アーテックエジソンアカデミー 谷町ITCアカデミー
- 最寄駅
- 大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育
講習 | 春期講習 |
---|
アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府大阪市中央区大阪市中央区和泉町1-1-14 ワイエムピー谷町ビル 北館 2F
地図を見る
アーテックエジソンアカデミー 谷町ITCアカデミーの地図
進ゼミ個別 緑橋校
- 最寄駅
- 大阪メトロ中央線緑橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別授業と生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムで生徒にとことん向き合う、奈良大阪の学習塾
鶴橋駅にある進ゼミ個別の口コミ・評判
先生が話しやすく、勉強嫌いな子供が行きたい!と思わせてくれる先生が居る。ぜひ、勉強嫌いな子供に進めたい。体験授業では、1番苦手な英語を受けたが、楽しかったと言ってた帰ってくるぐらい先生の説明が良かったみたい。やる気スイッチを見つけるのが上手な先生方がいる塾だとおもう。
映像授業の科目とマンツーマンの科目がある。映像授業でも、先生が時折り見回りをしてサボってないか、つまづいてないかみてくれている。授業が始まる前に行き、少し自習や学校の宿題をやってから授業開始する。学校の宿題も見てくれるのが嬉しい。そして、中学生の副教科まで見てくれる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
先生はわかりやすくそして優しい。自習室が嫌なら先生の隣でやってもいいよ。と言ってもらえたり、2対1の授業で、生徒とと相性が悪くて変更してくれたり、わからない事があれば何でも聞きやすい先生。LINEでも質問が出来るので、先生への質問もしやすい。アプリに授業での様子がわかるようになってる。評価もあり宿題もあるかないかわかるし、何ページを勉強したのかも分かる。
国語、理科、社会は映像授業と決まっている。自分のスマホとイヤホンで授業をする。英語と数学は先生とのマンツーマンでやる。映像授業は、自分でやりたい教科を選べる。その日の気分で決められるのがいいと言っていた。
無料体験をしてここなら勉強嫌いだけど頑張れそう!と子供が言うので決めました。先生も良い人で親身になって話を聞いてくれる。子供とも相性がよく楽しんで行けてる。
講習 | 春期講習 |
---|
進ゼミ個別 編集部のおすすめポイント
- 1対1もしくは1対2の個別指導で自分に合ったペースで学習できる
- 学習習慣や自立学習が身につく指導法で学習量と成績UP!
- 学習指導以外にも生徒や保護者のフォロー体制も万全
河合塾 天王寺校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾
鶴橋駅にある河合塾の口コミ・評判
総合的に考えて、志望校合格を勝ち取ったのだから良かったと言う他ない。立地場所や設備的には申し分なく、教材やデータも豊富にあってさすが大手だと思った。もし行くべきか相談されたら、迷わずオススメしたいと思っている。
本当に良くてまた受験の時には、妹や弟も通塾させたいなと思いました。子供からも小中部の先生に引き継ぎ高校部で教わりたいと言われるくらい気に入りました。しかし、小中部は大学受験の勉強はみれないので、仕方なく違う教室違う先生に習っています、中学校に通うのも楽しかったようですが塾に通うのも自習室に通うのも楽しかったようで、高校受験が嫌な思い出にならなくて良かった、本当にお世話になりました、ありがとうございました。塾に合っている点は、先生と仲良くなれた事です。中学校の先生には聞きに行けないけれど塾の先生なら聞きに行けると言っていました。夏期講習だけでしたが、志望校がまだかたまってなくて迷っていた時も、時間があれば成績にあう高校のアドバイスをいただきました、公立も私立も子供は知らなかった高校も含めてアドバイスしていただきました。
講師は親身な指導で授業外の質問にも丁寧に答えてくれる。フェロー制度のおかげで、いつでも気になった箇所の質問をすることができる。チューターが模試をはじめ学習計画の管理をしてくれるので、合格までの道のりがはっきり見える。テキストがとても良く、基礎事項を徹底的に教え込んでくれ、難しい問題に対応する力が養われる。
大手予備校であり教材や講師の質が高く、成績の向上に大きく寄与した。また、長い歴史の中で蓄積されたデータも豊富であることから自分自身の現在地を正しく把握することができたと考えている。総合的に考えて、自信を持ってオススメしたい塾であると言える。
授業は集合授業を基本としており、共通テスト対策はほぼ共通、それとは別に二次試験対策として、志望校の難易度別に「東大・京大コース」な医学部を目指す人のクラスなど分けられており、受験科目を含め専門的な入試対策を行う。
集団授業の中で、基本的には、講師の先生が、黒板で授業されるが、なかには、生徒の奇抜な解答を見て、みんなに紹介さたり、別解などを紹介したりして、授業に全員が参加できるよう、工夫されていた。雰囲気は、国立大学志望コースだったので、進学こう出身の真面目な人が沢山いるなかで勉強できた。
先生が一方的に説明されるときもあれば、個別に質問されるときもあったり、前で生徒が解いて、それを添削される場合もあり、生徒たちは真剣に取り組んでいた。また、高校では教えてくれなかった河合塾の先生独自のおもしろい解き方を紹介して下さったり、流石予備校の先生だなと感動したこともありました。
塾の自習室が集中出来ると言うのはよく聞いていました!なので休みの日は軽食持参して長時間滞在していたと思います!授業の流れなどは詳しく聞いた事はありませんでしたが、塾では集中して、家ではゆっくりする。そんな風に切り替えている様でした
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
講師は基本的に社員でありプロ。アルバイトで務まるようなクラスではないので適切だと思う。皆さんベテランで慣れた感じだった。大学の難易度別にクラスが分かれているが、講師は各クラス専属ではなく、複数のクラスを掛け持つスタイル。
若いせんせいから、ベテランの先生までいろいろおられたが、みな、教えかたは、超一流で、とにかく教えかたが、上手で、わかりやすい。また、質問しても、その場ですぐ答えて下さった。これが、高校時代の教師なら、そうはいかなかったですね。やはり、一流の予備校でした。
講師の先生は、気安に話しができ、質問があってもすぐ対応してくださり、フォロー体制が完璧。チューターの方も親身に相談に乗ってくださった。有名国立大学出身の先生ばかりで、受験勉強のやり方や、受験テクニックなどいろいろ教えていただきました。
講師については本人から感想などは聞いていないのでわからないです。ただ、学校の先生に相談する事、塾で相談する事を分けている様子だったので本人とってはよかったはずです。塾の先生は専門的な事はわかりやすく教えてくれていた様子です
志望校の難易度別に「東大・京大コース」な医学部を目指す人のクラスなど分けられており、受験科目を含め専門的な入試対策を行う。本人は志望校を変更することなく一つのクラスで一年倒したが、クラスの変更が自由にできるかは不明。
国立大学理系を志望していたので、教科数が五教科七科目と、教科数が多く、また、教科の中身は、それなりに難しく、濃い内容でした。とにかく予備校がはは、合格させてなんぼの世界ですから、合格させるために、全力で取り組んでくれたと思います。
志望校にあったレベルで、教材は、わかりやすく、予習もやり易く、特に問題もなかった。河合塾独自の教材で、読めば理解しやすかったので、予習もしやすく、国立大学理系ようの科目も多いなか、偏りがないカリキュラムで構成されており、日々ストレスがかんじることはなかった。
カリキュラムについても本人と学校の担任塾の方が連携して弱点強化等で授業を選択してくれていたので、私自身はお任せしていました。息子の得意分野を伸ばしてくれて、希望高の出題傾向を分析して繰り返し指導してくれていたように思います
阪和線を使うと自宅から通いやすく、大手予備校の豊富な実績によりデータや教材が整っていると考え、本塾を選択した。
国立大学理系志望であり、そのためには、全国的に有名で、理系に強い予備校と思い、河合塾にしました。また、高校の時の友人も沢山入学しました。
全国シェアの理科系に強いからと、駅から近く通学時間が少なく済んだから。同じ高校から河合塾を選ぶ友人もおおく、友人つくりに困らなかった。
高校からの推薦で授業料が無料だった事が決めた一番の理由です。通学経路に天王寺があったのも便利だった。あと追加料金で希望の授業にも参加することが出来たから決めました。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
河合塾 編集部のおすすめポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記179件のデータから算出
英検アカデミー 大阪天王寺教室
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり
英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!
鶴橋駅にある英検アカデミーの口コミ・評判
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
講習 | 春期講習 |
---|
英検アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
高等進学塾 東京医進館 天王寺校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
東大・京大・医学科など最難関の大学を目指す生徒が集まる、45年以上の実績を誇る塾!
鶴橋駅にある高等進学塾の口コミ・評判
パンフレットや合格体験記の通りで、生徒と先生の距離が近く、凄く面倒見が良い塾でした。先生達もすごく個性的で、ユーモラスで、元気な先生ばかりで、勉強することの楽しさと、コツを教えてくれる塾でした。大学受験の暗い勉強の場所というのとは、真逆で、先生も生徒も元気な塾、しかも賢い子が集まっているという感じでした。
学校の友人からのすすめで入ったのだがレベルの高い教師陣、やる気のある生徒達に囲まれた素晴らしい環境で勉強出来たので息子にとっては良い塾であったと思う。小さな塾なのできちんと寄り添ってくれるところがオススメ。
集団授業で家で解いてきた問題を解説していく形式であった。ペースも早く宿題をやっていないとなかなかついていけない授業である。
先生によって雰囲気は違うと思うがレベルの高い内容ではあるが楽しく取り組めたようだ。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
京大出身の英語の伊東先生が1番有名であると思う。色んな予備校のテストを作っているそうでテスト対策も明確で素晴らしい。授業もわかりやすく英作文は伊東先生のおかげでできるようになった。
阪大医学部の大学生など学生の先生もいるようだ。
帝大を目指すレベルであればとても良いカリキュラムだと思う。
反対に東大京大であれば物足りなく、地方国立志望であればついていくのがしんどいのではないかと思う。
1年縛りの授業ではなく自分の足りない授業を取れるのがよかった。
生徒のモチベーションを上げてくれる個性豊かな先生が揃っていた。同じ学校の友人も多く良きライバルとして学校&塾で一切磋琢磨できると思った。
高等進学塾 編集部のおすすめポイント
- 東大・京大・医学科を目指すハイレベルな塾なのに、講師と生徒の距離が近い!
- 現役生にとって無理・無駄のない課題で、効率的に学力を伸ばす!
- 桁違いの講義力に感動する生徒が続出!根本が分かるから成績もアップする!
鶴橋駅にある進研ゼミ 個別指導教室の口コミ・評判
自分のペースに合わせて勉強できたことが一番大きいです。
私は家では誘惑に負けて集中できないため、自習室が完備してあることが嬉しかったです。机などもきれいだったので勉強もしやすい環境でした。
わからないことがあればすぐに若いコーチに聞ける環境も良かったです。
進研ゼミでの学習のやり方が自分の子供にとてもあっており、娘もとても楽しみながら自主的に学ぼうとしてくれるきっかけとなったのでこの評価にしました
また、周りからの評判もよくみんな通っていてとても安心して通わせることが出来るからです
もともと小さい時に使っていたベネッセのタブレットを使用しての塾でのレッスン内容のため、受験に際し、新たに塾に行くのかどうかを考えたとき、同社の個別教室があることを知り、入塾したのが経緯です。個人に沿った指導をしてくださり、勉強への向かい方、目標設定、経過、目標に対しての足らずはどうすればよいかなどと、丁寧なサポートをしてくださいます。保護者の自分は推薦組だったため、受験勉強に対しての構えがわからず、ほぼほぼ学校と塾に任せっぱなしですが、私のような訳分からない保護者に対しても、ラインなどのツールを使い、不安な部分の相談、子どもの塾での様子、こうしていこうと思うがどうでしょうなどの提案を適宜いただけ、本当に安心してお願いできております。
個別指導なので、生徒個人の得意不得意や性格などを考慮した指導ができる。保護者との面談を通じて保護者の希望も反映する事ができた。個別指導なら生活態度が悪い他の生徒に引きずられる事がない。他の塾と比較できないので最高かどうかはわからないが、人には進める事ができる。
アルファベット順にブースがあり、その1つのブースに1人コーチがつき、そのブースに生徒が1~3ほとでやっていました。
授業中はコーチが生徒をぐるぐる回って状況を聞きにきます。
基本的にはタブレット内の講義をノートにやり、終わったら演習をノートに写して解いていました。
わからないことがあればコーチを呼んで質問します。
授業の最初と最後には専用のノートに目標と振り返りを書きます。
とても集中して勉強を行える雰囲気でとてもいいなと感じています、
また、和気あいあいとしており授業にも参加しやすいのかなとおもいます
学習時間に応じて一人ひとりにあったプランを用意してくれるのでとてもいいなと思います
初めの10分で前回の復習問題を時間を測って解答。その後、答え合わせをし、本日のやる箇所を決めるようです。
先生は常に机の周りを移動してくれているのでわからなければすぐに聞けますし、他にも同じような子がいるので、みんなも頑張っているから自分も頑張ろうと思える雰囲気だそうです。
終わりがけ10分で今日の振り返り。できたところ、わからなかったところ、できなかったところから、次回までの課題、復習内容を決めます。それを先生と一緒に確認してサインをもらい、終了となるようです。
まず1ヶ月の目標や計画を子どもと一緒に立ててくれます。さらにその沿って苦手分野をなくすようにしたり、先取りしたりと希望通りに進めてくれる。
雰囲気は和気あいあいとしていて、娘は人見知りですが質問しやすいと言っています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
大学生の若いコーチが多く沢山雑談もしてくれたのでとても接しやすく、質問もしやすい優しいコーチが多かったです。
生徒には担任のように担当のコーチがいるので、生徒数が多かったですが、名前と顔を覚えてもらいやすかった上に私も顔と名前を覚えるのが苦手なのですが覚えやすかったです。
学校よりも分かりやすく、とても丁寧に教えてくれるため、学校で分からなかった所を重点的にわかるようにすることができ、とても良いと感じています。
また、生徒とのコミュニケーションもとれており子供にとっても良いのかなと感じます
講師の先生方は他の塾だと個別は先生が大学生だったりしますが、こちらの先生は正社員?しっかり教えて下さって、次はどうするなど、色々と計画も一緒に立てて下さって、高校生、大学生になっても基本となる勉強の仕方を教えてくださいました。
また面談も頻繁にしてくださって、こちらの不安も解消できました。
大学生や社員の方様々。
授業は若い先生が多く、男性女性と多くいらっしゃるので、人見知りの娘でも話しやすい雰囲気だそうです。
月に一回面談をして下さり、目指すところや希望、点数や志望校の目標地点の擦り合わせを細かくして下さる。
一人一人に合わせてカリキュラムは組んでくれました。
数ヶ月に1度親と生徒と塾長での三者面談があり、その時に学習状況を確認したり、学習計画をたてたりしていたのでその時にあったカリキュラムを組んだり、アドバイスをくれたりしていました。
塾長が優しかった覚えがあります。
難しい単元のものを動画でサポートしてくれたり、自分でレッスンを選ぶことが出来るのでとても高レベルなカリキュラムであると感じています。
また、教科書とは異なる文書を使った問題文を出してくれるため応用問題などでも解けるようになります。
進研ゼミの進み具合や、前回の課題などから毎回子供にあった内容を考えてくださいました。受けるコマ数、教科は決めますが、内容は毎回子供と相談して決めていた感じです。
また、進研ゼミの方の教材を見ればどこまで進んでいるか確認できるので、先生も子供の進捗を把握しやすく良いと思いました。
個別指導なので、カリキュラムは決まっていません。本人と相談してプランを決めているそうです。
その都度、苦手分野をやったり、学校の授業の復習などやりたいところをやる感じです。
三者面談を頻繁にしてくださるので、子どもと親との意向にズレが少ないと思います。
小学生の頃から進研ゼミをやっていて、タブレット学習がしたく、当時友達も何人か通っており、友達の評判も良かったから。
家からの距離と個別で教えてくれるのが子供にあっていると感じたからです。
また、娘の友達が通っているのでこの塾にしようと思いました
進研ゼミの通信教育をしており、塾の案内ハガキが定期的に来ていた。そこに、無料体験として勉強方法をお教えしますと書かれていたので、無料だしと気楽に話だけでも聞いてみようかと思い体験に行ったのがきっかけです。
体験を受け、子どもが気に入り、また進研ゼミの教材をそのまま使用したり活用方法まできけるので、決めました。
進研ゼミの教材を使って進めてくれる。自宅学習の計画を立ててくれる。
知識の定着化をはかってくれる。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
進研ゼミ 個別指導教室 編集部のおすすめポイント
- ベネッセが運営!豊富な指導実績に基づく学習指導
- 第一志望校合格に向けた逆算型プログラムを導入
- 進研ゼミに対するフォローコースも開講!
- 住所
-
大阪府大阪市天王寺区天王寺区悲田院町7-3大京天王寺ビル9階
地図を見る
進研ゼミ 個別指導教室 天王寺教室 の地図
阪神個別学習院 本部
- 最寄駅
- 大阪メトロ堺筋線長堀橋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
受験定期テスト対策オンライン授業にも対応しているマンツーマン指導の学習院
講習 | 春期講習 |
---|
阪神個別学習院 編集部のおすすめポイント
- 「完全マンツーマン指導」をあらゆるカリキュラム設定で受講できる
- 現状習熟度個性適性を把握し、目標目的に合わせた最適なテキストを選定!
- 授業の振替は何度でもOK!急な予定変更も安心
ファロス個別指導学院 天王寺駅前教室
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
顧客満足度ランキング1位を獲得! 学びを定着させる「リトライ学習指導」で確かな学力を
鶴橋駅にあるファロス個別指導学院の口コミ・評判
環境はとても良い
先生もとても良い
計画もとても良い
対応もとても良い
という事で、悪い評価ができないぐらい良いです。
勉強に向かなかった息子が、率先して学習しているため、こんなに良い塾はないと感じてます。
子供との面談もまめにして下さり、親との面談も定期的にあり、学習の様子、現在の学力等がよくわかりました。自習室も静かで集中出来る環境を作ってくださいます。わからないことは丁寧に教えてくれたそうです。何より志望校に合格者出来たので。
ファロス個別指導学院は本当におすすめです。他の塾で合わなかった人、成績が上がらなかった人には特におすすめです。特定の教科の成績を上げたい対応にも応じてくれる塾です。集団授業よりも個別指導の方が断然おすすめです。
多少お金はかかるが、個別で対応してくれるのはやはり学校にはないいい点だと思うし、自分に合う講師にしてくれるので、いいと思う。また、学校では出してくれない具体的なデータを用意してくれて、受験対策ができる。
2人の生徒に対して、1人の先生が指導してくれる。その生徒にあった内容をしっかり教えてくれるため、先生と生徒の関係ができれば、とても満足のいく内容である。
周りの塾生はとても静かで周できる環境である。息子は初めはうるさかった様ですが、今では静かに集中してできている。
授業は全体で80分授業です。最初の10分は宿題の確認や時には小テストを行います。本授業は60分あり、その後残り10分は時と場合にらよりますが、授業がそのまま10分続いたり、宿題をする時間にしてくれます。
子ども2人に対して1人の講師で授業をしている
日程、時間はこちらの希望を伝えて、その範囲で組んでくれる。
定期テストや学力診断テストの結果が良ければ塾内で公表してくれる(無記名で)。前回より科目別に20点以上上がった、90点以上だと点数も合わせて公表。
2人に対して1人の講師がついて教えて頂くのが基本でしたが、生徒さんのお休みでマンツーマンで指導していただくことも結構ありました。2人掛けのテーブルがいくつかおいてあって、授業のある日以外も、自習室を開放してくださっていたので、家ではなかなか集中して勉強できないため、私どもの子供はしょっちゅう自習室を利用させていただいていました。その際もその時いる講師の方々に質問もできて、受験に向けて勉強するにはとても良い環境、雰囲気だったと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:65万円くらい
大学生についてはかなりバラツキはあるが、塾のトップの方がしっかりしているので、話も早く理解度も可視化できているのでとかも助かります。
保護者面談やコミュニケーションもあるため、塾終わりや面談時に普段の様子やテストへの意気込みなど、家では見れない姿もわかります。
個別指導だったので、子供にとっては合う合わないがあったようです。基本的にはとても丁寧に指導してくれる先生ばかりですが、そうでない先生もいたようです。最終的には子供の相性とピッタリな先生に出会い受験最後まで見てくれました。全体的にはとても評価できる先生ばかりです。
教師の種別→プロの方、現役大学生。ベテランの方は少なく、数年の方が多い。人柄→全体的にフレンドリーに接してくれる方が多い。勉強以外のことでも色々と話してくれる人もいる。教え方はその人によりますが、全体的にわかりやすいようです。人柄も様々ですが、子どもと相性がいい人にしてくれるので助かります。
子供の学力だけでなく性格や得意なものまで把握して指導してくださり、学校の先生より、子供のことをわかってくださっていました。そして英語の講師の先生は特に教え方が上手だったようで、もともと英語が得意な子供がますます英語の偏差値があがりました。受験に必要な教科の苦手な部分を細かく把握し、苦手を克服できるように導いてくださいました。
息子のやる気や頑張りで全く教えない先生がいましたが、今の先生はモチベーションも上げてくれることから頑張る様になりました。一言で言えば、やる気にしてくれる塾です。
もう少し早く進んでほしいところもありますが、息子の様子や頑張りに沿っているため、充分と感じている。
子供の受験レベルに合わせて教材を合わせてくれます。最初は基礎基本のカリキュラムを組んでくれました。なれてきたら、どんどん難しい問題のカリキュラムも入れてくれました。受験校に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを組んでくれるのがとても良かったです。受験するなら断然個別指導がお勧めです。
本人のレベルに合わせた内容にしてくれているし毎月その内容を保護者に郵送で送ってくれる。宿題の確認、テスト前にはその範囲の勉強をしてくれる。送られてくるものの内容には、理解度や集中度なども記入されている。
どの教科も、子供の得意、不得意の部分を細かく把握して、無理のないように、子供に合った指導をして時間割もそれに基づいて作ってくださっていました。基本的には受験に必要な教科を中心に指導して頂いていましたが、学校の定期テストの際にはそれにも役立つようにカリキュラムを組んだくださっていました。
能力開発がある。
非認知能力を鍛えられるものが必要だった。
個別且つ丁寧な指導場所を探していた。
塾講師の方が明瞭で話があった。
他の塾の入塾テストを受けたが、受け入れてもらえず、ファロス個別指導学院守口駅前教室に、たどり着きました。こちらの要望に何でも答えてくれて、いつも親身になって相談にのってくれる塾だったので、ファロス個別指導学院守口駅前教室を選びました。
上の子どもも通っていたことがあり、個別で指導してくれ、子どもと相性が合わなければ講師を変更してくれる。また、子どものことを詳しく理解してくれ、受験に向けての情報も多く丁寧に教えてくれるので。
子供が中学生の時に通っていた第一ゼミナールがとても良かったので、その系列の個人指導のファロスに通わせるのが最適だと思ってこのファロスに決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
ファロス個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
- 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
- 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
ファロス個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記24件のデータから算出
四谷学院 天王寺校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」で最難関大学合格へ導く学習塾
鶴橋駅にある四谷学院の口コミ・評判
個別と集団の両方があり、個別では自分自身の苦手分野を徹底的に克服することができた。自分自身をしっかりとみて、サポートしてくれていると感じた。集団では、質の高い講師が、解法を論理的に説明してくださったため、長文読解の面白さに気づくことができた。
塾内も綺麗で自習室も広くて使いやすく、勉強に集中出来る所出した。授業も分かりやすい先生ばかりで成績も上がっていきました。分からない所があっても質問しづらい事もなく気軽に質問でき、楽しく勉強出来たと思います。
塾の設備も整っており、天王寺駅からも近く、通学も楽に通えました。
塾の先生方も熱心に指導して下さり、わからないことがあると、わかるまで丁寧に説明していただけます。志望校に合格出来たので、本当に四谷学院の先生方のご指導のおかげと感謝致しております。
自身のやる気次第で苦手科目を無くしながらレベルを上げていけるカリキュラムがあると思います。あとどの科目のどの部分が苦手であるかも分かるシステムなので、わからない箇所は先生に聞いてマンツーマンで教えてくれます。
子供に任せていたので詳しい事は何一つわからないが、先生方から授業以外でのお話しを聞く事で先生方に興味をもち、信頼にも繋がっているのだなと感じた
友達を作る場所ではないという強い意思で通っていたので、授業が和気藹々としていたのかはわからないが、楽しそうな話しは何度か聞いたことがある
集団授業は講師によって雰囲気が違う。ピリピリ緊張感のある授業もある。
個別指導は自分のお気に入りの先生を見つけ、その先生に基礎的なことから聞いていた。
個別指導のほうで小テストが何度もあり、合格したら級が上がるシステム。
集団授業とプリント授業の2種類
選択した科目を決められている時間割に合わせて参加する
プリント学習では子供の能力に沿ったレベル決め、テストによる習熟度が確認できる。合格しないと次のレベルには進めないシステムである。
非常に良いと思う。
息子と同じような境遇の生徒がたくさんおり助かっています。
息子は自主的にこうしたい、こうなりたいという欲がないので、最初にこの科目は何月何日までここまでやりましょうねという感じの四谷学院のカリキュラムは合っていると思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
入塾してから一度も直接会っていないのでよくわからない
コロナ後の対応だと思われるが、保護者との面会はzoomでのみだった為に、一度も参加していない
こういうものはやはり直接会って話さないとわからない事もあるかと思うので、その点については残念だった
しかし子供は特に不満はなかったようだ
浪人生であったし、子供任せでも問題はなかったのであろうが、保護者の不安は拭えなかったように思う
ただたかが担当講師に保護者の相手までさせるのは荷が重いのかもしれない
大学生ではなくプロ。
大学名は結構すごい、と感じる大学卒の方が多かった。
ただ、当たり外れがある。
集団授業で基礎的な問題に答えられないと、文句を言う先生もいた。また、逆に、少しずつヒントを出してくれる先生もいた。
担任として若い先生が担当し、授業はそれぞれの講師に習っている。
副担任もいるようだ。
二者面談も定期的に行われ、保護者が参加する場合にはオンラインで参加してもいいようだ。
日本史の講師が話しも上手で授業内容も楽しいらしく、家でもたまに先生の話しが話題になることがあります。
息子をよく理解してもらっていると思います。
息子の足りない部分を適切に指導・学習計画を考えていただいていると思います。
息子の性格、境遇などをよく理解していただいていると思います。
あと飽きないプログラムを用意していただいて非常に良かったと思っています。
目指す大学によってある程度コース分けをされているようであった
目指す大学より上の大学の子供達と授業を受ける事により、気持ちも学力も引っ張られたように思う
55段階授業はプリントを何度も復習できるものであったので、基礎学力のUPにはとても良かったと感じている
集団授業と個別指導がある。
集団授業は、15人以内の少人数指導。どんどん当てられる。
個別指導は時間が決まっている。正直、個別指導の方が自分のペースでできるようだったが、週に何時間かしか受けることができない。
個人にあったレベルを学習すると同時に集団授業もあります。
55段階の科目別授業ではプリントを使用し、その都度テストを行い合格しないとに次のステップには上がれない。
集団授業は30名ほどの人数で行われているようだ。
四谷学院のカリキュラムは、息子に合っていると思う。
息子は、無理に頑張る事をしない性格なので、自分のペースで出来る、身に付くカリキュラムだと納得してやっていると思う。
今はカリキュラムを信じて頑張って欲しいと思う。
家から近く、55段階授業で苦手な科目を克服できるチャンスがあると思ったから
子供が大人数のクラスではなく、少人数クラスの方がタイプ的にあっていると感じていたし、フォローがしっかりしているところの方が保護者としても安心だったから
集団授業と個別指導が1つの塾で受けられるから。
交通の便がいいから。
一番最初に塾の見学に行って、分かり易い説明だったから。
息子の性格に合っている
合格率が高いから
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
四谷学院 編集部のおすすめポイント
- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四谷学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記44件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 谷町四丁目教室
- 最寄駅
- 大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
- 最寄駅
- 大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府大阪市中央区大阪府大阪市中央区内本町1-2-14秀和ビル5F
地図を見る
個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 谷町四丁目教室の地図
医学部・京大・難関大専門 ファシリタ 本校
- 最寄駅
- 大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
医学部合格に向けて、居心地の良い学習環境を提供
講習 | 春期講習 |
---|
医学部・京大・難関大専門 ファシリタ 編集部のおすすめポイント
- 用途や目的、気分に合わせた4種類の自習室
- 関西系中心の難関医学部合格実績が多数
- プロ講師との対話型指導によって、分からないところをなくす
天王寺英数学院 本校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
安心して進学できるよう徹底サポート!学校別・教材別に指導する進学専門塾
天王寺英数学院 編集部のおすすめポイント
- 進学校の予習に特化した指導
- 学校別や教材別の少人数クラスでの丁寧な対応
- オンライン授業にも対応
医系専門予備校MedSUR 本校
- 最寄駅
- 大和路線天王寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最高品質の指導・環境で医学部合格を目指すなら医系専門予備校MedSUR
医系専門予備校MedSUR 編集部のおすすめポイント
- 医学部受験を完全マンツーマンで!合格可能性を最大限に高めるメニュー
- 複数のプロ講師が徹底サポート!最高品質の指導で志望校合格に導く
- 最適化された学習計画を提供。偏差値の飛躍的な向上を実現
アセント学習塾 本校
- 最寄駅
- 大阪メトロ千日前線北巽駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
少人数での丁寧な指導で成績アップと志望校合格を実現する!
アセント学習塾 編集部のおすすめポイント
- 1コース8人までの少人数クラスできめ細やかな指導
- 学習することが当たり前になる楽しい授業と定期的な面談を実施
- 進路希望に合わせたコースを設置!目標に合わせた学習が可能
講習 | 春期講習 |
---|
進学塾アペックス 編集部のおすすめポイント
- 学年の枠を超えた無学年制システムコースの併設
- 自分のペースで学ぶことができる個別指導もご用意
- 少数精鋭の難関大学受験コースもご用意
栄光学院 大阪校
- 最寄駅
- 大阪環状線寺田町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学校の補習から受験まで対応!生徒一人ひとりに合わせた学習プランを提供
栄光学院 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの学力や学習習慣、性格まで考慮した個別学習プラン
- 通塾する曜日や時間帯を自由に選べる
- 不登校の生徒向けのDAYスクールも提供
鶴橋駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
集団が苦手なのでこじんまりとしていて集中して勉強ができました。先生方もとても親切丁寧に指導してくださり、1回も嫌がらず通えました。集団が苦手なお子さんにはとてもおすすめです。無理な勧誘も一切ございません。
子どもがなかなか出来ない教科あるからと友達に教えてもらって通いだしました。わかりやすくていねいに教えてもらえるらしく良かったと言っていました。テストの点数上がり成績が相当上がっていきました。本人が生きたがったのでわたしが進めるより断然良かったです。
間違いは勿論難しいところ理解が乏しいなど角度を変えて指導してもらったことで基礎だけでなく、応用力が着いた。質問することで、説明常時にもなり、論理力もついたと思う。ヤル気がないことは、当たり障りなくせっするのでやる気次第かと。
選ぶときに、本人の希望を良く聞いて、親御さんも一緒に考えて見学行くのがいいとおもいます。実際に目で見て、最後は子供の意思を尊重して決めて良かったとおもいます。何より合格という結果をもらったので、塾の方々には感謝しかありません。塾の雰囲気、先生方、また費用という面においても良かったと思います。
個別なので、1対1で、テキストに沿って進める感じだと思います。質問はその都度できたと聞いています。本人は集団じゃなくて、個別を選んだのは質問とかをし易いからかと思います。授業を受けやすい雰囲気だったんだと思います。自分は実際には見たことはないですが。
講師1人に生徒3人が基本。これ以上の生徒数はなく、逆に少ない場合もある(1対1や1対2)授業では学校の教科書と問題集を基本的には利用し、その他、適宜塾が用意してくれたプリントを使用して勉強を進める。少人数制なので生徒1人1人に目が行き届き、質問がその場でしやすい。
多くて2人までの個別指導でがくねんや性別はバラバラでしたが、気にならず受講できたみたいでした。宿題は無理ないペースで子供の勉強スタイルを重視してくれて、テスト前は塾の宿題はストップして学校の課題メインで教えてもらえたので良かったみたいです。
集団授業だが、自習室も使えた。
集団授業だが、分からない所も聞きやすい雰囲気で、集中して授業を受けれた。分からない所も聞ける雰囲気だったので、集団授業でも成績が伸びた。
自習室には常に誰か先生達がいて、色々教えて頂き助かりました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師については、塾長を初め比較的若い印象があります。学生のバイトではない感じでした。何名かしか見た事はないですが。本人は聞きやすくてやりやすいと言っていました。三者面談の際に塾長と話しましたが何回か。非常に話しやすくてこちらの話もしっかり聞いてくれました。
基本的に学校の授業の苦手科目のみを受講し学校の勉強に即して講師は教えてくれるスタンス。受講科目以外でもわからない所が発生した際には即座に授業中、授業外問わず教えてくれるので、がつがつ受験勉強を教えて欲しいというのでなければ、凄い良い講師が多いと思う。
若い先生で教科でかわることもあるけど基本同じ先生です。優しい感じで、子供の性格はよく分かって貰えて助かりました。代わっても3人くらいで、みんな知ってる先生だから連絡してもらってるみたいで、先生が代わっても苦手なところは知ってくれていたみたいです。
大学生もいたが、年配の先生が多く、安心して通えた。
優しい先生達で気配りも気遣いもできる先生達だった。
優しく教えていただき成績伸びた。
懇談などあり、色々聞きたいことが聞けた。
学校では教えて貰えないことを色々教えて頂き助かりました。
カリキュラムは、塾のテキストに沿って進めていく感じでした。レベルとしては普通かとおもいます。夏期講習などにはその都度プリントがあったと記憶しています。テキストと同時に使っていたとおもいます。苦手な範囲をやると同時に、得意な分野を伸ばすやり方でした。
基本的には学校の授業に即して学校の教科書や問題集をカリキュラムに添える。その他、必要に応じて塾が用意してくれたプリントも演習する。授業外の日でも問題を解いている時に不明点や疑問点が出た場合、塾まで行けば即時に教えてくれる。
五教科の授業と学校のテスト対策から受験に向けた私学やセンター試験対策が別途用意されていて1教科でめた2教科でも選べて、授業の受け方も選べました。子供と話をして決めてもらえたので納得して続けることができました
レベルはその子に合わせてだが、学校では教えない解きかた、勉強の仕方を教えてもらえた。
先生達みんなわかりやすく教えてもらえた。
あまり先生達で差はなく良かった。
みんな優しい先生達ばかりだった。
何校か本人と見学には行きました。その中で個別か集団かという選択肢で本人の希望により個別がいいとのことで、この塾に決めました。通いやすいのもありました。
家から徒歩で通塾できるくらい近かった事とクラブ活動を考慮して授業の日程を組んでくれる事、授業以外であってもいつでも問題でわからない所があれば質問出来る事がこの塾に決めた理由です。
家と学校両方から近く、面談してカリキュラムが子供に合わせてアレンジしてくれるのと先生と相性があった事と値段が適度だった
家から近くて通いやすい。
送り迎えも楽だし夜遅くても安心だから。
友達と一緒に通ってたから。
送り迎えしなくて良かった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記240件のデータから算出