お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 神奈川県 横浜市青葉区 藤が丘駅

藤が丘駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 66 1~20件表示
01.webp
体験授業あり 体験授業あり

4.webp
臨海セミナー 小中学部 藤が丘校

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾

Ambience 1113.webp
Ambience 1114.webp
Ambience 1115.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,339件)
※上記は、臨海セミナー 小中学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分の子供にとって現時点で最高の評価に値すると思っています。何よりもわが子が明るく学び、学習に対して前向きであることがうれしく、その大きな要因に塾の存在があると思っています。
来年度から中学受験を目的としたカリキュラムが取り入れられるわけですがそのためのよいスタートになったと思っています。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の選定は正直申し上げて、「近所にあったから」に他ならないが、わが子が楽しく積極的に通っている姿を見てその選択は正しかったと今日では確信している。総合評価として他の塾との比較検討もしとこともなく、そもそも他の塾を知らないのでだが、私は100点満点であるとおもっています。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

上の子を含めて三人目の通塾だが子どものレベルにあわせて一人一人丁寧に見てもらえたと思います。一番上は希望の大学に、入り、2番目は希望の高校にはいり、それがよかったので3番目は小学生の早い時期から慣れさせるためにも通わせています。幸い学校の友達も多くいまのところ嫌がりません。これからも通って頑張って勉強したいと思います。

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の評価は良いです。自分自身子供のクラスメートの母親から、この塾のことを聞き、また進められて入塾したので、まし塾通いを検討しているクラスメートの親御さんにきいたなら、この塾への入塾を進めてみたい生酛が大きいです。楽しそうに通塾しているわが子を思いながら。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教師の講義のあとに、生徒の質問を受けその質疑応答に力を注いでいる。内弁慶で心配していた自分の子供も積極的に参加しているようで、その点が入塾して本当に良かったと思える一番の理由になっています。これからも明るい教室であってもらいたいと思っている

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

15人ほどのクラス人数の中で楽しく勉強ができているようです。少人数のため学校では質問をためらったりしているわが子も、積極的に先生に質問して、それに対してわかりやすい説明がされているようだ。何よりも明るい雰囲気の中で勉強ができているとようで安心している。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で学年より上の授業を行なってもらっている。また英検対策、数検対策、漢検対策もしてもらえるのでそちらは持参した物をお願いしてやってもらっている。
特にいいのはそれぞれの教科をきちんと進行表を作って進めてくれるところ

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

もう前の質問に答えてしまいましたが、小学校における予習を授業の中心においています。学習の確認のためのテストを随時行っているようです。また質問もコーナーを設けて、それに講師の先生が答えてくれて、いるようです。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

担当の先生は20台の若い男性教師。子供の話によると、優しく教えてくれて学校の授業より楽しく学習ができていると聞いています。入塾時にお話を聞いたが、前向きに仕事に取り組んでいる姿勢に好印象をもつことができた。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生が多いがみな明るく熱心に指導してくれているようだ。担当の講師と、たまたま週末電車内でお会いしたが子供が楽しそうに話をしてるのを見て、良い講師にあたって、本当に良かったと思った。
何よりも、子供が楽しそうに進んで塾にかよっていることが一番だと思った。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が優しい
学生が多い。
先生たちがたくさんいて毎回違う先生になることもあるが希望は若い先生が多い、しっかり教えてくれる。
宿題やプリントも多い
個別の先生は若い学生が多くこどもが飽きない工夫がうまい。はやりのゲームの話などから導入がうまい

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生はみんな若い方々です。おそらく学生さんではないかとおもわれます。若い分、子供にとっては親しみを感じやすいらしく、子供はものおじすることなく、教えを受けているように思われます。 
その他、個人情報については控えさせていただきます。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

低学年の小学生の学習の補助を期待して入校しており、中学受験に特化したカリキュラムにはなっていない。来年度 小学校4年次から中学受験に向けたものになると聞いています。今年1年はあくまでも小学校学習の補助的なものとして受け止めている

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基礎学力・思考力育成のクラスなので小学3年生にあったカリキュラムのようだ。わが子は小学校3年生だが、これからの先様子を見て、中学もためのカリキュラムを組んでいるクラスにかわることを視野に入れているが、それも子供次第であると思っています。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本やプリントなどがたくさんあり宿題も多めにお願いするとたくさんだしてくれる。
一番よいのは子供のレベルに、合わせて先取りをしてくれる。集団と個別とあり、集団では先取り不可なので個別指導を受けている。
三年だが、四年の勉強を進めている

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校の3年生のクラスであること、またまだ受験現況を直接には視野に入れていないっクラスであることから、カリキュラムについては小学校の授業内容の少し前を行くことを基本にしているとの説明を最初に受けました。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供が一人で通える塾が他には見当たらなかった。徒歩5分で通える場所にある。
学校に友達が1人通っていて進められたから

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から徒歩5分にあり安全に通えることが一番だった。料金も良心的な設定であり、クラス人数も理想的であると思った。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから
上の子は高校受験でお世話になって集団だっだがらかなり面倒見の良い、先生方がいてよかったら。

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩で5分の場所にあり小学校3年生の子供が一人で安心して通えることが一番大きな理由となります。したがって他の塾との比較、検討をしたことは一度もありません。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 95%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記275件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩1分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区藤が丘2-4-5 KSプラザ 3F303号室
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 小中学部 藤が丘校の地図

ico-cancel.webp
02.webp
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,620件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供の性格に塾の雰囲気外あったこと、また子供が最後まで通い、一度も行きたくないと言わずに通った。塾終わりには塾であったことを楽しく家庭で話すことも多く、第二の学校であると感じた。受験についても塾がなければ知識不足のため検討出来なかったと思います。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わかりやすくむすこも無理なく通い、勉強を楽しんで取り組んでいました!教え方もとてもていねいらしくすすんで勉強を楽しんで行っていました。無事合格したので良かったとおもいます!ありがとたくおもいます!

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:横浜翠陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾の講師の方々は明るくハキハキとした感じでしたし、とにかく僕の志望校合格に向け一生懸命親身になって指導してくれました。意気込みが凄く、僕が悩んでるときも親身になって相談に乗っていただきました。いつもアドバイスをいただきました。僕が大学に合格できたのは先生達のおかげです。

個別指導コース 青葉台教室 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の先生が本当に素晴らしかった。受験直前には、時間外なのに、面接対策を行ってくれたり、メンタル的なアドバイスもありがたかった。夏に実施した宿泊型の夏ゼミは、金額的に子供の希望がなければ参加予定がなかったが、塾や塾のクラスの仲間からの方向性で参加して、結果的には良い刺激になった。環境面では、自転車置き場が無いのが、とても不便だと感じた。受験直前になると通塾曜日でなくても塾に行くことになり、帰りの時間を考えると自転車を使用して欲しかったが、きちんとした自転車置き場がないので、度々違反切符が貼られ、結果、車で送り迎えすることも多くあった。こちらは、ぜひ改善して欲しい。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であるが生徒に考えさせ発言させることに重きを置いているため同じ時間でも学びが深くなる。また、毎月1回クラス替えの小テストがある為中だるみすることなく勉強できる仕組みがあることで子供がサボることなく勉強の習慣化ができた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス30名くらいの単位で授業を行い、成績順に席がきまったりしていて、切磋琢磨していた。先生一人が前で授業をする対面式。先生方がとても元気で、時々余談や受験のアドバイスなどを交えながら授業をしてくれる。アットホームな雰囲気だと思う。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供たちが取り遅れることなく、一人一人に合わせて授業を進めてくれる。飽きることのないように、子供たちが積極的に答えたり、考えたりできるようになっている。
楽しい授業なので、笑いがあり、良い雰囲気で大変よかった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講義形式で学校の進度の少し先を講義形式ですすめ?形式である。各科目事前ほ、30分くらいの宿題を設けている。先生は冗談をたくさん言いながら飽きずに進めてくれる。テスト前には出身校別にテスト対策を、してくれて効果的。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:横浜翠陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

個別指導コース 青葉台教室 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、湘南ゼミナールの社員。人柄は大変優しく面倒見がいい。生徒からは、ニックネームで呼ばれているくらい親しみがある。自習室を利用希望の生徒について利用時間よりも早く使いたいとの希望に対して先生が早く出社して対応してくれたエピソードあり。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの講師陣で教科毎に分かれている。受験の為の分析等がすごくて役に立った。ありがたかった。声が大きく元気があるので居眠りなどしている暇はもちろんない。受験も授業も研究していて、常にアップデートされた勉強が受けられたと思う。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく親身になってくれて、どんな小さな悩みも聞いてくれてとても良い。教え方も上手く、子供のやる気を引き出してくれる。わからないところはどんどん質問させてくれる。受験シーズンには、情報をたくさん提供してくれて、とても助かった。感謝しかない。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師はアルバイトや学生ではなく、研修を、受けた社員が実施していると考えられる。しっかりしており、教え方も集中力が続かない中学生に対しても途中で雑談を挟んで、集中が持続できるように工夫していただいている。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、5教科に加えて神奈川県独自の特色検索対策のカリキュラムもあり。このカリキュラムは、zoomで実施しているため自宅から受けられるため効率的に授業に参加できる為部活などで遅くなる日も対応できた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

神奈川県独自の入試システム、特色があり、5教科に加えて特色を受けるとかなりハードなカリキュラムだったように思う。毎回授業の終わりに小テストをして修練度を確認していた。模試も独自のものがあったりと難しいものが多く、為になった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

わかりやすいテキストで、順番にステップアップできるようになっていて、大変良かった。学校の授業より先に進めるようになっていたので、余裕が持ててよかった。
春期講習、夏期講習、冬期講習も、盛りだくさんな、中身の充実したテキストだった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、講義形式で、学校の少し先をいく形式である。単元ごとに小テストを、実施し、進捗度の確認ができるよう工夫されている。また、定期テスト前には、学校別にクラス分けをし、過去問を、蓄積のうえ、テスト対策してもらえて効果的である。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格が自分のペースで勉強を行うタイプであり湘南ゼミナールが受験に主眼を置いた厳しく環境でなく家族的でアットホームな雰囲気なため。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の友達が通っていて紹介されたから。同じ位のレベルのライバルで、塾に入るならちょうどいいと思った。先生が元気いっぱいで活気のある塾だと感じたので決めた。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園から仲の良い友人が通っていたから決めました。駅からも近く、治安もよく、先生がたの評判が良く、言うことなしだったので、すぐに心が固まりました。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人が既に通っており、また他の友人も一緒に受講することになったため。また、自宅から近く、場所も駅前で、通塾路も明るく人通りが多いため、比較的安全だと考えたため。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区藤が丘2-1-7 横山ビル 2F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
03.webp
体験授業あり 体験授業あり

4.webp
臨海セミナー 小中学部 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾

Ambience 1113.webp
Ambience 1114.webp
Ambience 1115.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,339件)
※上記は、臨海セミナー 小中学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分の子供にとって現時点で最高の評価に値すると思っています。何よりもわが子が明るく学び、学習に対して前向きであることがうれしく、その大きな要因に塾の存在があると思っています。
来年度から中学受験を目的としたカリキュラムが取り入れられるわけですがそのためのよいスタートになったと思っています。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の選定は正直申し上げて、「近所にあったから」に他ならないが、わが子が楽しく積極的に通っている姿を見てその選択は正しかったと今日では確信している。総合評価として他の塾との比較検討もしとこともなく、そもそも他の塾を知らないのでだが、私は100点満点であるとおもっています。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

上の子を含めて三人目の通塾だが子どものレベルにあわせて一人一人丁寧に見てもらえたと思います。一番上は希望の大学に、入り、2番目は希望の高校にはいり、それがよかったので3番目は小学生の早い時期から慣れさせるためにも通わせています。幸い学校の友達も多くいまのところ嫌がりません。これからも通って頑張って勉強したいと思います。

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の評価は良いです。自分自身子供のクラスメートの母親から、この塾のことを聞き、また進められて入塾したので、まし塾通いを検討しているクラスメートの親御さんにきいたなら、この塾への入塾を進めてみたい生酛が大きいです。楽しそうに通塾しているわが子を思いながら。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教師の講義のあとに、生徒の質問を受けその質疑応答に力を注いでいる。内弁慶で心配していた自分の子供も積極的に参加しているようで、その点が入塾して本当に良かったと思える一番の理由になっています。これからも明るい教室であってもらいたいと思っている

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

15人ほどのクラス人数の中で楽しく勉強ができているようです。少人数のため学校では質問をためらったりしているわが子も、積極的に先生に質問して、それに対してわかりやすい説明がされているようだ。何よりも明るい雰囲気の中で勉強ができているとようで安心している。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で学年より上の授業を行なってもらっている。また英検対策、数検対策、漢検対策もしてもらえるのでそちらは持参した物をお願いしてやってもらっている。
特にいいのはそれぞれの教科をきちんと進行表を作って進めてくれるところ

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

もう前の質問に答えてしまいましたが、小学校における予習を授業の中心においています。学習の確認のためのテストを随時行っているようです。また質問もコーナーを設けて、それに講師の先生が答えてくれて、いるようです。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

担当の先生は20台の若い男性教師。子供の話によると、優しく教えてくれて学校の授業より楽しく学習ができていると聞いています。入塾時にお話を聞いたが、前向きに仕事に取り組んでいる姿勢に好印象をもつことができた。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生が多いがみな明るく熱心に指導してくれているようだ。担当の講師と、たまたま週末電車内でお会いしたが子供が楽しそうに話をしてるのを見て、良い講師にあたって、本当に良かったと思った。
何よりも、子供が楽しそうに進んで塾にかよっていることが一番だと思った。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が優しい
学生が多い。
先生たちがたくさんいて毎回違う先生になることもあるが希望は若い先生が多い、しっかり教えてくれる。
宿題やプリントも多い
個別の先生は若い学生が多くこどもが飽きない工夫がうまい。はやりのゲームの話などから導入がうまい

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生はみんな若い方々です。おそらく学生さんではないかとおもわれます。若い分、子供にとっては親しみを感じやすいらしく、子供はものおじすることなく、教えを受けているように思われます。 
その他、個人情報については控えさせていただきます。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

低学年の小学生の学習の補助を期待して入校しており、中学受験に特化したカリキュラムにはなっていない。来年度 小学校4年次から中学受験に向けたものになると聞いています。今年1年はあくまでも小学校学習の補助的なものとして受け止めている

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基礎学力・思考力育成のクラスなので小学3年生にあったカリキュラムのようだ。わが子は小学校3年生だが、これからの先様子を見て、中学もためのカリキュラムを組んでいるクラスにかわることを視野に入れているが、それも子供次第であると思っています。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本やプリントなどがたくさんあり宿題も多めにお願いするとたくさんだしてくれる。
一番よいのは子供のレベルに、合わせて先取りをしてくれる。集団と個別とあり、集団では先取り不可なので個別指導を受けている。
三年だが、四年の勉強を進めている

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校の3年生のクラスであること、またまだ受験現況を直接には視野に入れていないっクラスであることから、カリキュラムについては小学校の授業内容の少し前を行くことを基本にしているとの説明を最初に受けました。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供が一人で通える塾が他には見当たらなかった。徒歩5分で通える場所にある。
学校に友達が1人通っていて進められたから

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から徒歩5分にあり安全に通えることが一番だった。料金も良心的な設定であり、クラス人数も理想的であると思った。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから
上の子は高校受験でお世話になって集団だっだがらかなり面倒見の良い、先生方がいてよかったら。

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩で5分の場所にあり小学校3年生の子供が一人で安心して通えることが一番大きな理由となります。したがって他の塾との比較、検討をしたことは一度もありません。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 95%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記275件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-9-13 セザーム青葉台 2F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 小中学部 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
04.webp
体験授業あり 体験授業あり

4.webp
臨海セミナー 小中学部 市が尾校

最寄駅
東急田園都市線市が尾駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾

Ambience 1113.webp
Ambience 1114.webp
Ambience 1115.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(2,339件)
※上記は、臨海セミナー 小中学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分の子供にとって現時点で最高の評価に値すると思っています。何よりもわが子が明るく学び、学習に対して前向きであることがうれしく、その大きな要因に塾の存在があると思っています。
来年度から中学受験を目的としたカリキュラムが取り入れられるわけですがそのためのよいスタートになったと思っています。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の選定は正直申し上げて、「近所にあったから」に他ならないが、わが子が楽しく積極的に通っている姿を見てその選択は正しかったと今日では確信している。総合評価として他の塾との比較検討もしとこともなく、そもそも他の塾を知らないのでだが、私は100点満点であるとおもっています。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

上の子を含めて三人目の通塾だが子どものレベルにあわせて一人一人丁寧に見てもらえたと思います。一番上は希望の大学に、入り、2番目は希望の高校にはいり、それがよかったので3番目は小学生の早い時期から慣れさせるためにも通わせています。幸い学校の友達も多くいまのところ嫌がりません。これからも通って頑張って勉強したいと思います。

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

塾の評価は良いです。自分自身子供のクラスメートの母親から、この塾のことを聞き、また進められて入塾したので、まし塾通いを検討しているクラスメートの親御さんにきいたなら、この塾への入塾を進めてみたい生酛が大きいです。楽しそうに通塾しているわが子を思いながら。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教師の講義のあとに、生徒の質問を受けその質疑応答に力を注いでいる。内弁慶で心配していた自分の子供も積極的に参加しているようで、その点が入塾して本当に良かったと思える一番の理由になっています。これからも明るい教室であってもらいたいと思っている

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

15人ほどのクラス人数の中で楽しく勉強ができているようです。少人数のため学校では質問をためらったりしているわが子も、積極的に先生に質問して、それに対してわかりやすい説明がされているようだ。何よりも明るい雰囲気の中で勉強ができているとようで安心している。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導で学年より上の授業を行なってもらっている。また英検対策、数検対策、漢検対策もしてもらえるのでそちらは持参した物をお願いしてやってもらっている。
特にいいのはそれぞれの教科をきちんと進行表を作って進めてくれるところ

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

もう前の質問に答えてしまいましたが、小学校における予習を授業の中心においています。学習の確認のためのテストを随時行っているようです。また質問もコーナーを設けて、それに講師の先生が答えてくれて、いるようです。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

担当の先生は20台の若い男性教師。子供の話によると、優しく教えてくれて学校の授業より楽しく学習ができていると聞いています。入塾時にお話を聞いたが、前向きに仕事に取り組んでいる姿勢に好印象をもつことができた。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生が多いがみな明るく熱心に指導してくれているようだ。担当の講師と、たまたま週末電車内でお会いしたが子供が楽しそうに話をしてるのを見て、良い講師にあたって、本当に良かったと思った。
何よりも、子供が楽しそうに進んで塾にかよっていることが一番だと思った。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方が優しい
学生が多い。
先生たちがたくさんいて毎回違う先生になることもあるが希望は若い先生が多い、しっかり教えてくれる。
宿題やプリントも多い
個別の先生は若い学生が多くこどもが飽きない工夫がうまい。はやりのゲームの話などから導入がうまい

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の先生はみんな若い方々です。おそらく学生さんではないかとおもわれます。若い分、子供にとっては親しみを感じやすいらしく、子供はものおじすることなく、教えを受けているように思われます。 
その他、個人情報については控えさせていただきます。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

低学年の小学生の学習の補助を期待して入校しており、中学受験に特化したカリキュラムにはなっていない。来年度 小学校4年次から中学受験に向けたものになると聞いています。今年1年はあくまでも小学校学習の補助的なものとして受け止めている

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基礎学力・思考力育成のクラスなので小学3年生にあったカリキュラムのようだ。わが子は小学校3年生だが、これからの先様子を見て、中学もためのカリキュラムを組んでいるクラスにかわることを視野に入れているが、それも子供次第であると思っています。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

本やプリントなどがたくさんあり宿題も多めにお願いするとたくさんだしてくれる。
一番よいのは子供のレベルに、合わせて先取りをしてくれる。集団と個別とあり、集団では先取り不可なので個別指導を受けている。
三年だが、四年の勉強を進めている

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

小学校の3年生のクラスであること、またまだ受験現況を直接には視野に入れていないっクラスであることから、カリキュラムについては小学校の授業内容の少し前を行くことを基本にしているとの説明を最初に受けました。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供が一人で通える塾が他には見当たらなかった。徒歩5分で通える場所にある。
学校に友達が1人通っていて進められたから

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から徒歩5分にあり安全に通えることが一番だった。料金も良心的な設定であり、クラス人数も理想的であると思った。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから
上の子は高校受験でお世話になって集団だっだがらかなり面倒見の良い、先生方がいてよかったら。

市が尾校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩で5分の場所にあり小学校3年生の子供が一人で安心して通えることが一番大きな理由となります。したがって他の塾との比較、検討をしたことは一度もありません。

こどもの国校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
  • 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
  • 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 95%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記275件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線市が尾駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区市ヶ尾町1062-3 アーバンコンフォート 2F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 小中学部 市が尾校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
05.webp
体験授業あり 体験授業あり

18.webp
スクールIE 青葉台駅前校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導

スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480
18 スクールie ブランドtop 2025用
Ambience 8680.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,332件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

ひとりの先生が2人を教えるシステムになっているので、わからないことを時間をかけて丁寧に教えてくれるので、とてもやくにたったから。また、授業をいれていないときには、空いている席で自習をすることができ、勉強時間を確保できたから。

衣笠校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学藤沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私に合わせた勉強方法や私に合わせたスケジュールで勉強がとても分かりやすかったし、とても通いやすく、また先生も親しくしてたので楽しく勉強ができたことが良かったなと思います。また先生一人一人が生徒に寄り添い、生徒に合わせた進路や教科、教材を勧めてくれるため分かりやすかったです。

上溝駅前校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

結局部活の方で全く違う私学に入学、卒業したのですがわからない箇所を細かくわかるまで教えてくれます。進路指導も相談出来て色々親身になっていただける塾です。何をしたか親もわかるように毎回書き込んで知らせてくれます。生徒一人一人を講師がきちんとみていると感じました。

本郷台校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小中学生の補習塾のイメージだが、すばらしく優秀な大学生も在籍していて生徒の高度な要求にも対応できる。生徒だけでなく、大学生講師の事も大事にしているので信頼できた。いろいろな講師がいるので、生徒のさまざまな要求に答えられると思う。

川崎西口校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とても和やかで、明るく良いふんいきの授業だったと思います。
形式にとらわれることなく、臨機応変に対応していることがわかりました。
講師の方も上からの目線でなく、対等な話のしかたかつしっかりと、伝えるところは伝えるといった事が見受けられました。雰囲気はとても良い塾だとおもいます。ギスギスすることがなく終始へいわでした。

厚木鳶尾校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立有馬高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

実際に子供の授業の様子を見ているわけではありませんが、先生の授業は、フレンドリーで分からないところを聞きやすい雰囲気ではあるみたいです。毎回どんな授業内容だったか、どこを教えたか、どこが苦手な部分なのかを交換ノートに書いてくれるので、親も安心です。

反町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

休み時間は先生と仲良くお話したり遊んでいますが、授業になると先生1人に対して子供2人、一人一人にしっかりと向き合ってくれてメリハリがありとても良かった。雰囲気ももし合わない先生でしたら相談しすぐに変えてくれ、子供にあった先生にて対応して頂けました。

川崎区中央校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学付属高輪台高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生1名✖️生徒2名での授業で
片方が先生の話しを聞いている時
片方は筆記し、
交互にわからない内容でもすぐ対応してくれ
息子に合った先生なので
楽しく授業出来ているようです。
1コマ1時間半なのですが、
あっという間に終わると本人も言ってます。

秦野校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

衣笠校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学藤沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

上溝駅前校 / 生徒(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:相模女子大学高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

本郷台校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

川崎西口校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

言い方によって人によっては、語弊と感じたり勘違い等があるかもしれませんが、ある意味フレンドリーでとても話をしやすいふんいき。言い換えればわからなきところなどを臆することなく聞くことが出来ると思います。説明はとてもわかりやすく教えてくれて、途中であきらめることなく、一人一人が納得するまで説明をしてくれる講師の方が多かったです。保護者の立場からみて、この講師の方であれば安心してまかせられるのかなっていうのが第一印象でした。

厚木鳶尾校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立有馬高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

高学歴の有名大学に入学した現役大学生の先生が教えてくれます。難関校に合格しただけあり、教え方が上手。年も近いので、話しやすいのもあります。人見知りがある娘も、マンツーマンの授業で打ち解けてくれました。

反町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供に寄り添い、分かるまで細かく教えてくれ、また授業日では無い日でも、塾に聞きに行くと、とてもよく教えてくれました。また塾長さんも、気になることもあったとき、
こまめに面談をしてくれたり、相談をしっかりとしてくれる所に感謝しています。

川崎区中央校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学付属高輪台高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

体験教室でも対応してくれた先生から
変わらずですが、
息子の性格に合った先生をつけてくれるので
テスト対策や苦手科目対策にも対応してくれて
息子もわかりやすいと言ってます。
たくさん先生がいる点も嬉しいです。

秦野校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムはとてもよく考えられているカリキュラムだと感じました。レベルは我が子にとっての主観になってしまいますが、高すぎることもなく低すぎることもなくとても適切なレベルだったと思います。ただ、一人一人に合わせてレベルを合わせていただけると思います。ついていけないやわかりやすくて飽きてくるということは起こらないと思います。

厚木鳶尾校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立有馬高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校のテスト範囲に適したカリキュラム、苦手項目を中心にプリントで学習します。何度も苦手なところをやるので、成績にダイレクトに返ってきます。繰り返し苦手な部分をやる事によって、克服。成績が良くなること間違いなしです。

反町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数などでいつも同じようなケアレスミス。をしても、苦手な分野を徹底的に教えて頂けたり、個人的なプリントを作成してくれたりと、とてめ熱心に対応していただけ、
苦手も克服出来るよう努力をしているれました。

川崎区中央校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学付属高輪台高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校授業より早めに進めているので
学校授業では復習にもなりテストの成果も出てます。
春季、夏季、冬季講習では授業に苦手科目を多めに入れてもらい対策していただいてます。
対応してくれる点も嬉しいです。

秦野校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通塾しやすい距離であり、安心して通わせることが出来ると考えこの塾に決めました。名前も有名な塾である事も決めた理由のひとつになります。

厚木鳶尾校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立有馬高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

娘はマイペースなのでじっくりとマンツーマンもしくは2人に1人の講師で教えてもらいたかったので、個別にしました。

反町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

集団塾が苦手で質問等できるタイプでは無かった為ら個別塾を探していました。
そので個別の時間かあったのでここに決めました

川崎区中央校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学付属高輪台高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所にあり評判もよく
体験教室で息子が気に入り
先生1名✖️生徒2名で
授業対応してくれるのが
大きな決め手です。

秦野校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

スクールIE 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
  • 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
  • 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる

スクールIEのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記58件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩5分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区つつじが丘23-7
ico-map.webp 地図を見る
06.webp
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 個別指導コース 青葉台教室

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,620件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供の性格に塾の雰囲気外あったこと、また子供が最後まで通い、一度も行きたくないと言わずに通った。塾終わりには塾であったことを楽しく家庭で話すことも多く、第二の学校であると感じた。受験についても塾がなければ知識不足のため検討出来なかったと思います。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わかりやすくむすこも無理なく通い、勉強を楽しんで取り組んでいました!教え方もとてもていねいらしくすすんで勉強を楽しんで行っていました。無事合格したので良かったとおもいます!ありがとたくおもいます!

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:横浜翠陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾の講師の方々は明るくハキハキとした感じでしたし、とにかく僕の志望校合格に向け一生懸命親身になって指導してくれました。意気込みが凄く、僕が悩んでるときも親身になって相談に乗っていただきました。いつもアドバイスをいただきました。僕が大学に合格できたのは先生達のおかげです。

個別指導コース 青葉台教室 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の先生が本当に素晴らしかった。受験直前には、時間外なのに、面接対策を行ってくれたり、メンタル的なアドバイスもありがたかった。夏に実施した宿泊型の夏ゼミは、金額的に子供の希望がなければ参加予定がなかったが、塾や塾のクラスの仲間からの方向性で参加して、結果的には良い刺激になった。環境面では、自転車置き場が無いのが、とても不便だと感じた。受験直前になると通塾曜日でなくても塾に行くことになり、帰りの時間を考えると自転車を使用して欲しかったが、きちんとした自転車置き場がないので、度々違反切符が貼られ、結果、車で送り迎えすることも多くあった。こちらは、ぜひ改善して欲しい。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であるが生徒に考えさせ発言させることに重きを置いているため同じ時間でも学びが深くなる。また、毎月1回クラス替えの小テストがある為中だるみすることなく勉強できる仕組みがあることで子供がサボることなく勉強の習慣化ができた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス30名くらいの単位で授業を行い、成績順に席がきまったりしていて、切磋琢磨していた。先生一人が前で授業をする対面式。先生方がとても元気で、時々余談や受験のアドバイスなどを交えながら授業をしてくれる。アットホームな雰囲気だと思う。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供たちが取り遅れることなく、一人一人に合わせて授業を進めてくれる。飽きることのないように、子供たちが積極的に答えたり、考えたりできるようになっている。
楽しい授業なので、笑いがあり、良い雰囲気で大変よかった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講義形式で学校の進度の少し先を講義形式ですすめ?形式である。各科目事前ほ、30分くらいの宿題を設けている。先生は冗談をたくさん言いながら飽きずに進めてくれる。テスト前には出身校別にテスト対策を、してくれて効果的。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:横浜翠陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

個別指導コース 青葉台教室 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、湘南ゼミナールの社員。人柄は大変優しく面倒見がいい。生徒からは、ニックネームで呼ばれているくらい親しみがある。自習室を利用希望の生徒について利用時間よりも早く使いたいとの希望に対して先生が早く出社して対応してくれたエピソードあり。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの講師陣で教科毎に分かれている。受験の為の分析等がすごくて役に立った。ありがたかった。声が大きく元気があるので居眠りなどしている暇はもちろんない。受験も授業も研究していて、常にアップデートされた勉強が受けられたと思う。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく親身になってくれて、どんな小さな悩みも聞いてくれてとても良い。教え方も上手く、子供のやる気を引き出してくれる。わからないところはどんどん質問させてくれる。受験シーズンには、情報をたくさん提供してくれて、とても助かった。感謝しかない。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師はアルバイトや学生ではなく、研修を、受けた社員が実施していると考えられる。しっかりしており、教え方も集中力が続かない中学生に対しても途中で雑談を挟んで、集中が持続できるように工夫していただいている。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、5教科に加えて神奈川県独自の特色検索対策のカリキュラムもあり。このカリキュラムは、zoomで実施しているため自宅から受けられるため効率的に授業に参加できる為部活などで遅くなる日も対応できた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

神奈川県独自の入試システム、特色があり、5教科に加えて特色を受けるとかなりハードなカリキュラムだったように思う。毎回授業の終わりに小テストをして修練度を確認していた。模試も独自のものがあったりと難しいものが多く、為になった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

わかりやすいテキストで、順番にステップアップできるようになっていて、大変良かった。学校の授業より先に進めるようになっていたので、余裕が持ててよかった。
春期講習、夏期講習、冬期講習も、盛りだくさんな、中身の充実したテキストだった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、講義形式で、学校の少し先をいく形式である。単元ごとに小テストを、実施し、進捗度の確認ができるよう工夫されている。また、定期テスト前には、学校別にクラス分けをし、過去問を、蓄積のうえ、テスト対策してもらえて効果的である。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格が自分のペースで勉強を行うタイプであり湘南ゼミナールが受験に主眼を置いた厳しく環境でなく家族的でアットホームな雰囲気なため。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の友達が通っていて紹介されたから。同じ位のレベルのライバルで、塾に入るならちょうどいいと思った。先生が元気いっぱいで活気のある塾だと感じたので決めた。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園から仲の良い友人が通っていたから決めました。駅からも近く、治安もよく、先生がたの評判が良く、言うことなしだったので、すぐに心が固まりました。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人が既に通っており、また他の友人も一緒に受講することになったため。また、自宅から近く、場所も駅前で、通塾路も明るく人通りが多いため、比較的安全だと考えたため。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-6-12 セイジョー青葉台ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 個別指導コース 青葉台教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
07.webp
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,620件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供の性格に塾の雰囲気外あったこと、また子供が最後まで通い、一度も行きたくないと言わずに通った。塾終わりには塾であったことを楽しく家庭で話すことも多く、第二の学校であると感じた。受験についても塾がなければ知識不足のため検討出来なかったと思います。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わかりやすくむすこも無理なく通い、勉強を楽しんで取り組んでいました!教え方もとてもていねいらしくすすんで勉強を楽しんで行っていました。無事合格したので良かったとおもいます!ありがとたくおもいます!

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:横浜翠陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾の講師の方々は明るくハキハキとした感じでしたし、とにかく僕の志望校合格に向け一生懸命親身になって指導してくれました。意気込みが凄く、僕が悩んでるときも親身になって相談に乗っていただきました。いつもアドバイスをいただきました。僕が大学に合格できたのは先生達のおかげです。

個別指導コース 青葉台教室 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の先生が本当に素晴らしかった。受験直前には、時間外なのに、面接対策を行ってくれたり、メンタル的なアドバイスもありがたかった。夏に実施した宿泊型の夏ゼミは、金額的に子供の希望がなければ参加予定がなかったが、塾や塾のクラスの仲間からの方向性で参加して、結果的には良い刺激になった。環境面では、自転車置き場が無いのが、とても不便だと感じた。受験直前になると通塾曜日でなくても塾に行くことになり、帰りの時間を考えると自転車を使用して欲しかったが、きちんとした自転車置き場がないので、度々違反切符が貼られ、結果、車で送り迎えすることも多くあった。こちらは、ぜひ改善して欲しい。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であるが生徒に考えさせ発言させることに重きを置いているため同じ時間でも学びが深くなる。また、毎月1回クラス替えの小テストがある為中だるみすることなく勉強できる仕組みがあることで子供がサボることなく勉強の習慣化ができた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス30名くらいの単位で授業を行い、成績順に席がきまったりしていて、切磋琢磨していた。先生一人が前で授業をする対面式。先生方がとても元気で、時々余談や受験のアドバイスなどを交えながら授業をしてくれる。アットホームな雰囲気だと思う。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供たちが取り遅れることなく、一人一人に合わせて授業を進めてくれる。飽きることのないように、子供たちが積極的に答えたり、考えたりできるようになっている。
楽しい授業なので、笑いがあり、良い雰囲気で大変よかった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講義形式で学校の進度の少し先を講義形式ですすめ?形式である。各科目事前ほ、30分くらいの宿題を設けている。先生は冗談をたくさん言いながら飽きずに進めてくれる。テスト前には出身校別にテスト対策を、してくれて効果的。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:横浜翠陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

個別指導コース 青葉台教室 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、湘南ゼミナールの社員。人柄は大変優しく面倒見がいい。生徒からは、ニックネームで呼ばれているくらい親しみがある。自習室を利用希望の生徒について利用時間よりも早く使いたいとの希望に対して先生が早く出社して対応してくれたエピソードあり。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの講師陣で教科毎に分かれている。受験の為の分析等がすごくて役に立った。ありがたかった。声が大きく元気があるので居眠りなどしている暇はもちろんない。受験も授業も研究していて、常にアップデートされた勉強が受けられたと思う。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく親身になってくれて、どんな小さな悩みも聞いてくれてとても良い。教え方も上手く、子供のやる気を引き出してくれる。わからないところはどんどん質問させてくれる。受験シーズンには、情報をたくさん提供してくれて、とても助かった。感謝しかない。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師はアルバイトや学生ではなく、研修を、受けた社員が実施していると考えられる。しっかりしており、教え方も集中力が続かない中学生に対しても途中で雑談を挟んで、集中が持続できるように工夫していただいている。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、5教科に加えて神奈川県独自の特色検索対策のカリキュラムもあり。このカリキュラムは、zoomで実施しているため自宅から受けられるため効率的に授業に参加できる為部活などで遅くなる日も対応できた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

神奈川県独自の入試システム、特色があり、5教科に加えて特色を受けるとかなりハードなカリキュラムだったように思う。毎回授業の終わりに小テストをして修練度を確認していた。模試も独自のものがあったりと難しいものが多く、為になった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

わかりやすいテキストで、順番にステップアップできるようになっていて、大変良かった。学校の授業より先に進めるようになっていたので、余裕が持ててよかった。
春期講習、夏期講習、冬期講習も、盛りだくさんな、中身の充実したテキストだった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、講義形式で、学校の少し先をいく形式である。単元ごとに小テストを、実施し、進捗度の確認ができるよう工夫されている。また、定期テスト前には、学校別にクラス分けをし、過去問を、蓄積のうえ、テスト対策してもらえて効果的である。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格が自分のペースで勉強を行うタイプであり湘南ゼミナールが受験に主眼を置いた厳しく環境でなく家族的でアットホームな雰囲気なため。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の友達が通っていて紹介されたから。同じ位のレベルのライバルで、塾に入るならちょうどいいと思った。先生が元気いっぱいで活気のある塾だと感じたので決めた。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園から仲の良い友人が通っていたから決めました。駅からも近く、治安もよく、先生がたの評判が良く、言うことなしだったので、すぐに心が固まりました。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人が既に通っており、また他の友人も一緒に受講することになったため。また、自宅から近く、場所も駅前で、通塾路も明るく人通りが多いため、比較的安全だと考えたため。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-7-2 鴨志田ビル 1F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室の地図

ico-cancel.webp
08.webp
体験授業あり 体験授業あり

12.webp
湘南ゼミナール 総合進学コース 市ヶ尾教室

最寄駅
東急田園都市線市が尾駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾

Ambience 987.webp
Ambience 990.webp
Ambience 991.webp
Ambience 992.webp
Ambience 993.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,620件)
※上記は、湘南ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供の性格に塾の雰囲気外あったこと、また子供が最後まで通い、一度も行きたくないと言わずに通った。塾終わりには塾であったことを楽しく家庭で話すことも多く、第二の学校であると感じた。受験についても塾がなければ知識不足のため検討出来なかったと思います。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わかりやすくむすこも無理なく通い、勉強を楽しんで取り組んでいました!教え方もとてもていねいらしくすすんで勉強を楽しんで行っていました。無事合格したので良かったとおもいます!ありがとたくおもいます!

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:横浜翠陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾の講師の方々は明るくハキハキとした感じでしたし、とにかく僕の志望校合格に向け一生懸命親身になって指導してくれました。意気込みが凄く、僕が悩んでるときも親身になって相談に乗っていただきました。いつもアドバイスをいただきました。僕が大学に合格できたのは先生達のおかげです。

個別指導コース 青葉台教室 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の先生が本当に素晴らしかった。受験直前には、時間外なのに、面接対策を行ってくれたり、メンタル的なアドバイスもありがたかった。夏に実施した宿泊型の夏ゼミは、金額的に子供の希望がなければ参加予定がなかったが、塾や塾のクラスの仲間からの方向性で参加して、結果的には良い刺激になった。環境面では、自転車置き場が無いのが、とても不便だと感じた。受験直前になると通塾曜日でなくても塾に行くことになり、帰りの時間を考えると自転車を使用して欲しかったが、きちんとした自転車置き場がないので、度々違反切符が貼られ、結果、車で送り迎えすることも多くあった。こちらは、ぜひ改善して欲しい。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であるが生徒に考えさせ発言させることに重きを置いているため同じ時間でも学びが深くなる。また、毎月1回クラス替えの小テストがある為中だるみすることなく勉強できる仕組みがあることで子供がサボることなく勉強の習慣化ができた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス30名くらいの単位で授業を行い、成績順に席がきまったりしていて、切磋琢磨していた。先生一人が前で授業をする対面式。先生方がとても元気で、時々余談や受験のアドバイスなどを交えながら授業をしてくれる。アットホームな雰囲気だと思う。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供たちが取り遅れることなく、一人一人に合わせて授業を進めてくれる。飽きることのないように、子供たちが積極的に答えたり、考えたりできるようになっている。
楽しい授業なので、笑いがあり、良い雰囲気で大変よかった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講義形式で学校の進度の少し先を講義形式ですすめ?形式である。各科目事前ほ、30分くらいの宿題を設けている。先生は冗談をたくさん言いながら飽きずに進めてくれる。テスト前には出身校別にテスト対策を、してくれて効果的。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:横浜翠陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

個別指導コース 青葉台教室 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は、湘南ゼミナールの社員。人柄は大変優しく面倒見がいい。生徒からは、ニックネームで呼ばれているくらい親しみがある。自習室を利用希望の生徒について利用時間よりも早く使いたいとの希望に対して先生が早く出社して対応してくれたエピソードあり。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの講師陣で教科毎に分かれている。受験の為の分析等がすごくて役に立った。ありがたかった。声が大きく元気があるので居眠りなどしている暇はもちろんない。受験も授業も研究していて、常にアップデートされた勉強が受けられたと思う。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

優しく親身になってくれて、どんな小さな悩みも聞いてくれてとても良い。教え方も上手く、子供のやる気を引き出してくれる。わからないところはどんどん質問させてくれる。受験シーズンには、情報をたくさん提供してくれて、とても助かった。感謝しかない。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師はアルバイトや学生ではなく、研修を、受けた社員が実施していると考えられる。しっかりしており、教え方も集中力が続かない中学生に対しても途中で雑談を挟んで、集中が持続できるように工夫していただいている。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、5教科に加えて神奈川県独自の特色検索対策のカリキュラムもあり。このカリキュラムは、zoomで実施しているため自宅から受けられるため効率的に授業に参加できる為部活などで遅くなる日も対応できた。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

神奈川県独自の入試システム、特色があり、5教科に加えて特色を受けるとかなりハードなカリキュラムだったように思う。毎回授業の終わりに小テストをして修練度を確認していた。模試も独自のものがあったりと難しいものが多く、為になった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

わかりやすいテキストで、順番にステップアップできるようになっていて、大変良かった。学校の授業より先に進めるようになっていたので、余裕が持ててよかった。
春期講習、夏期講習、冬期講習も、盛りだくさんな、中身の充実したテキストだった。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、講義形式で、学校の少し先をいく形式である。単元ごとに小テストを、実施し、進捗度の確認ができるよう工夫されている。また、定期テスト前には、学校別にクラス分けをし、過去問を、蓄積のうえ、テスト対策してもらえて効果的である。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の性格が自分のペースで勉強を行うタイプであり湘南ゼミナールが受験に主眼を置いた厳しく環境でなく家族的でアットホームな雰囲気なため。

総合進学コース 市ヶ尾教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の友達が通っていて紹介されたから。同じ位のレベルのライバルで、塾に入るならちょうどいいと思った。先生が元気いっぱいで活気のある塾だと感じたので決めた。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:城北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園から仲の良い友人が通っていたから決めました。駅からも近く、治安もよく、先生がたの評判が良く、言うことなしだったので、すぐに心が固まりました。

総合進学コース 青葉台教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立東大和高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人が既に通っており、また他の友人も一緒に受講することになったため。また、自宅から近く、場所も駅前で、通塾路も明るく人通りが多いため、比較的安全だと考えたため。

総合進学コース たまプラーザ教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立荏田高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
  • 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
  • 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!

湘南ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 87%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線市が尾駅から徒歩1分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区市ヶ尾町1154-9 モリトシビル 3F
ico-map.webp 地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 市ヶ尾教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
09.webp
体験授業あり 体験授業あり

233.webp
臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

圧倒的な面倒見で、首都圏の国公立・私立すべての難関高校が目指せる集団塾

Ambience 384.webp
Ambience 385.webp
Ambience 386.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(456件)
※上記は、臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

第一希望の学校に合格することができたので、我が家にとっては、とても良かった。
みんなにお勧めするには、クセが強い塾なので万人うけするかどうかは分からないので
評価は5ではなく4とする。
中学校入学した年がコロナで学校が休校になる中、塾ではいちはやくオンライン授業をしたり対応してくれたのが良かった。中学校ではかなり適当な進路指導で、不信感しかなかった。塾で説明会や面談、進路指導がなければ高校受験を乗り切ることは出来なかった。

あざみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾はどこもそうだと思うが、生徒によって合う合わないがあるので、うちの子にはたまたま合っていたのではないかと思う。ただ、子供の友達は志望校に受からなかったので、全ての生徒にとって良いという訳ではない。なので評価は普通です。

青葉台校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:法政大学第二高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

勉強するのに最高な環境だから。元々勉強を積極的にするタイプでなくても、先生の熱意などによって無理やりにでも勉強する姿勢ができるため、成績が伸びないことはまずないと思った。また、受験のストレスで精神的に不安定なときも相談に乗ってくれるから。

綱島校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の特性に合わせた指導を行ってくれて良かったと思う。公立から私立の推薦に希望をかえるときも親身に相談に乗ってくれた。特に普通科と比べてESCはサポートもあつく、コストパフォーマンスを考えても、良い選択であったと今でも思っている。

武蔵新城校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:朋優学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小テストが毎回あり、合格できなければ帰れなかった。
学校よりも学習進度が早く定期テスト対策はなかったので定期テスト直前は1回だけ休んでも良いというルールがあった。
同じ学校を目指している生徒が集まって切磋琢磨して頑張っていた。
通常の授業以外にも成績上位者が本校に集まって行われる翠嵐プロジェクトに参加することでモチベーションを維持することができた。
最上位クラスは早慶レベルの難問にも取り組んでいた。

あざみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

秋までは主に参考書を使った演習を行い、冬になるとまず家で宿題として過去問を解いてきて、授業でそれを詳しく解説するところから始まり、それが終わると授業内でまた過去問を解き、解説するといった流れだった。集団授業であっても発言しやすい雰囲気だった。

綱島校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は集団授業。ただし、ESCは人数が絞られており、一人当たりの手厚さが高い。宿題の提出や小テストに対して、厳しい態度で臨まれて、習慣が付いた。授業の前後や授業のない時に、個別で相談にものってくれていた。最初は普通科にいたが、授業の進行は早く、雰囲気もピリッとした感じと聞いている。

武蔵新城校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:朋優学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でも双方向で生徒参加型の授業をしています。授業では問題の解き方やテクニックを教わり、家で宿題として問題演習をするのが基本です。先生方がとても明るく、情熱的に教えて下さるので生徒のやる気も出てとても素晴らしいです。

藤沢南校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

あざみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

青葉台校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:法政大学第二高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

綱島校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

武蔵新城校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:朋優学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

進路指導は、かなり横浜翠嵐推しであるとは感じるが、大変熱心に指導してくれたと思います。
相性の良い先生、悪い先生がいたようです。
定期的に電話での現状報告、面談があり、塾での様子などもわかり安心してお願いすることができた。

あざみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

アルバイトの先生もいた通常のクラスとは違い、実績のあるプロの先生が授業をしていた。どの先生も熱意に溢れていて、授業がない日でも自習に行って質問をしたら、こちらがわかるまで丁寧に根気強く教えてくれた。また、精神的なサポートも欠かさずしてくれた。

綱島校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ESCはバイトの人が対応するのではなく、社員の方が講義をおこなっていた。社員の中でも選ばれた人が対応してからたようで、満足。普通科に比べて、手厚くサポートしてくれていて、親への連絡もこまめにやってくれていた。他の塾に通われていた方からも、手厚いねとコメントいただいた

武蔵新城校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:朋優学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ESC難関高校受験科の先生方は臨海セミナーの中でも選ばれた先生方なので、今までの経験を活かして一人一人に合ったアドバイスをくださいます。どなたも明るく、情熱的で生徒のやる気を引き出して下さる素敵な先生方で安心して子供を任せることができます。

藤沢南校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ESCは特殊なカリキュラムだと思います。中3の夏休みには3年間の学習内容を終えて、演習に入っていたように思います。公立高校の特色検査の対策に力をいれて実施しているようでした。特色対策は市販のテキストがなく、中学校では何もしてくれないので、神奈川県の公立高校で特色検査がある高校を受験する場合は通塾必須だと思います。

あざみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾の授業で学習した内容を完璧にすれば、神奈川県の公立高校入試ならば満点を取ってもおかしくないほど充実していた。また、難関私立受験にも対応していて、特殊な問題が出される高校もあったが、学校ごとに違った対策を行っており、どの高校も網羅していた。

綱島校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ESCに通っていたので、難易度は高かった。数学についても、基礎問題は解けるのがあたりまえで、難解な応用問題を中心にやるカリキュラムであった。英語についても、英検の準備2級に普通に通るレベルで、中学生レベル以上であったとかんじている。

武蔵新城校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:朋優学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学校2年生の冬の段階で全ての教科が中学校3年生のカリキュラムとなっています。ところどころに復習回があるので、定期テスト対策にもなって非常にありがたいです。しかし、まだ特色検査の対策を一切行っていないのでそこだけ不安です。

藤沢南校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

公立高校の受験対策、中学校の定期テスト対策をしてくれる塾なので、こちらに決めました。
また、高校受験に関する情報が得られたことが良かったです。
最初の志望校はトップ校ではなかったですが、先生に引き上げてもらい無事に合格することができたので感謝しています。

あざみ野校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄が高校受験をする際にも利用していたため、ある種の信頼があったから。また、知人が多く通っていたため通いやすいと思ったから。

綱島校 / 生徒・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜翠嵐高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

最初は友達が多く行っていたので、特にこだわりもなく決めた。夜にかようにあたり、家から近く、暗くないところを通れるところもポイントになった。

武蔵新城校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:朋優学院高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験に行った際に先生方の対応がとてもよく、授業の雰囲気も非常によかったため。また、駅から近く自転車置き場もあり交通アクセスがとても良いから。

藤沢南校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 高校受験
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 神奈川・東京・千葉・埼玉の難関公立・難関国私立に特化した受験対策ができる
  • 難関校受験に強い講師によるきめ細かいサポートが受けられる
  • 特色検査対策など、難関校独自の対策ができる!

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記69件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-9-13 セザーム青葉台 3・4F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー ESC難関高校受験科【難関高校受験専門】 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
10.webp
体験授業あり 体験授業あり

230.webp
臨海セミナー 大学受験科 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

強力なチーム体制で現役合格をサポート!志望校別対策も充実の少人数制指導塾

Ambience 342.webp
Ambience 343.webp
Ambience 344.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある臨海セミナー 大学受験科の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(472件)
※上記は、臨海セミナー 大学受験科全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

手厚いサポートが良く英語は課題が多くやりがいがありました。どんどん課題が出てくのでどんどん解き力になりました。同じ問題集を繰り返しとくことが大切で新しい参考書に進むことより同じものを繰り返した方がいいです。

久里浜校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立追浜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

通塾してから非常に成績が伸びた。講師陣が非常に熱心であり、通塾した本人も積極的に通うことができ、すべてにおいて好感の持てる塾であった。通学途中の駅かつ駅から塾まで歩いてすぐの距離であったので、通塾もしやすかった。

溝の口校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

受験指導が丁寧だったと思います。保護者説明会も定期的にありました。教材もあれこれやらせるのではなく、基礎からしっかりやらせるイメージです。小学校からずっと通っていましたが、本人に合っていて、いい塾だったと思います。

溝の口校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき
成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が
全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に
関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート
も含めて、熱意ある指導をいただいた。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマ
が基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の
演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行い
ながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた
演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度
を上げていっていた。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマ
が基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の
演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行い
ながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた
演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度
を上げていっていた。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマ
が基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の
演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行い
ながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた
演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度
を上げていっていた。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマ
が基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の
演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行い
ながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた
演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度
を上げていっていた。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

久里浜校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立追浜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

溝の口校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

溝の口校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は
無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は
無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は
無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は
無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの
通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。
特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。
他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利
をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの
通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。
特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。
他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利
をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの
通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。
特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。
他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利
をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの
通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。
特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。
他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利
をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利であったため。また、自習室などの設備も整っており、勉強するには適した環境であると思ったため。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験授業に参加した時の、講師の方々がたいへん熱心であったたことと、自習室などの施設が整っていたこと。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利だったし、周囲の治安も良かった。塾の施設も清潔で、整っていたため。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利であったため。何よりも入塾に関する説明会の時の、事務局や講師の方の熱意が凄かった。本人も気に入っていた。

金沢文庫校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 大学受験科 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 総合型選抜・学校推薦型選抜を見据えた+αの面倒見!早期からの定期テスト対策で内申点アップ
  • 講師と生徒の距離が近い!強力なチーム体制で手厚くサポートしてくれる
  • 志望校別対策プロジェクトも豊富!同じ目標をもつライバルと現役合格を目指せる

臨海セミナー 大学受験科のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 74%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 93%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記81件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区榎が丘1-5 青木ビル 3F301号室
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 大学受験科 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

232.webp
臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース

Ambience 370.webp
Ambience 371.webp
Ambience 372.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(22件)
※上記は、臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

ハチマキ巻いて盆暮れ正月返上で山中湖の湖畔で「人生の勝者になるぞー!」「おー!!」とかやりたくないなぁ、って考えてるけど、でも公立や変な私立に行きたくは無いなぁっていう子には間違いなくお薦め。
頑張りやすい、自分から頑張ろうって思えるような雰囲気を作ってくれている。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

入塾した時から親身に寄り添っていただける指導でした。高い目標を差し出される訳でもなく、行きたい学校へ応援してくれるような所でした。そのおかげで、高い目標を打ち明けることができたし、それに向けて勉強に励むことができました。退塾してからも気にかけてくれていて、合格した高校での生活や卒業してからの進路まで相談に乗ってくれて、信頼のある先生方が多いです。

西横浜校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

中学受験をさせたいけど人生かけるほど追い込みたくない、熱血指導や正月返上山中湖合宿缶詰模試まくりとかやらせたくない、と思うおうちにはうってつけの塾だと思います。うちがそうだったので。
今時の子達には合わない、ということはないと思う。この塾は。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

無難な教材が多く、ものすごい内容が良い訳では無い。しかしながら、先生方は一生懸命教えてくれる。学内テスト対策に重点を置いている塾なので、本格的な受験対策目的の方には物足りないかもしれない。また、駅近くの立地だったため、送り迎えの車が渋滞を起こしそうで少し気になった。

橋本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立相模原総合高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

西横浜校 / 生徒(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立北園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

橋本校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立相模原総合高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中高一貫校
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
  • 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
  • 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 82%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記9件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-9-13 セザーム青葉台 3F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

229.webp
臨海セミナー 中学受験科 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

面倒見の良さが魅力!中学受験専門の講師による、少人数制の徹底指導

Ambience 328.webp
Ambience 329.webp
Ambience 330.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(713件)
※上記は、臨海セミナー 中学受験科全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

楽しみながら受験をしたい子にぴったりだと思う。
ゴリゴリに勉強させるわけでもなく、
親子で一緒に戦う!みたいなイメージは全くなく、
子供の性格に合わせてしっかりやる気を出させてくれる、なぜ受験をするのかについても話してくれて本当に良かったと思う。
楽しく通いながら、しっかり実績も出せるところが素晴らしい。

青葉台校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

やる気がありこつこつ毎日こなしていける子にとってはとてもいい塾だと思いますが、できない子にとってはちょっとサポートが足りなく感じます。
親への共有をこちらからアポイントをとらないとしてくれないのでそこも足りないところかなと思います。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

もともと頭がいい子であればカリキュラム通り1人でやれる子ならいいと思いますが、そんな子はたまにしかいないので、一般人にとってはけっこう親も子供もハードではないかと思います。
それなのに先生のサポートが薄いので本当に成績が伸びるのか不安でしょうがないです。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

おすすめできるとは言えません。
正直不安の方が多いです。
他の塾がどうかはわかりませんが、こんなにわからないままで進んでいっていいのか?
宿題や勉強時間、勉強の仕方など保護者の方にも共有する時間を作ってもらわないと把握できずサポートもできない。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団授業だが一人一人の個性を活かし、かつ伸ばしてくれる。
受験関係なく、通塾させて良かったと思う。
学校のような授業だが、学校よりレベルが高く子供同士が切磋琢磨しているイメージ。
うるさい子供はきちんと注意してくれる

青葉台校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎授業小テストが行われていて理解度や暗記度の確認をしている。
集団授業であてられる事もあるようです。
友達はわきあいあいとしていて楽しいようです。
復習が必須になってくるので親のサポートが大切になってくると思います。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回小テストがあり、それを満点とれるようこなしていく。予習復習が必須になってくると思います。
授業ではあてられる事も多く参加型な授業のようです。
ピリピリではなく和気あいあいとしてる雰囲気だと思います。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

小テストが頻繁に行われていて、まずはその小テストの点数を上げていく事を目標にしてその先につながるようにしたいというお話でした。
授業中は先生にあてられる事もあり参加型な雰囲気だと思います。
丸つけは隣の席の子と交換してやっているようですが、頻繁にまちがっているところにマルがしてあったりします。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

青葉台校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万〜90万円くらいはかかる気がします

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万〜

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

集団ながら一人一人の特性に合わせて、
指導してくれる
ほとんど親は関わらなくて良いので、共働きで忙しくても安心して任せられる。
子供のやる気を引き出す言葉をたくさんくれたので、それを喜んで家で話してくれた。

青葉台校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

若い先生も多い気がするが頭がいいコースはベテラン先生が多い気がする。
若い先生は保護者への対応が未熟。
あまり使ってないが時間外も先生がつかまれば質問対応してくれるようです
子供には若い先生の方が人気があるよう

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいますが、若い先生は授業は見てないのでわかりませんが保護者への対応は未熟だなと思います。先生の間できちんと連携がとれてないように感じることも多々あります。
こちらから連絡しないと特に何も教えてくれない。
悩みがあってもなかなかレスポンスが遅い

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生は数人かと思います。
大学生?と思うくらい若い先生もいて、少し不安になります。授業は見た事ないのでわかりませんが、保護者への対応がかなり未熟だなと感じることがおおいです。
こちらから発信しないと子供の様子を報告してくれる事はありません。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

公立中高一貫校クラスは4年生から開講される。
4.5年は基礎を身につけているイメージ。
一般的な国語算数理科社会を教えてくれるので、学校の成績も上がりやすい。
6年生から公立中高一貫対策を行う。
作文などの特別コースもあるが、必須というわけではない。
それについても先生が子供に合わせて選択してくれる

青葉台校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

四谷大塚のテストに沿っている。
レベルは頭がいい子は別のクラスになっているんだと思う。
毎回小テストが行われそれをこつこつこなしていって模試でいい点数を取りましょうという感じ。
きちんと、復讐をこつこつこなしていかないと授業についていけない。
親のサポート必須だと思います

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

成績別にクラスが分かれてるようです。
算数はやはり難しくなかなかついていけない部分があるので、家庭学習は必須だと思います。宿題も1人ではできないので親がつきっきりでやる事になり負担は大きいです。
理科と社会はほぼ暗記な漢字だと思います。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

成績によってクラスが分かれているんだと思う。きちんと先生から保護者へは説明はされてないので実際のところわかりませんが、子供の話だと受けてる模試も違うんだと思います。毎週小テストを行なっているようです。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通いやすいこと
先生が子供一人一人を見てくれるところ
兄弟が通い志望校に合格していたので信頼感があった。
他の塾に比べて先生が話しやすく子供のことを思ってくれているのが面接の時に感じた

青葉台校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達と体験授業に行ったら勉強楽しかったーと言って帰ってきたのでそのまま受験ではないコースに通わせることにしました

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達と春季講習の体験に行ったところ、楽しかった!わかりやすかったと言って帰ってきたので、そのまま一緒に通わせる事にしました。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

春季講習体験にお友達と行かせたから楽しいと言って帰宅したので、そのままお友達と通ってみることにしました。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験
講習 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
  • 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
  • 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート

臨海セミナー 中学受験科のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 75%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記125件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-9-13 セザーム青葉台 3F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 中学受験科 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

260.webp
学習塾FLAPS(フラップス) 個別指導部 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン

神奈川・東京で展開の勉強習慣の育成指導に強い塾。少人数指導と個別指導を選べるのも魅力

Ambience 7377.webp
Ambience 7378.webp
Ambience 7379.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ・評判

口コミ評価:
3.4
(51件)
※上記は、学習塾FLAPS(フラップス)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自習もいつでもでき、学習しやすい環境です。先生も親身になってくれ、年間のスケジュールも的確なアドバイスがありました。金額も適正金額で長く通わせやすい塾でした。
集中講座では他の校舎の先生もおり、かなり力を入れている印象です。

個別指導部 青葉台校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が親身になってくれる。生徒個別に個性やそれぞれの家庭環境や事情を鑑みて、それぞれに合った指導をきめ細かく考えてくれる。自習室は通い放題だが自習教材も充実している。面談も密接に、生徒のやる気を出させてくれる。

個別指導部 中田校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

前に通っていた塾の先生がアルバイトとかで、私語も多く良い印象が無かったので、先生方が正社員と言うのが入塾する決め手にやりました。毎回授業内容の報告をくれたり良い塾だったと思います。病気で休んでも振り替えてくれたのもありがたかったです。

個別指導部武蔵新城校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

献身的でしっかりと子供に寄り添って指導してくれる先生が多く、子供に近い存在でもあり友達に少し近いところがあるのもいいと思われます。勉強の不得意な子供でも比較的に馴染みやすい環境ではあるように感じます。色々な特典もあり、子供の頑張る要素も兼ねているので親としても行かせやすいように思えます。

個別指導部 弘明寺校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜創学館高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

日や授業を行う内容によってはさまざまですが、先生が1人に対して生徒も1人で行う授業もあれば、先生が1人に対して生徒が約5人〜10人程度で行う授業があるので、一概にはなんとも言えませんが基本的には少人数で行うことが多いので、そんなに気にするような人数では無いと思います。

少人数指導部 座間校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:海老名市立柏ケ谷中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業を基本とするが、必要に応じて個別に指導もしてもらえる。(別料金)
休んだ場合は補習対応あり。
学校の授業と似た雰囲気で行われている模様。
生徒同士の交流もあり、たまにイザコザもあるが講師が個別に相談にのるなど、かなりウェットな関係性を構築している。

少人数指導部 南橋本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別の机の間に先生が1人入って、2,3名の児童をみてくれる。
自分で解いていきながら、わからなければすぐに先生に聞ける環境が良い。
また、教室内はとても静かで集中しやすい環境だと思う。
自習室もあり、授業がなくても通いやすい雰囲気がある。

個別指導部 弘明寺校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立下永谷小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

多くても3名までで個別に対応してくれている。それぞれが集中して行っているので、全体の雰囲気は落ち着いていて静かなよう。他の子のことを聞いても、本人は全く気にならないようでコメントは聞かれない。必要な時に質問ができるし、集中して勉強に取り組むことで、少しずつ学力が伸びている。

個別指導部 横浜六角橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

個別指導部 青葉台校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

個別指導部 中田校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

個別指導部武蔵新城校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:自由ヶ丘学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

個別指導部 弘明寺校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜創学館高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的には優しい先生ばかりで内容によっては異なりますが、学校で習う内容の少し上級者向けの解き方を習うことが多いので、内容によっては苦手な部分も学ばせるところも少なくは無いので、入塾する際は注意した方がいいと思います。

少人数指導部 座間校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:海老名市立柏ケ谷中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

バイトはおらず、講師全員が塾の社員で構成されている。
他教室との入れ替えが定期的に行われる。
生徒個人にに担任が設定され、宿題を含めた全体スケジュールを管理してもらっている。
勉強だけでなく、他生徒間の交流なども把握しており、交友関係が原因で集中できないなどの問題がある場合は保護者に連絡をしてもらえるため、必要に応じて曜日変更等も相談できる。

少人数指導部 南橋本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

全体的に若い講師が多い印象だけれど、ホームページには学生の講師はいないとのことで、ある程度経験をされ、卒業など関係なく同じ講師の方がみてくれる方がいい。
まず子どもが親しみやすい講師の方で、楽しく通える点が良い。

個別指導部 弘明寺校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立下永谷小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

専属の講師でアルバイトでない。異動で変わることもあるが、概ね安定していてほぼ固定で教えてくれるようだし、他の講師の場合は、引継ぎやフォローも行われているようで一貫している様子がうかがえる。本人とのやり取りや今後の計画などについてメールで報告をもらえるため、親も進捗を把握できるので助かっている。

個別指導部 横浜六角橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本的にはどのぐらいの勉強に関する能力とやる気があるのかを事前に調べて、生徒に配慮した上で勉強の能力とやる気に合わせて、クラス分けするのでクラス自体がかなり厳しいという訳でもなく、人に合わせて授業を進めて行くので追いついていけないことはまず無いと思います。

少人数指導部 座間校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:海老名市立柏ケ谷中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本的に学校授業の補足を中心に実施しているが、受験期となる3年では学校の進度より少し先を予習する形に変更となる。
難易度は低めと思われるが、レベル調整は宿題内容で行われている様子。
学校の定期テスト対策も実施しており、範囲の連絡から勉強内容の指示、場合によっては追加教材(プリント)の配布まで実施してもらっている。
別途家でスマイルゼミを利用しており、その活用例なども相談できる。

少人数指導部 南橋本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の進み具合を聞いてくれて、学校に合わせた内容または少し先を教えてくれるので、学校の予習にもなり良い。
わからないところはその都度質問できる環境なので、進み具合も生徒に合わせて進んでくれ、安心。
授業に出るだけでなく、自習室の利用でもスタンプが押せ、子どものやる気に繋がる。

個別指導部 弘明寺校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立下永谷小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の補修と予習が中心で、特別な教材を活用しているわけではないが、その子のレベルの併せて教材を使用しながら対応してくれている様子はある。メインは学校の学習の理解と、定期的に希望者に行われる全国規模のテストなどで学力の客観的な確認を行っているよう。個別対応での指導はありがたい。

個別指導部 横浜六角橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

実家に学習塾FLAPSの職員が訪問されてお子様の悩みを相談した上で、お試しとして入塾した形で塾を始めたのでなんとも言えませんが、実際に会ってみると丁寧に保護者や生徒の悩みを相談に乗っていただけたので、お試しとして初めて入塾した形になりました。

少人数指導部 座間校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:海老名市立柏ケ谷中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

当該塾による模試の訪問営業を受け、受験。
結果を元に面談をしてもらい、今後の進め方等相談の上で内容に合意した上で入塾を決めた。

少人数指導部 南橋本校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近い

個別指導部 弘明寺校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:横浜市立下永谷小学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

本人が気に入ったから

個別指導部 横浜六角橋校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 春期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

学習塾FLAPS(フラップス) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
  • 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
  • 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる

学習塾FLAPS(フラップス)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記8件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩11分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区つつじが丘36-10第8進栄ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

学習塾FLAPS(フラップス) 個別指導部 青葉台校の地図

ico-cancel.webp

216.webp
国大Qゼミ 市ヶ尾校

最寄駅
東急田園都市線市が尾駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)映像授業

横浜を中心に神奈川県で、集団とマンツーマンから指導形態が選べる進学塾。基礎力養成から難関校受験対策まで可能!

Ambience 4219.webp
Ambience 4220.webp
Ambience 4221.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある国大Qゼミの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(117件)
※上記は、国大Qゼミ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

分かりやすくて、自信が付くことで、やる気が出て、理解力が上がって、成績も上がって、正のスパイラルが成立する。勉強が楽しくなり、勉強が好きになり、勉強が趣味になり、勉強が生活の一部になる。そう形を個人別に一人一人の個性に合わせて作って行くのが良い。

いずみ中央校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜国立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

おもしろい先生や、授業の雰囲気も良くて楽しい思い出が多かった。学校からも近かったから学校の友達もたくさんいて、先生たちも中学校のことをよく知ってくれていた。授業もわかりやすく、怖い先生もいなくて通いやすかった。

関内校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ちょうどコロナ禍だったこともあり、小学生5年生の時はリモートで授業をしまして。やっと通塾できるようになったのが6年生の頃でした。最後の授業を終えた時に、みんなで泣いて、出会えたこと、共に勉強したことに感謝したという話を聞いて、この塾だよかったと思いました。また、よく性格を考慮に入れて指導してくださいました。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ちょうどコロナ禍だったこともあり、小学生5年生の時はリモートで授業をしまして。やっと通塾できるようになったのが6年生の頃でした。最後の授業を終えた時に、みんなで泣いて、出会えたこと、共に勉強したことに感謝したという話を聞いて、この塾だよかったと思いました。また、よく性格を考慮に入れて指導してくださいました。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生がおもしろく、賑やかな雰囲気だった。問題の解き方を習い、教科書の問題をやって、それを丸着けする感じだった。時間が余ったら漢字や英単語のゲームをすることもあった。授業の始めにテストをやった。クラスごとに雰囲気が違った。いちばん上のクラスは勉強熱心な雰囲気だった。

関内校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は集団授業、個別授業があり、集団授業のフォローのために個別授業を取る場合もあります。流れや雰囲気については見たことがないので正直分かりませんが、少人数なので、生徒に合わせて進んでいたようです。雰囲気は上のクラスだから静か、したのクラスだからうるさいということはなく、その時のメンバーによって授業の雰囲気も、変わるため、戸惑うこともあったようです。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は集団授業、個別授業があり、集団授業のフォローのために個別授業を取る場合もあります。流れや雰囲気については見たことがないので正直分かりませんが、少人数なので、生徒に合わせて進んでいたようです。雰囲気は上のクラスだから静か、したのクラスだからうるさいということはなく、その時のメンバーによって授業の雰囲気も、変わるため、戸惑うこともあったようです。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

上のクラスは静かですが下のクラスは騒がしいようです。授業は学校の授業よりもわかりやすく面白いそうです。席順が決まっているそうです。軽食の時間があり、軽食をたべてもいいし、勉強してもいいそうです。上のクラスの生徒のほとんどは授業後残って勉強するそうです。

横浜校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:サレジオ学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

いずみ中央校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横浜国立大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

関内校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生のバイトの先生。塾の校舎長、正社員のベテランの先生がいた。おもしろい先生や生徒に人気な先生が多かった。テストをたくさん作ってくる先生や、雑談をしてくれない先生もいた。でもみんな教え方がうまくて、よかった。

関内校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

こちらの講師について。通常授業の講師は正社員の方がなさっていました。正社員ですので、何に一回配置換えがあるようで、違う校舎の講師と入れ替えになったりしていました。個別授業の講師はアルバイトの大学生が勤めています。アルバイトは主に当塾の卒業生が勤めているようです。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

こちらの講師について。通常授業の講師は正社員の方がなさっていました。正社員ですので、何に一回配置換えがあるようで、違う校舎の講師と入れ替えになったりしていました。個別授業の講師はアルバイトの大学生が勤めています。アルバイトは主に当塾の卒業生が勤めているようです。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

様々な講師がいます。
個別授業は大学生が多く、特に卒業生が多いようです。子供の習熟に合わせて講師を選んでくれます。
担任制です。受験に詳しい先生が多いです。いろいろな年代の講師がいます。他の校舎から移ってくる方もいるようです。

横浜校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:サレジオ学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

クラスがF、S、Tと上からレベル別に分かれていた。でも学校のカリキュラムに寄せられていて、2月頃にはすべて終わっている感じだった。1年生は理解社会をとらなくてもよくて、2、3年生では国数理社英をやっていた。学校ごとにわかれるときもあった。

関内校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては5週間に一度の授業の内容についてのまとめテストや、外部模試の結果によってクラスわけされていました。クラスによって進度や宿題の内容が違ったようです。また、特別に成績が良い生徒向けのカリキュラムも用意されていて、該当する生徒はそちらで勉強していました。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては5週間に一度の授業の内容についてのまとめテストや、外部模試の結果によってクラスわけされていました。クラスによって進度や宿題の内容が違ったようです。また、特別に成績が良い生徒向けのカリキュラムも用意されていて、該当する生徒はそちらで勉強していました。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他の塾とあまり変わらないと思います。成績順でクラス分けされています。クラスはたびたび変わります。上級の成績者向けの特別なカリキュラムがあります。小学3年生は国語、算数、小学4年生からは国語、算数、理科、社会になります。クラス分けはその年の人数、出来具合によっていくつにわかれるか変わるそうです。

横浜校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:サレジオ学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小学校のときの友達がこの塾に入っていて、その子が、「一緒に行こう」と誘ってきたから、入った。その頃成績もそんなに良くなかったので、ちょうどいいと思って通うことにした。

関内校 / 生徒・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:神奈川県立横浜栄高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園の頃に、体験で理英会の教室に行ったのがきっかけで、小学生向けのアルゴクラブの案内が来て、興味を待って行ってみたのがきっかけ。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園の頃に、体験で理英会の教室に行ったのがきっかけで、小学生向けのアルゴクラブの案内が来て、興味を待って行ってみたのがきっかけ。

横浜校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:聖光学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

幼稚園のときに数学パズルクラスを始めて、そのままの流れで算数クラスに入り、いつのまにか受験クラスになっていた

横浜校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:サレジオ学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

国大Qゼミ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「勉強の仕方」「計画の立て方」「目標の見つけ方」から教えてくれる
  • 映像授業を取り入れた家庭学習サポートで、授業の理解度が格段にアップ!
  • 横浜国立大学の研究による教育手法を実施しており、好奇心を満たす授業が受けられる

国大Qゼミのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 88%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記22件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線市が尾駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区市ヶ尾町1154-9 市ヶ尾森ビル2F
ico-map.webp 地図を見る
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

314.webp
Loohcs志塾 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり

慶應義塾大学をはじめとする難関私大への合格実績が豊富な総合型選抜対策の専門塾

Ambience 17872.webp
Ambience 17873.webp
Ambience 17874.webp
Ambience 17875.webp
Ambience 17876.webp

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にあるLoohcs志塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(12件)
※上記は、Loohcs志塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。

御茶ノ水・秋葉原校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。

御茶ノ水・秋葉原校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。

大阪中津校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:上智大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。

御茶ノ水・秋葉原校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

御茶ノ水・秋葉原校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:学習院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度

御茶ノ水・秋葉原校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

大阪中津校 / 生徒(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:上智大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。

御茶ノ水・秋葉原校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。

御茶ノ水・秋葉原校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。

御茶ノ水・秋葉原校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり
ico-recommend--orange.webp

Loohcs志塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
  • 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
  • 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-3-1ベルライト青葉台 308号室
ico-map.webp 地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

126.webp
高校受験ステップ(STEP) 藤が丘スクール

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(2,562件)
※上記は、高校受験ステップ(STEP)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の先生方の熱量、熱意がものすごい、特に塾長さんの熱量熱意、指導力が高く。生徒を合格させたいと強く思ってくれている。お金儲けや経営は二の次なのが、創業者のスピーチを実際に聞いてみた理解できた。信頼出来る塾であることは確かである。

こどもの国スクール / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾のおかげで1番良かったのは、机に向かい勉強する癖がついたことでした。勉強を嫌なことだと思わず、するのが当たり前なことだと思わせていただいたことに感謝しかありません。高校生になった今でも、勉強することができているのはこの塾での3年間のおかげだと思います。公立高校受験に特化した塾なので、公立高校が第一志望の子には、ぜひおすすめしたいです。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

3年間大変お世話になった塾です。講師の方々もベテランで安心して子供をお任せできる方々ばかりでした。勉強をする癖をつけて下さる塾だと思います。立地もよく治安も良い為、通わせやすかったです。授業外でも親身に対応していただけて、とてもありがたかったです。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

授業の質、進路指導はさすがプロというレベルでした。

特に進路指導や志望校の選択では、本人に問題があったのだと思いますが、学校の先生より親身に相談にのっていただきました。

科目によってバラツキの激しい次男の特徴に合った入試の傾向から高校を提案していただきました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団塾だったのですが、講師の方への質問なども気軽にできる雰囲気でわからない箇所などは、そのままにせず理解することができる授業だったようです。受験前なども、同じ受験生の子達が多くいる為、皆で励まし合いながら頑張れていました。自習室なども、静かで集中できる環境が整っていました。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業形式は団体なのですが、1人1人に対し理解が進んでいるかの確認などをしてくれるようで、分からない箇所などの質問はとてもしやすい雰囲気のようでした。毎回確認も小テストなどもあり自分の理解度などは把握しやすいと思います。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

定期的に行われる塾内のテストの点数でクラス分けされたクラスでの集団授業でした。
とはいえ、ある程度同じ学力の子どもたちの集団でしたので個別指導と同じようにその子に合ったレベルの授業だったと思います。

テキストに沿って授業、演習というオーソドックスな流れ。
自習室があり、分からないところは授業時間以外でも気軽に質問できたようです。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業については教室中心の実施で、特に変わったものは無いですが、授業料が兄弟がいると2人目は半額だったのは驚きました。
活気のある塾の雰囲気で講師の年齢層も若く、社風の良さも伺えました。
こんな塾が伸びてくれるといいと考え、この塾に通塾させていました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立湘南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

こどもの国スクール / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

STEPの講師の方々は全員が社員なので、大学生などの講師はおらずベテランの講師の方ばかりで、講師の当たり外れがなく安心でした。授業時間外でも生徒の質問や、わからない箇所や苦手な部分の指導を親身にして下さいました。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

STEPの講師の方々は、大学生などはおらず全員社員の方なので、どの講師の方もベテランばかりとても頼りになりました。授業だけではなく、自習室や分からない箇所なども授業時間外でも親身に教えてくだる頼もしく優しい講師の方々ばかりでした。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

一斉指導をするだけあって、専任のプロの先生だと感じました。
実際、授業も上手く、気難しい次男も喜んで通っていたようてす。
また、志望校選びも親身に相談に乗ってもらい、科目による好き嫌い(=得意不得意)の激しい次男の特性に合わせてアドバイスをしていただきました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの教師でした。指導内容も工夫されており、授業のアフターフォローからいわゆる受験対策までオールラウンドに対応出来ていたと思います。
各講師の方が得意な事を中心に役やり分担をキッチリされているように印象を受けました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立湘南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、神奈川県の公立高校入試に特化していると言われているだけあり、公立受験向きになっていると思います。定期テストの前などには、各中学校に合わせてテスト対策授業を行って下さっていました。模試は他の塾に比べて難易度は高めだと思います。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、公立高校受験と謳っているだけあり神奈川県の公立入試に特化したカリキュラムになっていると思います。定期前には各中学校に合わせた定期テスト対策を行なっていました。模試は他の塾に比べると難易度は高いようです。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

英数国を中心としたカリキュラムでした。定期的に行われる塾内のテストで学力別にクラス分けがなされ一斉指導で授業が行われていました。
内容はそのクラスの学力に合わせたものでしたが、質の良い授業だったと思います。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

進路に合わせてメニューが異なっていたかと思いました。
私立、公立と進路別に試験対策としての学習内容が異なるのが受験対策。
公立受験は授業の成績も大切なので内申対策の授業のアフターフォローとカリキュラムは充実していたと思います。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立湘南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が公立高校への進学を希望しており、神奈川県の公立高校受験に特化した塾だとお聞きしたのと、先輩方の保護者など評判の良さから選ばせていただきました。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が公立高校に進学を希望していた為、神奈川県の公立受験に特化しているとのことと、塾周辺の治安の良さや先輩のお母様方の評判の良さで選ばせていただきました。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

入塾説明会で『学校の定期テスト対策はしません』と話されていた。
普段の授業によほど自信があるのだろうと思った。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

同社の中でもレベルが高さをうたっていた教室であり、卒業生の受験結果成績も優れていた為、こちらを選択しました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立湘南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる

高校受験ステップ(STEP)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記588件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区藤が丘1-36-3 アポラン藤が丘 オリーブ館2F
ico-map.webp 地図を見る

高校受験ステップ(STEP) 藤が丘スクールの地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 藤が丘教室【神奈川県】

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分のペースで学習できた。家から近く、通いやすい距離にあった。宿題が多くなく、詰め込み型の学習なかったことが自分の勉強スタイルにあっていた。授業料が高額ではなく、家計の負担になりにくかった。

荏田教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。

柏尾不動坂教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がこどものことを良く理解してくれている。個別学習で個人のペースに合わせて学習で、できるようになるまで教えてくれる。宿題の量が多くなく学校の宿題と合わせても無理なくできる。
こどもの話を良く聞いてくれるようだ。
自宅から近く通塾に苦にならない。
教材が少し狭い。人気なので通う人数が多い。比較的学校の近くなので下校してそのまま通塾することもできる。
自宅近くで送り迎えがらく、車の駐車場はない

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別で本人の理解にあわせて進めてくれる。4時~6時の間に時間が決められそれに合わせて通塾します。同じ教室で長机に床に座って学習します。教室は住宅の二階の一室で狭いです。宿題を提出しその日の学習プリントをやります。終わったら先生が丸つけをして間違っていたところを返されます。全て正解するまで学習してから終了になり、次回の宿題をもらい帰宅します。

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

荏田教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏尾不動坂教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社会人でベテランであり年配、地域の活動や学校の活動などにも参加している。
とてもこども好きでこどものことを良く考えてくれる先生です。地域や学校の活動を通して親しみを感じます。面談などでも個々のこどもをよくみていると感じます。

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数、国語、英語の三科目を本人の理解によって進めてくれる。宿題はそんなに多くない。英語はアプリをダウンロードしてリスニングをして答えを書き込む学習方法です。算数と国語は学習プリントが主で漢字練習などは自分でやる必要があります。基礎をしっかりと教えてくれます。

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家に近く通いやすい。先生が知り合いである。授業料が安い。宿題の量が多くない。本人の理解にあわせて進めてくれる

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩6分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区もえぎ野6丁目2 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 藤が丘教室【神奈川県】の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

35.webp
国大セミナー 藤が丘校

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある国大セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(360件)
※上記は、国大セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先に結論を言いますと、とても良かったです。子供が体験入塾するまでは知らなかった塾で、駅前には手広くやっているもっと知名度のある塾がいくつかある中で、駅からもちょっと離れた目立たない場所にある。子供が入塾し、私自身の受験知識がもう時代遅れでアップデートが必要だったことがわかった。何より目を見張ったのは保護者面談した際に対面した責任者の方の情熱だった。子供を良く観ており、どういった指導が無理なく学習上達できるかを考えてくれていると感じた。
うちの子の場合は偏差値も考慮したが、それ以上に進みたい高校が段々と子供自身で分かってきたので、その方向に進み第一志望校に合格できたので満足している。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

場所も駅からは少々離れた住宅街にあるので駅前あたりにある塾と比べるとこじんまりしたというか地味な印象だったが、子供がそこに通う友人から話を聞いて自分も通いたいと親に言ってきた。試しに通わせてみたところ、自分流で伸びがあまりなかった教科にも良い変化があった。何より責任者の方と面談した際に非常に熱意を持って指導していることが良く分かった点はかなり好感触だったことを覚えている。教室はどちらかと言うと簡素な感じで、設備も豪華ではないが必要十分と思う。以上は上の子の話で既に高校生となり退塾しているが、今は中学生の下の子がお世話になっている。下の子については5教科の全体的な底上げになってきている。費用は安くないが、良い選択だと感じている。

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

衛生管理の整った環境の中で生徒の学力向上に対して全体が一丸となりストレスにて挫折感が浮上しないように、ひとつの問題に対して確実にマスターするように心がけてくれます。又希望大学受験に対応する問題集はクオリティさがよくわかります。

花小金井校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親身になってわからないところをとてもよく教えてくれた。卒業しても行くと無料で空いている先生が教えてくれた。授業後も、わからないところがあると夜遅くまで教えてくれた。先生がいい方ばかりで子供は大好きだった。

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制で、一人一人の状態をしっかり見ながら授業をしている。通っている中学校ごとの進度に合わせた内容もあるため、受験だけでなく学校の定期テスト対策も兼ねられる。生徒は落ち着いた雰囲気の中で朗らかな感じで授業を受けていると感じた。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であっても個別対応がよくなされており、生徒一人ひとりに合った講習がなされていた。自習室もしっかりと整備されており、静かな落ち着いた雰囲気の中で自己学習が進んでいたと思います。生徒自身もそれぞれが良い意味でライバル関係となり、切磋琢磨していたと思います。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制の集団クラスなので、個人個人が理解しているかどうか、すぐに先生がわかる環境だと思う。
それぞれが理解できるように教えてくれていたので、落ちこぼれも出ないし、本人たちに苦手意識がなくなっていくと思う。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス6人までの少人数制で、子供たちのタイプに合わせて学習方法を変えてくれていた。
生徒たちはみな違う学校だったが、割と仲が良くお互い教えあって刺激を貰っていたようだった。
塾内での雰囲気は明るく、勉強する環境は良かったと思う。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

花小金井校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者は社員の方だが、アルバイトの講師もいる。指導についてはまったく問題ないので、アルバイト採用もキチンと人間を見ていると思う。子供も講師と打ち解けている雰囲気。責任者の方は子供一人一人に注意を向けてくれ、声掛けも良くしてくれるので、通い易い。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒一人ひとりに対し、個別対応をかなりの頻度で行っていて、個性が伸ばせたと感じています。また授業内容もよく練られており、成果がおのずとついてきたのではないかと考えております。通塾期間全体をとおして、体系的な授業が行われ、目標とする志望校に合格できたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランが多めだと思う。
学校の授業よりわかりやすい説明をしてくれる。
話が逸れない。無駄話がない。
テストで点が取れる勉強を教えてくれる。
勉強だけでなく、趣味の話や、知らないことを教えてくれたり、頼りになる存在になっている。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

きちんとした実績のある、社員の講師だった。
また、生徒一人ひとりの個性を把握し、その子に合った勉強法で指導してくれたと思う。
子供に対してもそうだったが、保護者への面談も多く、家庭の希望を把握してしっかり志望を汲んで下さった。
うちの子供には合っていた先生だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供たち一人一人の学習進度に合わせて近い進度の子供でクラス編成している。科目ごとに編成が流動的に変化する。一方的な講義をするのではなく、取りこぼしのないように配慮してくれる。受験用の学習だけでなく、普段の中学校の学習の補習的なこともやってくれている。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは、学校の授業とも連動し、相互効果が出ていたと思います。また、個人個人に合わせた指導内容で、理解できるまで、納得できるまで講習を行っていただけたので、落ちこぼれることなく、講習について行けたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容は当然完璧に教えてくれる。
プラスでクラスごとで志望校のレベルにあった内容を教えてくれるので良かったといっていました。
他はあまり詳しくありません。
本人がついていけないということはなく、楽しく受験勉強できていたように思います。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりに合わせた勉強法での個別指導が特徴的だった。
学校もバラバラだったが、そこもきちんとテストまでにポイントを合わせた学習法で、そこそこ学校の成績も上げてくれた。
部活やその他の行事などが塾の日と重なってしまった場合は、きちんと振替もしてくれて、安心だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の友人からの紹介でお試し受講してみて続けたいという希望があったのでそのまま継続した。学習方法が自己流から洗練されたように見受けられたのが良かった。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

少人数の授業体制できめ細かな指導が特徴と聞き、この学習塾を選択しようと考えた。また、通うのも家から遠くなく、無理なく通塾が可能であると考えたためである。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

大人数でもなく、少人数制をとっていて生徒一人一人に目を配れると思ったから。
知り合いから評判が良いと聞いたから。
授業体験に行かせて本人が行きたいと言ったから。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前に兄が通っていて、第一志望の高校に合格出来、結果を出してくれたから。また、自宅から近くて自分で通える距離だったから。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣
最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩8分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区梅が丘7-1 アムール青葉101号
ico-map.webp 地図を見る

国大セミナー 藤が丘校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 梅が丘教室

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとにかく優しくて、子供へ寄り添う姿勢が素晴らしいこと。
そのことで、子供が習い事に行くことを嫌がらずに前向きに通い、結果、学習習慣がつき、成績向上につながったことから、とても満足している。
子供の気分に浮き沈みもあるが、そんな時もあるよねと優しい言葉をかけてくださる

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分が小学生の頃に公文式に通っていて、大学受験までずっと数学が得意で、受験でも本当に役立ったのですが、子供も同じように3学年上のカリキュラムまで修了して自身に繋がっていると思うので、必ず今後の中学・高校の学習の役に立つと思っています。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気を尊重してくれるので、二学年先の学習を出来るようになったので、かなり得意科目として本人の自己肯定感が上がっている。言葉や慣用句、四字熟語も進んで勉強するようになった。得意科目に関しては問題ない。ただし、塾の算数が合わず辞めている。算数に苦手意識が出てきたため、学校のテストをまず重要視し、褒めて伸ばすように親は行っている。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教える先生によって、やる気が出たり出なかったりする。得意な科目では、点数がよく苦手な科目を解るまで徹底的に教えてくれる先生がそこには居てませんでした。だから、なかなか成績が上がらず違う塾に変えようかと迷っていた時もあり、今までズルズルとした状態が続いています。

あかね台教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

他の公文式教室よりも人数が少なめで、アットホームな雰囲気です。
それぞれの子供に沿ったスピードで、また寄り添いながら進めてくれるので、ちょうどいいスピードで習得ができる。
また適度に褒めてくれるため、自己肯定感も上がり学習継続につながっている。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室では集中して、その日に決まった枚数をこなす形式ですが、2学年、3学年上の数学や英語の内容でもやり切るまで帰れません。先生のサポートもあり、毎回、子供が帰ってくるたびに「今日はこんな新しい問題・難しい問題やったよ!」など、苦戦しながらもチャレンジする楽しみを感じていたようでした。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別に進度が異なるため、質問があったら先生に聞いて教えてもらえる。新しい単元は個別に指導してもらえる。色々な学年のお子さんがおり、子どもそれぞれに合わせて指導が受けられる。親も先生に相談しやすく、優しく対応してくださる。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

来た順番に宿題を提出。その日のプリントをやって、宿題で間違えたところのやり直し。わからないところがあれば自分で考えた後に教えてもらう
。授業形式ではない。にぎやかなときもある。順番を待たないといけないくらいこどもたちが多い時間もある。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200,000円程度

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:220000円

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万くらい

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

あかね台教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式の先生が1名、丸つけの先生が4名程度の体制(日により時間帯によって変わる)
公文式の先生が主となるが、そもそも公文のスタイルとして、自学自習のスタイルなので、教えてもらうというよりは、サポートのイメージ

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子供の得意な科目を伸ばし、やる気を出してくれていたと思います。
わかりやすく丁寧に教えてくれていたようで、理解度を深めてくれたと思います。
不定期ですが、子供の頑張りの度合いを報告してくれていました。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの女性講師で、学校よりも先の単元を教えてくれるため、子供にもわかりやすい。基本的に優しく接してくれるが、宿題ができなかったり、間違えが多いと若干厳しくしてくれる。個別に親の相談を受けてくれてアドバイスもしてくれる、宿題の丸つけが早くていい。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

メインの先生はプロで、アルバイトの先生もいる。家でやった宿題をまるつけしてもらい、教室の学習をして、宿題の間違えたところを教えてもらってる。優しい先生が多い。わからないところは教えてもらえるが、まずば自主的に解き方を考えることを優先してもらっている。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式に従った自学自習システムで
毎日5枚ずつ宿題をこなす。
教室に行ったら、宿題を提出。
教室で5枚問いたら、丸つけにまわす。
100点になるまで繰り返す。
1単元が1から200まであり、単元最後にテストを受けて、所定以上の基準になれば合格

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

算数・数学・英語は小学校卒業時には中学3年レベルを修了し、中学入学後の学習も余裕を持って臨めると思います。
自宅で勉強する習慣がついたと思います。
難しい問題に対してもやり切る忍耐力がついたと思います。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供本人や親の要望も汲んで進度を決められる。また、苦手な分野はゆっくり進めることができる。無理なスケジュールは、先生から否定されるため、本人に一番合った進度がわかる。本人の努力次第では2学年以上先に進めて学習することができる。学校や他の習い事との兼ね合いで進度を調節することができる。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

繰り返し学習し、小学校の授業より進むこともできます。個人の苦手な部分もみて、その子の苦手なところは何回もとくようなカリキュラムになってます。次の学年を常に目指して、ステップアップ時に文具のプレゼントもあります。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が素晴らしい。子供のやる気を褒めてのばしてくれる。
無理に早く進めようとせず、理解度を見ながらペースを決めてくれる。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分も子供の頃通っていて役に立ったから

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いので、ひとりで通えること。仲の良いお友達がいるため、モチベーションはある。進度は、本人の努力次第では学年の垣根を超えて学習出来ること。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすく、公文式のプリントで繰り返し学習できるので。おなじ小学校にも通っているこどもが多くいる。面談した先生の印象もよかった。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩9分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区梅が丘21-14 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 梅が丘教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 青葉台駅前教室

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分のペースで学習できた。家から近く、通いやすい距離にあった。宿題が多くなく、詰め込み型の学習なかったことが自分の勉強スタイルにあっていた。授業料が高額ではなく、家計の負担になりにくかった。

荏田教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。

柏尾不動坂教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がこどものことを良く理解してくれている。個別学習で個人のペースに合わせて学習で、できるようになるまで教えてくれる。宿題の量が多くなく学校の宿題と合わせても無理なくできる。
こどもの話を良く聞いてくれるようだ。
自宅から近く通塾に苦にならない。
教材が少し狭い。人気なので通う人数が多い。比較的学校の近くなので下校してそのまま通塾することもできる。
自宅近くで送り迎えがらく、車の駐車場はない

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別で本人の理解にあわせて進めてくれる。4時~6時の間に時間が決められそれに合わせて通塾します。同じ教室で長机に床に座って学習します。教室は住宅の二階の一室で狭いです。宿題を提出しその日の学習プリントをやります。終わったら先生が丸つけをして間違っていたところを返されます。全て正解するまで学習してから終了になり、次回の宿題をもらい帰宅します。

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

荏田教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏尾不動坂教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社会人でベテランであり年配、地域の活動や学校の活動などにも参加している。
とてもこども好きでこどものことを良く考えてくれる先生です。地域や学校の活動を通して親しみを感じます。面談などでも個々のこどもをよくみていると感じます。

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数、国語、英語の三科目を本人の理解によって進めてくれる。宿題はそんなに多くない。英語はアプリをダウンロードしてリスニングをして答えを書き込む学習方法です。算数と国語は学習プリントが主で漢字練習などは自分でやる必要があります。基礎をしっかりと教えてくれます。

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家に近く通いやすい。先生が知り合いである。授業料が安い。宿題の量が多くない。本人の理解にあわせて進めてくれる

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩1分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台1丁目3-9 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 青葉台駅前教室の地図

ico-cancel.webp
1234
前へ 次へ

よくある質問

Q 藤が丘駅で人気の塾を教えて下さい
A. 藤が丘駅で人気の塾は、1位は臨海セミナー 小中学部、2位はスクールIE、3位は湘南ゼミナールです。
Q 藤が丘駅の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 藤が丘駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
Q 藤が丘駅の塾は何教室ありますか?
A. 藤が丘駅で塾選に掲載がある教室は66件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

藤が丘駅周辺の集団授業の塾の調査データ

藤が丘駅周辺の集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている藤が丘駅にある塾66件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は31%が50,001円~100,000円、中学生は30%が30,001円~40,000円、小学生は25%が30,001円~40,000円でした。

藤が丘駅周辺の集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている藤が丘駅にある塾66件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は37%が週2回、中学生は41%が週2回、小学生は49%が週3回でした。

藤が丘駅周辺の集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている藤が丘駅にある塾66件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は133人が高校2年生、中学生は287人が中学1年生、小学生は202人が小学4年生でした。

藤が丘駅周辺の集団授業の学習塾や予備校まとめ

藤が丘駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾66件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている藤が丘駅周辺にある集団授業の塾66件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学1年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

藤が丘駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

藤が丘駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

藤が丘駅近隣の駅から集団授業の塾・学習塾を探す

神奈川県の市区町村別に集団授業の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください