大野城市にある個別教室のトライの口コミ・評判
自習室を利用して受験対策をしていました。隣席との距離は近く集中出来るか心配していました。講座は苦手科目のみにしてレベルアップを目指しました。直前の追加講座もあり、だいぶ力を付けることができたようです。
習い始めて間もないため、わからない点もあるものの子供が塾を楽しみにしていることを考えると満足しているように感じる。個別指導で正職員のプロが一対一で対応しているため、子供のレベルに合わせながら納得いくような指導をしているように感じた。
個別塾はバイトの学生が多いイメージだが、正職員の講師がしっかりと教えてくれている。ただ、人により講師と合う合わないがあるため、合うスタッフに合えばおすすめ出来るが、合わないスタッフであれば値段を考えると、かなり割高に感じる。
塾の立地が駅前で周囲が明るく塾通いも心配が少なかった。塾室内は広くはないが程よいこじんまりとした空間で勉強に集中できそう。また講師が生徒の学力や性格を的確に把握しており、その生徒に適した教え方が出来ていたと思う。
個別教室のトライというだけあって、授業は講師と生徒の一対一で実施されてい、集団での授業は実施していません。また、机に空きがあれば自習も可能で、空いている講師に質問も可能なため、常に塾に行きたくなる雰囲気だと思います。
何回かきいても違う言い方教え方をしていただけより理解できました。都度都度優しく教えていただけるのでとても理解できました。雰囲気もうるさかったり変な静けさもなく、いい環境でした。時間が経つのが早く感じるほど楽しく学べました!
生徒と講師の1対1で授業が行われる。
1回あたり2時間。前半1時間は前回の復習、今回の授業、後半1時間は演習の2時間で行われている。
複数の生徒の指導が同じ教室で机を仕切って行われているが、他の生徒の様子や授業は気にならないようである。
授業は個別だったのでマンツーマンで行われていました。
たまに講師の先生の都合で時間や日時変更もありましたが早めに伝えてくれる為、ほぼ問題ありませんでした。
雰囲気もよかったんだと思います。
嫌がらず毎回遅刻しないように自己判断で行ってました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
九大の現役学生の講師が在籍しており、わからない問題は丁寧に説明してくれます。但し、人気の講師は競争率が高く、遅い時間にしか予約が取れないこともあります。全体的には、一定のレベル以上の講師が揃っていると思います。
とても接しやすく優しい方が多いと感じました。だいたい笑顔で教えてくれて、わからず何度かきいてもわかりやすい言葉で教え直してくださったりとても良かったです!清潔感のある方しかおらず、マナーなどについても学べる環境だなと思いました。
講師の先生の在籍大学は限定されている。講師になるためにはトライ独自の学習指導についての研修を受けているため、講師によって指導法が大きく変わるということはなさそう。
授業後、子どもの担当の先生が、授業への取り組みの評価やコメントを毎回アプリに記録してくれるので、子どもが塾でどのように学んでいるかがわかって安心。
あまり正直わかりません。
はじめに会って、何度かは面談であいましたが、子供もそんなに毎回先生のことはなさないので、わかりません。
ただ感じはよく20代後半の講師です
講師の先生も国立大出身だったのでよかったです。
実施されているカリキュラムの特徴は、最初に問題を生徒に解かせた後に、わからなかったところを講師が解説するやり方です。レベルは、高すぎず低すぎず、九州内の国公立を目指す学生向けレベルで、関東や関西の国公立のレベルまでは無い印象です。
とてもしっかりとしていて時間いっぱい無駄なく教えていただけたと思っております。理解できずに何回かきいても違う言い方教え方をしていただけより理解できました。とてもよくできたカリキュラムで時間が経つのが早く感じるほど楽しく学べました!
子どもの目標に合わせて授業をしてくれる。特に我が子に合っているのは、教えてもらったことについて、自分で問題の解き方を説明できるようになること。
授業を聞いて問題を解くだけだとわかった気になってしまうので、理解したかを確認してもらえることが本人の学びの定着につながっている。
すみません。上記にも記載したように子どもは毎回言わないので、はじめに面接した時と面談の時に聞くくらいでした。
しかし、子どもは無事国立合格したくらいなのでカリキュラムはかなりよかったまたは、子どもにあってたカリキュラムだったようです。
学校からの帰宅途中にあり、通いやすいと考えたのと、姉も別のトライに通っていた経緯があり、また、塾代も比較的に安かったためです。
親しみやすい方がいらっしゃったのとアクセスが良かった、また清潔感のある室内で勉強しやすいと感じたからです。とても良かったです
子どもに合った学習方法を丁寧に説明してもらえた。子どもに合った講師の先生を選んでもらえ、もし合いそうになければ変更することが可能というところもよいと感じた。
話を聞きに行き先生がとても感じよく子どもも気に入りました。
家庭教師のように家には来ずに行く個別がすごく親にもあいました
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記95件のデータから算出
大野城市にある個別教室のトライ
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線下大利駅から徒歩1分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市下大利1-13-12舞ビル1F
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線白木原駅から徒歩1分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市白木原1丁目7-5Jクリスタルビル2階
大野城市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
大野城市にある大学受験予備校のトライ
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線白木原駅から徒歩2分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市白木原1丁目7−5Jクリスタルビル2階
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線下大利駅から徒歩2分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市下大利1-13-12舞ビル1F
大野城市にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
とても、良い塾長さんと先生には感謝しております、個別指導を選んで正解でした。
また、塾に着いたとき帰る時のメールも、届くようになっており安心してお任せする事ができました。
私は我が子の性格をみて考えてこめたほうがよいと思います
お値段も結構かかっていただけあって普通の塾より成績の伸びしろがすごかったです、質問しやすい環境であったので皆さんのお子様の性格にあった塾を選んであげたらよいかとおもいます。
積極的なお子様は個別等にこだわらないでも大丈夫だとおもいますね。
お子様に確認してから決めた方が、よいとおもいます。勉強するのはお子様なので。
我が家は個別でよかったです。
個別塾は、声掛けしやすいので控えめな子供さんや、大人しくて声掛けできない子供さんは絶対個別をお勧めします。先生方も、沢山いらっしゃいますので、合う先生と出会えればどんどん成績が伸びていきます、逆に合わない先生説明がわかりにくい先生の時は交代ができるかどうか確認されたほうが良いかと思われます
我が子はお陰でわかりやすく解説してくれる優しい先生でしたので、そこの、しんぱいはありませんでした、個別指導トライに感謝しております。お陰で希望の高校に合格できました、
塾に通わせるのがいささか早かったのかなと思っています。塾への評価はとても良いですし、またお世話になるかもしれないと思っています。高校一年生では将来のイメージすら沸いてなくそれ故に勉学に励むことができませんでした。大学受験を本格的に目の当たりにしたらまたお世話になるかもしれません。
まず、小テストがあったようです、それからテキストで勉強を進めていく感じでわからない所があれば、わかるまでとことを教えてくれていたようですので苦手意識を克服しながら、他の教会も進んでいくような形になりだったとおもいます。静かな環境で勉強できていたようです。
まず、最初に小テストがありました。
それで、個別指導で教材の勉強をすすめていきわからない所は質問しやすい環境でした
静かな環境で勉強はしやすかったようです
後は、宿題はあり予習復習がありました。
まず、塾につくと、ついたという連絡が電話にはいります、それから確か90分の勉強時間だったとおもいます。
問題文をといてわからなかったらすぐに声をかけたら納得いくまで教えてくださるので苦手克服する事ができます。
塾の雰囲気は静かな中で集中して勉強がはかどっていたようです、学校のテストの評価も上がってきてました。
やめると決めた最後の一か月のみタブレットの内容が自宅でも活用できるようになった。もっと早くできるようになっていたらもっと活用していたかもしれない。授業がない日でもいつでも通えて勉強する環境を与えてくれなおかつタブレットも使い放題というのは入塾した時点でとても魅力的だった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:220000円
先生は大学生の生徒さんのようでした、
我が子の担当の先生は、わからないところを解りやすく、教えてくださったので、理解するまでとことん納得いくまで教えてもらえました
やはり、声掛けしやすい苦手分野ご克服できる事が一番だと思います。
大学生の方が教えてくださっていたようです。
解りやすく教えてもらえたといっていました。
中にはわかりにくと、言う人もいて、先生次第でかわってくるのが少し困る点てはありますね
交代制にしてもらいたいのですが、なかなか言いにくい点が難しい場合があります。
それ以外は、皆さん親切にご指導してくださいました。とても良い塾だと思います
塾長さんも、ちょくちょく連絡を下さり対応は完璧でした。
講師の先生は現役の大学生さんのようです。
わからない所があればわかるまでとことん納得いくまで教えてくれていたのでとても、成績が伸びました。苦手を克服していく感じです。
優しく接してくださってとても、わかりやすく教えて頂けたようです。良い先生にあたってよかったと思います。
大学生の女性の先生。非常にわかりやすく気さくで人見知りの本人も難なく通塾できた。数学をメインに指導してもらっていたが、途中から本人により合う先生(大学生男性)と変更してもらいました。よりわかりやすく性格的に合うのだと本人もやる気を見せていた。塾で習ったところはテストでも解答できたと喜んでいた。
塾長もとても親切にしていただいてどのようにすれば本人がやる気をだせるか真剣に考えてくれたことと、細かな三者面談を設けてもらったことで親としても安心してお任せできた。
内容のレベルはわかりませんが、そのこそのこ。にあった、ペースで進めていたようです。
予習復習をしてくるようになっており小テストが必ずあってたようです。
テスト前になると塾長さんかられんらくがあり
時間に合わせていくようにしてました。
きちんと苦手分野をなくしていく方向からすすめていく等、きちんと、カリキュラムを決めてすすめてくださいました、苦手分野を中心に行ないわかるまで納得いくまでとことんおしえてくださいました、後は、得意な科目はもっとあがるよう設定して問題を組んでくれていました
とても、よい塾だと好評な塾だと思います
レベルは高かったようですがわからない所も、納得いくまでとことん教えてくださったので苦手克服ができるので成績も伸びてきました、
予習、復習も、やっていくかんじでとても、よい塾であると思います
ここに決めて良かったと思います
模擬試験がある際も、早めに連絡をくれ空いているか確認を取ってくれていましたので助かりました、塾町さんの対応がとても、よかったです。
2:1のレッスンのため刺激を受けつつ授業に専念できたと思う。本人に合わせてカリキュラムを組んでくれたおかげで基礎から学べたこことわからないところを徹底的にやる、といったところはとても良かった。AIタブレットのおかげでどの分野がどの程度の実力なのか、どの分野が苦手なのかが一目でわかるため、何から手を付けていいかわからないといったことがなくとても役たった。
家から近くにありましたし、バスでも、行ける場所にあったのでここに決めました
子供の性格が人見知りな子供だったのでちゃんと聞けるように個別指導の塾にきめました。
個別で教えてもらえるので苦手を克服しやすい。内向的な性格で話かけずらいけど、わからないところをききやすいので個別を選びました。
集団になると、わからない所があっても、声をかけきらないので個別だと、わからない所があれば質問しやすいので控えめな子や、声をかけきらいな子供さんは個別にしてあげた方がよいかと思いました。
自宅から近い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記10件のデータから算出
大野城市にある個別指導塾トライプラス
大野城市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
先生達が非常に熱心で的確なアドバイスがしっかり子供に寄り添ってくれて楽しく通っています。塾長先生も明るく楽しく子供に寄り添ってくれます。特に進路指導は的確で希望が持てるしおかげで合格出来ました。
自由に通いやすい雰囲気を作ってくださり、とてもありがたいです。
休みの振り替えを何度も何度もご対応いだだいており、そのたびに塾には気持ち良くご対応いただいています。
英検対策もしっかりとしていただき、とても助かりました。
勉強以外の話もできるようで、本当にありがたいです。
個別指導で的確にわかるまで教えてくれると言ってました。非常に分かりやすかったとのこと。ふざける生徒がいないので勉強に集中出来る。先生の教え方が上手だそうです。生徒にあった勉強を教えてくれる。勉強をしない子は自然と辞めていくと言ってました。勉強をしたい子が多いので集中出来るのだと思います。
塾長の先生がとても熱心なせんせいだつた。
通っている間に塾長の先生はかかわったこともあったか(*^。^*)
どの先生たちもみんな熱心な先生ちばかりだった。
教え方もとても丁寧教えてくれていたので苦手な教科でもわかりやすくて理解力がとても上がった。楽しくなった。
縦2列に机が置かれ、その間に先生が座り、左右の生徒に教える2対1のシステムになっています。左右に座る生徒は学年や性別など、なるべく近い生徒にしてくださっているようです。
個別指導となっていますが、授業時間が始まる時は起立をして挨拶をしてから開始しています。
大勢での授業とは違って、先生にすぐに質問できる環境がとても良いと思います。
個別指導だったから生徒3人に対して先生は1人。時間になると塾長さんが号令をかける。そこから一人一人に合わせた授業が始まる。ひたすら問題を1人で解いていく。わからないところがある時は先生に聞く。答え合わせをして間違っているとこの解説を先生がしてくれる。
授業を受ける生徒が3人に対して先生が1人でそれぞれ壁が間にあるので1人1人順番に個別指導で授業をしていました。
雰囲気は壁が薄いので他の人の話し声はするので集中しにくいかもしれませんが、生徒が少ない時間は1人対1人で授業が受けられました。
個別指導なので、子どものペースに合わせた授業の流れや雰囲気で効率良く学習が進められているようです。常に近くに先生がいるので子ども様子をしっかり見守っているので待ち時間や戸惑う時間がなく時間を無駄にせずに学習に取り組めています。また、自宅学習でもオンラインをつなぎ行えるのでペース良く学習できるようになっています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
教室長先生は若い女性の先生ですが、とても丁寧に対応してくださり、相談にも親身になってのってくださります。知識もしっかりお持ちのようで、あんしんして子供を預けられます。
講師の先生はほとんどが大学生の先生のようです。高校時代の話や現在の大学での話などもできるようで、刺激になっているようです。
現役大学生の先生達がたくさんいた。
若い人もたくさんいた。話しやすい先生が沢山いた。せつめいも丁寧にしてくれてとても、わかりやすい説明だった。質問がしやすい先生たちばかりだった。応援してくれるし成績が上がったらとても褒めてくれた。
講師の先生のみなさんは現役大学生がおおいです。
みなさんそれぞれの得意科目があるので各教科ごとにその先生に分かりやすくご指導していただけました。
塾長の先生も授業を教えていただけてとてもよかったとおもいます。
相性のいい先生をご指名することができたので子供のストレスもなく勉強できました。
個別指導なので先生のタイプは、新人からベテランそして大学生やプロなど様々です。
子どもに合う先生を付けてくれるし、変更や相談にも都度対応してくれる。また、親の意見だけでなく子どもの意見も反映して下さるので子どもにピッタリの先生が見つかる。
普段の授業は、学校の進度に合わせたカリキュラムになっています。ただし、今までの学校の勉強で抜け落ちている部分があっても、相談すればしっかり対応してもらえます。
足りないところを補うだけではなく、大事な試験に向けた学習や希望する高校の対策など、長期的な視点でもしっかり授業を組んでもらえます。
個別指導でその子にあったスピードで進めていってくれる。わからないところがあったら戻って教えてくれる。テキストとノートがある。生徒2.3人に対して先生は1人。
基本的には言われたところをひたすらやっていき終わったら先生に声をかける。間違ったりわからないところが出るとその都度先生に聞いていけるスタイル。
講師の先生が現役大学生がおおいです。みなさんそれぞれの得意科目があるので各教科ごとにその先生に分かりやすくご指導していただけました。
塾長の先生も授業を教えていただけてとてもよかったとおもいます。
カリキュラムにはよくわかりませんが、子供の苦手科目を選択して勉強しました。
保護者面談をまめに行い、学習の進め方など色々な提案と情報共有をしてくださいます。また、一方的に示すだけでなく親や子どもの意見を反映して丁寧なカリキュラムを組んでくださるのでとても信頼できます。また、テスト対策も計画的で子どものやる気が倍増しています。
個別指導塾を探していたが、家から近い塾が3つあり、それぞれ体験授業を受けてから決めました。完全に1対1の塾は子供には合っていなかったようなので、2対1の塾の中で、より家から近く、実際の様子をよく見れた方の塾にしました。
集団塾が苦手だった。個別指導をしてくれる塾を探していて、友達が通っていたからここに決めた。近くに交番もあったから利便性を感じた。
インターネットサイトで検索して調べて体験学習をした結果子供が自分に合っていると思いこちらにきめました
子どもが塾に行きたいと言った為、子どもの希望である個別指導のシステムで自宅から一番近いから。また、子どもが体験授業をしてとても気に入ったからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記74件のデータから算出
大野城市にある個別指導の明光義塾
大野城市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
第1志望にはごうかくできませんでしたが、不合格後にすぐに二次募集校がなああかをしらべていただき、手続きの仕方を教えてくれたので県立高校に生かせることができました。
親身になってくれたことが1番をのオススメ理由です。
塾長さんがいつもいてくれるので、安心出来ることと、そのため、塾の日でない時に自習室で質問できるので、費用が抑えられたから。
また、褒めてくれるので楽しく通うことが出来たから。
講師の方も歳が近くて経験談などを話してくれているので質ももしやすかったようでした。
勉強が苦手の人でも、教えもわかりやすいですし、先生も優しくて面白いから人によっては合うと思うので、紹介してもいいかなって思います。
宿題も少ないし自分のペースで勉強が進めるので無理ない範囲で勉強ができる。
分かるまで教えてくれるのでとても助かってますし、無駄な時間がない。
先生の教え方も上手だし自習室で勉強出来、自習室でも分からないところあったら教えて頂けました。夏期講習や冬期講習、春季講習もあり分かりやすく、分からないところは分かるまで教えて頂け、マンツーマンの授業は子供には合ってたと思います。今はこの塾で講師してます
普段の授業は予習で進めてくれ、テスト前はテスト範囲を集中的に見てくれていました。長期の休みの時は復習を中心にしてくれていたようです。
雰囲気は明るく楽しそうに進めている様でしたが、たまにうるさくなることもあったようです。
先生1人に生徒2人の個別授業。
授業する時間と問題を解く時間を作ることで、交互に授業されているようです。
生徒と講師がアットホームな感じでよく褒めてもらっていたようです。小学生が多い時は少し騒がしい時もあったようです。
先生とフレンドリーな感じで、分からないところは聞きやすい。
基本部屋は静かな感じ。
学校の授業に比べると学校より少し早い勉強をしている。
1科目につき40分の授業を受けている。
科目は5教科あるが、個人の契約で2教科だったり1教科のみの子とかもいる。
その日その日先生と話したり成績によってなんの教科を進めていくか検討する。
落ち着いた雰囲気の教室です。
机一つ一つにホワイトボードが設置してあり、個別に授業をしてもらえます。
教師1人につき2人から4人を担当している様で、現在は2人みたいです。
また授業以外でもいつでも何時間でも自習室が無料で使用でき、たまに教師が見に来てくれてわからないところなど教えてくれます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円~70万円くらい。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000万
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
講師は教室長の社員の方も教えてくれますが、基本は大学生、色々な大学の方が教えてくれています。子供に合う講師を選んでくれて基本は毎回同じ講師が授業をしてくれていました。ベテランの講師の方もいらっしゃったと思います。
歳が近いこともあって話しやすかったと言っていました。
ほとんどが大学生のアルバイト講師だが、数人は年配の講師の方もいる。毎回ほぼ同じ講師の方が授業を見てくれるので子供がなつきやすい。また、褒めてもらえることと自分の体験談なども話してもらえていたみたいで楽しんで塾通いが出来ていたようだった。宿題も言えば量も調節してもらえていた。迎えに行った時などは授業後に授業の報告をして貰えるのも良かったと思う。
基本面談ではほめてやる気をのばすという方針で、厳しいとは思わないです。
先生たちはアルバイト方から正社員の方で女性男性ともいて年齢も幅広く雇っていました。
相性が合わなければ先生を変えてもらうこともできるみたいで、子供にあった先生、分かりやすい先生に付けてくれるみたいです。塾長しか実際会ってお話したことないので、感じとかどんな先生っていうのはわからないですが子供からの情報は教えるのがわかりやすい先生もいれば言い方がきつい先生もいるとのことです。
教師は教室長以外はほとんど大学生だと思われます。
でくので経歴は浅いと思いますが、優しく教えてくれる様で、褒めて伸ばすタイプの学習塾だと思います。
子供も楽しく通っているので今のところ安心しています。
普段の授業は予習で進めてくれ、テスト前はテスト範囲を集中的に見てくれていました。長期の休みの時は復習を中心にしてくれていたようです。通常は数学と英語だけでしたが、復習の時は全教科だったと思います。
三者面談が定期的にあり方針を聞かせて貰っていたのでおまかせしていました。
普段は予習で進めてくれており、テスト前や長期休みに復習をしてくれていた。宿題はその日やったところだけでまとめてやると多く感じるが分けてすると少なめに感じる程度だった。やる内容は定期テストや模試の結果を元に三者面談をしてもらい提案して頂いていた。
今算数では立体の体積とか、円の面積、などを進めている。
中学で習っていく内容もしているとのこと。
英語はリスニングや英単語書いて覚える内容だそうです。
算数の授業では学校で習うものを先に塾で習っているそうです。
80分授業で2教科を勉強しています。
教師はだいたい同じ人が担当しています。
月に一度お話しして今の状況など話してくれます。
教室長との面談も年に数回あり質問しやすい人です。
レベルとしては今住んでいる地域としては十分なレベルです。
褒めて伸ばす個別指導だったから。
個別指導
以前公文に通っていましたが、宿題も多いし、分からないところを先生に聞きに行くずらく本人は苦痛だったみたいで、成績も上がらず、分からないままだらだら続けてしまっていたので、今回は個別指導にこだわって塾を探していました。個別で先生が横で教えてくれるので聞きやすいですし、個人のペースで勉強ができるので本人にあっているみたいです。
3箇所体験に行って、説明や教室の雰囲気など見ました。最後は子供が一番行きたいと思う塾に決めようと思いこの塾に決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 92%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記35件のデータから算出
大野城市にあるナビ個別指導学院
アテネ塾(福岡県) 編集部のおすすめポイント
- 一人ひとりに合わせたオーダーメイド授業
- スモールステップや反復学習でやる気アップ
- 問題をじっくり考えて解きたい人におすすめ
大野城市にあるアテネ塾(福岡県)
大野城市にあるVスタの口コミ・評判
個別指導の方が成績が上がるかと期待したが、競う相手がいた方がもっとモチベーションが上がって良かった気がする。個人の学習意欲や性格によっては個別指導の方が良い場合もあると思うけど、集団塾より月謝も割高だし、今思うと集団塾の方が良かったのかなとも思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
Vスタ 編集部のおすすめポイント
- 柔軟な学習方法と目標達成のための提案
- 効率的な知識習得と能力育成を両立
- 徹底した進捗管理とサポート体制
大野城市にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
整った学習環境、友達とのコミュニケーション、分かりやすいタブレット授業、先生との面談を通しての自分自身を見つめるきっかけ作りをできるようになった。周りの友達高評価していて通う人ほとんどが満足できると思う。
この塾には高校受験のために通い始めて最初は成績も悪くて悩んでいたけど特に数学を詳しく教えて貰い成績を伸ばすことに成功しました。この塾の先生方はみんな優しく丁寧に詳しく隅々まで教えて下さりとても分かりやすく楽しく塾に行くことが出来ました。これからこの教えてもらったことを活かして生活をしていきたいと思っています。
分からないところを徹底的に教えてくれるから、今苦手なところも克服できるし、AIのタブレットがあるから、間違えたところはスグに分かりやすい解説を聞けてよかったし、また通いたいなと思っている。自分が分かるところでも、解き方がおかしくて、問題が難しくなってきた時に不便になるってときは1番楽な計算になる方法を教えてくれたりしました。週1でも通ったらめっちゃ成績アップします!!!
タブレットを使った個別学習になるので、自分のペースで進めていける。
周りの進み具合を気にしなくても良い所が、競争が好きではない我が息子には合っていると思う。大学生のアルバイトを含め、講師も常駐しているため、分からないことがあれば、直接聞ける環境も整っていると思う。
大手進学塾のような、塾独自の模試などは無いので、物足りないと感じる人もいるかもしれない。
授業開始までの時間はみんなでジェンガなどのちょっとしたゲームをやる。
席は毎回バラバラで割り当てられた番号の席に着席するようになっているので、友達同士固まって騒がしい雰囲気になることもなく、それぞれ黙々と前回からの続きをこなしていくのでとても集中しやすい環境です。
授業が始まるまで先に着いた生徒同士でちょっとしたゲームをするそうです。
毎回生徒の席がバラバラに指定されているので、友達同士で騒がしく固まることもなく静かな雰囲気で集中しやすく、初めて来る方にもとても勉強しやすい環境だと思います。
タブレットで授業するのである程度個別で追われないような授業をしていた。みんなそれぞれヘッドホンをして集中出来るようになっている。講師は質問をしたい時に手を挙げたら来てくれる。一コマ90分で一コマ終わり後10分休憩でトランプをしたり絵を描いたりしていました
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
常に3人体制で常駐。塾長の方とほか2名は会う機会がなく、子供伝えで若め、としか聞いたことがありません、恐らく正社員。
主に塾長としか連絡や対面をしていませんが、成績の相談や必要事項など気軽に相談出来ます。
もの静かな雰囲気の中常に生徒を見守っていてくれるので、手が止まった生徒がいたら、すかさず駆け寄り丁寧に教えてくれます。
塾長の方が常駐して他の2名は若めと聞きましたが恐らく正社員
常に生徒を3人体制で見ていてくれるので、手が止まるとすかさず丁寧に教えてくれて、生徒との距離が近すぎず遠すぎないちょうどいい関係性が築けてると思います。
最高でした!なんだかんだ生徒に寄り添ってくれるところが大好きでした。今はサイト見た感じ講師が変わっているので会えないけどまた会える機会があれば高校の成績のお話や大学についてのお話がたくさんしたい!とにかく一人一人の生徒に寄り添うって感じで大好きでした!
レベルは恐らく普通(本人のやる気次第でどんどん進めていくことも可能)
春季、夏季、冬季講習あり。
道コン、英検あり。
3年生になると別途で数日間の缶詰め合宿あり。
テスト期間になると通知表や範囲表を提出し、別途で通い放題
レベルは本人のやる気次第で違いがあると思いますが、普通〜高レベル
基本タブレットの問題を解いていき、ノートをで書き留め個々に用意されたAI学習
春季、夏季、冬季講習、が5回、8回、11回コースを料金別で選べてる。
定期テスト対策期間あり
主に五教科(国数英理社)で受けたい科目を選択して受ける感じだった。一コマ確か90分(多分)でタブレットで自分のペースでできる。自分は数英理を受けていたけど英語と理科は単語の暗記テストがあって苦痛だったけどなんだかんだ今役に立ってていい感じ。
距離も5キロ圏内にあり国道をメインに通塾するので、夏場は自転車で通えるのと、冬場も車で送迎しやすい。
他と比べて月謝が良心的。
体験で行った時に教室の雰囲気や先生方の印象も1番良かった。
いくつか体験や見学に行きましたが、家から通いやすく、月謝が良心的で見学に行った時に子供が1番集中しやすい環境が整えられていた為。
親が勝手に決めたのでしょうじき分かりません。最初は仮で受けていましたが先生の雰囲気が好きだったのでこの塾に決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |
自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント
- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣
大野城市にある自立学習塾RED(レッド)
大野城市にある秀英予備校の口コミ・評判
家庭学習をしない為、無理矢理入塾させ何とか受験勉強に取り組んでくれた。ただ通常授業に加えて集中講習を受講するとなると、費用が高く、家計は圧迫された。本人にスケジュール管理能力とやる気があれば、家庭での通信教育で安く済ませたいとも思った。
先生の解説がとても分かりやすくて、いつでもどんな質問でも丁寧に答えてくれることが良い点です。先生方の人柄も良く、生徒一人一人に寄り添ってくれていることが伝わります。実際、私は中学一年生の頃は定期テストの点数が悪く、300点行くか行かないか位でした。ですが秀英予備校に通い始めてから、毎回のテストが430点行くか行かないか位になることが出来ました。とても感謝しています。このような理由で秀英予備校をおすすめします。
嫌な思いをしたことがない。設備も先生もとてもよく授業代も全てにおいて他の塾に比べて全体的にバランスがよい。成果も出ているので信用できる。子供たちが自発的に勉強癖がついたので感謝している。自習室が魅力的。
集団指導だがそこまで人数が多くはなく、アットホームな塾かなと思う。
校舎は色々あるため、テストの順位などは、県域全体でも見られるため、個人の集団指導とは違った良い点かな。
他校の友だちもできたので子どもにとってプラスな環境になったかと思う。
集団授業でしたが、受験志望校難易度に合わせてふたクラス編成でした。ピリピリしすぎず、ゆるすぎずの質問しやすい環境で勉強に集中できていた様子です。学校別にテストのスケジュールに合わせて日程を変更したりと柔軟に対応していたようです。塾のない日はzoomで繋がり家庭学習をクラス一緒に行うようにしており、学習習慣をつけようと取り組んでくださいました。
対面式。集団。選べる。先生が優しく熱い。子供に寄り添ってくれる。声かけなどしてくれる。授業雰囲気も良い。親とのやりとりもケアもしてくださるので受験に対しての情報やデータなど教えてくれる。対策も練ってくれる。
集団指導だが、ひとくらす10人程度で目が行き届く範囲での指導。
授業形式。
私語は禁止ではないが、おしゃべりしにくい空気。たまに廊下に出ておしゃべりしているといっていた。
統一テストのランキング掲示、学校の定期テストで高得点は廊下や階段に実名で貼り出されている(やる気アップ?!)
学校の授業よりもは、早めに進めていたようですが、とても、丁寧にゆっくりと、すすめていただいたようなので、授業の内容も分かりやすかったようです。雰囲気は、アットホームな感じだったようなので、とても楽しく、リラックスして授業に、のぞめていたようです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円 不明
講師は社員でベテランの方だったようすで娘はわかりやすいようでした。声もとおり、ハキハキしたタイプの講師の方で、要点がわかりやすいようでした。
質問等にも個別対応されていたようで、わからない箇所をわかるようになり帰宅していました。
アットホーム。
いろんな先生がいて、偏っていない。自習室にも自由につかえて先生がいるので質問できる。先生はいつも忙しそうなので保護者が話をしたいときはアポを取ってからのほうがよい。定期的に保護者的なものがある。
大学生とかではなく、塾の社員が講師をしている
別の校舎からのヘルプもある
講師が概ね定まっている
担当講師が代わった際、「このたび担当することになりました」と電話連絡があった、
講師も2-3人なので、子どももそうだんしやすい
プロの講師だったので、安心して通わせることができました。入試や受験に関する情報も、とても詳しく丁寧に教えていただいたので、親子そろってあまり詳しくなかったのですが、いろんな情報を得ることができたので、安心して、受験を迎えることができました。
中学3年の受験期に入った為、高校入試対策が中心で受験模試に向けての対策をしていました。また普段は学校より先に授業を進めていくため、学校での授業が復習になっていたようです。学校のテスト直前はテスト対策の為に学校別に対応してくださったようです。
明確。自分が苦手な科目を追加できる。一対一、集団授業など選択できる。学校での授業より少し早めに授業をすすめる。テスト対策などしてくれる。前日にもテスト予想問題など作成してくれる。テストが終わったあとも分析してくれる。
独自のテキストを用い、授業形式
中学のしけんに合わせた授業の進行
たとえば、試験前になればその中学校の生徒だけお休みまたは、自己学習として登校のしじあるなど、質問しやすい、また勉強をしやすい環境を作っていると思う
わりと勉強が苦手でも、無理なく授業についていけるカリキュラムだったと思います。成績のレベルによって、また受験する高校のレベルによって、クラスわけもしてあったので、その子その子で、無理なく授業を受けることが、できたと思います。
チラシ
近い。知り合いがたくさんいる。
安い。使いやすい。先生が優しくてよい。
保護者とのやりとりもしっかりしている。アプリで管理できる。
少人数の集団指導
大通り沿い
バスでもいける
送迎しやすい
塾長との話しやすさ
講師が概ね定まっている
コンビニが徒歩圏内
家から近く、周りが明るく、通うのに心配が、なかったから。アットホームな雰囲気で、本人にあってると思ったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
秀英予備校 編集部のおすすめポイント
- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
秀英予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記43件のデータから算出
大野城市にある秀英予備校
大野城市にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判
成績が上がって無事に志望校に合格できました。塾に通っている間は1度も塾に行きたくないということはありませんでした。それよりも授業がない日にも自習に通うくらいで私も変わりようにビックリしました。塾の雰囲気と周りの生徒さんを見て自分も頑張らなきゃと思えていたのだと思います。ここの塾にお世話になれて本当に良かったと思っています。
私はこの塾に通わせて良かったと思っています。子どもの成績も上がったし、何より受験が終わるまでモチベーションを保って勉強できたことに感謝しています。塾だけでなく自宅での学習の仕方、やり方など学べることが多かったんじゃないかなと思います。
息子には合っていた塾だったとおもいます、個別ですが自分のペースで問題
に取り組め時間や日にちの変更など快く対応していただけたので部活をしながらの塾通いだったので本当にたすかりました。
夏休みだけ、他の塾に移ったりもしましたが対応していただきましたので良かったです。
塾の対応や講師のレベルには問題はありません。塾の方針として
「やる気のある子や自主性がある子にはどんどん協力する」というスタイルに感じるので、自主的にどんどん進んで学習したり上を目指す生徒には良い教室だと思います。逆に、やる気の無い・自主性の無い生徒にとっては、あまり行く意味は無いのかもしれません。
生徒最大5人に1人の先生がついているコースでした。横にずっと先生がついているのが苦手だったようなので分からない時は質問できるくらいの距離感がよかったようです。授業中の雰囲気は和気あいあいというよりはそれぞれが集中していて、でも質問があれば発言できるようなちょうどよい緊張感だったと思います。
5人の生徒に先生が1人ついてくれています。うちの子はずっと隣で先生がついていると緊張するので、ちょうどいいと言っていました。勉強する時はきちんと集中して終われば色々とお喋りもしていたようです。オンとオフがきちんと出来ているようでした。
あまり授業のスタイルを把握してませんが、新しく出来たばかりなのもあって、いつも生徒が少ない感じがして落ち着いて集中できる環境に見えました。
自習も出来て残ってできる環境はとても良かったです。先生達にもわからないところを聞きやすく、わかりやすかったそうです。
緊張感や競争的面は重視しておらず、逆に生徒に寄り添い、わからない事があればいつでも質問しやすい雰囲気を作ってらっしゃいます。家庭学習でもわからない事があれば、塾と家庭のメールを通して質問・解答も可能です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
講師の方は若い方が多かったと思います。大学生など。うちの子は若い先生の方が話しやすいと言っていたので合っていたと思います。勉強以外の話もすることで塾に行く楽しみも持てていたのではないかと思います。授業が始まるとみんなきちんと切り替えもできていて、そこは見ていていいなと思いました。
若い先生が多かったようです。そこが塾を決めた理由にもなりました。うちの子は若い先生の方が話しやすく質問しやすいと言っていました。話しやすいことで雰囲気もほどよい緊張感で合っていたんだと思います。また定期的に三者面談もあり、改めて受験の話をすることで子どものモチベーションも保てていたと思います。
先生方は大学生が多いみたいですが、わかりやすく教えていただいたようで良かったです。大学生じゃない塾長先生
がいます、何度も塾の時間をずらしたりキャンセルしたりしましたがとても親切に対応していただきました。
講師は皆さん生徒たちに親しみを持って対応してくださいます。
年齢は30〜40代くらい。
男女比は半々。
生徒が少ない日は講師1人につき生徒1〜2人。
生徒が多い日は講師1人につき生徒5〜6人くらいでしょうか。
わからない事があれば、納得がいくまでしっかり対応してくださいます。
カリキュラムについては個別指導になるので個人のスピードやレベルに合わせてあります。塾の方から学習のすすめ方の説明もありました。受験対策が主だったので苦手科目は基礎の重点を絞ってすすめてもらえました。その成果が大きかったと思います。
個別指導なので個人に合わせてもらえます。受験勉強で入塾したので苦手科目に力を入れてもらえたり前に戻って復習をしてもらったりしました。あとは過去問も出してもらっていました。高校の受験科目が、国語、数学、英語だったのでその3教科を重点的に教えてもらっていました。
あまり把握してませんが、テキストや問題集を解いていく感じだと思います。ひたすら繰り返しといていきながらわかるようになっていったと思います。
宿題で足りない部分を補って学習したり、わからない問題は聞いて解決していく
定期的にテキストを購入。それを個人のペースで進めていきます。内容のレベルは普通。
平均点〜上を狙えたらよいかなという感じです。
自習などで学習したい場合は内容に応じたプリントをくださるので、それを解き進めていきます。
いくつかの塾に体験に行き教室の雰囲気や通いやすさなどで決めました。先生とも話が合ったようで本人が決めました。
自転車で通える範囲で塾を探していて、いくつかの塾に無料体験に行き子どもの雰囲気にあっていたようで本人が決めました。
新しく出来たばかりで人数も少なく塾代も良心的
個別教室という事と自分で通える距離で探しており、兄弟も以前お世話になっていて講師の対応も良かったので決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント
- 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
- 成績アップに強み!短期間で成績アップ
- 通学している学校に合わせた指導内容
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記36件のデータから算出
大野城市にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)大野城駅から徒歩4分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市白木原1丁目9-43 パレスJJ2F
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線下大利駅から徒歩29分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市緑ヶ丘4丁目10-4 1階
大野城市にある九大進学ゼミの口コミ・評判
うちの子どもにとって九大進学ゼミはとても良かったです。おかげさまで志望校にすべて無事に合格できることができました。塾行く前の成績からは考えられません。
塾長、先生達もとても素晴らしい先生方ばかりでしたし、子どもは受験に対して諦めた時期がありませんでした。塾の生徒さん達も受験までお互いに励まし合い勉強わ教えあいとても良い環境に恵まれたかと思います。総合評価は大満足でした。
素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。
総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。
勉強で困っている事も今のところなく、困っていることもないです。
子どもも授業が楽しく、毎週通っているので良いと思います。
送迎に関して、広い駐車場があると嬉しいと思います。
とても塾は行っていて良いと思います。
学校からも近いため、決めましたが、思った以上に子どもが先生と合ったようなので、我が家は満足しています。評価をもう一つ上でもいいかなとも思いましたが、人におすすめするのが苦手なので、そこまでとしました。
授業の形式としてとは2クラスに分けられていて、主としては基本的な知識を習得を図る科目として用いられる形式でした。少人数による密度の高い教育をされている。雰囲気も和気あいあいとしていて授業を邪魔する生徒さんもいなくて勉強する環境が大変良い。
授業の雰囲気はとても良かったみたいです。生徒さん達も勉強に対する姿勢もよくお互いに勉強で分からない場面は助けあったりして
うちの子供はおかげさまで塾に行きたくないと言うことはありませんでした。授業の流れもスムーズでとても勉強も分かりやすいと喜んで帰って来てました。
授業の形式も問題ないと思います。子どもが楽しめているため、子どもに合った授業をしているんだと思います。
また学年が上がったら新たな授業も検討していますが費用との相談になると思います。やりたいと言うならさせてあげたいと思っています。
学校のように大人数クラスで、授業の感じも学校に似ていたと思います。クラスは習熟度で分かれていました。雰囲気はクラスによって違うようですが、子供のクラスは雰囲気もよく、勉強がしやすかったようです。他の子にも聞きやすいかったみたいです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:最終学年では50万円以上かかった。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:受験生だったので、50万円近くだったと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
講師はすべての先生が素晴らしかったです。親子で好印象でした。
授業も分からない問題など気軽に先生達に聞ける環境で結果子どもにとってとても合う先生達でした。特に塾長の熱意が素晴らしく子どもに勉強に対して良い影響を与えてくださり感謝でいっぱいです。厳しいだけでなく楽しく授業を受けることができました。
講師は塾長他に2人先生がいらっしゃいました。子どもは全員の先生が好印象で毎日楽しく通えました。特に塾長は熱血でユーモアがあり勉強もすごくわかりやすかったみたいです。成績もかなり伸びました。勉強勉強ばかりじゃなく楽しく勉強ができていたようです。
英語の先生がとてもわかりやすく、楽しく授業をし、家でも歌ったりして覚えているなど、とても分かりやすく指導している事を感じています。また他の科目も考えているが、評価が大きいため、今はこれだけと考えています。
親切で、話しやすく、熱心に教えてくれる先生でした。大学が決まった時に会いに行くぐらい、子供は好きでした。子供には、教え方もあっていたようです。親も話しやすかったので、面談の時にはいろいろ聞くことができました。
カリキュラムも、レベルがすごく高いです。
受験対策も時間の無駄がない内容でした。夏期講習なども短期でしたが、しっかりとした内容です。
勉強嫌いの息子も満足が良く学習コースが立てられて受験勉強も苦しい時期のなく自分のペースで学べれたかと思います。
内容は先生が過去問だの取り入れてくれて受験強化を目標に組み立ててくださってくれてます。子どもが無理なくプレッシャーを感じない学習プランでした。教育内容はとても素晴らしいかと思います。時期に合わせて予定通りカリキュラムをこなせていけました。
特に問題ないと思います。子どものご飯や風呂の時間などに影響はありません。影響なく、毎週通えています。また家庭学習も支障がない程度にやっているので、楽しいんだろうと思います。歌って踊って、身体で覚えているのもいいと思います。
学校のように大人数で、内容も学校のような進め方だったようです。各授業を何人かの先生で担当していました。内容までは、親にはわかりませんが、本人は良かったと言っていました。特に、問題は問題はなかったと思います。
九大進学ゼミの南ケ丘教室の評判が良かったし、塾長が親身になって子供の進学の事を一緒に考えてくれそうだったから。
先輩から勧められて体験へ行きました。体験すると塾長をはじめ先生達が良かったのですぐに入塾決めましまた。
学力向上もあり、本人に行きたいという意欲があったため。家からも近く、とても通いやすい。休まず通っているため良かったと思っている。
家から近いから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
九大進学ゼミ 編集部のおすすめポイント
- 九州エリアの難関校への合格実績多数!
- 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
- 生徒に合った学習カリキュラムを作成
九大進学ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の福岡県の受験体験記122件のデータから算出
大野城市にある九大進学ゼミ
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)水城駅から徒歩23分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市南ヶ丘3-23-2
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線白木原駅から徒歩4分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市白木原1-1-57
講習 | 春期講習 |
---|
サイエンスラボ福岡 編集部のおすすめポイント
- 高品質な授業とお手軽な授業料
- 完全予習型で取りこぼし0へ
- 数学を武器にした高い合格実績
大野城市にあるサイエンスラボ福岡
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線下大利駅から徒歩4分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市下大利団地4-2
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線白木原駅から徒歩3分
- 住所
- 福岡県大野城市大野城市白木原1-5-5
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
大野城市にある個別学習塾『DOJO』
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)水城駅
- 住所
- 福岡県大野城市福岡県大野城市畑ケ坂1-8-5
- 最寄駅
- 西鉄天神大牟田線雑餉隈駅から徒歩8分
- 住所
- 福岡県大野城市福岡県大野城市仲畑4-31-35
大野城市にある個別指導のなかま塾の口コミ・評判
塾に行ったら、講師の方がすごく明るく出迎えてくれるので、嬉しいし、勉強するスイッチが入ります。授業が入っていなくても、自由に塾に行って自習出来るところはとても良い所だと思います。塾の生徒が多いので、他の学校の生徒や学年の違う生徒と友達になり、休み時間は楽しいです。勉強以外の情報交換もできますよ。
特別、すごいかどうかは正直分からない。多くの塾を経験したことはないので、他と美学はしにくい。只、何度も伝えているが、個別の対応なので、わからないことをそのままにせず、すぐにフォローアップできる環境があることは大きいと感じる。子供さんの性格によっては向いているかと感じる
授業は講師の両隣りに生徒が1人ずついます。講師が片方の生徒に教えている間、もう片方の生徒は問題を解いています。時間がきたら、先に教えていた生徒は問題を解いてもらって、先に問題をといていた生徒は講師から教えてもらう形式になっています。雰囲気はとても良いです。
授業の形式は、2対1か1対1なので、環境としては良いかと感じる。一方で個別なので、集団と異なり、競争意識が薄れる可能性を感じでいる。ホカノヒトのレベルもわかりながら、刺激を受けて、自身の能力も高めていくという形も必要なのではないかと感じることもある。やはり良し悪しの部分は出てくるのではないかと感じるので、検討は必要方感じる
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円代
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
個別なかま塾の名前の通り、講師と生徒の距離は近いです。休み時間、生徒が1人でいたら、講師の方から話かけてくれます。友達がいなくても、講師に悩みを相談にしてます。担当の講師との相性が悪いと思ったら、塾長にそのこと伝えると、違う講師と替えてくれるので、嬉しいです。講師はベテランと大学生のバイトがいます。
大学生が多いのでちょっと問題があることもある。只、塾長が直接指導することあるので、そこはプロなので教え方がうまい。また、大学生でまだ自覚が足りないのか、キャンセルの連絡が遅かったりすることもあったのが良くなかった。この点を改善するようにすれば比較的良いのかと感じる。教え方については、わかりにくいということは特に感じなかった。
今、夏期講習の為、塾で準備された問題集をひたすら解いています。毎日小テストがあるので、過去の勉強を一生懸命頭に叩き込んでいる感じです。朝から始まる時は夕方までには終わります。昼過ぎから始まる時は夜に終わります。
内容のレベル感はその人に応じて取り組んでくれるので、特に問題はないかと感じる。そこがやはり個別塾の魅力かと思うが、個人の能力に合わせて、進めてくれる。質問も個別なので、すぐにやれるので、子供にとっては、すぐに解決できることは大きい。子どもによっては、内容も大事だが、即質問できるという環境があることが、非常に重要かもしれない。
頭の良い友達が先になかま塾に行っていて、お薦めされたからです。最初行く気はしなかったのですが、そこに通っている他の友達も頭が良いし、自宅から近いというのもありまして、決めました。
個別指導が子どもにあっている気がした。
また、様々な塾をの体験教室に参加した中で、子供がこの塾が良いところ希望したことも大きい。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導のなかま塾 編集部のおすすめポイント
- 講師1人に生徒2人まで。生徒一人ひとりに合わせた「完全オリジナル個別授業」で5教科指導
- 中高生は映像授業使い放題!テスト3週間前からはテスト勉強計画を作成で自学を促す
- 定期的に生徒と進路面談を実施!保護者面談も年3回実施で、生徒の将来に真摯に向き合う
大野城市にある個別指導のなかま塾
大野城市にある英進館の口コミ・評判
厳しい指導教育やカリキュラムの中においてもしっかり結果は出していただいたと思います。我々塾を通わせる側としてはやはり目的としては学力の向上です。英進と言うのはとにかく学力の上がる塾であると私は思っております。また学校教育ではできないところも、この塾ではうまくサポートやフォローをしていただけます子供を預けている側としてうまくやっていけているかとか心配することもありましたが、その辺もフォローしていただけました。安心して子供を預けられる環境でもありましたので、これも親側としては非常にありがたいことであったと思っております。これらの総合判断から星5の評価をつけさせていただきました
先生がしっかりしているので、子供の成長が実感できた。また、地域に根差しており紹介を受けることがよくあった。子供の成長を感じることができてたいへんすばらい塾だとかんじました。私も他の方々に紹介をしています。
実力がある子には真摯に向き合うが、集中力のない子などには対応が違う。実際に子供が話してた。先生も人間なので仕方ないですが高いお金を払って行くところではないなと思います。色んな塾を見て決めた方がいいですね。
家の近くからの送迎があるのと、遅い時間でも送迎して頂ける。授業後のマンツーマンサポート。遅くまでのサポート。長期の休みに特訓対策があり、親としてとても助かります。保護者との面談も心地よく引き受けていただけます。
事業形式におきましては、学校のような黒板があり、生徒が聞いていくと言う流れである。雰囲気としては非常に緊迫感があり、周りとの競争意識を非常に植え付けられます。その競争環境に耐え切れない人がいるのは1部です。やはりその競争環境に耐えられない子は脱落しているのは事実です。しかし、この競争環境に耐え抜いた子たちは、確実に学力が向上しているものと思っております。なかなか学校では厳しく学校の授業を指導しているようには思えません。しかし英進塾であれば厳しく授業を教えてくれるので、非常に今後の世の中にも勉強になると思う。
集団での授業形態でした。ほかの塾に行かせたことがないので解らないですが、普通だと思います
雰囲気は授業に専念できるように先生が明るく指導されているようでした。授業の雰囲気がとてもいいので塾に行きたがりました
小テストをまめにしており、オンラインでも対応できますが、オンラインの場合対面ほどは充実しません。対面授業がメインで、演習の後に解説の流れが多い印象です。子供達は随時質問もでき、切磋琢磨して授業を受けています。
教室は若干狭いですがきれいに掃除してあり、問題ない環境だと思います。授業は先生からの一方通行のような授業ではなくメリハリのある授業でした。同じ学力の子供がおり、受験を目指すクラスだったので勉強しやすかったようです
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師たちにおける競争意識も非常に高く、子供が困っているときに親身に行く時間以外にも時間をとってくれて、非常にレベルの高い環境下ではあったが、脱落することなく子供がついていくことができたと思う。しかしそれなりのレベルがないと置いていかれた。子供に関してはもうほっとかれるので要注意。
とても分かりやすく勉強を、教えてくれていたので先生のことが好きみたいでした。
わからないところの説明が特にわかりやすかったみたいです。英語が苦手だったのですけど塾に行きだしたからは英語の点数も向上してました。
昔から居るベテラン先生が多いので、(学校の担任もその先生に教えてもらったなど)ノウハウが安定している印象です。
トップクラスは先生方もほぼ固定なので、子供の進捗状況も把握して指導いただけているように思います。
有名大学を卒業した先生が多く在籍していました。子供の担当してくれた先生は小さなことでも褒めてくれやる気も出してくれ、おかげで成績もUPしました。質問にも丁寧に答えていただきました。講師によっては厳しく指導する人もおられたようです。
カリキュラムに関しては、夏合宿、冬合宿春合宿があり、その合宿において、勉強時間に関して言えば、大体1日10時間以上の勉強時間があり、非常に体力的にはきついものの確かな学力を期待することができる。他にも通常の授業において非常に専門的で高校入試においても非常に近い予想問題が出る教え方もうまい。子供の肉体的には非常にハードな部分もあると思うが、このカリキュラムをこなすことで、勉強での自信がものすごくつくと思っています。
カリキュラムについてはクラスによって違うみたいでした。娘と友達はクラスが違ったのですけど両クラスとも少しレベルの高いカリキュラムだったみたいです。教材はどれもわかりやすかったみたいです。普通は何年もかけてするみたいですけど、娘は1年しかいってないので解らないです
6年の1学期で小学校の内容は全て完了となります。その後は受験に向けての模試やテストとなり、毎週土曜日はテストとなります。2学期からは志望校ごとにクラスも分けられ、より高度なカリキュラムで対策を徹底的に行われます。
英進館は生徒の学力に合わせたクラス分けをされており、テキストなど授業内容も難関校入試対策けら普段の授業についていけるよう内容までさまざまあるようです。子供自身に考えさせながら内容を身につけさせるようになっていると感じました。
この塾を見学したときに、やはり今の学校教育において競争意識というものが欠けていると親である私は思っております。しかし、英進塾に行く子供たちは、非常に競争意識は高く、お互いにレベルが向上できると思ったからです。
どうしても行きたい高校があった。学校で何人か英進館に通っている友達がいたので、どんな塾なのかを情報交換しながら決めました。
久留米附設にたいする地域での実績がダントツで高く、シェアもほぼこの塾のものでノウハウが沢山あること。同レベルのライバルも多いため、刺激を受けてより成長することを期待したため。
友達と同じ学校に通いたいという、どちらかというと曖昧な動機で受験を決めたので、その友達が通っていた塾に行かせました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
英進館 編集部のおすすめポイント
- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
英進館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の福岡県の受験体験記488件のデータから算出
大野城市にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
結果として、塾代は、思ったよりかかったが、子供の希望の公立高校に合格したのでよかった。
その子その子のタイプで合う、合わないがあるかと思うが、うちの子供には、自分で選ばせた塾に行かせるのが1番と思った。
塾講師ひとりひとりの対応が良く、話しやすさを感じた。また個別なので生徒ひとりひとりの勉強の悩みや不安に答えてくれた。自習室の開放の時間も早く、通いやすいと感じた。自習室には仕切りがあり、集中した勉強することができる。休憩室も綺麗で使いやすい。
子供が学校以外の学習の場所として個別指導の塾が必要であると考え、早くから通わせたが、大学受験に当たっては塾が提供するカリキュラム以外に子供が必要とするものについても本当に丁寧に指導してもらい、結果として希望の大学に進むことができ、非常に感謝している。
優秀で親しみやすい話しやすい先生を、上の子のも下の子もつけてくださって、大変ありがたかったです。上の子も厳しいと言われていた大学を合格して、奇跡に導いてくださったので、子供のやる気をおこしてくたさったので、先生が魔法をかけてくれたようでした。
先生が、前にいて、生徒に授業を行うスタイル。
その日に塾の講義受けれなくても、後日DVDで再講習をうけれる体制が、遅れを取り戻せるので良かった。
わからないところはいつでも授業と別に先生に相談できる体制で、熱心な塾という印象でした。
個別指導で子供の理解状況を見ながら、講師が臨機応変に指導内容を変更して対応してくれる。子供の心理状況を踏まえて、時間を掛けて根気強く指導に当たってくれるので、その日の受講を終える頃には子供も立ち直っていた。時にはちょっと年上のお兄さん、お姉さん的な対応もしてくれていた。
2対1で、問題集の問題を問いて、わからなかったら聞くような感じでやってくれていたようです。
親しみやすい先生がついてくれてとてもありがたいです。聞きやすくて話しやすいと子供も言っているので、大変ありがたいです。
1対2の個別指導でしたが、同じくらいのレベルの子とペアになっていたので授業はスムーズに行われていたようです。生徒は向かい合わせに着席し、講師が右左と交互にみてくれます。教室内の雰囲気は良く、教室に入るときは必ず講師が声を掛けてくれました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25〜30万円くらい
教師の方の職歴は分かりませんが、面談が各学期ごとにあり、詳しく塾の子供の様子を説明していただき、子どものレベルの説明があり、高校受験の高校選びにとても参考になりました。
公立、私立とも受験校選びに熱心に対応してもらいました。
塾長は経験豊富で子供の学習状況、心理状態を的確に把握し、子供に合った指導方法を適宜大学生等の講師に指示し、必要であれば応援もしてくれていた。大学受験の際、受験理由の文書化において、講師は特別に時間を割いて個別に指導してくれた。
近郊ではトップ2の高校出身で、国公立大の現役の大学生が、基本教えてくれていました。
数学Ⅲについては、学生さんではなく、講師のかたがきちんと教えてくれていたようです。
2対1でしたが、1人お休みすると、マンツーマンになるので、とてもありがたかったです。
2対1での個別指導だったので講師との相性は大切でした。大体同じ講師でしたが時々違う講師になったりはありました。相性が合わない講師は申し出ると替えてもらえました。感じの良い方が多く、面接(2者と3者)では勉強以外の子供の様子も知らせてくれました。よく見てくれている印象です。
自主学習も無料であって、毎日なるべく通わせて勉強するように声かけてもらっていました。
授業も休んでもDVDで自主学習を行い、再講習受けれ、わからないところは先生に質問できるような体制をとってもらっていて、安心でした。
年間を通じて前倒しのスケジュールでカリキュラムが組まれている。子供の学習レベル、受験大学の難易度に合わせて科目数、授業数などはカスタマイズが可能である。実力テストは頻繁に実施され、子供の理解度を踏まえて弱点を少しでも少なくするように臨機応変にカリキュラムが修正される。
普段は、学校の授業にそってやってくれているようでした。試験が近くなると、学校の試験対策をしてくださっていました。
今は、国公立大の試験対策をしてくれています。
共通テスト前はその対策もしてくれていたようです。
普段は学校の授業のフォローがメインでした。学校の課題や塾のテキストを利用しての授業でした。定期テスト前はテスト対策や違う教科も教えてくれていたようです。引退するまではとにかく部活動が忙しく成績を下げないことを目標にする授業でした。受験前は受験科目に絞った授業になりました。
本人の希望
子供本人の学習姿勢や意欲を見て、その時その時にあった学習材料を用意し、本人に目標と現状のギャップを上手に示しながら、最も効率的、効果的に学習効果を出せるような根気強い指導をしてくれると判断したから。
家から近いので、送り迎えが出来ないときに自分でも、通塾できる。また上の子の時にいい先生がついてくれたので、下の子もいい先生をつけてくれると思ったから。
友人が先に入塾していて紹介されたことと部活動との両立のために学校帰りに寄れる立地だったから。電車通学だったため限られた時間で集中してやらせたかったので個別指導を考えましたが、本人が1対1の個別指導を嫌がり、秀英なら1対2(先生1 生徒2 )があり、それならと本人が受け入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
個別指導秀英PAS 編集部のおすすめポイント
- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!
大野城市にある個別指導秀英PAS
大野城市にある東京進学ゼミナールCLIPの口コミ・評判
先生が好きになったようで楽しく通えていたようです。また、友達もたくさんできて塾の友達だけででかけるようになりました。塾に行く分、家では勉強をしろしろと口うるさく言う必要もなくなりこちらも楽でした。月謝もそこまで高額ではなく安くて良かったです。
なんとなく雰囲気がいい塾です。交通のアクセスがよく私が送り迎えしなくても無理なく通ってくれました。きけば分からないところは分かるまで徹底的に教えてくれるそうです。結果は不合格でしたがいい塾を選んだものだと思いました。
素晴らしい!日本1の授業を受けられます!競争意識を忘れずに切磋琢磨!失敗を恐れずに経験にします!日々の積み重ねが目に見えてわかる!素晴らしいシステムでした。後悔させない授業!目指す頂きに連れて行く授業!
カリキュラムが緻密に計算されており、論理的な指導のもとに合格させていただきました。他の塾よりも学びやすく競争意識を良い方向に向けて勉学に励むことができる素晴らしい塾と思います。また他の学生や後輩にも推薦したいと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講習 | 春期講習 |
---|
東京進学ゼミナールCLIP 編集部のおすすめポイント
- 生徒の学力や志望校に合わせた専任講師による一貫指導
- 独自の「ノート指導」で考える力や理解力がしっかり身につく!
- 長年の個別指導のノウハウが詰まったオリジナル教材で成績アップ!
大野城市にある東京進学ゼミナールCLIP
講習 | 春期講習 |
---|
エイペックス(鹿児島県) 編集部のおすすめポイント
- 完全個別授業だから、復習もグングンorちょこっと先取りも自由自在!
- 市販やオリジナル教材など一人ひとりに最も適した教材で進められる!
- 年中無休で授業時間も自由!部活や習い事との両立もスムーズ
大野城市にあるエイペックス(鹿児島県)
講習 | 春期講習 |
---|
学習塾 エイペックス オンリーワン 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの学力に合った「集団授業+個別指導」で学習をサポート
- 「5教科+実技4教科」の9教科を徹底指導!
- 反復学習で学力を定着させ、「週末テスト」で考える力を養う
大野城市にある学習塾 エイペックス オンリーワン
総合進学教室 時習館 編集部のおすすめポイント
- 基礎テストの繰り返しや充実した教材・設備
- 高等部の生徒は夜まで自習可能
- 通塾時の生徒の安全や家庭とのコミュニケーションも重視
大野城市にある総合進学教室 時習館
よくある質問
- 大野城市で人気の塾を教えて下さい
- A. 大野城市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は大学受験予備校のトライ、3位は個別指導塾トライプラスです。
- 大野城市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 大野城市の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- 大野城市の塾は何教室ありますか?
- A. 大野城市で塾選に掲載がある教室は53件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
大野城市の個別指導の塾の調査データ
大野城市の個別指導の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている大野城市にある塾53件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は30%が30,001円~40,000円、中学生は32%が20,001円~30,000円、小学生は27%が20,001円~30,000円でした。
大野城市の個別指導の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている大野城市にある塾53件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は25%が週1回と週2回と週3回、中学生は47%が週2回、小学生は43%が週3回でした。
大野城市の個別指導の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている大野城市にある塾53件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は52人が高校3年生、中学生は176人が中学3年生、小学生は77人が小学6年生でした。
大野城市の個別指導の学習塾や予備校まとめ
大野城市にある個別指導のおすすめの塾・学習塾53件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている大野城市にある個別指導の塾53件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週1回と週2回と週3回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。