2025/04/04 佐賀県
佐賀県 集団授業 塾 ランキング TOP20(2ページ目)
佐賀県にある弘英館の口コミ・評判
嫌がらないで通い続けることができたので本当に、よかった。先生たちの的確な指導には感謝しかありません。英語と数学を中心に理科と、社会の勉強もでき、全体的に成績が、あがりました。また、行きたいです。自習室はいつでも利用でき、勉強に集中することができた。
もっと見る





低学年のうちは個別指導しかできないほど人数が少ない。だから、成績の伸びもいいと思います。高学年になると人数が増えてきて、受験対策など、してくださいます。
先生方はバイトではなく、長年勤めておられるベテランという感じで信頼できます。対応中学は、弘学館程度まで、それ以上になると対応不可と言われました。
手厚いサポートもある。
佐賀大学附属中、致遠館中向きだと思います。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

弘英館 編集部のおすすめポイント

- 一斉指導と個人指導を組み合わせた授業スタイル
- 目標を持ち、楽しく学べる環境を提供
- 安心して通塾できる取り組みに注力
佐賀県にある若菜会の口コミ・評判
受験を検討している人にとっては、おなじところを受験する仲間ができることで、前向きになることができ、また、一緒に頑張ることができて良い環境。ただ、受験をしない場合には、なんと無くの目的ないと、継続が難しいように感じた。
もっと見る



集団授業と個別と選択することができる。集団での雰囲気が苦手な場合には、個別からスタートし、時間をかけて学習を進めていくことができる。また、体験会などが定期的に行われているので、そこで雰囲気を感じることができる。
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度
もっと見る



学生講師も多いが、サポートがそれなりにしっかりしている。若い講師に、子供はなつきやすく、場に慣れることを考えると良かった。
ベテランの講師には受験のことや、普段の授業態度など多くの情報を共有してもらうことができた。
もっと見る



幅広く受験対策に取り組んでくれる。筆記のみならず、面接や集団行動の試験に向けても対策を行ってもらえる。また、模擬試験が行われるので、受験についての親の心構えについても相談に乗ってもらうことができる。一般的な教科のみの学習も選択することが可能。
もっと見る



周りにこの塾に通っている人が多く、評判が良かったから。また、受験対策がしっかりしていると聞いたから。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

若菜会 編集部のおすすめポイント

- 「パズル道場」や科学実験をおこなう「サイエンスFiVE」などで楽しく無理なく才能開発!
- 附属小・私立小受験に向けた対策も万全!親子面接練習、願書添削も
- 年中児から受けられるテストは受験さながらの雰囲気で実施!回数も豊富



慧晟館 編集部のおすすめポイント

- 最新のICTシステムを活用したわかりやすい授業を実施
- 120分授業で学びたい科目を効率的に学べる
- ベテラン塾長による徹底した学習管理
佐賀県にあるマイスクール唐津東の口コミ・評判
とても丁寧に教えていただいて学力の低かった私の子供がとても勉強興味を持ちだして塾に通い出してから自宅でも勉強をするようになった。そして学力も少しずつですが徐々に伸びました。みなさんも是非かよってみてください。
もっと見る






結果的に希望中学に合格することができ、合格したら塾はやめると言っていた子どもが、今も通い続けることができているので、子どもには合っている塾だと思います。個別と集団の両方受けることができるところも良いです。
もっと見る





特別な進学塾ではありませんが、志望校を目指す生徒が多く通っておりますので、同じ目標を持った生徒同士が切磋琢磨して高校受験に臨むには良い選択だったと思います。
また、先生方の指導方針や、進路相談、成績不振の時の対応などについても納得出来る対応をして頂いたので、安心して子供を預けることが出来ると思います。
もっと見る





中学のときに利用しました。頭がわるいぼくにも丁寧な指導をいただいたおかけで無事に合格できました。通いやすくきれいな環境で勉強がしやすくこれから迷われてる方におすすめいたします。どうもありがとうございました。
もっと見る





生徒2.3人に先生1人の個別指導がベース。問題集を解き、わからないことがあれば先生に質問し教えてもらう。
週に1回希望者のみの集団授業がある。毎回テストがあり、成績順に次回の席が決まるシステム。これにより生徒のモチベーションが上がる。やる気の見られない、出席率の悪いなどの生徒は参加を断られる。
もっと見る





雰囲気もよく、集中して学習出来ました。
対面方式の授業があり、わからないことがあれば時間外にも質問をしたり、残って自習する事もできたのでとてもよかったです。
また、塾を休んでしまった時も振り替えて通塾ができたりしたので、それもよかったと思います。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





会ったこともなく、説明もないのでわからない。年齢は20代から5.60代まで幅広くおられるようです。子どもに聞いた限りですが。
塾長先生は勉強だけでなく、人間的な成長をも塾の目的とされており、週に1回手書きの通信を出される。塾に通う上での注意点や人間の精神論を書かれたり、考えさせられることも多くある。
もっと見る





熱心に指導して下さる先生でした。
特に担当して頂いた先生が熱心に指導して下さり、進路の相談など多岐にわたり生徒の相談に乗って下さり助かりました。
保護者との面談も心配事の相談にも応じて下さり、本当によかったと思います。
もっと見る





個別指導なので、ある程度生徒に合わせて進めてくださる。受験時は、受験に向けてこどもの苦手科目と受験に有利な科目を中心に進めていただいた。
夏休みと冬休みには受験生には別料金で特別授業があったり、一般生徒は別料金で休みだけ授業を増やしたりできる。
もっと見る





カリキュラムは特に特徴的な事はなく、オーソドックスなものでした。
しかし、基本に忠実なものが多く、学校の授業で理解しきれなかったものなどを学びかえす機会になり、結果としてとてもよかったと思います。
また、苦手な科目を克服するための授業がありそれも助かりました。
もっと見る





立地的に唐津東中高の近くにあり、この学校に特化した対策をしてあり、合格者を何人も出してあり安心して任せられると思ったから。料金も良心的で無料の集団授業もあり、個別と集団のいいとこ取りをできると思ったから。
もっと見る





唐津東高生が多く通っている事、主要駅に近いことが決め手でした。また、同じ目標をもった生徒さんが多く通っていることが刺激になり、切磋琢磨して勉強をしてくれる事を期待して決めました。
もっと見る






マイスクール唐津東 編集部のおすすめポイント

- 苦手を取りこぼさない丁寧な個別指導で理解が深まる!
- わかりやすい映像教材でレベルアップできる!
- 集中できる個別ブースで学習効率アップ!

佐賀県にある全教研の口コミ・評判
指導される学習塾の先生方がいずれも素晴らしく、熱心で丁寧で大変良かった。受験の動向を良く捉えて、過去問の反復練習など熱い指導体制であったと感じます。お陰様で、娘も友人と共にそれにより頑張る事が出来たと思い感謝に耐えません。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価については、高得点です。指導力が高いと思いますし、受験に打ち勝つこどもたちが多いですし、生徒たちも、最後まで追い込む力が自然と身についています。先生が一丸となり、生徒に向き合う姿が素晴らしいと感じております。
もっと見る





塾だけでは時間が足りないと思うが、自宅での学習方式、指導方法をしっかり説明していただき、保護者も受験に関わることができたと思う。苦手だった面接も、テスト直前まで指導してもらえたので合格できたと思う。私はオススメしたいと思う。
もっと見る






いちばんは、成績が上がったから、総合評価の高い理由とさせていただきました。
指導者も、指導力も、高く、子どもがとても分かりやすいと話してくれます。
周りの環境もよく、塾生はとても多いとおもいますが、レベルに合わせたクラス制にしてくれているので、遅れることもなく、成績が上がったことが、子どもの自信にもつながっておりますのが、理由とさせていただきたいます。
もっと見る






授業の流れは、小テストも含まれており、質問がしやすい雰囲気を作ってくれています。
いちばんは、集中しやすい環境であり、すすむスピードも、クラスによって違いがあり、お互いが闘争心も芽生えるような仕組みが作られていると感じています。
もっと見る





教室に20人くらいの生徒がいて、一人ずつの集中する時間と、近くの生徒たちと協力する時間を作られていて、毎回同じメンバーなので、和気あいあいとした雰囲気で授業を受けていた。先にテスト内容、その後面接練習という流れで進められていた。
もっと見る






教室形式であり、授業をする流れとなっており、同じレベルの子どもで集めたクラスとなり、雰囲気もよく、質問しやすい環境であります。
わからないところがあれば、サポート時間を作ってくれるので、そこで、わからないところを質問して、教えてくれるスタイルとなっており、子どもにはあっていると感じております。
もっと見る






みんな明るくギスギスしていなかった予習型の宿題の答え合わせからはじまり、難問にも挑戦する時間を組まれていた。たまに面談を予定され、自分の子供の様子をわかるようにしてくれた。受験が近くなると、土日は博多などに連れて行ってもらい、仲間が増えた。のちの学校の友達もできていた。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:5万円
もっと見る






教師については、学生のアルバイトは、1人も採用されていないと思います。そこも、魅力のひとつでは、ないでしょうか。
学生のアルバイトではないところも含めて指導者に不満は一切ありませんし、指導力は高いと思います。ひとりひとりに寄り添うような講師ばかりで、とても良いのではないでしょうか
もっと見る





受験に慣れた先生で、授業が終わったあと保護者を教室に集め、自宅での復習の仕方も教えてもらえた。子どもたちに対して、出来ないことを言うより、出来たことを褒めるという指導で、幼稚園生という落ち着きがない年齢なのに、2時間の授業と面接練習をしっかり指導してくれた。
もっと見る






丁寧で分かりやすい指導をしてくれる。
いつでも相談に乗ってくれる。
その子にあったテキストを教えてくれ、分かるまで教えてくれる。質問もしやすい講師であります。
講師の数も多く、教科ごとに講師も分かれており、どの講師も、指導力がとても高いと感じます。
もっと見る






専門家が揃っていてとてもよかった。他の教室と入れ替えもあったが、みなさん、自分の教え子という強い意識高かった。今でも先生のことを覚えているようだ。年齢的にもやる気満々の講師ばかりだった。教科ごとに先生がいた。
もっと見る






塾のカリキュラムについては、クラスにより、レベルをあわせて、作成されているカリキュラムになっているので、高いレベルのカリキュラム、中レベルのカリキュラム、低レベルのカリキュラムと、三段階にわけたカリキュラムにわけたしっかりとした対策となっていると思います。
もっと見る





少しずつレベルアップしていくカリキュラムで、つまづいても、一週間の間に何度も解くことで、次回に追いつけるくらいのスピードで進行されていた。一週間に一度のペースだが、しっかり復習もできるように2項目ずつのカリキュラムになっていた。
もっと見る






とても良い。
長期休みは、子どもがわからない点も指導してくれる時間をとってくれ、利用しやすく、わかるまで教えてくれるカリキュラムである。
子どもに合わせたカリキュラムを,作ってくれて、勉強がしやすいと思います。
カリキュラム通りに勉強をしていくので、不得意な分野も、習得できており、大変よいと感じております。
もっと見る






計画的に組まれていて、親は何も考えなくてよかった長期休業のときは、合宿もあり、他県の教室の仲間もできた。教科ごとにアレンジされていた。成績で教室入れ替えもたまにあった。早めに学年の内容を終わらせていくことは、後々の学校の進度と似ていてよかった。
もっと見る






兄弟が通塾していた、また高校の受験に合格をしたのを、間近でみており、兄弟からも、強く勧められたため、この塾に決めました。
もっと見る





附属小学校に行っている方から通った塾を聞いたらここが一番多かったし、合格率が高かったためこの塾に決めた。
もっと見る






分かりやすい、指導者がよくて、相談にいつでものってくれる。
こどもにあわせた取り組みをすすめてくれる
もっと見る






少人数指導で丁寧。他の塾では成績だけで評価され、冷たく感じた。この塾は事務員さんも明るく、子供の名前を下の名前で呼んで大切にしてくれた。何でも相談にのってくれた。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

全教研 編集部のおすすめポイント

- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
全教研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の佐賀県の受験体験記26件のデータから算出

創造学習塾マイスター 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの声に耳を傾ける丁寧な指導
- 競争と適度な緊張感を与える集団授業
- 目標と学習進度に応じて通塾回数を選べる


グレース学院

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
少人数制個別指導と完全個別指導で、生徒の今と未来に寄り添う学習塾
佐賀県にあるグレース学院の口コミ・評判
見た目は塾というよりは完全に民家。先生の数はそこまでおおくなく学歴もそこまで凄くない。どちらかというとアットホームな環境。場所がはいりこんでるので交通の便は悪いですね。総合的には可もなく不可もなくといったところです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





グレース学院 編集部のおすすめポイント

- どんな相談にも対応する安心感・信頼性
- 生徒の「今」に寄り添う対応力
- 未来にも寄り添い、とことん話し合う進路指導

佐賀県にある学研教室の口コミ・評判
通塾の目的が、より上を目指すとゆうものではなく、基礎学力をつけるとゆう事だったので、そうゆう意味では非常に満足しています。成果もでましたし自主学習の習慣もつける事が出来たので満足しています。不満は特にありません。
もっと見る





高度な進学先への学習としては十分ではないが、基礎学力をつけるという目的としては良いと思いました。基礎学力がつき自宅での学習習慣もアドバイスをいただき、つける事が出来たので満足しています。結果、希望の進路に行き、その先にも繋がりました。
もっと見る





基礎学力をつけるとゆう目的で通塾させていたので、その点では満足で家庭での学習習慣もつける事ができたので特に不満もありません。ですが、より高いレベルを目指すという事であれば他の塾にした方が良いかと思います。
もっと見る





勉強嫌いの克服と学校の授業の復習とゆうのが通塾の目的だったので、そうゆう意味では、定期的な学習の習慣もつき勉強の基礎もつける事が出来たので通塾させて良かったと感じます。そんなに高レベルの学習を目的とした塾ではないと思います。
もっと見る





一対一の形式で、自宅での課題プリントを基に理解度、苦手箇所を把握し、そこを重点的に取り組む。質問にも対応しヒアリングをしながら理解度を把握できる。塾の周辺は騒がしい場所ではなく勉強する環境にも適している。
もっと見る





講師と生徒の一対一での授業でした。課題のプリントを授業前に自宅でしていき、その解答を元に、理解していないところ、不得意なところを洗い出し、そこを重点的に教えて頂く感じでした。授業の雰囲気については大変良かったと思います。
もっと見る





講師の先生と一対一の授業で、自宅で解いてきた課題プリントをもとに理解度を把握し理解度の低い箇所を重点的に教えていくといったやり方でした。周囲の環境も騒がしくなく、集中できる環境であり良い雰囲気で学習出来ていたと思います。
もっと見る





授業の形式は一対一の個別授業で丁寧に教えてくれる。課題のプリントを用い分からない箇所、苦手な箇所を洗い出し、理解するまで丁寧に教えてくれました。雰囲気は優しく丁寧に教えて頂き非常に良かったと思います。塾の周辺も騒がしくなく環境も良かったです。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000~200,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約¥120,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000
もっと見る





学校での教師経験がある方ではなく年配の女性講師だった。教え方は非常に丁寧で感情的になる事もなくやさしく教えてくれていた。自信にも子育て経験があり経験を元にアドバイスもしていただいた。信頼できる方だった。
もっと見る





年配の講師だったが教師経験があったわけではない。教え方は丁寧で分かりやすく教えてくれる。分からないとこ、躓いているとこを辛抱強く教えてくれる。人柄も良く、激しく叱るみたいな感じではなかった。息子には合っていたと思います。
もっと見る





ベテランの女性の講師で人柄も良く、学校などでの教師経験はありませんでしたが、わかりやすく、やさしく教えてくれていました。息子も特に嫌がる事もなく通っていましたので先生との相性も悪くなかったかと思います。
もっと見る





女性のベテランの教師で教え方も優しく丁寧に教えてくれていたと思います。自分は送迎時に挨拶する程度でしたが保護者への対応も良かった印象です。息子も行きたくないと言う事もなく続けられたのも教師の人柄、教え方が良かったのだと思います。
もっと見る





自宅で簡単な課題プリント(国語、算数)を解いていき、それを基に理解度、苦手箇所を洗い出し、そこを重点的に取り組む。基礎学力をつける事で成績を上げ、本人の勉強に対する意欲を上げ自主学習の習慣をつける。無理なく適した学習量
もっと見る





実施されているカリキュラムについては、そんなにレベルの高いものではなく簡単な課題を自宅でしていって、その解答を元に理解していないところを重点的におしえていくみたいな感じでした。基礎を身につける事に重きを置いたカリキュラムでした。
もっと見る





プリント課題を自宅で実施していき、それをもとにして間違っている箇所、分からなかった箇所、難しかった箇所を洗い出し、そこを重点的に教えていくやり方でした。プリント課題は基礎的で比較的簡単な問題だったと思います。
もっと見る





この塾のカリキュラムについては、国語、算数の課題のプリントを毎回、自宅で解いていき塾にて答え合わせをして間違いや分からなかった箇所を重点的に教えるやり方です。不得意分野を洗い出し丁寧に教えてくれるので基礎が身についたと思います。
もっと見る





自宅の近くにあり送り迎えもしやすいと思った。基礎学力をつける為には適していると思った。
無理なく出来ると思った。
もっと見る





まずは基礎からとの思いで身近に有ってマンツーマンで基礎から教えてくれるところだったから
学校の復習の目的で始めました。
もっと見る





近所にあったから
もっと見る





近くにあった
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 0.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の佐賀県の受験体験記9件のデータから算出

佐賀県にあるSI進学ゼミナールの口コミ・評判
前述したように、よいところを褒めていただき、本人がやる気を出すことができました。近所の方が以前から教えていただき、紹介しますよ と言われていました。受験するならおすすめします と言われていましたが、本当にそうでした。
もっと見る





今改めて思うのは、家と学校から徒歩圏内という利点から、子供の生活のルーティンとして3年間、休むことなく通いました。本人としては、ストレスやハードル的なものはあまりなかったと言います。親としても通塾により学習習慣がついたと安心したところともあります。
もっと見る




講師と教科のタイムスケジュールがあり、中学生高校生は授業を選択するシステムだと思います。自分にあった学生講師とオンラインでやりとりできるので宿題の質問もできて、ラフな雰囲気のようです。集団授業は集中しているようです。
もっと見る





集団授業であるが、ここはほぼ形式、流れ、雰囲気もあまり活気もなく、先生が一方に進められたので。ただ東進との掛け持ちを勧められた。
最終の五分間、小テスト、答え合わせ、
共通テストの過去問を毎回、最後に先生による解説。あまり映えない感じであった。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2ヶ月で40000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




やる気を引き出すことが上手。プロの先生。
他に現役大学生のアルバイトがたくさんいる。
メインは中学生、高校生対象の塾で、小学生は特別に見て下さっていた。中学生高校生には、オンラインでも授業があり、マンツーマンで現役大学生が親身になって教えてくれる。
もっと見る





ベテランであるもの、ヒステリックで
感情的に話される独身の先生がいらっしゃって
保護者にも生徒にも威圧的に話される方でした。
当然、保護者や生徒にも疎まれる方で、その教師とのトラブルで辞められた生徒もいらっしゃました。
もっと見る




講師と教科のタイムスケジュールがあり、中学生高校生は授業を選択するシステムだと思います。時期に合わせた無料の講習やカリキュラムもあり、生徒のやる気や成果を上げるために親身になってくれる。小学生は個別指導でした。
もっと見る





高校生は、ずっと共通テストの対策として
過去問を繰り返しだった。ただ高校生は
東進を勧められるのが毎回の面談であり、
今思えば、授業はただの客寄せみたいに
思った。割引きなど、提示してくださるけど、
息子は行かないの一点張りであったのて。
もっと見る




塾名→SICゼミナール 高鍋校 (選択肢にないです。その他(任意入力)の欄が必要。) 理由→知人の紹介
もっと見る





家と学校から近く、子供の友人も通学しており
子供が友人から誘われて、本人から行きたいと
申し出があり、通学するようになった。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

SI進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 各学年、重要単元を徹底攻略!学習レベルに合わせたクラス分けで学習をサポート
- 学校授業の先取り学習で志望大学合格に向けて「数学・英語」を徹底強化!
- 学校の課題や宿題を講師に質問できる、いつでも開放している自習室を完備

進学塾α-prep 編集部のおすすめポイント

- 私立中高を受験する生徒は土日特訓が無料
- 高校生は全科目の個別学習システムが無料で利用可能
- 入試全教科、科目を指導


佐賀県にある久留米ゼミナールの口コミ・評判
生徒数が少なく講師とのコミュニケーションが取りやすい環境で、気軽に質問等に行きやすい。又、佐賀駅から徒歩圏内の立地で交通の便がよい。そして周りにはコンビニや食事出来る所もたくさんあり勉強しやすい。
もっと見る





出身高校の偏差値によって久留米ゼミナールの費用の免除を行ってくれるところは良かった点のひとつだと思う。上のクラスに入ることが出来れば自習室も完備しているし、とても整った環境で勉強出来るような気がしている。先生たちも親身になって教えてくれるとおもいます。
もっと見る




高校生の3年間、親身になって指導してもらった。特に、3年の時は、丁寧な指導が印象に残っています。また、二次対策の時は、学校の傾向をもとに指導していただき、感謝しかありません。そのおかげで合格できたと思います。とても素晴らしい塾だと思います。
もっと見る






先生たちはとても良い人だし、本番の日もちゃんと駆けつけてくれるし、すごく今となってはいい人だったなと思います。乗りも良かったので毎日ほどよく楽しく過ごせたような気がしています。元気なのにこんなに笑えたのは塾のおかげかなと思います。
もっと見る





先生が一方的に話すような感じです。でも問題を解くときは1人ずつ答えを当て当てたり前に変えたりする必要があります。その時は事前によしよしとかないとちゃんと答えられないので恥を書くことになります。難しい問題はとても大変ですが、採点もその場でしてくれるのでいいと思います。
もっと見る





塾の雰囲気はとても落ち着いていて静かにストレスフリーで勉強できるみたいですし、自習も気楽に行けるような塾です。授業の形式は本人が一つのことを理解するまで徹底的に勉強するような感じです。子ども以上に先生方が熱心に勉強を教えてくれています。だから親の出る幕はありません。
もっと見る




子どももあまり塾の内容を言わないので分かりませんが、授業は個別でやっています。授業の合間、休憩時間中は他愛もない話で盛り上がって授業が終わる事もあるそうです笑
けれど、教える時はしっかり教えて宿題をやってきてなかっり覚えてなかったりすると叱られるとも言ってましたが、塾の雰囲気はとてもいいそうです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





先生たちはとても親身になって教えてくれる人たちだと思います。わからない問題があったらとことん付き合ってくれるし、放課後に特別に授業してくれたりするので、とても親身な人たちだと思いました。そして話しやすいので相談もしやすいかと思います。
もっと見る





結構若めだけどとてもベテランの風潮があり、生徒一人一人にあった勉強方法を真剣に考えてくれて実践してくれてます。分からない所があれば熱心に理解するまで教えてくれます。たまに集中しすぎてすごく帰りが遅くなることがあります笑
でも先生のおかげで少しずつ偏差値もあがり、勉強も理解してきてるみたいでとてもありがたい気持ちでいっぱいです。
もっと見る




うちの子どもは勉強がまったくできないというか勉強のやり方が全然分からなくて困ってましたが、塾の先生とやり取りをしていくうちに少しずつ勉強のやり方を覚えてきているみたいです。うちの子どもにあった勉強方法、宿題を毎回やってもらっています。
もっと見る




カリキュラムと言うほどでは無いですが、学校のオリジナルの教科書がありますので、それを使って授業していくと言う感じです。95分授業で途中で5分間の休憩がありますがほとんどないと言っていいと思います。結構辛いなという感じがするけど、大学の準備と思えばそうでもないです。
もっと見る





正直、カリキュラムに関しては塾の先生と子どもに完全に任せているのでまったく把握しておりません。ただ、カリキュラム通りに勉強を進めるのではなく、一つのことに対して理解したら次のステップに行く、分からなければ少し理解が乏しいなら一つ前に戻って勉強するってような形の勉強方法です。
もっと見る




カリキュラムについては正直、塾の先生と子どもに任しているので把握していないのですが、子どもが嫌がらず自分から勉強しに行く姿を見て、子どもの学力にあった勉強方法を教えているのかなって思います。成績もわずかながら向上していってるので問題ないかと思います。
もっと見る




家から近かったからと言う単純な理由となっています。しかも学費も安かったのが良いところだったなぁと思います。
もっと見る





上の子ももともとここに通っていたし、塾の雰囲気も落ち着いているし、家から歩いて行ける場所にあるのでここに決めました。
もっと見る




塾に行きたいと申し出があったので、子どもにどこか行きたい塾があるか聞いた所近いところでいいって事だったので家から徒歩で行ける塾を選んだ。
もっと見る





久留米ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 高校生ほか高卒生・高認生も受講可能!合格率にこだわった大学受験科
- 公立・私立に完全対応する医療部受験専門予備校も運営
- 留学生への日本語指導を行う学科も設置

レッチワース本土教室 編集部のおすすめポイント

- 生徒との対話を重視した人間本位の指導
- 休んだ場合は授業日の振替可能
- 国立大学や有名私立大学への合格実績あり


佐賀県にある英進館の口コミ・評判
本人の意識次第ですが、成績は伸びることが多いと思います。行かされる塾ではなく、子どもが自分から行きたいというタイミングであれば、最適な塾です。先生もうまく活用できれば、志望校の合格にかなり近づくかと思います。
もっと見る






近くにこの塾があるのなら、考える必要もなく入塾すべきと思います。ただ、夜遅くまで講義があるため、そこだけは心配です。目的意識があるならば、入塾して間違いはありません。ぜひ、成績を上げるため、維持するために入塾ください。
もっと見る





真面目に楽しく通塾できています。目的が明確な上、そこに向かう道筋を立てていただき、非常に安心しています。分からない点にもすぐに対応していただける体制も備わっており、うちとしては、大変満足のできる塾です。目的が明確になった際には是非おすすめしたい塾です。
もっと見る





最終的には受けた学校をすべて合格できたことで、本人の自信につながったと感じる。何より、本人が2年半の間、楽しく通えたことが一番良かったことだと感じる。本人にとっても親にとっても合っていた塾だと思います
もっと見る






速い。予習が必須。追いつくだけではもったいないので、予習をした上で臨んだ方が良い。予習でわからないところを重点的に聞くことでメリハリがつけられ、何よりもその場で全て理解しようとの意識が芽生える。解答を書き写すだけでなく、理解したうえで自分が分かるようにメモを残していく感覚が良いのかも。
もっと見る






先生とも程よい距離感が保て、近からず遠からずで非常に良いベースができているようです。全体的な雰囲気も良く、学びが促されます。特に何の問題もないように聞いており、高校受験まで突き進んでもらえればと思います。
もっと見る





授業は、同じくらいのレベルの子が集まっているので、お互いに切磋琢磨しながら高めあっていけるようです。目標も一つの方向、3月の合格にに向いているので、大きく脱線することもなく、適切に進めていけていることと思います。
もっと見る





先程にも書いたが、クラス分けされていたことにもより、レベルの高い授業だったときいた。特に福岡ではより高いレベルと周りの同級生が刺激しあって、いい雰囲気だったた。この環境により本人の勉強する姿勢ができた。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






プロ、アルバイト双方おり、それぞれの特性を活かした指導が行われています。プロは長年の経験を活かし、俯瞰したかんかくで、アルバイトは年齢が近いことからも気持ちもわかりやすく、良い意味で、お兄さんお姉さんのような感覚です。
もっと見る






様々な方がいて、飽きないとのこと。ただ、教え方はどなたも上手く、非常なな分かりやすいと、子どもからは好評です。質問にもすぐに答えてくれて、解決も早いです。ただ、質問する生徒が多いので、なかなか質問できないのだけは苦しいようです。
もっと見る





プロの先生が教えてくれます。また、歳の近い大学生もいるので、気軽に聞きに行ける状況のようです。ガイダンスの時にしか会ってはないですが、分かりやすくコンパクトに伝えてもらってるようで、安心して任せることができています。
もっと見る





本人の会う合わないがあるかとは思うが、佐賀校は教科によってばらつきがあった様子であるが、3年夏から行かせていただいた福岡の天神校の先生はかなりわかりやすかったとようで、そこからもう一段成績が伸びたと思う
もっと見る






コース別に志望校に合わせて指導が行われています。難しすぎず易しすぎず、適度な負荷を掛けながら皆順調に成績を上げているようです。学校と違い、個々人に合わせて指導がなされていますので、集中して授業に臨んでいます。
もっと見る






都度クラス分けがあるため、緊張感を持って講義に出ています。小刻みに目標ができるので、集中力が切れることなく、持続しています。友人ともいいライバル心を煽られています。これからも高校受験まで、続いてくれればいいなと思っています。
もっと見る





クラス分けをすることで、各個人に合ったカリキュラムを上手く作ることができています。また、それだけでは足りないところには、自習時間をつかうことで、補っています。質問も適宜できるので助かっています。志望校合格のため、上手く組み立ててもらっています。
もっと見る





生徒の学力によってクラス分けしてあったので、適切なレベルで対応していただいていたと感じる。特に九州内の成績上位者を集めた福岡での授業は有意義だったと感じる。ただ、集中的な合宿が数回あったが、それの必要性は感じない
もっと見る






子どもが見つけてきたところです。佐賀県内でトップを走る歴史のある塾であり、志望高校合格には一番適した塾と感じたからです。
もっと見る






高校受験が近づき、受験データが何もない中で受験シーズンに突入するのはしんぱいということで、子どもが自分で見つけてきました。
もっと見る





子どもが自分で決めてきました。志望校の合格実績が良いので、合格する可能性が高まること、また、進学者数も多いため、進学後の友達作りにも役立つとの理由です。
もっと見る





特に決め手はない。近くにある塾を2つ周り、雰囲気が良かったことと、合格実績が良かったこと、友達が多く通っており本人がここが良いと言ったから決めた
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

英進館 編集部のおすすめポイント

- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
英進館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の佐賀県の受験体験記23件のデータから算出

佐賀県にある七田式の口コミ・評判
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
もっと見る






少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
もっと見る






講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
もっと見る






少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
もっと見る






知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






右脳・左脳を鍛えるため
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |

七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講



佐賀県にある創研学院の口コミ・評判
塾の雰囲気や学習指導方法、それから塾講師の方々については先述の通り全く不満はなくて、むしろ個人的には良かったと思うし、ソコだけ切り取れば皆さんにお勧めの塾だと思う。ただ、そこはやはり結果第一というところで、第一志望の高校に受験するまでの学力まで行けなかったということがマイナス要素。
もっと見る





塾は厳しいけれど懇切丁寧に教えてくれてとても分かりやすかったから。また、先生方の話しもすごく面白くてまた来たくなるような塾だったと思います。塾の設備等もかなりしっかりしていて全部屋にプロジェクターを配備していたりと個人的にすごく良かったです。
もっと見る






とても面倒見がよい塾で、娘は授業日以外も自習で毎日のように通っていました。小さい塾なので、いろんなレベルのお子さんがいますが、それぞれのお子さんに合った指導をしてくださる印象です。体調不良や部活の大会等で授業やテストをお休みした際は、別日に補講やテストの受験をフォローしてれるので、部活等で忙しい人にもおすすめです。
もっと見る






悪いところがなく、自分の理想の塾だったから。質問には丁寧に答えてくれるし接しやすいように話してくれるし授業はわかりやすく勉強習慣もつけてもらえたこの塾には感謝しかない。なので多くの人に勧めたいし入って欲しいと思ったから。
もっと見る






息子が全体や集団での学習が苦手なところがあるため、個人ブースで自分のペースで集中して勉強てきる環境が整っていてよかったと思う。
学習の間も、周りも静かだったので集中して勉強しやすい雰囲気だと息子は言っていたので良かった。
もっと見る





毎授業の初めに小テストがあってそれで前の授業の理解度を確認する。たまにまるまる過去問をしてそのあと、解説をしてくれるというような感じだった。基本的に大人数のクラスで授業があり、希望制で個人のコースもある。個人だと生徒1人に集中して教えてくるのでとてもわかりやすく、お勧めである。
もっと見る






1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。
もっと見る






集団授業では、真面目な生徒がしっかりと勉強できる環境になっており、質問もしやすかったし、先生から当てられることも多少あり、ちゃんと授業に参加できるようになっていた。また、生徒一人一人の苦手なところを把握してくれており、性格などを考えて当てるか決めてくれたりしていた。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






親身になって個別の相談対応を行ってくれてよかったし、こちらの質問にも丁寧に答えてくるている感じは受けたので印象は良い。
また、生徒(息子)からも信頼されているようには感じた。口コミの評価も良かったと記憶するし、総じて好印象である。
もっと見る





ベテランの方が多くいろんなところに顔が広い方が多かった。
学校よりもはるかにわかりやすく質問をしたらわかるまで丁寧に教えてくださり、とても助かった。
接しやすくフレンドリーに接してもらい、めりはりはきちんとあって授業中はほんとに頼りになる先生だった。
もっと見る






怒るときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。
もっと見る






講師の質はとても高いと感じた。アルバイトの先生がおり、少し質問するには不安なところもあったが、数名で集まって綺麗な回答方法を考えてくれたり、ベテランの先生が各教科に1名ずつ程度おり、教え方が上手く、すっと頭に知識が入っていく感じがした。
もっと見る






個人指導が好きだったり、集団での学習が好きな生徒に、対応するためにそれぞれの生徒に合うように細分化されてたと感じたし、コースの選考に当たっても丁寧に教えてくれて分かりやすかったように感じた。子供も選びやすかったと思う。
もっと見る





普通の授業の後過去問をしてそれを解説してもらうみたいな感じだった。毎回授業前に小テストがあったのでおかげで内容が身につき成績が上がった。大人数で一斉に授業をして質問タイムなどもあり、個人的に教えるコースもある。
もっと見る






塾専用のテキストをおもに使っています。また、定期的なアタックテストで、その時の学力状況を把握しているようです。12月ころからは、子どもが望む学校と、それに対応した問題に多く取り組んでいるようです。過去問についてももちろん取り組んでいますが、実際の試験時間通りに、いつごろに何年度の過去問を解くのかも考えて実施していただいています。
もっと見る






内容は非常にレベルの高いものになっており、自習や個人の勉強でついて行く感じだった。そのために課題もしっかり出してくれたし、個別で教えてくれることもあった。そのため、レベルの高い授業でも難しいと感じることはほとんどなかった。
もっと見る






体験結果
もっと見る





この塾の進学実績がとてもいいと評判だったから。あと相談しにいった時に親身になって相談を聞いてくれて信頼できると思ったから。
もっと見る






塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。
もっと見る






親が塾に入るならこの塾にしなさいと指定したから。他に家の付近にも様々な塾があったが、評判の低い所などが多かったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |

創研学院 編集部のおすすめポイント

- 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
- 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
- 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
佐賀県にある進学塾ブレストの口コミ・評判
塾の基本が「勉強はスポーツだ!」を掲げ、総合的な授業を行い、個別指導にも対応されていた。また、SNS等で塾の広報とか結果なども掲載されており、開かれた塾みたいだった。さらに自宅から近いのもあり、塾の送迎も苦にならなかった。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

進学塾ブレスト 編集部のおすすめポイント

- 低コスト・高パフォーマンス!定期テストや模試で各学校の総合1位獲得実績多数!
- 授業はタブレット受講だから塾でも家でもいつでも学び放題!
- 東大生が即回答してくれる「東大生双方向質問室」も設置!難問OK!

佐賀県にある丸田塾の口コミ・評判
良いこと悪いこと、はっきり伝えて頂きましたので、今何をしなければならないか、親はどこを見つめてあげたら良いかなど、具体的に理解し、一緒に受験も乗り越えれたんだと思います。とにかく細かく分かりやすく、親切な塾でした。
もっと見る






通いやすいし、科目を色々選べたし、テスト前にはいつでも通えたし、どの科目でも教えてもらいました。一応、科目は決まってはいたけど、そのほかの科目も教えてもらえた。とにかく塾内の雰囲気が、とても良かったです。
もっと見る






合格が厳しいと学校から言われていたので塾に通い始めた。塾の先生に相談したところ、大丈夫だと言われ、本人のやる気をあげてくれた。学校はランクを下げてでも合格をという言い方しかしなかったが、塾では希望校に合格できるよう指導してくれた。
もっと見る






中学受験を考え始めて、塾に入ろうと思いました。私自身は小中高と公立で育っていたため、特に深く考えていませんでしたが、最近の子供の教育環境考えると、早くから私立の環境の良い中学校で勉強させることが将来的にプラスになると考えるようになりました。
小学校の授業だけでは、なかなか中学校の受験対策までをしてくれないため、塾に通うと思い、周りに評判の良い塾を聞きました。そこで京進がとても対応が良いと言う情報を得たため、塾に通うと思いました
もっと見る






授業形式2時間半で2〜3教科
週に2日あるので、教科は5教科をその中で散りばめられています。
雰囲気は生徒の個々人の性格が強いと授業が進みにくい時もあったようです。それぞれの進み方でフォローもされます
もっと見る






基本的に生徒15名に対し先生が1名で、生徒の質問があれば見てもらえるスタイルです。時には恋愛相談も受け付けてくれよかったと言っております。また教えて頂く時間と問題を解く時間を交代しながら70分が過ぎていく感じです。講師の先生方はが明るく楽しく教えてくださるので、とても和やかな雰囲気です。日によって、一緒に受講が休んだりすると、マンツーマンで教えていただける日もありました。
もっと見る






問題をといてみんなでその問題に対して答えを出して行くというようなスタイルです
みんなで理解しながら、授業か進んで行きます。とてもよいことだと思っていました。みんな楽しみにしていたと思います。明るいイメージがありました。楽しいイメージだった気がする。
もっと見る





習熟度別の集団授業。基本的には講義形式で授業を受けるが、演習中など、分からない部分は個別に対応もしてもらえるそう。
和気あいあいと和やかな雰囲気で授業が進められているみたいです。周りがレベルが高い人が多いので、全員が刺激しあっていい関係が作れているそう。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:5万円程度
もっと見る






塾長さんは分析されており、生徒の流れ、雰囲気、動向など、それぞれの得意不得意をきちんと面談という形で(希望で)して貰えます。授業の雰囲気についても、着いていけてるかなど聞くことができます。かなり優しく丁寧に、ユーモラスな先生でした。
もっと見る






先生の年齢等はわからないですが、個々にどこを勉強したか、どこまで理解できているか都度報告があります。
毎週面談があり、面談は担任講師がしています。その時にこちらの希望や相談、塾での姿勢や、実技対策等を伝えてくれます。勉強の他にプライベートや恋愛についての相談したことがあるのですが、さすがにそれはやりすぎかなと思いました。
もっと見る






先生たちはとてもいい雰囲気でよかったと思っています。生徒たちの質問に対してもしっかり答えてくれている印象があります。
距離感も良くてとても納得しています。最終的にはは本人の頑張り次第だと思っています。
もっと見る





講師の先生全員が社員なので、経験も豊富なため安心して任せられる。友人から大和校に良い先生がいるの紹介された。子供からは分かりやすくて、楽しい先生が多いと聞きます。こちらからの質問等もはっきり答えてもらえます。
もっと見る




カリキュラムとしては、学校と同じ流れの中で、ワークや、たまには印刷したプリントを配り授業されたらします。学校からの宿題も、分からないところは質問OKなので、しっかり終わって帰って来ます。県一斉などはヤマが結構当たると聞きます。
もっと見る






学校での成績をもとに、全体のレベルアップのために、どの教科を強化したら良いか考えて実習対策を提案してもらいました。特に毎週の面接対策では、全受講者に対してでどの実習科目や単元にどの程度の時間をかけると良いかなどの提案をしてくださっていました。
もっと見る






カリキュラムはしっかりとしたものだったと思います。先生たちもプランをしっかりと立てて授業されています、
とても好印象でした。とても満足しています。とてもわかりやすくされていたと思います。そこまでむずかしくなかったような印象です。
もっと見る





習熟度別にクラス分けされており、子供の実力にあった授業が受けられる。上位校受験クラスでは、子供いわく、学校の3倍のスピードでどんどん進んでいくそうです。受験期なのもありますが、演習&解説がメインで、多くの問題に触れられると子供が喜んでいました。
もっと見る




友達が一緒に通おうとすすめられた
自分自身も塾に通ってみたいと思っていたので、友達は辞めましたが、本人は最後まで頑張りました。
もっと見る






公立の小学校に通っており、普段の学習内容やペースを考えると集団授業は向かないと思っていました。中学から入りたい部活を考えて、県外の中学校への進学を模索する中、一番親身になって対応してくださったのがこの塾でした。
もっと見る






自宅から近かったのが1番ですが、友達が通っていたためにこの塾に決めました。
あとは、料金が安かったのも選んだ理由です
もっと見る





友人から良い先生がいると紹介されたので。
ギリギリ通える範囲内にあるのが一番の理由です。他の塾(特に個別)に比べて月謝が安いので。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

丸田塾 編集部のおすすめポイント

- 学力別のクラス編成!だから無理せず自分に合った授業を受けられる
- 質問は何十回でもOK!振替授業など頑張る生徒のサポートも充実
- 過去には頑張ったご褒美の卒業旅行など、学習以外の楽しさも!
丸田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
塾選の佐賀県の受験体験記9件のデータから算出

佐賀県にある英進館の個別指導 パスカルの口コミ・評判
個別指導で分かりやすい。分からないところは徹底的に教えてくれる。AIなども導入しており、AI+徹底指導で教えてくれる。(そのプランに入れば)個別指導なので少し高いが値段以上の価値がある。あと自習も思うがまま出来る。本当にオススメ。
もっと見る





以前は、通常コースを受講していましたが、ほかの習い事の関係で、個別指導のパスカルへ変更をしました。変更の際も親身になって相談を受けていただき、本人もやる気を持って受講できています。時間の変更も柔軟にできて、ほかの習い事と並行して受験を目指すことができます。
もっと見る




私はとてもとても英語と国語が苦手でした。しかしながら、英語は一年次の英語から丁寧に教えてくださいました。そして、きらいな英語を興味をもてるように、優しく、教えてもらったからです。あと、先生との相性がよかった。国語は古文のコツ含んだ。個別指導がよかった。
もっと見る





志望校を絞ったので、最後に集団から個別に変えました。他塾でも経験済みですが、個別は先生との相性もあるので、生徒さんのタイプにもよると思います。やはり、合う先生と合わない先生もいるし、教え方に差が出てきます。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 英語 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |

英進館の個別指導 パスカル 編集部のおすすめポイント

- 全国超難関私立受験から公立高校受験まで対応
- AI使用のカリキュラムで効率的に学習できる
- 講師とコーディネーターによるWのサポート体制


佐賀県にあるライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ)の口コミ・評判
少し緩い感じが私にとっては合っていて良かった。がつがつ勉強したい人には向かない。自習室が狭い。到達度確認テストや特待生選抜テスト、授業中にクラスを決める確認テストなどがあり、勉強しようとする気持ちが芽生える。
もっと見る




大学受験に必要な知識を効率よく教えてもらうことができ、問題演習の機会もたくさん得られたが、参考書学習で代用できるようにも感じていて、塾講師が大学受験の情報にあまり詳しくないかのような指導をしていることも見受けられたから。
もっと見る




成績はあがりましたが力及ばずでした。数学が凄く伸びました。点数のとれるやり方を教えて頂きやる気がでて楽しそうに学習していました。先生方の指導は、大変良かったと評価しています。コロナ禍で合宿も中止になり成績が伸びるチャンスもなく残念でした。すべてのカリキュラムに参加出来ていたら変わっていたかもしれません。
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

ライブ型現役予備校 Z-UP(ゼットアップ) 編集部のおすすめポイント

- 精鋭講師陣が作成した完全オリジナル教材による授業
- ライブ授業に加えICTを活用したハイブリッドな学びで現役合格に近づく!
- チューター制度やブース型自習室など志望校合格をサポートする学習環境
講習 | 春期講習 |
---|

ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け