きらめき進学ゼミ 編集部のおすすめポイント
- ホワイトボードを用いた、自分だけの個別授業
- 学習内容の定着にぴったりの、演習ゼミを実施
- 志望校や目的に合わせた、多様なコース・プラン
大津市にあるきらめき進学ゼミ
ネスコム和迩教室 編集部のおすすめポイント
- 授業料が1時間あたり約1,000円台!受講時間は自由に選択可能
- 学年横断および分野別指導の算数に特化した学習も可能
- E-Learning形式で学べるパソコンくらぶも運営
大津市にあるネスコム和迩教室
大津市にある京進の大学受験TOPΣの口コミ・評判
生徒数はたいへん多いですが設備が充実しており、自習室にもよく通っていました。先生も親身に相談にのってくださるし、本人のモチベーションも長期間維持することができました。塾に通っていなければ第一志望の大学の合格も厳しかったと思いますし、塾代はかなりかかりましたが、通ってよかったと感じています。
授業がわかりやすく、先生の面倒見がとても良い。また自習室が長時間いつでも使用できるので、自宅でなかなか集中出来ない子に向いている。他にチューターの先生が多く質問もしやすいので分からないところは塾で解決できる。
自習室の開いている時間・日数が長く、年末年始も年末は31日17:30まで、年始は3日からと、年末年始でも勉強できる環境が整っている。また、先生たちも生徒思いのいい人ばかりで、学ぶ意欲が湧くような授業である。
うちの子は全然使っていませんが、自習室がたくさんあり、質問できる環境にあること、懇談で伝えたことに対してアクションをすぐに起こしていただけたこと、駅から近く、通り道に交番もあるので安心して通わせられることなどから
集団授業の形式で行われています。ホワイトボードでなく黒板。雰囲気はクラスによって随分違うそうで、娘のクラスは活気があるというよりは大人しいお子さんが多いらしく静かな雰囲気のようです。中学までの校舎と違うので最初は戸惑っていました。
学校の授業のように、板書で一方的に先生が講義する形式。途中、問題を解いて解説することもあり。質問は授業が終わってから個別にする感じでした。雰囲気はクラスによって違った。レベルの高いクラスはみんな真剣で自習も静かに集中してやっていたが、レベルがあまり高くないクラスは私語があったりすることもあった。
一番上のクラスに関してですと、進度は早いです。授業の後には確認テストがあります。クラスの雰囲気は落ち着いています。騒いだり、もちろん喧嘩もありません。落ち着いた子が多いです。
分からないところを質問する時間などは無いです。
集団授業だったので、緊張感はありしっかり取り組めます。
授業の進行具合も、半期で決まっており、休んだ分は動画で勉強して、次の授業はわかるようにしていました。
クラスが下がると、雰囲気がわきあいあいとしすぎていて、集中できない時もありましたが、目的にあったクラス分けにしてあるので、楽しく勉強できていたと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円ぐらい
実際に教壇に立って指導するのは正社員の方のようですが、質問があるときにはアルバイトの学生さんもいらっしゃると説明を受けました。実際、テスト前などは学生さんにも質問しているようです。高校生ぐらいだと年の近い学生さんの方が話しやすいみたいです。
授業はプロの方で、長年されてる方も多かった。毎年受験生を教えておられるので、勉強の仕方や進路の決め方など、勉強以外の事も良くわかっておられ、それを教える説明会も年に数回されていた。たくさんの先生がいて、いろんな個性の先生がいたが皆さん熱心でした。チューターとして、大学生(卒塾生)の方が質問に答える先生としていらっしゃいました。
保護者からの質問に対しては丁寧に説明してくださいます。子どもが分からない事に対しても、話しを聞いて対応してくださいます。教え方は、教科によって、分かりやすさが違います。優しい先生が多いと思います。ただ、成績が下がったり、向上できない場合には指導をしてほしいです。
外国語大学を希望していたので、英語の授業のレベルが高い講師の方がいると聞き、志望していました。
担任も英語科の先生になり、経験もおありなので、安心して任せる事ができました。
自習室も充実しており、わからないところはすぐに聞けるシステムだったのでよかったです。
京大東大コースというクラスに入っているので進度は少し早いようです。ただ、高校自体の進度も周りの話を聞くとかなり早いようなのでそれほど塾のカリキュラムについて本人は気にしてないようです。高二の終わりには高三の内容まで進めてもらえるようです。
細かくレベル分けされていた。東大クラスを除いて、12年のうちは各高校ごとのクラス分けで学校の授業にそった、定期テスト対策なども含めた学校中心の授業。
3年になると、東大レベル、国立難関レベル、私立難関、私立といったように数段階にクラス分けされ、高校の定期テスト対策や授業はなくなった。自分の目標大学レベルに合わせて教科ごとにクラスを選ぶ事ができた。
3つにクラス分けをされています。成績によって編成されています。一番上のSクラスは、難関高校に対応。他のクラスと違います。一番上のクラスは進度は早いです。教科は、自分が受けたい科目を選択することが出来ます。
クラス分けが細かくしてあるので、
得意科目は上のクラス、不得意な科目は下のクラスを専攻する事ができるので、自分のレベルに合った勉強ができて、よかったです。
部活などで休んだ時は、休んだ分の動画を見て復習する事ができたので、安心でした。
小学生からお世話になり、中学受験では滋賀大附属中学校に、高校受験では膳所高校にとどちらも本人が通いたい学校に合格したから。
高校対応の集団授業があったため。個別より、集団が良いと考えていたため。他の近隣の塾には、授業形式で各高校対応の塾がなかった。3校程の高校生が通っていたが、高校によって、進度や順番が違うので、それぞれの高校の進度に対応した授業をされているのがよかった。
姉と兄が通っていたこと、送迎バスがあること、大手の塾なので受験対策が強いのが理由です。塾の雰囲気も良いので決めました。
11月まで部活をしていたので、
通学の途中にあり通塾に便利だったのと、
担任制でしっかり目標に向けてサポートしてくれてると聞いたので。
講習 | 春期講習 |
---|
京進の大学受験TOPΣ 編集部のおすすめポイント
- 厳選された必須講座で基礎から難関レベルまでを一流講師が徹底指導
- 脳科学に基づくオリジナルの学習法「リーチングメゾット」で学力を身につける!
- 「担任・チューターシステム」で受験をあらゆる面からきめ細やかにサポート
大津市にある京進の大学受験TOPΣ
大津市にある個別学院 塾・ペガサスの口コミ・評判
子供達にあった教え方をしてくれた。雰囲気も良く楽しんで学べる環境と話しやすい先生のお陰で合格する事ができました。体調が悪い時はリモート対応もしていただいた。検定前は自習室での勉強や家庭学習用のテキストも準備してくれた。
担当の先生との相性の問題もありかも。基本的にはいつも同じ先生に指導してもらう事が多く、先生が苦手でやめる人もいました。うちは特に問題なく通っていましたが成績は上がらなかったです。でもそれは個人の努力の問題かと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講習 | 春期講習 |
---|
個別学院 塾・ペガサス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導とPC学習の組み合わせで、生徒一人ひとりの疑問や苦手を徹底サポート!
- 定期試験対策はもちろん、受験や試験など多岐にわたる指導スタイルで志望校合格を目指す!
- 幼少部から高等部まで通えて、大学受験に向けて一貫した指導が受けられる!
大津市にある個別学院 塾・ペガサス
大津市にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判
先生方の人柄のおかげで、競いつつも極端にライバル意識せず、楽しく通えていることが親としては一番助かっています。内容は難しいと思いますが、先生方のお力を借りて何とか日々の学習や受験をのりこえてほしいです。
JR比叡山駅前にあり通いやすく、塾講師もKBS京都テレビの高校入試の特別テレビ番組で解説委員として出演されていた叡山高の責任者で英語の講師がユニークで性格も明るく分かりやすくて、とても印象的でした。入試のコツだけでなく、講師自身の入試の経験やトレンド時事問題にも全教科の講師が精通していました。また、学校が長期休み期間中は、集中講義や日曜日特別教室など受験高や自分の成績に応じた様々なプログラム授業があり、授業前後も気軽に受験の相談や雑談にも応じて頂いていました。
先生と生徒の距離が近く、質問がしやすいので分からないところがない状態で常に模試に取り組むことができた。また、独自の予想問題や個別のこれからの勉強方法なども相談に乗ってくれることと、クラス分けにより競争心や協力支え合いも生まれ、集団と個別の両方の良さを兼ね備えていると言っても良い。
先生や友達と気があったようで、塾に行くのを嫌がらず、楽しんで行っていた。時々あるテストで全問正解すると賞品などあり、そういう楽しみも喜んでいた。得意な科目では、先生に色々と質問したりすることがたのしかったようだ。
集団授業で、質問などもしやすい。人と人という関係。馬渕教室さんなどは、優秀な生徒しか相手にされないと聞くのでそういう塾でなくて良かったと思います。能開さんも行ってみましたが、京進の方が雰囲気が気に入ったようだったのでそうしました。
集団授業で問題を解いて解説してもらったりしている。
また、欠席したときにはズームで授業をうけさせてもらえるのでその時の様子から分かるのは、つまらないかんじではなく、楽しんで取り組めるように声かけされているのがわかる。
集団授業です。だいたいどのクラスも1クラス10人から15人程度です。少人数なのでアットホームな授業です。
前半に単元の解説、後半に演習をして、分からないところを質問できる時間を取っているそうです。
子どもが授業に興味を持てるよう楽しい雰囲気を作っておられます。
集団授業です。滋賀県立中学受験対策コースのクラスの人数は10人程度で、少人数のため和気あいあいとした授業の雰囲気のようです。毎回、「今日の塾も楽しかった」と言って帰ってきています。
毎回授業の最初は宿題のチェックから始まります。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
アットホームな雰囲気で、楽しく通えている。正社員の方以外に大学生や社会人のアルバイトもおられる。指導が行き届いていて信頼できる先生。挨拶などもしっかりされる。ささいなことも気にしていただき、大切に見ていただいています。
よく分かる!と子供が楽しんで通っている。
情報量も多く受験についての質問や、学校での勉強方法などの質問にも分かりやすい返答がもらえる。
男の先生が多いように思うが、若い先生というよりベテランの先生が多いように感じる。
ベテランの社員さんもいれば、学生のような若い先生もいます。学生なのかどうかは分かりませんが。
ベテランの先生は教え方が分かりやすいみたいです。若い先生はお兄さんお姉さんのようで親しみやすく、楽しい話をたくさんしてくれて楽しい授業をしてくれてるようです。
ベテランの社員の先生は保護者対応が丁寧で、子ども達にも分かりやすく指導してくださいます。若手の大学生風の先生は、子どもたちにとってお兄さん、お姉さん的な存在で、人気があり、授業中の雑談が面白いと喜んでいます。
予習シリーズを順に消化していくカリキュラムで、週ごとに確認テストがあります。長期の休みには復習の機会もあって、定着がはかれる印象です。テストの直しをしっかりさせて欲しいですが、家庭の仕事な気もします。
成績ごとにクラスがわかれていて発展問題に取り組めたり、基礎をおさえてもらえたりしている。
学校の授業より少し先のことをしている様子。
定期テスト前にはテストの過去問題をとかせてもらったりもしている。
算数、国語、探究、英語、県立中学対策という授業があります。
単独でも組み合わせても受講することができます。算数と国語の2教科を組み合わせている人がほとんどです。
県立中学対策コースの人も、算数と国語を加えて受講している人がほとんどです。
滋賀県立中学受験対策コースに通っています。適性検査対策として「アインストーン」というテキストを用いて授業されています。年に4回程度、模試があります。前期と後期にそれぞれ一回ずつ、記憶コンテストと呼ばれるテストがあります。
雰囲気と実績
自宅から近いから通いやすいため。
また、知人の子供が通っていて塾について質問でき、悪い噂をきかなかったので。
送迎バスを利用でき、子どもが1人で通うことができるからこの塾に決めました。ショッピングセンター内にあり、無料駐車場があり、雨に濡れずに通えることも魅力です。
家から近く通いやすいから。送迎しやすい駐車場があるから。ショッピングセンター内にあり、保護者が待ち時間に買い物できるから。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント
- 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
- 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
- 低学年から通うことができる
京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の滋賀県の受験体験記70件のデータから算出
大津市にある京進の中学・高校受験 TOP∑
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩5分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市月輪1丁目3-8 アル・プラザ瀬田4階
- 最寄駅
- 京阪石山坂本線石場駅から徒歩5分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市打出浜14-30 Oh! Me大津テラス
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導コレクト 編集部のおすすめポイント
- 学校成績アップを保証する自慢の指導力!
- 経験豊富な講師陣による丁寧な進路指導!
- 保護者との密な連携で生徒の小さな変化を見逃さない!
大津市にある個別指導コレクト
講習 | 春期講習 |
---|
子どもの理科離れをなくす会 編集部のおすすめポイント
- 本格的な実験ができる
- 合宿で仲間とともに課題に取り組む
- 年に1回のコンテストで実力を確認
大津市にある子どもの理科離れをなくす会
大津市にある一歩学園の口コミ・評判
初めの約束が何一つ守られず騙された気分。個別の学習計画を立てない、進捗を把握しない、保護者に報連相しない、相談しても改善してくれず放置する。
貴重な夏休みを含む4ヶ月とお金をドブに捨て退塾しました。絶対におすすめしません。
生徒2人に講師1人。それぞれ別のことをさせるのではなく、同じ内容をするとのこと。実際は殆ど自習に近いと子供は言っていました。講師が一方の生徒と無駄話をしていることもあったとか。授業というより演習。80分プリントなどをして丸付け、解説、終わり。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
学生アルバイトが数人交代で指導。あまりわかりやすくないとのこと。頭ごなしにきつく言われたり、男性バイト講師が女子生徒と仲良く話し込みクスクス笑われたと話す日もあり、親子ともに不信感を持つ。バイト講師は宿題を出し忘れたりするが塾長は知らず管理ができていない。
学習計画は塾長が週ごとに数十人の生徒全ての分を立てているとのことだが、週一だとその都度やることを指示されているのと同じ。長期的な計画はなく行き当たりばったり。どこが個別計画なのか。苦手な単元の洗い出しやテスト対策や学校の授業の補完もお願いしていたが全くされていない。初めの話と全く違う。
学校の授業についていけていないので個別に学習カリキュラムを立て指導してくれると聞き入塾。
自習スペースもあり、開校したてで週一コマ月額1万円強で安くなっていたため。
一歩学園 編集部のおすすめポイント
- 少人数制の集団授業と個別指導による補習
- 臨場感ある双方向オンライン授業
- 学齢に応じた指導
大津市にある一歩学園
研学塾 編集部のおすすめポイント
- 1974年開塾の2世代にわたり塾生が通う塾
- 授業の質を維持するための定員制
- 小学生から高校生までの一貫指導体制
PゼミSophia 編集部のおすすめポイント
- 現役医大生による受験サポート
- 第一志望高校の高い合格率を誇る
- 専門講師による中学受験対策
大津市にあるPゼミSophia
大津市にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
すごく頑張ってくれて、保護者がそんなに頑張っていなくても、特に急かされたりすることもなく対応してくれる。担当してくれる先生はたぶん大学生のバイトだと思うのだけど子供がマイペースに勉強したいタイプなので合わせて指導してくれて子供がちゃんと取り組めている。
学校と家のちょうど中間くらいの場所にあるので、通塾しやすく、学校からもそのまま行けるのが本当にありがたいです。
友達もたくさん通っていて、みんなで学校からそのまま向かうという形をとっているようです。
塾の先生方も丁寧で対応が細やかなので、一人遅れを取ることもなく、怒られるようなこともないので成績が悪い状態でお願いしてもびくびくするようなことにはなりません。
そういう対応が、子供には合っているようで、通うのを嫌がることはないですし、先生の話も素直に聞けるのだと思います。
親も子どもも相談しやすい、子どもはわからないところは質問しやすい、塾内の雰囲気も良い、先生方は気さくだったので、通わせていて安心だったし、授業がない日でも塾で自主勉強させてもらえる時間があったりしたので、勉強嫌いな子どもも塾に行ってる間はしっかり勉強してくれていたのでよかったです。
非常に良い対応で、志望校に合格できたと思います。
講習の内容から、講師陣の層の厚さ、授業のわかりやすさ、テキストのわかりやすさ、塾へのアクセス方法の豊富さ、電話でのやり取りなど全てが良かったかと思います。
個別は先生が二人につき一人見てくださる形です。
担当制ではありませんが、指名して毎回担当してもらうことはできます。
集団授業では二人の先生が配置され、一人が教え一人が子供たちの様子を見ながら歩いてフォローされています。
集団は分からなくて置いていかれる心配がありましたが、先生が二人おられてよく見てくださるのでそういう心配もありません。
先生1人に対して生徒が2人までだったので授業内容でわからない時はすぐに質問できたり、教室内の雰囲気も和気あいあいとしてたので勉強しやすい環境だったと思います。
学校の授業にそって勉強して下さっていたので、学校の授業内容がわからなくなってくる事がなくなったと思います。
しっかりと要点をおさえたような、みんなに、万人にわかりやすいような授業であったし、講師の方々も非常に丁寧に、かつハキハキと、わかりやすく教えてくださったと、うちの子どもが言っており、わたしが最初に受けた印象どおりの内容の、わかりやすい授業ばかりを揃えてくださったような感じではありました。
個別指導で生徒のレベルに応じて指導してくれる。問題をどんどん解いていく授業で、できる生徒は次々に進んでいく。若い講師なので、子どもと友だちのように和気あいあいとした雰囲気で授業が進む感じ。厳しい講師もいるが、生徒の話しをしっかり聞いてくれるようで好感が持てる
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10001~20000円
塾にかかった年間費用:45万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
メインの先生はベテラン先生です。
経験もあり、今まで何千の子達を見てきた先生なので、細かなところまで行き届き、子供の苦手な科目など的確なアドバイスをしてくださります。
他の先生は若いですが、教えるのは上手で丁寧らしく、また聞きやすい雰囲気だそうです。
集団授業でも一クラスに二人ほどの先生が配置されているので、分からなくて置いていかれるということがなく、対応が細やかな印象です
とても丁寧で親身になって教えて下さっていました。面接の仕方とかも教えてもらい、緊張せずに受験に挑めたとこどもも言っていました。気さくな先生が多かったので質問もしやすかったみたいです。とても気にかけて下さっていたのを今でも覚えています。とても嬉しかったです。
先ず電話の受け答えがたいへん良く、価格帯もさほど高いわけではなかった。講師の方々も非常に丁寧に、かつハキハキと、わかりやすく教えてくださったと、うちの子どもが言っており、わたしの受けた印象どおりの講師の方々ばかりを揃えてくださったような感じではありました。
大学生が多いように思われる。
指導が上手い講師もおられるがそうでない講師もいるようです。
個別で2,3人で授業を受けるのだが、よくできる生徒にひいきをする講師もいて、それが嫌だったと子どもが言っていた。
各教科55分ごとの時間配分で進められ、次の教科授業が始まるまでの5分で教室内入れ替えをされます。
集団授業と個別授業が設定され、集団授業と個別授業両方受けることも可能。反対に個別授業のみ、集団授業のみを受けることも可能です。
定期テスト前は試験に合わせた勉強をやるそう。
自習室もずっと開放されているので、学校からそのまま行って勉強してから帰ることができます
こどもにあった内容で進めて下さっていたので、やりやすかったと言っていました。受験対策もしっかりして下さっていて、今何をすべきかをしっかり教えてくださっていたので受験勉強に取り組みやすかったみたいです。
テキストや季節講習や、日頃の講習などの価格帯もさほど高いわけではなかった。適当な、ちゃんと費用をおさえたような価格であったし、講師の方々も非常に丁寧に、かつハキハキと、わかりやすく教えてくださったと、うちの子どもが言っており、わたしの受けた印象どおりのカリキュラムばかりを揃えてくださったような感じではありました。
全教科まんべんに教えてくれる。生徒のレベルに応じてくれる。授業は問題をどんどんと解いていくタイプなので、できる生徒は次々と解いていって、できない生徒に時間をかけて教えている。授業時間も選択できる。テスト前対策や受験対策もあり、生徒の進み具合に応じて、対応してくれる。
家からも学校からも近いので送迎の必要がなく、学校からもそのまま行けたのでえらびました。
また、同じ学校の子達がたくさん通っていたのもあり、授業料や先生などについても知ってから入れたので。
家から近かった。
先ず電話の受け答えがたいへん良く、価格帯もさほど高いわけではなく、京阪電車の石山駅の前ということもあり、通学に便利であったため。
個別指導で、成績が右肩上がりだとテレビでやっていたのを見ていたら、ちょうど同じ歳の子どもの従兄弟が同じ塾に通っていたのを知り、安心感があるなと思った。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 97%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記44件のデータから算出
大津市にある個別指導キャンパス
- 最寄駅
- JR湖西線大津京駅から徒歩2分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市皇子が丘2-9-22 西大津ひまわりビル5階
- 最寄駅
- JR湖西線堅田駅から徒歩2分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市本堅田5丁目16-7 コーポカタタ2階
- 最寄駅
- JR湖西線唐崎駅から徒歩4分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市唐崎3-1-14 上西邸テナント1階
- 最寄駅
- 琵琶湖線膳所駅から徒歩3分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市馬場2丁目6-15 T&T第3ビル2B号室
- 最寄駅
- 琵琶湖線石山駅から徒歩3分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市粟津町2-65 第2久下ビル201
- 最寄駅
- JR湖西線比叡山坂本駅から徒歩1分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市坂本3丁目18番71号 ルネ叡山103号
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩3分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市大萱1-15-34畑中ビル3階
大津市にある学研教室の口コミ・評判
質、費用、回数、宿題の量など、不満はありません。
もしも知り合いに塾を紹介してと言われたら、学研を進めると思います。
子供はまだ受験前なので、今も学研には、通っていますが、本人の志望する学校への合格へのサポートはしていただけるとおもいます。
先生が丁寧に教えてくれる。体調不良などで行けなかった日の振替も自由に出来る。学校で習う順番に教えてもらえるのも良い。夏休みの宿題の読書感想文を手伝ってもらえたら、英語のテスト勉強なども行ってもらえるのも良かった。
志望校に合格できたので、塾に通う目標は達成することができたので、通わせて良かった時思っています。成績もあがったし、勉強にやる気がでて、苦しい受験期を
心のケアや、試験対策、テスト対策と
不安にならないように、しっかり支えてもらえたので感謝をかんじています。
先生はLINE等でまめに連絡を下さり、また指導に関しても熱心にして下さりとても良かったです。やる気を引き出すための工夫もされており、モチベーションの維持も出来るよう努められていました。教室も少人数でアットホームな感じでよかったです。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれます。雰囲気はとてもいいみたいです。
全体授業があり、その後個別指導がある。
分からないところや、苦手なところを
中心に教える。少し早く行き学校の宿題をさせもらえて、家でするより集中出来てはかどると子供が言っていた。
同じ学年ばかりになるように曜日が変えられているので、友達が一緒で楽しく通えた。
年中から低学年の子どもが多く、先生ひとりだったため、ワチャワチャ、ガヤガヤしていて落ち着いて学習できる雰囲気ではなかった。子どもが落ち着きがないため、歩き回ってしまっていた。
知っている子どももいたので、楽しくおしゃべりしてしまった。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
関西有名私立大学出身の女性の先生でとても熱心に教えてくれる。
優しいという感じではないが、それほど厳しいわけでもなく、親からみると、ちょうどいい。
こどもも先生のことは好きでも嫌いでもないというか、どちらかというと好きかな?くらい、らしい。
ベテランの先生で個別の力に合わせた学習を考えられていて、厳しくするところと
優しいところを使い分けて、通いやすい環境を作られていた。補助の先生もいて、わからないところも個別に把握されていた。
気さくな先生で話しやすく質問も気軽にできてよかったようです。
あまり子どものことはわかっていなかったと思う。我が家の子どもは読み書き障がいがあるが、そこは全く指摘されなかった。発達障がいの子どもなどの学習にはあまり関心や知識はないように感じた。子どもも楽しく通ってはいなかった。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれる。
教材費はなくて学校の進度にあわせて、用意されていた。試験前には範囲の勉強を取り入れて下さり、受講教科以外も質問すると、個別にあとで教えてもらえた。
少し受講時間より早く行き、学校の宿題もさせてもらえ、分からないところは教えてもらえた。
鉛筆の持ち方から筆圧などからはじめ、平仮名、数字を一通り学習していた。毎回同じようなテキストだったので、楽しく継続することが困難になってしまった。
知育玩具があり、一通り終わると遊べるのでそれを楽しみにしていた。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
家が近いから
子供の友達がはいるからとママ友に聞いていたので、どんな雰囲気か、月謝などを知っていた。家から遠くないので送り迎えの負担もそんなになく通えるところだった。
家の近くだったため、通わせやすかった。知っている子どもも何人か通っていた。
楽しく通える雰囲気かなと思った。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
大津市にある学研教室
- 最寄駅
- 琵琶湖線石山駅から徒歩4分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市松原町13-15
- 最寄駅
- 京阪石山坂本線石山寺駅から徒歩13分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市国分1丁目
- 最寄駅
- 京阪石山坂本線瓦ヶ浜駅から徒歩18分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市萱野浦24番50
- 最寄駅
- 京阪石山坂本線石山寺駅から徒歩15分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市野郷原1丁目13-7
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅
- 住所
- 滋賀県大津市大津市里6丁目14-8
- 最寄駅
- JR湖西線和邇駅から徒歩3分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市和邇高城172-7
- 最寄駅
- JR湖西線堅田駅から徒歩8分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市本堅田3丁目15-12
- 最寄駅
- 京阪石山坂本線島ノ関駅から徒歩26分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市池の里19-2
講習 | 春期講習 |
---|
開成教育グループ パズル道場 編集部のおすすめポイント
- 生徒の思考力を育む独自の学習プログラム
- 暗記では養えない「見えない学力」を育成する授業!
- 映像教材とWeb検定試験で家庭での学習をサポート
大津市にある開成教育グループ パズル道場
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩8分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市大将軍1-17-4 1階、2階
- 最寄駅
- 京阪石山坂本線石場駅から徒歩4分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市打出浜11-34 1~3階
大津市にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
大津市にある個別指導 学参
- 最寄駅
- JR湖西線堅田駅から徒歩4分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市本堅田5-16-22 ナビ個別指導学院内
- 最寄駅
- 琵琶湖線石山駅から徒歩5分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市栄町4-3 昴ビル1F ナビ個別指導学院内
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩2分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市大萱1-16-28 シルキ-ハイツ阪源1F ナビ個別指導学院内
大津市にあるスタッド学習教室の口コミ・評判
教室で集団で授業を受ける塾に比べ個別指導の為、一人ひとりに寄り添った授業や教え方をしてくれます。私は高校受験の為塾に入りましたが、それまで全く勉強してこなかった為、特に数学は悲惨な状態でした。その事を最初の面談で先生に伝えると、塾初日には自分専用のプリントを用意してくれました。そういった個人に合わせた勉強法や教え方のおかげで無事に行きたかった高校に行くことが出来ました。今でも本当にあの時入塾を決断してよかったと思っています。
何よりもまず、先生が素晴らしいです。信頼できる優しい先生で、子どもたちを褒めて伸ばしてくださいます。どんなに手腕やノウハウがあっても先生に対して信頼の気持ちがないと受験は乗り越えられなかったと思います。自信を持っておすすめできる先生です!
ヤンキーだった愛息子がまさかの塾通うだったので本当にビックリしました
通ってる子も仲良いし、距離も近いし
何時でもいつでもいけるというのが本人にも合ってるのかな
もっと広かったらもっといっぱいの子が通えるのになぁと思いました
個人の学力にあった授業をしてくれる
学年は関係なく分からないところから大切なところをみつけ基礎をしっかりつけてもらえる
質問しやすい環境があるのが嬉しい
塾の日ではない時もテスト前とか無償で解放して
教えてくれ、重要なところを徹底して教えてもらえる
個別で課題に取り組み、見ていただく形式でした。授業形式ではないので誰かの影に埋もれてしまうことなく、丁寧に、確実に教えてもらうことができました。先生のお人柄がまたとても質問しやすい、相談しやすい雰囲気ですので、本当にありがたかったです。
良き
好きな時間に好きなだけ行けるみたいで
バスケ引退してから遊んでばっかりだった愛息子にとってはいい環境だったと思います
先生の印象が強すぎてとてもたのしそうにいってました
地元なので友達もいてたのでいくきっかけになったのかもです
前回に宿題として出されたプリントを答え合わせして、間違えたところはやり直す。
各自当日のノルマのプリントを解いて
どうしても分からないところは質問して教えてもらう。
基本、分からないままにしない
質問がしやすい環境にあります
個人対応で、力量に見合った教え方でした。最初は基本的なことを幅広く学ばせ、その次に応用編を学ばせて頂きました。
雰囲気は、とても和やかで心地よく学習する環境は抜群に良かったと思います。
その分、学習に集中することができましてほんとに良かったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約18万円
とても優しく、お人柄の良いみんなのお母さん!といった雰囲気の先生です。子どもはもちろん、保護者である私たちにとってもも非常に話しやすく、ことあるごとに相談に乗っていただきました。塾の先生であり同じ母としての悩みも共有してくださり、先輩ママでもありましたので受験期は本当に心強かったです。
良き
旦那の頃から変わらないようでとてもフレンドリーだし、頭が気になる存在だったみたい
近いから行きやすい以外の楽しみもあったので通うようになって良かったなぁと思いました
でも愛娘は塾行きたがらなくて結局行きませんでした
長く同じ場所でされているベテランの先生です
カウンセリングの資格ももたれているそうで
子供に寄り添った教え方をしてくれます
学力にあったプリントを
出してもらい自信をつけて褒めて伸ばしてくれる
学校の悩みなど親身になって相談に乗ってくれる
分からない所はわかるまで次に進まずに
最後まで教えてくれる
不得意なところを分かるまで懇切丁寧に指導いただきました。また、繰り返し教えて頂いたことで、理解力が増して自信につながりました。
更に新しい学習内容を考える機会を頂きまして、学校では学べない事を多く教わりました。
何よりも分かりやすく、丁寧なところが良かったと思います。
うちの子は勉強が得意ではなかったのですが、個別でとても丁寧に教えていただきました。予習した状態で学校の授業にのぞめるので、塾にはいっていなかった小学校時代に比べて、少なからず自信を持って学習に取り組めていたと思います。基本を確実に身に着けられるといった感じでした。
分からない
愛息子に聞いた話だと
多分分からないところがあれば聞いたら教えてもらえたり説明が分かりやすく進んで行ってくれて助かったとおもいます
バスケばっかりやってたので
勉強する機会が出来てよかったとおもいます
学年は関係なく、分からないところからさかのぼって教えてもらえる
学力についていけない子を基礎からしっかり教えてくれるので助かる
とにかくわかるまですることが大切
最低限受験に必要なところを集中して教えてくれる
学校だけでは学べないことも含めまして、基本的なことから応用まで幅広く学ばせて頂きました。
特に、英語の学習は、どのような試験にも答えられるよう念入りに教えて頂きました。
他の科目も大切なポイントをしっかりと学べたと思います。
近いため送迎が要らず通いやすかったことと、通塾にかかる時間も勉強時間にまわせると考えていたことが一番です。わが子は勉強が得意ではなく、また、集団の中にいると自分から質問することが苦手だったので、授業形式ではなく個別に見て頂ける所を探していました。
旦那が地元で昔旦那が行ってたのでとてもすすめられて行くことになりました
距離も近いし先生の頭が気になったので塾行きたがらない愛息子も行くと言うようになりました
学校の授業についていけず、不登校気味になっていた為、一斉に授業を受けるタイプの塾ではついていけないので、学年に関わらず学力にあった授業をしてくれる塾を選びました
知り合いから
講習 | 春期講習 |
---|
スタッド学習教室 編集部のおすすめポイント
- 学力向上だけでなく生徒の自主性や資質を伸ばす指導
- 無学年制のスモールステップ素材で学力に合った学習ができる!
- 講師が生徒一人ひとりをしっかり見守る少人数制の個人別授業
大津市にあるスタッド学習教室
- 最寄駅
- JR湖西線堅田駅から徒歩3分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市本堅田5丁目20-10 アル・プラザ堅田3階パソコンくらぶ
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩22分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市月輪四丁目22ー20
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩13分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市大萱4-11-1-211
おうみ個別教育学院 編集部のおすすめポイント
- 学力と目標にあわせたオーダーメイドカリキュラムによる個別指導
- 教材宿題量ペース配分など生徒の個性にあわせた指導内容
- ステップファイルによる学習管理で日々の成長を確認
大津市にあるおうみ個別教育学院
佐久間塾 編集部のおすすめポイント
- 正真正銘、1対1の個人授業
- つまずいている生徒の学力を確実に伸ばす
- 学習意欲を高めるブログやコンテンツが充実
大津市にある佐久間塾
大津市にある能開センターの口コミ・評判
夏期講習を受講中です
評価は確認中ですが、子供は頑張って勉強していますので、いい評価であると思っています
学校の点数はあまりよくなかったのですが、塾に通う様になり、メキメキ学力が上がっている様に思えます
総合的には良かったと思います。なんだかんだ言って、休みの日には自習室に通ったり、学校の帰りに自習室に寄ったりして、うまく塾を利用することができたと思っています。敢えて言うと、自宅でも勉強するクセをつけさせてもらいたかったです。
どの塾も学びたい気持ちが本人になければ一緒かなと感じました。
担任は選べないので、もっと厳しくしてくれる先生が良かったけどそこの当たり外れは大きいのかもと思いました。
本人に合わないときは担任を希望して変更とかできたらいいのにとおもいます。
近いし、先生やまわりの環境は良かったので合うかどうかはお子さんに性格によるんだと思います。
クラスも人数がそこそこで目が届きやすい位なのは良かったと思います。
頑張れるかどうかは個人差なのかなと感じました。
個別指導です。基本的に1人あるいは二人で勉強を進め、分からない箇所を教えてもらうスタイルでした。予習をするクセをつけさせてもらったわけでは無く、スロースタートで授業は進みました。雰囲気は良かったようです。
クラス制で受けていたので、他の学校の子とも和気あいあいとまとまっていたようです。
詳しくは本人が話さないのでよくわからなかったです。
喜んで通ってたので雰囲気は良かったのだと思います。
友達と同じクラスを、維持したいのもあって勉強頑張っていたのもあるかと思います。
クラスわけテストが定期的にあって、緊張感はあった。
常にクラスが落ちないようにする緊張感はあったようで、クラスわけテストの前は頑張って勉強していた気がします。
同じクラスの子とは学校が違っても、仲良くなっていました。
新小4~6生の春期講習は、3/25(月)~3/28(木)と4/1(月)~4/4(木)の2つの受講パターンがあり、どちらも同じ学習テーマ・内容で実施します。
また、新小5・6生には、講習初日前の3月に「プラスワンデイ(事前学習日)」を実施します。初めて参加する子どもたちも安心して講習に参加してます。
既に英語・数学の学習を始めている方は先行クラスに、はじめから学習したい方は標準クラスになります。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万
凄い講師はいなさそうでした。個別指導でしたが、どちらかというと見守るタイプの先生が多く、どんどん伸びる雰囲気ではありませんでした。しかし、学校の先生が志望校のレベルを下げるように言われた一方、塾の先生には、君なら行けると応援してくださったお陰で合格できたと思っています。
社員
ベテラン
科目によって何人かの先生に教えて貰った。
クラスがかわると先生もかわるので、その時によって色々な先生が受け持っていたようです。
本人の好き嫌いはあったようですが、全体的にわかり易かったようです。
クラスによって色々だった。
わかりやすい先生もクラスがかわるとともに担当しなくなることもあり、受けたい先生にあたるかどうかわからない状態だった。
合う合わないはあると思うので、先生も選択できるとよいのにと思う。
教師の方は、京大出身のプロの教師で、指導法がとても理解しやすく、人柄も面白くて優しく気兼ねなく質問出来たみたいです。常に子どもたちの気持ちを理解しようと努力されており、勉強以外の相談もしやすかったみたいです。
個別指導でしたが、どちらかというと、どんどん伸ばす授業ではなかったようです。テキストを着実に進めていく方法だったようで、特別感はありません。もう少し前倒しに進めて頂ければ、入試直前に焦らずに済んだかもしれません。
定期的にテストがあり、点数が悪いとクラスの入れ替えもあったので緊張感をもつて勉強できたようです。
小テストも毎回ある科目もあり、繰り返すことで覚えやすくしているのかなとは感じました。
夏休みや冬休みは特別講習などもあり、他の教室との合同の学習があったりメリハリがあったのかなとおもいます。
覚えていないが、クラスごとにテキストも違い
学力にあったものだったと思う。
春や夏、冬には別の校舎の生徒もあわせた講習があったり工夫はこらされていたと思います。
勉強に対する姿勢とかも教えて欲しかった。
小4は算数、2桁の掛け算の利用、四角を使った式、重さ、三角形と角、まとめ。
国語は物語文①、②、説明文①、②、③
小5は小数の掛け算、割り算、面積の色々な単位、辺や面の垂直と平行、まとめ。
国語は物語文①、②、説明文①、②、③
自宅から近く、便利が良かったため。特に周囲の噂はなく、実績の有無もあまり気にしませんでした。長く通えそうなので決めました。
友達が多かったからと自宅からの通いやすさを考慮してきめました。
通る道もよるでも明るい通りだったのも安心材料でした。
近くだったので
指導法や先生の人柄が良く、共感が持てた。
また、通塾もし易い場所だった為。何よりも子どもがこの塾へ通学したいと希望があった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センター 編集部のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の滋賀県の受験体験記20件のデータから算出
大津市にある能開センター
- 最寄駅
- 琵琶湖線瀬田駅から徒歩3分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市大萱1-15-242F
- 最寄駅
- 琵琶湖線膳所駅から徒歩7分
- 住所
- 滋賀県大津市大津市馬場1-7-12TOKIMEKIビル 1F
講習 | 春期講習 |
---|
京進e予備校 編集部のおすすめポイント
- 脳科学に基づく!「初頭効果」「終末効果」を繰り返してから1つ1つ克服するスモールアップ方で着実に成果を上げる
- 「映像授業×ライブ授業」のハイブリット方式で学習効果を最大化!
- 弱点補強から大学受験対策までレベルに合わせた最適な授業を一流講師陣が実施
大津市にある京進e予備校
真野おうみ塾 編集部のおすすめポイント
- 各科目の記述力をしっかり高める指導
- 反復練習で基礎学力を高める指導
- 部活と勉強の両立を徹底サポート