2025/04/04 神奈川県
神奈川県 大学受験 塾 ランキング TOP20(4ページ目)

横浜WIP 少人数制予備校

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
横浜において志望大学合格率95%以上。6名程度の少人数クラスで学ぶ進学塾



神奈川県にある横浜WIP 少人数制予備校の口コミ・評判
一対一の個別授業だった為、苦手部分の克服に重点をおいて学習する事が出来ました。何校も塾を点々と通いましたが、こちらの塾の講師人も信頼出来る方達ばかりで、一番良かったと感じております。大変お世話になりました。
もっと見る






かなり自分に合った塾だと感じ、他の集団塾への移籍や大手個別指導タイプの塾へ移籍する気が起きないくらいでした。大学受験という大きなプレッシャーのかかるイベントを、自信を持って挑めたのはこの塾の先生達のお陰だなと思っています。
もっと見る






個人授業だった為、とても丁寧に対応して下さいました。今まで集団塾に通いましたが、本人が集団では無く、個人の学習スピードと、苦手な箇所を重点に教えてもらえたのが、とても良かったと思います。個人授業を希望している方がいらっしゃれば、是非おすすめしたいです。
もっと見る






教室は人数が多いと少し狭く感じるかもしれませんが、グループ授業でも5人程度のことが多かったので問題ないと思います。一人一人の学習に親身に向き合ってもらえるので勉強や進路についての相談もしやすく、安心して受験に向き合うことができました。
もっと見る





先述した通り、生徒に合わせて先生がノリや進度を合わせてくれるので気後れすることも無く自分のペースて大学受験に挑めました。
生徒同士も似た雰囲気、学習レベルの人が集まっていたので一体感があり「みんなで頑張ろう」という雰囲気が漂っていました。
もっと見る






基本的に10人以下の少人数でのグループ授業のため、ただ説明を聞いているだけの受け身の授業ではなく、一人一人に当てていく授業形式でした。間違えてもしっかりと教えてくれるため置いていかれることはないと思います。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





和やかな雰囲気の先生が多く、厳しめの先生はいなかったと思います。
かといって、放任主義だったり暑苦しめの先生がいた訳でもなく程よかったです。
自分の担当講師は、明るめの先生で宿題や授業のサポートだけでなく生活面での困り事などよく相談していました。
もっと見る






どの先生も話しかけやすく、質問しやすい環境が整っていました。苦手分野は基礎から教えてくれたり、難関大学を視野に入れている生徒向けのクラスではそれに合ったテキストを用意してくれたりと面倒見が良かったです。
もっと見る





各々の志望大学、勉強の進度に合わせてくれていたような気がします。
夏休みくらいまでに基礎固めをしっかりとして貰ったおかげで後の演習問題などもサクサク解けるようになったと思います。
分からないところも遠慮なく聞けたり、苦手な部分を反復して聞いてもらったりなどしていました。
もっと見る






どのクラスに居ても満遍なく基礎から教えてもらえるため、苦手な分野が多くあっても志望校にチャレンジできるレベルにもっていくことが可能になると思います。過去問にたくさん触れさせてもらえるため、大学入試の傾向を知ることもできます。
もっと見る





費用が比較的安く、体験時も居心地が良かったから。体験の時の担当の先生の授業が楽しかったから。教室や授業もアットホームで長く続けられると思ったから。
もっと見る






通っていた高校から近かったことと、苦手分野が多くあり基礎から教えてもらいたいと考えて塾探しをしていたところ、少人数で基礎から学ぶことができると母親に勧められたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 返金制度あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

横浜WIP 少人数制予備校 編集部のおすすめポイント

- 大学合格率95%以上が20年超。一般入試&総合型選抜を並行して対策可能
- 近隣の学校の授業進度に完全対応で、定期テスト&内申点の得点アップが可能
- 英文法をはじめスピーキング対策など、英検対策ができる!

神奈川県にある東京個別指導学院の口コミ・評判
子供の性格、短期間集中を考えたとき、個別指導は志望校も合格ですし、総合評価は一番よかったと思います。個別指導は通常の塾よりは費用がかかるので、そこは仕方ないと思います。あとは志望校合否が一番の評価です
もっと見る






東京個別学院の講師の方(担当の方)以外にも、塾長や担当以外の先生が、親身にしていただいた所については、有りがたかったです。
子供に対しても、とても親切でした。
オンラインもとても良いと思いますが、授業後に、良く相談をしていたみたいです。
もっと見る






自分自身、この新川崎の東京個別指導学院に通ったおかげで、最初は無理だと言われていた第1志望の大学を合格出来て本当に良かったと思うし、先生には感謝しています。厳しいのはずっとじゃなく、報われることがあると言うことを先生が教えてくださいました。
もっと見る






とても親切で親身になって指導していただいております。今が受験勉強のピークを迎えておりますがストレスなく子供が過ごしているのはこうしあの方々のおかげでございます。感謝しかありません。ラストスパートになりますが引き続きよろしくお願いします。
もっと見る





まず前回の宿題確認から始まります。そのあとテキストをもとに授業が始まります。先程にもいいました通り、個別指導ですから先生との相性が大切ですが、相性よかったのでよい環境で学ばせてもらいましたので満足です
もっと見る






2対1の授業でした
宿題の確認、小テスト
授業。授業後、自習室に行き問題をとき、その後、わかない事があると、見ていただいたみたいです。
担当の先生は、若い先生で、苦手な所があると、分かりやすく、説明していただいてみたいです。
もっと見る






宿題を提出し答え合わせをし、それを復習したあと、応用をやる流れを繰り返していた。
雰囲気はワンツーマンだが、待つことはなく、スマートに2人の生徒を同時に対応してくださった。また、集中力を保てるような雰囲気作りにたずさわってくれたので、とても助かりました。
もっと見る






講師自身の大学以外にも女子大の学部を友人にリサーチしてリアルな声をおしえてくれたり、学部選びも相談に乗ってくれる。
講師の勧めでオープンキャンパスに行ったりフラットな会話ですすめてくれたり、信頼関係が確立されている。
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





大学院生でしたがわかりやすい教え方でした。兄貴分的な方で仲良くさせてもらって、楽しく学習できて子供の評判もよかったです。また受験のコツも教えてくれてかなり参考になったようです。個別指導ですから、先生との相性も大切かとおもいました
もっと見る






とても、親切でした。弱点を解るまで、ご指摘していただきました。
宿題をまめにでていたみたいです。
オンラインでも、見ていただいたので、助かりました。担当の先生がとても親切で、大変助かりました。
講師の先生も大学生の方で、良く授業が終わった後でも、相談していたみたいです。
もっと見る






大学の教授をやっており、小論文対策までしっかり教えてくださった。大学での講座を特別に1部動画で拝見させてもらえたり、大変貴重な、体験をさせてもらいました。また、わかるまで、解説してくださり、分かったあと自分で説明できるまでとことん理解を深めさせて貰えた。
もっと見る






本人に合わせ問題点や課題をだしてくれることや、雑談の中で進路や大学についての話をしてくれるところがとても良い。
本人のモチベーションにつながっている。
理解の浅い部分を洗い出ししてくれて、反復学習をうながしてくれる。
もっと見る





レベル感にあったカリキュラムで、可も不可めない感じです。またこちらは素人なのでカリキュラムは基本的にお任せするしかなく、あとは子供の判断として妥当か否かの見極めかと思います。子供からは違和感ないカリキュラムだといってます
もっと見る






弱い科目を中心にでした。
問題集も子供にあったものを探して頂きました。塾で用意したものではなく、書店で購入した物、使用していました。
英語について、文法を中心に弱点を復習をしていました。歴史等も弱点を中心に小テストをしていました。
もっと見る






カリキュラムは先生が個別でオリジナルで組んでくださり、わりと厳しい感じだったが成績は伸びたため、とてもやる気とモチベーションが上がった。厳しい指摘はしてくるが、その分できた分は褒めて下さり、モチベーションがいつもたもてられていた。
もっと見る






個別のプログラムをたてて、不足している部分の洗い出しをしてくれる。
型通りの学習ではなくオリジナルのカリキュラムにして、不足部分を補ってくれる。
毎日やることなどリストアップしてチェックリストをつくってくれる。
もっと見る





子供の性格と短期間て集中して学習するために専任がいいとおもったため。また徒歩圏内に個別塾
あったことも決め手となりました。
もっと見る






先生がとてもわかり安く説明して頂けたから。基礎学力の見直しが中心だったと思います。担当の先生はとてもわかりやすく、指導して頂きました。
もっと見る






個別指導の塾の中でも、周りの評判がよく近くで通いやすそうだったから。また、口コミや評価なども高く信頼があったため。
もっと見る






本人のレベルに合わせて指導してくれることと、塾長が受験について細かく丁寧に説明してくれる。相談に乗ってくれる
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |

東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記139件のデータから算出


神奈川県にある増田塾の口コミ・評判
厳しいと聞いておりましたが受験する本人も意気込み等も汲み取って頂いて成績もだいぶと安定し上がりました。ただただ感謝です。今はお話しを聞くだけでもネットでも対応してくださるので早めに入塾体験や無料体験は沢山した事にこした事はないです。選んで良かったです。
もっと見る





とにかく子供への個別サポートがていねいで、勉強以外のことについてもカバーいただいたので、たいへんよかったとおもっています。塾にかよう費用が高いので大変でしたが、結果的にはよかったとおもいます。まわりにもおすすめしたいとおもいます。
もっと見る





生徒がやる気があり難関私立大学文系志望の場合はおすすめ出来る。ただ保護者向けの細かな対応は少ないので塾での様子が詳しく知りたい保護者の方には向かないと思うが受験するのは生徒本人だし大学受験では保護者母は必要かないと思う。
子供は第一志望には合格できなかったが塾や先生のせいとは一切思っておらず、子供自身の努力が足りなかっただけです。
もっと見る





難関私立文系大学受験専門の塾で志望校がこちらの大学のみにしている生徒には効果的だと思う。
教室設備などには投資されていないようで駅近くでもなく、あまり建物も質素な教室の作りになっていると記憶している。その分授業料も良心的でコスパないいと思う。自主性があり目的が明確な生徒にはとても合っていると思う
もっと見る





中規模程度の集団授業だったとおもいますが、個別フォローがきっちりしているため、子供としてもついていきやすかったのではないかとおもいます。人数もちょうどよく、学校では気後れしていた子供も質問しやすかったようです。
もっと見る





生徒のペースに合わせた授業だったと思う。
そもそも自主的に学習するタイプではないわが子が嫌がらず最後まで通っていたのであっていたのだと思う。大きな規模の教室ではないので個別指導と集団塾の間といった感じ。、
もっと見る





集団授業ではあるが教室の規模も大きくはなく生徒と講師の距離は近かったと思う。
本人からの不満はなくどこの塾でも長続きしないような子供でも一応最後まで通っていたのでカリキュラム、授業の雰囲気はあっていたのだと思っている
もっと見る





細かいところはわからないが不満はなかったと思う。強引な強要やアピールをせずに生徒の自主性的尊重しながらも静かに進んでいく印象だったと思うが例えば保護者向けの面談や説明会などは全くなかったのでよくわからないというのが正直なところだ。、
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:講習まで含めると、1000000円以上はかかったと思う。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:20万円位
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る





バイトが多い印象があるが、担当の先生は熱心な方だったため、ありがたかったです。あと、夜遅くまで個別にフォローいただいたり、週末も面談におうじてくれるなど、共働きの親にはたすかりました。比較的わかい先生がおおかった印象です。
もっと見る





保護者が直接弱に行くことは無かったので講師の方との面識もない。だが、特に不満や不安はなかったと記憶している。連絡等も必要最低限のことにしぼられていて無駄や過度なコンタクトはないので詳細はわからない。ただ、子供からの不満はまったくなかったので良い講師の先生だと信じて通わせていた
もっと見る





特に保護者面接などはなかったので講師の方に直接のお会いしていない為詳細はわからない。
本人次第といった感じのスタンスでかじょうな保護者介入はしていない。
本人からは不満も聞いていない為子供には合っていると判断していた
もっと見る





保護者向けの面談などは無く直接会っていないので詳しくはわからないが、本人からの不満の声も無く通塾出来ていたので良かったときおくしている。必要以上に、干渉や強要をせず子供の嗜好に合っていたのだと思う。あくまでも生徒の自主性を尊重していたと思う
もっと見る





ある程度は集団授業で私立理系などのコースにそったカリキュラムになっていました。そこから、さらに個人にあわせて多少内容を変えていたようにおもいますが、このへんはたいへんたすかりました。途中から理系に変わったのでカリキュラムも大変でした。
もっと見る





難関私立大学の文系に特化した塾なのでカリキュラムもその対策にのっとったものだと記憶している。効率的で的を得た教材かと思う。マーチ以上の文系を希望する生徒にはコスパも含めいい塾だと個人的には思っている。
もっと見る





必要以上に保護者に報告はなく本人の自主性を重んじていたように思う。難関私立文系大学に特化していたカリキュラムで的を絞った効果的なカリキュラムだったと記憶している。
大学受験ともなると親の干渉は本人にとっても親にとってもあまりいい効果はもたらさないと考え詳しくは確認していない
もっと見る





難関私立文系に特化したカリキュラムで良かったと思う。第一志望には届かなかったが本人の問題で塾選びは間違っていなかったと思っている。
通塾中不満はなかったと記憶している
あくまでも生徒の自主性を尊重しつつ進めていくカリキュラムではなかったかとおもう。
もっと見る





合格率がたかい
もっと見る





難関私立大学文系に特化した塾だから
もっと見る





難関文系私立大学受験専門の塾だから
もっと見る





志望大学に特化していたから
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |

増田塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数制・定員制で手厚いフォロー体制
- 「チェックシステム」で
- 難関私大合格のためのメソッドで学習できる
神奈川県にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
先生や、塾内の雰囲気はとても良く、自分と似た性格の人にはとても通いやすく居心地が良いと思う。広さであったり、騒音対策、自習室がないことについては人によっては嫌な人もいると思うから、5ではなく4という評価にした。
もっと見る




個人で学習を進めるので、自分に合ったペースで勉強できるし、分からないところがあったときに周りを気にせず学習し直すことができるから。先生も質問をしたときに優しく丁寧に解説してくださり、質問することに対してマイナスのイメージを抱きにくいため、学校の授業のようなスタイルが苦手な性格の人には勧めることができると感じたから。
もっと見る



形式は個人学習という形だと思う。個人でタブレット端末を使い学習を進め、理解できないところや難しいところがあったら先生に質問をするという形式。流れは、授業が始まったら宿題の丸つけを行う。次に、授業の予習となる範囲を学習する。授業が終わる前に宿題を印刷し、その日の授業の振り返りを紙に記入する。雰囲気は真面目という感じ。個人で学習するスタイルのため、私語は一切なくみんな集中して勉強している。先生に質問しやすい空気感もある。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



塾長の先生が主で教えてくださっている。たまに、40代くらいの女性の方や大学生の女性などがいる。40代くらいの女性は理科が専門なのか分からないが、理科についての質問をよく受けている印象がある。しかし、どの科目でも的確なアドバイスをしてくださるのでわかりやすい。大学生の女性の方はアルバイトなのか分からないが、あまり生徒と密にコミュニケーションを取っているイメージがない。生徒側から聞けば、しっかり答えてくださる。
もっと見る




基本的には塾で購入するテキストを使用して学習を進める。学校の授業で学習している範囲は塾で新しく学習せず、テスト期間に復習する。塾で新しく学習する範囲は学校の授業の予習となり、授業も内容をある程度理解した状態で聞くことができるため、深い学習に繋がっていると感じる。新しく学習する範囲は、まずその範囲での重要なポイントを学習する。次に、例題を解説しながら解く。最後に少数の問題を自分で解き、答えを見て丸をつける。間違えたものは、もう一度解き直す。このとき、違うノートに解き直すためもう一度考え直すことができる。
もっと見る




家から近く、学校が終わったあとに直行することもできる距離だったため。また、集団で講義形式の塾は自分には合っていないと感じており、個人で学習を進めることのできる環境の塾に通いたいと考えていたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣


神奈川県にある栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ・評判
・すべては、第一志望校に合格できたことが、評価のすべてだと思います。もちろん塾費用は私の感覚では少々高いとは思いますが、それもこれも私自身が指導できないことを考えれば、勉強面だけでなく、受験に対する情報を含めた費用と考えれば、良かったと評価します。
もっと見る






・高3時期に関して言えば、★★★★★ではあります。もちろん第一志望大学に合格できたことにもかんしゃしていることもあります。
・ただ、高2の時はついていく行くのもやっとの娘の姿を思うと少しレベルの高い塾ではあったのかとも感じ★★★★としました。
もっと見る





個別では、生徒2人に対して先生1人という授業形態で、先生との距離が近く、授業に集中することができた。また、団体では、生徒数はそこまで多くなく、静かに授業を受けていた。先生は知識が豊富で聞いていて楽しい授業をしてくださったし、わかりやすい内容だった。
もっと見る





個別は、2対1で先生との距離が近く、落ち着いて学習できるし、集団ではしにくい質問も容易にできることがよかった。団体では、先生一人一人の知識量がすごく、面白くレベルの高い授業を受けることができた。指定校推薦で合格することができたが、一般だった場合もこの塾だっただろうと思う。
もっと見る





・集団授業は小集団で質問もしやすいと言っていたので、本人にはあっていたのではと思います。
・特に高2で初めて塾に通ったこともあり、最初は塾の雰囲気に慣れなかったが、同じ大学志望の友人ができ、一緒に授業を受けることで塾にも慣れていったようです。
もっと見る






・授業を見たことがないので、上述と同じように娘が話してくれたことでの回答にはなりますが、
高2の時は、ついていくのがやっとでかなり苦戦はしていたので少し厳しかったですが、高3からは特にそのようなことは話してなかったですし、見た感じからも少しづつ余裕が出てきたので良かったのではと思います。
もっと見る





・少人数制で、個別指導もあるようでした。
・メインは数学ですが、高校の授業よりかなり進んでいるようで、最初はついていけなかったようで、
かなり自習室で、復習を行使の方に質問しながら進められたのが良かったようです。
もっと見る





集団授業を通っていた。ひとり独学と違い、周りの勉強状況がわかり、努力の姿勢がお互いに影響、ともに進歩して行く。また、教師と生徒たちの距離がとっても近い、話しやすく、質問しやすく、問題解決が共有化できる環境。この環境で生徒たちの自信も自然的に形成、成長にも役に立っている。
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





・特に不得意科目の国語(古文、漢文含む)の講師の方々には、通常授業だけでなく自習室での質問等の対応、自学習方法のポイント(学習習慣、日々の学習の仕方、レベルに応じた学習スケジュール作成等)を一緒に作成していただき、大変満足しています。
もっと見る






・普段の学習授業に関しては、内容を判断できませんが、成績が上がったことを考えればよいのではと思います。
・自習室でもいつでも質問でき、適切にアドバイスや理解できるまで教えて頂けたことを考えれば良いと思います。
もっと見る





正直、話したことがないのでわからないが、娘の話では、質問・疑問に的確に返答してくれるので
長続きしたと感じる。
講師は専属と大学生が50:50くらいだと記憶しているが、専属講師はさすがに指導ポイントが適格だと感じた。
もっと見る





通っていた教室の教師が塾の従業員、指導のレベルが高かった。生徒たちの質問に対して、理解するまで、わかりやすく説明。保護者子ども塾の三者面談時、生徒の勉強改善点を共有化、成績向上に非常に助かった。緊張な勉強以外、学校生活、将来などについて生徒たちと会話、将来の成長にも役に立っている。
もっと見る





・正直、入塾時はレベルが高かったようでついていけず、本人もかなり悩んでいました。(特に国語)
ただ、本人のレベルに合わせていたのでは、習熟度やレベルが上がらないので頑張らないと手が届かないレベルで自分を立ち位置・やるべきことを図れるくらいで位でちょうど良いと思っています。
もっと見る






・基本少人数という事で、授業中でも質問が活発にでき良いと思います。ただ予習・復習については、
レベルに合わせた出し方をしていただければなおよいと思いました。
・個別では、学習だけでなく志望大学にあったポイントを教えて頂けて良いと思いました。
もっと見る





主に苦手の数学・理科系が中心に受講しており、2年弱でかなり成績が伸びた(特に数学は)ので良いカリキュラムであったと思う。
りかについては共通テスト対策なので、基礎が身に着けられるよう要望したがその通り対応していただけた。
もっと見る





大学受験の第一志望の合格に向け、カリキュラムがしっかりしている。高校で勉強した内容をベースにプラス講座やオプション講座を組み合わせ、成績向上の環境を提供している。生徒たちが自分にぴったりの授業を選びやすくなった。何をどのように学習、自ら理解するようになった。
もっと見る





・兄がこちらにお世話になり、第一志望の大学に合格と結果が出ていたこと。
・駅に近く、夜遅いときに迎えに行きやすい。
もっと見る






兄もこちらにお世話になり、兄の評価も高かったこと、第一志望に合格できた実績等を考えて、あとは娘に判断をさせた。
もっと見る





近くに妹夫婦が住んでいたので、一緒に検討した中で、自宅から近く、実績も良かった点、
また駅に近く、安全面でも良いと感じた。
もっと見る





高校友達が通っていた。子どもが友達からいろいろこの塾の詳細を聞き、塾を通うことを決心した。見学と体験入塾を経て入塾した。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 編集部のおすすめポイント

- 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!

神奈川県にある公文式の口コミ・評判
立地的には、住宅地の中だが、駐車場も10台程度あり通いやすい。指導者は、ベテラン先生で、的確な声かけをしてくれる。保護者への相談にものってくれ、安心して話しをすることができる存在。子どもは、自学自習ができるようになると、大学でも問題なく上位の成績をとることができている。
もっと見る






先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





費用面では進学塾にくらべて安いけど質のいい教育を提供してくれますし、ハイペースすぎない適切な速度があるので、焦りが発生しないと思います。基礎学習や反復学習に強いのでしっかり応用できるし、自主的に学習するようになると感じた。変に敷居を高くしていない、アットホームな感じはいいと思います。変に競争を煽る、焦らせることもない。学校生活や部活動とも両立はしやすいので、子供の生活を壊すことも無いので安心です。独自の教育法は素晴らしいと思う。
もっと見る






基礎学力向上にはとてもいい塾だった。なるべく小さいうちから通うことで、学習習慣も身につくと感じた。皆でプリントに向き合ったり読書したり検定にチャレンジしたり、学ぶことが当たり前の環境にいることでより学力向上につながった。
もっと見る






基本、自学自習を目指して、指導者、スタッフがサポートしてくれる感じ。
ここの教室では、14時〜21時まで開室しているので、特にコロナになってから学年ごとに入室時間が決められていたが、入れ替え制ではないので、他学年とも一緒の空間で学習していた。
受付、学習、宿題渡しとスムーズに流れができている。
もっと見る






どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





授業の流れはスローすぎずハイペースすぎない適切な速度になっていると思います。指導員の方々もそれぞれの子供の様子を見ていて、それに応じて授業スピードを上手く調整していると感じました。どの教科でも基礎学習は大切にされていて、基本に返る学習法もとられています。小さなことでも質問がしやすい雰囲気になっていて物おじしないで聞くことができる環境になっているし、指導員の方々もそれに真剣に回答や解決法を出してくれます
もっと見る






まずは宿題を出し、採点してもらって全問正解になるまで繰り返し取り組む。全問正解したら次の単元に進む。教室でも家庭でもひたすらプリントを進め、そのレベルが終わるときに終了テストを受ける。時間内に合格ラインを越えれば次のレベルに進む。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






指導者は、40年以上のベテランの女性の先生。スタッフは男女4名程度いて、優しくて丁寧に話にのってくれる。学生アルバイトはいないが、時にOBOG(高校生や大学生)が居ることがあり、相談や質問に答えてくれることもあった。
もっと見る






主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





教師の方々としてはプロで経験豊かな人だと思います。臨時で大学生の方が指導員になることもあったが教え上手と思いました。子供の性格、人格、年齢的な部分をよく理解されていて、それぞれの子供に適切な対応を行っていると思います。先生方も権威的・高圧的でなく、優しい性格・人間力が高い人・心に余裕がある人でした。学校教師とは違い、高品質な教育を行っているし、子供にいい影響を与えると思います。大人目線でも素晴らしいとは思った
もっと見る






主となる先生は10年以上のベテランで、各地の先生が教室を見学に来るような先生。横のネットワークもあり、英検前はそれぞれの先生の得意分野を活かした特別講義を無料でしてくれる。誉めるのも叱るのも上手。サポートの先生が全部で10名くらいだが、あまり子どもとの関わりはない。
もっと見る






公文式独自のカリキュラムに沿った、独自教材を自学自習にて学習する。大学入試に必要な課題を解けるようになる為に、必要なことを絞ったカリキュラム。例題も多く、自学自習できるようになるように細かく考えられている。
高校生になると成績表(記録表)なども、自分で管理し、先生にチェックしてもらう感じ。
もっと見る






自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





基本的にはどの教科でも基礎学習をしっかり固めていくことを重視されていると思います、土台がしっかりしないと応用力はつきにくいので、基礎で弱い部分はわかりやすく指導してくださいます。勉強のやり方、モチベーションを高めること、先々の進路についてもプロのアドバイスを受けることができます。得意分野でもより高みを目指す教え方をしてくれます。スローすぎずハイペースすぎない適切な速度と子供は行っていました。
もっと見る






独自のプリントをひたすら進める形式で、子どもの力や時間に応じてカリキュラムを進める。基礎学力向上に繋がるカリキュラムだが、学校の教科書には準拠しておらず、直接のテスト対策にはならない。数学は計算能力が向上する。
もっと見る






1番は、先生がいいから。また、近所でもあり、小学校からも近いことから通いやすく、評判もいいから。
また、公文式のカリキュラムに共感しているから。
もっと見る






小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





自分自身、配偶者が過去に通塾していて知った指導員がいるので信頼できると思ったため。塾のスタイル、雰囲気がよく、子供の性格的にも合うと思ったから。指導員の教え方が丁寧で上手なので質問をしたり、疑問の解決にもよいと思ったから。公文式のテキストや資料の効果は高いと思いますし、基礎学習や反復学習のノウハウが高い。
もっと見る






家から近くて通いやすい。先生が相談しやすく、子どもにも親にも適切にアドバイスしてくれる。自学の習慣がついて、最後まで自分で解き切る力が身につく。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出


神奈川県にある河合塾の口コミ・評判
塾の重要なポイントは大きく3つあると思います。1つは講師陣の実力と人柄。これは、高学歴でベテランが多く文句ありません。2つ目は塾の持っている情報。特に総合型選抜試験の内容は繁盛されないので、小さい塾より、大手のほうが持っている。この点は少し物足りないがおいむね満足。3つ目は、毎日、通うことなので通いやすいこと、立地が安全なこと。この点も問題無い。
もっと見る






設備も新しくキレイで整っており、教師の質も高い。どの科目の教師であっても生徒の質問に熱心に答えてくれ、英語に関しては毎週作文の添削までやってくれたこともあるレベルだった。また、駅からのアクセスもよく、通いやすさに不便がないため。
もっと見る






カリキュラムがしっかりしていたから。塾まで通いやすかったから。講師が魅力的だったから。費用が妥当だったから。ブランドに信頼があったから。教材が豊富だったから。高校の先輩が通っていたから。周囲の評価が高かったから。
もっと見る






丁寧なフォローをしてもらえる。定量的な評価を視覚的にわかりやすく説明してもらえる。通っている生徒が多いため、比較対象が多い。駅から近い。保護者向けのイベントも多く開催してくれる。保護者向けの説明会も内容がわかりやすく、納得感がある。
もっと見る





どの生徒も意識が高いので、緊張感がある。結局、やらない子、ついていけない子は淘汰されていくので。ただ、中にはz世代特有?のというか、すごく自分の主張をする子もいて先生を批判する子もいる。自分の偏差値が上がらないのは塾が悪いと。保護者も同様の主張をするクレーマー。士気が下がるし、先生も対応に来た時間を取られ、まじめにやりたい生徒へのパフォーマンスが落ちる。
もっと見る






集団授業ではあったものの、生徒一人一人の声を拾い上げる工夫をしてくれていた。また、授業外の質問の時間にも精力的で、授業で扱っていない課題であっても採点してくれたり、アドバイスをしてくれたりした。また、志望校を伝えることで何をするべきかを明確に指示してくれた。
もっと見る






塾に行きたくないという気持ちは起きなかった。先生方の授業も興味をそそるように仕向けたり、質問しやすい環境を作ってもらったので、気兼ねなく質問することができたのが良かった。だんだんと成績も上がっていって、徐々に自信をつけることができた。質問は授業内でやる感じではなかったが、オープン自習室で自由に聞けたので、いい環境だった。
もっと見る





授業は、専用テキストを予習してきて解説してく感じでした。
なので、予習を忘れていくと全然ためにならない感じでした!
授業前に予習を先生にみせて授業終わりに先生に質問にいってきくシステムでした。
授業ないではプリント配る先生や板書をとる先生様々でみんな優しかったです
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





ベテランで経験豊富、高学歴で実力派。塾のマニュアルもシッカリしており、質問などのフォローアップも的確できちんとしている。対面型やオンライン型など、質問ができるのは有り難い。他の塾では、動画配信だけの塾もあるが、アレでは塾というより、ユーチューブを見ている感覚。ただ、動画で講師を務めているのは日本でも有数の優秀な講師。
もっと見る






英語の先生が構造などしっかりと解説するなど、非常にわかりやすい教え方をしていたベテラン教師だった。また、日本史の先生は大学の難易度別で覚える単語を分けてくれており、自分に必要なレベルが分かりやすかった。
もっと見る






非常に熱心な方が多く、興味をそそるように授業してくれるので、とても楽しい。専門教科以外の知識が豊富な人ばかりなので、いろいろな話を聞くのが楽しみになっている。質問しやすい環境を作ってもらったので、気兼ねなく質問することができたのが良かった。だんだんと成績も上がっていって、徐々に自信をつけることができた。
もっと見る





とても優しい先生達で質問にも優しく対応してくれて本当に助かった。
実力的に全然足りなかったので不安なことなどもきいてもらい積極的にきいて吸収できる環境だった。
予習復習のチェックしてくれてもしなども分析してくれて本当にいい先生が多くたすかった。
今でも感謝してもしきれないかたたちでした
もっと見る






細かくセパレートされており、自分が必要な部分をチョイスしたり、順番を変えたり、臨機応変な対応をしてもらえる。ただ、いcじど、決めると、その後の変更は難しい。テキストがカリキュラムを表しており、基本はテキストに沿って進めていく。
もっと見る






カリキュラムがレベル分けされており、難しいのから簡単なものまでかなりの種類が選べたように思う。また、強化ごとにレベルを変えることもできるので、得意科目は伸ばしつつ、苦手科目は簡単なものから復習することで失点を抑えるという勉強法ができた。
もっと見る






使いやすく、覚えやすいように作られているので、何度も復習するのに役だった。生活のサポートだけでなく、気軽に質問できるような工夫をたくさんしてくれたので、質問しやすかったし、目標を高く維持することができたと思う。レベル別に設定されているのもよかった。
もっと見る





クラスとテキストがわかれていて模試の結果などでクラスが分けられて各科目ごとにわかれている。
なので自分にあったクラスに振り分けられている。
頑張ればレベルの高い環境に身をおけたりするので非常に参考になる。
チューターさんとの面談などもあるので成績の伸びや不安なことを相談できるのでこまらない
もっと見る






レベルが高いから。もちろん東京校も考えたが、通う時間のロスタイムがデメリットなので、総合的に考えて横浜校にした。
もっと見る






友人に勧められたから。数多くの友人から良い評判を聞いていたため、見学に行ったら自分にも合いそうだと感じた。
もっと見る






立地がよく、大手なので、安心して通えると思った。自習室が多くて使いやすいので、行きたくなくなることはないと思った。
もっと見る





レベルが高くて様々なレベルのひとにあえるからです。
そして勉強苦手だったので手取り足取り何とかしたくて話してるようすで決めました
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記108件のデータから算出
神奈川県にある秀英予備校の口コミ・評判
塾では、個別のニーズに合わせた指導が受けられ、効率的に学力を向上できました。講師陣のサポートが手厚く、苦手分野を克服するためのアドバイスが的確で、モチベーションも保てました。授業内容が充実しており、定期的な進捗確認で安心感を持てたのが良かったです。
もっと見る





親身になって指導してくれる先生方が多数いらっしゃいます。分からない部分には徹底的に教えてくださるので助かっていました。生徒のみならず親ともコミュニケーションをとってくれたので、預けていて非常に安心していました。
もっと見る






この塾は個別指導が充実しており、自分のペースで学べる点が魅力的です。講師が親切で質問しやすく、苦手な部分を重点的にサポートしてくれます。授業内容や教材も分かりやすく成績向上に役立っています。ただし、他の塾に比べてグループでの議論や競争の場が少ないため、全体的な成長には少し物足りなさを感じることがあります。それでも、安心して学習できる環境が整っているため、総合的には満足しています。
もっと見る






重要な問題をたくさんできたし解説もとてもわかりやすかった。わからないところもいつでも質問できてよかった。また受験情報もたくさん教えてくれてよかった。また志望校の相談にも載ってくれたので不安なことがなくなってよかった。
もっと見る






塾の授業は、少人数制や個別指導など形式が選べます。授業は予習・解説・演習・復習の流れで進み、効率的に学べる構成です。講師が生徒の理解度を確認しながら進めるため安心感があります。雰囲気は和やかで質問がしやすく、集中しやすい環境が整っています。
もっと見る





授業の形式が自分のペースで進められると、とても学びやすいです。そして難しいところはじっくり考え、理解できたら次へ進むことで効率的に勉強できます。また、焦らず落ち着いて取り組めるのが良い点だと思います。
もっと見る






子供の話ですが、授業が非常にわかりやすいとのこと。子供が言う通り、わかるとやる気にも繋がり、成績も上がり、またそれがやる気に繋がるという、大変良い流れでした。正直、学校の先生より塾の先生の方が本当にわかりやすいとよく子供が話していたのを思い出しました。
もっと見る






基本的には講義式の授業が多かったようですが、一方的でなく、塾生とのやりとりも入れながら飽きのこない工夫がされた授業だったようです。どの先生も板書がしっかりしていて見やすい文字で普段の学校の先生より優れていたようです。もっともだいたい同じレベルの人が学習集団になっている塾は、脱線することがほとんどなく、授業にスピード感があったことも受けやすかったと言っていました。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾の講師は、専門知識が豊富で生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれます。分かりやすい説明や丁寧なサポートで、苦手な部分も克服しやすくなり、学習意欲を高めてくれる存在です。質問にも親身に対応し、自信を持てるよう導いてくれます。
もっと見る





講師については、大学生の講師は年齢が近いので親しみやすく、質問しやすいのが良いです。実体験を交えた教え方や、勉強のコツを教えてくれるところも魅力的だと感じます。また一緒に学ぶ雰囲気で楽しく授業が受けられます。
もっと見る






講師のレベルはかなり高いと思います。今、子供は個別塾でバイトをしていますが、秀英さんで教えていただいたことがバイトでも、大学でも、ためになっていることをよく子供から聞きます。今があるのも、塾の先生方から教わったことがかなり大きいです。
もっと見る






質問をすると、つまづいている所がどこなのか明確に指摘してくれたようです。とても親身に教えてくれると言っていました。家庭学習の様子を自宅に電話で聞き取ることもありました。今思えば生徒の今後の伸びしろや可能性を探ってくれていたのかなと思います。そこまで学習塾でやってくれるのかと感心します。(私自身が学習塾の経験がないので)
もっと見る






塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に合わせて構成されています。基礎から応用まで段階的に学べる内容で、効率よく実力を伸ばすことができます。定期テスト対策や受験対策など、目的に応じた特別講座も充実しており、学習の進捗を確実にサポートします。
もっと見る





カリキュラムは学ぶ内容が計画的に組まれていて、成長に合わせて学べるのが良いと思います。基礎から応用へ段階的に進むことで、無理なく理解を深められます。ほかにも自分の興味に合った内容も増やしてほしいです。
もっと見る






クラス分けがあるので、それぞれの子に対応可。何ヶ月かに一回、クラス分けのテストがあり、細かくレベル分けされ、それぞれのレベルに合わせた教材、授業があります。大学受験では、高校別のクラスや、理系文系のクラス、いろいろと準備されています。
もっと見る






高校受験の時は、志望校別にレベルに応じた進み具合と内容の精選をしてくれていたようです。「A高校を目指すのならこれくらいはできないとダメ」とスパッと指導してくれる所が学校とは違って気持ちいいとも言っていました。高校になると、高校によって進度や使っている教科書や問題集も違うので、そのことを十分リサーチした上で指導してくれたことが助かったようです。高校の定期テストでの得点のことも考慮してくれているキメの細かさは脱帽です。
もっと見る






学力向上と志望校合格のため、効率的な学習環境を求めて塾に入りました。また、苦手科目の克服や効率的な学習法を身につけ、目標を達成するためです。
もっと見る





塾を決めた理由は、学校の近くにあって通いやすいからです。通学のついでに行けるので負担が少なく、時間を有効に使えます。また、友達も通っているので安心感があり、楽しみながら勉強できると思いました。
もっと見る






友人の紹介。他の個別塾の先生のすすめ(集団の方が子供の性格的には合っているとのすすめ)。家から近いのもありますが、わかりやすい先生が居るとの保護者からの噂もあり、体験授業を受けて子供と話し合い、直ぐに入塾を決めました。
もっと見る






友達が通っていたことや、通いやすい場所にあるということがまず第1でした。さらに、第2としては、合格実績、細やかなレベル設定、入試に即したオリジナルの問題集など総合的に判断されたことが理由です。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる


神奈川県にある国大セミナーの口コミ・評判
何度も言いますが、幼少の頃から、塾に通わせて、逃げ出してしまった、我が子が、やっと、ヤル気になったのは、この塾に巡り合ったお陰です。子どもや保護者の私にも、人一人として、見て下さった講師の先生方に、感謝しています。
もっと見る






多くの受験生を持つ親は、なかなか平均以上の成績を取れず悩むことが多いと思います。難関校を目指している生徒の親御さんも5年生過ぎると現実を見つめざるを得ないでしょう。そういう普通のお子様の成績を上げたいならぴったりの塾です。絶対難関校でないと認めない、という方はおよしになったほうがいいですが、生徒と向き合う親御さんにはオススメです。
もっと見る





衛生管理の整った環境の中で生徒の学力向上に対して全体が一丸となりストレスにて挫折感が浮上しないように、ひとつの問題に対して確実にマスターするように心がけてくれます。又希望大学受験に対応する問題集はクオリティさがよくわかります。
もっと見る





宿題の内容と理解不足しているところ。
また、大事なところの家でのチェックしてほしい所の確認。
講習会の連絡や二者面談の話しなど2週間に1回位連絡がありとても良かった。
勉強を教える事はしませんでした。
サポート(課題の管理のみ)管理に徹底しました。
分からない事は何が理解出来ていないか自分自身で理解されて、まとめ、塾の先生に聞く癖を付けさせました。
家庭での役割も分かり、子供が希望する学校へ入学できました。
もっと見る





子どもからの話しですが、一クラス6名なのですが、戦闘開始かと思えば、笑いがあり、和やかで、(早く塾行きたい)と言うのです。金銭に関わらず、子どもの意欲を高めたいですね。また、学校の授業とは、違い、子どもの歩行を重視している点は、とても良いですね。
もっと見る






少人数制で最大6名を上限とする。一人ひとりの生徒に目を配ることができるので、費用が高いという印象は全くない。集団授業で取り残されたり多くの宿題で生徒が潰れるような心配は全くない。一人ひとりの理解度に合わせた内容をすることができるので、確実な成績向上が期待できる。安心して任せることが可能な塾。
もっと見る





基本的に、生徒の理解度を図りながら授業を進めて、遅れる生徒、進めてもよい生徒とフォローして、理解しているか小テストで判断する。そしてクラス分け、課題(宿題)の変更
としていたはずです。
子供の話しによるととてもアットホームな感じで授業が勧められてました。
土曜日は学校が休みなので、お昼前から塾は開放してくれて、自習や質問をして理解を深めてました。
子供にとってそれが一番よかったみたいです。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:教材費や光熱費を含め50〜60万円位だったかと。
もっと見る





ベテラン講師で、あり、またはユーモアがあって、親の私にも頭が下がるところがあるなど、理想的な講師で、ある。厳し過ぎず、甘すぎず、堂々とした、品格の持ち主であるのは、誰が見ても分かると思います。子どもと親のわたしも大好きです。
もっと見る






教室長はこの道何十年のベテランで、埼玉県内の高校受験で高い成果を上げ続けたことにより、このエリア全体のエリア長にまで上り詰めた優秀な人物。その一方で温かい心と柔らかな物腰で、生徒のみならず両親の相談にも親身になって相談を受けてもらえる。個別指導の場合は塾講師を受験科目やレベルに合わせて必要に応じて他の教室から連れてこれるのは、エリア長の強み。中学受験、高校受験で実績を年々向上させる
もっと見る





少人数制で、教科にもよりますがベテラン教師で子供も大分慣れていました。
時間前や前もっての質問も受け付けてくださりとても親切でした。
若い講師も真面目でとても熱心に教えて頂き(勉強以外にも)、生徒との信頼関係を作りながら授業を展開していってくれた気がします。
小さい教室なので、他校との掛け持ちの先生もいて、生徒の質問の為だけで他校との調整往復してくれとても熱心な先生もいらっしゃいました。
もっと見る





徹底したカリキュラムで、満足しています。
申し分無い 一から十まで、徹底したカリキュラムで、時間が過ぎるのが早いと、思うほどです。子どもの立場を考え無料延長していただけるところが、人らしさを感じます。
もっと見る






中学受験の際は独自テキストを使い、生徒の能力に合わせて着実に成績を向上させる指導をとっている。大手塾とことなり独自模試などの頻度は多くない。少人数での指導でレベルによるクラス分けもないので生徒に不要なストレスを与えない。高難度な問題ではなく基礎を重視した着実なカリキュラムを組んでいる。
もっと見る





無理のないカリキュラムでした。
少人数でしたので融通(時間帯や科目の組み合わせ)が効いて、他の習い事も継続して出来ました。
苦手な科目や問題などを独自に理解の定着化を図る為に簡単な問題を作成して授業から外れた生徒たちを本授業にもでしみんなで理解して進んで行く授業だったかと思います。
授業後には、電話連絡が直接有り、こちらの問題などを少し見てあげて下さい。などの細やかな指導もありました。
もっと見る





1クラス6名
きめ細やかなバックアップ
先生たちの人柄に興味を持った。教材はわかりやすい漫画付きで子どもの意欲を高めた。
もっと見る






教室長がベテランで面倒見がよく本人に合わせた進度と両親の不安に寄り添う相談。大手と異なり型にはまったカリキュラムではないため、個別に授業を組むことが相談できる。そのため英語受験、推薦入試など様々な受験対策に対応してもらえる。
もっと見る





通塾する前から、春期や夏期、冬期講習会に参加していて、子供自身が慣れていた事と、近所の上のお子さんが通っていて塾の様子が他よりもわかっていた為、国大セミナーにしました。
逆に他の塾の事を知らなかっただけとも言えます。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

- 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
- 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
- 理解できるまで教えてくれる講師陣

神奈川県にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
おすすめできます!先生のスキルも情熱もトップクラスの実力だと思います。なにより、熱量がハンパじゃありません!合格させてあげたい気持ちがすごすぎて、引くくらいです。本当に合格まだ導いていただきありがとうございます。
もっと見る






総合的にはほんとに生徒の思い、保護者の思いを大事に考えて学習を教えてくれるので、非常に丁寧に対応してくることが何よりも石臨機応変にいろいろアドバイスをくれるところも受験生の気持ちを考えてくれてとても良いことだと思うので、これからも
もっと見る






トータルとしては、本人の勉強していく姿勢につながり、集中的に学ぶ時間を取れたのは結果的に良かったものと思います。授業の雰囲気や環境がよく、また、駅前の立地であるため、利便性がよく、周辺にはお店も沢山あったので、時間を過ごせました。
もっと見る





講師陣がよくそろっており、丁寧な指導をしていた。スタッフも親身に生徒に接していた。カリキュラムも生徒の志望校に合わせて考えられていた。コスパは、その意味ではよかったのではないかと思う。教室が自宅近くではなかったのが子供の負担になったかもしれないが、生徒のつぶも揃っていたのて、学習環境としてはよかったと思う。
もっと見る





授業の形式は、個別の事業から一生事業まで様々な事業が用意されていた。流れもよくテンポも良くスムーズに学習するのでした。意識の高い学生が集まっているので、授業にもとても集中ができて効果的な授事業形態で行われていたので、非常に良かったと言うふうに思っています
もっと見る






集団の授業でしたが、先生とさこちらの生徒と、コミュニケーションをとりながら、一方的とならずに、双方向でキャッチボールする指導法であったので、とても良かったものと考えています。また、静かな環境で学ぶことができました
もっと見る





個別指導にて毎回の課題を次回までに解消しながら進めていた。英語は英検取得に取り組んだりして受験に効果的だったように思います。定期的に保護者面談があり進捗状況や課題の相互理解をしながら進んだ形だった。志望校別の個別内容課題にいち早く取り組むことが不足していた気がする。
もっと見る





受験生という意識を持たせる雰囲気があって良かったと思います。受験生本人も安心して授業に参加して、積極的に予習復習が出来ており、とても良かったと思います。授業の流れについては、把握していないので、よくわかりません。
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間250,000円位だったと思う
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師については、各教科で専門的の専門性の高い先生がいたので、非常に受験対策としてはバッチリだった。またわからないところは個別に対応してくださったり、授業時間外も質問し放題だったのでとても良かった。楽しいしみんなって考えてくれる。講師の先生が多かった
もっと見る






講師は大学生からベテランの方まで色々な人がいました。たまたま、ベテランの先生であったので、本人にとっても良い感じだったようです。学生はピンキリのところがあり、当たり外れがあるので、避けたいが全ての希望が叶うか否かは選択する上で、重要な要素になると考えています
もっと見る





社員の方が塾長と事務の方だった。塾長は毎月の進度の確認を主に担当してもらった。受講した教科別に講師の方が複数名担当していたが、自分の担当外教科であっても卒業生や経験者という事で見てもらうケースがあり体験談を聞かせてもらう機会もあり良くしてもらったように感じます。
もっと見る





経験が豊富で色々なアドバイスを受けることが出来、不安が解消された気がする。本人も教え方が良いのか、気に入って通っていた気がする。信頼出来る様な感じを受けました。とても教え方が良かった様な気がしていします。
もっと見る





難易度別にコースが設定されていてコースを選んだことができた。10時位に応じてコースを変えたり下げたり模試の結果によって選び直したりすることができたので、その辺が非常に効果的だったというふうに感じている。とても良かった。
もっと見る






カリキュラムとしては、内容的にも受験に直結するよう、傾向と対策が練られありまして、これは塾の評価としての観点の一つとなる。内容は過去問と似たような問題を混ぜながら、解答に導く方法と理由を説明してくれ、本人にはマッチする時間となりました
もっと見る





期初の計画を元に一つの単元を終わらせてから次に進む形で進めていた。足りなかった箇所は次月に重点的に取り組んだりして、漏れなく進んでいた印象。納得行くまで質問する事が可能で、結果として英語力の強化へ繋がったと思います。
もっと見る





経験からいろいろなカリキュラムがしっかりと組み込まれており、生徒が安心している気がする。教材も豊富に取り揃えてあり、学習する環境が整っている感じを受けた。具体化したカリキュラムだった様で安心していました。
もっと見る





駅から近く実績もあるので継続して通うことができていると思ったと短期的な結果を望むことができると言うふうに自分自身で判断した
もっと見る






通学経路上に位置する駅前の塾であり、さらに、買い物もできる便利な点もあったので、選びました。慣れている駅が良いと考えたため
もっと見る





最寄駅にある塾を事前に見学させてもらった。現役中武田塾に通いほっとかれ感が強く進度や客観的立ち位置が分からなかった反省から、常に進捗状況が分かり説明が良くされている印象のわかりやすい個別指導塾だった当塾を選択した。
もっと見る





経験から
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 90%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記216件のデータから算出


目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 英語 / 算数・数学 |

成績Apシステム 編集部のおすすめポイント

- 高校の授業理解から大学入試まで、幅広いレベルや内容に対応
- 映像授業だから、理解するまで何度でも受講が可能
- チューター制度を導入!毎日の学習をサポートします
神奈川県にある医系専門予備校メディカルラボの口コミ・評判
高校2年生の秋頃から入会し、1年間ほぼ毎日通塾した。先生だけでなく、担任、スタッフの方々、現役医大生であるチャーターの皆さんがとても優しく親身に話を聞いてくれたことで学ぶことの楽しさを知り、毎日通塾することができたと思う。また生徒面談や保護者面談も頻繁に行ってくれるため、精神的な不調にもすぐに気付いてもらうことができた。生徒の性格に合った先生が担当してくれることで、一対一の個別授業もとても実りのあるものとなっていた。生徒にあった指導法で宿題を出してもらったり、褒めて伸ばしてもらえたことはとても感謝している。
もっと見る






親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。
もっと見る






医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが
もっと見る






やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。
もっと見る






個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。
もっと見る






熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。
もっと見る






個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする
もっと見る




最初は講義、その後、問題演習、最後にその単元が本当に分かっているのか確認、後は復習で完全に自分のものとする丶丶丶そのような流れであった。講義の雰囲気は、科目や講師ごとに全く異なるが、流れはおおよそそんな感じである。
もっと見る



塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円
もっと見る






医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。
もっと見る






講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。
もっと見る






教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました
もっと見る




医学部の受験に特化した講師ばかりであるため、教え方は抜群にうまいが、中には自分に自信がありすぎて、平気でパワハラを行う講師もいて困った事があった。しかし、その際も担当者がすぐに講師の変更をしてくれて、対応の早さは、さすがに高額の料金を取っているなと思った。
もっと見る



個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。
もっと見る






一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。
もっと見る






入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた
もっと見る




すべての科目(面接対応等も含む)が個別授業なので、生徒個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれていたのはさすがだと思った。本人のやる気さえあれば、実力はどんどん伸ばせる内容だと思う。ただし、お金だけを親に払ってもらい、遊び呆けている生徒も少なからずいたが、そういった生徒には強く対応していないようだったが、これは仕方ないかなと思う。
もっと見る



医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。
もっと見る






個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。
もっと見る






医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから
もっと見る




個別指導がしっかりしており、志望校に合格する実力をつけるためには、かなり費用は負担であったが、一番の近道だと考えたから。
もっと見る



目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |

医系専門予備校メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

- 医系専門予備校としての医学部合格者数はNO.1※の実績
- 生徒一人のためのプロ講師と担任のプロジェクトチームで、医学部合格まで徹底サポート
- 徹底分析された医学部入試傾向と対策などを元に、志望校合格までの戦略を立ててくれる


神奈川県にある毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ・評判
息子を通わせました。苦手な数学と英語を補強する目的で、週2日通わせましたところ、成績が上がり効果があったようです。第一志望の大学にも合格しました。個人指導がよかったと思います。先生たちも対応がよかったと思います。
もっと見る






1対1ではないプランですが、時間帯によっては、個別に対応していただいて、また、本人が一番行くのが楽しいと言って、継続して通えていることが一番良いと感じています。面談で、勉強の進め方もご指導していただきありがとうございます。
もっと見る





先生はとても優しく、他の生徒も授業中は真面目に取り組んでおり、全体としての雰囲気はかなり良いです。分からないところや質問したところは、時間が過ぎても分かるまでとことん教えてもらえるので安心です。机は一つ一つ仕切られているので落ち着いて勉強ができます。
もっと見る




塾の良いところ
* 勉強の習慣がつく: 毎日決まった時間に塾に通うことで、規則正しい勉強習慣が身につきます。
* わからないところをすぐに質問できる: 先生に直接質問することで、疑問点をその場で解決できます。
* モチベーションが上がる: 仲間と一緒に勉強することで、競争心ややる気が刺激されます。
* 受験対策に役立つ: 入試問題の解き方や受験に関する情報を詳しく教えてもらえます。
塾の悪いところ
* 費用がかかる: 入会金や授業料、教材費など、費用がかかる場合があります。
* 時間がかかる: 塾に通う時間や予習復習の時間など、時間がかかります。
* 自分に合わない授業内容の場合もある: 授業の進度が速すぎたり、逆に遅すぎたりする場合があります。
* 集団塾の場合、個別の質問時間が少ない場合がある: 先生に質問する時間が限られている場合があります。
塾を選ぶ際のポイント
* 自分の性格や学習スタイルに合っているか: 集団で勉強するのが好きか、それとも個別でじっくり勉強したいかなど、自分の性格や学習スタイルに合わせて選びましょう。
* 費用: 家庭の経済状況に合わせて、無理のない範囲で選びましょう。
* 立地: 家から通いやすい場所にあるか、通学時間なども考慮しましょう。
* 先生の評判: 経験が豊富で、生徒にわかりやすく教えてくれる先生がいるか、口コミなどを参考にしましょう。
* カリキュラム: 自分のレベルに合ったカリキュラムが用意されているか、確認しましょう。
塾選びは、人生を左右する大切な決断です。 焦らず、色々な塾の無料体験に行ったり、説明会に参加したりして、じっくりと比較検討することをおすすめします。
もっと見る



テキストをコピーで印刷してできるとこまでする。分からなくて悩んでいるときは講師が積極的に聞いてきてくれる。少人数の集団授業(やっている内容は一人一人別々)なのでやりやすい。
また、生徒のモチベーションになるように壁に生徒達の成績がどれだけ上がったか貼ってある。
もっと見る



1人の先生に対して2人から3人くらいだったと思います。
コロナ禍の為、あまり人数も多くなく閑散としていた記憶があります。
そのため少したくさん教えていただいてたと思います。
雰囲気は面談の時に見た程度ですが、先生とは話しやすそうで良かったと思います。
もっと見る




高校生は1対1か1対2、小中学生は1対6までありえる。それに加えて小中学生の中でも集中的にみたい子は高校生みたいにマンツーマンも入れてるっぽい。雰囲気は普通の塾って感じ。ただ同じ空間に小中高といるからそこはあんまりよろしくないかもね。ただ気分は楽。
もっと見る



塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



固定の講師ではなく毎回バラバラ
少し大学生が多いと思った。
ひとり、年配のおじさんの講師が雑談ばかりで集中出来なかった。また、授業をしている間集団授業なのにずっと隣で見てくるので集中出来ない。
大学生の男の人
とても明るく、生徒からの人気があり接しやすい。一人一人に分かるように、覚えやすく教えてくれる。
もっと見る



大学生の講師の方が多いような感じでした。
大学生だと歳も近いので優しいイメージで、他の先生方は厳しかったようです。
親としては厳しくしてもらった方が勉強になったかなと思いますが、続かないのも困るのでいろいろ考えさせられます。
もっと見る




高校生を教えるのは大学生が多い。特に広大生とかかな。正社員じゃなくバイトの大学生だと思う。正社員は各教室1人~2人だと思う。小中学生は大学生がみたり、おばちゃんみたいな人がみたりする。人によってめっちゃ頭良くて分かりやすい人もいれば、教えるのあんまりうまくないんだろうなーって人もいる。
もっと見る



授業は曜日で決めらているのではなく自分で何曜日の何時か決めることができ、一人一人のペースに合わせて苦手なところを重要に学習し、難しすぎず簡単すぎず自分にあった学習。また、定期的に保護者との面談を行っていて学習状況や今後の目標について相談できる。
もっと見る



カリキュラムは弱いところをいろいろアドバイスしていただくのですが、この教科もあの教科もとなるとお金がずいぶんかかるので難しいところでした。
お金をかけれない分弱い部分が出て第1志望は不合格だったんだと思います。
もっと見る




もちろん人によって違うけど、基本高校生は学校のものをやるからペースもそれに合わせることになる。あんまり予習とかで先々はやらない。小中学生はそれぞれにあった教材が用意されててそれを自分のペースで進めていく。まあ基本的に授業ペースよりははやくなるかな。
もっと見る



コマを取らなくても空いてる席があれば、好きな時間にひとりで自習できて講師の手が空いていれば教えてもらうことが出来る
もっと見る



子供が気に入ったから
もっと見る




友達が行っているのと、高校の帰り道にあって通いやすい位置だと思ったから。正直一人で勉強できる場所ならどこでも良かったのはある。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |

毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) 編集部のおすすめポイント

- 毎日コースなら定額制で週5日受講可能!
- 成績アップに強み!短期間で成績アップ
- 通学している学校に合わせた指導内容

神奈川県にある駿台予備学校の口コミ・評判
大手の塾で人数も多いですが、決して生徒を疎かにしないのでとても良いです。また、大手なだけあって実績がしっかりしています。それに基づいたデータによりカリキュラムが組まれているので安心できます。そして、細かくレベル別のコースに別れており、上位のコースにはテストに合格することが必須なのでついていけないとかもなく、また学期の間にコース変更もできるので良いと思います。
もっと見る





評判通り、大学合格の実績、優秀な講師陣、優れた塾のオリジナルテキストなど、申し分無い。勿論、もっと難関で高レベルな塾もあるが、受験生本人のやり方次第で、そういう塾よりも効果を上げられる可能性がある。受験生本人が自宅学習とうまく併用することで河このレベルのなば充分で文句ない。
もっと見る






志望校別コースが存在しており、その大学のレベルに見合ったものであった。また、自習室やラウンジが完備しており、終始快適に過ごせるなど勉強をするにはちょうど良い場所であった。更に横浜市内ということもあり、駅に近い場所に位置しており、交通の便が良かった。
もっと見る






授業がとても分かりやすかった。特に数学が苦手だったが解法丸暗記の方法ではなく、論理だった解法や問題へのアプローチの仕方を教えて下さり非常に理解が深まった。そのおかげで数学の偏差値が20上がった。
また、古文解釈の方法を体系的に、特に主語の変わるタイミングの見極め方など、一見分かりにくい部分を的確に教えて下さり国公立二次の問題も解けるようになった。
もっと見る





集団授業です。隣の人と話すことはありません。和気あいあいでは無いですが、休み時間の雰囲気は良いです。授業中は静かでみな真剣に取り組んでいます。授業は講師が解説するのを聞くスタイルで、質問があれば授業後に行います。たまに講師が生徒に質問することがありますが答えられなくても怒られることはありません。
もっと見る





オリジナルテキストを活用した一斉授業が授業の基本形態。動画と違い質問しながら進められる点が良い。また、オリジナルテキストの内容がとても良い。最高のテキスト。この教材テキストだけでもかなりの価値がある。
もっと見る






授業を受けたものが動画で撮られていて、家に帰ってからでも復習のために視聴することができる。
教室内はみな集中していて、学びやすい環境が整っていたと言っていました。積極的に質問するような人も少なくて、皆もくもくと聞いて問題に取り組んでいるような環境です。
もっと見る






授業は50分×2コマで、間に休憩が入り、軽食を食べたりする時間もあった。席は何週間ごとかに貼り出される座席表に従って座っていた。駿台で席は指定されていたので、前の方に座りたいから早く行って並ぶ、とか、同じ学校の仲良しが固まって授業中うるさい、などという事が全くなく、このシステムはとても良かった。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





新人と呼ばれる人もいますが、駿台において新人はホープ扱いでとても優秀な人しかいません。ベテランが多くこの方たちもとても優秀です。癖は強いですが、授業はとても分かりやすく頭に入ってきやすいと思います。基本的にどうしてそうなるのかと言った原理から教えてくださいます。なぜそうなるのかにフォーカスしてるので応用があったとしても本質的に理解出来てるのでそこまで分からなくてもパニックになることはありません。また、授業中にその問題を解きながら説明する講師もいるのでどんな風に解いているかが分かり安いです
もっと見る





東大や早稲田大学、慶應義塾大学など、偏差値の高い難関校出身の講師陣である。講師経験などのキャリアも長い人が多く、経験からのアドバイスなど面倒見が良い。塾内のマニュアルもしっかりしていてチームとして連携している。
もっと見る






講師の指導力は素晴らしく、もっと早く通えた良かったと本人も言っていたくらい満足度が高い。
人気講師と呼ばれる人たちでなくても、質の良い授業を受けられる。
特に数学はとてもためになり、コツのようなものも伝授してくれたようです。
もっと見る






講師はベテランが多く、参考書を出している有名な講師もいてとても頼りになった。授業前や空き時間に質問に行っても、丁寧に対応してくれるので学校の授業でわからないところも塾で質問したりしていた。が、人気の講師は質問に列ができて質問するのも大変なぐらいだった。
もっと見る






医学部受験コースなので医学部受験に特化したカリキュラムになっています。LHRに面接や全国の医学部の話を聞いたりします。前期が基礎的なもので、後期が応用です。後期は難関医学部レベルで難しいです。医系演習も理系科目は週に1回ずつあります。医系〜は難しいですが、解説がしっかりしているので良いです。年間を通してしっかりとカリキュラムが組まれています。
もっと見る





50分の授業を採用し一般的な学校の授業との違和感が時間的に少なく集中しやすい。1コマ50分のお陰でコマは細かく設定され違う授業を取りやすい。そのおかげで時間差入塾など、部活をやっていても調整が効く。
もっと見る






カリキュラムは子供にあっていて、とくに難しいと言うことも無かったようです。
ただ、スピードが速いのできちんと準備をしていかないと分からないところが出てきてしまい、無駄になってしまう恐れもあるため、事前の予習→授業→定着を図るための復習は必須です。
もっと見る






各クラスはレベル別になっていて、模試の成績やクラス分けテストの成績で分けられていたので上のクラスを目指すという目標が普段から持ててモチベーションが保てた。季節講習で一度、気になる講師の授業を取ってみて、よかったので通常クラスも申しこんだりしていた。
もっと見る






現役の時から通ってたから。また、高校の時の担任に勧められたから。理系、特に医学部に強いと聞いたから。体験授業の雰囲気が良かったから。
もっと見る





塾の偏差値の高さと大学合格実績、講師の評判、塾と家や学校の距離などのアクセス、塾の周りの風紀の良さなど。
もっと見る






実績と周囲からの評判が良かった。
講師も学生アルバイトでなくプロの方だったので、レベルの高い指導を受けられると思った。
もっと見る






姉も通っていてシステムや場所に馴染みがあった。大手でデータが豊富な事、学校の先輩や友人も多く通っていた事で安心だったから。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
駿台予備学校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 72%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記50件のデータから算出



神奈川県にある個別指導塾ノーバスの口コミ・評判
個別指導塾は、生徒一人ひとりに合わせたカスタマイズされた学習プランが提供され、学力向上に効果的です。講師との密なコミュニケーションにより、理解が深まりやすい環境が整っています。ただし、自己管理能力が求められ、計画的に学習を進めないと効果が薄れることがあります。また、費用が他の学習方法に比べて高めな場合もあるため、コストパフォーマンスを考慮する必要があります。総合的に見ると、個別指導は非常に有効な選択肢と言えます。
もっと見る





総合的にみても良かったとおもいます。お陰さまで希望校にも合格出来ました。ママ友にもオススメしている位良かったです。
きっちり合った講師を選んでくれて1年を通して変わらず担当してもらえたのも良かったです。
もっと見る






自分なりの勉強なやり方がある子供は、集団の塾でも問題ないと思うが、学校の勉強についていけてないや塾に行った事が無い子供は、個別指導塾が合っていると思う。
そして、その子の実力や理解度に寄り添ったカリキュラムや指導をしてくれたノーバスは、少なくともうちの子供は、良かったと思う。
もっと見る






自分に合った勉強のやり方が、わからず成績が伸びない子供には、わからないままでなく完全に身に付くまで指導してくれる。
高校受験の少し前から入塾したが、希望の高校には受からなかったが、成績は上がった。
高校はワンランク下の学校に入学したが、本人の希望で塾は継続して通った結果、3年間成績もトップクラスを維持して大学も推薦で入学。
卒業式では優秀成績者賞を受賞したくらい入塾前とは雲泥の差で変化があったから
もっと見る






個別指導塾の授業は、生徒一人ひとりの理解度やペースに合わせて進められます。最初に課題や目標を確認し、個別のプランを立てて指導を行います。授業は質問形式や解説を中心に進行し、理解が深まるまで丁寧に説明されます。雰囲気は、アットホームで集中しやすい環境が整えられており、教師との密なコミュニケーションが特徴です。生徒が積極的に参加しやすい雰囲気が作られています。
もっと見る





始めに小テストで確認の時間があり、その後授業へとはいるので流れが、決まっていて良かったです。
雰囲気はアットホームで落ち着いていました。
1年わー通しての目標やスケジュールを組んでくれて良かったです
もっと見る






個別なので、本人の実力に合わせて和気あいあいとやっていたようだ。
とにかく本人の実力や理解度に合わせて指導しているので、わからないところは、きちんと理解するまで本人の理解のペースでやっていたのでしっかり身に付いて良かった。
もっと見る






個別指導なので、生徒の学力に合わせて教材を用意して出来るまで繰り返し次に進む。
学校の授業でわからないことも塾で聞けるので学校の成績も常にトップクラスでいられた。
ひとりの先生が、同時に見るのは最大二人までなので効率も良い。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る






個別指導塾の講師は、専門的な知識を持つ経験豊富な教育者が多いです。各科目において、学問に精通した講師が生徒のペースに合わせて指導します。授業中は、分かりやすい説明や適切なフィードバックを心掛け、生徒の理解を深めるよう努めます。また、生徒との信頼関係を築きやすいよう、親身になって対応することが特徴です。講師は、生徒のモチベーションを高め、学習の進捗を常に把握し、柔軟にサポートします。
もっと見る





一人ひとりにあった講師を付けてくれて良かったです。3月末までは、固定の講師なので急に先生がかわったりすることなくて安心して通えました。
固定なので、先週までの進み具合や最終的な目標など、把握してもらえていたのですごく良かったです。
もっと見る






数学と英語を受けていたが、それぞれの教科ごとに専任の先生がついていて、わからないところから中心に本人の実力に合わせて課題を用意して本人がきちんと理解するまで丁寧に教えていたようで、成績も少しずつ上がっていった。
もっと見る






個別指導で生徒個人に合わせて指導するので、理解度が高く成績も上がった。
定期的に三者面談があり、現状確認や今後の方針等を決めているので保護者も安心出来る。
教科ごとに決まった担任がつくので生徒との関係性も合わないようなら変更の希望の出来る。
もっと見る






基本的にコースを決めると、自分のやりたいように授業を進めてくれる。先生を自分で指名することも出来るため、心の許した先生と一体一で授業できるためよかった。個別指導塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に基づいて柔軟に設定されます。通常、授業開始時に学力診断や面談を行い、個別のニーズに合った教材や進度が決められます。授業内容は、基礎から応用まで幅広く、弱点克服や志望校対策を目的としたプランが組まれます。また、定期的に進捗を確認し、必要に応じてカリキュラムを調整することで、効率的な学習が支援されます。
もっと見る





本人のレベルや目標に合わせてカリキュラムを組んでくれるので良かったです。安心して通わせられました。定期的に懇談会もしてくれます。希望も聞いてくれるので不要なときは行かなくても良いので助かります。ムリに夏期講習や冬季講習の勧誘などがなくて良かったです。
もっと見る






カリキュラムについては、本人の実力や理解度に合わせて準備しているのでレベルは、低く過ぎでも高過ぎでもなく本人のレベルに合っている課題で、それをクリアすれば次のレベルにステップアップしていた。
基本的にすべて本人の実力や理解度に合わせて課題や指導方針を決めてカリキュラムを作成している。
もっと見る






個別指導なので、生徒個人の学力に合わせてカリキュラムを用意してくれるので、そのステップをクリアしてから次のステップに進んで行くので落ちこぼれることはなかった。
勉強のやり方も教わっていたので学校の成績はトップクラスになった。
もっと見る






雰囲気と、個別指導であることが一番の魅力だった。分からないことを慣れた先生にすぐ質問しに行ける点。駅から近いのもよかった。あまり広くなく、すぐに人に聞ける環境であった。
もっと見る





まず、通っていたのはだいとう扇町校です。該当教室がありません。と出てきて先にすすめないです。
色お世話になったので口コミしようと思ったのに、キチンとしてほしいです。
もっと見る






高校受験前に勉強のやり方が分からなかった子供には個別に勉強をやり方から身に付ける必要があったので個別自動車の塾を探して家からも近かったから
もっと見る






中学までは、自分なりの勉強のやり方がわかっておらず、高校受験の少し前から個人の力量に合わせて学習させる為に集団ではなく個人指導で場所も近い塾を選んだ。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |

個別指導塾ノーバス 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全マンツーマン個別指導
- 完全担任制を採用!講師も指定可能
- 自由度の高い通塾環境で安心!
個別指導塾ノーバスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 67%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 50%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の神奈川県の受験体験記6件のデータから算出

神奈川県にある駿台個別教育センターの口コミ・評判
今まで書いてあるとおり、自分のペースに合わせて苦手教科をじっくりと克服できるのが良い点です。しかし、大学生の講師なので都合が付きにくく、夜遅くになってしまうことも多々あるので、星4かなと判断しました。講師によってはさらに都合がつかない場合があるので時間に余裕がある人には向いていると思います。
もっと見る




自主性を大事にしているが、しっかりとひとりひとりを見ていて手を差し伸べてくれる、本気で全員を第一志望に合格させるという強い意思が保護者には伝わってくる
金額は高いが、満足のいく対応をしている
対応が早いのも良いところ
もっと見る





授業料は高額ですが、目標とする大学に合格できる塾として、お勧めします。限られた受験迄の準備期間、手探りで広い範囲の学習領域を目からめっぽう学習するのでは無く、的を得た学習指導を受ける事ができ、その分、実技の練習にかける時間を多く取る事ができました。
もっと見る






高校生の時では考えられない程 子供は成長したと思っています。ただ勉強を教わるだけでなく 医学生になる為の準備も学んでいた気がしています。子供は、2年駿台でお世話になり 2年メビオでお世話になり 第一希望の医学部に入る事ができました。高校受験では第一希望の高校に入れなかったので 大学で第一希望の学校へ入学できた事 凄く良かったと思っています。メビオに入ったから 子供は頑張って やり遂げる事ができたんではないかと私は思っています。
もっと見る






初めに、単語の小テスト(50題)を数分間行ったあと、前回宿題に出された文法の範囲の問題をなぜその答えになるのかも説明した上で解いていきます。そして、時間に余裕があれば長文読解にも随時取り組んでいく感じです。
もっと見る




基本的なことを行っているが、授業の時間よりも自習の時間も多く取れるようにしている
自習中も質問しやすいよう先生は常駐しており細かく分かりやすいようにアドバイスしてくれる
やらせると言うよりも自主性を大事にしている
もっと見る





毎回、ベテランのプロ教師と個室でマンツーマン指導を受けます。まずは、前回の授業の振り返りから始まり、宿題の確認、当日の新たな指導科目の確認の順番で授業が進行されます。非常に良い雰囲気で先生の経験談等も交えながら、先生が立案した当日のスケジュール通りに授業が進行されました。
もっと見る






予備校は、少人数のクラスで3か月毎にテストを受け クラス編成を決めていました。寮、食事、管理体制、全て安心でき 子供は勉強に集中でき 受験のサポートも万全で助かりました。何より子供が講師の先生を信頼し 毎日 楽しんで予備校通いをしていました。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:年間費用は、塾代、寮費、合わせて 医学部進学予備校メビオは、約1200万円、駿台は350万円ぐらいでした。
もっと見る






大学生の女性の講師で、とても親身になってくれて、学校の進度などにも合わせて、授業やテスト、宿題などを出してくれる良い先生です。やはり個別には親しみのある先生の方が、生徒と会話しやすいのかなと、思います。
もっと見る




社員から学生のバイトまでいる
実際に志望校を卒業している人もいて体験談やどうしたら合格できるかを細かく教えてくれる
とても親切
また、オンラインでの講習も実施してくれたり対策などのアドバイスもしてくれる
もっと見る





プロ教師に夜指導コースを選択しましたので、受験のプロと呼ばれるベテラン教師に個人指導を受けました。受験する大学の過去出題傾向を分析して、生徒の弱点を補強しながら、合格レベル迄、能力アップし、試験で必要な肝を教えていただけます。
もっと見る






子供は 駿台で基礎を学び直し 医学部進学予備校メビオに入ったから医学部へ入れたと確信しています。勉強だけでなく精神的にもお世話になりました。講師の先生が手厚いサポートをしてくださりました。講師の先生方は京都大学出身の先生が多かったと思います。
もっと見る






自分に合ったカリキュラムを立ててくれます。学校の進度によって、ターゲットのテスト範囲であったり、宿題についても考えてくれ、おかげで学校の授業には取り組みやすいです。また、長文読解も丁寧に進めてくれます。
もっと見る




本人のレベルに合わせて、どうやったら志望校に合格できるかをしっかりと考えている
試験日から逆算して合格するための勉強をスケジュールでしっかりと認識させてくれる
勉強に対しての意識が高まる
確実に成績が上がるようになる
もっと見る





ベテランのプロ教師が作成した、受験する大学の過去出題傾向を分析して、生徒一人一人の能力に合わせたオリジナルのカリキュラム作成していただけます。この指導方法を使えば、目標とする一流大学に合格できると感じました。
もっと見る






医学部進学予備校メビオは私立の医学部に特化した予備校で安心して 任せていられました。入塾テストを受け クラス分けし 5人の少人数のクラスでした。予備校入学から受験当日まで しっかりとしたカリキュラムに基づき受験に挑んだと思います。
もっと見る






集団に今まで通っていたものの成績が振るわず、中学受験時代から感じていた通り、個別があっていると感じたから。
もっと見る




色々と子どもに合いそうなところをネットなどから調べて探していたが、友人の紹介もあり、目指している大学も同じことからこの塾に決めた。
もっと見る





絶対に合格したいとの考えから、プロ教師による専門指導が受けられる事を知り、この予備校を選択しました。
もっと見る






医学部進学予備校メビオに通っていました。身内も通って合格したので。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |

駿台個別教育センター 編集部のおすすめポイント

- 駿台予備校運営の個別指導専用塾
- 完全マンツーマン個別指導を実施
- 大学受験に強み!豊富な合格実績


神奈川県にある学研教室の口コミ・評判
適切な課題を学校別に与えてくれました。さらに指導も丁寧でお満足する内容でした。褒めて伸ばす指導でしたので子供にとって精神的に安定していました。子供の受信をもって受験に臨めましたので、結果的にそれが一番大切だったと感じています。
もっと見る





とてもよかったです。勉強する環境が整っており、集中して勉強に取り組めました。分からないことや難しいことはとても分かりやすく教えてもらいました。私たち生徒に寄り添ってくれます。成績が良くなりました。また、成績の維持もできています。このまま維持し続けて大学でも頑張りたいと思います。
もっと見る





通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
もっと見る




数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
もっと見る





集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
もっと見る




授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
もっと見る




基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
もっと見る



塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
もっと見る




親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
もっと見る




先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
もっと見る



実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
もっと見る




国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
もっと見る




教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
もっと見る



住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
もっと見る




同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
もっと見る




小学校から通いやすい
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
キズキ共育塾

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)家庭教師
不登校・中退・ひきこもり・再受験など。「もう一度勉強したい人」のための個別指導塾



神奈川県にあるキズキ共育塾の口コミ・評判
全体的に講師の方は優しく1人1人に寄り添ってカリキュラムを組んで下さり無理なく勉強する事が出来ています。体調が悪い時は当日の連絡でズームの授業を受ける事が出来るので体調を崩しやすい子供にはとても良いシステムです。
もっと見る




コンセプトにも共感できる素晴らしい塾です!勉強が苦手だった私でも大学合格することができたのはこの塾のおかげだと思います。最初は勉強もわからないことが多くて大変だと思いますが、ここなら優しく丁寧に教えてくれるので不安をなくして安心して通えます。
もっと見る





勉強も分かりやすく教えてくれ、先生方もとても優しいのでのんびり自分のペースで勉強したい子供には向いていると思います。私自身、学校にあまり通えてなく中学からの勉強が理解出来ていなかったので大学受験が不安でしたが、先生達のサポートのおかげで高校までの勉強を学ぶことが出来ました。
もっと見る




個別対応が充実しているので、とても良いと思います。個別だけではなく、全体での発表の場も定期的に設けられているため、まわりの生徒さんたちの発表もとても参考になりました。また、振替制度が充実しているため、通いやすいと思います。
もっと見る




最初に雑談から入ってやる気が出たタイミングで勉強に取り掛かります。やる気の出し方はとても上手くてすごいなと思いました。授業中の雰囲気は明るい雰囲気です。隣の生徒さんが話している声が聞こえて来たりはしました。そこまで気が散るものではなかったので大丈夫です。ここの塾は雰囲気がすごく柔らかくて優しいので落ち着いて学べました。
もっと見る





個別指導で生徒1人に先生1人が着いて教えてくれます。最初は雑談から入って生徒のやる気が上がってきたところで勉強が始まります。生徒に負担をかけず楽しんで塾に通って貰えるような授業のやり方を工夫しているなと感じました。
もっと見る




個別にしっかりと対応してくれるので、安心して学習に取り組むことが出来ました。定期的に確認のテストがあるため、目標設定もしやすかったです。間違えたところも納得のいくまでしっかりと教えてくれました。わからないところをわからないまま残さなくて良いのが、とても良かったです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




大学生の女性の方が講師として教えてくださいました。趣味の話があって、その先生とお話するために塾に通っていたと言っても過言じゃないくらい楽しかったです。好きな事があると勉強のやる気も上がりました。教え方も上手で分かりやすく丁寧に教えてくれました。年代も私と近いので友達感覚で話して勉強を教えて貰えたのが良かったです。
もっと見る





大学生が講師として教えてくれました。法政大学に通っている学生さんが英語を担当してくれました。勉強以外にも趣味の話や悩み相談なども出来て授業で先生と話すのが心の支えになっていました。キズキ教育塾の講師の方たちはみんな優しい方たちだったのでどの教科も安心して学べました。
もっと見る




とで親切に教えてくれた。個別対応があったのが助かりました。大人にもわかりやすく教えてくれました。皆さん親身になって対応してくれて、とても感謝しています。男性講師も女性講師もバランスよく在籍しています。
もっと見る




カリキュラムは簡単なレベルのものが多いです。元々基礎が苦手な子供達が集まるので簡単な問題をといて慣れてきたら次に進むという感じでした。特に数学や英語は中学の前半の内容を繰り返し教えて貰いました。教科書に沿って勉強を進めていき、終わったらドリルや応用問題などを解いていました。試験まで余裕を持ってカリキュラムしてもらえるので安心でした。
もっと見る





国数英理科社会、基本のカリキュラムは揃っています。数学と英語に関しては中学校の基礎から教えて貰えるので学校で習っていなかった人でも安心して勉強出来ます。基礎から始めることを大事にしている塾なので勉強が苦手な子には向いていると思います。
もっと見る




テキストがオリジナルですごくわかりやすかった。予習と復習もしやすく、久しぶりの勉強でしたが、楽しく学ぶことができました。個別対応がとても工夫されていると思いました。相談しやすい環境も整っていましたので、気楽に相談ができました。
もっと見る




私は高校2年から学校に通えていなかったため、勉強に遅れが出ているのが悩みでした。ですがここは学ぶ機会がなかなか確保出来なかった子供でも安心して学ぶことが出来ると知りここに入塾しました。
もっと見る





不登校経験がある子にも適応していると聞いてここにしようと思いました。一から勉強を教えてくれる安心感があり心強かったです。中学の勉強から教えてもらえました。
もっと見る




大人を対象にしていたから。やり直しが出来る感じのカリキュラムだったので。他にも、なんらかの理由で勉強ができなかった人たちに対してのアプローチが充実していた。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 返金制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |

キズキ共育塾 編集部のおすすめポイント

- 挫折経験を乗り越えた講師陣が、生徒の気持ちに寄り添いながら伴走!
- あなたに合わせた授業形式。オンライン・個別指導・家庭教師などから相談OK
- 土曜日や祝日、夜間も受講可能


神奈川県にある陵南セミナーの口コミ・評判
とても親切で地区の内容もとても総合的に考えても良かったかと思います。気持ちよく学習できて気持ちよく通うことができたのが何よりだと思います。成績もそれなりに伸びたので、結果的には良かったのではないかと思います。
もっと見る




落ち着いていた。小綺麗で集中しやすく、とても良い環境だと思う。周りのメンバーにもとても恵まれており、先生、ご主人もとても良い人が多い。とても良い雰囲気で集中しやすく、理解しやすく以上の形式を流米について申し分のない感じです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る




とても親切で質問に対しても適切に答えてくれたのでとても理解が挟まった。単に教えのではなく、生徒に考えさせながら理解で状況を確認しながら教えてくれるのでとてもその先の効率が上がったと思われる。話しやすく、とてもフレンドリーに質問ができるのはとても良いことだと思っています。年齢もとても若いのもあり、話しやすいのもあったかと思います。
もっと見る




体系立ててよく整理されており、理解がとても深まると思う。充実したカリキュラムであり、先生の教えてるないよと復讐予州にもとても役に立つような内容の組み立てとなっているのはとても良い。内容もとてもわかりやすく充実した内容となっています。理解も深まり安いとても良いカリキュラムとなっている。
もっと見る




教師がとても熱心でへ質問等でもとっても的確に回答してくれるので、信頼できて理解は彼女とても良い先生だったと思います。地区の環境もとてもよくまず家から近いのはとてもよかったです。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 |
コース | 難関校向けコース |

陵南セミナー 編集部のおすすめポイント

- 勉強が好きになる楽しい授業がモットー
- 授業は少人数制クラスを採用!
- 都立・県立中高一貫校受験にも対応
神奈川県にあるY-SAPIXの口コミ・評判
難関校のための塾らしいですが、難関校を目指さない生徒も受け入れてくれて感謝しています。
指導も解るまで指導してくださりるところが良かったです。事務員の方も温かく接してくださって
塾に行くのが楽しいと娘に言わしめるのは凄いと思うのです。
もっと見る






子供2人を現役で合格させてくれたこと(上の子は早慶上理と旧帝と防衛医科大)。
成績が悪かった娘をなんとか現役合格まで持って行ってくれたこと。あのダラけた性格の娘を指導したのは凄いと思います、さすがプロだと思います。
もっと見る





1人か2人の授業で、解らなかったところを質問する形式だそうで、もう一人の生徒との相性が悪いと先生を独占されてしまうこともあり、「きょうはついていなかったぁ」と帰宅後に話していることがありましたが、おおむね和やかな授業時間だったようです・
もっと見る






対面で判らないところを質問する形式で自分から積極的に行かないとスカスカな授業になるそうで娘は家で問題集や赤本を解いて解らなかったところや疑問を持ったところをピックアップして授業で聞くようにしていたそうです。出た質問について理解できるまで懇切丁寧に教えてくれたのでスッキリと話していました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師の方は若くて理解するまで教えてくださったとのことです。授業が終わっても教えてくださっており、迎えの時間になっても出てこないことがシバシバあり、頭が下がりました。
また授業以外にも大学に入ったらどんなに楽しいかという夢や希望を抱かせてくれるような話もしてくださったそうです。
もっと見る






講師は真面目な人だったようで娘に言わせると「カタ過ぎる」らしいです。
授業は丁寧過ぎるくらいな言葉遣いで最初の頃は戸惑ったそうです。
自習していて判らないことがあって講師控室へ質問に行って担当の講師が不在な時は
在室の講師の方が嫌がらずに対応してくれたので時間のロスがなかったそうです。
もっと見る





基本的には娘が選んだ問題集を解いて解けなかったり疑問に思ったりして質問したら教えてくれる方式だったそうです。そのため家で問題集を解いて解らなかった場所を重点的に教えてもらっていたとのことです。また志望校を相談した際に先生から志望校に適した問題集を紹介されたことがあって購入はしたそうです。
もっと見る






受講者がテキストを自分で選んで持っていくスタイルで、娘は高校推奨の問題集を持って行っていました。途中からは受験予定校の赤本10年分を解いて解らなかったところを中心に授業を受けていました。また他塾の模試でできなかったところも持って行っていました
もっと見る





上の子が通っていて志望校に合格したこともあったし、面倒見が良いことと講師の方と娘の相性が良かったので選んだ
もっと見る






上の子が通塾していて志望校全てに合格した実績があったことと兄弟特典ということで入塾試験なしで入塾(模試のデータは提出した)できたことと高校から2駅と近いため
もっと見る





目的 | 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

Y-SAPIX 編集部のおすすめポイント

- 東大・京大・医学部・難関大学受験に特化した指導
- 考える力と表現する力を身につける双方向対話型授業
- 中高一貫校を対象にした学習フォローにも対応