集中できなかったようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
フランチャイズの経営者がそのまま先生をしており、いわゆるワンオペ状態で、事務作業から授業まで、とても忙しそうだった。
他の生徒がおしゃべりなど、騒がしくしていても、注意することもなく、授業自体も活気がないように感じた。
もっと見る




カリキュラムについて
自宅で予習してくるテキストをもとに授業を進める。
一回の授業に多くのことを詰め込みすぎているように感じた。
一度やった内容は基本的にはもう一回はやらないので、欠席した場合はその授業は二度と受けられなくなるようだった。
もっと見る




この塾に決めた理由
インターネットで口コミや授業内容量等をいろいろと調べ、良さそうだと思ったから。
数ある教室の中で通学に一番時間がかからない教室に決めましたんだけどね
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
福岡市東区にある幼児教室コペル

玉井式国語的算数教室 編集部のおすすめポイント

- 真の算数的思考力を育てる独自のメソッド
- 公式や解き方にとらわれない指導
- 主体的な学習姿勢を伸ばしてくれる講師陣
福岡市東区にある玉井式国語的算数教室の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは、子どもが塾に楽しそうに通っているということ。そして、算数に自信がつき、好きになったことは大きな成果だと思っている。ここで身につけた力は、今後の受験で役に立つと思うため。
集団塾の中にあるひとつのカリキュラムだと思うが、塾の講師陣も含めて総合的に満足している。
もっと見る





アクセス・環境
子どもが楽しそうに通っている。
少人数なのでよく見てもらえている。
雰囲気はとてもよく、集団授業でも個別レベルで見てもらえている。
映像を見た後にテキストを解き、演習を行うスタイル。
月一回はまとめのテストがあり、習熟度がよくわかる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





講師陣の特徴
子どもの特性をとてもよくみていて、分かりやすく指導してくれている。定期的な面談もあり、状況を親も共有できるのが、よい。
子どもが先生と話すことを楽しみに通っているため、安心して通わせることができている。受験指導にも期待できる。
もっと見る





カリキュラムについて
映像学習とテキストの組み合わせで読解力が身につくと思う。文章読解力だけではなく、図形や計算などよく考えられている
国語的算数教室といった特殊なカリキュラムだが、算数が抜群にできるようになった。カリキュラムはとても気に入っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
玉井先生のお話しを聞いて、指導内容に共感したため。自宅から近く通いやすいのも決めた理由。そのまま中高一貫の指導もしてもらえるため。
もっと見る





科目 | 英語 / 理科 / 算数・数学 |
---|---|
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
福岡市東区にある玉井式国語的算数教室

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
国際社会に通用する英語力を幼少期から育てる英会話スクール

NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント

- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!
福岡市東区にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
塾の総合評価
ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる
もっと見る





塾の総合評価
英語は、小学校から始まるため、苦手意識を持ってしまうと嫌いになり、嫌いになればさらに嫌いになり、勉強をやらなくなるという悪循環に陥ります。しかし、外国人の英語の先生でかつ完全英語の授業を楽しく受けることができるため、苦手意識を持つことなく、英語に取り組んでいけると思うからです。
もっと見る





塾の総合評価
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
少人数と言えど、8人クラスなので、もう少し少人数にしたら学習レベルがあがるのかなと思います。あとは外国人教師という事でネイティブな英語が学べるのはとてもいいですが、子供の英語レベルが際立ってたかくなるかと言うとそういう感じでもないと思います
もっと見る




アクセス・環境
子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。
もっと見る





アクセス・環境
少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約120000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。
もっと見る



カリキュラムについて
時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。
もっと見る



この塾に決めた理由
英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。
もっと見る





この塾に決めた理由
外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。
もっと見る



福岡市東区にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)


自考力キッズ 編集部のおすすめポイント

- パズルやロボットを使った授業を実施
- 多彩なカリキュラムで楽しく学べる
- 3つのカリキュラムで多数のスキルが身につく
福岡市東区にある自考力キッズ




トライ式英会話 編集部のおすすめポイント

- ネイティブや日本人バイリンガル講師など多様な講師ラインナップ
- 児童英会話から留学・ビジネスまで目的に合わせて選べる多様なコース
- 教育プランナーが目標や希望に合わせて英会話学習をトータルサポート
福岡市東区にあるトライ式英会話の口コミ・評判
塾の総合評価
お友達の紹介で最初は体験のつもりで行かせてましたが先生と皆で楽しくしてたので通わせました。あまり勉強が嫌いな息子でしたが野球好きで特にメジャーリーグ好きだから英会話で英語出来たら向こうでも練習出来るし今後為になるから行かせるように半信半疑でしたが英会話が話せるようになるよりいかに楽しく自然に話が出来るかを大事にして通わせて良かったと思っております。
もっと見る






塾の総合評価
たくさん英語を覚えて、たくさん話出来るようになって外国の方ともコミュニケーションを取りたいと思ってました。何故、学校での英語の授業がしっくりこないのか、まずこれじゃまともに話せないと思いました。為になり、さらに英語が好きになり嬉しく思います。
もっと見る





塾の総合評価
学校で軽く習うくらいの英語力しかありませんでした。でも将来的なことを考えると英語を話せるようになった方が、仕事の幅も広がるかなと思い通いました。先生もとてもよくしてくれて、わからないことがあれば快く聞いてくれたり、英会話の練習にも付き合ってくれてよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
小学校でもある程度の英語は習うが、日常会話は難しいのと、自分自身幼少期から英語が話せたらよかったのにという後悔もあるので、通わせました。個別で教えてくださるので、わからないことがあれば気兼ねなく質問できますし、丁寧に答えてくれるのでとてもよかったです。あまり受験とは関係なかったですが、通わせてよかったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
正直、授業を最初から最後まで見たことがないのでわからない。子供から聞く限り、通い始めはアイスブレーカーからの教材へと移るような話であった。今はどの子もなれてきているので直接時間で授業が開始しているかもしれない。雰囲気も日によってさまざま、子供が難しい問いにあったときは少し楽しめなさそうだったと感じるし、逆に問題なく終わった日はいつもより明るく帰ってくる。なにはともあれ、行くことにいやがってないのでよい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、一般の先生であり中には外国人の先生もいるみたいである。みんな明るそうでフレンドリーを感じるのは英語を話すからなのか分からない。ただ、年齢層が様々なのでよいとおもうし、女性も働けている。自分の子の女性おばさんは、教えることに真剣なように感じるが授業で少し厳しさもあるのかなと、子供の話を聞く限りではかんじるがまだ話していない
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせて、段階的にすすめていくようだ。まだ始まったばかりなので良く把握しているわけではないが、大きな子も小さな子もレベルに合わせてクラス分けしているようだ。英語ということもあり、親は話せないので学校だよりになっているが子供が楽しそうにやってくれてるし親に教えようとしてくれるようなので、今のところ良いと思っている。大きくなった時にどうなるかはわからない
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通える
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
福岡市東区にあるトライ式英会話


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
2人のお子様をバイリンガルに育てた代表のノウハウが凝縮した英会話教室

Robins Nest 編集部のおすすめポイント

- 0歳から大人、個別指導まで多様なコース展開
- スピーチコンテストや英検で多数の実績
- 家庭での英語環境も整えるサポート体制
講習 | 春期講習 |
---|
福岡市東区にあるRobins Nest


ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
福岡市東区にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
担任の先生が優しくて子供の扱いが上手。検定なども定期的にあるのでやる気のある親子は伸びそう。ただ、初回に教材費を一括で45万程納めないといけないのが痛い。子どもが続けるか分からないので…長く通わせたいなら良いと思う。
もっと見る



塾の総合評価
総合的には大変満足しています。なぜなら前述のとおり、スピーキングとリスニングを重視しているので英会話という観点で将来の英語でのコミュニケーション能力が培われる面で私の子供には合っていると感じたからです。また講師もフレンドリーで子供を安心して預けられる環境と思っています。今後とも宜しくお願いします。
もっと見る





塾の総合評価
個人的に家からの近さ、先生の対応、子供の理解度等、とても満足しているのでこの評価になりました。
英会話を習わせているので、
学校での英語の授業はついていけてるし、
英検等にもチャレンジしてみようと子供が考えています。
習わせてなかったら、
この歳で英検の考えにはならなかったし
きっと苦手科目になってたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
総合的には大変満足しています。なぜなら、スピーキングとリスニングを重視しているので英会話という観点で将来の英語でのコミュニケーション能力が培われる面で私の子供には合っていると感じたからです。また講師もフレンドリーで子供を安心して預けられる環境と思っています。今後とも宜しくお願いします。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細な流れについては正直分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





アクセス・環境
形式は少人数です。
あいさつから始まり、宿題を確認してから
DVDを見て実際に会話します。
単語を教えて貰ったり、発音(フォニックス)の練習もします。
ハロウィンやクリスマスなど、
季節の風習も実際に会話しながら学びます。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細な流れについては正直分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





アクセス・環境
入室は授業開始の10分前からで、子供たちが教室の環境に慣れる時間を取ってもらえるので小さい子でも始めやすい。始めのハローソングを歌ってから、英語カードや教科書を使って会話の練習などをする。最後にグッバイソングを歌ってから、お別れをします。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師は日本人講師とネイティブ講師が在籍しており、普段は日本人講師で月に1回ネイティブ講師がレッスンするスタイルである。双方とも子供の目線に合せたコミュニケーションを心がけてくれており、フレンドリーで親の視点から見ると大変好印象である。個人差はあるが子供受けする人柄だと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
とても熱心な先生です。
一人一人電話等で面談したりして
今後の方針を話し合ったりします。
英語に関してはお任せできます。
また、年に2回あるTECSと言う塾の検定や
英検なども対策をしてくれます。
過去問を貸してくれるので、
とても心強いです。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は日本人講師とネイティブ講師が在籍しており、普段は日本人講師で月に1回ネイティブ講師がレッスンするスタイルである。双方とも子供の目線に合せたコミュニケーションを心がけてくれており、フレンドリーで親の視点から見ると大変好印象である。個人差はあるが子供受けする人柄だと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
毎回講師が違うときもありますが、どの講師の先生も授業内容を教えてくれたり、子供たちに優しく接してくれるので子供たちは楽しく通えています。月に1回外国人講師の授業があり、定期的に外国人講師と触れ合うので抵抗がなくなっていく。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細のカリキュラムについては分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の紹介の会話を覚えて、レベルが上がれば相手について聞くことを覚えて…。
流れはとても良いと思います。
また、別途費用はかかりますが、海外留学や、国内でも色々な体験ができます。
ネイティブ授業が月に1回あり、
海外の先生にも教えていただけます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムはストーリービデオを見て、会話や単語を反復するスタイルで時々、身体を使ったゲーム形式を取り入れながら進めている。ただ、レッスン中は親は入出できないので、それぞれの割合など詳細のカリキュラムについては分かりません。テキストも使用したりしますが、会話クラスでは基本ビデオベースだと伺っています。
もっと見る





カリキュラムについて
授業のクラスは学年ごとのクラス分けでなく、レベル別のクラス分けになっています。そのため、分からないままや身についていないままクラスが変わる、レベルが上がるなどが無くて良いと思います。レベル毎でテキストが変更になります。クラスのレベル変更は年に1回だと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
英会話、特にスピーキングとリスニングに注力しており、
黄金期と言われる年代の子供にとって英語に慣れさせるために最適な塾だと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近所にあったこと。
有名な英会話教室だったこと。
月謝が周りに比べて、お手頃だったこと。
体験をして良いと思ったこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
英会話、特にスピーキングとリスニングに注力しており、
黄金期と言われる年代の子供にとって英語に慣れさせるために最適な塾だと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
イベントでの勧誘があり、実際に教材を使って体験授業をしてもらって子供がすごく英語に興味を示したため。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
福岡市東区にあるペッピーキッズクラブ

あお葉ゼミナール(英会話) 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合ったカリキュラム作成
- LINEでの質問が可能
- 「できた!」「わかった!」を大事にする指導
福岡市東区にあるあお葉ゼミナール(英会話)


セイハ英語学院 編集部のおすすめポイント

- 日本人講師と外国人講師の2名体制で万全のサポート
- 急な予定変更にも対応!安心の振替制度あり
- オリジナルテキストで生徒の興味関心を引き出すレッスン
福岡市東区にあるセイハ英語学院の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく先生がいい!ハズレな先生がいないです。子供の気持ちを1番に考えて、とても良い授業をして下さります。子供も楽しく通えて、親も安心してあずけられます。今まで行った教室で1番良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
振替も柔軟に対応してくださり、アプリで簡単に欠席、振替を取ることができる。特に月に何度までしか振替が取れないなどと言うこともなく、学校、そのほかの習い事と両立して続けられるのが良い。今のところ、講師の先生も子供にはあっているようで楽しく英語に興味を持ってくれていることがありがたい。
もっと見る





塾の総合評価
先生が優しく楽しくレッスンをしてくれるので、こどもたちが英語に対して苦手意識を持つことがない。また、外国人講師の方々もとてもフレンドリーで子ども慣れしていらっしゃるので、子どもたちとレッスン以外にもコミュニケーションをとってくださるので、子どもたちにとってもとても良い環境だと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
わたしが見ていて楽しそうにやっているのが一番良いことです。その点が未就学児には一番大切だと思っていますので、できないことを叱ることよりも楽しく学んでることを誉めてくれるので、回りの友人にも進めて一緒にやっています
もっと見る





アクセス・環境
15名程の定員が設けられているが現在のクラスは定員いっぱいでもう少し少なかったらと思うが、とりわけうるさい子どもなどもいないように感じる。
まずは宿題をチェックしてもらい月ごとのユニットを学習する。リーディング、ライティングはもちろんのことゲームを交えてレッスンしてくださる。
もっと見る





アクセス・環境
始めに挨拶をして、それからカードで英語の単語を喋っています。その後はリスニングのような感じで教科書の内容のCDを流してみんなで音読してます。途中からみんなでゲームのような形で遊びながら楽しく英語で遊んでいます。最後は歌を歌って終わりです。
もっと見る





アクセス・環境
千葉の形式は、少人数クラスで先生の英語での挨拶や天気などの短いフレーズの復讐から始まり、アルファベットの書き方や簡単な単語の勉強など実践的なないように段階的に移行していく。また後半ではゲームなどを取り入れて、英語を活用できる。
もっと見る





アクセス・環境
自己紹介を自分で話すルーティンがあり、その後にレッスンの内容が始まります。筆記の勉強もありますがゲームなどで楽しく学んでいます。子供達が多いので明るく賑やかな印象です。先生も明るく、楽しく過ごせる雰囲気です。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:40000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベビーの時の先生はとにかく明るく初めての英語へ楽しく導いてくださった。幼稚園の間の先生も若くて優しい先生だった。今の先生もベテランで安心して任せられる。どの先生も褒めて伸ばしてくれるタイプなのでモチベーションを上げてくれて子どもも自身が着いているように感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は外国の方が1名と日本人1名で必ずおこなっています。
経歴はわかりませんが、とても親身に教えてくれています。
大人が聞いてもとても分かりやすく、楽しく授業をおこなっています
様々な人種の方がいて子供も交流が楽しそうです
もっと見る





講師陣の特徴
ネイティブスピーカーの方が多く、また日本語の講師でも発音は非常に良いと思った。また子供の機嫌が悪い時でもうまく対応してくれて、可能な限り授業に参加できるよう配慮してもらえた。また、ゲーム性を持った授業も多く、子供が楽しんで事業に参加している様子であった。グループでの活動もあり、英語力に加えて協調性なども育成されると思った。
もっと見る





講師陣の特徴
とても明るくフレンドリーな先生で子供達も楽しんで通えます。外国人講師の先生も月に2度きてくださいます。
日本人の先生もみな明るく、子供達に接してくださいます。子供達も先生が好きで通っている様子です。
もっと見る




カリキュラムについて
ゲームを通して楽しく指導していただいたり、机に向かってしっかり取り組んでいる。一年〜三年が同じクラスで勉強しておりテスト内容もさほど変わらないらしいが一年生の時からしっかりテストにも取り組めていた。二年生になってからもより理解が深まっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの特徴とかは自分自身が英語が苦手なので、わかりませんが教材に沿って子供が退屈しないような遊びも交えて楽しそうにやっているので、それ自体がカリキュラムなのだと思います。教材のレベルはわたしが見たところですが、適切なレベルだと思います。未就学児から、英語に触れあう内容としては良いと思います
もっと見る





カリキュラムについて
アルファベットの書き方や簡単な単語カード等での英単語の学習。また挨拶や簡単な英語でのやりとりなど日常会話に即した内容を短いフレーズで教えてもらえる。加えて、その日学習した内容や、家での宿題なども授業終わりにしっかりと説明してもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせた内容で幼稚園、小学校低学年、高学年で3年ごとにクラスが上がっていきます。ちょうどよい難易度のカリキュラムとなっています。
初めは難しくても3年目になると理解度が増してくるように思います
もっと見る




この塾に決めた理由
別の英会話スクールで赤ちゃんの頃、背の高い体格の大きい外国人の先生を見て泣いてしまった。セイハは日本人の先生と外国人の先生といるので、まず泣かないで通える事が最優先だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が外国の方でそういう人と交流をさせてあげたかった。英語の教育を幼稚園からやっているところで、一番近かった。英語は将来の役にたつから
もっと見る





この塾に決めた理由
キャンペーンで入会金教材費が無料であったため。またネイティブスピーカーの講師が多数在籍していると言うことで、小さいうちから英語に耳を慣れさせることができると考えたため
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、モール内にあるので待ち時間も不便でなくここに決めました。
体験レッスンもあり、雰囲気がわかったので入会することになりました。
もっと見る




福岡市東区にあるセイハ英語学院

イーオンこども英会話 編集部のおすすめポイント

- 成長レベルに合わせた8段階のクラス
- 外国人と日本人講師によるダブルサポート
- 日本人の子どもに最適化させた学習教材を使用
福岡市東区にあるイーオンこども英会話の口コミ・評判
塾の総合評価
通いやすさ、安全面へのサポート、授業中も分からないことがあると先へ進まず一旦レッスンを止めてでも理解できるまで寄り添って下さる対応がとても好感が持てます。
子どもも英会話の文法や発音など周りよりは少し遅いですが着実にみになっているとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
一人ひとりの理解力に合わせたレッスンをしてくださり、不明点をなくしていくカリキュラムで助かっています。先生もネイティブティーチャーが付いて下さるので身につく英語もネイティブな発音、文法です。
レッスンの日程も極力こちら側に合わせてくださる努力をして下さいます。
もっと見る





塾の総合評価
少人数制のレッスンで子供が分かるまで寄り添って教えてくださり、宿題の量も年齢に合わせて調整されていて子供も飽きずに通うことが出来ます。
通学の安全面でも保護者と連携を取りサポートしてくださるので安心して通わせることが出来ます。
もっと見る






塾の総合評価
振替が効かないことと、担当講師の頻繁な変更が気になる点ではあるものの、教材がしっかりしており英検の講座を受けなくても対応可能なレベルまでは引き上げてもらっている。会話と文法両方取っても1日で済むよう組んでもらえた。
もっと見る




アクセス・環境
短いゲームなども取り入れた授業で、子どもたちも楽しそうにレッスンに励んでいました。先生も子どもに慣れているようで安心してお任せできます。
分かりにくそうにしていると、先生はもちろんですが、教室内で他の生徒さんも一緒に教えてくれるのでとても雰囲気がよいです。
もっと見る





アクセス・環境
教室に入ったら保護者にメールで通知されるので安心です。教科書に沿ったレッスンをし、少人数制のため分からないところは分からないままにせず、しっかりと向き合って下さいます。
クラス内での友達も気心知れた仲になれます。
もっと見る





アクセス・環境
登校するとカードをリーダーにタッチすると親に登校された旨をメールで知らせてくれるので安心です。カードをリーダーにタッチするとどの個室で学ぶか分かり、入室します。少人数制のレッスンで進度毎に個別に教えてくださいます。
もっと見る






アクセス・環境
文法が会話かのクラスによるが、ミニテスト、テキスト読み、宿題の確認、練習問題、宿題、まとめのプレゼン練習などをユニットごとに進めて行く。最初に年間スケジュールが組まれ、配布されるが、全くそれ通りに進んでいく。雰囲気は少人数クラスなので和気藹々としているよう。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教師の人柄は優しく丁寧で英語では理解できない事はジェスチャーやイラストを交えて教えてくださいます。
子どもに慣れたネイティブティチャーの為、安心して通学出来ます。
宿題が出来なかった点は寄り添い、授業内で丁寧に教えてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの母国語が英語の先生と少人数制でのレッスンです。
日本語を使うことがないので自然と英語が身に付き、普段の生活でもふとした時に英語を話すようになりました。
普段もおおらかな人柄で、人見知りの子どももすぐに慣れ、レッスンに集中できるようになりました。
もっと見る





講師陣の特徴
ネイティブティーチャーが遊びを加えながらテキストに沿ってレッスンしてくださるので耳が英語に慣れながら文法などもしっかりと教えてくださいます。
教室では友達と仲良くなりますが、レッスン中にふざけて遊ぶことなく集中して学ぶ仕組みを作ってくださいます。
もっと見る






講師陣の特徴
1番困っているのはこれで、特に会話のコースの外国人講師がコロコロ変わるのが不満。ネイティブの人が入っても1ヶ月で帰国したりする。本部からの助っ人で繋いだらするが、外国人講師と日本人講師で値段設定を変えているのだからちゃんとして欲しい
もっと見る




カリキュラムについて
小学高学年になると中学2、3年生レベルの内容を教えてくれます。
授業中は英語のみの会話を徹底しており、子どもの耳が英会話に慣れるようになっています。
日常的にもふとした時に英語が発せられるので身についていることを改めて感じることができます。
もっと見る





カリキュラムについて
少人数制のレッスンで納得できるまで根気強く教えてくださり、そのレッスン内容が宿題として出され、復習し、レッスン内容を身に付ける手助けをしてもらえます。
他に発音に重点を置いた宿題もあり、文法だけでなくネイティブの発音も勉強出来ます。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストに沿ったレッスンをおこない、そのレッスンに沿った宿題が6ページほど出されます。レッスンに沿った宿題以外にも語彙が増える別冊の宿題もあり、子供も語彙のすべてが覚えられるわけではないですが楽しく英単語を覚えていっています。
もっと見る






カリキュラムについて
年間スケジュール通りに進んでいく。夏休みや冬休みなどの長期休暇中にはフォニックスの教材をやったりもする。たまにスペシャルレッスンでテキストを使わない季節もののイベントもある。また、別料金で英検などの臨時の講座を受けることもできる。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から通いやすい点、ネイティブティチャーがいらっしゃる点、子どもが楽しく学べる点、先生と受付窓口の方が別でいらっしゃり、登校、下校を見守ってくださる点。
もっと見る





この塾に決めた理由
子ども一人で通える距離のため。体験レッスンをした際には人見知りした我が子のペースに合わせて寄り添ったレッスンをしてくださり、この塾に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
伸び伸びと英語に触れられるところです。
少人数制で個別に理解度に合わせてレッスンをすすめて下さり、先生だけでなく受付のスタッフも大変対応が良いです。
もっと見る






この塾に決めた理由
それまで通っていた英会話の塾が廃校になり、近所で通える英語塾を探さなければならなくなったため。英会話の大手でなくなることはなさそうと思ったため。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|