お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 東京都 千代田区 飯田橋駅

飯田橋駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 147 41~60件表示

994.jpg
TALKゼミナール 3号館

最寄駅
都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

勉強が好きになる!面倒見がよく自立学習もサポートする塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

TALKゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 予習の仕方・ノートの取り方・暗記の仕方など学習方法も教えてもらえる!
  • クラス指導でも個別指導でも、生徒一人ひとりに合った指導が可能!
  • 小〜高校生まで長期計画でトップ校への合格を目指せる学習管理を実施!
最寄駅
都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩6分
住所
東京都新宿区新宿区矢来町6-3後藤ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

TALKゼミナール 3号館の地図

ico-cancel.webp

674.jpg
ヘーグル お茶の水校

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

右脳開発で才能開花!小・中学受験にも対応できる豊富なプログラム設定

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にあるヘーグルの口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(12件)
※上記は、ヘーグル全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

これからの時代、学校側が見るのは偏差値だけではない。その子自身がその子らしく生きていくための強い心が必要な時代だと思っていたところに出会った塾でした。親へのレクチャーの時間もあり、子供も自分自身も有意義な時間を過ごせていると思っています。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

熱意あふれる先生方がとても多い印象です。型に囚われた勉強ではなく、勉強を興味関心、探究心の延長と捉えているので勉強する楽しさ、必要性が子供に自然に備わっているのではないかと感じられるので継続しています。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1年生から6年生まで同じ部屋で同じ時間に授業を受ける。イメージ力を高める内容がほとんどなので先生が1人前にいて、その他サポートの先生がいる。授業中はその子のスピードに合わせるということはなくどんどん進んでいく。切り替えも大切なことを学んでいく。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室に入る時に大きな声で名前を言って入ります。初めは体育会系のような印象を受けます笑。独特な熱血な先生の授業の雰囲気がありますが結果として子供がやる気になっていることと、集中できている雰囲気が作られています。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:塾代が年間約180000円テキスト代込み。
その他自学でノートなどの備品が年間5000円
特別講習を受けるとまた別途必要

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の方も右脳が開花している先生がメインで授業を行なっている。たまに言っていることがスピリチュアル系か?と思うこともあるが、子供は理解しているようなので見守っている。いつも元気で明るく爽やかな先生が多い印象。その他事務的なサポートはミスが目立つ。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師の方は全員熱意とやる気に満ち溢れているのなら伝わります。個別にアドバイスをくれる時がありますが、集団授業にも関わらず適切なアドバイスを頂けるので信頼関係も築けています。褒めてくれる先生が大変多い印象も強いです。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

右脳を使う練習や講義がメイン。イメージ力を高めることで自分の潜在意識にアプローチしていく。集中力を高め、自分の興味関心力も引き出すことが全体のカリキュラムとしてある。その子のレベルによってでる宿題も違ったり特別講義の参加誘致も変わっていると思う。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

独自のカリキュラムに沿っていますが、親へのレクチャーなど受けていれば理解と納得が追いつきます。学年によって使うテキストも違いますが、集団で受けるので少し上の学年のお兄さんお姉さんの効率の良さも学べるのもいい環境だと思います。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

右脳を使い、より子供の個性を引き出してくれると感じた。これからの時代”偏差値”だけが重要ではないと漠然と考えていた自分の考えと一致した。また、子供の授業中に親へのレクチャーの時間もあり子育てに対して向き合う時間を頂けるのが自分も勉強になる。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

他の塾にはない右脳開発があるところ。先生方の熱意も熱く、子供の勉強に対してのやる気スイッチを押すのがとても上手なこと。親のレクチャーもあり、育児に関していろんな視点を持つきっかけが増えること。

立川本部校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ヘーグル 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 難関進学校トップ生も多数在籍!算数的センスと高速処理能力が身に付く授業
  • 国語力がUPする「5つの読み方」を指導。コミュニケーション能力も飛躍的にUP!
  • 心の育成も重視!人間学講座など父母も参加できる講座あり
最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩7分
住所
東京都千代田区千代田区神田駿河台2-3-16 駿河台スカイビル4F
ico-map.webp 地図を見る

ヘーグル お茶の水校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4330.webp
自尊塾 三番町教室

最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

確実に志望校に合格する! 慶應義塾中学受験専門の少人数塾

ico-recommend--orange.webp

自尊塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 慶應義塾に特化した中学受験専門塾
  • 合格率は9割以上という実績あり
  • 復習補習に特化した指導
最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩7分
住所
東京都千代田区千代田区三番町14 MLC三番町ビル 石垣会計事務所内
ico-map.webp 地図を見る

自尊塾 三番町教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 小石川柳町教室

最寄駅
都営大江戸線春日駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やはり実績のある老舗なので、安心して子供を預けることができます。
学習のプログラムや教え方などに、「なるほど」と感心することも本当に多いです。
また、先生たちも優秀で熱意のある人たちが採用されています。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のペースで勉強する事ができ、ひとまずは自宅学習の習慣がつけばよいと考えていますので、そこはクリアできそうなきがします。学校の授業の内容の理解などはまだ分からないので様子を見たいと思います。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

クラス内の生徒すべてに画一的な授業を行う指導スタイルとは異なり、生徒が1人でも複数人であっても、講師が生徒に対し常に1対1で対応してくれす。生徒一人ひとりに合った丁寧な指導が行われるのが特徴です。
生徒は勉強のわからないところを質問したり、ちょっとした疑問がわいたときに確認したりできます。また、わからないことがあるたびに何度も反復でき、しっかり理解してから先へと進めます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、自宅でのテキスト宿題をメインに進めていくようです。子どもが自分のペースで進められるような雰囲気だそうです。分からないことも質問しやすい雰囲気だそうです。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

時間の中で好きな時間に訪れ、まず宿題を提出し、今回も課題を黙々と解いている。個別指導学院のような系図である。宿題を提出した後は、青いファイルに、自分が今日取り組むべき課題が置かれており、それをさらに1枚ずつこなしていくと言う形である。その途中で宿題の丸付けの直し等があれば渡され、それを解いて、さらに提出すると言う形である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以下

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供が言うには、わかりやすく教えてくれる先生だとのことです。
それからどうして宿題をやるのか、それによってどんな効果が見込めるのか、きちんと説明して理解させます。宿題を義務としてやるのではなくて、ステップアップに必要なものだとわかって前向きに取り組み、モチベーションを上向きにさせてくれます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、ベテランの先生だと聞いております。
すこし年配の方で、とても優しく丁寧に教えてくださっているようです。分からないことも個別に質問できるようです。相性はまだよくわかりません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ミュージック前から通っていた同じ保育園にいる。保護者からも公文の先生の評判は聞いていた。とても熱心で子供のモチベーションを上げてくれる。勉強が楽しいものだと感じさせてくれる。そんな素晴らしい先生である。指導のほうもその先生に褒められたいから、その先生を悲しませたくないからと言う気持ちで、毎回しっかりと宿題をやっていっている。学校でも良い点が取れるとその先生も報告したいと言えるほど子供にとって信頼信用の受ける素晴らしい先生である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

スパイラル式が採用されています。
入試までに何度も同じテーマが学習できるように組まれています。
同じテーマを学習するといっても、一度扱った単元の基本の確認をもう一度指導してもらえるわけではなく、身についたことを前提として応用的な内容が重ねられていきます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のできるレベルに合わせて勉強が進められるようです。今のところ難易度もそこまで難しくはないようです。まだ体験版のようなものなので本格的ではないかもしれません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語と算数を取り組んでいる。国語はとにかく文章を解くと言う形である。算数においては数の理解と言うよりも、まずはとにかく量をこなし形として数の概念を理解していくように感じている。毎日10枚をこなし、月に約150枚を何年も繰り返し取り組んでいる中で、現在小学校2年生ではあるが、小学校3年生まで学習が進んでいる。塾の先生によればそのまま取り組んでいけば、来年には小学校5年生ほどの学力がつくと言われている。数の理解についてはその後ついていくものであると言われているが、実際どうなっているかは子供の成長を見る中でわかっていくのであると感じている。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績がある

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名だから

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何か習い事を始めたいと思ったときに、公文が近くにあったこと。保育園の友達など周りにいる子供たちが通っていて、とても評判が良い教室であったから通わせた。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線春日駅から徒歩6分
住所
東京都文京区文京区小石川3丁目27-16 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 小石川柳町教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4433.webp
数学専門塾STAff 本校

最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩3分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

塾生全員を大学合格へ導く数学専門塾

ico-recommend--orange.webp

数学専門塾STAff 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数で生徒一人ひとりに寄り添う指導
  • 講師は大手予備校経験のベテラン!数学に特化したハイレベルな授業
  • 長年の経験で培った指導ノウハウから作られたオリジナルテキストを使用
最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩3分
住所
東京都新宿区新宿区市谷田町1-3 片倉ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

数学専門塾STAff 本校の地図

ico-cancel.webp

comingsoon.webp
ティープロ算数 本校

最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩26分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

算数から国語まで独自のノウハウで指導を行う学習塾

ico-recommend--orange.webp

ティープロ算数 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 独自の解法でスピーディーかつ確実に算数が解ける
  • プロの書道家による漢字指導を実施
  • 個別の添削指導で国語読解力アップ
最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩26分
住所
東京都千代田区千代田区五番町2番地 横山ビル 3F
ico-map.webp 地図を見る

ティープロ算数 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4360.webp
受験サポート 進学教室アシスト 本校

最寄駅
都営大江戸線春日駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

無理なく無駄なく効率よくをモットーにした進学塾!中学受験の成功をつかみ取る

ico-recommend--orange.webp

受験サポート 進学教室アシスト 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス6人までの少人数制指導!生徒の個性に合わせた指導
  • 基礎の積み重ねにより身につける。「できる」までの真の学力構築
  • 生徒保護者の方への最新の受験情報の提供と精神的サポート
最寄駅
都営大江戸線春日駅から徒歩7分
住所
東京都文京区文京区小石川3-28-13 ステージグランデ文京小石川102
ico-map.webp 地図を見る

受験サポート 進学教室アシスト 本校の地図

ico-cancel.webp

4534.webp
ステップアップ塾 新宿校

最寄駅
都営大江戸線牛込柳町駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

家庭の事情で通塾できない生徒のための無料塾

ico-recommend--orange.webp

ステップアップ塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 授業料が賄えない家庭でも勉強できる
  • 生徒に合わせた学習指導を実施
  • コミュニケーション力を養える
最寄駅
都営大江戸線牛込柳町駅から徒歩6分
住所
東京都新宿区新宿区北山伏町2-17 (NPO法人ゆったりーの内)
ico-map.webp 地図を見る

ステップアップ塾 新宿校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1767.webp
学習塾ESCA 茗荷谷校舎

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

アプローチや意識による戦略的学習で、志望校を諦めない!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

学習塾ESCA 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 塾長が東大に合格した際に役立てた「戦略的学習力」を育成
  • 戦略的学習メソッドで合格経験のある講師陣
  • 個別のレベルや学習ステップに合わせた多様なコースを提案
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩7分
住所
東京都文京区文京区小石川4-20-1 イトークリエイトビル9F
ico-map.webp 地図を見る

学習塾ESCA 茗荷谷校舎の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

111.webp
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)

最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩4分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

熱気にあふれる講師のライブ授業で大学受験を突破!業界大手の学習進学塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある駿台予備学校の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(2,556件)
※上記は、駿台予備学校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

一橋大学については、通常の予備校では難関国立大など他とまとめて授業を行なっているが、駿台予備校においては、一橋大学の志望者の専用コースが設けられており、同大学の試験の傾向対策をしっかり研究している講師陣による、一橋大学の試験に特化した勉強ができる点が最大のメリットだと考えている。

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

レベルの高い講師陣、充実した自習室、同じ志を持つ仲間等。受験に専念できる環境が抜群である。保護者への説明会も回数が適切であったと思う。加えて英語の個人レッスンにより苦手なところを補強できた事が成功に繋がったと考えます。授業料はそれなりでしたが。

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駿台は実力派の有名講師をとりそろえており代ゼミより硬質で上だと思います。英語の教師はとくにチカラをいれでいると思います。お茶の水は総本山で明治大学も近いので学食を利用できるというメリットがあります。国語は霜栄師など定番はきまっています。受験意識を高めていくなら硬質な駿台予備学校だとおもいます。

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駿台お茶の水予備校は、質の高い講師陣と充実した教材で、多くの受験生を志望校合格へと導いています。特に難関大学受験に強く、個別指導や進路相談も手厚くサポートしてくれる点が魅力です。しっかり志望校に合格しました。

お茶の水校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

みんなが合格を勝ち取るためにがむしゃらに頑張っていたようです。それがいい刺激となり頑張れました。やはりライバルと切磋琢磨しながら頑張る姿を見て、先生方からも力をいただき頑張れたのではないかと思います。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ポイントを明確に指摘する授業が多く、記憶の定着化のために、予習復習も多用し、かつ、それでも、質疑点があったならば、相対で応答する、自発性を覚醒させる教育スタイルをとっていたように思えます。単純に、授業のコマだけだと、どこの予備校も似たり寄ったりのように見えるが中身が違っていたように思います

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

コロナ禍だっため、講師とのやりとりも、生徒同士のやりとりもざんねんながらなかった。講師はベテランだったので、雰囲気よく、やりとりがないながらも非常に明るくわかりやすく話していたイメージです。対面式だが、行けないときは2日後に配信されていたため、遠くてもそれを頼りにしていた

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

対面式だが、録画されており、2日ほどたったらみることができるので、行けない日や行けない距離の人はオンラインでもうけられる。コロナだったので講師以外の発語はなし。講師はベテランなので明るく慣れた感じですすめてくれる。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

お茶の水校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

やはり経験が豊富な講師が多く、寄り添っていただきました。わからないところをわかるまで教えていただいたことは、親としても感謝しています。うちの子にはあっていたのではないかと思っています。寄り添っていただき感謝しています。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

各科目、優秀な専門の講師がおり、授業中以外にも、質疑応答の時間帯を設けてくださる講師もおられ、疑問点の解消や方向性の選択に大変役だったようです。受験に合格してからも、〇〇先生の授業は大変頭に入った。よく覚えている、と、口にすることがよくありました

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

駿台の模試を作るほど優秀でハイレベルな講師だった。教え方もわかりやすくおもしろいということで、本人が希望してとっていた。精神的や、進路相談などの諸々のサポートなどは別のメンターが担当するので講師は授業に集中できるのだとおもう

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

毎週北海道まで授業にいったり、全国模試をつくったりするような講師達で、非常にわかりやすく優秀だった。本人曰く、わかりやすくおもしろいとのことだった。講師の他にサポートする担任のような存在もいるので授業に集中できるのではと思う。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

やはり経験がすべてではないかと思いますが、カリキュラムなども良かったと思います。成績が伸びたのでやはりいろいろなことが盛り込んであったと思います。わからなかったことが、なぜだかわかったと喜んで話してくれました。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

集中できる環境で、模試も適切な頻度であり、また、講師の方々にも、大変恵まれていたようだった。寄宿舎も、比較的閑静な場所であったが、本人は、自習室が集中できる環境だったとのことで、土日休みでも、校舎に出掛けて行ったようです。

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくはほんにんではないのでわかりません。授業の進度とは全くことなることもあったようなので、予習として利用したり、受験にあまり関係がなさそうな部分は自分なりにわりきって切り捨てていた部分もあったようでした。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高レベルで、近くの駿台ではあまりない、超難関大学の受験コースがあった。学校の授業の進度とテキストがことなるので、自分なりに先取りにしたり、関係のないところは省いたりしていた様子。あまりにずれてきて必要ないと思ったタイミングでやめていた。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の希望を最も重視したので、他の塾についてはまったくかんがえなかった。本人任せにしました。浪人だったので、本人は慎重に考えていたようです。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からは遠かったが、志望校に適していると、高校の先生より紹介され、寄宿舎も整っているとのことで決めた

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

コロナ禍だったが、対面式の授業をおこなっていて、本人が対面式の授業を希望しており、さらに本人のレベルにあった授業をしていることもありここにした。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

講師がよかったし、対面で授業をしていたので、本人の希望があった。また、超難関大学受験コースは近くになかった

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 志望校のレベルに合わせたコース設定
  • 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
  • ICTの利用で学習を徹底サポート

駿台予備学校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 76%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記249件のデータから算出

最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩4分
住所
東京都新宿区新宿区市谷八幡町15-3 
ico-map.webp 地図を見る

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

111.webp
駿台予備学校 お茶の水校

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩6分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

熱気にあふれる講師のライブ授業で大学受験を突破!業界大手の学習進学塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある駿台予備学校の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(2,556件)
※上記は、駿台予備学校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

一橋大学については、通常の予備校では難関国立大など他とまとめて授業を行なっているが、駿台予備校においては、一橋大学の志望者の専用コースが設けられており、同大学の試験の傾向対策をしっかり研究している講師陣による、一橋大学の試験に特化した勉強ができる点が最大のメリットだと考えている。

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

レベルの高い講師陣、充実した自習室、同じ志を持つ仲間等。受験に専念できる環境が抜群である。保護者への説明会も回数が適切であったと思う。加えて英語の個人レッスンにより苦手なところを補強できた事が成功に繋がったと考えます。授業料はそれなりでしたが。

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駿台は実力派の有名講師をとりそろえており代ゼミより硬質で上だと思います。英語の教師はとくにチカラをいれでいると思います。お茶の水は総本山で明治大学も近いので学食を利用できるというメリットがあります。国語は霜栄師など定番はきまっています。受験意識を高めていくなら硬質な駿台予備学校だとおもいます。

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

駿台お茶の水予備校は、質の高い講師陣と充実した教材で、多くの受験生を志望校合格へと導いています。特に難関大学受験に強く、個別指導や進路相談も手厚くサポートしてくれる点が魅力です。しっかり志望校に合格しました。

お茶の水校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

みんなが合格を勝ち取るためにがむしゃらに頑張っていたようです。それがいい刺激となり頑張れました。やはりライバルと切磋琢磨しながら頑張る姿を見て、先生方からも力をいただき頑張れたのではないかと思います。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ポイントを明確に指摘する授業が多く、記憶の定着化のために、予習復習も多用し、かつ、それでも、質疑点があったならば、相対で応答する、自発性を覚醒させる教育スタイルをとっていたように思えます。単純に、授業のコマだけだと、どこの予備校も似たり寄ったりのように見えるが中身が違っていたように思います

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

コロナ禍だっため、講師とのやりとりも、生徒同士のやりとりもざんねんながらなかった。講師はベテランだったので、雰囲気よく、やりとりがないながらも非常に明るくわかりやすく話していたイメージです。対面式だが、行けないときは2日後に配信されていたため、遠くてもそれを頼りにしていた

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

対面式だが、録画されており、2日ほどたったらみることができるので、行けない日や行けない距離の人はオンラインでもうけられる。コロナだったので講師以外の発語はなし。講師はベテランなので明るく慣れた感じですすめてくれる。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

お茶の水校 / 保護者(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

お茶の水校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

やはり経験が豊富な講師が多く、寄り添っていただきました。わからないところをわかるまで教えていただいたことは、親としても感謝しています。うちの子にはあっていたのではないかと思っています。寄り添っていただき感謝しています。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

各科目、優秀な専門の講師がおり、授業中以外にも、質疑応答の時間帯を設けてくださる講師もおられ、疑問点の解消や方向性の選択に大変役だったようです。受験に合格してからも、〇〇先生の授業は大変頭に入った。よく覚えている、と、口にすることがよくありました

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

駿台の模試を作るほど優秀でハイレベルな講師だった。教え方もわかりやすくおもしろいということで、本人が希望してとっていた。精神的や、進路相談などの諸々のサポートなどは別のメンターが担当するので講師は授業に集中できるのだとおもう

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

毎週北海道まで授業にいったり、全国模試をつくったりするような講師達で、非常にわかりやすく優秀だった。本人曰く、わかりやすくおもしろいとのことだった。講師の他にサポートする担任のような存在もいるので授業に集中できるのではと思う。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

やはり経験がすべてではないかと思いますが、カリキュラムなども良かったと思います。成績が伸びたのでやはりいろいろなことが盛り込んであったと思います。わからなかったことが、なぜだかわかったと喜んで話してくれました。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

集中できる環境で、模試も適切な頻度であり、また、講師の方々にも、大変恵まれていたようだった。寄宿舎も、比較的閑静な場所であったが、本人は、自習室が集中できる環境だったとのことで、土日休みでも、校舎に出掛けて行ったようです。

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

詳しくはほんにんではないのでわかりません。授業の進度とは全くことなることもあったようなので、予習として利用したり、受験にあまり関係がなさそうな部分は自分なりにわりきって切り捨てていた部分もあったようでした。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高レベルで、近くの駿台ではあまりない、超難関大学の受験コースがあった。学校の授業の進度とテキストがことなるので、自分なりに先取りにしたり、関係のないところは省いたりしていた様子。あまりにずれてきて必要ないと思ったタイミングでやめていた。

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の希望を最も重視したので、他の塾についてはまったくかんがえなかった。本人任せにしました。浪人だったので、本人は慎重に考えていたようです。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅からは遠かったが、志望校に適していると、高校の先生より紹介され、寄宿舎も整っているとのことで決めた

お茶の水校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

コロナ禍だったが、対面式の授業をおこなっていて、本人が対面式の授業を希望しており、さらに本人のレベルにあった授業をしていることもありここにした。

お茶の水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

講師がよかったし、対面で授業をしていたので、本人の希望があった。また、超難関大学受験コースは近くになかった

お茶の水校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 大学受験
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 志望校のレベルに合わせたコース設定
  • 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
  • ICTの利用で学習を徹底サポート

駿台予備学校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 76%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記249件のデータから算出

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩6分
住所
東京都千代田区千代田区神田駿河台2-12 
ico-map.webp 地図を見る

駿台予備学校 お茶の水校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 春日西教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やはり実績のある老舗なので、安心して子供を預けることができます。
学習のプログラムや教え方などに、「なるほど」と感心することも本当に多いです。
また、先生たちも優秀で熱意のある人たちが採用されています。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のペースで勉強する事ができ、ひとまずは自宅学習の習慣がつけばよいと考えていますので、そこはクリアできそうなきがします。学校の授業の内容の理解などはまだ分からないので様子を見たいと思います。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

クラス内の生徒すべてに画一的な授業を行う指導スタイルとは異なり、生徒が1人でも複数人であっても、講師が生徒に対し常に1対1で対応してくれす。生徒一人ひとりに合った丁寧な指導が行われるのが特徴です。
生徒は勉強のわからないところを質問したり、ちょっとした疑問がわいたときに確認したりできます。また、わからないことがあるたびに何度も反復でき、しっかり理解してから先へと進めます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、自宅でのテキスト宿題をメインに進めていくようです。子どもが自分のペースで進められるような雰囲気だそうです。分からないことも質問しやすい雰囲気だそうです。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

時間の中で好きな時間に訪れ、まず宿題を提出し、今回も課題を黙々と解いている。個別指導学院のような系図である。宿題を提出した後は、青いファイルに、自分が今日取り組むべき課題が置かれており、それをさらに1枚ずつこなしていくと言う形である。その途中で宿題の丸付けの直し等があれば渡され、それを解いて、さらに提出すると言う形である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以下

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供が言うには、わかりやすく教えてくれる先生だとのことです。
それからどうして宿題をやるのか、それによってどんな効果が見込めるのか、きちんと説明して理解させます。宿題を義務としてやるのではなくて、ステップアップに必要なものだとわかって前向きに取り組み、モチベーションを上向きにさせてくれます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、ベテランの先生だと聞いております。
すこし年配の方で、とても優しく丁寧に教えてくださっているようです。分からないことも個別に質問できるようです。相性はまだよくわかりません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ミュージック前から通っていた同じ保育園にいる。保護者からも公文の先生の評判は聞いていた。とても熱心で子供のモチベーションを上げてくれる。勉強が楽しいものだと感じさせてくれる。そんな素晴らしい先生である。指導のほうもその先生に褒められたいから、その先生を悲しませたくないからと言う気持ちで、毎回しっかりと宿題をやっていっている。学校でも良い点が取れるとその先生も報告したいと言えるほど子供にとって信頼信用の受ける素晴らしい先生である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

スパイラル式が採用されています。
入試までに何度も同じテーマが学習できるように組まれています。
同じテーマを学習するといっても、一度扱った単元の基本の確認をもう一度指導してもらえるわけではなく、身についたことを前提として応用的な内容が重ねられていきます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のできるレベルに合わせて勉強が進められるようです。今のところ難易度もそこまで難しくはないようです。まだ体験版のようなものなので本格的ではないかもしれません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語と算数を取り組んでいる。国語はとにかく文章を解くと言う形である。算数においては数の理解と言うよりも、まずはとにかく量をこなし形として数の概念を理解していくように感じている。毎日10枚をこなし、月に約150枚を何年も繰り返し取り組んでいる中で、現在小学校2年生ではあるが、小学校3年生まで学習が進んでいる。塾の先生によればそのまま取り組んでいけば、来年には小学校5年生ほどの学力がつくと言われている。数の理解についてはその後ついていくものであると言われているが、実際どうなっているかは子供の成長を見る中でわかっていくのであると感じている。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績がある

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名だから

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何か習い事を始めたいと思ったときに、公文が近くにあったこと。保育園の友達など周りにいる子供たちが通っていて、とても評判が良い教室であったから通わせた。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩6分
住所
東京都文京区文京区小石川4丁目20-3 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 春日西教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1222.jpg
合格の天使 個別指導棟

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩4分
対象学年
中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業

「圧倒的充実指導」×「圧倒的実力指導」で第一志望合格へ導く!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

合格の天使 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「ネット塾」「リアル塾」「講義・映像授業」で生徒一人ひとりを徹底指導!
  • 受験界トップの実力と戦略を持つプロ講師陣が受験全教科を徹底指導!
  • 「受験戦略・勉強法講義」で志望校合格を目指す
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩4分
住所
東京都文京区文京区本郷5-3-3本郷ビル1F・2F
ico-map.webp 地図を見る

合格の天使 個別指導棟の地図

ico-cancel.webp

53.webp
SAPIX小学部 お茶の水校

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩5分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

開成・麻布・武蔵など難関中学を目指すならSAPIX!

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,978件)
※上記は、SAPIX小学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても丁寧な指導で親身になって教えていただきました。志望校の相談の際も何度も話し合い、学力に見合った学校を選ぶことができました。授業もとてもわかりやすく、楽しめるものであったと存じております。質問教室など、わからないところを気軽に先生に教えていただける環境がとても良かったです。

お茶の水校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

お互いをライバル視するのではなく皆そろって合格しようというポリシーが共感できた。
先生はそれぞれの科目に特化していて、テキストもかなりよく練られたものだった。受験校選択については、本人の適正について指導頂き、良かった。

お茶の水校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

実績もありカリキュラムも良く練られていた。講師も経験豊富であり、子供もなついていて勉強への姿勢につながっていた。価格はやや高めであり、塾内の競争も激しいが、トップ校を目ざす塾としては標準的と思う。家からも通いやすかったので特に不満は無い。

お茶の水校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

まだ入塾したばかりなので、特別な判断材料はないのですが、提供頂いている教材、教え方は内容的にも面白いもののようで、お勧めしない点も特にありませんので、基本的にはお勧めできる評価となります。あとは子供の性格等、合うか合わないか次第かと思います。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

楽しくおこなって頂いていると思います。
形式は、生徒が参加型で、先生から適宜、生徒への質問を行い、積極的な発言、参加を促してるように思います。その結果、生徒の考える力が身につくような流れになっているようです。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師の当たり外れはそれほどない印象。説明に加え演習、そして最後に宿題が出される。宿題はクラスによって分量が異なると感じた。
授業の雰囲気は本当にクラスによるとしか言えない。一般的には下の方のクラスほど生徒のレベルにばらつきがある。

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講義形式ではあるが、双方向の授業が多く、特に上位クラスに行けば行くほど活発に発言やディスカッションがされていた印象。
小6では毎回授業の最初に復習テストや小テストがあった。
上位クラスにいくといっぱいしゃべって授業も楽しかった(らしい)

練馬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

素晴らしいです。子供の一人ひとりをきちんと見てくれています。 ひとクラス15人くらいだと思います。先生と子どもの距離は近いです。見学は出来ないので、子どもが話してくれないと全く様子がわかりませんが、先生に質問すると教えてくださいます。

練馬校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

お茶の水校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

お茶の水校 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:開成中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

お茶の水校 / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:海城中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:65万円程度

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

まだ始まったばかりでよくわかりませんが、丁寧に教えていただいていると思います。始まったばかりですが、不明点の有無等の確認の連絡をしてくれたり、適宜フォローアップして頂けてます。学校の先生ともまた違う雰囲気で、こどもとしては楽しいようです。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ずっと下の方のクラスだったので特筆すべき点は、ほとんどなし。講師のレベルは、大きく当たり外れがある印象もなく、全体的にレベルは高い印象である。子供の興味を引くような話をしてくれていたことが多かった。ストリーミングで授業の動画を配信するのは復習によい。

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルファと呼ばれる上位クラスはプロ講師だった。
娘はずっとアルファにいたので、プロ講師ばかりだった気がする。
子どもは好き嫌いがあったようだが、親から見るとどの先生も独特で面白かった。
いわゆる進路指導的なことをしてくれる講師は一部のみ。

練馬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

素晴らしいです。子供のことはもちろん、親の精神面もフォローして下さいます。保護者会や個別相談でアドバイス頂いたことは全てノートに書き留め、受験が終わるまで何度も何度も読み直しました。先生から言われたことと、わが子を照らし合わせ、不足することなどを常に考えました。

練馬校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幅広に教えて頂いてると思います。
それぞれの科目ごとに、興味のある事に対してはどんどん学習できる分量を提供頂いていると思います。毎週プリント形式の為、各週ごとにきっちりやる意識を身に付けていく必要があると感じます。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

とにかく量が多い。繰り返し単元をスパイラルに復習するのは、よく考えてつくられたカリキュラムだとしみじみ感じる。星の数(1つから3つ、更に入試問題もある)で問題の難易度が示されているが、星3つは本当に超難関校志望者向けの難易度と感じた。

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

暗記しなければならないことも多くあったが、授業の内容はとても面白かった(らしい)。
自分の頭で考えて理解をしようとする子にとってはとても楽しい内容だと思う。
内容はスパイラルで同じ項目を何度か学ぶが、だんだんレベルアップしていった。

練馬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

素晴らしいです。
サピックスの言う通りにやり遂げれば、志望校に受かると思いました。とにかく言われたことは全部やる。やり続けることで親も子も自信につながります。2/1はやり遂げた気持ちで清々しかったです。

練馬校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

特に他と比較検討したわけではないのですが、最大手だからという事が1番大きな理由かと思います。他には立地や、子供の交友関係等も要因としてあります。

お茶の水校 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から一番近かったため

お茶の水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

日々のお弁当がいらない
最寄駅から近いため暗い道を一人で歩いて通塾することがない
上位クラスは授業が双方向で大変活発で楽しそうだった
娘と同じ小学校の児童がいなかった(小学校と違う世界を体験して欲しかったため)

練馬校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ その他通塾 / 志望校:筑波大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

徒歩圏て小1から習い事感覚で通わせられる塾が良いと思ってました。該当したのはサピックスのみでしたので、サピックスがどういう塾かも理解してなくて、通い始めました。あとからびっくりしました。

練馬校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導

SAPIX小学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記436件のデータから算出

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩5分
住所
東京都千代田区千代田区神田駿河台2-3 
ico-map.webp 地図を見る

SAPIX小学部 お茶の水校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 榎町教室

最寄駅
東京メトロ東西線神楽坂駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

継続は力なり、楽しく続けよう!のような雰囲気を維持してくれる塾であったため、我が子にはピッタリだったと思います。
ガチガチの進学塾ではないので、進学重視の親には物足りなさ?不安はあると思います。
子供の特性に合わせた対応をしてくれる先生に恵まれたのかもしれません。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ東西線神楽坂駅から徒歩7分
住所
東京都新宿区新宿区榎町60 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 榎町教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 五番町光幼児教室

最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やはり実績のある老舗なので、安心して子供を預けることができます。
学習のプログラムや教え方などに、「なるほど」と感心することも本当に多いです。
また、先生たちも優秀で熱意のある人たちが採用されています。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のペースで勉強する事ができ、ひとまずは自宅学習の習慣がつけばよいと考えていますので、そこはクリアできそうなきがします。学校の授業の内容の理解などはまだ分からないので様子を見たいと思います。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

クラス内の生徒すべてに画一的な授業を行う指導スタイルとは異なり、生徒が1人でも複数人であっても、講師が生徒に対し常に1対1で対応してくれす。生徒一人ひとりに合った丁寧な指導が行われるのが特徴です。
生徒は勉強のわからないところを質問したり、ちょっとした疑問がわいたときに確認したりできます。また、わからないことがあるたびに何度も反復でき、しっかり理解してから先へと進めます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、自宅でのテキスト宿題をメインに進めていくようです。子どもが自分のペースで進められるような雰囲気だそうです。分からないことも質問しやすい雰囲気だそうです。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

時間の中で好きな時間に訪れ、まず宿題を提出し、今回も課題を黙々と解いている。個別指導学院のような系図である。宿題を提出した後は、青いファイルに、自分が今日取り組むべき課題が置かれており、それをさらに1枚ずつこなしていくと言う形である。その途中で宿題の丸付けの直し等があれば渡され、それを解いて、さらに提出すると言う形である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以下

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供が言うには、わかりやすく教えてくれる先生だとのことです。
それからどうして宿題をやるのか、それによってどんな効果が見込めるのか、きちんと説明して理解させます。宿題を義務としてやるのではなくて、ステップアップに必要なものだとわかって前向きに取り組み、モチベーションを上向きにさせてくれます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、ベテランの先生だと聞いております。
すこし年配の方で、とても優しく丁寧に教えてくださっているようです。分からないことも個別に質問できるようです。相性はまだよくわかりません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ミュージック前から通っていた同じ保育園にいる。保護者からも公文の先生の評判は聞いていた。とても熱心で子供のモチベーションを上げてくれる。勉強が楽しいものだと感じさせてくれる。そんな素晴らしい先生である。指導のほうもその先生に褒められたいから、その先生を悲しませたくないからと言う気持ちで、毎回しっかりと宿題をやっていっている。学校でも良い点が取れるとその先生も報告したいと言えるほど子供にとって信頼信用の受ける素晴らしい先生である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

スパイラル式が採用されています。
入試までに何度も同じテーマが学習できるように組まれています。
同じテーマを学習するといっても、一度扱った単元の基本の確認をもう一度指導してもらえるわけではなく、身についたことを前提として応用的な内容が重ねられていきます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のできるレベルに合わせて勉強が進められるようです。今のところ難易度もそこまで難しくはないようです。まだ体験版のようなものなので本格的ではないかもしれません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語と算数を取り組んでいる。国語はとにかく文章を解くと言う形である。算数においては数の理解と言うよりも、まずはとにかく量をこなし形として数の概念を理解していくように感じている。毎日10枚をこなし、月に約150枚を何年も繰り返し取り組んでいる中で、現在小学校2年生ではあるが、小学校3年生まで学習が進んでいる。塾の先生によればそのまま取り組んでいけば、来年には小学校5年生ほどの学力がつくと言われている。数の理解についてはその後ついていくものであると言われているが、実際どうなっているかは子供の成長を見る中でわかっていくのであると感じている。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績がある

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名だから

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何か習い事を始めたいと思ったときに、公文が近くにあったこと。保育園の友達など周りにいる子供たちが通っていて、とても評判が良い教室であったから通わせた。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩1分
住所
東京都千代田区千代田区五番町1ー11 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 五番町光幼児教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

253.webp
高校受験ディアロ 茗荷谷校

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
対象学年
中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり自立学習

Z会グループの高校受験専門の1対1個別指導塾。「対話」重視の授業で楽しく学びながら難関校合格も目指せる!

Ambience 4780.webp
Ambience 4781.webp
Ambience 4782.webp
Ambience 4783.webp
Ambience 4784.webp
Ambience 4785.webp

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある高校受験ディアロの口コミ・評判

口コミ評価:
3.0
(1件)
※上記は、高校受験ディアロ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

通常の集団塾には通いたがらなかった息子が、こちらの塾には嫌がらず通ってくれました(ほぼ個別のような感じだったのもあると思います)。映像授業でもある程度の成果のある子なので、こちらの映像&自分で解説、という形はあっていたと思います。先生によってレベルは様々なので、息子は先生を変えた事はあります(性格の合う合わないもあるとは思いますが)。受験前の検定取得や学力レベルを引き上げる事が目的だったので、検定は取得し、英語のレベルを引き上げて夏前には塾を辞めています。受験対策の力量は分かりませんが、うちの合格実績も昨年分に入っていないと思います。授業料としては高い方だと思うので、システム₍自分が学習内容を説明をする形式)が合うかどうかです。宿題はそれほど多くは無かったので、バリバリやらせて欲しいという方には合わないかもしれません。宿題の確認は授業日の二日前には、と聞いていたのですが、実際は当日でした。厳しさはあまりありません。いろいろ疑問などは、問い合わせればすぐに答えてもらますが、改善してもらえるか否かは、対応してくれた職員によると思います。先生は大学生が主なので、先生自身と保護者のやり取りは、ほぼなかったです。

三鷹校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

三鷹校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京工業高等専門学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策
講習 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

高校受験ディアロ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 対話式の授業だからこそ、楽しく、深く学ぶことができ、難関校合格に必要な思考力や表現力まで身につく
  • Z会グループならではの優れた教材で、苦手な単元も効率的に学習できる
  • 各校・各学年5名までの「少人数定員制」のため、面倒見よくサポートしてもらえる
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
住所
東京都文京区文京区 小日向4-6-22 4F
ico-map.webp 地図を見る
体験授業あり 体験授業あり

252.webp
大学受験ディアロ【Z会グループ】 茗荷谷校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
対象学年
中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習

Z会グループ教材とアウトプット重視の対話式トレーニングで難関大入試を突破

252 大学受験ディアロ トップ1
252 大学受験ディアロ トップ2
252 大学受験ディアロ トップ3
252 大学受験ディアロ トップ4
252 大学受験ディアロ トップ5
252 大学受験ディアロ トップ6

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(75件)
※上記は、大学受験ディアロ【Z会グループ】全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

化学と英語を教えて貰ってましたが、数学が分からない所があった時は、化学を数学の時間にしてくれたり融通をきかせてくれました。お陰様で分からない所をすぐに解消して行けたので、無駄に悩んでいる時間が少なく、時間を有効に使えました。また、先生方や責任者の方がとても親切で、良く観て下さるので、ペース配分や進路について的確なアドバイスをくださり助かりました。

桜新町校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

映像授業がメインとなっている塾も多い中で、映像やAIなども使いつつ何より対話を重視している点がよかった。成績を伸ばすためのカリキュラムももちろんだが、困ったときや悩んでいるときにすぐに相談できる環境も良かった。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別指導に近い授業形態でした。冒頭に予習してきた内容を生徒が講師にプレゼンテーションするというスタイルが独特でした。アウトプットを通じて学習を進める点が良かったと感じています。また、このスタイルが我が子にもフィットしていて、相性が良かったと思います。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

担任制ではないので、教科によって自分に合う先生をお願い出来る。また、学校の進み具合だけでなく、わからない所を分かるまでいろんな解き方で教えてくれる。マネージャーは良く見ていて、これからどうしたら良いか提案をしてくれるので、安心してお任せ出来る。

桜新町校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一対一で1コマ40分。最初に予習の出来や近況などについてトレーナーと共有し、その後その日の範囲の内容を自分で説明したりトレーナーからの質問に答える形で確認する。最後に学んだ内容をまとめてプレゼンし、カウンセリングで次回までの予習範囲や目標、学習計画などを決める。生徒側の発話量が多いからこそトレーニングが多い時間帯は塾全体に活気があり、とても楽しい雰囲気だった。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

いつも講師の方々は明るく接してくれて、授業がとてもしやすかったです。自分が予習してきたものを講師に伝えられるように頑張ろうと思えて、毎回授業に行くのが楽しみでした。授業ではそれぞれの生徒に合わせて方法を少しアレンジしてくれますが、おおまかには課題の実施状況を確認し、予習した範囲に関して対話問答を行います。そして予習してきたものと対話問答で理解できたことをまとめてプレゼンをし、最後に計画立てを行うという流れで行います。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

小さく区切られた半個室のようなレイアウトで、1on1で実施する形でした。授業の冒頭に生徒がその日の学習内容のポイントをプレゼンテーションすることから始まるスタイルで、ユニークなスタイルだと感じました。出入りする生徒たちが明るく講師の方々と挨拶や会話を交わしており、活気のある印象でした。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導に近い形式で実施されており、授業の冒頭で自分自身の理解を自分の言葉でプレゼンテーションするというのが特徴的でした。このように毎回の授業でアウトプットがあり、理解度に応じて柔軟な授業が実施されていたものと理解しています。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

桜新町校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

桜新町校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は大学生がほとんどで、年齢が近いため話しやすく、また大学生活のことや受験生活のことも質問しやすかった。受験期は悩むことも多かったが、塾に行く時間がリラックスできる時間にもなっていて、講師の存在がメンタル的にも大きかった。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師(トレーナー)の方々は全て大学生でした。
私が担当してもらっていた講師の方は大学3年生で講師歴は2.3年ほどで、教え方は個人の得意不得意を把握してくれるので学校よりも自分の苦手なところを的確にわかりやすく教えてくれます。志望校も早くから決まっていたため、「ここは出やすいよ」というアドバイスなども頻繁に行ってくれました。みなさん基本優しいです。そして予習の出来があまり良くない時などはしっかりと注意をして、正してくれます。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

親として進路指導の場面で講師の方とお話しする機会がありました。息子の学力と希望に合わせて様々な志望校を提示していただきました。情報量の豊富さにプロフェッショナルな一面を感じました。息子も親も納得の進路指導であり、感謝しています。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

私自身は保護者であることから授業における講師の状況については詳しく存じ上げていません。進路指導の際に対応していただいた講師は志望校等に関する豊富な情報を提供してくれたため、頼りになりました。情報関連分野の学部を志望していたことから、この点の情報を多く提供していただけたことが良かったと感じました。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは生徒の志望校やレベルに合わせて教材等を調整してくれた。自分で予習したものをトレーニング時にトレーナーに説明したり一緒に確認するというスタイルなので毎回の予習は大変だったが、その分身になることも多かった。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは映像授業などで予習をしてプレゼンを行う対話式のもの、AIと対話をかけ合わせたもの、AI学習のみ、志望校別対策講座などがありました。AIを使ったものは基本基礎を固まるためのもので、映像授業などの予習を行う対話式は比較的問題演習のような難易度が高いものが多かったです。少し自分のレベルよりも志望校が高めの人は授業を受けてみて、レベルが自分に合っているかを講師と考える必要はあると思います。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

息子の学力の状況に応じて、適宜受講科目とその量の調整を提案していただきました。その時々の状況に応じた柔軟さが息子本人の学習を促進してくれたものと感じますし、親としてもそのように導いていただき頼りになったことがありがたいと感じました。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

息子が情報関連分野の学部を志望していたことから、志望校を目標にするにあたって、英語と理系科目をバランスよく受講することができました。カリキュラムの詳細はあまり理解できていませんが、このような点から目標に向けてうまく持って行っていただけたと感じています。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

プレゼンなどのアウトプットをしながら勉強できるのが自分に合っていると感じたことと、見学時の塾の雰囲気の良さに惹かれたため。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他の塾は映像を見るところで終わることが多いですが、ディアロは対話式トレーニングでトレーナーと呼ばれる先生に自分が学んだ内容を説明するプレゼンがあり、自分が学んだことを人に説明できるといったアウトプットができ、魅力的に感じたからです。また塾の雰囲気がとても落ち着きが会ったことも理由の一つです。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 生徒・大学生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東洋大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から数分の距離で近かったこと、塾の授業スタイルがユニークであること、及び妻の勤務先の福利厚生によって授業料が割引になることからこの塾に決めました。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近所であったこと、授業形態がユニークで、例えば毎回の授業冒頭にプレゼンテーションをする形態などが、息子に合っていることから選びました。

亀戸校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:芝浦工業大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策
講習 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

大学受験ディアロ【Z会グループ】 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • Z会グループの高品質な教材と対話式トレーニングで驚くほど理解が深まる
  • 普段の勉強をしながら、総合型選抜・学校推薦型選抜にも直結する力が身につく
  • トレーナーとの毎回のカウンセリングで学習進捗管理&モチベーションUP

大学受験ディアロ【Z会グループ】のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 33%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の東京都の受験体験記7件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
住所
東京都文京区文京区 小日向4-6-22 アセント茗荷谷4F
ico-map.webp 地図を見る

大学受験ディアロ【Z会グループ】 茗荷谷校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

37.webp
対話式進学塾 1対1ネッツ 早稲田本校

最寄駅
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導

Ambience 168.webp
Ambience 169.webp
Ambience 170.webp

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(453件)
※上記は、対話式進学塾 1対1ネッツ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

費用対効果にみあう結果が得られたと思います。子供が部活で疲れていても、頑張って通ってくれます。
オリジナルのAI学習ツールは自宅でも学習を進めることができますので、効率的に勉強できました(ただし、受講科目に限る)

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

1対1でじっくり教えてくれるから勉強は好きになると思う。マイペースな子とか、集団のピリピリした塾が苦手な子には合うと思う。難関校を目指してる子には足りないかなと思う。競争率やテストたくさんやるわけではないのでゆるい受験する子には向いてます。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

おとなしい子とか、あまりせかせかされたくない子には1対1でじっくり教えてもらえるし分かるまでやってくれるからオススメ。皆んなでワイワイタイプにはつまらないかも。その子の要望に合わせて授業をすすめられるのは子供にはいい。ただ1対1なので料金が高い。たくさん回数をできない分はタブレット学習に頼る事になるのでそのへんのフォローは必要。アプリでスケジュール管理できたり、メッセージ送ったりできて便利。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

集団塾ではついていけないとか、分からないままになってしまう子には向いている。競争心は芽生えないけど、短期間でしっかり身につける事が出来ると思う。先生は工夫してその子に合うように進めてくれるし安心。子供はいつの間にか難しい問題も解けるようになってきました。ただ、他の子との距離はあるので模試などを受けて刺激や順位を気にしていかないといけない。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

分からないところを分かるまで丁寧に教えていただけます。個人授業なので内気な子供でも質問出来るようになりました。一コマは90分で、初めに前回のおさらいをしてから、次に進みます。
同じ部屋でほかの一対一を受けている生徒さんが複数いらっしゃいますが、皆さん周りに気を取られずに集中して自分の学習に取り組んでいます

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本1対1で授業。テキストに沿ってやっていく。授業の最初に前回の見直しミニテストをする。基本的にじっくり1つずつ問題を解いていく。苦手な分野などは繰り返しやる。レッスン後にアプリで、やった授業内容、感想、などが、先生から送られてくる。やってほしい場所などあればリクエストできる。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

1対1は生徒に合わせて優しく教えてくれる。分かるまでやってくれるから子供は安心。あまり怒らない。授業の最初に簡単なテストをしておさらい、確認をする。競争がない。テストに緊張感がない。模試慣れしないのが心配なところです。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本、1対1のレッスンなので、子供のペースに合わせて分かるまでじっくり教えてくれる。苦手分野などその子に合わせて進めてくれる。みんな優しい。面談は責任者とやるので少し距離感がある。塾は小さめなので、集中できるかはわからないがうるさいまではいかない。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:分からない

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講義内容を分かりやすく教えることの出来る先生が担当されています(大学生、大学院生)。
進路についてもアドバイスを下さるようで、子供のやる気に繋がっています。
もし相性が悪い場合は担当交代をお願いすることが出来ます。我が家も子供とウマが合わなくて代えていただいたことがありました。

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生のバイトからベテランまでいるけど、生徒に寄り添って授業してくれているので差はない。面談は担任の先生ではなく塾長とやるのであまり個人的には話す機会がないのが難点。そういうスタイルにわざとしているんだと思う。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

若い大学生からベテランまでいるが先生の選別はできない。毎回授業後にアプリで授業内容、態度などを細かく教えてくれるのはいい。先生の情報は全く教えてくれない。個別のわりにはあまり先生とのやりとりが少ない。面接も責任者とやるので、あまりリアルな感想がわからない。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

若い大学生からベテランまでいる。講師とは直接、保護者は関わる事があまりない。毎回、レッスンの内容と態度などをアプリから見れる。褒めてくれるし、楽しく授業してくれています。紹介もされていないのと、アプリなどに名前もかいてないので実は名前が分からないままです。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

三者面談で伸ばしたい教科を決め、目標偏差値も決めます。自分の分からないところを教わります。テスト前は不安な点を重点的に、それ以外は授業の進度に合わせて宿題や小テストのおさらい、演習に取り組んでいます。受験前は問題集をひたすら解きます

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

夏や冬は講習を面談できめる。いくつか候補を出してもらい、選ぶスタイル。個人塾だが、タブレット学習などが充実しているので補足していく感じ。タブレット学習は家でやらないから塾に行ってやるので夏休みは助かった。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

1対1が基本で、タブレット学習もある。四谷大塚の先生の授業レッスンをタブレットでできるコースがあり併用する。自習もできるシステム。タブレットは塾で貸し出し。イヤホンのみ自分で用意する。タブレット学習のレッスンは基本一人でやる。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

タブレット学習などもある。プリントやるだけの短いレッスンもある。基本1対1でテキストを進める。夏や冬は事前に面談でカリキュラムを相談して決めていく。仕方ないが、やはり1対1なので値段は高め。夏など1対1のレッスンを増やしすぎると大変な金額になる。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

完全マンツーマンで授業を受けられる。またAIを使って苦手ポイントを自己学習しながら克服できる。学習相談にのってもらえる。

上板橋駅前校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東海大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

1対1で、見てくれる。通える範囲にある。中学受験にも対応している。二人同時に通える。先生が良い。団体だとついていけないとか、色々めんどくさいから。

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

マンツーマンだから

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

1対1

上板橋駅前校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり
ico-recommend--orange.webp

対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
  • 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
  • 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
最寄駅
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩1分
住所
東京都新宿区新宿区馬場下町60番地 第二暁ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

対話式進学塾 1対1ネッツ 早稲田本校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

232.webp
臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 早稲田校

最寄駅
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース

Ambience 370.webp
Ambience 371.webp
Ambience 372.webp

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(22件)
※上記は、臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

「臨海セミナー西葛西校での学習は、子供にとって大変有意義なものでした。特に、講師の皆さんの熱心でわかりやすい指導が、子供の深川高校合格に大きく貢献しました。個別の質問にも丁寧に対応していただき、理解が深まりました。授業内容も充実しており、試験対策がしっかり行えたため、自信を持って受験に臨むことができました。おかげで、目標としていた高校に無事合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。」

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立深川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学習に対する向き合い方を丁寧に説明指導をしていただきました。勉強のやり方や、メンタル面のサポートまでかなり入り込んでいただきました。勉強を続ける楽しさや、結果が出た時の嬉しさなど大切なところを気づかせてくれたと思います。

石神井公園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

わからなかった。勉強の仕方を教えてもらえたのがいちばん良かった。科目により講師のレベルはさまざまで、生徒との相性も含めすべてに満足がいくとは言えなかった。

町田校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立狛江高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

費用対効果を考えると、コストパフォーマンスが高いと思うし、成績か良いと月謝が減額されるのも良いと思う。駅前や近郊にいくつか塾はあるが、知名度、実績もあり、テスト対策や、不得手な教科やポイントを押えての指導は、まずまず評価できる。最終的に、都立を目指して、そこに入れるかどうかの判断や指導も適切であると感じます。

八王子北校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立南平高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立深川高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

石神井公園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立豊島高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

町田校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立狛江高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

八王子北校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立南平高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。

東戸塚校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:横須賀学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中高一貫校
講習 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり
ico-recommend--orange.webp

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
  • 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
  • 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の東京都の受験体験記11件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分
住所
東京都新宿区新宿区馬場下町9 中羽ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 早稲田校の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

飯田橋駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

飯田橋駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

飯田橋駅近隣の駅から集団授業の塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に集団授業の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください