- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり
効率重視の勉強法と、ニーズに合わせた指導で学びをサポートしてくれる学習塾

桜凛進学塾 編集部のおすすめポイント

- 効率性を重視した勉強方法を丁寧に指導
- 基礎から受験まで、ニーズに合わせた授業を実施
- 曜日・時間帯を自分で決めることができる
さいたま市大宮区にある桜凛進学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
まず、立地がどの塾よりも良いと思う。駅のすぐとなりだと、人通りも激しく、騒がしいと感じる人も多いと思うが、この塾は、駅から徒歩3分で行くことができ、人通りもそこそこといえる。また、自習室が充分な広さであり、日曜日も基本開いているので、通いやすい。
もっと見る




塾の総合評価
苦手科目の克服のため通塾中です。まだ効果の程は出ないので、評価がはっきり出来ません。ただ先生により合う合わないがありそうです。これから通う中で成績があがればと思います。少人数なのがとても良いです。自習もできます。
もっと見る



アクセス・環境
個別指導で一対一から一対二の授業で、生徒一人ひとりに向き合ってくださる。希望すれば小テストを取り入れてくれる。数Ⅲの授業では、講師の方が解説したあと、例題を一緒に確認し類題を一人で解いて答え合わせをし、講師の方が間違えた問題を解説してくださる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
ほとんどがアルバイトの大学生だが、希望すれば有名大学出身の社員さんに教えていただける。ただし、アルバイトさんでも全員有名大学出身であり、信頼できる。また、定期的な面談を実施してくださり、普段の勉強のペースを一緒に考えてくださる。この塾の良いところは、講師が生徒一人ひとりに真剣に向き合ってくださるところだと感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
数Ⅲを学校の先取りとして行っている。また、質問をしたりしながら、学校と塾の内容をバランスよく勉強していく。一コマが120分で、希望に合わせて多くのコマを取ることができる。数Ⅲの授業では、講師の方が解説したあと、例題を一緒に確認し類題を一人で解いて答え合わせをし、講師の方が間違えた問題を解説してくださる。
もっと見る




この塾に決めた理由
家族の人でここに通っていた人がいて、その方の評判がとても良く、その方が第一志望大学に見事合格して、信頼できると強く感じたから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
さいたま市大宮区にある桜凛進学塾

プロメディカス 編集部のおすすめポイント

- 「完全少人数クラス授業」と「マンツーマンの個別指導」を指導実績豊富な専任講師が徹底指導!
- 学習状況や目的に応じた個別対策のコースで学習を完全バックアップ!
- 学習環境・指導法などのノウハウと、医学部受験情報で合格へと導く!
さいたま市大宮区にあるプロメディカスの口コミ・評判
塾の総合評価
私は薬学部しか考えていなかったので、医療系に特化したこの塾はとても良かったです。面接の対応もしっかりして頂いて、私が推薦に受かったのは、きっとここで面接の練習を沢山していただいたからだと思います。自分の自習机やロッカーがあるのもとても良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
集団ですが、現役の生徒は4人だったので、とてものびのび出来ました。授業を聞く、問題を解く、宿題も出されてそれを次の授業で答え合わせをするの繰り返しでした。分からないところは先生にすぐ聞くことができます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
どの先生もすごく話しやすくて優しかったです。私は少ししか通塾していないので、あんまり仲良くはなれなかったなと思います。でも授業も分かりやすくてとても楽しかったです。どの先生も高学歴な方たちばかりだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
医療系専門の塾ということもあって、授業の難易度はとても高かったように思います。わからないことがあればすぐに先生に質問しました。特に数学がとても難しかったです。でも友達と一緒に力を合わせて頑張りました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて、私自身も医療系志望で、通いやすい場所にあったのでこの塾にしました。最初のお話の時もすごく良くしてくださったので、すぐここに決めました。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
さいたま市大宮区にあるプロメディカス



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
さいたま市大宮区にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手だった事。家からも近かった事。分からない事が聞きやすい環境だった事。生徒の雰囲気もよくやりやすい環境だった事。目標点を超えたら、ジュースプレゼントととがあり頑張れるし、たくさん褒めてくれる事。
もっと見る






塾の総合評価
小学校から通い、中学校も丁寧な教育をしていただきました。わからない教科も塾終了してからも教えていただきました。高校受験だけにとらわれずに、普段の予習復習も教えていただきました。定期テストに対しても出来ないところを集中していただきました。
もっと見る






塾の総合評価
今のところ、こちらに決めて良かったということばかりです。みなさんにおすすめしたい塾です!!!
うちの子のように、マイペースで競い合うのが苦手という子には良いと思います。それぞれにあった問題を解くスタイルなので、焦らずゆっくり取り組め苦手も克服する事ができています。また忘れた頃に過去に解いた問題をやってくださるので、復習にもなりますし一度やったことがきちんと忘れずに覚えられている気がします。
おうちで学習のことで、ガミガミ言うことがなくなったので先生には本当感謝しかないです。
もっと見る






塾の総合評価
息子以外の生徒さんをみていると、みなさん学校での成績がだんとつで優れているようです。効率的な計算方法など、問題の解き方のポイントをおさえられるようになります。基本、お勉強が好きな子が周りにいるので自分も頑張らないといけないという雰囲気があり、相乗効果が期待できます。
もっと見る





アクセス・環境
集団の授業ではなく、全て個別学習になります。ひとりひとりがその子にあったレベルのプリントをやり、終わったら先生に丸つけをしてもらいます。全て正解になったら今日の課題はおしまいになります。
全体の雰囲気は、みんなそれぞれに集中しているので静かです。お迎え待ちのフリースペースは、お友達と話したり楽しい雰囲気だそうです。
もっと見る






アクセス・環境
学校の教室のように机が並んでおり、テストを受けるときのように私語厳禁のような雰囲気なので、集中して勉強ができるとおもいます。先生が数人いるのでわからない時はすぐに質問もしやすいとおもいます。また、どこがわからないのかじっくり話をきき、理解するまで寄り添って教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が学びたい時に行って、課題を行い、終わったら先生に指導を受けるスタイルです。最後には宿題をもらって、次回提出、授業では別の課題に取り組み、宿題と取り組んだ課題について採点、指導を受けます。みな静かに真面目に取り組んでいます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に自習方式の勉強スタイルで、自分の進み具合で、どんどんすすんでいける方式になっている。わからないことがあれば、その都度、先生に質問して解決していくようなスタイル。
子供たちも真剣にやっているようす
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:16万円
もっと見る





講師陣の特徴
教えてくれる先生は、以前中学校で数学を教えていたそうです。10年以上にわたりこちらで教えて下さっているようなのでベテランの先生だと思います。子育て経験ありで、ひとりひとりに優しく丁寧にご指導くださいます。学習面の相談にも私たちに寄り添って話を聞いてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
基礎に基づいて、丁寧に教えてくださる。普段は優しいが、時には厳しく、しっかりとおしえてくださるので信頼できるとおもいます。また、先生が同年代の方が多いのでお話しや相談を気軽にしやすいと思います。一年に2回面談もあるので、相談がしやすいとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
指導経験豊富で子供を前向きにやる気にしてくれる先生です。埼玉県立高校や埼玉県の受験事情にも詳しく、情報が得られるので、安心して高校受験までの計画を立てられます。保護者との面談も密におこなってくれますし、スケジュールのフレキシビリティーも高いので助かっています。
もっと見る





講師陣の特徴
長くこの教室で、教えてもらっているベテランの先生が、子供の特性に合わせた教育の仕方で、子供たちが勉強に取り組みやすいように工夫されているように感じます。
また、課題をクリアしたらご褒美のプレゼントなどあり、子供心をよくわかってあり、勉強するきっかけを作ってくれていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
こちらの塾のカリキュラムは、学年に関係なく個人にあったレベルのプリント学習です。レベルもその子にあったものになるので、同じ学年でも違った学習内容になります。国語と算数で裏表あるプリントをそれぞれ2枚ずつやります。内容は、教科書でやっているものも含まれています。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の基礎的ないものより少し思考力がアップするような問題が多く、効率的なときかたを教えてくれると思います。理解するまで何回でも繰り返し繰り返し復習するので確実に力がつくとおもいます。確認テストが実施されるます。
もっと見る





カリキュラムについて
公立学校教育に追いつけるように設計されているので、難易度は高くありませんが、子供の進捗度合いに応じて先取りができるのが魅力です。我が家のように県立高校受験を見据えている場合、早く中学レベルの学習を終えて、受験準備にかかれるのはよいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校でおそわる国語、算数、理科、社会に加えて英語や、受験対策も段階的にやってくれている。こちらの希望で、科目を選択して、苦手だったり、伸ばしたい科目などを重視して選ぶかたちも取ることができ、幅が広がっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
通っていた保育園からの紹介で無料体験をやっていたので、それがきっかけでした。自宅からも近く通いやすい立地だったのでこちらに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近くにあり、同じ学校の友達も何人か通っており、お勧めされたから。息子も雰囲気になじんでいるので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が素晴らしい。公立中高を経て大学現役合格を目指している。
もっと見る





この塾に決めた理由
教育者の評判もよく、予習、復習に力をいれた教育方針で、子供が自分から学ぶ意識をつけるてだすけをしてくれるから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
さいたま市大宮区にある学研教室



- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
埼玉県に教室を展開する小・中・高一貫指導の総合学習塾

筑波進研スクール 編集部のおすすめポイント

- 埼玉県内の公立高校入試対策に強み
- 少人数制の授業スタイル!
- 家庭学習の習慣も身につく指導体制
さいたま市大宮区にある筑波進研スクールの口コミ・評判
塾の総合評価
最終的に、本人の志望校にも合格できたので、結果的に正解だったのかとおもいます。他の塾も、いろいろかんがえましとご、やはり通いやすいとゆうてんは本人のやる気にもなっていたとおもいます。先生方もとても優しく、料金も平均的なかんじで、トータルでみたら良かったとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
子供にとってすごく通いやすい塾だったとおもいます。先生方も熱心で優しかったので、怖がることなく通っているかんじです。家から自転車で通えるとゆう点もプラスでした。バスで通っている子などもいたので。先生方の見送りなどもあり、防犯面でもあんしんでした。きちんと最後までやりきって、志望校に合格できたので、満足だったと思います
もっと見る





塾の総合評価
なにより、子供が嫌がらずに最後まで通い切ったことが、一番です。成績もすこしではありましたが、あがり、なにより志望校に合格することができたので。お金払って通わせた甲斐があったとおもっています。先生たちもすごく良い先生たちでした。なので、この評価にしました。
もっと見る





塾の総合評価
自習室を開けていてくれたから。
家では集中できなかったため開けていてくれたので3年生の時は毎日通っていた
家から近いこともあって気軽に行き友達と楽しみながら塾で学び、高校に合格できることができた。
もっと見る






アクセス・環境
個別しどうではなく、クラスにわかれての授業でして。雰囲気などは、なかなか良かったといっていました。わからないところなどは、そのままにせず、わかるまで徹底しておしえてくれていたみたいです。先生方も優しいかんぞの方ばかりなので、教室自体の空気も良かったようです。生徒ものびのびとしていたようにおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
個別ではないものの、一人一人と向き合って授業を進めてくれているようでした。わからない所や、間違いが多いところは、何回も時間をかけておしえてくれていたようです。なので、クラスのなかで、ついていけない子などが全くいなかったみたいです。みんなで、一緒に理解して、学んでいくような感じじゃないかとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、何人かで一緒に受ける授業のスタイルでしたが、わからないところなどがあれば、個別に教えてくれていたようです。雰囲気自体は分かりませんが、子供が嫌がらずに通っていたのでそんなに悪くはなかったのではないかとおもいます。悪くはいってなかったので、比較的よかったとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
集団での授業で、和気あいあいとした雰囲気だと思う。
過度に競争を煽るようなことはせず、自主性を重んじる雰囲気だった。
子供の性格にもよると思うが、強制されるのが苦手な子には合っていると思う。
模試の結果や定期テストの成績が良かった子は教室に名前を貼り出されたりしていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
直接あったことはありませんご、電話などで何回かお話ししたことがありましたが、とても感じの良い先生たちばかりでした。子供にきいても、普段から優しく子供達にせっしていてくれたみたいです。ほかのこどもたちにきいても、先生方にたいして、悪い評判はなかったので、良い先生方だったんだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
なにかあると、こまめに電話してきてくれたりして、とても熱心な講師の方が多かったような気がします。授業の様子も、子供たちからきいたはなしですが、とてもわかりやすく、おしえてくれていたみたいです。休んでしまった授業の補習などもしっかり時間をとってくれていてたすかりました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生たちもすごく丁寧に教えてくれていたみたいです。子供たちからの信頼はあったようです。なにかあると、すぐに連絡してくれたりと、良心的な先生達でした。直接は会ったことはありませんが、子供から聞く範囲ではとても熱心な先生たちでした。生徒たちからは信頼されてあたようです。
もっと見る





講師陣の特徴
数学の講師の方が塾長で、教えるのが上手で良かった。
質問すればしっかりと教えてくれて、ますます数学が好きになったようだった。
数検の受験前にもしっかりと指導してもらえたので、中学3年生の時に数検準2級を合格することができた。
教えるのが上手ではない講師の方もいたようだ。
もっと見る






カリキュラムについて
子供達の学力に合わせたカリキュラムがくまれていたとおもいます。無理なく時間をかけておしえてくれていたようです。わからないところなども理解するまで何度でもおしえてくれていたようです。そのおかげで、子供達も授業についていけないといったことはなく、みんなで協力しながらすすんでいたようにおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
国語、算数、英語をとっていましたが、それぞれ学力にあわさて、くらすなども構成されていました。わからなければ、その日のうちに徹底しておしえてくれるので、理解しやすかったようです。同じくらいのレベルの子どうしのクラスなので、ひとり置いていかれたりするような事はなかったようです。講師陣も、優しく教えてくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
正直、カリキュラムはどのようになっていたかはわかりませんが、用事があって休んでしまった授業などにたいして、すぐにかわりの授業をしてくれたり、補習などもあったようなので、親からしたらありがたい塾の内容でした。夏期講習や、冬季講習など休み中のカリキュラムもしっかりしてました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、普通レベルだったと思う。
主に定期テスト対策(内申点を上げる)と北辰テスト対策をしていた。
有名大学付属校への対策などはなかったのではないかと思う。
そういった高校を目指す子は別の塾に通っていた。
公立校や中堅私立校狙いのレベルだったのではないかと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ学校に通っているともだちのお母さんからの紹介で、評判もなかなかだったので、体験入学してみて決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
ちょうど同級生の子が通っていてその子のお母さんから塾を探してると言ったらすすめられた。仲良しの子だったので、見学にいき、そのまま入りました。
もっと見る





この塾に決めた理由
当時の友達が通っていて一緒に通わないかと誘われたから。そのほかにもキャンペーンなどがあったため入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通塾しており、本人が希望したから。
また、自宅から近く塾の費用も高額ではなかったので、この塾に決めた。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
コース | 難関校向けコース |
さいたま市大宮区にある筑波進研スクール


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
さいたま市大宮区にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
最後まで感謝しかなく、子供本人がとても楽しく通わせていただきました。受験が終わってもお友達との交流もあったり、他塾を卒業した同級生の話などを聞いてもやはり日能研にして良かったと思っているので。最難関を目指すには少し不安に思うかもしれませんが、塾のことだけやっていれば結果的に合格できたので、問題ないのかなと思います。
もっと見る






塾の総合評価
あまり記憶がないのでうろ覚えの内容だけれど、塾の教室が学力で分かれていたうえ努力次第で上のクラスに上がれる、塾で発行されている券を集めると鉛筆などと交換できるなど、当時小学生ながら楽しく通えていた記憶がある。
もっと見る






塾の総合評価
自分は塾通いの経験がないので正直評価はできない。しかしながら、テレビで放送されているようないかにも中学受験向けの学習塾といった感じだったので、個人的には高く評価はしたいと思っている。
模擬授業が面白かったので成績が上がると確信している。
もっと見る





塾の総合評価
クラス分けもしっかりしていて個人のレベルにしっかりあっていた。公開テストの結果優秀だとノートや鉛筆などいただけて頑張り甲斐もあったようです。送り迎えと、お弁当を持たせるのは大変だったが、それにより家族の応援を感じ1人で受験ではないと思える環境にしてくれて良かった。
もっと見る






アクセス・環境
大変楽しく活発な双方向授業だったようです。成績順の席になるので、前にいる方が発言は拾って貰いやすいようですが。流れについては全く分かりません、塾にお任せしていたので・・・
お友達同士で解法を話し合ったり教え合う雰囲気があったようで、そこが気に入っていました。
もっと見る






アクセス・環境
問題を解くと言うよりも、徹底的に考えさせるような授業の形式だった。
定期的にテストがある。テストの点数順に並び替えを行なっているのが特徴。競争心を煽っているのがわかった。
とにかくモチベーションを維持するのが大変そうに感じた。
もっと見る





アクセス・環境
20〜30人位のクラス編成だったのだろうか。講師が明るくクラスの雰囲気が良かった様子。 楽しく学べて友達もでき、学校のように通っていた。学校が終わってから行くため、合間にお弁当の時間もあった。前後2科目日替わりで授業を受けていた。
もっと見る






アクセス・環境
上のクラスしかわからないが、生徒の間も、とてもよい緊張感があり、先生も情熱的でよい雰囲気。
算数などは、生徒が積極的に他の解き方を示す、発言する、など、自由ながらも切磋琢磨できる雰囲気。
皆で頑張って受験に向かおうという雰囲気があった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る






講師陣の特徴
授業をするのは全員社員のベテラン講師です。相性もありますが、最上位クラスは基本的に5年6年は同じ講師で季節講習も変わらないようで、さすがに6年時は慣れもありどの先生にも分かりやすくご指導いただきました。メンタル面でもかなり支えていただき、特に受験期間はさすがの一言でした。
もっと見る






講師陣の特徴
保護者を対象とした説明会兼、模擬授業を受けたが子供の興味関心を引くような喋り方で説明しており、学校の先生にはないプロさを感じた。
内容は小学生にとっては難しいと思うが、ツボにハマれば勉強の型が徹底的に身につけられそうな感じがしたので、講師の腕の高さを感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師だと思う。研修があるのか子供相手が上手な方ばかりでした。聞き取りやすい分かりやすい説明ができる。安心して預けられると思った。大学生のアルバイトはここの卒業生で、事務やテストの手伝いをしていた。
もっと見る






講師陣の特徴
日能研の中でも、大人数の拠点校なため、比較的優秀で教え方のうまい先生が常にそろっている。
生徒の個性をきちんとみてくれ、適切に導いてくれる先生が多い。
また、算数などで、生徒が別の解法を言えば、それを認めてくれる雰囲気もあり、練れていると感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
他塾に比べて進度がゆっくりなので、5年の秋くらいに1番差をつけられる感じがあります。結果的には追い付き、問題なく合格できましたが、本当に大丈夫かと不安になる時期があるようには思います。過去問に取り掛かるのが遅いと言われていますが、充分でした。
もっと見る






カリキュラムについて
通わせているのは算数のみだが、学校で教わった内容の応用編を教えいるので、中学受験向けだが、予習復習は必ずやらないとついていけなくなるカリキュラムである。
内容も難しいので保護者も教え方を考えないといけないと感じたカリキュラムだった。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合わせたクラス分け、カリキュラム。
能力を引き上げるため、個別の偏差値に合わせた授業もあった。(別申込)
志望校ごとの日曜日のクラスもあった。(テストを受けて合格すれば入れるシステムで普段と別の場所になったりする)
もっと見る






カリキュラムについて
宿題が少なく、基本的に塾での勉強が中心なので、自宅での勉強や親の負担が少ない。
我が家は5年生からの入塾だったので当てはまらないが、4年生からゆるやかにスパイラル式になっており、無理なく知識を身に着けられるカリキュラムだと感じる。
もっと見る






この塾に決めた理由
通塾曜日が他の習い事と両立できたこと、先生や教室の雰囲気が受験・勉強が全てのような指導ではなく温かい雰囲気だったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
電車通学になるが、通っている子たちのレベルが高いので最初はついていけないかもしれないが徐々に慣れてって勉強の型を身につけてってもらえそうと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
電車内ポスターが まるさんかくしかく というクイズで子供が興味を持ち、自ら行きたいと言ったため、公開テストを受けて下見をして感じが良かったので決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校と自宅の間にあったため
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |


Z会進学教室(首都圏) 編集部のおすすめポイント

- 少人数制で生徒への目が行き届く環境
- 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
- 難関中学や高校への合格実績が豊富!
さいたま市大宮区にあるZ会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
塾の総合評価
特に困ったことがなく、親身に教えてくれるので、子どももモチベーションを維持しながら勉強ができた。困った時のレスポンスも早く回答をいただけることや、明瞭会計であるため、通塾費用も検討しやすかった。資料請求も簡単なので是非検討して見てください
もっと見る






塾の総合評価
駅に近く、学校帰りに行ったり、休日も空いていたので休日にも通うことができた。授業が基本的にオンラインだったので、自主性が養われた。夜遅くまで残ることができなかったのが難点だった。それ以外は特に問題なく、子供も大学受験に合格できて不満はない。
もっと見る





塾の総合評価
できれば、学校の授業で勉強を身につけてほしかったです。決して安いものではないので。
でも、それが出来なかったので通わせていただきました。通うようになって成績も上がってきましたし良かったです。志望校には入れませんでしたが、一生懸命教えてくださったので悔いはありません。
もっと見る



塾の総合評価
塾の総合評価が高い理由は、高品質な教育内容と優れた教師陣による指導、生徒の成績向上の実績、個別指導や少人数クラス制の採用、そして充実した学習環境にあります。これらの要素が組み合わさることで、生徒たちが効果的に学び成長できる環境を提供し、評価が高まるのです。
もっと見る






アクセス・環境
集団。みんなで向上しようとする。塾に行く時は子供は楽しそうに家を出ていくので、親としては楽しんで通える場所なのだろうと安心して通わせていた。大学受験等では難関校対策なども通信でできたりするので、ぜひまた子供が希望するようであればやらせたい
もっと見る






アクセス・環境
映像授業をみて問題を解く。授業は各週に配信されるので、それを視聴する。問題用紙にどの授業を見れば良いか書いてある。授業を見たら、授業内容を復習できるような問題を解いてそれを提出する。勉強のやる気を上げてくれる雰囲気であった。
もっと見る





アクセス・環境
形式や流れは、他のところを知らないので普通だと思ってました。雰囲気は、明るい感じで、先生同士も仲良さそうでした。話しかけやすい感じで良かったです。部活の話なんかも出来て親しみやすい先生ばかりで雰囲気は、良かったと思います。
もっと見る



アクセス・環境
塾の授業は、個別指導やグループ指導の形式で行われます。
教材解説や問題演習があり、講師からのフィードバックも得られます。
熱心で集中力のある雰囲気で、生徒は積極的に参加し、励ましとサポートも受けます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:分かりません
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る






講師陣の特徴
細かいところまで教えてくれてわかりやすい。明るく丁寧で、子供のやる気を伸ばしてくれるので助かっている。親の不安等にも話を聞いてくれるので助かった。特に通わせていて大きな問題は感じずに安心していられたので、おすすめできる
もっと見る






講師陣の特徴
細かく添削してくれた。どこが間違っているか、どのように解答を持っていけばいいか、ポイントや解法を詳しく手書きで書いてくださっていた。すごく丁寧でわかりやすく、それでやる気が出てきた。講師がどのような人だったかは、わからないが同じ人ではなく複数の人がいたと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
優しくて、とても教え方が上手だったと思います。たまには、フランクな話もしてくれて、堅苦しくなくよかったです。若い先生が多くて話しかけやすかったです。知識も豊富なようだったし、とても頼りになる先生でした。
もっと見る



講師陣の特徴
学生の理解度を把握する。
塾講師として、まずは生徒たちの理解度を把握することが重要です。それぞれの生徒がどの程度学習内容を理解しているのかを確認し、個別のサポートを提供する必要があります。質問や小テスト、演習問題などを通じて、生徒たちの理解度を測ることができます。
もっと見る






カリキュラムについて
進学系なので基礎ができていないとついていけないと聞いていた。ハイレベルな部分もあるが基礎的な部分をやっていれば大きな問題は無い。難関校に挑みたいと思う子にはおすすめできると思われる。受講コースをまずは見て資料請求してみてもいい
もっと見る






カリキュラムについて
映像授業をみて問題を解いて添削してもらう。志望する大学の難易度に合わせて、授業や問題が組まれている。提出した回答は講師の人が丁寧に添削してくれた。大学合格を目的としたカリキュラムだった。途中で志望校を変えたかったらそれに合わせてカリキュラムを変えることもできた。
もっと見る





カリキュラムについて
もともと、勉強が好きではなかったので、がっつりカリキュラムを組まれたらどうしようかと思いました。娘の気持ちを込めて分かってくれて無理なく考えていただきました。
娘のためには、もっと厳しいカリキュラムの方が良かったのかなって思う時もありました。
もっと見る



カリキュラムについて
学校の教科内容の補完:塾の主な役割は、学校の教科内容を補完し、より深い理解や応用力を養うことです。塾のカリキュラムは、学校の教科書やカリキュラムに基づいて構成されることが一般的です。
難易度の段階的な上昇:カリキュラムは、基礎的な内容から始まり、段階的に難易度を上げていくことがあります。これにより、生徒は着実に学習を進めることができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
通える距離だから
もっと見る






この塾に決めた理由
姉もやっていたから
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていたし、近所だったから。安かったし、無理せず通えそうだったからです。実績もあったので決めました。
もっと見る



この塾に決めた理由
友人のすすめ
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
さいたま市大宮区にあるZ会進学教室(首都圏)


PISA塾 編集部のおすすめポイント

- 自分で考える力、「読解力」「表現力」「思考力」を身につけて自立学習を極める!
- 積極的に話ができる環境で、論理的な思考力を身につける
- 受験の相談やモチベーションアップができる環境
さいたま市大宮区にあるPISA塾の口コミ・評判
塾の総合評価
小学4や5年生なら通ってもやりがいがあったと思います。私は小学六年生で初めて入って成績も良くない方だったので頑張ればついていけそうな感じでした。授業のようにする場合や、先生がたくさんプリントを出してくれてそれを解いて先生の解説、休憩の繰り返しの形もありました。
友達もたくさんできやすくて、みんなが頑張ってるから頑張ろうという持ちにもさせられました。ですが、あまりよくない先生に当たってしまって余計勉強が苦手になった経験があります。先生の変更はできたけどただでさえ勉強ができないのにそれで追い打ちをかけられてもっと苦手になってやめました。なのであっている方は行って損はないと思います!いい先生もたくさんいました。
もっと見る



塾の総合評価
少人数指導で、とてもわかりやすい授業でした。また、学習が楽しくなるような授業で、楽しく通塾できました。学習習慣も身についたと思います。生徒一人一人へのサポートも充実しています。大宮国際への対策が充実しているので、大宮国際志望の人には特にお勧めです。
もっと見る





塾の総合評価
入塾テストを行わず、体験授業や説明会を通じて入塾を検討できる点も特徴です。PISA型学習: 思考力や表現力を養うPISA型学習を取り入れ、適性検査対策を強化しています。 多彩なコースがあり小学生向けのパズル道場や読解力講座、中学生向けの英数コースや個別指導など、多様なコースを提供しています。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
さいたま市大宮区にあるPISA塾

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
さいたま市大宮区にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
さいたま市大宮区にある英検アカデミー


Veritas 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの目標にコミットした高い基準のマンツーマン個別指導
- プロの一流講師が苦手科目の克服を生徒と一緒に考える
- 短くまとまった映像授業で理解度をあげる
さいたま市大宮区にあるVeritasの口コミ・評判
塾の総合評価
5教科全ての動画学習教材が見放題で週1回の通塾もでき、自習室は事前に連絡すれば自由に使えて先生もいてくださり最高でした。
何より建物が町屋をリノベーションしたハイセンスな空間で自習スペースもソファ、机全てがオシャレでした。
教材、アプリがAppleのみ対応なのでiPhoneは持っていたのですがiPadは購入しました。
希望する学部に無事合格する事が出来、総合的に大満足でした。
もっと見る






アクセス・環境
通塾は基本週1回の個人授業。
それ以外は自宅などでの動画学習。
コロナ禍もあり週1回の通塾も無理な時はオンラインで対応していただきました。
動画学習と通学中などの隙間時間に手軽に出来る英語アプリで楽しく進めて行けました。
とにかく動画全てがわかりやすくて面白い!
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:900000円ほど
もっと見る






講師陣の特徴
大手予備校で超一流の英語講師をされていた方で凄く使いやすくわかりやすい英語のアプリも作成されている。
色々な大学の入試問題の英語解説などもされていたり、沢山の塾でベリタスアカデミーの動画教材が使われている。
もっと見る






カリキュラムについて
国公立合格を目指し、共通テスト対策など。
動画学習は5教科全て受け放題なので苦手分野など自分のペースで進めていける。
勉強しなさい!と強制される事も、否定される事も一切ない。
模試の結果や、定期テストの結果を見て的確に指導してくれます。
もっと見る






この塾に決めた理由
その分野ではパイオニア的存在の坂木先生が代表をされている動画学習、通塾タイプの新しい塾で英語が苦手で強化指定部に所属していて普通に通うタイプの塾に行く時間が取れないのでこの塾に決めました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
さいたま市大宮区にあるVeritas

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
さいたま市大宮区にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|


スカイファイト ドローングリッシュ 編集部のおすすめポイント

- ネイティブ講師によるゲーム感覚の授業展開
- ドローンの操縦方法を英語で学べる
- 短時間集中型で飽きずに継続することができる
さいたま市大宮区にあるスカイファイト ドローングリッシュ
- 最寄駅
- JR京都線大阪駅
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-263-1 コクーンシティ コクーン2 2F 地図を見る


つく進パーソナル 編集部のおすすめポイント

- とことん教える「めんどうみ主義」
- 説明と演習を繰り返す1対2の完全個別指導
- 33年の実績を活かした進路指導
さいたま市大宮区にあるつく進パーソナルの口コミ・評判
塾の総合評価
自習室で自学習をしていると、授業に入っていない講師が声かけしてくれていて、わからない所はすぐに教えてもらえるのは良かった。また、毎月の授業料、夏期・冬期・春期などの講習費用も、周りの塾と比べると、少し安かったのもいいです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
さいたま市大宮区にあるつく進パーソナル


ステップステージ学習塾 編集部のおすすめポイント

- 3歳から始められる豊富なカリキュラム
- 生徒一人ひとりのタイプに合わせた指導
- 2週間の無料体験授業あり
さいたま市大宮区にあるステップステージ学習塾

なごみゼミ 編集部のおすすめポイント

- 各学年6名の定員制で1科目から受講可能!
- 毎日自由に勉強できる自習室を設定!
- 中学の定期テスト対策を実施!
さいたま市大宮区にあるなごみゼミ

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりの特性に合わせ楽しく得意を伸ばす、発達障がいや学習障がいの子ども向け幼児教室

LITALICOジュニア 編集部のおすすめポイント

- 月間約40時間の担任制による完全個別指導
- プロの発達支援による適切なアドバイス
- コミュニケーションスキルや自己解決能力を伸ばす
さいたま市大宮区にあるLITALICOジュニア
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!

早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
さいたま市大宮区にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導型なので、料金は高いですが、中3開始時点で50-53程度だった偏差値(3科・5科平均)が、60に届くぐらいまで、底上げしてもらった。特に苦手だった国語は43→56。それに伴ってか、受講していない理科・社会も+5程度の向上をすることができた。内向的な性格をしている子供にも、根気よく指導してくれた。紆余曲折あったものの、志望校の希望したコースに入学できるまで指導してくれたことを評価したい。
もっと見る






塾の総合評価
私の担当の先生だけかもしれないがとてもフレンドリーで接しやすいので授業が楽しみになるし、接しやすいだけじゃなくて授業もちゃんとわかりやすいから助かっている。今まではわからないところがあっても聞けなかったけど今の先生はいつでも質問できるような環境だからすごく助かっている。駅から歩く距離が少し遠いところが難点。
もっと見る




塾の総合評価
高校受験のときからお世話になっている。受験時は確約、実際の入試において息子自身が希望していたコースに入学することが出来なかった。入学直前のクラス分けテストの際に最後のチャンスがあったが、息子の頑張りだけではなく、塾のサポートもあり、滑り込みセーフで希望するコースへ進学することができた。その後退塾を予定していたが、息子の希望もあり、予算が許す限り積み重ねが大切な強化について通い続けている。
もっと見る




塾の総合評価
カリキュラムなどを含めて色々支援してくれて、結果としては第一志望に最終的に合格させてもらうことができたから。特に試験成績が芳しくない時でも、志望校を変更せずに粘り強く指導してもらったことには感謝している。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導型ですが、他の生徒さんと仕切られておらず、すこし賑やかな感じのする授業でした。比較した他塾(TOMAS)では、きちんとした個室型だったので、親としてはTOMASのほうが良いのではないか?と感じましたが、子供たちにとっては大きな障壁とはならなかったようです。定期的な面談の際にも先生と生徒の会話が聞こえてくるようなところもあり、やはりにぎやかだったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の前に前の授業でやった単元の確認テストをだいたい10分くらいで5問くらい解く。(少ないときは3問くらい)そのあと授業に入り単元一個やったら演出やってまた単元一個やって演出やるの繰り返し。時間が中途半端だったら苦手なところの演習の繰り返し。
もっと見る




アクセス・環境
入室・退室時に、きちんと挨拶をさせるなどメリハリの利いた中で授業が進んでいる様子。授業ごとに1時間程度で終わる宿題が課されるので緊張感を保っていることが可能。また塾独自のテストもあり、レベルの高い中で生徒自身の立ち位置がわかるようになっているなど、良く工夫がされているように思う。
もっと見る




アクセス・環境
オンライン授業にも対応している
先生と授業時間内に宿題の確認と、今日やる範囲の問題を本人に一度考えさせたのち先生と一緒に解いていく
問題のつまづきや、本人の気付きを中心にサポートしてくださる。分からなかったら先生に聞こうと子供自ら口にしていたので、質問しやすい雰囲気だと想定できる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:毎月の月謝(A)と、夏期講習・冬期講習(B)を足すと、年間80~90万円/一人使ったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:おおよそ70万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方もいれば、大学生の方もいらっしゃいます。
教え方がどなたも上手なのか、履修した科目(国語または数学)は、偏差値で5~10程度引きあげてもらえました。授業の終了後に生徒・講師のコメントを記入する連絡帳があり、こちらの悩みを記載すると、内容に応じて校長先生に連携してもらえるなど、丁寧な対応が目立ちます。
もっと見る






講師陣の特徴
授業はわかりやすいし、わからないところがあればいつでも聞けてわかりやすい答えが返ってくるところがいい。授業の途中でも雑談交えてくれるし話しやすく、接しやすい関係が築きやすいので授業が退屈じゃないし、無駄に緊張しないで受けられるのでこれからも今の講師に教わりたい。
もっと見る




講師陣の特徴
・教師の種別
大学生が中心であるが、中には社員として活動されている方もいらしゃる様子。
・教師歴
不明。息子を担当してくださる方は若い方が中心だったので、現役の大学生のように感じた。
・教え方
息子が信頼しているのと、実際に先取り学習が出来たり、受講している科目の学年順位は上位10%以内をキープできているので良いと思う。
・教師の人柄
不明。繰り返しなってしまいますが、息子が信頼しているので問題はないと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生が多い印象だったが、子供のレベルに合わせて丁寧に見てくださった。
毎回先生が変わるのが少し気になっていた。小学校受験対策で通いたい旨、先生が認識されているか不明だった。出来れば一貫して同じ先生が良かった。
もっと見る




カリキュラムについて
特段要望しなければ、塾のカリキュラムに沿って「先取学習」を実施してもらえました。前項と被りますが、基本的に私の子供は偏差値でいうと5~10程度の向上が見られたため、良いカリキュラムだったのだろうと思います。また受験の追い込み期には、志望校の過去問をそれこそ5年分・6年分と実施していただき、志望校対策に力を入れていただける柔軟さがありました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分がその日やりたい単元をやってくれるからテスト前のテスト対策に役立つ存在になってるし、わからないところがあればそこに時間を割いてくれたり、覚えておいたほうがいいところなどポイントを教えてくれたりするのでとても助かっている
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては普通の塾と一緒だと思う。個別指導型なので生徒さんによっては先取りをする場合もあるでしょうし、こちらからお願いすればそれこそ1年の初めから復習をしてくれることもできる柔軟さがあることが強みだと思います。
高校受験時には、志望校対策も実施していただけた。
もっと見る




カリキュラムについて
早稲田アカデミー独自カリキュラムである。
学校の一年生での学習でやる内容よりは更にレベルが上がった、ひとふたひねりある早稲田アカデミー独自のカリキュラム冊子を基本として先生と一緒に問題を解いていく。
レベルとしては中々の難しさだと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
実績のある個別指導型の塾であったため
もっと見る






この塾に決めた理由
通学途中にあり通いやすいから。兄弟が通っており兄弟割りがきくから。口コミがよく知り合いが通っていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
高校受験に備えていくつかの塾で体験入塾をした。その中で息子自身がが自分で選んだため。親としてはもう少し近場のところを選んでほしかったが、こればかりは仕方ない。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団の方に通っていたが、子供には合わなかったため相談したところ、個別進学の法を提案された。指導していただいた先生が丁寧な方できめ細かく見て下さり良かったため。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
さいたま市大宮区にある早稲田アカデミー個別進学館


ウィズダムアカデミー アルゴクラブ 編集部のおすすめポイント

- 飽きることのない楽しい授業
- 論理的思考を身につけられる
- マナーや礼儀も学べる
さいたま市大宮区にあるウィズダムアカデミー アルゴクラブ


にしはら学習塾 編集部のおすすめポイント

- 学校より少し先の内容を教えることでテスト前には演習時間を十分に取る
- 理解や定着の悪い生徒には1対1での無料補習を行う
- 一定の成績条件を満たした生徒は授業料が半額になる特待生制度あり
さいたま市大宮区にあるにしはら学習塾



七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
さいたま市大宮区にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
月謝が非常に高いので、誰でも気兼ねせず入会できるわけでもないし、雑居ビル中にあるので、少し通いづらいと思う。
ただ、高いだけあって中身の濃い授業であるので、子どもの成長はみられると思う。だから可もなく不可もなくという感じです。
もっと見る




塾の総合評価
先生の対応や塾の内容は問題なくおすすめできます。しかしながら塾代が本当に高いので誰でも通える塾ではないかと思います。
また学校に沿った授業では全くないので復習、予習という目的で塾を探している方には不向きかと思います。
もっと見る





塾の総合評価
おすすめはできます。けど、電車に乗って通わないといけないことと、学費がかなり高いので、誰にでもおすすめできる塾ではありません。
また、学校の勉強に沿わないこともやっているので、学校の勉強補充を目的のかたには不向きかと思います。
もっと見る




塾の総合評価
少人数制であることから生徒一人一人に授業内容がしっかりと行き渡っていることが、子供に合っていて能力が向上している要因となっており、講師からの連絡は、授業の日程調整や授業料に関する説明であり、新しい教材の説明やイベントへの参加案内などがあり、親切丁寧に説明してくれることから、とても満足している。
もっと見る




アクセス・環境
英語はネイティブの先生が行ってくれるので、すごくリスニングは鍛えられる。フラッシュカードなど独特な雰囲気があるので、慣れるまでには親が疲れる。小さい頃は親も同席なのがすごく負担がかかる。中には落ち着きがない子もいて、集中力が切れることもあるようだ。
もっと見る




アクセス・環境
レベルに合わせた子を編成してクラスを作ってくれるので、良さそうです。
ただ、時々落ち着きがない子供がいたりすると授業が中断してしまったりすることもあり、集中力が切れてしまうときもあるので少しそこは懸念点になります。
もっと見る





アクセス・環境
子供も少人数で編成してくれてるので、集中仕手できるみたいです。
また、先生も子供のれべるをしっかり把握してくれて、適宜コースの変更などにも対応してくれます。
ただやんちゃな子がいたりするとそこで集中力が切れてしまったり中断してしまったりするので、そこは集団塾のデメリットかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
少人数制で授業を行なっており、講師と生徒が双方向でコミュニケーションを取れている環境であり、音楽や踊りなどを用いて全員参加型の和気藹々とした楽しい授業になっていて、また来たくなるような工夫がふんだんになされている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
親身になって話を聞いてくれたり、クラス編成も考えてくれるのでありがたい。ポジティブに接してくれるので、助かる。子どもも心を開いてる様子で楽しいみたい。親の育児相談のように話を聞いてくれるので親も安心して色々話せる
もっと見る




講師陣の特徴
先生はとても親身になって相談にのってくれるので、凄く助かります。
また、褒めて育てることをモットーにしてるので、子供は塾に行くことが大好きで、塾に行くことで自己肯定があがるように接してくれるので、感謝してます。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に対応してくれます。
振り替えや夏期講習なども子供のレベルに合わせてクラス編成してくださるのでとても助かります。
英語の先生はとても楽しませようとしてくれるので、子供は楽しいようです。
ハロウィンになれば仮装をしたり、宿題をやったらシールをもらえたりと子供には行きたい!と思わせる工夫をしてくれてます。
もっと見る




講師陣の特徴
年輩のベテラン講師が多くいて、中には外人の講師が英語の授業を受け持っている。
講師は面倒見がよく、雰囲気もよく、笑顔で、全員に優しく接しており、保護者に対しても親切丁寧な対応をしている。総じて満足している。
もっと見る




カリキュラムについて
子どもたちのレベルに合わせてクラス編成してくれるのでありがたい。親の要望を、すごく聞いてくれる、クラスによりやっている内容も違うのがよい。また、夏休みなども特別講座があり助かる。この時に苦手なものを集中的にやれる。
もっと見る




カリキュラムについて
子供たちのレベルに分かれてクラス編成をしてくださるので、とても良いです。
人数が多くても4、5人で場合によっては1人の時もあり、その時々に応じてカリキュラムを変えてくれるので、凄く良いです。
英語に関しては完全にネイティブの先生がやってくださるので、生の英語に触れる機会があり、本当によかったです。
もっと見る





カリキュラムについて
子供のレベルに合わせてすぐにクラスを変えてくれます。
小さい頃からフラッシュ計算などをやっているのでかなり身に付いてるような感じがします。
また、夏休みゆ冬休みなどには短期集中教室があったり、学校の課題ができるようなカリキュラムがあり、親としては助かるカリキュラムもあります。
英語は外国人の先生オンリーなので、とてもネイティブな発音を聞いてるので、とても良さそうです。
もっと見る




カリキュラムについて
言葉の勉強や数字、空間把握能力を養う内容についてもカリキュラムに含まれている。実際に、手を動かす作業や身体を使って表現したりする内容も含まれていることから子供が楽しく授業に取り組んでいることから、とても良い内容となっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
元から旦那が脳を鍛えたいと言っていたため通うことに全く迷いはなかったし、他の塾を検討もしていない。
2歳からできる塾だったから
もっと見る




この塾に決めた理由
旦那が最初からこの塾に入れて脳を鍛えたいと言っていたからです。
自己肯定感をあげてほしかったので、そういう指導方法をされるこの塾一本で決めていましたので、迷いなしです。
もっと見る





この塾に決めた理由
夫が最初から七田式に興味があり、小さいころから脳をトレーニングさせたいと希望していたから。
他の塾は全く検討しておらず、この塾一択です。
もっと見る




この塾に決めた理由
インターネットや知り合いからの評判が良く、住んでいる場所の近くには良い塾がなかったため、七田式に決めた
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |


日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
さいたま市大宮区にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
塾の総合評価
家庭教師みたくマンツーマンなので個別能力に合わせた授業をしてくれ、講師も頻繁に変わらないところが良い。
おそらく中学受験を経験した大学生が講師だと思われるので、教え方のツボがよく分かってると思います。
もっと見る



塾の総合評価
やっぱり自分に1番合っているなと思って入った塾なので、最初から最後まであまり不安なことはありませんでした。成績も順調に伸びていってくれたので、とても楽しかったし、いい経験になったと思います。諸事情で辞めてしまいましたが、他の人にもおすすめしたいような塾でした。
もっと見る





塾の総合評価
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
もっと見る






アクセス・環境
直接見たわけではないが、講師の大学生とほぼマンツーマンの授業形式であり、個別の学力に合わせた内容で進んでいると思う。
雰囲気も何か勉強しなければならない感じと思っているぽいので集中できそうな環境である
もっと見る



アクセス・環境
個別指導塾なので、先生との距離が近く、自分に合った先生を見つけることが出来ればとても質問がしやすいいい環境になれると思う。教室自体がアットホームな感じでみんなリラックスして集中して勉強に取り組めていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
もっと見る






アクセス・環境
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほぼマンツーマンで指導してくれる。個別の能力に合わせて、分かるまで丁寧に指導してくれていると思う。
大学生の出身学校は気にしてないが、申し分なし。
ほぼ同じ講師が指導してくれているので、コミュニケーションも取れていると思います。
もっと見る



講師陣の特徴
基本的にみんな大学在学中の人たちで、大学入学とともに始めたり、卒業とともにやめたりする人がいます。中には社会人の人かな?と思われるような人も見かけたことはあります。でもみんなとても親しみやすく質問のしやすい人たちです。
もっと見る





講師陣の特徴
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
もっと見る






カリキュラムについて
今は算数のみの授業を受けている。
日能研生とほぼ同じ内容でレベルもスタンダードと聞いているが、学校の内容よりも割と応用が聞いた難しめのカリキュラムとなっていて、中学受験を目指した感じとなっていると思う。
もっと見る



カリキュラムについて
自分が持ってきた教材を使って勉強しています。小学生などは集団塾で出た宿題などをやっていると思います。テスト前や英検などの前は教室に置いてある参考書などをコピーしてもらってそれを一緒に勉強したりすることもあります。どれも自分でやることを選べるので有意義な勉強時間だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
もっと見る






カリキュラムについて
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
日能研を受けさせたが、点数が少なくて落ちた。なので個別指導のユリウスを紹介されたので、とりあえずここで学力を伸ばしてみたいと決めて入塾した。
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が通っていた。口コミが良かった。体験で自分に合っていると思った。個別指導塾が良かったので、ここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |