2025/04/04 広島県
広島県 大学受験 塾 ランキング TOP20(2ページ目)

広島県にある家庭教師のトライの口コミ・評判
親切、丁寧でした。
子供が疑問を持って具体的に質問をしても、諦めずに子供が納得するまで具体例や例え話を探してきて、分かりやすく教えてくれたそうです。嫌な顔をされなかったので、なんでも質問しやすい雰囲気を出して下さっていたので、ますます先生に信頼を持てたそうです。
もっと見る






とにかく熱心に受験対策をしてくれて、こちら側の要望をかなり聞いてくれた
本当に近隣で、生物対策してくれる塾が全くなく、元々得意科目なのに成績が下がって不安になっていたところでやっと見つけた塾だった
こちら側の不安も親身になって聞いてくれた
高校がやってくれなかった面接対策、小論文対策もかなりやってもらえた
なのですごく感謝している
もっと見る






担当の先生がすごく優しくてわかりやすく教えてもらった。勉強以外でも不安に思っていることを聞いてもらい、すごく自信がついた。自分に合う勉強法に合わせて指導してもらったため今現在もその勉強法を続けることができている。
もっと見る





家から近く、先生がとても熱心に指導してくれた。娘と先生の相性が良かったのかもしれない。熱血漢で引いていたところもあるが、最後まで、頑張れた。英語と数学てお世話になりました。夏季講習、冬季講習の金額が高い。先生のいい値段になってしまった。
もっと見る





個別指導で、確かアイパッド等で一人で学習してその後先生と色々学習していく感じだったと思う
個別指導なので、他の学生となにか…という感じではなかった
皆真面目に授業していて、真剣な雰囲気だった
特に競わせる感じではなかった
先生と学生の一対一という感じ
他の学生さんも雰囲気がよく真面目な感じなので、通わせたいと思った
もっと見る






流れ、形式については、全く聞いていないので、
あまり分からない。
恐らく満足していたのだとは思う。
また、結果として良い結果が出ているので、安心してお任せしていました。
なかなか詳細は分からないのですが、
本人が満足していたので、
とても良かったと思う。
もっと見る





和気あいあいとしているが、成績の良い学生と悪い学生は人間関係が希薄。
学校が同じ生徒同士でつるむ事が多い。
授業が無いときも自習室で勉強でき、気楽に講師に質疑出来る。
わからないところ理解度ぎ低いところは繰り返し個別に教えてくれる
もっと見る




個別指導なので、本人のペースで進む。
そのおかげか、いつも落ち着いて勉強にとりくめたし、歳も近いからか、話しも合って良い雰囲気で勉強ができた。
集団で受ける塾で、ついていけなくなる心配がない分、こころも安定していたようだ。
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:よく覚えていない
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師は大学生だったらしいが、生物を丁寧に教えてくれて良かった
近隣に生物を教えてくれる塾がなかったので助かった
塾長先生は熱血な感じで勉強熱心な感じ、色々調べてくれて本当に良かった
途中で推薦で受験する事になったのだが、わざわざ、塾長先生が面接対策を無料でやってくれたので本当に助かった
高校の方では面接対策など全くやってくれなかったのでありがたかった
もっと見る






プロと言うよりは、
大学生が多かった。
レベルは高く、指導も上手であった。
相性等、合わない場合には
別の先生に変えて続ける事も出来た。
親としても、何の不安も無く行かせられたのは本当によかったと思っている。
もっと見る





社員は親切だが、余り勉強について聞いてもわからないみたい
講師の大学生に医大生がいて、教え方がうまいとか。
教師はピンキリであるが、兄のときに受けた先生に振り分けしてもらえ、良い先生に当たっている
もっと見る




まず、チューターがいて、その人が信頼できる方でした。
講師は大学生のアルバイト生
元気一杯で明るく、相談に乗ってくれる頼れる講師
熱心に取り組んでくれる。
万が一合わない場合、すぐ他の講師にかえてくれる。
もっと見る





個別指導で、生徒の能力に合わせてやっていく感じだったと思う
他の学生などの進捗状況はよく分からない
アイパッドなど使っていた気がする
学校で分からなかった事もずいぶん聞けて良かったと息子は言っていた
高校の教科書で分からない事なども、持っていって聞けたと言っていたので、塾の教科書以外の他の本に対しても対応しているのだと思った
もっと見る






特に親には分からなかった。
恐らく内容は良かったのだと思う。
また、カリキュラムについては、あまりきいていないが、しっかりしていたのだと思う。
他の塾と変わらないと思うが、
ここはここで良かったと思う。
あくまで相性の問題かと思っている。
もっと見る





子供の学力は、学年で真ん中より少し上。
国立文系コースの模試がまあまあ解るレベル。
このレベルがついていくのに丁度よいレベルのカリキュラムだとか。
ただ、休み期間の合宿は焦らされるぐらいでレベルが高い
もっと見る




主に学校の授業の見直しや、模試のやり直しを見てもらっていた。
あとはひたすら大学の過去問を解かすカリギュラムだった。
新しい問題集を幅広く、ではなく同じものを何度も解かせる方法たった。
本人の体調とも相談して無理なくカリキュラムをたててくれ、その都度調節してくれる。
もっと見る





家が近所、生物を教えられる先生がいた
もっと見る






先生が良かった
通塾しやすい、
通いやすい
交通の便が良い
友達もいる
流れも雰囲気も良かった様です。
もっと見る





兄が大学2年で以前通っていた。
親戚の従兄弟がここに通い志望校に合格した
富山市は選択肢少なく消去法でここ
もっと見る




学校からの道のり、帰宅の道のりが、1番良かった。
先生が合わなかったら、すぐ相談に乗って頂いて、対処してくれるから
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |

家庭教師のトライ 編集部のおすすめポイント

- 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
- 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
- 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心

目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

飛高専塾 編集部のおすすめポイント

- 最大9名の少人数制授業。「プレゼン方式の授業」で自己表現力アップ
- 国立高専の受験に強い。高専を目指す仲間と学べる専門コースあり!
- 飛高専式の復習法・カリキュラムで効率的に学力向上



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

ひろしまスタディ 編集部のおすすめポイント

- 地元に詳しい地域密着型の塾。目標を定めた細かな指導が魅力
- 選べる受講時間帯。時間を無駄にしないオンライン学習塾
- 先取り&復習OK!分からないことをゼロにする指導法

個別指導のグランアシスト(Gran Assist)

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)自立学習
福山市に特化した地域密着型の個別指導で、定期テストの点数がアップ!



広島県にある個別指導のグランアシスト(Gran Assist)の口コミ・評判
一番は、自分自身のペースにあったスピードで勉強を進めることができることだと思います。そして、個別塾なので周りの目を気にせずにゆっくりできるのがよかったです。塾に英語の単語帳などの教材があるので自由なところがいい。
もっと見る





自分自身でわからないところを自主的に勉強の動画を見てそのあとに問題に答えるって感じだった。流れは、自分のペースでできるので例えば、分からない部分があったらもう一度ど動画を見れるところがよかったと思います。自分は、数学を主にやっていました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





教師の種別はプロで、数学や理科などの問題を教えてもらうのがわかりやすかったです。半年に一回ほど面談があり、その時に、自分の行きたい大学のことについて調べてくれていてとても丁寧で熱心だと思いました。わからない問題や間違った問題を教えてくれる時も分かりやすかったです。
もっと見る





カリキュラムは特になかった。当時は、高校生だったので自分で決めてすることが多かったのでよく分からないです。憶測で、中学生の子達をみていて、苦手なところをしっかりと抑えたり英語や漢字などの検定にも力を入れている感じがしました。
もっと見る





個別でわかりやすいところがよかった。わからないところがあったら好きな時に見返せるのがいいと思ったので決めました。あと、建物が綺麗なところも。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 一般校向けコース |

個別指導のグランアシスト(Gran Assist) 編集部のおすすめポイント

- 106名のうち98名が実際に成績アップ。成績向上率92.5%の実績(2024年8月集計:中1~3年生)
- 成績保証制度あり!福山市の教育事情を徹底研究した指導と独自テキストで定期テストの点数を伸ばせる
- 良心的な価格で個別指導が受けられる! 精神面のフォローから脳科学を駆使した学習法までサポート
個別指導のグランアシスト(Gran Assist)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の広島県の受験体験記9件のデータから算出


鷗州塾

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾


広島県にある鷗州塾の口コミ・評判
高校の同級生もたくさん通っていてお互いに競争しあっていたみたいで成績も徐々に上がった。何より講師のレベルが高く、教え方も良かった。塾の方針もしっかり持っておられて感謝しています。自習室に有料ですが自分専門の机が有るのも良かったです。
もっと見る






結果的には志望校に合格でき満足です。
講師の先生も一緒に考えてくれ、喜んでくれたので余計に励みに、なるようです
通塾時にも必ず挨拶があり、子供の変化にも気づいてもらえたので子供本人も満足のようでした
もっと見る






口コミで凄く良い先生がいると聞いてこの塾に決めました。とても丁寧な対応で、高校三年生にもかかわらず志望校すら決まっていなかった子供に、向いている大学を考えて下さり親身に相談にものって頂きました。一番最初に受けた模試ではD判定だった志望校に見事合格出来たのはひとえにこちらの塾のおかげです。
もっと見る






大手なので安心感があるから。大手の塾の中では年間費用が手頃だから。対面授業なので、学習計画はオンライン式の塾より立てやすいと思うから。成績上位者には、割引があるから。特に、高校3年生の特待生制度では基本(集団クラスの)授業料が半額になるので、たくさんの講座をとっても負担は軽めであるから。
もっと見る





周りの友達も、進学するのでお互い励みになりがんばれた
ときに授業中で指名で当てられたりするので気が抜けない
他の学校の生徒も一緒ですが、進学の生徒も多く静かに授業受けている。他の学校だが励みになることも多く良かった
もっと見る






授業内容についてはあまり子供が話さなかったのでよくわかりませんが、入塾前は行くのを嫌がっていたのがわりとすぐに馴染んだように思いました。同じ学校の友達もけっこう通っていたのでクラスの雰囲気も良かったようで和気あいあいとしていたのではないかと思います。
もっと見る






私は赤門会医進SSクラス、特進SS クラスでしたが、少人数なので質問などしやすかったです。人数が少ないクラスだと、演習中に手が止まっていると、先生が回ってきて質問対応してくれる場合もあります。(このときは数学のクラスで、生徒は5人でした。)
もっと見る





授業の形式はそれぞれです。個別指導もありますし、多くの生徒と先生で授業することもあります。個別指導は自分にあった説明をしてくれます。大人数で受けるときは、先生に個別に教えててもらうこともできます。雰囲気もとても良く、毎週塾に行くととても集中して授業を受けることができます。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万くらい
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





生徒の話しを聞いてくれるので問題解決が早いように感じた
講師の方の生徒への接し方が平等に熱心かどうかが子供にもすぐ伝わるので大事
正社員の先生方も多く途中で辞められる事なく安心出来た。それによって成績も上がってきたりするので子供にあう講師の先生とあうかどうかが大切だと思った
もっと見る






プロの講師がたくさんいました。大学生はいたかどうかわからないです。教え方は丁寧で分かりやすかったそうです。担当して頂いた講師の方は明るくてしっかりしたベテランの方で安心感が持てました。志望校が決まっていなかったのでそこから相談にのって頂きどういう風に勉強していくか一緒に考えて頂きました。
もっと見る






カウンセリング担当の先生が一人付きます。この先生は学年によって変わる可能性もあります。進路のことで質問があったらカウンセリング担当の先生に聞けば大体相談に乗ってくれます。他の先生でも相談に乗ってくれる方は多いです。
もっと見る





プロの先生もいれば、バイトの先生もいて、それぞれとても良い教え方をしてくださいます。話しかけやすい先生も多いです。常日頃から気にかけてくださいます。また、塾のアプリで休日でも先生に質問することができて、便利です。
もっと見る




カリキュラムは、年間で考えられているので安心出来た
遅れても取り戻すよう努力されていたので遅れることはなかった
学校の進み具合も考慮されなが予習復習にもなり良かった
テスト期間中でも授業だったのが、テスト勉強と重なりかなり忙しいようでした
もっと見る






カリキュラムは志望校によってどのコースを選べば良いか分かりやすかったと思います。レベルも普通から高いものまで幅広く用意されていたと感じました。文系、理系別や志望校の難易度に応じて選択しやすく不必要なものを排除できるのも良かったと思いました。
もっと見る






赤門会維新SS クラス
高校受験をしない中学生(中高一貫校の中学生)向けのクラス。中3から高校内容を先取りします。
特進SS クラス
選別テストに合格した高校1・2年生向けクラス。高校1年生で高校2年生までの内容は(ほとんど)終わらせ、高校2年生は大学入試2次試験の演習を中心に行います。
もっと見る





カリキュラムもよく、実際の授業もカリキュラムにそって、良い授業内容を提供してくださいます。カリキュラムが良いと、合格率も上がるのでとてもありがたいと思います。先生も、カリキュラムにそって、丁寧に授業を進めてくださるので、安心して授業を受けることができますえ
もっと見る




学校の帰りに行きやすい
カリキュラムがしっかり管理されている
進学率があり相談出来る講師の先生が在学されている
もっと見る






口コミが良かったから
もっと見る






駅から近く、通いやすそうだったから。同じ学校の友達が通っていたから。値段が手頃で、兄弟割引があったから(2歳下の弟と同時に通い始めた)。
もっと見る





先生方の指導がよく、合格率も高いと聞いたからです。授業費と教材費も、とても割に合っているとも思い、評判もとても良かったからです。
もっと見る




目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |

鷗州塾 編集部のおすすめポイント

- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
鷗州塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記94件のデータから算出
広島県にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
先生や、塾内の雰囲気はとても良く、自分と似た性格の人にはとても通いやすく居心地が良いと思う。広さであったり、騒音対策、自習室がないことについては人によっては嫌な人もいると思うから、5ではなく4という評価にした。
もっと見る




個人で学習を進めるので、自分に合ったペースで勉強できるし、分からないところがあったときに周りを気にせず学習し直すことができるから。先生も質問をしたときに優しく丁寧に解説してくださり、質問することに対してマイナスのイメージを抱きにくいため、学校の授業のようなスタイルが苦手な性格の人には勧めることができると感じたから。
もっと見る



形式は個人学習という形だと思う。個人でタブレット端末を使い学習を進め、理解できないところや難しいところがあったら先生に質問をするという形式。流れは、授業が始まったら宿題の丸つけを行う。次に、授業の予習となる範囲を学習する。授業が終わる前に宿題を印刷し、その日の授業の振り返りを紙に記入する。雰囲気は真面目という感じ。個人で学習するスタイルのため、私語は一切なくみんな集中して勉強している。先生に質問しやすい空気感もある。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



塾長の先生が主で教えてくださっている。たまに、40代くらいの女性の方や大学生の女性などがいる。40代くらいの女性は理科が専門なのか分からないが、理科についての質問をよく受けている印象がある。しかし、どの科目でも的確なアドバイスをしてくださるのでわかりやすい。大学生の女性の方はアルバイトなのか分からないが、あまり生徒と密にコミュニケーションを取っているイメージがない。生徒側から聞けば、しっかり答えてくださる。
もっと見る




基本的には塾で購入するテキストを使用して学習を進める。学校の授業で学習している範囲は塾で新しく学習せず、テスト期間に復習する。塾で新しく学習する範囲は学校の授業の予習となり、授業も内容をある程度理解した状態で聞くことができるため、深い学習に繋がっていると感じる。新しく学習する範囲は、まずその範囲での重要なポイントを学習する。次に、例題を解説しながら解く。最後に少数の問題を自分で解き、答えを見て丸をつける。間違えたものは、もう一度解き直す。このとき、違うノートに解き直すためもう一度考え直すことができる。
もっと見る




家から近く、学校が終わったあとに直行することもできる距離だったため。また、集団で講義形式の塾は自分には合っていないと感じており、個人で学習を進めることのできる環境の塾に通いたいと考えていたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣



広島県にある公文式の口コミ・評判
立地的には、住宅地の中だが、駐車場も10台程度あり通いやすい。指導者は、ベテラン先生で、的確な声かけをしてくれる。保護者への相談にものってくれ、安心して話しをすることができる存在。子どもは、自学自習ができるようになると、大学でも問題なく上位の成績をとることができている。
もっと見る






先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





費用面では進学塾にくらべて安いけど質のいい教育を提供してくれますし、ハイペースすぎない適切な速度があるので、焦りが発生しないと思います。基礎学習や反復学習に強いのでしっかり応用できるし、自主的に学習するようになると感じた。変に敷居を高くしていない、アットホームな感じはいいと思います。変に競争を煽る、焦らせることもない。学校生活や部活動とも両立はしやすいので、子供の生活を壊すことも無いので安心です。独自の教育法は素晴らしいと思う。
もっと見る






基礎学力向上にはとてもいい塾だった。なるべく小さいうちから通うことで、学習習慣も身につくと感じた。皆でプリントに向き合ったり読書したり検定にチャレンジしたり、学ぶことが当たり前の環境にいることでより学力向上につながった。
もっと見る






基本、自学自習を目指して、指導者、スタッフがサポートしてくれる感じ。
ここの教室では、14時〜21時まで開室しているので、特にコロナになってから学年ごとに入室時間が決められていたが、入れ替え制ではないので、他学年とも一緒の空間で学習していた。
受付、学習、宿題渡しとスムーズに流れができている。
もっと見る






どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





授業の流れはスローすぎずハイペースすぎない適切な速度になっていると思います。指導員の方々もそれぞれの子供の様子を見ていて、それに応じて授業スピードを上手く調整していると感じました。どの教科でも基礎学習は大切にされていて、基本に返る学習法もとられています。小さなことでも質問がしやすい雰囲気になっていて物おじしないで聞くことができる環境になっているし、指導員の方々もそれに真剣に回答や解決法を出してくれます
もっと見る






まずは宿題を出し、採点してもらって全問正解になるまで繰り返し取り組む。全問正解したら次の単元に進む。教室でも家庭でもひたすらプリントを進め、そのレベルが終わるときに終了テストを受ける。時間内に合格ラインを越えれば次のレベルに進む。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






指導者は、40年以上のベテランの女性の先生。スタッフは男女4名程度いて、優しくて丁寧に話にのってくれる。学生アルバイトはいないが、時にOBOG(高校生や大学生)が居ることがあり、相談や質問に答えてくれることもあった。
もっと見る






主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





教師の方々としてはプロで経験豊かな人だと思います。臨時で大学生の方が指導員になることもあったが教え上手と思いました。子供の性格、人格、年齢的な部分をよく理解されていて、それぞれの子供に適切な対応を行っていると思います。先生方も権威的・高圧的でなく、優しい性格・人間力が高い人・心に余裕がある人でした。学校教師とは違い、高品質な教育を行っているし、子供にいい影響を与えると思います。大人目線でも素晴らしいとは思った
もっと見る






主となる先生は10年以上のベテランで、各地の先生が教室を見学に来るような先生。横のネットワークもあり、英検前はそれぞれの先生の得意分野を活かした特別講義を無料でしてくれる。誉めるのも叱るのも上手。サポートの先生が全部で10名くらいだが、あまり子どもとの関わりはない。
もっと見る






公文式独自のカリキュラムに沿った、独自教材を自学自習にて学習する。大学入試に必要な課題を解けるようになる為に、必要なことを絞ったカリキュラム。例題も多く、自学自習できるようになるように細かく考えられている。
高校生になると成績表(記録表)なども、自分で管理し、先生にチェックしてもらう感じ。
もっと見る






自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





基本的にはどの教科でも基礎学習をしっかり固めていくことを重視されていると思います、土台がしっかりしないと応用力はつきにくいので、基礎で弱い部分はわかりやすく指導してくださいます。勉強のやり方、モチベーションを高めること、先々の進路についてもプロのアドバイスを受けることができます。得意分野でもより高みを目指す教え方をしてくれます。スローすぎずハイペースすぎない適切な速度と子供は行っていました。
もっと見る






独自のプリントをひたすら進める形式で、子どもの力や時間に応じてカリキュラムを進める。基礎学力向上に繋がるカリキュラムだが、学校の教科書には準拠しておらず、直接のテスト対策にはならない。数学は計算能力が向上する。
もっと見る






1番は、先生がいいから。また、近所でもあり、小学校からも近いことから通いやすく、評判もいいから。
また、公文式のカリキュラムに共感しているから。
もっと見る






小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





自分自身、配偶者が過去に通塾していて知った指導員がいるので信頼できると思ったため。塾のスタイル、雰囲気がよく、子供の性格的にも合うと思ったから。指導員の教え方が丁寧で上手なので質問をしたり、疑問の解決にもよいと思ったから。公文式のテキストや資料の効果は高いと思いますし、基礎学習や反復学習のノウハウが高い。
もっと見る






家から近くて通いやすい。先生が相談しやすく、子どもにも親にも適切にアドバイスしてくれる。自学の習慣がついて、最後まで自分で解き切る力が身につく。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出
広島県にある河合塾の口コミ・評判
成績を上げるには結局自分次第なところではあるが勉強の意欲がある人にとってはサポートはすごくいい。赤本の貸し出しやコピー機、自販機5台、パンの自販機など受験生にとって設備などはすごく良く、先生やチューターさん、事務の人がすごく親身に寄り添ってくれる。勉強を頑張りたい、志望校絶対合格と思っている人はすごく適していると思う。とりあえず先生がすごくわかりやすい。
もっと見る





この塾は、素晴らしい教育環境とサポート体制を提供しています。親身な講師陣と充実したカリキュラム、質の高い教材、便利な立地など、全ての面で学生の成功をサポートしています。成績が振るわなかった時も、的確なアドバイスで前向きに取り組む力を与えてくれました。おかげで自信を持って受験に挑むことができました。
もっと見る






先生はとても熱心に教えて下さり成績が上がった。他の友人にも進めたい。本当に感謝している。じぶんにこどもができたらここをまた進めたい。これからも勉強頑張ります!応援よろしくお願いします!
もっと見る





河合塾はとにかく受験生の成績データが非常に豊富で、その情報が一番ありがたかったです。先生方の授業はどれも面白く分かりやすいものでした。授業料は正直安くなかったですが、それに見合うサービスが受けられたと感じています。
もっと見る






一般的に授業は予習をしてから受けなければ身にならないし追いつかない。授業でテキストの問題を解く時間は設けられずいきなり解説から入る。受験直前になると、予習なしでテスト形式になり最初の40分でテストを受け、残りの50分で解説される。雰囲気は学校とは全く違い、勉強をする為だけの空間でふざけたことをする人は一切いない。受験の為の場所。
もっと見る





河合塾広島校の授業は、流れがスムーズでとても効果的です。講師の方々が計画的に進める授業は、理解しやすく、常に明確な目標があります。雰囲気もとても良く、集中して学び、質問もしやすい環境です。生徒一人ひとりの成長を見守り、サポートする姿勢が伝わってくる素晴らしい授業でした。
もっと見る






授業は集団授業でしたが、私たちの意見や質問を取り入れられるようにアンケート用紙が配られたり、授業によってはペアワークがあったりと学校の授業形態に似ていました。雑談を挟んでくださる先生も多く、とても楽しい授業でした。
もっと見る






チューターが最初に話し、出席カードを配り出席を取る。
塾のテキストを使って講師が授業をする。
対面で数十人いるクラスだった。
一方的に講師が喋ってそれを生徒が聞く、という感じ。
授業が終わると、チューターが話をして終わり、という流れ。
チューターは広島大学生でクラスも広島大学志望の生徒が多いのでいい影響を受けれていたのではないかと思う。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






プロのベテラン先生しかおらず学校の先生よりも遥かにわかりやすい。マイクをつけて授業を行うため声が聞こえないと言うことは絶対にない。本を出版している先生もいて、安心して授業を受けられる。先生が言うことをちゃんとやれば成績が上がると信じて授業を受けることができる絶対安心感がある。個性的でユーモアある先生が多い。ポジティブな声かけをしてくれる。
もっと見る





河合塾広島校の講師陣は、本当に素晴らしい方々です。彼らの熱意、専門知識、そして個々の学生に対する親身なサポートといめました。早稲田合格者を数多く輩出している実績からも、その教育の質の高さがうかがえます。彼らの努力と献身が、学生たちの未来を大きく切り拓いているとおもいました。
もっと見る






講師は受験のことを知り尽くしたプロばかりで、とても教えるのが上手いしやる気を引き出してくださいました。特に全国の河合を飛び回っている先生方は本当に面白く分かりやすい授業でした。地理の瀬川先生の授業は本当に面白かったです。
もっと見る






広大を目指すクラスの講師はみなベテランでわかりやすく、さすがと思った。
各教科、夏からの短期間で苦手科目、分野をしっかりクリアしてくれて、入試までに間に合ったのですごいと思う。
だだ勉強だけでなく、コツや色んな分析からの工夫など色々教えていただいたよう。
保護者向けの講演会なども参加したが、授業に楽しく参加できるような話し方がどなたもすごいと感じた。
もっと見る






東大や京都大、一橋大、早稲田大学、慶應義塾大学などの高いレベルの大学を志望している人は認定テストを受けて合格したら、高いレベルの授業を受けることができる。地方国公立大学や難関私立大学を志望している人は、認定テストを受けないで受講できるコースになる。
もっと見る





河合塾広島校のカリキュラムは、本当に優れています。緻密に計画され、個々の生徒のニーズに合わせた内容は、確実に学力を向上させるといえます。高度な教材と実践的な指導が組み合わさり、わたしたち受験生にとって非常に効果的だったと思います。
もっと見る






自分のレベルに合わせて、様々な授業のレベルがあったので自分に合った授業を受けることが出来ました。浪人時は基礎からやり直しが出来るカリキュラムだったため、前期に基礎を完璧に仕上げることが出来て、とても助かりました。
もっと見る






レベルは高いとは思うが、徐々についていけるようになり自分のものにしていた。
カリキュラムのことは特に聞いていないのでわからないが、志望校によって授業クラスのランクが分かれていたのではないかと思う。
広島大学が志望校だったので広島大学に特化したクラスを全部選択していた。
クラス選択なとも全部本人に任せていたので他のクラスのことはもっとわからない。
もっと見る






兄が3年前に通っていて、授業がわかりやすく、塾の環境や設備が良いと言っていたから。また、中学時代の友達が高校1年生の頃から通っており、塾に入らないかと誘われたため。
もっと見る





河合塾広島校に決めた理由は、広島駅のそばで電車で通いやすかったことです。電車で通うのが非常に楽で効率的です。移動時間が短縮され、その分学習に集中できる環境が整っています。また、交通の便が良いことで、勉強だけでなく、生活全般においても非常に助かりました。
もっと見る






同じ高校で通っている人が多く、評判も良かったため通おうと決意しました。人数が多いため、受験に必要な情報が豊富にあるということも選んだ理由の一つです。
もっと見る






大学入試のデータ、分析、情報など、一番持っている塾と思ったため。
講師も授業内容も定評があったため。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記76件のデータから算出


広島県にあるファロス個別指導学院の口コミ・評判
全体的に悪い所がなくとてもいい塾だったと感じている。志望校にも合格することができたし、高校のテストの成績も、塾に通ってからの方が格段に上がったと感じているので、この塾を選んで間違えていなかったなと感じている。後悔はないです。
もっと見る






子供との面談もまめにして下さり、親との面談も定期的にあり、学習の様子、現在の学力等がよくわかりました。自習室も静かで集中出来る環境を作ってくださいます。わからないことは丁寧に教えてくれたそうです。何より志望校に合格者出来たので。
もっと見る






塾のどの講師の方々も、子供の得意不得意なところを細かい点まで把握してくださって、無理のない程度に宿題を出してくださるので、自宅での受験勉強も進めやすかったのと塾長さんまで子供のことを学習状況や性格までわかってくださってて、とにかく入塾当時より一段と学力が上がって、その結果希望大学の希望学部すべてに合格できました。これから受験する子供やその保護者の方にファロスに是非入塾してくださいとオススメしたいです。
もっと見る






塾長はじめ講師の方々が、私どもの子供本人の性格や学習ペースをしっかりと把握したうえで、私どもの子供が無理なく、決められた期間で少しずつ希望大学受験に向けて、不安なく受験できるように細かく指導してくださった結果、希望大学全部合格することが出来ました。本当にファロスには感謝の気持ちしかありません。
もっと見る






毎回授業の初めに英単語の20問程度の小テストがあった。個別指導で基本的に2対1で授業が進められ、1人が問題を解いている間に、もう1人が解説を受けるという感じだった。すぐ隣に講師がいてくれるので、分からない問題があればすぐに質問できる環境で、学校とは違って個別指導なところがとてもいいなと感じていた。
もっと見る






2人に対して1人の講師がついて教えて頂くのが基本でしたが、生徒さんのお休みでマンツーマンで指導していただくことも結構ありました。2人掛けのテーブルがいくつかおいてあって、授業のある日以外も、自習室を開放してくださっていたので、家ではなかなか集中して勉強できないため、私どもの子供はしょっちゅう自習室を利用させていただいていました。その際もその時いる講師の方々に質問もできて、受験に向けて勉強するにはとても良い環境、雰囲気だったと思います。
もっと見る






講師1人に対して、基本生徒は2人の体制でしたが、マンツーマンになることも多くて、正直学校の先生より、子供の性格や考えていることをしっかり把握してくださり、指導が行き届いていたように思います。わからないところの質問をしやすく、不安なこと心配なことを話やすい雰囲気だったようです。
もっと見る






個人指導で、1人の講師につき、最大2人の生徒という形でほぼマンツーマンに近い形式で授業されていた。
流れは子供の第一希望大学合格に向けて、保護者にもわかりやすく、授業が組まれていて、和やかな雰囲気の授業だったようで、子供本人も自宅に帰るとなかなか勉強がてにつかないようだったが、塾の自習室みたいなのも自由に使えて、そこにしっかり通っていた結果、希望校合格につながったと思う
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る






講師は大学生のアルバイトだった。大学生ということから歳が近く、質問など声をかけやすいなと感じていた。現役大学生のため、受験などに関しても最新の知識をもっていたため、アドバイスが的確だったと感じていた。
もっと見る






子供の学力だけでなく性格や得意なものまで把握して指導してくださり、学校の先生より、子供のことをわかってくださっていました。そして英語の講師の先生は特に教え方が上手だったようで、もともと英語が得意な子供がますます英語の偏差値があがりました。受験に必要な教科の苦手な部分を細かく把握し、苦手を克服できるように導いてくださいました。
もっと見る






講師の方は教員免許を持っている方や大学生のアルバイトの方、ファロスの卒業生の方でしたが、
面倒をよく見てくださって、細かいところにまで指導が行き届いており、安心して任せられる講師の方々ばかりでした。塾長自ら、指導にあたってくださることもあったような気がします。
もっと見る






特に英語の講師の方が、子供に合ってたようで、とても成績が上がった。
他の教科の講師の方も大学生のアルバイトの人もいたが、教えるのが上手で、子供の成績が徐々に上がっていった。塾長さんはじめ、講師の方々の人間性もとても信頼できる感じで、子供本人も個人指導にまったく抵抗なく、希望校合格に向けて一生懸命取り組んでくださった
もっと見る






学校の授業に合わせて進めていってくれる感じだった。私は受験間際だったので、基本的には志望校の赤本を解いたり、高校の定期テストでいい点数を維持できるように、テスト対策をしてくださることが多かった。テスト対策は、高校で使用しているワークを見ながら、塾のテキストと照らし合わせて同じような問題を解くという感じで進められていた。
もっと見る






どの教科も、子供の得意、不得意の部分を細かく把握して、無理のないように、子供に合った指導をして時間割もそれに基づいて作ってくださっていました。基本的には受験に必要な教科を中心に指導して頂いていましたが、学校の定期テストの際にはそれにも役立つようにカリキュラムを組んだくださっていました。
もっと見る






希望大学の受験に向けて必要な有意義な学習を細かく検討して下さり、それらをうまく配分して、子供の学習ペースに合わせて、無駄のないカリキュラムを組んで下さっていた。
具体的に保護者である私たちに個人面談を行い、わかりやすく説明してくださった。
もっと見る






個別にその子に合わせた指導法でやってくれるのが良かった。春期、夏期等のシーズンごとの講習もカリキュラムが着実に成績が伸びるように組まれていたので、安心して任せておくことができた。
子供の希望校に応じたカリキュラムを保護者にもわかりやすく説明してくださり、この塾に任せておけば大丈夫だと思った。
もっと見る






塾見学に行った時に、塾長さんが優しく、塾の自習室、授業形態が自分に合ったものだと感じたから。自分のやりたいスタイルの勉強を進めていける場所だと感じたから。
もっと見る






子供が中学生の時に通っていた第一ゼミナールがとても良かったので、その系列の個人指導のファロスに通わせるのが最適だと思ってこのファロスに決めました。
もっと見る






個人指導が自分の子供に向いていたから
もっと見る






中学の時にお世話になってた第一ゼミナールの系列塾だから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |

ファロス個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
- 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
- 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
広島県にある医系専門予備校メディカルラボの口コミ・評判
高校2年生の秋頃から入会し、1年間ほぼ毎日通塾した。先生だけでなく、担任、スタッフの方々、現役医大生であるチャーターの皆さんがとても優しく親身に話を聞いてくれたことで学ぶことの楽しさを知り、毎日通塾することができたと思う。また生徒面談や保護者面談も頻繁に行ってくれるため、精神的な不調にもすぐに気付いてもらうことができた。生徒の性格に合った先生が担当してくれることで、一対一の個別授業もとても実りのあるものとなっていた。生徒にあった指導法で宿題を出してもらったり、褒めて伸ばしてもらえたことはとても感謝している。
もっと見る






親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。
もっと見る






医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが
もっと見る






やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。
もっと見る






個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。
もっと見る






熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。
もっと見る






個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする
もっと見る




最初は講義、その後、問題演習、最後にその単元が本当に分かっているのか確認、後は復習で完全に自分のものとする丶丶丶そのような流れであった。講義の雰囲気は、科目や講師ごとに全く異なるが、流れはおおよそそんな感じである。
もっと見る



塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円
もっと見る






医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。
もっと見る






講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。
もっと見る






教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました
もっと見る




医学部の受験に特化した講師ばかりであるため、教え方は抜群にうまいが、中には自分に自信がありすぎて、平気でパワハラを行う講師もいて困った事があった。しかし、その際も担当者がすぐに講師の変更をしてくれて、対応の早さは、さすがに高額の料金を取っているなと思った。
もっと見る



個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。
もっと見る






一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。
もっと見る






入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた
もっと見る




すべての科目(面接対応等も含む)が個別授業なので、生徒個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれていたのはさすがだと思った。本人のやる気さえあれば、実力はどんどん伸ばせる内容だと思う。ただし、お金だけを親に払ってもらい、遊び呆けている生徒も少なからずいたが、そういった生徒には強く対応していないようだったが、これは仕方ないかなと思う。
もっと見る



医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。
もっと見る






個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。
もっと見る






医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから
もっと見る




個別指導がしっかりしており、志望校に合格する実力をつけるためには、かなり費用は負担であったが、一番の近道だと考えたから。
もっと見る



目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |

医系専門予備校メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

- 医系専門予備校としての医学部合格者数はNO.1※の実績
- 生徒一人のためのプロ講師と担任のプロジェクトチームで、医学部合格まで徹底サポート
- 徹底分析された医学部入試傾向と対策などを元に、志望校合格までの戦略を立ててくれる



広島県にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判
息子を通わせました。苦手な数学と英語を補強する目的で、週2日通わせましたところ、成績が上がり効果があったようです。第一志望の大学にも合格しました。個人指導がよかったと思います。先生たちも対応がよかったと思います。
もっと見る






塾にいかないのは子供も不安だと思うので行かせたのは良かったと思います。自習室もかなり使わせていただきました。
第1志望校は不合格でしたが本人は満足していると思います。
雰囲気も本人にはかなり合っていたのではないかと思いました。
もっと見る




いかんせん小中学生がいるというのがあってあまり高校生にオススメできるところでは無い。ただ塾として最低限自習室があることや、たまに当たりの先生がいることがかなり大きいと思う。地方公立でいいのであれば十分かもしれないが、国立や上の方の大学にいきたいのであれば絶対に他の塾に行った方がいい。
もっと見る



1対1ではないプランですが、時間帯によっては、個別に対応していただいて、また、本人が一番行くのが楽しいと言って、継続して通えていることが一番良いと感じています。面談で、勉強の進め方もご指導していただきありがとうございます。
もっと見る





1人の先生に対して2人から3人くらいだったと思います。
コロナ禍の為、あまり人数も多くなく閑散としていた記憶があります。
そのため少したくさん教えていただいてたと思います。
雰囲気は面談の時に見た程度ですが、先生とは話しやすそうで良かったと思います。
もっと見る




高校生は1対1か1対2、小中学生は1対6までありえる。それに加えて小中学生の中でも集中的にみたい子は高校生みたいにマンツーマンも入れてるっぽい。雰囲気は普通の塾って感じ。ただ同じ空間に小中高といるからそこはあんまりよろしくないかもね。ただ気分は楽。
もっと見る



テキストをコピーで印刷してできるとこまでする。分からなくて悩んでいるときは講師が積極的に聞いてきてくれる。少人数の集団授業(やっている内容は一人一人別々)なのでやりやすい。
また、生徒のモチベーションになるように壁に生徒達の成績がどれだけ上がったか貼ってある。
もっと見る



塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





大学生の講師の方が多いような感じでした。
大学生だと歳も近いので優しいイメージで、他の先生方は厳しかったようです。
親としては厳しくしてもらった方が勉強になったかなと思いますが、続かないのも困るのでいろいろ考えさせられます。
もっと見る




高校生を教えるのは大学生が多い。特に広大生とかかな。正社員じゃなくバイトの大学生だと思う。正社員は各教室1人~2人だと思う。小中学生は大学生がみたり、おばちゃんみたいな人がみたりする。人によってめっちゃ頭良くて分かりやすい人もいれば、教えるのあんまりうまくないんだろうなーって人もいる。
もっと見る



固定の講師ではなく毎回バラバラ
少し大学生が多いと思った。
ひとり、年配のおじさんの講師が雑談ばかりで集中出来なかった。また、授業をしている間集団授業なのにずっと隣で見てくるので集中出来ない。
大学生の男の人
とても明るく、生徒からの人気があり接しやすい。一人一人に分かるように、覚えやすく教えてくれる。
もっと見る



カリキュラムは弱いところをいろいろアドバイスしていただくのですが、この教科もあの教科もとなるとお金がずいぶんかかるので難しいところでした。
お金をかけれない分弱い部分が出て第1志望は不合格だったんだと思います。
もっと見る




もちろん人によって違うけど、基本高校生は学校のものをやるからペースもそれに合わせることになる。あんまり予習とかで先々はやらない。小中学生はそれぞれにあった教材が用意されててそれを自分のペースで進めていく。まあ基本的に授業ペースよりははやくなるかな。
もっと見る



授業は曜日で決めらているのではなく自分で何曜日の何時か決めることができ、一人一人のペースに合わせて苦手なところを重要に学習し、難しすぎず簡単すぎず自分にあった学習。また、定期的に保護者との面談を行っていて学習状況や今後の目標について相談できる。
もっと見る



子供が気に入ったから
もっと見る




友達が行っているのと、高校の帰り道にあって通いやすい位置だと思ったから。正直一人で勉強できる場所ならどこでも良かったのはある。
もっと見る



コマを取らなくても空いてる席があれば、好きな時間にひとりで自習できて講師の手が空いていれば教えてもらうことが出来る
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

- 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
- 成績アップに強み!短期間で成績アップ
- 通学している学校に合わせた指導内容
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 95%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記41件のデータから算出

広島県にある駿台予備学校の口コミ・評判
やはり大手の塾はカリキュラムがしっかりしてるので、一人一人にあった授業やコースがあり、非常にオススメである。もしも無料で受けれたりするので、大手の塾は非常にオススメである。ただ授業料が高いので個人差あると思う。
もっと見る






自習用の教材がしっかりしていて、またどんな自習をしたらいいかの道筋も決められているので、優柔不断で誰かに見はってもらわないとやる気が出ない人にはとてもおすすめの塾だと思います。先生の授業もどれも分かりやすく、浪人時にこの予備校を選んで後悔はなかったと思っています。
もっと見る






通塾している人のほとんどが目的意識をしっかり持っていたので授業中の私語もなく、自習室も静かで騒がしくて困るということはなかった。上階に食事も取れる場所があり、喋りたい人はそちらへ行っていた。自分はジンクスを決めて数回しか利用しなかった。警備員が常駐して巡回してくれるので何だか安心感があった。チューターがいつも見守ってくれている感じが良かった。個別面談も希望すればいつでも話を聞いてくれる感じだった。
もっと見る





志望校のコースに属することで、二次対策ができたと思います。有名講師の授業が受けられ、難問を解くコツも掴めたのではないかと思います。校舎は綺麗で、駅近、コンビニやスーパー、書店も近くにある為、何かと便利です。
もっと見る





多くの生徒が教室にたくさんいて、集中力を維持するのに向いていた。みんな集中していているため、雰囲気は非常に良かった。授業も面白くて、あっという間に時間が過ぎていった。大変満足している。雰囲気も、流れも、形式も良かったと思う。
もっと見る






自分は国公立理系コースに通っていたので、その周りしかわからないがどの授業も和気藹々という感じではなく、真剣に授業を聞くという雰囲気が漂っていた。先生によってはたくさんこちらを笑わせてくれるので、ある程度雰囲気は和らいだりするが、基本的には固い雰囲気が漂っていたとは思う。
もっと見る






授業の出欠をしっかり取られていた印象。欠席が多いとチューターからお話がある。生徒参加の授業もあり緊張感があったが、ほとんどが一方通行の授業。スピード感があるので高校の授業のように意識がなくなることは無い。席は固定でどこかのタイミングで席替えがある。友人同士で視力が悪いと申告し常に隣通しまたは前方近くに席を固定している人もいた。後方でも前方と何ら変わりなく受けられる。授業中の私語などなかった。
もっと見る





講師が淡々とテキスト通りに授業を進めるというのが大半で面白味はなかったようです。
中には興味を引く雑談を織り交ぜ理解し易く授業をしてくれる講師もいたようです。
クラス分けの詳細は不明ですが科目によってはその科目が受験に必要ないと思われる学生さんが寝ていたりと雰囲気としてはやる気を削がれる感じだったそうです。
もっと見る



塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





有名人の先生とあって非常にわかりやすい授業だった。カリキュラムも非常にしっかりしており、効率化されたカリキュラムだった。ノートもまとまっており、復習もしやすかった。非常に満足している。どのセンスも良かった。
もっと見る






教師の方々は何年も駿台で教えているベテランの方が多く、基本的にとても分かりやすい授業ばかりでした。まぁまぁの先生がプリントを毎回配布する方式をとっており、どのプリントもとても分かりやすかったのを覚えています。わからないところがあれば優しく教えてくださる方ばかりで、精神的に気張ったりダメージを負うことがなかったので、最後まで欝になったりすることなく受牛を受けきれました。
もっと見る






学校よりも声がよく通り個性的な先生が多い印象。テキストとは別のプリントなども多様し、授業の理解の手助けとなるものだった。またそのプリントのおかげで質問に行きやすくもしてくれているようだった。全国の教室を飛び回っているような講師ばかりだったが講師控え室にある程度はいてくれるので質問はできる。またチューターに講師への伝言を
頼めるのは奥手な性格には助かった。
もっと見る





具体的な氏名は出しませんが、検索すれば有名、優良な講師の多いところでした。
しかし、講師を元に受けたい授業を選べるわけではなく、振り分けられたクラスに来た講師の授業をうけざるをえないので通常の授業は当たり外れが激しいと感じた。
もっと見る



非常にまとまったカリキュラムだった。大手の塾はカリキュラムがまとまっていて非常に良いと思う。テキストや授業がわかりやすいレベルに合った授業がたくさんあって、生徒一人ひとりのレベルに合った授業が受けられるのがいいと思う。
もっと見る






志望する学校のレベルごとにカリキュラムが分かれていて、「予備校全体が基礎知識を前提とした授業ばかりでついていけない」ということがなかったのがとてもありがたかったです。また、志望する大学によってはその大学の二次試験に特化した授業を夏季講習などで受けれたのは、高偏差値の大学を志望する学生にとっては、ありがたかったと思います。
もっと見る






コースで区切られるため、苦手科目に足を引っ張られ苦手科目偏差値のコースとなった場合、秀でた科目があってもその科目だけ上のコースで学ぶことは出来ないので、秀でた科目の授業は少し退屈なものとなる。理系コースを選択するのにあまり自由な選択はできない。
もっと見る





基本的に授業形式です。
1日6コマから8コマの授業が組まれていました。
かなり詰め込まれていて予習、復習に手が回らないのというのが現実でした。
質問に行きたくても講師がいる曜日、時間がかなり限られていてほぼ質問にはいけない状況だったようです。
もっと見る



家から塾までの距離が非常に近く、通塾に便利だったため。また大手の塾だったので、信頼度が高かったから。
もっと見る






現役時代は四谷学院に通っていたのですが、生徒の自主性に任せた方式だと自分にはやる気が出せず、また共に競える友人がいないと自分はダメになってしまうということが現役時代に分かったため、中学時代の友人が浪人して駿台に入ると聞いて、これならやる気が出ると思って選びました。
もっと見る






理系ならばここだと友人から勧められた。また、友人も数名通っていたのも決めてとなった。駅から近く傘をさすことなくある程度行けるのも決めてとなった。校舎も綺麗で雰囲気も良かった。
もっと見る





有名な講師が在籍しているから
もっと見る



目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
駿台予備学校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 80%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の広島県の受験体験記9件のデータから算出

目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |

進学個別塾ALL-up 編集部のおすすめポイント

- 徹底された学習管理で成績向上
- 学校の授業に合わせた指導に強み
- 独自カリキュラムでの導入で成績アップ
進学個別塾ALL-upのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記18件のデータから算出

目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース |

進学塾アクシア 編集部のおすすめポイント

- 少人数クラス制での指導で学力アップ!
- 個別の目標・課題に合わせての学習が可能
- 定期テスト対策も万全!テスト対策に強み
進学塾アクシアのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出



広島県にある田中学習会の口コミ・評判
熱心に指導して下さり、質問にも答えてくれていた。宿題もたくさん出るので家での学習意欲にもつながると思う。テキストも充実していて、家庭学習用のテキストも揃っている。そのため、復習することにより学力定着ができると思う。
もっと見る





高校受験でお世話になり、子ども自身が高校になっても田中に通いたいと言ったため、個別授業に通っています。田中に入りたての頃は数学が苦手で、成績も2でした。今では得意教科になり、理数系を選択。成績も5とアップしました。とても感謝しています。
もっと見る





塾は実際に体験してみないと分からない点が多いと思います。いい先生に巡り合う事で一気にやる気がおきました。不安も多かったのですが、いつも優しくサポートしてもらい感謝してます。相性は大事だと思いました。塾の先生全体で見守って応援してくれた事に感謝です。
もっと見る






通いやすい
自主的の学習するようになった。
親から勉強しろ勉強しろと言わなくて良くなった。
本人も親もストレスが減った。
あまりの高い志望校ではないが、
本人の希望する進路に向けて具体的に対策出来ることが良かった。
塾に行きたくないという事はあまりなかったです。
もっと見る






個別指導だったのできちんと対応してくれていたと思います。塾長が子どもに合う先生を担当にしてくれました。最初はどうなのかと思ってましたが、本人はとても分かりやすいと先生の事を信頼しておりました。なので雰囲気はよかったと思います。
もっと見る






形態は集団授業です。農業高校に通っていましたが、工業大学を志望していたので、数学のカリキュラムが学校では手薄でした。不足していた科目を選択できたので助かりました。これができたので本人も安心でき、受験勉強に集中できたと思います。
家では集中できないので、これはありがたいです。
もっと見る






形態は集団授業です。農業高校に通っていましたが、工業大学を志望していたので、数学のカリキュラムが学校では手薄でした。不足していた科目を選択できたので助かりました。これができたので本人も安心でき、受験勉強に集中できたと思います。
家では集中できないので、これはありがたいです。
もっと見る






DVDをみてからの勉強だからよかった
もちろんみてから自ら理解していくやり方だからすすんで勉強する人には本当にむいてる東進予備校でした
各ブースで仕切られてるから気が散らずに自ら勉強に、取り組めるから9時から22時までの好きな時間に学校の、帰りにより勉強してました。塾長も本当にいい方で話しやすくよかったです。自ら勉強できるタイプにはお勧めの予備校でした。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






ベテランの先生が多かったですが、若い先生もおられました。子どもは若い先生の方が話しやすい様子で、いつも相談していた感じです。大きな決断の時は、ベテラン先生に相談していたと思います。私もそのようにアドバイスしてました。先生との相性もあるので、そのへん感覚は本人に任せました。
もっと見る






教室の種別はプロの方アルバイトの方両方です。
個別指導もあります。
塾の卒業生でアルバイト講師されてる方もいます。
わからないことは個別に相談できるので、学校よりもわからないことについては聞きやすいようです。
気さくに話しができる先生方です。
もっと見る






教室の種別はプロの方アルバイトの方両方です。
個別指導もあります。
塾の卒業生でアルバイト講師されてる方もいます。
わからないことは個別に相談できるので、学校よりもわからないことについては聞きやすいようです。
気さくに話しができる先生方です。
もっと見る






東進予備校は自分での学習型だから対面授業中ではないからうちの娘には合っていたからよかったんだと思いました。
講師についてはよくわからなかったが授業を買ってブースで授業をみてから理解するというのが東進予備校だからとてもよかったし9時から22時まであいていたから自由に勉強できたし授業までの待ち時間もないから自ら勉強できる人にはお勧めの予備校でした。わからないことは塾長にきいたり出来ました。よかったです。
もっと見る






個別指導をお願いしていたので,カリキュラムも本人に合わせてくれてました。参考書は塾のと先生から勧められた野を購入してました。どんどん本人の力を引っ張ってくれた指導でした。受験対策は重点的に
してくれてました。
もっと見る






受験科目5教科選択できます。
コースが分かれてるので、志望校レベルに合ったカリキュラムを選択できます。
我が子の場合は農業高校から工業大学への受験希望だったので、数学物理に絞ってカリキュラムを選択しました。
現在中学生の子供も通塾しています。
入試目的ではないので、学校の進捗に沿った講義を選んでいます。
もっと見る






受験科目5教科選択できます。
コースが分かれてるので、志望校レベルに合ったカリキュラムを選択できます。
我が子の場合は農業高校から工業大学への受験希望だったので、数学物理に絞ってカリキュラムを選択しました。
現在中学生の子供も通塾しています。
入試目的ではないので、学校の進捗に沿った講義を選んでいます。
もっと見る






自分でDVDをみてからの授業を買っていたのでうちの娘には自ら勉強できるタイプだから本当によかったといまだに思っています。
半年ずつどの授業を買うかという相談会があり面談して塾長と決めてました。
同じ授業を何回もみて勉強するのもあり新しい授業を買うのもありたくさん選択肢はありました。塾長にたくさん相談にのってもらい懇談会面談会を繰り返しました。よかったです。
もっと見る






周りの評価がいいのと学校から近いのが決め手でした。合格実績がきちんと表示されているのも大きい理由です。
もっと見る






家から通いやすい。
体験授業で講師の方の印象が良かった。
高校受験の時も通塾していた。
個人授業があり、苦手科目の克服ができると思った。
もっと見る






交通の便が良い。
体験受講に参加し、講師の方の印象が良く、塾の雰囲気が良かった。
本人が気に入ったので決めました。
もっと見る






田中学習会に通っていて
姉妹校の…
東進予備校をすすめられたから
田中学習会はテスト前に朝塾をしてから、学校に、いける、システムがよかったから
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |

田中学習会 編集部のおすすめポイント

- 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
- 最適化された学習カリキュラムで指導
- 万全なテスト対策に強み
田中学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記217件のデータから算出

広島県にある学研教室の口コミ・評判
とてもよかったです。勉強する環境が整っており、集中して勉強に取り組めました。分からないことや難しいことはとても分かりやすく教えてもらいました。私たち生徒に寄り添ってくれます。成績が良くなりました。また、成績の維持もできています。このまま維持し続けて大学でも頑張りたいと思います。
もっと見る





適切な課題を学校別に与えてくれました。さらに指導も丁寧でお満足する内容でした。褒めて伸ばす指導でしたので子供にとって精神的に安定していました。子供の受信をもって受験に臨めましたので、結果的にそれが一番大切だったと感じています。
もっと見る





通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
もっと見る




数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
もっと見る





集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
もっと見る




授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
もっと見る




基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
もっと見る



塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
もっと見る




親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
もっと見る




先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
もっと見る



実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
もっと見る




国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
もっと見る




教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
もっと見る



住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
もっと見る




同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
もっと見る




小学校から通いやすい
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記10件のデータから算出


目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |

UBESHIN個別学院 編集部のおすすめポイント

- 授業は1対2の個別指導スタイル!
- 生徒一人ひとりの学習目的に応じた指導
- 山口県内の中学受験対策におすすめ

広島県にある英進館の口コミ・評判
みんながやる気になっている、第一志望に見事ごうかくできたので大変満足している、家からも近くて安心して通わせることができました、先生も熱心で親身になって向き合ってくれてライバル意識を程よく身に着けてくれて友達と一緒に合格できたので大変満足しています。
もっと見る






第一志望の合格第一主義で、志望校の入試問題を徹底的に分析した上で、講義を行っている。テキストも、第一志望校をターゲットにしてカスタマイズされており、受験対策のための講義となっている。講師も志望校合格に向けて徹底したアドバイスをしてくれる。
もっと見る






子供によって、向き不向きは必ずあると思うが、我が家の子供にはとても合っていた
講師の先生との相性もとても良かったし、授業も分かりやすくて質問しやすくて、何よりも子ども自身が喜んで通っていたのが一番良かった
送り迎えの時に混雑するなどの困るところもあったが、子どもの成績が上がって進んで通えたことが良かった
もっと見る






大手の塾に通塾するとスタッフ陣の層がとても厚く目配り気配りが行き届くのでとても良いと思われる。またデータもたくさん持っていたので傾向と対策何しっかり成されていて受験に対して抵抗が軽減されると思った。この塾に通塾させて良かったと思っている。
もっと見る






授業中は和気あいあいとしながらも、周りの子たちは目標を同じとしたライバルでもあるということをひしひしと感じる
いい意味で、競争心も湧くように、上手く一緒に気持ちを引き上げるように工夫をしながら、子供達の個性を一番に考えて授業を進めている
もっと見る






授業のスタイルは少人数制だったようなのでとても目配り、気配りが行き届いていたと思われる。また欠席しても欠席した日の内容を後日対応してくれていたようなのでとても安心できた時思う。
分からないことはいつでも質問できる環境だったようだ。
もっと見る






実力別にクラス分けがされており、常に入れ替えを前提としたテストが定期的に開催され緊張感ある雰囲気の授業形式となっている。また、塾長の経験談などを交えた講習会もオフ・オンラインなど行われたり受験の心構えだけでなく大学合格後のあり方なども教示してくれるまさしく人間形成を視野にいれた授業構成となっている。
もっと見る






子供本人は、納得して満足していた。塾での勉強が集中できるからと毎日自習室に通っていた。授業形式は先生による授業を実施しつつ、生徒による質問、応答を中心に分からないところのある生徒には、授業後フォローを実施してくれる。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






プロの教師陣が揃っているという印象
授業中は、生徒が授業に集中しているか、理解しながら聞いているか気にかけながら、講師も気を張って指導していると思う
全体的に、レベルの高い講師がたくさんいると聞いている
もっと見る






とても優秀な講師陣が集まっていた。大学院生などのチューターも多数いて充実していた。分からないことがある場合はすぐに質問できる環境で講師陣がたくさんいるから待ち時間もなくすぐに対応してくれるのでとても良かった。
もっと見る






講師は東大出身のプロの方が多く、子供がわからないところにも丁寧に教えてくれ、自信をつけてくれる充実した講師陣だと思った。また、子供と保護者との面談でもこちら側の不安要素を無くしてくれる適切なアドバイスをしてくれるプロフェッショナルな講師陣です。
もっと見る






担任以外に長崎大学の現役医学部生等がアルバイトで副担任として付いてくれ、親身な指導をしてくれた。志望校、学部が決まれば本部より、専門の先生が月に何度か来校して、面接や受験状況の説明、今後の勉強方法等を指導してくれた。
もっと見る






この塾独自のカリキュラムが組んであり、それはたくさんの生徒達を合格へ導いていた経験値がものを言うという印象
他の塾の様子も気になり、どうなのかを他のお友達に聞いてみたこともあるが、こちらがいいように思えたので、ここで良かったと改めて思えたので良かった
もっと見る






過去問を中心に授業をしてくれていたようだが予想問題などもたくさん用意してくれていて傾向と対策をしっかりしてくれていたようだ。親はあまり内容を理解していなかったが本人はとても満足していたので十分な対応をしてもらっていたと思っている。
もっと見る






難関大学を受ける前提で、3年間の大きなカリキュラムがあり1年生から常にセンター試験や2次の筆記試験を意識したテストが組み込まれていて常に自身がどの位置にいるかが分かる様にしてある。また、実力別にクラス分けがされているが、定期的にクラス分けする為のテストが開催されており常に緊張感を保たせるためのカリキュラムとなっている。
もっと見る






センター試験を目指して一般的なカリキュラムを実施しているが、希望大学、学部が決まれば本部より専門の担当教師が来校してカリキュラムを組んでくれる。特に防衛大学については、特殊な試験なので過去の傾向、対策、過去問を中心に指導してくれた。
もっと見る






近所で有名で、他のお友達も通っていた
その子達の成績が上がったと聞いて、子供と相談して通うことに決めた
もっと見る






とても評判が良く!同級生も多数通塾していたから。また、自宅からもとても通いやすかったのでこの塾に決めた。
もっと見る






中学生の時から同塾に通っていて、希望の高校へ進学した後も本人が継続して行きたいと言ったことと、親としても同塾に信頼感を持っていたから。
もっと見る






長崎には小学4年の時に京都から帰って来た。その際、姪がこの塾に通っており、よい評判を聞いたので入構させた。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

英進館 編集部のおすすめポイント

- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導


広島県にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価はとても満足しています。ほぼ希望通りの国立大学に合格させてもらったのでとても感謝しています。自習室を夜遅くまで使わせてもらい、いろいろなアドバイスをしてもらい、苦手科目を得意科目にしてもらってとても感謝しています。とても満足しています。
もっと見る






塾の総合評価については、能開センターの講師の先生方は、子供に勉強方法のアドバイスなど、いろいろ教えてもらったようです。ある講師の先生に鍛えてもらってその教科が飛躍的に伸びて成績も上がったようです。自習室もよく使わせてもらってとても助かりました。
もっと見る






他の塾は分からないが、自分のペースというよりは塾に言われる通りに進めるだけである程度成績が伸びた。学習要点のまとめが上手い点やスケジュール管理の工夫が良かった。もちろん分からないことは聞ける雰囲気があったしかなり楽しかった思い出があります
もっと見る






近所の個人塾もとてもよくしてもらって学力を伸ばしてもらった。高校から能開センターに通ったがいろいろアドバイスをもらつたりとてもよくしてもらった。お金の面はちょっと高かったように感じたが、結果的に合格出来たので、非常に満足しています。
もっと見る






この塾の授業、流れ、雰囲気についてははっきり申し上げてわたしにはよくわかりません。ただ子供が言っていたのは、クラスがハイレベルになった時はとても緊張感が
あったようです。普通のクラスは緊張感があるなか割と和んだ雰囲気の様な感じだったようです。
もっと見る






集団授業でしたが、質問しやすい雰囲気にあり、例題や問題の出し方が今思えばうまかった様に感じます。この公式がどの様に使われて、応用していけるかとかを身につくまで教えてくれた。とにかく同様のパターンの練習問題が多くかつ、応用問題のパターンも多かったため、学校の1.2問で終わる練習問題と違って身に付きやすかった。
もっと見る






授業は高校1年生、2年生の時はなんとなくやっていたかもしれないが、高校2年生の冬ぐらいから英語のクラスをあげてもらってから、本人も必死に喰らい付いていたみたいだったので形式、流れはよく分からないが雰囲気はみんな緊張感を持ってやっていたようだ。
もっと見る






集団授業であり、基本的には全員が同じ授業を受けますが、成績別・受験校別にクラス分けしており、同じレベルの生徒が集まっていたため、ほとんどの生徒のレベルに合った授業でした。それでも授業中、不明な点があれば、質問できるような良い雰囲気だったようです。
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:はっきりとは分からないが結構高かった気がする。
もっと見る






この塾の講師の先生については、とても熱心に指導していただきました。塾の講義もですが、それ以外でも勉強の方法、いつまでにここまでやらなければいけないなど、いろいろアドバイスをしてもらっていたようです。三者面談なども定期的にしてくれていてとても良かったです。
もっと見る






講師はプロで、ベテランの先生だったと思います。丁寧で優しく教えて頂きました。学校よりも模試に出るところを重点的に教えてもらいました。しかし必要なところはしっかり押さえていましたし、日本史なんかはストーリー立てて非常に分かりやすかったです。
数学も最小限の雑学を交えて教えてくれたので、興味を持って授業を受けれました。
もっと見る






高校3年生になってから、英語のクラスをあげてもらってレベルが高い生徒達と授業をするようになってから、点数が上がるようになった。英語が模試とかでも点数が取れるになり、ほかの教科も点数が上がっていったような気がする。その先生にいろいろアドバイスなどをしてもらって相談にも乗ってもらっていたようだ。
もっと見る






個別ではなかったですが、講師は個々の学力を把握しており、生徒一人ひとりをよく見てくれていたました。また授業や学校で不明な点があり、講師に質問しに行くと、授業外であっても丁寧に教えてくださいました。高校受験の際には、受験日、朝には受験校に講師が応援にきてくださるくらいでした。
もっと見る





この塾のカリキュラムについては、はっきり言ってわたしにはよくわかりませんが、うちの子供にはとても合っていたような気がします。講師の先生にもよるかもしれませんが、あまり得意でなかった教科が、受験時には得意科目になっていました。
もっと見る






出来るだけレベルに沿って教えてくれましたが、生徒数もある程度多いので個別指導とかと比べると流石にしっかりその子に沿ってとはなりませんが、ついて来れるよう努力されていたのでは無いかと思いました。ついて来れない子はほとんどいなかったように感じます。
もっと見る






カリキュラムはあまりよくわからないが、英語に関しては信頼できる先生にクラスをあげてもらってから、英語で点数が取れるようになって、偏差値も上がり判定も今までよりも明らかに良くなって、最後の方は、このまま頑張ればなんとかなるような感じがした。
もっと見る






塾では受験校や個人の成績などに応じてクラス分けをしていました。レベルに合った授業を行い、わからない点があれば丁寧に教える。小テストなどして、子供たちの理解力を把握して、子供たちの相談にも乗ってくださり、子供たちもしんらいしていました。
もっと見る





この塾に決めた理由は、中学生の時に高校受験対策として入塾して、合格させてもらったので、本人もそのまま通う事を希望したので能開センターにお世話になる事にしました。
もっと見る






近所に良い塾がなく、兄や頭の良い友達が行っていた、兄の先輩も行っていて、希望する大学に通っていたので福山の能開センターに行くことに決めた。
もっと見る






高校受験の時志望校に合格出来るか不安だったので知り合いが通っていたので入塾して、本人が気に入っていたので、そのまま大学受験まで通い続けた。
もっと見る






もともと仲の良い友達が通っており、話を聞いてみました。まずは体験に通ってみようと夏休みに体験コースに参加し、子供が自分には合っていると思ったことと、友達が通っていることもあったので、決めました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記25件のデータから算出
広島県にある四谷学院の口コミ・評判
入塾時には到底合格できないだろうと思っていた、子供の第一志望校に無事合格することができた。通塾を嫌がることもサボることもなく、キチンと通えていたのはいい塾の証拠だとも思う。子供だけでなく親に対してもフォローやアドバイスしてくださり、親子二人三脚で進んで行けた。
もっと見る






受講申し込みの際には受講料が高いとのイメージを持ちましたが、講義内容やそれを受けた子供の成績向上を考えるとリーズナブルだと思っています。大学受験に向けて本気で取り組みたいと思っている学生、親御さんにはお勧めできる学習塾です。
もっと見る





売りにしている、55段階の指導等はプリントをやるだけのような形のため、本当に力になるのかは良くも悪くも個人次第だと感じた。個別のチューターがついてはいるが、他の予備校と比べて緩めではあるため、好みが分かれると思う。
もっと見る




クラス指導と、理解度による課題の個別指導の併用のような感じで、入塾前は自分のペースで取り組めて良さそうだと思ったが、あまり伸びず合格に至らなかった。夏期講習や冬期講習等のたびに、あれもこれもと講座を取るよう言われ費用負担も大きくなり、しんどかった。高3の部活引退後からの通塾だったこともあり、費用負担の割に成績の伸びがなかった。
もっと見る



集団の対面で行われていて、適宜質問を受け付けてくれて理解度を深めていくのによかったようだ。ピリピリした雰囲気はなく、講師の方を中心にみんながそれぞれの目標達成(希望大学の合格)に向かっていく団結力があったように思う。
もっと見る






ベテラン講師による硬軟バランスの取れた授業だったようで、授業内容の理解度も高まったようです。大学受験コースだったこともあり、各人が目標を持って出席していることから、切磋琢磨の雰囲気の中で受講していました。
もっと見る





55段階は大教室で決められた席でプリントを解き、前にいる講師にチェックしてもらう。質問があるときも同じ。時間がかかる時は並んで待つので時間がもったいないかも。
次の段階に進む毎にテストがあり、合格しないと進めない。
授業型の講義はレベル別のクラスで授業を受ける。
もっと見る



個別学習はオリジナルの問題集のようなものを例えば1から60まであればテストに合格すれば進める形でどんどん進めていくやり方。大きな教室にそれぞれ座って、前に講師がいて分からない所を質問する。授業の形式はレベル別で普通の授業。
雰囲気は普通だと思う。
もっと見る


塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る



生徒のレベルに合った専門知識のある多様な講師の方がおられて、子供は「よかった」と言っていた。教科ごとに著名な講師もおられ親としても安心して預けることができたと思う。親身になって教え、相談にも乗ってくださった。
もっと見る






経験豊富な講師陣による授業が行われ、教え方はもちろんのこと、生徒の弱点克服に向けたアドバイス、実践についても効果的なものだったと記憶しています。自分にあった指導をしてくれて学力向上につながったと子供からも聞いています。
もっと見る





子供本人曰く分かりやすく丁寧に教えてくれると言っていたが、本人が意欲的に質問しないとただカリキュラムをこなしているだけだった感じなので、講師の良し悪しは余り分からない。
よくできる生徒ではなかったので、講師からのアプローチは全く無かった。意欲のない生徒には講師のアプローチが必要だと感じた。
もっと見る



本人曰く講師は優しいし、分かりやすいとのことだが、やる気を出すアプローチはなかったと思う。チューター制だったが、懇談はカリキュラムを増やしてコマを買わせるだけの為のように感じた。実際入試のアドバイスは皆無だった。
やる気があり、成績の良い子には対応が違うのではと思う。
もっと見る


生徒のレベルに合ったカリキュラムが組まれており、子供もわかりやすかったと言っていた。コース選択もできて学力が上がるとさらに上を目指すようになり偏差値アップに上手く対応していてよかったと思う。上のコースに行くことが子供のモチベーションに繋がったのではないか。
もっと見る






この塾の売り物となっている”55段階指導”では、生徒の理解度に応じた段階的な学習プロセスになっており、非常に有効だったと思っています。ある程度講義が進んだ際に、以前の学習内容を振り返る上でも非常に役立ちました。
もっと見る





CMで有名な55段階のカリキュラムだが、イメージとしては公文の習熟度に沿ったプリントを解いて講師にチェックしてもらう感じ。段階毎にテストがあり、合格しないと進めないのだが、結局最後まで到達出来なかった。教室で受ける講義もあり、習熟度別のクラスで講師による講義を受けた。55段階が良いと思い、ここを選んだが、我が子の場合、テストの結果に繋がらなかったと思う。
もっと見る



個別学習は、大きな教室でそれぞれのプリントの様な教材を解き、前にいる講師に見てもらうというやり方。公文の様な感じがした。また別でレベル別のクラス授業があった。夏期講習、冬季講習、春季講習等も必要な科目のクラスを申込む様になっていた。
もっと見る


知り合いのお子様が過去にこの塾に通って希望の大学に現役合格したのを聞いて詳しい説明を受けた。子供もこの塾に行きたいと言ったので通わせた。
もっと見る






55段階指導というのが魅力的だった
もっと見る





塾の案内を見て
もっと見る



個別学習があるから
もっと見る


目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四谷学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 63%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の広島県の受験体験記8件のデータから算出