個別指導アップ学習会 野江教室
- 最寄駅
- 大阪メトロ谷町線野江内代駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西地域密着!1回の授業で何教科でも対策可能な1対2~3の個別指導塾。アットホームな雰囲気も魅力!
鴫野駅にある個別指導アップ学習会の口コミ・評判
すごくわかりやすい説明をしてくれる先生がいて、毎回のテストで点数が上がっていて、先生に気軽に質問など声がかけやすくていいところだった。そこに通っていた人もみんな点数が上がってた。けどすごく厳しいから親からしたらいいかもしれないけど通っている人からしたらしんどいかも。
集団に行ったことがないのでわかりませんが、個別は自分のペースで進められるという大きな利点があります。ただし、それなりの授業料がかかります。集団だと、休んだらその日の分は自分でしないといけませんが、個別だと振替もあるし、次回続きができるのも魅力です。
来春に中学受験を控えているためこの先に年末から年明けといったところですがいったところですが、中学受なので結果はとうであっても、将来は左右されないと思うので気楽にやっておらいたい。塾は夏からお世話になってましたが、子供の希望で11月末でやめました。
特にもう思い出しません。お金がかかった思い出のみです。でも合格したから、特に何か不満があるということはありません。個人面談も何回としていただきましたか、学校の担任よりよく子供の事を理解して接してくださっていると思いました。
一対一で、ずっと先生が前でみてくれています。分からないところは、その都度説明してもらえます。
家で問題を解いてて分からなかったところは、その授業を変更して、教えてくれます。
隣との仕切りもあるので、隣で授業していても、全く気になりません
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
受験する人には塾長さんがついてくれます。
丁寧に教えてくれて、分からないところは、繰り返し説明してくれたり、違う問題を引っ張ってきて、解いてみたりして親身になってくれます。いつも、授業でどんなことをしたのか、ここが分かっていないなど細かく連絡帳に書いてくれるので、親に対しても丁寧です。
個別なので、その子似合わせたカリキュラムになっています。不得意なところや、教科を重点的にしてもらっていました。
答え合わせまで家でしてきて、分からなかったところを重点的に説明してもらうスタイルで取り組みました。
一対一で、分からないところを教えてくれるのと、こちらのペースで進めてもいいと言われたので決めました。宿題なども、自分のペースで進めれたのが大きかったです。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 英語専門塾 / 数学専門塾 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導アップ学習会 編集部のおすすめポイント
- 1回の授業で複数科目の受講が可能!月謝は変わらず6,050円~リーズナブル
- 地域の学校情報を熟知!各学校ごとの定期テスト対策で、成績アップ
- アットホームな雰囲気で通いやすい!保護者面談でも丁寧に指導してもらえる
個別指導アップ学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週5回
塾選の大阪府の受験体験記45件のデータから算出
関西個別指導学院 今福鶴見
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
顧客満足度でNO.1を獲得※ベネッセグループ直営の1対2までの個別指導塾
鴫野駅にある関西個別指導学院の口コミ・評判
生徒一人ひとりにあわせたカリキュラムを作成して進めていくのでついていけなくなるようなことにはならず、無理なく基礎学力の定着をはかれる。担当講師も何人かあてがわれてその中で相性の良い講師を選ぶことが出来る。
値段は他の塾よりは高い方だと思うけれど、本人に合った学習スタイルが構築され、学ぶ意欲が日に日に深まっているように感じる。それは、この塾の先生方のアドバイスやサポート体制がしっかりしていて、本人も安心して学習できる環境があるからで、保護者の先生方への相談のしやすさや、家庭でのサポートの仕方などもとても丁寧に教えてもらえるため現時点であまり不安に思う点は見当たらない。
塾の雰囲気も立地や室内ともとても良かったです。先生も比較的真面目で対応もしっかりされていました。
本人のやる気があれば、コツコツ学習していくことができます。ただ、他塾に比べると料金は高めになりますので、比較的に経済的余裕があるご家庭におすすめいたします。
内容、講師、施設共にとても良かったのですが、講習のコマ数は膨大に要求され、夏期講習で数十万はザラです。
また、コマ数を減らさないように理詰めでこられた時は、少ししんどさを感じました。
総合的には学習習慣も身につきとても良かったのですが、比較的に経済的余裕があるご家庭向の塾であると思います。
とても静かで学習しやすい環境である。先生が指示した問題を解いていき、分からなければ都度解説をしてもらう。その繰り返しで、その日の授業内容は連絡ノートで保護者にも伝えてもらえる。本人が苦手だと思う部分は再度解き直しがあり、本人が理解するまで徹底して学習する。
基本は、宿題です。塾ではその宿題でわからないところやその場で出された課題でわからないところの説明を受けます。
そして、また家庭学習のアドバイスと宿題が出されます。
雰囲気はとても静かで落ち着いており、学習に最適です。
出された宿題を中心にわからないことを教えていただいたり、その日に出された問題でもわからないことを質問します。
雰囲気はとても静かで良い雰囲気でした。
先生は努めて冷静で、決して怒ったり感情的になったりせず、うちの子どもにはとても居心地がよく過ごせました。
個別指導とは言え、先生1対生徒2の形式のため、片方に説明しているときにもう片方は演習という流れで授業が進むようである。最初に前回授業の理解度を確認し、問題なければ本単元に入っていく。
個別指導ということもあり、小学生から高校生まで様々な生徒がおり、自習室は高校生が多そうである。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:28万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:110万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
大学生の先生が多いがどの先生も親しみやすく、親身になって教えて下さる。授業の内容だけでなく本人のやる気が上がるように様々な声掛けをして下さる。沢山の講師が在籍しており本人に合った講師を選べる。本人が合わなければ何度でも交代できる。
講師の先生は、近隣の大学生です。関大生や大和大学の生徒さんでした。担任の先生はとても賢くしっかりした学生さんでしたので、安心してお任せできました。ただ、長期休みの講習では、慣れなかったり、少し雑な先生になったりすることもあり、値段の割に合わないなと思うことも少しありました。
とても礼儀正しく、しっかりした大学生の先生でした。分析もよくされており、安心してお任せできました。
関大や大和大学の生徒さんで、大学の話も教えていただき、良い刺激にもなりました。面談は主に担当の講師からお話があるので、保護者と交流があります。
優しく明るい先生が多いイメージ。息子から聞く限りは丁寧に教えてくれている。
個別指導なので担当の先生が決まるまで相性の良さを確かめるお試し期間があるため相性の良い先生を選んでくれる。息子の場合特に苦手な先生はいなかったが、特に合う先生もいなかったため担当の先生が決まるのが遅かったのは少し不満。
中学受験を視野に本人の苦手な部分を念入りにやってもらえる。学期ごとにカリキュラムが組まれ、基礎と応用を組み込みながら都度到達頻度を確認しながら進行される。本人にとって苦手な部分は繰り返しカリキュラムの中に組み込まれて、カリキュラムは表になって面談で都度提示され分かりやすい。
子どもの弱点をしっかり把握して、カリキュラムが組まれますが、長期休暇の講習は、お金がいくらあっても足りないくらいの講習時間を提案してこられます。全てが身になるかといわれたら疑問に思うカリキュラムの組み方もあるので、子どもの許容範囲、経済的な面もしっかり考慮して、カリキュラムに同意されることをおすすめいたします。
カリキュラムは個別ですので、子どもに合わせたカリキュラムでした。難易度も科目別に変えられるので、良かったです。
また、定期テストで苦手だった部分は時間配分を多くして学習に取り組みました。
子どもの学力を細かく分析した表をいただけるので、納得して通塾できました。
個別指導なので個人に合わせたカリキュラムを設定してくれる。我が家の場合はまず算数のレベルアップを目的に丁寧に指導してもらっている。宿題の量や授業進度も個人個人に合わせてくれるので安心できる。受験を見据えてここまでにこれを終わらせるのが最低条件というのを設定し、それから外れないようには注意してくれている。
塾内の雰囲気が良かった。
沢山先生が在籍しており、本人に合った先生が見つけやすい。面談で色々相談しやすい環境がある。
本人の希望から個別指導であること。面接での塾長の知識の豊富さや、親切丁寧な対応がとても良かったこと。また、車での送迎のしやすさも決め手になりました。
子どもチャレンジをやっていたため。同じ親会社のところにしました。
また、受験に関して情報量があるだろうと思ったこともあります。
実際塾長の先生はよくお知りでいらっしゃいました。
ベネッセが運営しているためデータの蓄えがあると考えたから。個別指導できめ細かい指導をしてもらえらと思ったから。また、自宅から徒歩、自転車で通えるから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
関西個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
関西個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記51件のデータから算出
個別教室のトライ 玉造駅前校
- 最寄駅
- 大阪環状線玉造駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
鴫野駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
通っているところは、近所で、とても地下鉄からもバス停からも近く人通りも多くお店などもある場所にあるので、治安がよく子供が一人で行っても、安心して送り出せます。先生方も若い人が多いですが、しっかり頼りがいのある人が多いので安心して任せられるので、ここの塾にして良かったと思っています。
駅やバス停からとても近く、雨の日でも通いやすい距離にあります。同じビルには違う習い事の教室もあり、人通りは多く、一人で行かせることも安心です。とても優しく褒めて伸ばしてくれるが、多いかなと思います。褒めてもらえると子供も頑張れるので、いい塾だと思います。
結果的に成績が上がって志望校に合格できたから。それにつきる!先生も優しくわかりやすく教えてくれるので子どもも喜んでいた。子どもが喜んで通えるのが一番いいとおもいます。休んでしまっても追いつけるように教えてくれたのも良かったです。
先ずは希望の学校に合格できた事が一番です。
その一点につきますが、加えてストレスに思う事も一切なく、10ヶ月間はとても楽しく、必ず合格させてもらえるって確信を持たせてくれる。
分からないことに当たっても答えを導き出す解決方法を学べたので、今もそのノウハウは生きています。
とにかく、本当にお世話になりました。
感謝しかありません。
個別なので、その日の状況などで違いますが、流れとしては2時間あり、その中で自習、演習、授業の順番が基本です。
しかし、前の生徒の時間がズレこんでいたりすると、順番が違ったりもします。
問題を解くばかりではなく、例えば、社会の授業では、時々息子の好きな都道府県の話をして、息子が知らない知識も教えてあただき、飽きずに楽しい雰囲気で教えてくれています。
個別ですが、隣とは、仕切りがあるくらいですが、隣の授業をしている声などは邪魔にならない程度で、しっかり集中して授業を受けられています。同じ空間に自習スペースもありますが、集中してできる空間になっています。
集団授業ですが、わからないことがあると質問しやすいです。その場で聞ける子どもはその場で聞きますが、みんながいる場では聞きにくい子どもは授業が終わってから先生に聞きに行っているみたいです。うちの子は授業中に聞けるタイプのたて聞いてました。
授業の進め方は一方通行ではなく、双方向にやり取りがなされる様に、まあ、当事者意識が芽生える様に、一人一人、全員に常に言葉を投げかけて、全員が全員を意識できる様に配慮されてた様です。
雰囲気はとにかく、退屈させない様に笑いが入るような場面も多々あった様です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習などの特別講習を含めて約60万円ほど。
先生は男女ともに、大学生が多いです。
今の担当の先生は、男性の大学生です。
優しくて、話が合って、わからない問題を質問すると、分かりやすく教えてくれます。しかし大学生やアルバイトの人が多いので、突然担当が変わることがあります。
ベテランで、学校の非常勤の先生もやっている。
担当してくれている先生は、男性で、いつもニコニコしていて、とても優しくて、分かりやすく説明してくれて、褒めて伸ばしてくれます。
初めての授業では、緊張していた息子に勉強以外の趣味や習い事、誕生日などの話をしてくれて緊張をほぐしてくれました。
講師の先生はベテランから若い新人の先生まで色んな方がいます。ベテランの先生は教え方が上手くて苦手なところもポイントをおさえて教えてくれるのが良かった。若手の先生は年齢が近いので親近感が湧いて子どもも懐いていたので勉強を教えてもらいやすかった。
実際に関関同立の付属中学校の受験を希望している学生が多く、その辺りの実績を持っているプロの講師が複数で対応してくれていました。
周りはライバルでもあるが戦友であるような雰囲気を上手く出してくれて、質問などもしやすく、時間外でも質問に答えてくれてとても良い印象をもてました。
レベルはレベル1、レベル2、レベル3があります。
息子は、レベルは普通より少し高いくらいです。
カリキュラムは、算数は基本的な計算問題を正確に解く、公式、定義を覚える、出題者の意図を理解して解く、初見の難問にも挑戦し、思考、工夫できる等です。
内容レベルは普通か応用。
1回の授業は90分の1時間授業の30分演習。
授業内容は、主に国語と算数で、国語は文章問題が苦手なので、読解力中心で毎回授業をしています。算数は、今は計算を中心にしていて、計算が早くなって問題を解くのが、できるようになったので、来月からは図形をメインに勉強します。
わかりやすいカリキュラムです。カリキュラムは何パターンかあって、その子どもに見合ったカリキュラムが設定される。何種類なこカリキュラムがあることで、子どもレベル感で分かれることができるので、置いていかれることがなくてよかった。
学生別に何度もテストを繰り返してくれたので、最初のレベルに合わせて、また、レベルが上がればそれに合わせて、スピードやテンポなどもどんどんレベルアップしていって、気づけば仲間達と無理なく小テストの点数も上がって行った様に感じました。
同じビルに違う習い事で通っていて、子供一人で歩いてでも行ける距離で通いなれた場所なのと、個別で先生が良さそうだったから
他の習い事と同じビルで通いやすいのと、一人で自転車に乗って通うことができるのと、塾ならしで通うには、息子には合ってると思ったからです。
立地がいいのと、金額的は割と高額だが、通えない金額ではなかった。子どもの友達も通っていたのと、私や夫の会社の人の子どもが通っており、クチコミが良かったのもキッカケです。
身内が通っていたのと、結果として、同志社香里中学校に合格したので興味があった事。
教室の雰囲気や通学している学生のレベルなど、かなり高い今技があったので、入る事を決めていた。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記82件のデータから算出
鴫野駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
費用は他よりも割高に感じましたが結果中学受験を乗り越えることができ毎回楽しく塾に通っていく子供の姿をみることができたのものすべて塾、講師のおかけだと思っております。集団指導の塾と最初は悩みましたが少し割高でもかならず個別指導をおすすめします。
他の塾ではない、アットホームさもありますし個別授業のある塾にはよくある学生講師が頻繁に変更する、といった事はなく、担任制度なので
しっかり子供をみてもらえるし、フォローもありより、安心できる。
授業料金は決して安くはないが、授業とは別に子供にとって沢山のメリットがある。
梅花中学受験のフォロに関しては十分満足している。学校の授業や受験対策として成績をあげるには物足りなかった。個別だけど1対2とかで相手の生徒さんが手のかかるこの場合放置されがちでよく見てもらえなかった。学校で中の中位なら良いとされてる感がある。
勉強する習慣としては通いやすい場所にあり、楽しんで通ってくれたのと、親身に寄り添ってくれ親の心配ことも聞いてくれたり助けていただきました。
成績アップへのサポートとしては物足りないので、下の子を通わせたいかというと迷うところはあります。
個別指導していただきました。生徒二人に対して1先生という形でした。わからないことがあれば質問する形で問題を解いていくようなスタイルです。大体の流れを教えていただき問題をこなす、わからなければすぐに質問をして解決していく徐々に難しい問題にトライするという流れです
担当講師との個別指導が基本。宿題のチェックや、新しい単元をしたり、苦手な分野の復習など親が気がつきにくい所もフォローしてくれている。指導方法も子供に合わせて進めたり、復習していたりと細かな気づかいもあり、子供も楽しく勉強できる。
1人の先生が2人の生徒を見ているようです。
宿題で間違えたところ、問題集を解いてわからないところを一緒にやるといった流れ。
月に1〜2回小テストがあったかと思います。
ピリピリもせず穏やかな雰囲気。
一対一の個別指導なので質問しやすい感じだった。皆さん言葉遣いや対応が丁寧で優しかったです。机が仕切られており、集中できたし、緊張しやすい娘も積極的に質問しやすい雰囲気だった。娘は女の先生が好きでした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
大学生のアルバイトとかではなく講師として生計をたてられている方が多く教え方もうまかった。質問に対しても的確に答えていただけたらしく次の授業が楽しみになる授業づくりをしていただいた。受験までに路線変更などがあれば迅速に対応していただきました。塾云々より講師の方の力量に全てがかかっているんだなぁと思いました。
とても丁寧に指導してくれている。子供との相性を重要に担当者を決めてくれる。毎回、担当講師からメールで授業の細かい内容を教えてくれる。対面ではお会いしたことはないが、生徒の特徴を踏まえて授業してくれているように思います。
大学生や院生、元教師の方が多いと子供は言っていました。質問しやすい先生が多かったように思います。子供と相性が合わなければ申し出れば変えてくれました。塾長さんはしっかり話を聞いてくれる先生の配置もこまめに確認してからました。
多分、大学生のアルバイトさんが多かったと思います。けど、皆さん明るく元気で、丁寧な指導でした。時間変更なども柔軟に対応して下さいました。塾内で指導方法をレクチャーして、社員さんと情報共有している様だった。特に困ることは無かった。
授業の先取りを行う感じでした。それに加えて受験問題なども並行で行い受験に備える形の授業でした。受験対策にも強く精通しいた塾でした。学校の授業を先取りしているので学校でも余裕ができ受験勉強に専念することが後半はできたようです。受験1-2カ月まえは受験勉強のみにシフトした形です
独自のテキストや宿題、単元テスト対策を実施している。自習室も解放してくれているので子供が気軽に通える。まだ通って浅い年月ですが、新しい室長が赴任してきてから、新しい取り組みを今後行ってくれると期待している。
レベルはどちらかというと下の方だと思います。問題も簡単なものが多いように思いました。学校の授業についていけていない子などには向いています。受験用に応用問題もやってはくださいました。英検の対策もやってくれました。
受験する学校の入試過去問題を何年分もひたすら繰り返し解いていた印象が残っています。同じプリントをコピーしてくれて、家でもやっていました。あと、ワークを一冊丸々、繰り返しやっていました。ワークは教科毎に一冊ずつ購入していました。
知人による口コミ
子供が決めた
元々英会話で通っていた。自宅から近いので送迎なしで通える。各々にあった進め方をしてくれる。同じ受験先への先輩が複数いた。
家から近い。歩いて10分程度で、自分で通える。住宅街で明るい立地のため安全。
個別指導で、緊張しやすい娘も質問しやすい環境。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 81%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記78件のデータから算出
鴫野駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
子どもが苦手教科があるようにでいろいろと検索したり知り合いに聞いたりしてさがしました。子どもの友達が通っている塾紹介してもらい本人が行きたいといいだしたので通うようになりました。成績上がってテスト点数よくなりとても良かったと感じます。
通わせて本当によかった。子どもも最初は、不安でしたが、行かせてみるみるレベルアップしているのをみると行かせてよかったと思います。今後は、中学、高校受験を目標に子どものレベルに合わせてやっていってほしいです。
一人の先生が一人から二人の生徒に指導している個別指導なので、わからないことがあっても質問しやすい空気がある。チューターの時間では、わからない問題があれば、先生が熱心に教えてくれる。学校の長期期間中には、お昼から22時まで教室が開放されていたため、進んで勉強をする習慣が身についた。
駅からも近く通いやすさがあります。
また、指導内容や指導方針などもよく個々に合わせたカリキュラム、質問などをしやすい雰囲気や環境には満足しております。
授業料については、少しお高めですが、それ相応の内容になっているかと思いますので納得しております。
個別授業は、嫌がらずに、毎週通っており、授業内容もわかりやすいそうです。分からないことは、わかるまで、追求する形で、親切丁寧に教えてくれるところが、いい塾だと思います。
帰っても復習勉強を繰り返すことをしています。
教師に質問のし易い環境を作っており、とても良い雰囲気です。
授業は集団指導でわからないところを個別指導してくれる流れなので、とても良いと感じております。
子供によっては、みんなの前で恥ずかしくて質問出来ない様な事も個々に不明点をヒアリングしてくれるので、質問出来る環境を整えてくれています。
個別授業となっており、学年の違う生徒2人に対して先生1人で指導。60分の授業のあと30分自習があり定着出来るようにカリキュラムが組まれている。また雰囲気はすごく静かなようで勉強が捗るようだ。そして何よりわからないところは常駐している先生にしっかり聞くことが出来、分からないをそのままにせずに帰って来れる
講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。
受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
名門大学も卒業された各先生方講師は、ベテランから若い先生まで、おられる。先生が合わなければ、変更もいけるので、子どもの目標に合わせて、レベルアップ出来る個別塾だと思います。個別希望の方にはおすすめです。
教師はベテラン勢から大学生まで幅広くいます。
また、分野別に特化した教師がいる為、心強いと感じております。指導の仕方や方針もしっかりしており、質問もし易い様に生徒に合わせた対応をしてくれておりますので、こちらとしても安心しております。
塾長が若いがしっかりと親身になって話を聞いてくれて方向性を導いてくれてるので助かっている。また子供も塾長がいるから行くという程である。指導してくれてる先生方も丁寧でわかりやすくどの先生に見てもらっても嫌に感じることはないとのこと。
プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。
年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。
また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。
カリキュラムの希望は、一対一の勉強で、分からないことがあれば、何でも質問して、克服していく勉強方式です。最初は、理解出来ないことも、わかるようになったとのことで、行かせてよかったと思います。
理解出来ているので、よかったです。
中学、高校受験などの進学プログラムが充実しており試験対策や解答のポイントなどを指導してくれるなど、細部にわたり指導を行ってくれます。
個々にあったテスト等を行い、生徒1人1人に合わせた学習内容をスケジューリングしてくれるところは嬉しいところです。
これから受験を迎えるので模擬試験が何回かでてくる。また3年間通して使えるワークの購入をし、それを使って勉強を進めているようだ。それ以外には塾から出るプリントの宿題が出ている。細かくは把握しておらず先生に任せっきりになっているがそれほど信頼して預けています。
一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。
6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。
家からも近く、各先生方が個別に教えてくれるから、子供の目標にあった学校に入れると思い通わせてよかったです。
学校での授業がわかりずらいて言われ、近場にて塾をさがしていた時に友人からこの塾を紹介されお試し入学を経て入りました。
指導内容や教師の雰囲気で入学を決めました。
値段は高かったが体験に行った際に細かくお話をしてくれてすごく信頼出来るなと判断したから。きめ細やかな対応が何より大事でしたし、子供のやる気を盛り立ててくれる先生方でしたので安心して預けられると感じたから。
自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記13件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 深江橋教室
- 最寄駅
- 大阪メトロ中央線深江橋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
鴫野駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
指導体制、設備、先生の質、どれをとっても特に大きな問題はなく、むしろ子どもの目線に合わせて対応してくださり、子どもが苦痛に感じることなく勉強を好きになれるよう指導してくださって本当に良かったと思います。今も勉強に一生懸命な姿を見ると、塾に通わせたおかげかなと思います。
私自身も塾に通った経験がないので、まずその地域からの塾選びをするところからが大変でした。同じじ小学校のお母さんやすでに入塾されていた保護者の方、利用されて受験経験のある保護者などに、時間が合えば聞いたうえで評判金額など補助もあった為助かりました
5段階で例えると4です。
担当講師とマネージャーが途中で代わったこと。
若干、参考書と問題集が多かったこと以外は、最高に良い塾だと思います。
ここより安い塾だと中学受験は難しいと思いますので、結果、この塾を選んで良かったと思っています。
塾の先生にもよると思いますが
うちの子供には、隣りで寄り添って
勉強を教えてくれて
時には、注意してくれたり
優しくお土産くれたり
コミュニケーションを取りながら
やって頂けてるので合ってるかな?と思います。
楽しく嫌がらず勉強出来てるので
助かります。
塾の生徒中何番とか、競い合いたいお子さんは、あまり向いて無い気がします。
先生に教える力があり、子どもに対しての思いやりもあったようなので、子どもは楽しんで塾に通えていたと思います。1年間という短期間の中であれだけ学力が身についたのは想定外でした。
希望校に合わせた対策もしっかりおこなってくださいました。何が得意で何が苦手かをしっかり見極めて授業を進めてくださっていたので、苦手の克服もできたように思います。
受験学校の内容に沿った英語や国語にも力を入れてくれていたようで、苦手なところ(作文や漢字のミス)なども細かく指導してくれたようです。学校の授業はもちろん受験前からは、過去の受験問題を繰り返し教えてくれたり、していたようです。先生の話し方も厳しいも出なくて優しい感じで楽しく通えていました。
詳細は分からないですが、授業を終える度に覚えていることは増えていった気はする。
子供もその日にあったこと、どのような事をしたのか教えてくれたので、講師との相性も良く上手くいっているのだと思いました。
雰囲気は、良さげ。
個別なので先生次第。
授業も、個別で分かりやすいし
分からない所を徹底的に
教えてくれるらしく
とても丁寧で良いらしいです。
質問出来ないお子さんには、
隣りにずっと先生が居てるので
教えてもらいやすいと思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円位
おそらくアルバイトではあるが、入塾前の説明からすると、かなり採用に関してはシビアだそうで、学力もそうですが教える力はあると思います。子どもに対しての思いやりもあり、子どもは楽しんで塾に通えていたと思います。1年間という短期間の中であれだけ学力が身についたのは想定外でした。その効果が今も発揮されていて有意義な学校生活を送っています。
男性の講師が苦手なので、なるべく女性の講師がおられるところを重視していたので、いろんな先生がいて厳しい感じの先生が少ないこと、あとは周りの雰囲気や通っている生徒の方の声掛けもあったようで、講師と話している雰囲気も良かったようです。
担当の講師との相性が良かったが、講師が途中で辞めてしまったのが残念だった。
代わった講師との相性が悪かったりした時もあったので、都度、塾へ申し入れを行ったりした結果、塾側も講師の変更などを臨機応変にしてもらえたのは良かった。
とても丁寧で分かりやすいし
親身になって勉強を教えてくれたり
プリントを個別で用意してくれたり
お土産くれたり
良い距離感で居てくれるのがありがたい。
ただ先生によっては、ハズレの先生も居るので気をつけて下さい。
ありがたいです。
カリキュラムについてもあまり詳しくは把握していませんが、まずは小学生の必要単元を全て終わらせてから希望校に合わせた対策をしていく形であったと思います。何が得意で何が苦手かをしっかり見極めて授業を進めてくださっていたので、苦手の克服もできたように思います。
個別のテキストをはじめ、わからないところや、テキストの内容も充実していたようで、家に帰ってからも履修をしたり、気になったところは、自分で取り組むような感じでした。あとは質問にも丁寧に教えてくれる感じでした
個人の能力と志望校に合わせたカリキュラムで良かったこと。入試が近づいてきた際は、きっちりと追い込みも行ってもらえたことが良かったので、第一志望に合格ができたと思います。
参考書と問題集については、必要なものより少し多めに買わされた気がしますが。
子供に合わせてプリントも配布される。
自習室の時間に
分からない所があれば
教えてくれて、苦手な所の
問題プリントを印刷して
配布してくれるのでありがたいし
年に3回位、個別で懇談するので
勉強の進め方の擦り合わせが出来て助かる
指導体制が整っていたこと、子どもに合った先生をマッチングさせてくれるところ、先生の指導がわかりやすく塾に通うのが苦でないように思えたところ。
駅から近く、明るい道だった為、講師の方も複数おられたこと、また、同じ小学校のクラスメイトが通っていた為、本人も行きたいと希望した為選びました。
何件かの個別学習塾を見た結果、講師との相性が良さそうだったのと、1ヶ月の塾代が親としては支払える金額であったこと。
近くだったのと
個別で受験対策をして頂きたいのと
自習室が自由に使える為
大勢の授業だと、中々
付いていけないので
先生が隣りにずっと居てる環境で
勉強を教えてもらえるので良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
鴫野駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
とても、良い塾で、これから塾を悩んでる方がいたら迷わず、おすすめできるくらいいい塾です。先生も生徒も他人思いのとても素敵な人たちばかりで、入って良かった。ここに決めた良かったと心から思える塾です。
いつもありがとうございます。
周りの子達とも、揉めるとが無かったし、宿題が多い、少ないで悩むこともなかったし、難しい問題を、何度も何度も、繰り返しといていくことで、理解して息子の自信に繋げてくれたとおもいます。
ありがとうございます。
勉強する習慣がついたのと、なにより勉強の楽しさを知れて、親も子も苦にならずに勉強に取り組めるようになったことが一番大きいと思います。
後先生方が本当にとてもいい方たちばかりで本当に頭が上がりません!
塾の先生方も学び方も生徒さんたちもいい人しかない環境で、通えたことが本当に良かったなぁと思っています。
息子自身、勉強に対して嫌な気持ちはなかったのですが、向き合う力がついたので本当にプラスでしかないです。ありがとうございました。
授業の形式、流れ、雰囲気はまだ、味わったことがなく、授業風景も見る機会がないのでよくわかっていないのですが、息子本人曰く、とてもよく、自分のミスした場所や、わからない場所を尋ねると、息子が理解したことを把握するまでしっかり向き合ってくれると聞きました。
授業を見ることはないのですが、
息子がいつも満足して帰ってくるので、雰囲気は、いいのかと思います。
息子に聞いてみても、必要以上に話したがらないので、もう先生に丸投げしています。
先生も丸投げの方が、やりやすいとおっしゃってました。
雰囲気を見る機会はあまりなかったのですが、本人からお話を聞いたりで大体こんな感じなのかな〜と思うことが多かったです。
授業の流れも先生によって全然違うみたいで、息子はあまり先生が変わらない方がいいタイプだというのを学びました。
授業も嫌がることなく、毎回しっかり学べる環境で、雰囲気も良かったと思います。
あまり授業を見る機会はなかったのですが、本人から聞く話によると、先生もしっかり話を聞いてくれるとおっしゃってました。
優しい先生に囲まれ、息子も成長できました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:あまり覚えてない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:あまり覚えてないけど10万円くらいかな
とても優しい先生で、息子のわからない問題や、つまづいている問題は、何度も繰り返し学ばせてくれるのと、何度も復習を繰り返してくださり、息子の、できる!わかった!をたくさん増やしてくださったかたです。
とても尊敬しています。
先生については、特に気になることはなく、息子がわからないと言うと、しっかり復習、予習してくれるので、安心して任せられます。
昔は、分からないことをわからないって言えなかったのですが、先生には、話しやすいのか、わからないところはわからないと素直に言えてます。
息子のわからない部分にはしっかりと向き合っていただけて、復習予習の、習慣がついたのと、個別なので、わかるまで解かせてくれたりと、だいぶ配慮していただけたと思います。人当たりのいい先生で、私も大好きでした。
息子のペースに合わせて学習をしてくださり、わからないところは何度も、繰り返し学習をしてくださりました。感謝しております。家でもできるようにとプリントをだしてくれたりしました。
教科書やプリントを上手に使ってたくさん学びをくれていました。
カリキュラムについては、おおまかな説明を受け、特に気になることもなく、息子が苦手とされるところだけ、念入りにして欲しいと伝えただけで、他は安心して塾のカリキュラムに任せております。いいのか悪いのかわかりませんが、明らかに息子の顔に自信が表れてきているので、間違いではなかったのだとおもいます。
カリキュラムについては、特に思うことはなく、息子のわからない点や、難しいとされる点に、重点を置いてやってくれるので、いつも助かっています。プリントなど持って帰ってきてやる時も、わからないところを何度も復習しています。
特に気になることはなかったのですが、ひとりひとりにあったカリキュラムで進めてくださっているイメージがありました!わからないところ難しいところ苦手なところを中心としたカリキュラムにしていただけておりました。、
難しいカリキュラムにはたくさん時間をかけてくださり、息子が理解してできるようになるまでたくさん時間をかけてくださりました。カリキュラムについては、あまり理解してなかったですが、スムーズに進んでたと思います。
とても通いやすい場所にあるのと、塾見学をしてから、何度か連絡を密にもらい、真剣に向き合っていただけているのだな〜と感じたため。印象が良かったため。
近いこともあり、個別で向き合ってくれる塾を探していたところ、知り合いからいいところがあるよーと聞き、見学に行きました。
周りの評判が良かったのと口コミもよく、入塾前に、一緒に行った際とても丁寧に対応していただけたから。
周りの評判は本当に大切だなーと思いました。
近所の子が行ってたのと、評判が良かったからここの塾に決めました。
口コミなど見ても、あまり悪い評価がなかったので、決めたのもあります。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記139件のデータから算出
鴫野駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
とても、良い塾で、これから塾を悩んでる方がいたら迷わず、おすすめできるくらいいい塾です。先生も生徒も他人思いのとても素敵な人たちばかりで、入って良かった。ここに決めた良かったと心から思える塾です。
いつもありがとうございます。
周りの子達とも、揉めるとが無かったし、宿題が多い、少ないで悩むこともなかったし、難しい問題を、何度も何度も、繰り返しといていくことで、理解して息子の自信に繋げてくれたとおもいます。
ありがとうございます。
勉強する習慣がついたのと、なにより勉強の楽しさを知れて、親も子も苦にならずに勉強に取り組めるようになったことが一番大きいと思います。
後先生方が本当にとてもいい方たちばかりで本当に頭が上がりません!
塾の先生方も学び方も生徒さんたちもいい人しかない環境で、通えたことが本当に良かったなぁと思っています。
息子自身、勉強に対して嫌な気持ちはなかったのですが、向き合う力がついたので本当にプラスでしかないです。ありがとうございました。
授業の形式、流れ、雰囲気はまだ、味わったことがなく、授業風景も見る機会がないのでよくわかっていないのですが、息子本人曰く、とてもよく、自分のミスした場所や、わからない場所を尋ねると、息子が理解したことを把握するまでしっかり向き合ってくれると聞きました。
授業を見ることはないのですが、
息子がいつも満足して帰ってくるので、雰囲気は、いいのかと思います。
息子に聞いてみても、必要以上に話したがらないので、もう先生に丸投げしています。
先生も丸投げの方が、やりやすいとおっしゃってました。
雰囲気を見る機会はあまりなかったのですが、本人からお話を聞いたりで大体こんな感じなのかな〜と思うことが多かったです。
授業の流れも先生によって全然違うみたいで、息子はあまり先生が変わらない方がいいタイプだというのを学びました。
授業も嫌がることなく、毎回しっかり学べる環境で、雰囲気も良かったと思います。
あまり授業を見る機会はなかったのですが、本人から聞く話によると、先生もしっかり話を聞いてくれるとおっしゃってました。
優しい先生に囲まれ、息子も成長できました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:あまり覚えてない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:あまり覚えてないけど10万円くらいかな
とても優しい先生で、息子のわからない問題や、つまづいている問題は、何度も繰り返し学ばせてくれるのと、何度も復習を繰り返してくださり、息子の、できる!わかった!をたくさん増やしてくださったかたです。
とても尊敬しています。
先生については、特に気になることはなく、息子がわからないと言うと、しっかり復習、予習してくれるので、安心して任せられます。
昔は、分からないことをわからないって言えなかったのですが、先生には、話しやすいのか、わからないところはわからないと素直に言えてます。
息子のわからない部分にはしっかりと向き合っていただけて、復習予習の、習慣がついたのと、個別なので、わかるまで解かせてくれたりと、だいぶ配慮していただけたと思います。人当たりのいい先生で、私も大好きでした。
息子のペースに合わせて学習をしてくださり、わからないところは何度も、繰り返し学習をしてくださりました。感謝しております。家でもできるようにとプリントをだしてくれたりしました。
教科書やプリントを上手に使ってたくさん学びをくれていました。
カリキュラムについては、おおまかな説明を受け、特に気になることもなく、息子が苦手とされるところだけ、念入りにして欲しいと伝えただけで、他は安心して塾のカリキュラムに任せております。いいのか悪いのかわかりませんが、明らかに息子の顔に自信が表れてきているので、間違いではなかったのだとおもいます。
カリキュラムについては、特に思うことはなく、息子のわからない点や、難しいとされる点に、重点を置いてやってくれるので、いつも助かっています。プリントなど持って帰ってきてやる時も、わからないところを何度も復習しています。
特に気になることはなかったのですが、ひとりひとりにあったカリキュラムで進めてくださっているイメージがありました!わからないところ難しいところ苦手なところを中心としたカリキュラムにしていただけておりました。、
難しいカリキュラムにはたくさん時間をかけてくださり、息子が理解してできるようになるまでたくさん時間をかけてくださりました。カリキュラムについては、あまり理解してなかったですが、スムーズに進んでたと思います。
とても通いやすい場所にあるのと、塾見学をしてから、何度か連絡を密にもらい、真剣に向き合っていただけているのだな〜と感じたため。印象が良かったため。
近いこともあり、個別で向き合ってくれる塾を探していたところ、知り合いからいいところがあるよーと聞き、見学に行きました。
周りの評判が良かったのと口コミもよく、入塾前に、一緒に行った際とても丁寧に対応していただけたから。
周りの評判は本当に大切だなーと思いました。
近所の子が行ってたのと、評判が良かったからここの塾に決めました。
口コミなど見ても、あまり悪い評価がなかったので、決めたのもあります。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記139件のデータから算出
個別指導の明光義塾 鶴見教室(大阪府)
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
鴫野駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
とても、良い塾で、これから塾を悩んでる方がいたら迷わず、おすすめできるくらいいい塾です。先生も生徒も他人思いのとても素敵な人たちばかりで、入って良かった。ここに決めた良かったと心から思える塾です。
いつもありがとうございます。
周りの子達とも、揉めるとが無かったし、宿題が多い、少ないで悩むこともなかったし、難しい問題を、何度も何度も、繰り返しといていくことで、理解して息子の自信に繋げてくれたとおもいます。
ありがとうございます。
勉強する習慣がついたのと、なにより勉強の楽しさを知れて、親も子も苦にならずに勉強に取り組めるようになったことが一番大きいと思います。
後先生方が本当にとてもいい方たちばかりで本当に頭が上がりません!
塾の先生方も学び方も生徒さんたちもいい人しかない環境で、通えたことが本当に良かったなぁと思っています。
息子自身、勉強に対して嫌な気持ちはなかったのですが、向き合う力がついたので本当にプラスでしかないです。ありがとうございました。
授業の形式、流れ、雰囲気はまだ、味わったことがなく、授業風景も見る機会がないのでよくわかっていないのですが、息子本人曰く、とてもよく、自分のミスした場所や、わからない場所を尋ねると、息子が理解したことを把握するまでしっかり向き合ってくれると聞きました。
授業を見ることはないのですが、
息子がいつも満足して帰ってくるので、雰囲気は、いいのかと思います。
息子に聞いてみても、必要以上に話したがらないので、もう先生に丸投げしています。
先生も丸投げの方が、やりやすいとおっしゃってました。
雰囲気を見る機会はあまりなかったのですが、本人からお話を聞いたりで大体こんな感じなのかな〜と思うことが多かったです。
授業の流れも先生によって全然違うみたいで、息子はあまり先生が変わらない方がいいタイプだというのを学びました。
授業も嫌がることなく、毎回しっかり学べる環境で、雰囲気も良かったと思います。
あまり授業を見る機会はなかったのですが、本人から聞く話によると、先生もしっかり話を聞いてくれるとおっしゃってました。
優しい先生に囲まれ、息子も成長できました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:あまり覚えてない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:150万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:あまり覚えてないけど10万円くらいかな
とても優しい先生で、息子のわからない問題や、つまづいている問題は、何度も繰り返し学ばせてくれるのと、何度も復習を繰り返してくださり、息子の、できる!わかった!をたくさん増やしてくださったかたです。
とても尊敬しています。
先生については、特に気になることはなく、息子がわからないと言うと、しっかり復習、予習してくれるので、安心して任せられます。
昔は、分からないことをわからないって言えなかったのですが、先生には、話しやすいのか、わからないところはわからないと素直に言えてます。
息子のわからない部分にはしっかりと向き合っていただけて、復習予習の、習慣がついたのと、個別なので、わかるまで解かせてくれたりと、だいぶ配慮していただけたと思います。人当たりのいい先生で、私も大好きでした。
息子のペースに合わせて学習をしてくださり、わからないところは何度も、繰り返し学習をしてくださりました。感謝しております。家でもできるようにとプリントをだしてくれたりしました。
教科書やプリントを上手に使ってたくさん学びをくれていました。
カリキュラムについては、おおまかな説明を受け、特に気になることもなく、息子が苦手とされるところだけ、念入りにして欲しいと伝えただけで、他は安心して塾のカリキュラムに任せております。いいのか悪いのかわかりませんが、明らかに息子の顔に自信が表れてきているので、間違いではなかったのだとおもいます。
カリキュラムについては、特に思うことはなく、息子のわからない点や、難しいとされる点に、重点を置いてやってくれるので、いつも助かっています。プリントなど持って帰ってきてやる時も、わからないところを何度も復習しています。
特に気になることはなかったのですが、ひとりひとりにあったカリキュラムで進めてくださっているイメージがありました!わからないところ難しいところ苦手なところを中心としたカリキュラムにしていただけておりました。、
難しいカリキュラムにはたくさん時間をかけてくださり、息子が理解してできるようになるまでたくさん時間をかけてくださりました。カリキュラムについては、あまり理解してなかったですが、スムーズに進んでたと思います。
とても通いやすい場所にあるのと、塾見学をしてから、何度か連絡を密にもらい、真剣に向き合っていただけているのだな〜と感じたため。印象が良かったため。
近いこともあり、個別で向き合ってくれる塾を探していたところ、知り合いからいいところがあるよーと聞き、見学に行きました。
周りの評判が良かったのと口コミもよく、入塾前に、一緒に行った際とても丁寧に対応していただけたから。
周りの評判は本当に大切だなーと思いました。
近所の子が行ってたのと、評判が良かったからここの塾に決めました。
口コミなど見ても、あまり悪い評価がなかったので、決めたのもあります。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記139件のデータから算出
個別指導アップ学習会 関目教室
- 最寄駅
- 京阪本線関目駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西地域密着!1回の授業で何教科でも対策可能な1対2~3の個別指導塾。アットホームな雰囲気も魅力!
鴫野駅にある個別指導アップ学習会の口コミ・評判
すごくわかりやすい説明をしてくれる先生がいて、毎回のテストで点数が上がっていて、先生に気軽に質問など声がかけやすくていいところだった。そこに通っていた人もみんな点数が上がってた。けどすごく厳しいから親からしたらいいかもしれないけど通っている人からしたらしんどいかも。
集団に行ったことがないのでわかりませんが、個別は自分のペースで進められるという大きな利点があります。ただし、それなりの授業料がかかります。集団だと、休んだらその日の分は自分でしないといけませんが、個別だと振替もあるし、次回続きができるのも魅力です。
来春に中学受験を控えているためこの先に年末から年明けといったところですがいったところですが、中学受なので結果はとうであっても、将来は左右されないと思うので気楽にやっておらいたい。塾は夏からお世話になってましたが、子供の希望で11月末でやめました。
特にもう思い出しません。お金がかかった思い出のみです。でも合格したから、特に何か不満があるということはありません。個人面談も何回としていただきましたか、学校の担任よりよく子供の事を理解して接してくださっていると思いました。
一対一で、ずっと先生が前でみてくれています。分からないところは、その都度説明してもらえます。
家で問題を解いてて分からなかったところは、その授業を変更して、教えてくれます。
隣との仕切りもあるので、隣で授業していても、全く気になりません
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
受験する人には塾長さんがついてくれます。
丁寧に教えてくれて、分からないところは、繰り返し説明してくれたり、違う問題を引っ張ってきて、解いてみたりして親身になってくれます。いつも、授業でどんなことをしたのか、ここが分かっていないなど細かく連絡帳に書いてくれるので、親に対しても丁寧です。
個別なので、その子似合わせたカリキュラムになっています。不得意なところや、教科を重点的にしてもらっていました。
答え合わせまで家でしてきて、分からなかったところを重点的に説明してもらうスタイルで取り組みました。
一対一で、分からないところを教えてくれるのと、こちらのペースで進めてもいいと言われたので決めました。宿題なども、自分のペースで進めれたのが大きかったです。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 英語専門塾 / 数学専門塾 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導アップ学習会 編集部のおすすめポイント
- 1回の授業で複数科目の受講が可能!月謝は変わらず6,050円~リーズナブル
- 地域の学校情報を熟知!各学校ごとの定期テスト対策で、成績アップ
- アットホームな雰囲気で通いやすい!保護者面談でも丁寧に指導してもらえる
個別指導アップ学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週5回
塾選の大阪府の受験体験記45件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 ブイシード 今福鶴見校
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩4分
- 住所
-
大阪府大阪市城東区大阪府大阪市城東区今福東2-7-26泰平第一ビル202号
地図を見る
個別学習塾『DOJO』 ブイシード 今福鶴見校の地図
少人数制指導塾 関塾 野江校
- 最寄駅
- おおさか東線JR野江駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾
少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
鴫野駅にある馬渕教室の口コミ・評判
成績もしっかり上がって、志望していた学校にも合格できたのでとてもよかったと思う。周りの通っている子どもたちもとてもやる気があり、お互いがやる気を刺激しあって伸びるような環境になっているのがとてもよいと思った。
経済的なことを除けば、満足しています。子どもの成績が伸びたことと、子どもが勉強が楽しくなったことが保護者としては嬉しく思います。なかなか家庭で強制的に勉強させても、集中が続かないことや、そもそもモチベーションが保てないようで、友人がいる環境で競い合えることがとても楽しいようっですので、評価は良いほうだと感じています。
月謝や冬期講習、夏期講習などの特別講習にお金はかなりかかるのですが、それなりの費用対効果があるようで、子どもは希望していますが、他の習い事とのやりくりが大人の事情でかなり困難です。また兄弟もいるので、そのへんの優先順位の付け方がかなり困ってはいます。
先生が良くて、しっかりサポートしてくださった。学習の面だけではなく、精神面と体調面についてもいろいろとお世話になった。残念なことに第一希望に合格できなかったが、第二希望の最上位のクラスに合格ができて、本人も我々保護者も非常に満足している。
生徒にしっかり積極的に発言させるような授業カリキュラムが組まれているのでみずから考えるチカラが身につきやすいと思う。度々小テストなどじぶんの理解度がわかる仕組みになっているので成績の伸びが目に見えてわかりやすい
和気あいあいとした雰囲気の中で授業が展開されているようなのですが、中には雰囲気としては、競い合いもあり、頑張れるとのことです。基本的には復習から始まるので、授業に入りやすく、集中しやすいようです。授業の中や、休憩時間にも質問ができるようなので、楽しいようです。
子どもたちはみんな集中しているそうなので、雰囲気は良いみたいです。講義形式ですけど子どもたちにも問いかけながらすすめてくれているので、落ちこぼれをつくらないしくみみたいです。毎回復習から入るみたいなので、入りから集中しやすいみたいです。
当時はオンラインの様な形式は有りませんでした。
今も多分そういったやり方は無いと思いますが。
小テストから始まって、先生がプリントやテキストを使っての講義だったとおもいます。
授業中の雰囲気は緊迫した感じだと思います。
授業参観等は有りませんので、あくまで子供を通して感じてた雰囲気です。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:忘れた
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
いろいろな年齢の先生たちがいるのでこどもひとりひとりに合う先生を見つけられると思う。熱心に教えてくれるしやる気も引き出してくれるのがとてもいいと思いました。子どもも先生が大好きだったので喜んで塾に通っていました。
大学生の講師もいるようですが、全員がわかりやすく丁寧に教えてくれているみたいです。中には名物講師もいるようで、子供や保護者からの信頼は昔からあついようです。いわゆる「はずれ」の講師はいないように感じいます。
学生ではないので、お任せしています。面談もあり、こどもの理解度の把握もしてくださり、共有することができるので、安心しています。子どもの相談もしやすく、非常にたすかっています。とても信頼ができています。
馬渕教室には学生の先生は存在せず、本職でされている熱心な先生の印象です。
先生も合格さす為にかなり頑張られていたと感じます。
数回保護者面談も有りましたが、先生と保護者の距離はありましたが、お任せ出来る塾です。
夏期講習や冬季講習などその季節、学年に合わせて様々な種類のカリキュラムが組まれていて、それに自分の学力を合わせながら選択して受けることができる。個別指導のようにはいかないが比較的個人にあったペースで教えてくれると思う。
テストの点数などで習熟度別でクラス展開されるようで、子供のレベルに合った内容をしてくれるようにしてくれます。基本的には学校で勉強する内容と大きくは変わらないようですので、そんなん難しいものではないようですが、簡単すぎず子供は楽しんで通っています。
教科書に沿った授業展開なので、子どもは取り組みやすいみたいです。また、理解が進めば、クラスが分かれてどんどん勧めてくれるので、子どもは飽きないみたいです。子供にとって飽きのこないカリキュラムみたいで、楽しんで通うことができています。
カリキュラムは独自の馬渕教室のテキストが有り、それに沿って授業が進められていきます。
後、プリント授業も多かったです、
全部ファイルに残していきましたが、毎日次に進んでいくので、プリントを復習する様な事はありませんでした。
模試とは別に小テストも毎日あったと記憶してます。
近くの塾の中では1番有名だし、難関中学校への進学率がとても高かったのでここにしました。周りの子も通ってる子が多い。
比較的近くにあったのと、知名度が高いところ。また大きな交差点がないので、安全に通いやすいとかんじたから。
人気と実績があり、安心して通わせることができると思ったから。また、こどもの友達も一緒なので安心しました
この辺りでは、こちらの塾に入塾出来れば、なんとかなると云う中学受験の塾の難関塾でした。
こちらに入塾するのに、浜学園等の他塾へ通わせ、やっと入塾試験に合格する感じでした。
なので、馬渕に入れたらなんとかなる!と云う憧れの塾であります。
目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室 編集部のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記746件のデータから算出
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 京阪本線野江駅から徒歩3分
- 住所
-
大阪府大阪市城東区大阪市城東区成育2-11-22 野江センチュリーマンション1F
地図を見る
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 蒲生関目校の地図
鴫野駅にある馬渕個別の口コミ・評判
とても優しく接してくださり、とてもたのしく塾の先生方もためで話せるくらいこころがひろいかたがたくさんおおいです。勉強はめんどくさいですがやってみたらいがいと悪くありません。習い心地がとてもよかったです。
塾は歴史と伝統と実績があるので、非常に良かった。細かい指導が行き届いていて通塾していて、とても充実した日々を送っていた。塾は歴史と伝統と実績があるので、非常に良かった。細かい指導が行き届いていて通塾していて、とても充実した日々を送っていた。
こちらとしましては、初めての中学受験っていう経験ではありましたので、親としては全く分からないことだらけの経験でした。
こちら側としましては、不安な部分も多かったのですが、大手塾であり、経験やノウハウ等も豊富にお有りでしたので、アドバイスいただきながら、受験そして合格までに、お世話になりまして、感謝しております。
実際に偏差値が上がったのが一番大きいです。周りとの競争意欲が芽生えたのも良かった。先生が親身になって教えてくれるので子どももじゅくで習うのがたのしみになっているようでした。宿題も出してもらえるので勉強する環境をつくれますり
個別指導なので、生徒の習熟度に合わせた状態で、授業をしてもらえていました。
また、質問についても、何か分からない箇所があれば、適宜質問することもできましたので、安心して授業に臨めていました。
カリキュラムに沿った内容で、授業は進行していただきながらも、生徒が主体的に取組みいただいていたようでした。
気さくな先生でわかりやすく楽しく授業を受けていました。質問もしやすい環境のようでとてもありがたかったです。楽しく授業中にを受けており、毎秋楽しそうでした。
授業の流れとしては、個別指導塾のため、子供の授業に対する理解度や習得度合などを判断しながら、授業を進めていったと聞いております。
また、授業の中で何か分からない点があれば、都度質問することができる環境にあったため その場その場所で質問事項は解消していったようです。
個別指導塾とは言え、他の子との交流もあり、複数で問題を考える時間もあるそうです。ですので、孤独感はあまり感じられないと思います。わいわいと和やかな雰囲気で進んでいるらしいです。分からないところがあったら都度質問していいそうです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:模擬試験や夏季講習・冬季講習の他に、テキスト代などを含めて、約100万円程度は要したと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
講師の先生は全員が、プロ講師でしたし。熱心に対応していただいておりました。
また、生徒の目線に合わせた指導方法で質問に対しても信頼をしていただいておりました。
指導方法については、担当する教科によって、やや教え方に差はあっても、どの先生方も真剣に指導くださいました。
ベテランの先生だと思います。とても良い先生で、子どもに寄り添って、とても親身になって最後まで教えてくれます。親にも気さくな先生で、とても安心して子どもをまかせることができました。おすすめのせんせいです。
アルバイトではなく、プロ講師の先生方ばかりでね授業を進行していただいておりました。
授業以外の曜日であっても、教務担当の方々も従事されていましたので、いつでも、進路指導以外の勉強の仕方であっても、親身になって、相談の電話を受けていただけましたので、非常に安心させていただくこともできました。
講師の方たちは若い方が多く、恐らくプロの方だと思います。清潔感もあって爽やかです。生徒との距離も近く、近所のお姉さんお兄さんのような親近感のある方たちだと感じています。また、勉強以外の話もできて、生徒から慕われていると思います。
プロ講師の先生方はみんな熱心に指導していただいておりました。
また、大手塾の系列でもあり、カリキュラムやテキスト等も、指導専門校としての安心感はありました。
受験対策に向けた授業や指導などにも対応いただきまして、有り難かったです。
また、模擬試験などの結果も含めた志望校の選定も、定期的な懇談会を適宜開催していただきました。
高レベルだと思います。中の中レベルの私の娘には初めはレベルが高いかなと思っておりましたが、逆に娘がついていけるように頑張っていたので、結果的にとてもよかったと思います。
大手塾ならではの情報量や試験に向けた傾向と対策などを織り交ぜた編成にしていただいておりました。
また、過去の受講生のレベルと照らし合わせながら 進路指導への対策なども、授業で対応いただくことができました。
また、定期的に受験しました模擬試験を踏まえて、父兄と先生方による三者懇談会も幾度となく実施していただいたこともあり、子供と今後の進路指導についての相談に話し合いを行うための良い機会にしていただきました。
カリキュラムは塾オリジナルのもので、個別指導で分からないところがあったら、都度質問して、分からないところを放置しない置いてけぼりにしないというイメージです。ですので、マイペースな子どもでも無理なく続けられると思います。
体験入塾を経験した上で、自身に合った学習方法や指導方法などで選択しました。
体験入塾は集団指導も個別指導ともに、
本人が集団講義であれば、引っ込み思案な性格なので、授業の中で何か分からないことがあっても、なかなか質問しにくいと思い、個別指導校を希望したため、選択しました。
親戚が通っていてとてもよかったと聞いています。志望校にも合格出来ていました。駅から近いのも良きです。
私立中学校の受験対策として、受験対策手段の一環で、塾に通わせることにしました。
子供自身にとって一番向いてそうな 塾を検討した結果のんびりした性格の息子にとっては、集団塾より個別指導塾の方が向いてると思い、選択しました 。
また、個別指導塾への体験入学をきっかけに 子供自身を 向いてる との判断より 入塾させることにしました。
家から近く、娘の友だちも通っているらしいので、ここに決めました。また、人通りも多く、安全面の決定材料になりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕個別 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
- 個別カリキュラムやスケジュールを作成
- 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
馬渕個別のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記99件のデータから算出
スクールZENO 関目校
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
正確な目標設定と短期集中型授業で生徒一人ひとりの学力アップをサポート
講習 | 春期講習 |
---|
スクールZENO 編集部のおすすめポイント
- 1コマ50分の短期集中型授業を展開
- 生徒一人ひとりに対して短期~長期目標を設定
- 1万円以下から通えるリーズナブルな価格設定
個人別指導塾ブレーン 今福鶴見校
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
きめ細やかな指導で学力アップ!大阪・東京・兵庫・京都・奈良の個別指導塾
鴫野駅にある個人別指導塾ブレーンの口コミ・評判
自分の子供には個別指導塾という点と先生との相性が運よくマッチしていた、また家から近くにあったのでこの点は運がよかったと思います。自分たち家族の評価としてはまぁまぁ良かったと思うとなります、先生との相性次第で大きく評価がわかれるものだと思います。これから通われる方は体験などで確認するべきだと思います
冒頭で話したように、個人指導型の塾として、また、初めての塾として、適切しているのではと思います。大手と違って、しっかりしていない部分もありますが、その代わり、始めての子供には通いやすいではと思います。後は先生の個人力量にもよると思います。
冒頭で話したように、個人指導型の塾として、また、初めての塾として、適切してい
るのではと思います。大手と違って、しっかりしていない部分もありますが、その代
わり、始めての子供には通いやすいではと思います。後は先生の個人力量にもよると
思います。
コスパが主な要因。教室は家から近いのと、初めての塾として、個人指導型の塾では、コスパはよさそうなので、選択する価値があると思ったのです。また、面接するとき対応してくれた方の印象がよかったです。今は移動されたようです。
予習はあまりせず復習を自宅でしっかり行いわからない部分をまとめてから塾に通っていました。塾についたらわからない部分をまずつぶしてから授業にはいる形でした。先生も若い方なので子供の接し方に慣れているようで楽しく通えたようでした。個別指導なのでわからないところは質問、問題を解く、質問の繰り返しのような形とのことです。
個人指導型なので、一人の先生に対して、3人の生徒で受講されています。席はそれぞれ隔離していて、個人の進展に合わせて説明していると思います。毎回宿題が出されているので、その内容についても解析などもしていると思います。
個人指導型なので、一人の先生に対して、3人の生徒で受講されています。席はそれ
ぞれ隔離していて、個人の進展に合わせて説明していると思います。毎回宿題が出さ
れているので、その内容についても解析などもしていると思います。
個人指導型なので、一人の先生に対して、3人の生徒で受講されています。席はそれぞれ隔離していて、個人の進展に合わせて説明していると思います。毎回宿題が出されているので、その内容についても解析などもしていると思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
講師はアルバイトの方が多く国公立大学、私立大学と幅広い人材の方がいらっしゃいました。他府県への受験であったので情報量なども心配でしたが講師の方が調べていただききめ細やかに対応していただけました。質問に対しても常に優しく対応していただけたようです。大学生ならではの子供との接し方があっていたようです。
若い先生が多く在席されます。社員かバイトは不明です。子供から親しく接することができるので、子供は嫌がらずに塾に通ってます。教え方について細かく把握していませんが、塾以外の話題も話しているようです。テレビとか、最近の流行とか。
若い先生が多く在席されます。社員かバイトは不明です。子供から親しく接すること
ができるので、子供は嫌がらずに塾に通ってます。教え方について細かく把握してい
ませんが、塾以外の話題も話しているようです。テレビ番組とか、最近のはやりとか
若い先生が多く在席されます。社員かバイトは不明です。子供から親しく接することができるので、子供は嫌がらずに塾に通ってます。教え方について細かく把握していませんが、塾以外の話題も話しているようです。テレビや最近のはやりとか
個別指導であるため先生との相性が凄く心配でしたが問題はありませんでした。アルバイトの講師の方でしたが親身に相談に乗っていただいたり質問に対しても細かく答えていただけたようです。カリキュラムに関しましても無理なく弱点の克服に力を注いでいただけました。予習復習の量も問題のないりょうでした
コースによって、内容が異なります。現在は学校の内容より早く進めてもらって、なるべく早く学校の内容を習得するようになっています。内容的にはさほど難しくないと想定しています。受験コースの場合、志望校の受験内容をベースにする模様です。
コースによって、内容が異なります。現在は学校の内容より早く進めてもらって、な
るべく早く学校の内容を習得するようになっています。内容的にはさほど難しくない
と想定しています。受験コースの場合、志望校の受験内容をベースにする模様です。
コースによって、内容が異なります。現在は学校の内容より早く進めてもらって、なるべく早く学校の内容を習得するようになっています。内容的にはさほど難しくないと想定しています。受験コースの場合、志望校の受験内容をベースにする模様です。
個人別指導塾なので質問なども丁寧に受け答えしていただけたようです。集団での授業は子供にむかないと思ったのと、家から歩いて通える範囲だったので決断しました。
コスパが主な要因。教室は家から近いのと、初めての塾として、個人指導型の塾ではコスパはよさそうだからです。
コスパが主な要因。教室は家から近いのと、初めての塾として、個人指導型の塾では
コスパはよさそうだからです。
コスパが主な要因。教室は家から近いのと、初めての塾として、個人指導型の塾ではコスパはよさそうだからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
個人別指導塾ブレーン 編集部のおすすめポイント
- 1対2〜4の個別指導を実施
- 基礎力養成から受験対策まで対応!
- 英検合格のための最強メソッドに強み
個人別指導塾ブレーンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記15件のデータから算出
馬渕教室 今福鶴見校
- 最寄駅
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線今福鶴見駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾
鴫野駅にある馬渕教室の口コミ・評判
成績もしっかり上がって、志望していた学校にも合格できたのでとてもよかったと思う。周りの通っている子どもたちもとてもやる気があり、お互いがやる気を刺激しあって伸びるような環境になっているのがとてもよいと思った。
経済的なことを除けば、満足しています。子どもの成績が伸びたことと、子どもが勉強が楽しくなったことが保護者としては嬉しく思います。なかなか家庭で強制的に勉強させても、集中が続かないことや、そもそもモチベーションが保てないようで、友人がいる環境で競い合えることがとても楽しいようっですので、評価は良いほうだと感じています。
月謝や冬期講習、夏期講習などの特別講習にお金はかなりかかるのですが、それなりの費用対効果があるようで、子どもは希望していますが、他の習い事とのやりくりが大人の事情でかなり困難です。また兄弟もいるので、そのへんの優先順位の付け方がかなり困ってはいます。
先生が良くて、しっかりサポートしてくださった。学習の面だけではなく、精神面と体調面についてもいろいろとお世話になった。残念なことに第一希望に合格できなかったが、第二希望の最上位のクラスに合格ができて、本人も我々保護者も非常に満足している。
生徒にしっかり積極的に発言させるような授業カリキュラムが組まれているのでみずから考えるチカラが身につきやすいと思う。度々小テストなどじぶんの理解度がわかる仕組みになっているので成績の伸びが目に見えてわかりやすい
和気あいあいとした雰囲気の中で授業が展開されているようなのですが、中には雰囲気としては、競い合いもあり、頑張れるとのことです。基本的には復習から始まるので、授業に入りやすく、集中しやすいようです。授業の中や、休憩時間にも質問ができるようなので、楽しいようです。
子どもたちはみんな集中しているそうなので、雰囲気は良いみたいです。講義形式ですけど子どもたちにも問いかけながらすすめてくれているので、落ちこぼれをつくらないしくみみたいです。毎回復習から入るみたいなので、入りから集中しやすいみたいです。
当時はオンラインの様な形式は有りませんでした。
今も多分そういったやり方は無いと思いますが。
小テストから始まって、先生がプリントやテキストを使っての講義だったとおもいます。
授業中の雰囲気は緊迫した感じだと思います。
授業参観等は有りませんので、あくまで子供を通して感じてた雰囲気です。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:忘れた
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
いろいろな年齢の先生たちがいるのでこどもひとりひとりに合う先生を見つけられると思う。熱心に教えてくれるしやる気も引き出してくれるのがとてもいいと思いました。子どもも先生が大好きだったので喜んで塾に通っていました。
大学生の講師もいるようですが、全員がわかりやすく丁寧に教えてくれているみたいです。中には名物講師もいるようで、子供や保護者からの信頼は昔からあついようです。いわゆる「はずれ」の講師はいないように感じいます。
学生ではないので、お任せしています。面談もあり、こどもの理解度の把握もしてくださり、共有することができるので、安心しています。子どもの相談もしやすく、非常にたすかっています。とても信頼ができています。
馬渕教室には学生の先生は存在せず、本職でされている熱心な先生の印象です。
先生も合格さす為にかなり頑張られていたと感じます。
数回保護者面談も有りましたが、先生と保護者の距離はありましたが、お任せ出来る塾です。
夏期講習や冬季講習などその季節、学年に合わせて様々な種類のカリキュラムが組まれていて、それに自分の学力を合わせながら選択して受けることができる。個別指導のようにはいかないが比較的個人にあったペースで教えてくれると思う。
テストの点数などで習熟度別でクラス展開されるようで、子供のレベルに合った内容をしてくれるようにしてくれます。基本的には学校で勉強する内容と大きくは変わらないようですので、そんなん難しいものではないようですが、簡単すぎず子供は楽しんで通っています。
教科書に沿った授業展開なので、子どもは取り組みやすいみたいです。また、理解が進めば、クラスが分かれてどんどん勧めてくれるので、子どもは飽きないみたいです。子供にとって飽きのこないカリキュラムみたいで、楽しんで通うことができています。
カリキュラムは独自の馬渕教室のテキストが有り、それに沿って授業が進められていきます。
後、プリント授業も多かったです、
全部ファイルに残していきましたが、毎日次に進んでいくので、プリントを復習する様な事はありませんでした。
模試とは別に小テストも毎日あったと記憶してます。
近くの塾の中では1番有名だし、難関中学校への進学率がとても高かったのでここにしました。周りの子も通ってる子が多い。
比較的近くにあったのと、知名度が高いところ。また大きな交差点がないので、安全に通いやすいとかんじたから。
人気と実績があり、安心して通わせることができると思ったから。また、こどもの友達も一緒なので安心しました
この辺りでは、こちらの塾に入塾出来れば、なんとかなると云う中学受験の塾の難関塾でした。
こちらに入塾するのに、浜学園等の他塾へ通わせ、やっと入塾試験に合格する感じでした。
なので、馬渕に入れたらなんとかなる!と云う憧れの塾であります。
目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕教室 編集部のおすすめポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
馬渕教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記746件のデータから算出
進学塾WIN緑橋校 本校
- 最寄駅
- 大阪メトロ中央線緑橋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
夢を実現させる進学塾!共育をモットーに学習習慣の定着や受験対策をサポート
進学塾WIN緑橋校 編集部のおすすめポイント
- 各学区の公立トップ高校の合格を目指す
- 1クラス20名までの少人数クラス
- 指導歴20年以上の選りすぐりのベテラン講師陣
鴫野駅にある学研教室の口コミ・評判
まだ始めたばかりなので総合評価は正確にはでないですが、とにかく週一回楽しく通ってくれているので良かったと思っている。個人塾に比べてかなり安いのでそこも嬉しい。これから学習の内容が難しくなってきたらいろいろと悩みが出てくるのかな、と思う。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
子どもの話を聞いてるだけなのであまりわからないが、とにかく楽しく授業を進めてくれ、進んで家でも学習に取り組んでくれるようになった。少人数なのでわきあいあいとしていて楽しそうだ。わからないところは丁寧に教えてくれる。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの先生で、子どものレベルに合った学習をしてくれる。夏休みの間の学童の学習タイムでの教材も用意してくれ、コスパがすごく良い。子どもの学習状況をみて次々と提案してくれる。友だちの子どもがいってる学研とはまた雰囲気も違うみたいだ。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
3教科教えてくれる。他の学習塾ではだいたい1教科当たりの値段でカリキュラムを組まれるが、こちらは3教科教えてくれるのでかなりありがたい。どれも楽しく取り組んでいる。人数も少ないのでわかりやすい説明である。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
塾に通わせるつもりはなかったが、近くて友だちの口コミが良かった場所に選びました。まだ数ヶ月しか通ってません。
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出