2025/04/04 東京都
東京都 塾 ランキング TOP20(72ページ目)
講習 | 春期講習 |
---|

embot creative lab 編集部のおすすめポイント

- NTTドコモとタカラトミーが開発した「embot」のオフィシャルスクール
- 「自分以外の誰かが喜ぶ」を考える力を育てる
- 年代やスキルに応じて段階的にステップアップ
講習 | 春期講習 |
---|

キッズ・プログラミング教室KIDSPRO 編集部のおすすめポイント

- KIDSPRO代表の岡田哲郎はプログラミングについての著書を多数出版。生徒はプログラミングコンテスト受賞者が多数在籍
- 追加料金なし!レゴWeDo、レゴBOOST、micro:bit、Pepper(ペッパー)によるロボット工学も楽しく学べる
- マイクラでプログラミング、3Dプリンターでオリジナル作品製作、YouTuber講座など知的好奇心を満たす特別講座も無料


プログラミング教室 パソコンラボ「ソラ」

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自由な空気の中で初心者からプログラミングを学べる!プログラミングを活かして明治大学合格も!
講習 | 春期講習 |
---|

プログラミング教室 パソコンラボ「ソラ」 編集部のおすすめポイント

- 年少から年長の間から簡単なプログラミングに触れられる!
- 小学生から高校生までにレベルアップし、JavaScriptなど一般的な言語も習得できる!
- ソラの生徒と家族が無料で使える落ち着いた自習室も併設!

ナレッジプログラミングスクール 編集部のおすすめポイント

- 自信を身につける指導
- エンジニアが作るオリジナル教材を使用
- 定期的に作品発表を実施

F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)オンライン校

- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全オンライン
ご自宅で安心して勉強できるオンラインプログラミングスクール!自分のペースで学習を進めやすい工夫がたくさん!

F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)オンライン校 編集部のおすすめポイント

- 新しい社会を作り出す人材を育てるレッスン
- 論理的思考力や問題解決力を身につけることができる
- 生徒一人ひとりに合わせた丁寧な指導

FlyNexia(フライネクシア) 編集部のおすすめポイント

- プログラミングを英語で指導!将来も活かせる2つのスキルが身に付く
- 採用率は5%以下!厳正な審査をクリアした英語ネイティブ講師が指導
- 生徒にも保護者の方にも安心のサポート体制!



i・Rホームティーチャー 編集部のおすすめポイント

- ヒアリングや授業の様子をふまえて、生徒一人ひとりに合った指導を実施
- 生徒3人までの少人数制・個別指導だから距離が近く相談もしやすい
- 小・中・高の授業補修~難関校を含めた受験対策まで対応
講習 | 春期講習 |
---|

Code Land by プロキッズ 編集部のおすすめポイント

- プログラミング教育が必修化された小・中・高生が対象
- オンラインではマンツーマンスタイルの授業でじっくり学べる
- 生徒一人ひとりに寄り添いサポートする専属メンター制度を採用


AYASE進学塾 編集部のおすすめポイント

- 開塾から通算6年間、高校入試第一志望合格率80%!
- アメリカの大学を卒業したプロ講師から英語を学べる
- 嬉しい各種割引きサービスもあり
English School +200

- 対象学年
- 高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
質の高いインストラクターによるTOEICに特化した丁寧なコーチングを行うスクール!

English School +200 編集部のおすすめポイント

- TOEICのスコアアップを目指して効率的に学習可能!
- TOEIC得点アップのためのグループレッスンやマンツーマンコースを設定!
- 無料カウンセリングを実施し一人ひとりの目標や期間に応じたカスタマイズが可能!


東京都にあるECCジュニア(かんじ・漢検コース)の口コミ・評判
かなりの生徒数を見ている割には丁寧に質問に応じ、さらなる質問にも丁寧に答えてくれるのが良い。統一的なレベル維持は困難だと思われるが、追いついてもらうために生徒1人ひとりを応援してくれる雰囲気があるのはいいと思う。
もっと見る





学部に特化した受講がなかった。専門科がなかった。受講費用が高い。教材が高い。時間の自由度がなかった。コースの選択肢が少ない。個人指導が手薄。付属コースに不満が残る。駐車場が余りない。急遽の時間割変更に対応が弱い。
もっと見る



少数なので子供の適正によると思う。少数でも他の友達との関係が良好であれば楽しく勉強できると思うが、関係が良好に築けなければ少数であるがゆえに苦痛になってしまうと思う。一緒に勉強する友達との関係が重要と思う。先生との相性もあると思うが保育士であるのでそれなりに対応していた。
もっと見る




少数であるので、講師や一緒に勉強する仲間との相性の良し悪しがポイントになると思う。大勢なら仲良しになれる人もいるかもしれないが、少数なので場合によっては孤立する可能性もある。少数であること、塾の日程がよく変更になることを理解してれば勧められる。
もっと見る




少数、2-3人で授業は行われていた。講義よりは演習、問題集を解くことが多く、わからない点や難しい点は解説してくれていた。少数なので先生の目が届きやすく直接指導する時間もそれなりにとれたと思う。子供にとっては中野いう友達との少数だったのでやりやすかった。
もっと見る




生徒の数は少数だった。子供の年代は毎回だいたい2-3人だった。下の年の子供達もいたので、人数が少ないので一緒に教えていたと思う。多くてもだいたい5-6人でやっていた。少数なので講師も関わりやすかったと思う。子供も聞きやすかったと思う。
もっと見る




CDやDVDも使って、わかりやすく教えてもらっている。子供の特性もとらえて、しっかりおしえてもらっている。しっかり会話もして楽しく学べる。イベント時には楽しいイベントをきかくしてくれる。
講師がしっかりはっきり子供の特性もつかんで、しっかり学習できるようになっている。
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




40代の女性の講師、保育士を兼務なので子供に対するする接し方は良かったと思う。授業内容、教え方は特に悪いとは思えなかった。兼業していることもあり授業の時間や曜日の変更が多かった。毎回送迎するので急な変更は対応できないこともあった。
もっと見る




ECCから認可を受けた講師が自宅で開いている熟だった。教え方は可もなく不可もなく普通だったと思うが、講師の都合で塾の日程変更、時間変更が多く、ひどい時は毎回日時が変更になった。送迎があるので調整が大変だった。
もっと見る




女性の教師である。明るくしっかりした感じがする。子供のこともよく見てくれている。子供の弱点や良いところも見つけて教えていただいています。年間のイベントには楽しいイベントも企画してくれるので、子供も楽しく学習している。
もっと見る



中学2年生の時に漢検3級まで取得できた。教材、カリキュラムはそれなりによかったと思う。有名熟だけあるのかな?と思いました。カリキュラムより教材がよかった印象が強い。本人のやるきを引き出す、うまくのせるのはいまいちだったと思う。
もっと見る




ひたすら練習問題、ドリルを解いてたようにみえる。わからない所や間違えた部分を教えてくれていたようだ。その時のレベルに合わせて漢検の級を決めて、その急を目指して勉強していた。ある級に合格すると本人と講師とで相談して次の級、より上の級を目指すかどうかを決めていた。
もっと見る




英会話がベースで楽しく英語を教えていただいている。算数だけでなくいろいろな教科も教えている。子供だけでなく、大人も学べるレッスンもある。楽しいイベントも企画してくれるので、楽しく学習できるようにもなっている。
もっと見る



小学校の低学年の頃から中野良かった友達が英語塾に通っていいたので一緒に英語塾に通い始めた。先生の勧誘で感じもやるようになった
もっと見る




同級生の友人が通っていた。ECCで英語も習っていたので誘われた。同級生の友人が漢検の〇級をとったと話を聞いて本人も漢字を勉強したい、漢検を取りたいと希望したので決めた。
もっと見る




自宅から近く、先生も信頼できそうな先生だったため。子供に学んでほしい教科もあった。金額的にも許容範囲と考えたため。
もっと見る




ECCジュニア(かんじ・漢検コース) 編集部のおすすめポイント

- 国語力の基礎になる漢字をしっかり学べる
- 専門特化した講師陣による指導が受けられる
- 低年齢の生徒でも楽しく学べるカリキュラム

WINNING受験英語 編集部のおすすめポイント

- 受験英語を数十年にわたって研究してきた講師による指導を中2から受けられる!
- 教材も全て塾長が作っているので、細部にわたって一貫性のある指導が受けられる!
- 小論文やリスニングも受けられるので、多様な入試に対応可能!

東京都にあるECCジュニアの口コミ・評判
ずっと通っていたおかげで中学では英語の成績がオール5だったし何度も100点が取れました。英検勉強も教えてもらえるので一度も落ちることなく準二級まで取れました。とくにスピーキング練習をしてもらえるので二次試験に有利になりました。ハロウィンやイースターなどはお菓子パーティーみたいでとても楽しかったです。
もっと見る






家から近くて通いやすいですし、まわりも静かで集中できる環境で学べると思いますし、治安もいいので親としても安心できると思います、先生もやさしくて丁寧に指導してくださるのでペースはそれぞれかもしれませんが、着実にステップアップできると思いました。
もっと見る





少人数の授業体制で、そこまできつくない雰囲気がとても私にあっていて過ごしやすく、先生とも話しやすく、親しく関わることができてとてもいい塾だと思います。プライベートの話もしつつ、授業を行うときはたくさんの知識を教えてくださり、学びも深まって素晴らしい塾です。
もっと見る





授業にとても集中したい人には、合っていると思うが、楽しく授業をしたいと思う人には、あまりおすすめできない。また、ハロウィーンやクリスマスのイベントがあるので、周りの人とあまり仲良くないと、楽しめないかもしれない。
教科書は綺麗で勉強しやすいので全体ではおすすめできる。
もっと見る





スピーカーで英語の音声を流しテキストをやっている。少人数の教室なので置いていかれることはなく丁寧な教えてもらえる。
生徒同士の仲もよく、先生も接しやすい。
お菓子やジュースを持ってくることもできる。
もっと見る






こちらの塾につきましての流れにつきましてはまずは先週の宿題の確認をした後に前週のおさらいをしてその後、新しい内容の授業をしっかりした後に最後に先生からいくつか問題をだしてそれを正解できるかどうか確認して無事にできたら、終了という流れになっています。
もっと見る





少人数なのでほぼ一対一で授業をして下さってるような形式です。まず初めに先週習った単語のプリントを解き、その次に英文法のドリルを解いてリスニング問題を解き、長文を読み、最後に単語を練習するという流れです。そこまで熱血に授業を行う雰囲気ではないので、ゆるく集中できるようないい空間となっています。
もっと見る





教科書をベースにして、本文の読み合わせをして、分からないところをすぐに質問して、再確認、するなどしました。授業中は、静かで、問題に集中できました。基本からはじまり、発展につながっていきました。たまに、実用英語着の勉強もありましだ。
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師は一人で17年くらい教えているそうです
優しくてフレンドリーなので距離を感じないです。英語の発音もネイティブっぽいです。
海外旅行によくいくらしく、お土産を買ってきてくれます。あまり硬い雰囲気ではないので質問がしやすかったし、学校よりも安心して授業をうけることができました。
もっと見る






指導してくださる先生は比較的若い先生でしかも同じ女性同士ということで安心してコミュニケーションがとれていたと思います、指導のやり方も丁寧で寄り添ってくれる形だったのでこどもものびのび、自分のペースでできてしっかり着実にレベルがあがったと思います。
もっと見る





フレンドリーで話がしやすく、勉強以外のプライベートな話もできるような関係性で、過ごしやすい環境となっています。英語の発音がよく、具体的に的確なアドバイスも下さったり、学校の定期考査などで良い順位が取れると自分のことのように喜んでくださってとても良い先生です。
もっと見る





先生は、女性の先生でした。学校の先生より、わかりやすかったです。分からない、文章や単語をすぐに教えてくれたり、新しい文法は、なぜそうなるのかを丁寧に教えてくれました。ハロウィーンやクリスマスには、イベントを開催してくれるなど、明るく、優しい先生でした。
もっと見る





ECC独自のテキストとカリキュラム
受験用はもちろん日常会話もおしえてくれる
ゲームやコミュニケーションを通して英語が学べます。中三で英検準二級くらいは余裕で目指せます。通常のコースとスーパーラーニングという時間が多いコースで選べます。
もっと見る






こちらの塾のカリキュラムにつきましてはこどもたちが着実にステップアップできるように基本的なことを中心に段階をおって徐々にレベルアップできる形になっているのでこどもたちによってペースはちがうかもしれませんが、土台がしっかりできてなかなか素晴らしいと思いました。
もっと見る





学校で習う内容よりは少し進んだことを学んでいます。具体的に言うと、中学3年生の頃の時点で高校生で習うような単語がたくさんのった単語帳が配られたりしました。内容は少し難しいところもありますが、少し難しいからこそ、多くの知識を得ることができ、学びが深まっていると思います。
もっと見る





学校の、教科書をベースに、ノートに写してきた、文章の翻訳からはじまり、本文の文法を確認します。その後、テキストでもう一度文法を確認し、確認問題を数問解いて、発展と、だんだんと問題のレベルの上げていきました。
もっと見る





引っ越して前の塾が遠くなってしまったので近いこの塾にした。同じ学校の友だちもいたので安心して通えると思った。
もっと見る






家から近くて通いやすくて仲のよい友人からも誘われたのでいってみようと思い、本人の中でもやる気がでていたからです。
もっと見る





教室が家から近くて通いやすく、また入塾する前にレッスンを実際に体験してみて、先生が優しく親身に教えて下さったことで学びが深まりそうだと思ったから。
もっと見る





家から近くのECC教室が無くなってしまい、続けたかったので、探したところ、次に近かったのがのこ教室だったから
もっと見る






ECCジュニア 編集部のおすすめポイント

- 年齢や目的に応じた豊富なコース
- 科学的に研究されたオリジナル教材
- バイリンガル講師によるグローバルな環境
東京都にあるACE進学会の口コミ・評判
まだ塾にかよって日が浅いので評価は難しいですが、こどもがたのしそうに通っていること、費用が明確で追加の請求がないことはいいと思います。
あとは個別指導も魅力ではありますが、成績がどの程度あがるかはこれからなので楽しみにしています
もっと見る




少人数の授業で、一斉に黒板で授業をしはるというのはほぼなく、それぞれが問題を説いていき、都度先生がフォローに入るイメージ。先生がすくないため、全員をフォローできているのかはわかりませんが、子どもはたのしそうに通っています
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




授業を聞いていないので詳細はわかりませんが、子どもの話をきくと、ひとりの先生が複数人の生徒をみてくれており、手厚く授業をしていただいてる印象がある。
ひとりで担当いただいてるので、しっかりフォローしていただいてるのかは正直わからないところどはある。
事前にお会いしたときも非常にやさしさがつたわるとともに、受験情報もしっかり教えていただいた。
もっと見る




わかりませんが、計画的に作成いただき、子供の進学ペースにあわせて個別にカリキュラムを組んでいただいてるように思います。
テストがないため、どの程度理解して、習得しているかはよくわからないため、外部の定期テストを受ける必要がある。
もっと見る




ホームページをみて、実績もしっかりされてること、面倒身の良さそうな点が気に入ったため。場所も利便性のたかい場所だった。
もっと見る





ACE進学会 編集部のおすすめポイント

- 専任のプロ講師による丁寧な指導
- 地元中学の専門対策に強い
- 経験豊富な受験のプロが入試対策を実施



CEC進学教室 編集部のおすすめポイント

- 知的好奇心を刺激する、楽しく満足のある学び
- 学年別・学校別の体系的な対策指導
- 中学受験から大学受験まで、学びのステージに応じた指導方針
東京都にあるGS進学教室の口コミ・評判
規模は大きくありませんが、目標がはっきりした生徒ばかりなので安心して通わせることができます。大手と違って、教えるのと同じ先生が学習指導も受け持ってくれるので、説得力が増しました。オンライン対応も充実していて、通塾できない日のフォローも良かった。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






GS進学教室 編集部のおすすめポイント

- 教師から教わるだけの授業ではなく、生徒とのコミュニケーションを大切にした学習
- 復習に役立つ「合格ノート」で知識を定着させる
- 目標を決めて、具体的に何をするかを明確にする


DASH個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの学習プラン
- 学校準拠のカリキュラムで成績をアップ
- 中学・高校受験に対応した多彩なコース

HIRO ACADEMIA 編集部のおすすめポイント

- 早慶専門塾のノウハウを注ぎ込んだカリキュラムで指導
- 丁寧な指導でどんな学力レベルでも早慶水準に引き上げる
- 大学受験の方法論の指導も充実



BAYESEE 編集部のおすすめポイント

- 対話を大切に、画一的でない生徒一人ひとりのためのカリキュラムの作成を指導
- 学習を通じた生徒の試行錯誤を大切に
- 生徒の決断を尊重し、結果を共に振り返る
講習 | 春期講習 |
---|

STEMON 編集部のおすすめポイント

- 物理やプログラミングを就学前からの体験学習で理解
- 正解のないものづくり経験で創造力や論理的思考を育む
- パソコンを使用してゲーム制作やロボット制御ができるように