東広島市にある個別教室のトライの口コミ・評判
入塾の面談でも娘のことや、私の環境のことをしっかり受け止めてくださり、丁寧にしくみや進め方をいろいろ教えてくれました。
その誠実さに、即けつ出来ました。
入塾してからも、お迎えで先生に会うたびに
笑顔で対応したくださり、
娘の笑顔にも、塾での満足感を理解することができました。
やはり、先生との相性がバッチリあったんだと思います。
娘が決めた塾ですが
最初から最後まで本当にお世話になりました。
親身になって相談、対策、実践していただき、
ありがたかったです。
第一志望は受かりませんでしたが、
大学生活をしっかり、楽しんでくれました。
先生は皆良い先生で分からないところが時間が許す限り詳しく教えて貰えたから。また、タブレット学習があることで、授業はとっていないけれど分からない単元があるものはそれで学べたことが1番良かったような気がする。しかし、個別指導だからこそかもしれないが、コマ数を増やそうと説明されたり合宿を勧められたりすることがあったので評価は満点にしなかった。
自習室が使いやすい、駅に近く、学校帰りに毎日通っていた。完全マンツーマンで自分のやりたい範囲、単元ができたことが良かった。学生のアルバイトの先生が多かったため、質が少し他の塾よりは劣るかもしれない。
雰囲気はすごくよかったと思います。
神経質な娘が、信頼できる塾長のもと、
気軽に相談できたりしていたと思います。
学校の先生以上に面談で、私に話してくださり、コミュニケーションがとれていることを実感ひました。
人見知りの娘が、個別指導のトライはいくことが
苦手ではなく、率先して行っていたので、
それ自体が「勉強しやすい」という
結果なんではないでしょうか。
その中でも娘のさらに苦手なところを
きちんと指摘してくださり、
相性の合う先生をいつも選んでくれました。
時間になったら先生に呼ばれて授業スペースで学習する。仲良くなった先生とは授業前や授業中に学校などについて話したり楽しく雑談できたりする。それでもしっかり授業してくれる。終わったら約1時間以内にプリント課題を出されて、基本的には全問正解するまで解く。その後にできるだけ毎回タブレット学習をしなければならない。
個別指導でトライの教材を使ったり学校で使う教材を使い、授業60分、演習60分。1コマ120分で授業をする。最初は何の単元の学習をするのか決め、それに合う教材を使い、授業の終わりには一週間でどのくらい勉強したのか報告をする。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
神経質で、人見知りな娘のために、
塾長さんが、合う先生をいつも考えてくれた。大学生の先生たちも、面倒見が良く、
わかりやすく教えてくれると娘は言っていました。コミュニケーションも取りすぎても難しい娘に対して、ゆっくり距離をためてくださる先生を担当にしてくれたり、、感謝です。
すごく親身になってもらい
今でも感謝
名前も顔も思い出せます。
親は誰にも相談できないので、いつも相談に乗っていただきました
娘は人見知りなので
女性先生を選択してくださいました。
笑顔が素敵で、楽しく、いつも
私が癒されていました。
しっかりお話も聞いてくださり、
ありがたかったです。
授業の後、
どうだったかも教えてくださいました。
やはりベテランや正社員の方の方がわかりやすい。しかしアルバイトの人の方が長く教えてくれたり、間違える度に何回も教えてくれていた。基本的には教科ごとに担当の先生がいるけれど、短期講習の時はころころ先生が変わっていた。講師の方は皆個性があって、それでいて分かりやすい教え方なので伸びた部分もあると思う。
個人にもよるが分かりやすい先生が多い。大学生の先生が多くいるが社会人の先生も数名いらっしゃる。生徒に優しく指導していらっしゃる。厳しい先生はいない。でも生徒が騒いでいたり、ゲームをしている生徒がいたら怒る
娘の不得意なところも、
自信がない問題も理解してくださり、
お迎えの時に、私にもアドバイスくださって、いろいろ試すことができました。
受験勉強中心でしたが、夏期講習は高級なホテルに1週間泊まり込みで合宿があり、
娘にはとても合っていたようにおもいます。
そんなに覚えておらす
娘は先生たちに相談しながら、
テストなどで弱い部分を見出してもらい
決めてもらっていたようにおもいます
夏の合宿では、
親元を離れて、受験だけに打ち込める
そして、環境の良いホテルで
集中して勉強させていただき、
本人もよい経験をしたように思います。
主に苦手な単元をプリントで学習させてくれていた。1時間は先生が付きっきりで専用個別指導スペースで教えて貰って、その後に1時間自分で自習スペースで、先生に言われた範囲のプリントをやりきるという課題が出される。終わったら塾長に答え合わせをしてもらって、最後にタブレット学習をして終わる。
長期休みの時は学習量を増やすためにトライ会員限定の特訓があり、コマ数を増やして授業をする。年末年始特訓というものは朝9:00〜18:00まであり、受験生はやるべき特訓です。また、トライの受験対策のためのオンラインでの配信などもあり、受験対策には充実している
塾長さんがほんとに親身になってカウンセリングしてくださった。娘の友達が多く通っていたという信頼があったので、決めました!
先生
複数人で受ける塾が、中学受験の時に利用したが合わなかったから。個別指導だからこそ分からないところをすぐに聞けるメリットがあったから。
家から近かったから。先生との一対一の個別指導がとてもわかりやすかったから。学習環境も整っていて魅力を感じたから。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記44件のデータから算出
東広島市にある個別教室のトライ
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西高屋駅から徒歩5分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市高屋町中島381-24パルティール高屋1F
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条本町12-3Jフロントビル3F
東広島市にある武田塾の口コミ・評判
とっても良い塾なのですが、月謝がやはり、高いかなと、入学金も結構かかるので、、
これで、受かったので良かったですが、そうじゃなかったら、もっと残念でした。
駐輪場が少し、狭いのでもう少し、広い土地に移動してくれたら、生徒も増やして、駐輪場も確保できるかと思います。
大学合格し、偏差値も45から60まで上げていただいたのですから、最高の評価をさせていただきました。それが一番の理由です。その他、学習意欲を向上させてくれたのは大きいです。特に勉強する範囲を絞って取り組めました。
大学受験合格の結果をもたらしてくれたサポートへの評価です。特に学習方法や範囲など、志望大学に対する対策と傾向などのアドバイスは、迷いなく受験勉強に取り組めた必要不可欠なサポートでした。それがこの評価への理由です。
志望大学に合格させてくれたのは、塾のサポートがあったからです。それは娘からの評価でもあります。独りでは対応出来ない受験勉強を、一緒に考え、対策を示してくれる塾があったからこそ、集中して勉強ができました。ありがとうございます。
1対1の個別なので つきっきりでついているので、すぐに質問もできるし、些細なことでも、聞けるのが魅力です。
毎回、担当の先生が作るテストなので、先生も自分で作ったので、わからないところも自信をもって教えれるのがすてきです。
自習時間でも、担当の先生や、他の先生でも空いてる方がいたら、質問できるのも魅力的なです。
個人のロッカールームもあるので、管理もしやすいし、、席も好きなところを選んで勉強でるのもよいところのひとつです。
集団授業はもちろん、双方向での授業もあり、個人面談もありました。楽しく、集中して学習が出来たようです。塾仲間と一緒に学習したりしながら、刺激をもらい、勉強する励みにもなっていました。質問にもよく対応してもらいました。
集団授業であり、個別での面談もあり、同じ塾生同士の関係性も良く、それは塾スタッフとの信頼関係から生まれるものだと思います。そして娘の学習意欲を刺激してくれました。独学では難しい学習を補ってくれていました。
集団授業でありながら、双方向で向き合う形の参加型の授業です。講師と塾生の関係性も良く、塾生同士も仲良く勉強に集中出来る環境でした。雰囲気は良く、共通の目標、大学受験合格に向かって一つになる、そんな雰囲気です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:25万円ぐらいで辞めた
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
大学生なので、優しい。
年も近いのでわかりやすい説明。
子供のレベルに合わせて宿題や課題がでて、
1週間で出来ないなら、それに合わせて計画を立ててくれる。でも、テストに合格できないと.次には進めないので、子供の頑張りどころがよいと思います。
プロの講師で、ベテランで、わかりやすく、親しみやすい人柄だそうです。豊富な情報を提供してくれ、受験対策の勉強をするのに、その範囲を絞りやすくしてくれ、集中して自習することが出来ました。感謝しています。
プロの講師でわかりやすく、受験に必要な学習をし、勉強する範囲を絞ることが出来ました。学校の授業は眠くて頭に入らなくても、塾の講師は、そうではありませんでした。個人面談もあり、適切なアドバイスをいただきました。
講師は、その道のプロで、経験も豊かで、教え方も上手です。質問に対しても丁寧に対応してくれるので、勉強する励みになりました。学校では学べない情報を提供してくれることも、受験生には力になると思います。素晴らしい講師でした。
カリキュラムについて、きちんと決まっていて、
最初は、その子に合う参考書を探して、
それが終わるまで、次に行けないが、参考書は、徐々に増えていきます。
自分が今、やらないといけないことを勉強するので、即戦力で役にたつと思いました。
1週間でテストなので、子供もやった分だけの成果なので、やらないとできないとわかるので、真剣に取り組んでいたと思います。
詳細は分かりませんが、カリキュラムはあり、そのカリキュラム通りの授業を受けています。受けた授業を中心に、予習復習をすることで学習習慣が身に付き、塾だけでなく、自宅での勉強時間が増えました。それが良かったです。
よくわかりませんが、志望大学に合わせて、その対策や勉強する範囲を絞り、自主学習が出来るように、その基礎、土台となるカリキュラムであったと思います。効率的に勉強が出来たのは、塾のおかげです。ありがとうございます。
このカリキュラムの詳細はわかりませんが、選択した科目をわかりやすく、丁寧に教えてくれます。大学受験に必要な情報も提供してくれ、そのために必要な補習もしてくれました。受験勉強にプラスになるカリキュラムは助けになります。
塾長が真摯に向き合ってくれたので。
環境条件が合っていたから。通塾環境が良く、親しい友達も通塾し、講師の評判も良かったので、ここで大学受験の準備をしようと思いました。
通学環境が良く、自宅からも通いやすく、親しいお友達もいて、評判も良く、成績向上には適切だと考えたからです。
環境が自宅からも近く、お友達も通っていて、勉強をするのに必要な環境だと本人が希望したからです。部活と両立するためには、塾での学習が必要でした。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
武田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記6件のデータから算出
東広島市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
自分の好きなタイミングで基本的にいつでも登校することが出来たので忙しい高校生はスケジュールのあいているじかんにいつでもむかうことができるのでとてもいいと思いました。しかし、管理能力の低い生徒は逆に1度も投稿しなくなってしまうと思います。
病気になってしまって半年近く勉強も登校も出来なかった時期があったが、久しぶりの登校にとても喜んでくれて、ずっと気にかけてくれていた。空白期間を補っていくために相談にのってくれて、勉強していくことができた。親しみやすい先生とともに東進の映像授業を使いこなしていくことができたから。
オリジナルのテキストが秀逸。また教師も個性豊かであり、オリジナルの考え方を掴みやすい。また質問や疑問に対する対応も良いと思います。ビデオ授業なので、時間を問わず受講でき、スケジュールもあわせやすい。ぜひみなさんにもオススメだとおもいます。
福山駅南口で、近畿大学附属広島高等学校から自転車で近いので学校の帰りに自分が苦手だと思う教科や講師を選んで、学習出来ました。その為、本人も意欲を持って学習に取り組めました。アドバイスをくださる講師の先生も親身になって相談して下さいました。
東進の映像授業を自宅または自習室のブースで受講する。映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。受講後には確認テストを受け、合格すれば次の講に進める。10講事に中間テストや修了判定テストがある。確認テストや中間テストは受講後すぐではなく後に受けることもできる。
分からない問題は3人程度いる校舎の講師や大学生の先生に質問することができる。
高速学習として、基礎から志望校対策まで合格に必要なすべてを網羅していた。
またコロナ禍で助かったのは映像授業で、高速マスター基礎力養成講座として、徹底的に学力の土台を固めた。
効率的に短期間で基礎学力を徹底的に身につけるための講座です。自宅のパソコンやスマホで学習することができてよかった。
その時間に行って講義を聞き、わからないときには質問ができて、進路相談の時間も割いてくれていた。かなり融通が効いていたのは、受講人数があえて減らして合ったことと、ある程度、レベルの差がないようにクラス編成されていたからだと思う。
基本それぞれのパソコンに向かって、好きなタイミングで始めて、電車の時間にあわせて終わる(家で受講もできる)のですが、スイッチが入った高校2年からは夜遅くまで入り浸ってました。
場所が提供されてる自習室みたいな感じでしょうか。静かなので、いつもの場所に陣取り、ストレスもなく勉強できるのではかどるらしいです。
受験が迫った3年の時は体調不良で学校を休みがちになってしまいましたが、東進なら落ち着くと言ってギリギリまでお世話になりました
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
映像授業の先生は、どの先生もベテランで学校より分かりやすく内容も深い。眠くならないように緩急をつけて話されていたり、服が特徴的だったり面白い。
校舎の先生はよく話しかけてくれて、とても話しやすい。イベントや応援メッセージの掲示物の企画に積極的。
大学生の担任助手の先生には広島大学の医学部や法学部、教育学部、安田女子大学などの学生さんがいる。よく話しかけてくれて親しみやすい。受講が止まらないように声をかけて応援してくれる。学校での話や世間話もよくする。勉強の質問も受けてくれる。
テレビにも出ている有名なプロの講師であり、教師暦も長く科目ごとに専門の講師が対応して安心して通わせることができた。また、志望校への合格者も多く、受験対策や講義内容など特化しており成果を上げることができた。厳しく時に優しい先生であった。
丁寧で親身になって話を聞いてくれた印象。息子が悩んでいると話を聞こうと声をかけてくれたり、実際に話を聞く場面になると、時間を超えてでも話が終わるまで時間を割いてくれた。多感な時期の生徒にとって、親身さは大きな意味を持つと思った。
映像授業のため、それぞれの教科の猛者が分かりやすく解説してくれます。のんびり丁寧に話す講師もいますが、3倍速で聞くなど映像授業ならではのメリットをいかして受講していました。
大学受験間際の過去問演習では取っている教科以外でも、映像解説がついていれば見られるので、それぞれの教科担当者の解説がわかりやすかったみたいです
自分のレベル・ペースに合わせた学習。週1日のミーティングで1週間の学習計画を立てる。
たくさんの授業の中から先生と相談しながら受講する授業を決める。受講の難易度なども相談しながら進めていく。12月に新年度が始まり、6月受講完了目標、夏休みは定石問題演習などのその他の講座などを行う。
当初レベルは、かなり高かった。
カリキュラムも細かく分かれており、選択制で、テキスト及び教材もオリジナルなもので、志望校へ向けて特化していた。苦手科目は講師が例題を一緒に解きながら「解法」のポイントを丁寧に教えてもらい落ちこぼれることもなかった。
英語では英文の音読のチェックや分析ノートによる教科書内容の確認をした。
時間の融通が利きやすく、必要な教科か変わってくると受講教科を変更することもできた。費用がかさみやすい中で、保護者にとっても安心できるシステムだった。今思えば、この融通さが信頼感につながったように思う。
高速マスター基礎力養成講座、通期、共通テスト対策に過去問演習、志望校別単元ジャンル演習など、逆算方式でカリキュラムを組み合わせました。
最初は単純に一教科に高速基礎マスターの組み合わせでしたが、だんだんと増えていきます。先生がその都度勧めてくるので検討して、増やしていく感じです。最初AIは高過ぎて絶対受けれないと思っていましたが、絶対合格したい大学ができたため受けました。苦手克服用で、始まったばかりのカリキュラムだったので、大丈夫か心配でした(先生もよくわかってなかった?)が、意外にすぐ課題が尽きたので、そのへんはまた改善されていくのではないでしょうか
家から近く、自分のペースで学習できるから。週1回のミーティングで大学生のチューターの先生や講師と一緒に1週間の学習計画を立てて、無理せず計画的に映像授業を受講することができる。定期的なイベントで受講や登校などを促進してくれる企画がある。
広島駅側でアクセスもよく1人で通うことができ、送迎の必要がないこと。また、志望校への合格者ぉ多く実績があると考えたため
効果が期待できて最も近かった。教科の時間割が自由に組むことができて、さらには生徒の進路相談や悩み事相談にも時間を割いてくれたことが大きな決め手となった。
友達に誘われて、いつでも家でも勉強もできるから。値段があまりにも高過ぎるため躊躇したが、野球部とちゃんと両立してる子はいるし、部活をしてるとこういう映像授業の方が融通がきくと言われ、ものは試しで1教科でスタートしました。大学受験はあまりよくわからなかったのもあり、塾の先生も昔自分が教わっていた先生で親しみがあったのも理由かも
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 2.2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出
東広島市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅から徒歩3分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条本町13-11
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)八本松駅から徒歩13分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市八本松南2-18-9
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西高屋駅から徒歩4分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市高屋町中島323-13
東広島市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
東広島市にある大学受験予備校のトライ
- 最寄駅
- JR篠ノ井線西条駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条本町12−3Jフロントビル3F
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西高屋駅から徒歩4分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市高屋町中島381−24パルティール高屋1F
東広島市にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
大手なので信頼できると思う。
大手だから授業料が高いのでは、と思ったが、意外に手頃な金額で、なおかつ月額の授業料以外には特にお金はかからなかった。
他塾で後出し的に色んな費用を請求されたことがあったので、わかりやすい費用体系はありがたかった。
一人の先生が一人から二人の生徒に指導している個別指導なので、わからないことがあっても質問しやすい空気がある。チューターの時間では、わからない問題があれば、先生が熱心に教えてくれる。学校の長期期間中には、お昼から22時まで教室が開放されていたため、進んで勉強をする習慣が身についた。
塾長さんがいつも親切丁寧に対応して下さりました。先生の年齢がお若くて子供との価値観が近く質問しやすかったり相談しやすかった。教室の環境がとてもよく授業意外でも自主勉強をするために行っていました。セキュリティもしっかりしていて子供が入室退室の時間とカメラで登録したメールに届いていたので安心だった。
苦手な所をしっかり教えてもらえました。科学がどうしても苦手で自宅学習だけでは成績が伸びず、悩んでいて、色々な塾に見学に行きました。
体験授業を受けさせて頂き、その時にすっと理解できた事や、先生がとても親切だったことで入塾を決めました。結果、受験に必要な箇所に絞って暗記する事になり、苦手だった科目で平均点を取るまでになりました。
個別指導と、タブレットを使って苦手な単元の見直し。
個別指導の時間は、間違えた問題の説明や解説、応用問題の解き方やヒントを教えてくれた。
タブレットでは、事前診断してもらった苦手単元を中心に、問題を繰り返し解く。
個別対応なので、質問しやすい。塾のプリントを何枚もとくカタチ。受験は小論文だったので、その対策も親身になってやっていただきました。面接指導はオンラインでやってもらえました。東京の現役の大学生に対策していただきました。
個別で1時間授業を受けたあと、問題を1人で解く時間が30分間あった。授業は多くても先生一人に対して2人までで、個人に合わせて教えてくれていた。基本的に授業を受けているというよりかはずっと先生と会話をしながら教えてもらっている感じで、自分が先生に説明する時もあったし、一緒に問題を解いたりもしていた。
入退場はスマホに連絡があります。
最初に個別指導があった後に復習の自習時間があったと聞いています。
自習時間は30分くらい指導時間が1時間くらいと聞いています。
雰囲気もアットホームだったし教室全体が大きすぎないので身近に感じられました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
わかりやすく教えてくれる先生が多かった。
身なりもきちんとしていて、「先生」という感じで、親切に丁寧に教えてくれた。
苦手な単元は、分かるまで根気よく説明してくれた。
若い先生が多く、子供は親しみやすいと言っていた。
女性の方でとても話しやすい。勉強以外の話も相談できて、心の安定につながっていたと思います。現役大学生がメイン。丁寧に教えてもらえます。希望にあわなければ、かえていただけるとおもいます。娘の場合ずっーと同じ先生で対応していただきました。
社員の先生もいたし、大学生の先生もたかさんいた。大学生の先生は歳が近いこともあって、授業のことはもちろん、世間話とか学校の話とか、気軽に相談ができてはなしやすかった。
社員の先生は教え方がとても上手く、難易度の高い問題に取り組んで、分からない時は社員の先生にきくと詳しくおしえてもらえた。
講師はしっかりしており、月の月報もしっかり事細かに記入されていました。
教え方も分かりやすいと言っていたので大丈夫だと思いました。
自主室をもっと利用すべきとか、随時面談もあって家での勉強の仕方もアドバイスをしてくれました。
個別なので、ひとりひとりに合わせた指導をしてくれる。
通年で通う場合にはカリキュラムが決まっているようだが、うちの場合は受験直前だったので、主に受験対策に力を入れてもらった。
いつも間違える問題は、毎回かなりしっかり教えてもらった。
プリントで、きっちり英語の対策をしていただいた。準2きゅう、2きゅうの英検受験の面接対策や、志望校の選定もきっちり相談にのってもらえた。要望に沿って対策をしていただけました。志望校についてもしっかり調べてくださり、おまかせできた。
個別指導だったので、それぞれ人に合わせてという感じだった。基本的には3年生の夏頃までに、全ての範囲を終わらせて、秋頃からは受験対策をするのが一般的だと思う。
自分の場合は塾に行き始めたのが11月だったので、まだ学校でやっていない範囲を早めに終わらせてから、過去問を解いたり、種類ごとの問題集を解いたりしていた。
カリキュラムもしっかり組まれており、計画も個人を考え組まれていたと思います。
主に予習でした。
年間スケジュールも組まれていてよく考えてらくれていたと思います。
早過ぎず遅過ぎないペースだと聞いています。
周りの評判が良く、家から通いやすかったから。
友達が通っていて、紹介してもらえたから。
長く通っている子が、満足していると言っていたから。
親が関係者
1番家の近くで、自転車で通える距離(雨なら歩いていくこともできる)だったから。集団塾よりは個別の方が自分に合っていると思ったから。
無理に志望校を偏差値が高いところに強要しようとせず、自分の行きたい高校を応援してくれる感じがしたから。
家から近いのと、うちの子には集合教育より個別指導のほうが合っていると思い決めました。
近いのは大きな理由になると思います。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
東広島市にある個別指導塾トライプラス
東広島市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
私の子供はとっても勉強が嫌いで、中学年で勉強に行き詰まりどんどん成績が落ちていってしまったので、私が無理矢理塾に行かせたのですが、先生方の教え方が上手で勉強が分かってきたのと子供とのコミュニケーションの取り方が上手なようでとっても楽しくなったみたいで、今では塾を楽しみに通っており、成績も偏差値も上がりました。
教える方や教え方でこんなにも変わるんだなと実感しました。なのでとってもおすすめです。
個別指導なのできちんと出来ていないところを教えていただけます。
それに子ども1人1人に合わせて授業ができるので分からないまま授業が進んでしまうこともありませんし分からないところを聞けなかったなどもないのでそこはとても良いなと思います。
あと今の塾の先生方がほんとに良い方ばかりで子どもがとにかく楽しいと言って塾に行っています。
そこが何より1番良いことだなと思っています。
勉強が嫌いな子供に初めて塾に通せたのですが
初日からとっても楽しかったみたいで
明日も塾に行きたい早く塾に行けばよかったと言って帰ってきました。
それだけ楽しい気持ちにさせてくれるのは凄いとおもいました。
楽しく通えているおかげなのか
成績も少しずつあがってきています。
子どもが楽しく通えて苦手なことを克服できるのは自信につながると思うのでこの塾はとてもおすすめです。
先生が現役広大生で分かりやすい。あと優しい人が多い。夏休みとかの長期休みに自由に講習が受けられる。個別だからすぐに分からないところを質問できる。専属の先生があまり変わらないから前の授業の続きがスムーズにできる。成績はあまり伸びなかった。
2人一組で授業を受けます。同じ学年で組むときもあれば違う学年で組まれるときもあるようです。
その2人一組の生徒に先生が一人ついて教えてくださる個別指導になります。
雰囲気はとても静かで教室自体もキレイでとても勉強しやすい環境になっていると思います。
2人一組で先生が子どもたちの間に一人ついてくれていてそれぞれのペースに合わせて教えてくれています。
子どもたちの前にはホワイトボードがおいてあり先生も書いて分かりやすくて説明してくださいます。
教室はキレイで換気や除菌などもしっかりされていてとても良いと思います。
個別指導なのでその子にあった授業ができるとおもいます。
塾の教室の雰囲気はとても明るくて清潔感があって
勉強に集中できる環境だとおもいます。
うちの子の授業は国語と算数の2教科で
80分の授業を受けています。
講師1人に対して、生徒1人ないし2人で授業を進めていっています。一つの大きいテーブルにパーテーションがあり、となりの授業がすぐ耳に入り、集中しづらいかもしれません。個別指導なので、割と重苦しさがないと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
教えてくださる先生方は、大学生が多いいようです。
その大学生の方は有名な大学の教育学部の方が多いようで、子供とのコミニュケーションの取り方や教え方が上手なようで子供が楽しんで授業を受けれています。
他の講師の方も教え方が丁寧で、とってもわかりやすいみたいです。
どの先生も子ども達とのコミュニケーションの取り方が凄く上手で子どもが楽しく塾に通えています。
教え方も凄く上手でわかりやすいみたいで成績も上がりました。
できているところできていないところなど詳しく塾の連絡ノートに先生が書いてくださるので親も把握しやすいです。
講師の方は大学生の方が多いです。
でもその分子供たちとのコミュニケーション能力が高く
子どもが楽しく塾にかよえており
質問などもしやすいようです。
どの先生も優しく丁寧な先生が多いと思います。
講師の先生もたくさんいらっしゃるので
自習で塾を訪れても丁寧に教えていただけています。
塾長は正社員だが、講師の面々は地元の大学生でアルバイトのスタッフでまかなわれているのだと思われます。全体的に年齢層は若い方が多いです。また、講師の男女比率は半々くらいです。教え方も柔らかい感じがします。
カリキュラムは学校で教わる基礎や応用で学校の授業より少し早めに勉強をしています。
テキストや教科書もありそれに応じて勉強をしており分からない所などあれば先生方に聞きテキストに直接記入したりノートに書いたりしながら勉強しているようです。
学校のやり方にそって授業が進められています。
塾の方が少し進みが早いので学校の授業も分かりやすくなっているとおもいます。
応用編の難しい問題もカリキュラムに入っているので応用編も勉強することができています。
基礎から応用まで幅広くしています。
その子のその子のできるとこできないとこをきちんと把握してくださってカリキュラムをくんでくださっているのかな?とおもいます。
面談などもあって子供のどこを伸ばしたら良いかどこができてなくて頑張らないといけないかなどの話も聞けてそれに応じたカリキュラムも組んでもらえます。
とても良いです。
学校での中間テストや期末テストでの点数アップを目標としたカリキュラムです。最終的には、志望校合格を目指す受験対策になるかと思います。学校の授業内容に沿った指導で進められ、本人が分からない事に対して進めて行きます。
2人に一人の先生がついてくれて分からない所を教えてくださる個別指導学院で週に一回から通えて一回80分の授業で2教科習うことができるので、こちらに通っています。
個別指導だから
まだ通っています
体験入塾して好感触を得たから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 70%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記24件のデータから算出
東広島市にあるナビ個別指導学院
- 最寄駅
- JR篠ノ井線西条駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条中央3-24-10Uビル 202
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)八本松駅から徒歩21分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市八本松東3丁目15-46
東広島市にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
講師が地元の学生で話しやすかった。また、基本的には2対1から4対1の個別指導なので、ほどよく自分で取り組み、ほどよく教えてもらうという感じで、指導と実践の割合が個人的にはちょうどよかった。また、指導科目の変更も柔軟に対応してくれたため、定期試験直前の対策がしやすかった。
分からない事があれば、いつでも聞けて、週1回は、個人の1:1で勉強が出来るので、集中して勉強に力が入っていいと思います。先生達もフレンドリーな感じで、通いやすくていいと思います。塾で新しく友達も出来たりして学校と少し似ています。
成績アップは、講師の良しあしによって決まると考えますが、
講師間のレベルのばらつきを極力少なくしているのが評価できる理由です。
講師との相性や、生徒の希望によって講師を変更できるのも安心感があります。
塾のサポートがあるので、安心して通うことができ、いろんなことを相談できるので
良いと思いました。
周りに影響されずマイペースで勉強出来るのが良い。
人によっては、多くの友達と勉強した方が良いという人もいるので、皆には勧められない。
ただ、講師との距離感も近くなって、その分親身になって相談にのって貰えたりするので良いと思う
講師に対して、生徒が1から2名で授業が進められた。
流れは、問題集を解きながら、わからないところを質問して
つまずいたところを明確にして次に進む方法で、着実に成績アップを目指した。
雰囲気は、いつも和やかな感じだった。
個別指導だった為、周りの影響を受けずマイペースで勉強ができていたと思います
また、授業中の雑談も無く勉強に集中できていたと思います
授業の補習や受験等の目的に合わせてカリキュラム等を調整していただいているようでした
個別で自分に合った先生が、教えてくれるが、教室が狭く周りの人の声が聞こえたり、授業に集中できない子もいたり、することがあり、時間を変更したり、曜日を変えたり対応をしてもらえる。先生が若いので和やかな雰囲気で子供とても好きだったし個別で進むのでわからないところを止まれるので、安心てきた
個別指導なので、本人のペースに合わせた指導をして頂き、また雰囲気も良かったと思います。
学校の授業の進み方を考慮した授業を進めてくれて、学校では理解できなかったことも、ココで理解できる事も多く、基礎固めになりました
また、受験に向けて適切な指導していただき助かりました
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円位
国公立大学や有名私立大学の現役学生バイトが多かった。
国公立大学の近隣に学生バイトを募集する目的でカフェを運営しており、
その中から、優秀な学生バイトを集めていた。
同じ教科でも、スケジュールの都合で講師の変更があった。
良い教師だったと思います。
子供とのコミュニケーションも適度に取って、子供からの信頼も得ていました
進学についても親身になって相談にのって頂き、非常に助かりました
時々行われる面談でも、進路についても丁寧に説明していただいた
現役の教育学部の学生が、教えてくれるので、年齢が近くある程度の希望を聞いて最初の面接で、合いそうな先生を選んでもらえて、合わなければ、途中からでも先生を変更をすぐしてもらえる。勉強以外にも、学校の話や部活の話を年齢が近いから話しやすい。
優しい方で、子供の事を良く見てくれてました。
進学の相談にも親身になって乗ってくれて、色々とアドバイスをもらって、良い参考になりました
第一、第二志望校は運悪く落ちてしまいましたが、本人が納得できる大学に入学出来て良かった
カリキュラムは、生徒の偏差値によって組まれており無理のないレベルから
ステップアップを目指すやり方だった。
本人の分かりやすいところから、成績アップを目指せるのが個別指導塾の強みだと思った。
同時に学ぶ生徒とのランク差がついていることもたびたびあった。
塾独自の教材で勉強させて頂いていたと思います。
学校での授業への理解度に合わせて勉強を教えて頂いているようで、授業の補習にもなっていたようです。
また、授業の進め方も理解度に合わせてくれていたようです
体験が、あり入塾して軽めのテストが、あり、学校の成績とテストの成績と本人保護者の希望を含めてカリキュラムが、何通りか提示されて、その中から面談で希望校に受かるために一緒に考えて決めて行く。テキストがあるが、ほかもの、新たにプリントなどでも、対応してもらえる。
学校の苦手分野克服と受験を目安にカリキュラムを組んだので、本人も目的が持てて良かったのではないかと思います
個別指導と言う事もあって、本人のペースで進める事が出来て良かったのではないかと思います
周りの子供たちに惑わされる事なく、無理なく自分のペースが勉強出来たと思います
口コミの評価が高く、自宅から通いやすい立地だったこと。
駐車場が駐車しやすかったから。
幹線道路沿いだったから。
会社の友人に相談して、勧められた
大人数で勉強するより、子供に向いていると思った
口コミで調べてみても評判が良かったので決めました
近いので
友人からの勧め
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別指導塾スタンダードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記15件のデータから算出
東広島市にある個別指導塾スタンダード
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西高屋駅から徒歩5分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市高屋町杵原1311-2 1F
- 最寄駅
- JR呉線安浦駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市黒瀬町上保田39ルービンデンスボーダ3 1F
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅から徒歩12分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条大坪町2−12 新興ビル301
東広島市にある個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ・評判
総合的に100点満点の塾でした。子供本人も休まず通えましたし何よりヒーローズさんのおかげで第一志望の大学に現役合格できたので最高の塾です。私も近いので送り迎えなしで楽でした。先生方も誠実で優秀な方たちでしたしオススメの塾だと思っています。
良かった、細やかな教育手法で本人のやる気を出していただき、今まで考えていた家族のやり方をノートブック等により分かり安く指導いただき本当に感謝しております。また、機会がありましたら是非お願いしたいと考えております。
私も子供本人もとても良かったと感じています。実際、第一志望の大学は偏差値が足らなかったのに現役合格できたのは全てヒーローズさんのおかげだと思っていますので感謝しかありません。家から近くて通いやすさもあり休まず続けることができました。総合評価は100点満点です!
私も子供自身もとても良い塾だったと思っています。結果的にも第一志望の大学に合格できたのはヒーローズさんのおかげですし、通っていた頃も私も子供も不快なことがなかったのが良かったです。家から近いので送迎の手間がなかったのも良かったです。
完全個別指導ですので生徒さんそれぞれ違う勉強をしています。なので学年もバラバラですし教科もバラバラです。だからか授業中の私語がかなり少ないみたいてす。でも先生方皆さんお若いので休み時間などワイワイとして良い雰囲気だったらしいです。
個別指導塾ですので一緒に勉強している生徒さん達は教科もバラバラ、学年もバラバラなので勉強中の私語があまりないらしく集中して勉強できるみたいです。先生方は皆さんお若いので休み時間など和気あいあいとした雰囲気だったらしいです。
完全個別指導塾ですので一緒に勉強している生徒さんは学年もバラバラですし取り組んでいる教科もバラバラです。常に数人の先生方がみえるのでわからないところなどは挙手で聞いているそうです。学年がバラバラなので授業中の私語は少ないらしいです。
完全個別指導ですので一緒に勉強している生徒さんは1人1人違う教科に取り組んでいます。学年も様々らしくそのおかげで授業中の私語が少ないので良い環境で勉強できるそうです。先生方が皆さんお若いので年が近いからか和気あいあいとした雰囲気らしいです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
常時先生方は3〜4人くらいで塾長さんがお一人とあとは現役の大学生のアルバイトさんです。塾長さんはお若いのにとてもしっかりした方で誠実な、印象があります。他のアルバイトさんたちもお近くの有名大学の方ばかりで皆さん頭が良い感じです。
常に数名の先生方がお見えになります。塾長さんがお一人とあとは現役の大学生のアルバイトさんです。塾長さんは社員さんで全てを決めていただけます。お若い男性の方ですがとてもしっかりして誠実な印象のある方でした。
塾長さんがお一人いてあとの先生方は現役の大学生の方々です。塾長さんは男性でお若いのにとてもしっかりされていて誠実さが感じられます。あとの大学生のアルバイトさんもほとんどが男性で有名大学に通われている方達ばかりです。
常時何人かの先生がみえますが塾長さんがお一人いてあとの先生方は現役の大学生の方たちで4〜5人は常にいます。塾長さんだけが社員さんであとの方たちはバイトだそうです。塾長さんもお若いのにとてもしっかりされていてバイトさん達も有名大学ばかりです。
完全個別指導ですので生徒1人1人にあったカリキュラムをくんでいただけます。うちは苦手意識ねな高かった英語を中心に中学時代まで遡って基礎からもう一度教えていただけるようにお願いしてカリキュラムを組んでもらっていました。
完全個別指導塾ですので生徒1人1人にあとたカリキュラムを組んでいただけます。塾長さんと本人と保護者と3人で話し合いながら数ヶ月ごとの単位で組んでいただき、途中でもこちらが提案すればその都度組み直してもいただけるので安心です。
塾長さんが全て決めてくれます。完全個別指導なので本人の苦手科目や得意科目、傾向と対策など保護者も含めて3人で毎回相談しながらお決めになるので私も安心してお任せできます。学校のテスト対策や受験対策もお願いできます。
完全個別指導の塾ですので生徒さん1人1人に合ったカリキュラムを組んでいただけます。塾長さんと親、本人の3人で話し合いながら決めていただけるので私もわかりやすく安心してお任せすることができました。途中で変えていただく事も可能でした。
本人の希望で個別指導塾が良かったので家から1番近いところにしました。悪い噂もなかったのですぐに決めました。
本人の希望が個別指導塾が良いとのことでしたので家から1番近い個別指導塾がヒーローズさんでしたのでお世話になりました。
本人の希望で個別指導の塾が良いとのことでしたので家から1番近い完全個別指導塾がヒーローズさんでしたので決めました。
本人の希望で完全個別指導の塾が良いとのことでしたので家から1番近い個別指導塾のヒーローズさんにしました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 編集部のおすすめポイント
- 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
- 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
- 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
東広島市にある個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅から徒歩17分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条中央1丁目16-5オキ・フォトスタジオ2F
鷗州塾
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾
東広島市にある鷗州塾の口コミ・評判
小学生でもムリなく受験対策できるような内容だと思います。
スポーツ等、他の習い事と両立できる所 がいいです。
学校の近くに塾があるせいか、同じ小学校のお友達も沢山通っていて楽しそうです。
授業中、勉強を楽しみながらやって要るようで安心です。
他の塾に通ったことがないので比較はできません。ただ、うちのコには合ってるようなので良い塾だとは思ってます。
駐車場があり家から近いと親として助かったなと思います。
連絡事項をプリントにしても伝えてもらえたら助かるなと思います。
先生の質がよく、一人一人に親身に指導してくださった。週に何回か平日に通うクラスと土曜日だけ週に1回通うクラスがあり、自宅から塾まで離れていても行く回数が少なく、遠くから来る人もいるので、まとめて授業を受けられる点が良かった。
教師陣が経験豊かで、特に幼児部の先生達が子どもの扱いが上手で、効果的です。
料金システムが分かり安くて、合理的です。
駅前という便利な立地で、学校から直接いけます。時間の節約にもなります。
色々なサポートも充実されています。
和気あいあいとした雰囲気で、楽しみながら授業を受けているようです。
受け身の授業ではなく、子供達が自分で考えながら授業に参加できるよう工夫されています。
小テストや、塾内模試もあり、定着度がわかるので安心です。
個別なので決められた時間内に問題をときわからないことを時間をかけ教えてもらえるそうです。個別なので周りに気を使わないようでうちのコには合ってるようです。
自分のペースで学習できるので焦ることもなくできていいそうです。
集団授業で同じ年頃の子どもが一緒に勉強すると、やる気が出やすいので、いいところです。
月に一回模試があって、勉強した内容のの確認をできるし、よくできた時、賞状が貰えるので、小さい子どもにとっては励ましになります。
周りの友達も、進学するのでお互い励みになりがんばれた
ときに授業中で指名で当てられたりするので気が抜けない
他の学校の生徒も一緒ですが、進学の生徒も多く静かに授業受けている。他の学校だが励みになることも多く良かった
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:途中から入ったのでちゃんとした金額はわからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
勉強に興味がもてるように工夫して授業して下さっていると思います。
ピリピリした雰囲気ではなく、楽しみながら受験対策できるのはありがたいです。
分からない問題があっても、質問しやすい雰囲気です。
わからないとこを質問したら的確に指導してくれ分かりやすいようです。
女性の先生なので話しやすいようです。
年も若いようです。
毎週同じ先生なのも質問しやすくていいようです。
他の塾に通ったことがないので塾の講師に対してこんな感じなんだな…しか思ってないようです
先生がみんな若いですが、さすがに教えるプロで、子どもの心を掴むコツが分かり、指導も丁寧です。
何か分からないことがある時も、優しく教えてくれて、助かります。
保護者説明会や相談会も充実していて、とても安心です。
生徒の話しを聞いてくれるので問題解決が早いように感じた
講師の方の生徒への接し方が平等に熱心かどうかが子供にもすぐ伝わるので大事
正社員の先生方も多く途中で辞められる事なく安心出来た。それによって成績も上がってきたりするので子供にあう講師の先生とあうかどうかが大切だと思った
県立広島対策がメインの授業です。
記述対策を細かく指導して下さいます。
ただ問題を解くだけでなく、県広入試に対応できるよう普段から何故か?等記述問題の練習をしています。
語彙から細かく勉強して、無理なく身に付くよう工夫されています。
個別なので自分のペースで勉強を進めることができるので良いみたいです。
先生も随時いてくれるので質問しやすいようです。
受験にそった勉強内容なのでいいみたいです。
個別なのでカリキュラムはないので回答できません。
色々なコースがあるようですが、うちは算数と国語だけを申し込みました。
週に一回、それぞれ1時間です。来年にそれぞれ90分になるそうです。
学年に上がると、科目が多くなり、勉強する時間も長くなります。
カリキュラムは、年間で考えられているので安心出来た
遅れても取り戻すよう努力されていたので遅れることはなかった
学校の進み具合も考慮されなが予習復習にもなり良かった
テスト期間中でも授業だったのが、テスト勉強と重なりかなり忙しいようでした
スポーツ等、他の習い事と塾の両立が可能だと考えたためです。
無理なく続けられそうだと思いました。
お友達からの紹介で入塾しました。
数学が苦手で受験に向けて不安があったから。クラスの子が通っていていろいろと話をきいて決めたようです。
小学校入試のときからお世話になり、そのまま続くことになりました。子どもが喜んで通っていますので、今のところは変わる予定がないです。
学校の帰りに行きやすい
カリキュラムがしっかり管理されている
進学率があり相談出来る講師の先生が在学されている
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
鷗州塾 編集部のおすすめポイント
- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
鷗州塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記94件のデータから算出
東広島市にある公文式の口コミ・評判
総合的に見てすごくいいと思う。
成績も計算スピードも上がりよかったと思っている。
欲を言えば事業量がもう少し安ければ、複数の教科を受講できるが、まぁ妥当だと思う。
一人一人に寄り添う、ように今の時代難しいかもしれないが、行っていただけることで満足しています。。
子供の性格と塾の雰囲気がアンマッチだったようで、定期的に授業態度などでヒアリング・相談対応があった。学校学習の補助的な学習がほとんどで、児童保育的な特性が大きかったので、1年ほどの通塾期間で終了した。
その子に合った問題を出すため、つまっいている学年に戻って学習ができる。反復練習が多いため、分からないところは、繰り返し練習問題を解くことで、力は着くと思う。反面、分かっているところも、反復練習するため、進み具合が遅いと感じることもある。
最高の一言。ここでよかったと心底思える。総合的に100点でよい。
近所だからと行ってみたのであるが、こんなにいいところがあったのかと思い、感動している。
子どももあの公文式でよかったと言っている。素晴らしいところに通うことができた。勉強も着実に進んでおり、まだ人より大きく飛躍しているとまではいえないがこれからが楽しみである。
集中して短時間で行う
高圧的ではなく、質問しやすい雰囲気作りに徹底し生徒一人一人が伸び伸びと行いやすく、成績の向上につながっている。
1人に対する時間も長く、丁寧かつ正確に指導、伝達を行っているので、細目先生の話を聞いている
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
集合型大手塾と違いこじんまりとした個人塾に近いので講師との距離が近い。そこに居心地が良いと感じられるようになれば行くのが楽しくなるようだ。小学校の校門そばに公文式の会場(集会所)があるため必然的に同じ学校の児童が集まり、学内に知り合いが増えていくという副次的効果もあるようにみえる。講師に質問しやすい雰囲気なようでつまづいたまま次にいかないようになっているのは大変よい。
上にも書きましたが、何度も分かるまで、できるまで、同じ問題を解くので、定着が早いです。学校の進度とは関係なく、どんどん先に進みます。自信につながっているようで、この教室でやってない教科もうなぎ登りです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
明るく気さくで丁寧
近所で評判が良かった
先生も気さくで、丁寧かつ教え方が上手と通っていた人から聞いた。成績向上にもつながったし、本人のやる気も上がったとのこと。だっかたら選びました。
高圧的ではなく、質問しやすい雰囲気作りに徹底し生徒一人一人が伸び伸びと行いやすく、成績の向上につながっている。
1人に対する時間も長く、丁寧かつ正確に指導、伝達を行っているので、先生の話を聞いている。
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
長年やってこられたベテラン講師でありそんじょそこらの塾のアルバイト大学生講師とはわけが違う。長年の経験に裏打ちされた指導法で大変わかりやすく指導される。子どもが、合わないようならすぐやめようと思っていたが、水が合うようで楽しく通っている。
とても親身になっていただいています。息子はたいへん喜んでおり、この先生に出会えて幸せに感じています。試験前は、無料で、特別な指導をしていただいています。優しくみんな大好きです。ずっと続けていきたいです。
本人のレベルに合わせて行っている
先生が一人一人に問題プリントを渡し、個別に対応してし、宿題、カリキュラムを作成しゴールまでの問題点、仮説を立て立証している。
カリキュラムどうりに進まなければ、再度検討、考察を繰り返し実施している。
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
自分のペースですすめられるのは公文式の最大の魅力である。それは何年たってもぶれることがない。学習塾だと集合型で最大公約数的に進行するため自己責任の部分が大きいが個人個人のペースですすめられるのはつまづきが生じたままになる可能性が低く、長期的にみて揺るぎない基礎学力が身につく。加えて算数はしつこいほどに計算問題を出題し徹底的に身に着けさせる方法が確立されている。
個別のカリキュラムが組まれます。分かるまで、できるまで、繰り返して同じ問題をできるので、定着が早いです。できたら、学校の進度とは関係なくどんどん進みます。自信につながり、この教室でやってない教科もうなぎのぼりです。
近所で評判が良かった
先生も気さくで、丁寧かつ教え方が上手と通っていた人から聞いた。成績向上にもつながったし、本人のやる気も上がったとのこと。だっかたら選びました。
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
保護者が元々公文式の出身者であり子どもにも同じように基礎学力向上を目的として入れたもの。
小学校の校門を出て5秒の位置に会場があり立地が最高である。
前の公文式教室が突然なくなとたので、かわりに紹介されました。たまたまでしたが、大変運が良かったと思います。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出
東広島市にある公文式
- 最寄駅
- JR呉線仁方駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市黒瀬桜が丘1丁目16-1
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西高屋駅から徒歩15分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市高屋高美が丘1丁目12-13
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西高屋駅から徒歩2分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市高屋町中島449-2
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)八本松駅から徒歩26分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市八本松東3丁目7-2
- 最寄駅
- JR呉線安芸津駅から徒歩5分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市安芸津町三津4422‐6
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)八本松駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市志和町志和堀2858-1
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)白市駅から徒歩6分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市高屋町
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅から徒歩20分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条町
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条町寺家522-4
- 最寄駅
- JR呉線風早駅から徒歩12分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市安芸津町風早1131
東広島市にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判
料金が分かり易い。夏期講習など集中講義はオススメ。個人の能力に合った受業で学力が低かった我が子も何とかなりました。第一志望は残念ながらギリギリで回避しましたが学力はかなりのびました。先生が優しく親切子どもの信頼評価もあったようです。
子供が授業中に質問したり発表したりするのが苦手なタイプなので授業タイプの塾は難しいと思っておりそんな時に見つけたのが個別指導のファイブデイズでした。1ヶ月に20コマあって好きな曜日 時間を選んで行けるので
子供が遊びたい時も都合のつきやすい塾で感謝しております。
結果として、高校へ合格できたから
いいもなにも、近くにはそこの塾しかない
でも、できてくれてありがたい
学校と家の往復にも時間がかからず、時間短縮になったのはよかった
先生との面談もたくさん時間をとってくれて、連絡もまめにあるのは良かった
子供の居場所が明確にわかるので、それだけでも安心できた
自分的には★★★★★だけど、人には勧めようと思わない。
子供によって、合う子もいるけど合わない子もいるから、親御さんにどこに行ってるか聞かれたら答えるけど、行けばとは言わない。
うちの子には、とても合ってました。
1人1人机があって両サイドには仕切りがしてあり集中して勉強できるようになっており
1時間ごとにチャイムがなってきちんと休憩を取ったりできる。先生も2 3人おり質問しやすい空気だったみたいです。怒ったり怒鳴ったりする先生は1人もおらずみんな優しい先生ばかりでした。
椅子が広い場所にたくさん並べられて、衝立で仕切りがあった
マンツーマンのコースだったので、個別スペースがちゃんとあって良かった
広いスペースも別であり、実習しても良い場所があり便利だと思った
静かな雰囲気で、勉強に集中しやすい環境だと思った
毎月授業を受ける時間のスケジュールを月末に提出しました。
授業時間中は、各自それぞれ自分で決めた教科のテキストを使って分からないところが有ったら先生に分かるまで教えてもらってました。雰囲気はとても良いです。
和気あいあいとした雰囲気で先生と生徒の仲も良い。
学習についての質問も詳しく解説してくれた為、少しずつ苦手が解消していったようです。
自習で教室を解放していたため、質問も受け付けてくれて自習のために塾に行っていた。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
先生がとても優しく怒ったりせずに
わからないところも丁寧に子供に合ったペースで教えてくれて
つまづいたりすることもあったら
また復習して再度覚えれるようにしてくれた。
また受験の面接も親身になって練習してくれま
大学生が多い
広島大学が近いので、広大生が多かった
教え方がうまく、マンツーマンで教えてもらえた
発達障害もあったが、理解もあり年齢も近かったので、子供も馴染みやすく行きやすく、質問もしやすかったみたい
どの先生も優しいし、分かりやすく、根気強く教えてくださいました。
授業でなく自習室で勉強していても手の空いている先生が付いて勉強を教えてくださいました。
アプリでも質問受け付けて教えてくださいました。
講師は大学生で授業はしっかりしていた。
有名大学の学生では無いが、生徒との距離の作り方が上手く良い先生が多かった。
5年生のうちに6年生までのテキストを終わらせて そこから1年間は受験対策でひたすら問題を解かせてくれて力になりました。たまに学校でんからないところなどもあるとあわせて教えてくれました。長文読解が苦手だったのでそれに合わせたテキストも用意してもらいました。
主に、受験対策だったので過去問題を中心に出題してもらった。
宿題も出してもらいしっかり対策を立てて進んでいったと思う
そこに通う中学生は、ほとんど同じ中学だったので、しっかり作り込まれたプリントが作成されてあった
半年に1回三者懇談がありました。今の成績から今後どこを伸ばすかなどを決めてその時にどの教科のどんな事をメインでやるか決めました、
こちらの要望も取り入れてくださいました。こちらの心配な所を改善してくださいました
1コマ当たりの時間が短い(50分)ために集中力が保てる。
苦手を見つけ一つ一つ潰していってくれた。
また自習については教室を解放していたくれたので、自分で勉強するためにわざわざ塾に行っていたこともありました。
家から送迎もしやすく
行きたい曜日や時間を選べるところと
子供に合わせた個別指導してくれるところ
家から近い
迎えにいけるし、子供たちも学校からの帰り道に寄れたので良かった
周りに近い塾がなく、同じ学校の子もほとんど同じ塾へ通った
そのため、学校と変わらない顔ぶりだったので、通いやすかったかもしれない
学校からも駅からも近かったから。周りの塾より安かったから。
知人からの紹介されて、キャンペーン中だったから。
子供に合っていそう
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント
- 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
- 成績アップに強み!短期間で成績アップ
- 通学している学校に合わせた指導内容
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記41件のデータから算出
東広島市にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)八本松駅から徒歩21分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市八本松東6-2-11 恵ビル1F
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西高屋駅から徒歩2分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市高屋町中島451-5 伊藤ビル3F
- 最寄駅
- JR篠ノ井線西条駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条中央3-24-27 TKビル202
- 最寄駅
- JR篠ノ井線西条駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条町寺家6356-1 ラセーヌD
- 最寄駅
- JR篠ノ井線西条駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条町田口3442-1 熊中テナント202
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)寺家駅から徒歩3分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市寺家駅前17-16
東広島市にある田中学習会の口コミ・評判
通いやすい
自主的の学習するようになった。
親から勉強しろ勉強しろと言わなくて良くなった。
本人も親もストレスが減った。
あまりの高い志望校ではないが、
本人の希望する進路に向けて具体的に対策出来ることが良かった。
塾に行きたくないという事はあまりなかったです。
通いやすい
自主的の学習するようになった。
親から勉強しろ勉強しろと言わなくて良くなった。
本人も親もストレスが減った。
あまりの高い志望校ではないが、
本人の希望する進路に向けて具体的に対策出来ることが良かった。
通いやすい
自主的の学習するようになった。
親から勉強しろ勉強しろと言わなくて良くなった。
本人も親もストレスが減った。
あまりの高い志望校ではないが、
本人の希望する進路に向けて具体的に対策出来ることが良かった。
塾に行きたくないという事はあまりなかったです。
保護者も送迎が大変でしたが一番大変だったのは生徒本人たちだったと思うので、やる気にさせてくれた塾には本当に感謝しています。私の弟と塾長が友人関係でしたので個人的に色々話してくださったので、とても良かったでね。
形態は集団授業です。農業高校に通っていましたが、工業大学を志望していたので、数学のカリキュラムが学校では手薄でした。不足していた科目を選択できたので助かりました。これができたので本人も安心でき、受験勉強に集中できたと思います。
家では集中できないので、これはありがたいです。
形態は集団授業です。農業高校に通っていましたが、工業大学を志望していたので、数学のカリキュラムが学校では手薄でした。不足していた科目を選択できたので助かりました。これができたので本人も安心でき、受験勉強に集中できたと思います。
家では集中できないので、これはありがたいです。
学校の授業と同じではないですが、
教育課程に沿った教材です。
問題集的な構図になっています。
学校の学習計画より先に予習ができ、宿題で復習して学校で授業を受ける流れです。
自習室もあり、試験期間中は活用していました。
家では集中できないので、これはありがたいです。
集団授業でも双方向で生徒参加の授業を実施している
・緊張感もありつつ、かと言って張り詰めた感じでもない和気あいあいとした参加しやすい授業を行っていたようです。
・小テストなどの理解度確認が必須で行われていました。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
教室の種別はプロの方アルバイトの方両方です。
個別指導もあります。
塾の卒業生でアルバイト講師されてる方もいます。
わからないことは個別に相談できるので、学校よりもわからないことについては聞きやすいようです。
気さくに話しができる先生方です。
教室の種別はプロの方アルバイトの方両方です。
個別指導もあります。
塾の卒業生でアルバイト講師されてる方もいます。
わからないことは個別に相談できるので、学校よりもわからないことについては聞きやすいようです。
気さくに話しができる先生方です。
教室の種別はプロの方アルバイトの方両方です。
個別指導もあります。
塾の卒業生でアルバイト講師されてる方もいます。
わからないことは個別に相談できるので、学校よりもわからないことについては聞きやすいようです。
気さくに話しができる先生方です。
通っていた塾の講師はアルバイトの人は一人もいませんでした。全て正社員の方でしたので安心でした。塾長が一番歳上だったと思いますが、それでも30代半ばでした。それ以外の講師の方たちも20代で生徒たちと近い年齢で親近感の湧く感じでした。
受験科目5教科選択できます。
コースが分かれてるので、志望校レベルに合ったカリキュラムを選択できます。
我が子の場合は農業高校から工業大学への受験希望だったので、数学物理に絞ってカリキュラムを選択しました。
現在中学生の子供も通塾しています。
入試目的ではないので、学校の進捗に沿った講義を選んでいます。
受験科目5教科選択できます。
コースが分かれてるので、志望校レベルに合ったカリキュラムを選択できます。
我が子の場合は農業高校から工業大学への受験希望だったので、数学物理に絞ってカリキュラムを選択しました。
現在中学生の子供も通塾しています。
入試目的ではないので、学校の進捗に沿った講義を選んでいます。
受験科目5教科選択できます。
コースが分かれてるので、志望校レベルに合ったカリキュラムを選択できます。
我が子の場合は農業高校から工業大学への受験希望だったので、数学物理に絞ってカリキュラムを選択しました。
現在中学生の子供も通塾しています。
入試目的ではないので、学校の進捗に沿った講義を選んでいます。
勿論、事前にクラス分けがありましたので、自分のレベルに合ったクラスでの受講ができたので良かったと思います。生徒がわからない問題などはその日のうちに分かるまで教えてくれるので本人も自信が持てたのではないかと思います。
家から通いやすい。
体験授業で講師の方の印象が良かった。
高校受験の時も通塾していた。
個人授業があり、苦手科目の克服ができると思った。
交通の便が良い。
体験受講に参加し、講師の方の印象が良く、塾の雰囲気が良かった。
本人が気に入ったので決めました。
体験会で好印象だった。
授業がわかりやすいし講師の方が授業以外も親切にしてくださる。
家から交通の便が良い。
家から近くて塾に通うのにとても便利だったからです。受験した人たちの評判もとても良かったので、本人も行きたがったので決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
田中学習会 編集部のおすすめポイント
- 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
- 最適化された学習カリキュラムで指導
- 万全なテスト対策に強み
田中学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記217件のデータから算出
東広島市にある田中学習会
東広島市にある学研教室の口コミ・評判
私のような無関心な親が評価出来る事ではありませんが、子供が嫌がって行かないという事も一度もなかったし、ハロウィンやクリスマスの時など子供にとっての大きなイベントの時には子供が喜ぶような行事をしてもらって、学習もそれ以外も満点ではないかと思う。
学習習慣がついて検定受験等目標を持って学習に取り組めている。学校の定期テストでも理解できているようで高めの点数を取れていると思う。高校受験に向けてこれからも頑張れそうです。ただ主要3科目だけの学習なので、受験勉強として他2科目の対策に少々不安はある。ただそのような不安に対してもアドバイスがあるのはうれしい。
親切に教えてもらえる。子供が理解できるまで付き添って教えていただける。子供の理解力が上がる。学校の授業についていけるようになった。学校の宿題も見ていただける。振替日がある事で休まず行ける。家から近い。
先生が1人なので、あまりにも授業中騒いだら集中出来ない場合、断られることもあるらしい。うちの子供も少し怪しかったが、先生の熱心な教え方のおかげで今は落ち着いて勉強に取り組めている。なので星4の評価にしました。
学校の同級生が多々通っており、雰囲気は良かったのではないかと思っている。学校の授業の予習や復習とまとめのテストをし、宿題で復習するのではないかと思う。ただし私は内容まで関与してないので分からないがそんな感じではないのかな。
穏やかな雰囲気で黙々とドリルに取り組むというよりは先生とコミュニケーションを取りながらじっくり進めてくれる雰囲気です。
一回の生徒数も3人程度で多くなく、集中しやすい環境です。
家からも通いやすく、近くに公園もあるので人の目につきやすい環境で安心します。
教室に到着後にアプリと連携している機械で入室確認をし、課題提出と同時にその日の学習プリント配布。
学習プリントをこなし前回の宿題プリント返却をし間違いを直す。
その後課題プリントをもらい退室。
分からない部分をしっかり教えてもらえる!
教室についたら、先生からプリントを渡されてそれができたら先生に採点してもらって、間違いがあればそれを直してもう一度提出するようになってるが、兄弟の話では問題を解くより先生とお話しするのが忙しくて勉強はほぼしてなかったらしい
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師の方のことも私ではなく妻が決めたので良くは分からないが住居横にある学習塾だったので1人でやられていたのではなかったかと把握している。
ハロウィンやクリスマス等のイベントごとには子供が喜ぶ様な事をしていただいていた様だ。
ベテランの先生。昔は教師をやっていたらしい。女性の方で物腰柔らかく、親ともコミュケーションを取ってくれる。定期的に面談もあり相談できるし、通う時間も調整してくれる。
他の塾では環境も先生とも合わなかったので、事前体験で即決した。
親の私の学生時代にもすでに講師として教えておりとても長い期間講師をされているのでとても安心感があります。
一人ひとりに合った課題の枚数や苦手分野をしっかり把握しているのでとても助かっています。
スタンプを集めたり子どもたちのやる気を引き出す工夫もしてくれています。
ベテランの先生だったので、子供としては知り合いのあばあちゃんの家にお勉強にに行ってる感じで
とても優しい先生で、最初は喜んで行ってました。先生のお家の一室が教室なので、したしみやすく勉強も簡単だとよろこんでました
カリキュラムについても妻が把握していたので私は分からないがテストなどもやられていたみたいだし個人採点などもされていたのではないかと把握している、子供も嫌がる事なく毎週2回通っていたので極端に厳しくは指導していないのではないかと思う。
ドリル式だが毎回必要枚数だけ渡してくれる。宿題は子供でも理解しやすい内容。公文式と少し似ている。難易度も難しくなく、つまづくことなく取り組めるようなので子供も率先して宿題をやっている。
子供が集中できていないときは無理にはさせず、やる気があるときにまとめてガッと取り組んでいるらしい。子供が勉強を嫌がらないためなのでそれでいいと思う。
学研テキストを元に授業、課題を出していただけます。年に二回の学力テストがあり、苦手得意がわかりその中でも苦手な部分を中心に教えていただいている。苦手な部分を何度も教えて頂けるので苦手も克服できる。学校の教科書とも連携しているので予習復習にとてもなるのが良いです。
幼稚園の年長の3月から小学校2年の初めしが通ってないので、半分遊びのようなカリキュラムで学研独自のプリントを解いてました。とても簡単だと言ってました。特に通わせる必要もなかったのだが、兄弟と一緒にかよわせた
当時住んでた住居から近かったからここに決めたのだが私は関与せず妻が選んできたので何が一番の理由で決定したのかは把握していません。
家から近いから。先生が優しそうだから。宿題の難易度が子供の学力と合っていたから。子供が嫌がらなかったから。
家から近かったから
近所だから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出
東広島市にある学研教室
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条町下三永963-1
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)八本松駅から徒歩28分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市八本松南7丁目32-1
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西高屋駅から徒歩10分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市高屋町宮領1032-204
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅から徒歩7分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条西本町28-6
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)八本松駅から徒歩15分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市八本松町飯田752-15
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)入野駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市河内町入野4970-1
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条町田口3366
- 最寄駅
- JR山陽本線(三原~岩国)西条駅から徒歩25分
- 住所
- 広島県東広島市東広島市西条中央6-18-13
Dr.関塾
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
40年以上の指導ノウハウが体系化された個別指導!完全個別の個別指導塾
東広島市にあるDr.関塾の口コミ・評判
子供と教えてくれた塾の先生との相性はよく成績も向上したが、保護者との連絡で不快に思うことが多々あり、このまま通わせ続けるのかかなり悩みました。結果的に早めに塾を辞めざるおえない状況になったので、保護者としてはあまりオススメできるところではありませんでした。
結果は残念ながら合格できませんでしたが、親切に毎回対応していただき非常に印象が良く知り合いのも紹介をしたいくらいです。長い間、本当にありがとうございました。なにかご縁がありましたらまた宜しく、お願いします。
自分に合った先生を見つけ、話しやすく偏差値絶対上がるでしょう。また、塾長がくださるお菓子などを食べながら勉強できたり、先生が知っている分かりやすい解き方などを教えてくれるよ。ワークで分からないところは図を使って説明をしたり先生と一緒に解いたりと楽しいです。生徒の気持ちを理解しながらしっかり学べる塾なので行って損なしでしょう。
終わったらジュースが貰える自分の好きな時にいけるカードで出席退席管理できる。先生が優しくて可愛い数学はすごいできるようになったのが実感できた。学校でやるってなった時に行く前は出来なかったところができるようになってテストの点がすごく上がった。
講師1名、塾生2名の少人数制での授業でした。テキストの問題を解いていき、わからない時はすぐ近くにいる先生に質問し解き方をアドバイスしてもらっていました。よく一緒になる塾生の友達とは打ち解けて授業の合間におしゃべりをするなど和気あいあいとした雰囲気で楽しかったようです。
毎月の共通テストで自分のポジションを確認し上に行きたいという思いのきっかけになっていたようです。
通常和気藹々とした楽しい空気の中での個別授業です。分からない所や間違えた所を詳しく教えて貰えて、落ちこぼれる心配や置いてきぼりの授業形式とは違うのでとても楽しく通って居ました。
先生も様々な人が居ましたので、フレンドリーな感じで質問をし易かったみたいです。
マンツーマンで先生が息子にあった。勉強の仕方や息子への接し方など少し見させていただきましたが、本当に素晴らしいものだと思った。勉強だけではなく、1日のスケジュールの配分(起きてから寝るまで)を教えてくださったり、そのおかげで息子は1日のスケジュールの組み立てがすごく上手になりました。先生ともすごく良い雰囲気で楽しそうに勉強している姿がとても嬉しいです
前回の宿題を出し、そのチェックをしていただきます。
その後直しや解説をしてくださいます。
内容に問題がなければ、次の単元に入ります。
解けないものはわかるまで教えてくださるようです。
そして最後に自戒までの宿題が出ます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾長を筆頭に、正規(社員)講師が3名ほど、学生講師が5名ほどだったと思います。教科ごとに担当が別れていました(うちの子どもは英語と数学を受講)が、どの先生も熱心に分かりやすく教えてくれたようです。質問に対しても理解できるまで丁寧に解説してくれたようです。
プロ・大学生など様々な人がいますが個人の性格に合う先生が担当してくれます。
娘の性格上怒鳴られたり、感情に任せた叱責は苦手なので、精神的な負荷に考慮した講師が担当して下さいました。
授業を楽しめる為の工夫でお友達と同じ講師が担当して下さったり、様々なフォローをして下さいますので楽しい塾生活が送れましたとの事です。
子供の好き嫌いや苦手分野をよく理解してくれて、子供が学べる意欲を向上させてくれる先生だと思っています。苦手な分野にどう取り組むかを教えてくれたり、1日のスケジュールもどういう風に過ごしたらいいよと言うこともで、事細かに教えてくれるような先生がいるみたいでこちらとしては助かることしかないです。
講師の先生は年が近いためか、相性も良く、子供が気に入っております。
誠実な方という印象で、わからないことをわからないままにしないで指導してくださいます。
清潔感もあり、保護者としても安心できます。
少人数制教室で受講しました。受講後、毎回30分程度の量の宿題を課されていました。最初に学力テストを受け、子どもの特性(得意分野、苦手分野)を明確にして、苦手な分野は演習を繰り返し、得意な分野は先に進める、といった感じでした。
個別の目標に併せた適切な指導を計画して下さいますので、レベル関係無しで勉強に取り組めるからとても助かりました。
各季節の講習は授業形式になったり飽きる事が余り無い感じです。
希望をすればテストを受けられたり、英検や漢検など様々な挑戦に対しても対策をして下さいますのでとても助かりました。
息子にあったカリキュラムや息子に合った授業をしてくださっているので、息子の伸びしろがとても楽しく親としては任せきりになっていますが、とても安心して通わせていいなと思うような塾だと思います。息子に合った勉強方法を見つけてくれるのは、とても本当にありがたいことで、カリキュラムについてなども全てお任せする形になっています。
子供に合ったレベルのものを学習させてくださいます。
テキストも無理のない難易度の問題なので、達成感もあり、子供自身の満足度も高いと思います。
まだ小学生の為、細かいカリキュラムなどはないと思います。
家から近く、通いやすそうだったのと、教室見学した際、多くの塾生が積極的に講師に質問していて意欲的だと感じ、学ばせるのに良い環境だと思ったからです。
友達から勧められて娘の希望で入塾しました。
先生が多種多様な感じで分からない事を放置せず分かる迄丁寧に指導して頂けるので娘も楽しみながら通いました、
近所にあってとても通いやすいなと思ったのと、マンツーマンで勉強を教えてくれるとの事だったので、自分の子供には合ってるかなと思ったので、こちらの塾を選ばせていただきました。
塾長が親身になってくれそうな対応を
してくださったから。
習い事と近い場所だったから。
衛生的に良かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
Dr.関塾 編集部のおすすめポイント
- 1対1から1対3までの個別指導
- 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
- 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用
東広島市にあるDr.関塾
よくある質問
- 東広島市で人気の塾を教えて下さい
- A. 東広島市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は武田塾、3位は東進ハイスクール/東進衛星予備校です。
- 東広島市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 東広島市の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
- 東広島市の塾は何教室ありますか?
- A. 東広島市で塾選に掲載がある教室は76件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
東広島市の大学受験の塾の調査データ
東広島市の大学受験の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている東広島市にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29人が20,001円~30,000円でした。
東広島市の大学受験の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている東広島市にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は44%が週2回でした。
東広島市の大学受験の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている東広島市にある塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は30人が高校3年生でした。
東広島市の大学受験の学習塾や予備校まとめ
東広島市にある大学受験のおすすめの塾・学習塾76件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている東広島市にある大学受験の塾76件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。