お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/04 東京都 千代田区 飯田橋駅

飯田橋駅 集団授業 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 147 81~100件表示

1896.webp
河合塾 中学グリーンコース 麹町校

最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩5分
対象学年
中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

難関高校へ、そして難関大学へ

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある河合塾 中学グリーンコースの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1件)
※上記は、河合塾 中学グリーンコース全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生は情熱な方が多く学弁後のフォローもしっかりしていただけました。授業については科目により多少得意、不得意な先生もおられるため、一概に全体的に素晴らしいまでは行かなかったです。先生の個性はそれぞれある方で、体験談などを元に話される方や、失敗談なども織り交ぜながら息抜きもさせてくださいました。

新宿校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:法政大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

小学生のムラがある多感な時期に四年生から中学受験までずっと勉強をし続ける事はなかなか大変な中、諦める事もなくずっと寄り添って親子に対応してくれているので学校の先生より信頼していたかもしれません。何より、広島大学附属に入れた事が一番です。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の総合評価理由は、何より、希望通りの中学に合格させていただいたこと、これ以上の事はありません。所詮、小学生、毎日塾のストレスでしんどいとなかなかモチベーションも維持できない事もあるなか、きちんと最後まで子供にやる気を持たせてくださいました。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業に入る前に先週やった授業の確認テスト、漢字テストなどをやり、授業がスタート。新演習を中心に授業。子供の学力事にクラス編成がされているので息子のクラスだと練習問題を先生や友達と一緒に解いてから発展問題を自分で解いて、わからないところは先生に確認をしてもらう。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎日、毎度、授業が始まる前に前回やった授業の復習テストから始まり、授業開始。
コンコンと授業をするわけでもなくメリハリをつけて対応してくださっていたと思います。復習テストに合格すれば授業が終わればすぐ帰宅できますが、不合格なら合格するまでテストがあります。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

新宿校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:法政大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

通塾生1人1人に担任がいるから子供が悩んだ時、親が悩んだ時、すぐに話を聞いてくれる環境にありました。講師もスタッフも正社員なんで適当な対応もなく安心して子供を預ける事ができました。先生からも度々メールや電話をいただけるので家庭内の様子、塾内の様子を知る事ができました。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランの方が多く、毎年多くの受験生をみているので、中学受験のプロフェッショナルだと思います。
1人1人子供に毎日向き合ってくれてどうすれば良いのかを適格に指導してくれているので安心して通わすことができました。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小学校五年生までに全ての授業が終了し、六年生になれば、受験モードに。一年間かけて志望校の対策、過去問を勉強します。
毎回、授業が始まる前に前回やった範囲の試験があり、合格するまで帰る事はできない。新演習の問題集を使って毎回練習、発展問題を解いていく

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校別、また、塾内模試等によるクラス分けがあるので、そのクラスにあった教材、教師があたってくれています。
小学6年生春までには全てのカリキュラムを終えて、中学受験の為だけの授業に変わって行く感じでした。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから。また、学校から家からも10分圏内で通塾することができたかし、先生とも信頼関係ができていたから。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属福山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

兄が通っていたから先生に対する信頼度がありました。先生方も子供1人1人にきちんと向き合ってくれるので安心して母親はマネージャーに徹することができました。

広島校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広島大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

河合塾 中学グリーンコース 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 地域ごとに用意した受験対策
  • 河合塾オリジナルの学習カリキュラム
  • お友達紹介キャンペーンの実施
最寄駅
JR中央・総武線市ケ谷駅から徒歩5分
住所
東京都千代田区千代田区六番町1-3
ico-map.webp 地図を見る

河合塾 中学グリーンコース 麹町校の地図

ico-cancel.webp

133.webp
河合塾 麹町校

最寄駅
東京メトロ有楽町線麹町駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある河合塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(5,648件)
※上記は、河合塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

習熟した講師、洗練されたテキスト、手厚い指導ができるチューターなどの職員の存在など極めてバランスが良く優れた塾だと思う。とりわけ諸大学の情報に関しては過去データの蓄積ががあり、各大学学部の合格者の各時期のテスト成績の分布など極めて精度の高い情報が入手できた。

麹町校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合評価はよかったです。料金が高いかなとさいしょは思っていましたが、他の塾との相場を考えると仕方ないと思いましたし、不安定だった成績がしっかり安定したので安いものだったと思います。無事に第1志望に合格することが出来ましたし、とても感謝しています。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

高校の進路相談では中盤レベルの大学しか行けないと言われ続けていたが、河合塾に出会って本来の実力が発揮でき、無事志望校に行くことができた。
人生に関わる取り組みなので精神面から学力面に至るまだ全体のサポートをしていただき親として感動の極みであります。

秋葉原館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この一年で確実に力がついたと思います。数学をはじめ、化学物理など、面白い、好きと思える授業になっていました。チューターがいたので、なんでも相談できる不安を解消できたのはとてもいい制度だと思いました。
秋のキョウテ模試を1日でやりきったのは少し生徒負担が大きかったですが。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に集団授業であり、録音などは禁止。一部講座ではオンラインのアーカイブがあり、体調不良などで受講できなかった場合でもそれを視聴することができる。基本双方向性とは言い難いが、質問などには丁寧に応対してくれる。

麹町校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は充実していたそうです。人気講師の授業をみんなで受けるため、大人数の教室ではあるそうですが、一人一人に指導が行き届いていたと言います。それはすごいことだと思いました。また、質問対応もしやすかったようです。並んでいる間に勉強してたからロスもなかったと聞きました。本当に良い環境だったんだと思います。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には一方向の授業方針である
生徒の性格にもよるが、講師によって聞きやすい雰囲気の時と聞きづらい雰囲気の時があった
全体的にはプロの講師が多いのでハズレはないと思った。推論になるがある程度のレベルの塾に関しては、本人のやる気次第で雰囲気も変わってくる思う

秋葉原館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業内で問題を解いて、それの解説をする、という形が多いです。先生の板書も多いですが、まずは黒板をしっかりみることが大丈夫です。雰囲気はある程度のきんちょつかんがあり、一年通してだれることがない。
先生によっては、授業内であてたりもするので前列はより緊張感があります。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

麹町校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

秋葉原館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万円

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的に講師はプロのみ。経験は軽く10年以上ある人ばかりでベテランぞろい。ただし、教え方には格差がある。このため生徒との相性などもまちまち。ただし、この中で必ず相性の良い講師は要る。同じ科目内なら他の講師の担当授業の質問も受け付けてくれる。

麹町校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの有名で評価が高い人が先生をしていたイメージです。人気で検索をかけても出てくるような人で安心でした。バイトの先生がいないというのも魅力的でした。質問対応なども良かったと聞いています。ベテランの先生はやはり安心できますし、授業も勉強方法もすごく的確に指導していただいたようです。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の個人差はあるが要点を抑えて淡々と進み、普段の学校のようにユーモアのある会話も時折りある。レベルは高めだがある程度の学力がある人にはわかりやすい
チューターさんという進学の相談窓口があり、親身になって対応してくれた。心から感謝している

秋葉原館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師陣はとてもよく、学校と大違いかなと思います。面白い話やせんせいのおやぎギャグをいれてくれ、寝ないで集中できる環境をつくってくれる。各大学の特色も伝えつつ、教えてくれたら,過去問を用いたりするのでとても実用的です。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

ハイレベル私大文系コースだとインテンシブというプラスアルファの費用は掛かるが授業区分がある。このコースでは英国に関しては基本授業の復習のため授業時間があり、極めて効率的である。学習習慣をつけるのは持ってこい。

麹町校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは非常に充実していました。良かったと聞いています。学校は文部科学省に従わないといけないためある程度受験からは離れているため、受験に特化したカリキュラムは塾ならではです。志望校に合わせた対策がしやすかったと聞いています。自分で調べてやるのには無理があるので、やっぱりそこは塾を頼ってよかったなと思っています。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

古文など苦手な科目を受けたが、基礎から学べポイントをおさえて教えてもらえるので最終的には理解度が深まった。
全体的には、曖昧な知識で始めたが最後はしっかりと理解できていたのでよく洗練されたカリキュラムである

秋葉原館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

各教科とも基礎をしっかりするので,汎用性が高く、実際の入試レベルへの対応、応用力もつくと思う。
先生オリジナルの問題を出してくるたりもするので、いい練習になる。
基礎をしっかりと夏前までに終わらせて、秋からは応用シリーズは突入。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から通学の便が良かったこと、有名大学に関しては若手職員でも入試傾向に精通しており、事前の説明会でも子供の希望校に合わせたアドバイスが受けられた。

麹町校 / 保護者・高卒生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いため。また、娘は対面が良いと言ったため、映像授業等はやめた。実際娘にはあっていそうだった。

秋葉原館 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通学経路の途中にある教室を探していて駅からも近い立地にあったから
他の塾では成績向上の限界を感じて河合塾に決めた

秋葉原館 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:成城大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生がいい、原理がわかるような説明をしてくれる。忘れにくい工夫があり、楽しんでとかな笑いながら授業を受けることができる。

麹町校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

河合塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ

河合塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 99%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記399件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ有楽町線麹町駅から徒歩7分
住所
東京都千代田区千代田区六番町1-3 
ico-map.webp 地図を見る

河合塾 麹町校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

125.webp
早稲田アカデミー 大学受験部 御茶ノ水校

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5,851件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別対応がしっかりしていてとてもよい塾でありました。また、カリキュラムも良くて志望校への道のりまでのスケジュールが立っており大変満足しています。塾に通い人生が変わりました。皆さんもぜひ塾にかよって見てください

IBS御茶ノ水本館 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:ぐんま国際アカデミー高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

もともとスポーツ推薦で第一希望の高校を希望しておりました。ジュニアユースのサッカーチームに所属しておりましたので、勉強する時間がとても限られておりました。しかしながら、早稲田アカデミーの親身になって教育してくれて、慶應義塾に受かる事が出来たと思っております。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

目的に合ったクラス分けもあり実力の近いもの同士切磋琢磨出来ている様子だった。学校からの距離があったためオンラインでの授業参加などの融通が出来た。お茶の水校舎なので学力の高い生徒が多かったので学校外の雰囲気を感じる事が出来た。

大学受験部 御茶ノ水校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

四年生の秋から通い始めした。最初はついていくのが大変で、通うのもやっとでした。友達もできてからは、仲良く通えました。先生は時間帯によって質が変わりますが、全体的に丁寧で優しかった言っています。生徒も多くて個別的には対応しきれなくて大変そうでした。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業については、10数名とあまり大人数ではなく、和やかな雰囲気で進んでいるようです。周りのお友達の方もよい方が多いようです。授業は、事前に決められてテーマを、毎回進める形式なので、生徒達も事前準備をするなどして、比較的効率的に進んでいると思います。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初は規律令で始まり、メリハリのあるやり方です。このおかげで休憩時間他の区切りがつき、授業に切り替えて集中できるようです。授業中は先生が一通り説明して問題に実際に取り組む時間をもうけ、そこでわからないところがあれば1人が質問し、みんな同じ疑問を抱えてしまうかもしれないのでみんなの前で説明します。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は月に一回実施されるテストで組み分けがされ、そのクラス別で実施されるようです。5年生になると
週3回の授業となり、大変になりましたが、子供も徐々に馴れてきてます。また、同学年の生徒も非常に良い子が多いようで塾をたのしんで通ってくれています。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団。オリジナルのプリントを用意してくれる先生もいる。テスト結果でクラスが変動するので適度な緊張感ある。ほとんどの講師がとても元気で、挨拶もしっかりしている。クラスが下になるとアルバイトの講師も増えてくるようだ。
クラスによって、テキストで扱う問題も違う。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

IBS御茶ノ水本館 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:ぐんま国際アカデミー高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

ExiV御茶ノ水校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大学受験部 御茶ノ水校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ExiV御茶ノ水校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は学生では、なく正式な社員の方が、講師となっています。講師は科目別に各担当がつく制度になっており、かなりしっかりと対応されています。また、指導部の方が保護者に対して定期的にアドバイスをくださるようになっていて、それが大変ためになるもので満足しています。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の先生は比較的年齢が上の人がおおく、若いひとのような熱血な感じの人は少ないですが、全ての先生がたくさんの子を見てきたおかげが、経験豊富で相談にもなってくれます。とても感じの良い先生が多く、安心して子供を通わせることができます。長年見てきたおかげだと思います。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師陣は非常に充実しています。どの科目の先生もその領域で優れた成果を出されている先生ばかりです。また、テストの度に保護者向けの説明会があり、保護者の不安についても親切に対応くださり感謝しています。また、先生からお聞きできるお話しは過去の実体験に基づくもので大変参考になります。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員、ベテラン、叱る時はきっちり叱ってくれる。
面倒見が良い。
宿題をサボりがちな時は、塾にのこって、終わるまでみてくれたり、親としての子供への接し方など、家庭へのサポートもしっかりやってもらえた。
定期的に保護者会もあり、授業の進捗状況、受験の情報など知ることができた

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについても、5年生までにひと通り勉強の準備が一巡するように設計されており、よく考えられているものと思います。宿題のテキストのボリュームが多く最初は面くらいましたが、自分のレベル,ペースで進めて良いという事でしたので、今でも続ける事ができています。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容は低レベル中レベル高レベルと別れているので最初はどんな学力でも大丈夫です。どんどん自分の偏差値に応じて塾の先生が子供一人ひとりにあったレベルを用意してくれるので簡単すぎる、難しすぎると、と言った問題が起きることはありません。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムも良く検討、分析のうえ作られているといつも関心します。ただ、与えられるテキストの分量が多くなれるまでは大変圧倒されていました。ただ繰り返すうちに子供も慣れてきて安心していますが、当初はかなり苦労したのを覚えています。自宅学習素材についてはもう少し取捨選択してくださると有難いです。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

クラス別に難易度が違うので、無駄なく適正な指導が受けれた
小4から、通塾曜日は決まっていて、学年毎に変わらなかったので、予定を立てやすい
カリキュラムは、早稲アカ独自ではなく、四谷大塚のものとなっていた。
週テストで、その週に勉強したことをアウトプットするというリズムを小4から小6まで行う

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

早稲田アカデミーのなかでもレベルの高い教室であり、また、講師陣の質が高い事。また、教室の環境もよく、また、自宅からのアクセスが良いため。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格実績がよく、娘が目指している学校にも近づけるのではないかと考えたから。また、塾の口コミも良かったので期待が持てたから。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

早稲田アカデミーのなかでもレベルの高い教室であるのが非常に魅力でした。また、教室のあるエリアの治安も比較的良く、また交通アクセスも良いため。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

活気がある。塾の中でもハイレベルな校舎であった。そのため、講師もトップレベルの方が在籍しており、高度な授業がうけれる。体育会系といわれている塾で、宿題などを、サボりがちだったり、反抗期の時には、叱咤激励をしてくれる。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
住所
東京都千代田区千代田区神田駿河台2-8
ico-map.webp 地図を見る

早稲田アカデミー 大学受験部 御茶ノ水校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

125.webp
早稲田アカデミー IBS御茶ノ水本館

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5,851件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別対応がしっかりしていてとてもよい塾でありました。また、カリキュラムも良くて志望校への道のりまでのスケジュールが立っており大変満足しています。塾に通い人生が変わりました。皆さんもぜひ塾にかよって見てください

IBS御茶ノ水本館 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:ぐんま国際アカデミー高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

もともとスポーツ推薦で第一希望の高校を希望しておりました。ジュニアユースのサッカーチームに所属しておりましたので、勉強する時間がとても限られておりました。しかしながら、早稲田アカデミーの親身になって教育してくれて、慶應義塾に受かる事が出来たと思っております。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

目的に合ったクラス分けもあり実力の近いもの同士切磋琢磨出来ている様子だった。学校からの距離があったためオンラインでの授業参加などの融通が出来た。お茶の水校舎なので学力の高い生徒が多かったので学校外の雰囲気を感じる事が出来た。

大学受験部 御茶ノ水校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

四年生の秋から通い始めした。最初はついていくのが大変で、通うのもやっとでした。友達もできてからは、仲良く通えました。先生は時間帯によって質が変わりますが、全体的に丁寧で優しかった言っています。生徒も多くて個別的には対応しきれなくて大変そうでした。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業については、10数名とあまり大人数ではなく、和やかな雰囲気で進んでいるようです。周りのお友達の方もよい方が多いようです。授業は、事前に決められてテーマを、毎回進める形式なので、生徒達も事前準備をするなどして、比較的効率的に進んでいると思います。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

最初は規律令で始まり、メリハリのあるやり方です。このおかげで休憩時間他の区切りがつき、授業に切り替えて集中できるようです。授業中は先生が一通り説明して問題に実際に取り組む時間をもうけ、そこでわからないところがあれば1人が質問し、みんな同じ疑問を抱えてしまうかもしれないのでみんなの前で説明します。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業は月に一回実施されるテストで組み分けがされ、そのクラス別で実施されるようです。5年生になると
週3回の授業となり、大変になりましたが、子供も徐々に馴れてきてます。また、同学年の生徒も非常に良い子が多いようで塾をたのしんで通ってくれています。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団。オリジナルのプリントを用意してくれる先生もいる。テスト結果でクラスが変動するので適度な緊張感ある。ほとんどの講師がとても元気で、挨拶もしっかりしている。クラスが下になるとアルバイトの講師も増えてくるようだ。
クラスによって、テキストで扱う問題も違う。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

IBS御茶ノ水本館 / 生徒(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:ぐんま国際アカデミー高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

ExiV御茶ノ水校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

大学受験部 御茶ノ水校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:中央大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

ExiV御茶ノ水校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は学生では、なく正式な社員の方が、講師となっています。講師は科目別に各担当がつく制度になっており、かなりしっかりと対応されています。また、指導部の方が保護者に対して定期的にアドバイスをくださるようになっていて、それが大変ためになるもので満足しています。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

この塾の先生は比較的年齢が上の人がおおく、若いひとのような熱血な感じの人は少ないですが、全ての先生がたくさんの子を見てきたおかげが、経験豊富で相談にもなってくれます。とても感じの良い先生が多く、安心して子供を通わせることができます。長年見てきたおかげだと思います。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師陣は非常に充実しています。どの科目の先生もその領域で優れた成果を出されている先生ばかりです。また、テストの度に保護者向けの説明会があり、保護者の不安についても親切に対応くださり感謝しています。また、先生からお聞きできるお話しは過去の実体験に基づくもので大変参考になります。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員、ベテラン、叱る時はきっちり叱ってくれる。
面倒見が良い。
宿題をサボりがちな時は、塾にのこって、終わるまでみてくれたり、親としての子供への接し方など、家庭へのサポートもしっかりやってもらえた。
定期的に保護者会もあり、授業の進捗状況、受験の情報など知ることができた

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについても、5年生までにひと通り勉強の準備が一巡するように設計されており、よく考えられているものと思います。宿題のテキストのボリュームが多く最初は面くらいましたが、自分のレベル,ペースで進めて良いという事でしたので、今でも続ける事ができています。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容は低レベル中レベル高レベルと別れているので最初はどんな学力でも大丈夫です。どんどん自分の偏差値に応じて塾の先生が子供一人ひとりにあったレベルを用意してくれるので簡単すぎる、難しすぎると、と言った問題が起きることはありません。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムも良く検討、分析のうえ作られているといつも関心します。ただ、与えられるテキストの分量が多くなれるまでは大変圧倒されていました。ただ繰り返すうちに子供も慣れてきて安心していますが、当初はかなり苦労したのを覚えています。自宅学習素材についてはもう少し取捨選択してくださると有難いです。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

クラス別に難易度が違うので、無駄なく適正な指導が受けれた
小4から、通塾曜日は決まっていて、学年毎に変わらなかったので、予定を立てやすい
カリキュラムは、早稲アカ独自ではなく、四谷大塚のものとなっていた。
週テストで、その週に勉強したことをアウトプットするというリズムを小4から小6まで行う

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

早稲田アカデミーのなかでもレベルの高い教室であり、また、講師陣の質が高い事。また、教室の環境もよく、また、自宅からのアクセスが良いため。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格実績がよく、娘が目指している学校にも近づけるのではないかと考えたから。また、塾の口コミも良かったので期待が持てたから。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:女子学院中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

早稲田アカデミーのなかでもレベルの高い教室であるのが非常に魅力でした。また、教室のあるエリアの治安も比較的良く、また交通アクセスも良いため。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

活気がある。塾の中でもハイレベルな校舎であった。そのため、講師もトップレベルの方が在籍しており、高度な授業がうけれる。体育会系といわれている塾で、宿題などを、サボりがちだったり、反抗期の時には、叱咤激励をしてくれる。

ExiV御茶ノ水校 / 保護者・高校2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:麻布中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
住所
東京都千代田区千代田区神田駿河台2-8瀬川ビル5F
ico-map.webp 地図を見る

早稲田アカデミー IBS御茶ノ水本館の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1389.jpg
野田クルゼ 本校

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

医学部合格120名の実績!早稲田アカデミーグループの医学部専⾨予備校

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

野田クルゼ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 中学生~高校生まで、現役合格の最短ルートで指導が受けられる!
  • 医学部受験指導歴20年以上のプロ講師が作るオリジナル教材を使用
  • 個々に専用自習ブースがあるから集中できる!ロッカーも完備
最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
住所
東京都千代田区千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング5F
ico-map.webp 地図を見る

野田クルゼ 本校の地図

ico-cancel.webp

1389.jpg
野田クルゼ 現役校

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

医学部合格120名の実績!早稲田アカデミーグループの医学部専⾨予備校

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

野田クルゼ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 中学生~高校生まで、現役合格の最短ルートで指導が受けられる!
  • 医学部受験指導歴20年以上のプロ講師が作るオリジナル教材を使用
  • 個々に専用自習ブースがあるから集中できる!ロッカーも完備
最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
住所
東京都千代田区千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング3F
ico-map.webp 地図を見る

野田クルゼ 現役校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

597.jpg
早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
対象学年
高校生
授業形式
集団指導(10名以上)オンライン対応あり

「分かる」を「できる」へ!志望校に合わせた学びが可能な学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある早稲田アカデミー大学受験部の口コミ・評判

口コミ評価:
4.4
(65件)
※上記は、早稲田アカデミー大学受験部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

カリキュラムにそって勉強を進めれば、成績がのびた。子どもに寄り添ってくれたので、心の成長もできた。面倒見が良い。先生の当たり外れがあるため、良し悪しはあるかもしれない。共通テストに失敗した時、先生の慰めが、その後の挽回につながった。

御茶ノ水校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:一橋大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ひとりで考えて色々やれる子なら大きな予備校で、有名な先生の授業を受けたりしたほうが伸びるとは思います。
ただ、あまりやる気を出せなかったり、自分の弱点を把握出来ないような場合はこのようにひとりひとりに手厚い塾がとても良かったと思います。

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

息子のようにやる気がなかなか出ず自発的に勉強をしていけないタイプには、塾が面倒見が良くやる気が出るように色々見てくれるのでとてもお勧めする
ただもし本人がもっと自ら勉強出来るタイプならもっもレベルの高い授業をしてくれる塾の方が成績が伸びるかもしれないと思う

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

附属校からの内部進学対策で通っていたが一般受験向けだったのであまり役に立たなかった。こちらの選択ミスなので塾のせいではないと思います。ただ、あまり親身に相談に乗ってもらえる感じではなかった。子どもの希望で受講しましたが、早稲アカはやはり中高受験向けの塾なのかなという印象です。

御茶ノ水校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一方的に教えるだけの授業でなく、生徒に質問し答えさせるなど参加型だったので、楽しかったようです。
レベルも同じ位の生徒が集まるのでおいていからることもなく、一体感もあったようです。
講師も生徒の様子が把握しやすいので、状況も報告して貰えました。

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1つのクラスの人数が少なく成績が同じくらいの生徒が集まっているので授業も理解しやすく先生の目も届きやすい
わりと和気あいあいとしている雰囲気
一方向ではなく生徒が発言する機会も多い双方向の授業なので塾に行っても寝てるだけ、みたいなことはないので安心出来る

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数学級の指導でしたのできめ細やかに指導していただき、各自の理解度に合わせながら進捗していただきましたので、わかりやすかったです。そして、授業途中も終了後も質問を受け付けていただき、学習が進みました。授業中は静かだったので集中できました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業はわかるまで丁寧に真剣に前向きに指導してくれたので自習室での勉強も含めて大変安心して勉強する形式が順調に敷かれていたのでそれに乗って一生懸命覚えることによって学習効果がスムースになりその雰囲気は合格への近道となったと思われる。

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

御茶ノ水校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:一橋大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

御茶ノ水校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱心な先生が多かった。
ただし東大国立コースのトップクラスとそれ以外ではかなり講師の熱意や質は違ったような気はする。
トップクラス以下はそのかわり生徒に柔らかくやる気が出るようにやさしくフォローしてくれていたのはよかった。

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社員でベテランな先生
大手の予備校のようなカリスマ講師のような先生はいないが、皆しっかりされている
若い人が多い
先生はクラスで固定なので生徒ひとりひとりをよく把握している
クラスとは別に先生が担当してついてくれ、定期的に親子面談をしてくれるので相談しやすい

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

少人数指導だったのできめ細やかに、かつ理解度を見ながらじっくり指導していただきました、志望する学部が希少だったためか、該当する大学の情報をいろいろと集めて提供していただきました。さらに、独自の傾向と対策の資料や練習問題も用意してくださり、実戦的に取り組むことができました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師でいろいろいの経験を積んでいたのでその都度質問したりできたので安心して勉強に向き合うことができたと思っていて志望校に合格できたので満足以外の何物でもない。いい先生に巡り合いいい教材に巡り合うことによって実力が伸びることを実感した。

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

各教科レベルごとにわかれていた。
れべるごとのため、上がったり下がったりすると曜日や時間が変わってしまうのはちょっと何点だった。
予備校というよりは中学受験の塾に近いようなカリキュラムで、クラスがレベルごとわかれていた。

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

大学の予備校はクラス分けするというより受けたい講師の授業を選択するというイメージだが、中学受験のように成績でクラス分けされる。
クラスが上がることがモチベーションになるため、やる気につながるカリキュラムだと思う

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

受験科目に応じた塾のテキストに基づき授業が進められました。その上で、志望学部に応じた手作りのテキストや弱点を克服するための講義や小テストなど、各自の理解度にも合わせた授業をやっていただき、相当助かったと思います、

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望大学の傾向と対策が過去の問題からしっかりと中執されていたのでそのカリキュラムに沿って勉強していけば自然と合格できるようなシステム作りがきちんとできていたので安心して任せることができたので非常に良かった。

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

大規模では無いので、個人個人を見てくれてひとりひとりに手厚いフォローをしてくれそうだと思ったから。
対面が良かったから。

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

面倒見が良さそうだったから
担当してくれた先生がとても熱心に話を聞いてくれたから
学校や家からそれほど遠くもなく、駅から近いから

御茶ノ水校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

中学受験をした時も通塾していたことがあり、合格させていただき信頼度が高かったです。高校から近いところに校舎が有ったので決めました。

池袋校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北里大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格するためにぜひとも入りたかった予備校なので実際に入って勉強して偏差値も一年間で10ぐらい上がったので実際に受験するときは余裕をもってしけんにのぞむことができたしその大学の傾向と対策がきちんとできていたのでそのカリキュラムどおりに勉強した。

国分寺校 / 保護者・社会人以上(大学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

早稲田アカデミー大学受験部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「分かる」から「できる」へ変える復習型授業
  • 科目ごとに自分のレベルに合った授業を受けられる
  • 授業外のサポートも充実

早稲田アカデミー大学受験部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 43%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%

塾選の東京都の受験体験記11件のデータから算出

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩1分
住所
東京都千代田区千代田区神田駿河台2丁目8
ico-map.webp 地図を見る

早稲田アカデミー大学受験部 御茶ノ水校の地図

ico-cancel.webp

176.webp
Y-SAPIX お茶の水校

最寄駅
対象学年
中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

東大・京大・医学部・難関大学に特化した現役突破のための学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にあるY-SAPIXの口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(12件)
※上記は、Y-SAPIX全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

第一志望に例え受からなくてもサピックスなら普通より上の学校には行ける!サピックスを信じて頑張るのみ!先生方は本気で向き合ってくれていて、親身に、時には厳しくアドバイスをくださいます。親も何度も慰められ、助けられました。

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

結果として志望校合格をいただけたこと。
最初は慶應も普通部のみを考えていたが塾の先生から勧められて中等部を併願し合格できたこと。先生に言われてなければ慶應に進めていなかったと思います。結果としてほとんど全ての学校に合格出来たのは幅広い勉強の指導の賜物。基礎力が着いたおかげだと思います

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

カリキュラム、講師ともに一流。事務手続きも不備がなく行き届いていて、忙しく働いている親としては大変助かります。先生からのアドバイスにも無駄がない。授業もしっかりタイムマネジメントされていて、こちらがヤキモキすることがない

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

合わない子には合わない。合わずに辞めていく子を何人も見ているので、他人にお勧めはしない。自分の目で見て本当に我が子に合う塾かどうか見極めるべき。塾代も1番高いので、よく吟味すると良い。会う子にはドンピシャでハマるみたいで、我が家の2番目の子は軌道に上手く乗れた。逆に長男はいつまでも軌道に乗れなかった

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まず、算数の授業前テストで1-2週前の定着をチェックされる。授業は双方向で、対話をしながらすすむ。対話形式が好きな子は授業が楽しくてしょうがないらしい。各教科共にデイリーチェックを授業の前半で行い、前の週の家庭学習のチェックをされる。

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

講義形式で宿題をしておかないと確認テストで点が取れない。確認テストで席順とクラスに変動があるため手を抜くことができない。そのプレッシャーで負ける子もいる
授業は面白いらしいです。あとクラスの雰囲気によりかなり大きく左右されるのでできれば大きめの校舎の方が何かがあった時に変更できる選択肢があり良いと感じます

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的に授業を親は見れない。そのため、保護者会や子供から伝え聞くのみだが、双方向の授業で、子供達は楽しく学んでいるようです。たまに楽しくなりすぎてしまってふざけてしまう子もいるようで、授業妨害に当たる場合は厳しく指導されます

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は親は一切見れないため、子供から伝え聞くのみですが、4年生のアルファクラスですら、授業中にふざけている子を叱ったりする時間があるそうで、本当に勉強したい子はうんざりしているようです。
先生は叱る時はかなりしっかり叱ります。

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:最終学年は130万円ほど

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらい

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

上位クラスは優秀な先生やベテランが担当するが、下位クラスはバイトや中堅が担当するようだ。先生によって授業の教えたかた、取り組み方、扱う問題が異なる。
6年生を担当する先生は、実績を出さないといけないので、かなり真剣。怒る時はかなり怒るし、ありがたい。

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

こちらから求めない限り講師からの助言はもらえないが、依頼すれば個別面談や個人フォローもしていただけた。過去たくさんの生徒を見ているので、アドバイスは的確で生徒の心を掴むのが上手で本当に助かりました。
また入試直前には志望校の出題傾向などアドバイスをもらえます。どちらかというと両親は限られた情報のイメージ先行で選ぶので入試を軸にしたアドバイスは有り難かったです。

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

上位クラスは、常勤かつベテランが教えてくれる。下位クラスはバイトの講師が多い印象です。上位クラスは2人体制のことが多く、ベテランの先生について、新人さんが授業の補佐をしたり、新人さんが授業をやったりするとのこと。

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

下のクラスの講師はバイトの方だと思う。また、4年時は上のクラスでも6年を担当していない先生であったり、まだ序盤の内容でどんな講師でも教えられる内容だからだと思っている。今後に期待かなと思っているが、現時点で特に不満はない。

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

スパイラル方式で徐々に難しくなっていく。カリキュラムは文句のつけようのない、しっかり考えられたもの。
4年時でも上位クラスは入試問題を授業で取り扱うので、どのクラスに入り込めるかが大切。テスト範囲の一番初めの回は、前回のテスト範囲の総復習で、これが次回のテスト範囲に含まれ、実質範囲指定があるテストでも幅広くカバーしないといけない仕組みになっている。

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

非常によく考えて練られたシステム。
競争を煽るため、負けず嫌いの生徒には向かない可能性ありますが、受験の厳しさを知る意味では前どり学習と復習中心によく練られたカリキュラムとシステムだと感じます。
先々までのスケジュールが開示されるので予定は組み易く6年生が始まる時期には全ての範囲を終えているため学習を深める事が出来ました

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

螺旋階段式と言われて、徐々にむずかしく、そして、何度も単元が繰り返しでてくる。問題集の選別は秀逸で無駄な問題がない。上位クラスはどんどん入試問題にチャレンジできて、本人もやる気に繋がっているようだ。色々な学校情報も織り交ぜて解説してくれるらしく、なぜそんなこと知ってるんだろうかとびっくりする

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだまだ簡単な内容ばかりではありますが、スパイラル方式により徐々に難しくなっていくと期待している。問題集の問題は洗練されていてすごく秀逸だと感じる。毎回テキストをもらうのでカバンが必要以上に重くならないのも良い。

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、近所のお友達や知り合いのお兄さんが通っていたから。合格実績が他と比べて抜群によかったから。

成城校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

進学実績

渋谷校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

合格実績が高く、超難関校の合格を勝ち取るにはサピックスに通うのがいちばんの近道だと考えた。また、娘にもすごく合っている

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いから

成城校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 大学受験 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

Y-SAPIX 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 東大・京大・医学部・難関大学受験に特化した指導
  • 考える力と表現する力を身につける双方向対話型授業
  • 中高一貫校を対象にした学習フォローにも対応
住所
東京都千代田区代田区神田駿河台2-3住友不動産御茶ノ水ビルアネックス7・8階
ico-map.webp 地図を見る

Y-SAPIX お茶の水校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 市谷薬王寺教室

最寄駅
都営大江戸線牛込柳町駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やはり実績のある老舗なので、安心して子供を預けることができます。
学習のプログラムや教え方などに、「なるほど」と感心することも本当に多いです。
また、先生たちも優秀で熱意のある人たちが採用されています。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のペースで勉強する事ができ、ひとまずは自宅学習の習慣がつけばよいと考えていますので、そこはクリアできそうなきがします。学校の授業の内容の理解などはまだ分からないので様子を見たいと思います。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

クラス内の生徒すべてに画一的な授業を行う指導スタイルとは異なり、生徒が1人でも複数人であっても、講師が生徒に対し常に1対1で対応してくれす。生徒一人ひとりに合った丁寧な指導が行われるのが特徴です。
生徒は勉強のわからないところを質問したり、ちょっとした疑問がわいたときに確認したりできます。また、わからないことがあるたびに何度も反復でき、しっかり理解してから先へと進めます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、自宅でのテキスト宿題をメインに進めていくようです。子どもが自分のペースで進められるような雰囲気だそうです。分からないことも質問しやすい雰囲気だそうです。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

時間の中で好きな時間に訪れ、まず宿題を提出し、今回も課題を黙々と解いている。個別指導学院のような系図である。宿題を提出した後は、青いファイルに、自分が今日取り組むべき課題が置かれており、それをさらに1枚ずつこなしていくと言う形である。その途中で宿題の丸付けの直し等があれば渡され、それを解いて、さらに提出すると言う形である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以下

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供が言うには、わかりやすく教えてくれる先生だとのことです。
それからどうして宿題をやるのか、それによってどんな効果が見込めるのか、きちんと説明して理解させます。宿題を義務としてやるのではなくて、ステップアップに必要なものだとわかって前向きに取り組み、モチベーションを上向きにさせてくれます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、ベテランの先生だと聞いております。
すこし年配の方で、とても優しく丁寧に教えてくださっているようです。分からないことも個別に質問できるようです。相性はまだよくわかりません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ミュージック前から通っていた同じ保育園にいる。保護者からも公文の先生の評判は聞いていた。とても熱心で子供のモチベーションを上げてくれる。勉強が楽しいものだと感じさせてくれる。そんな素晴らしい先生である。指導のほうもその先生に褒められたいから、その先生を悲しませたくないからと言う気持ちで、毎回しっかりと宿題をやっていっている。学校でも良い点が取れるとその先生も報告したいと言えるほど子供にとって信頼信用の受ける素晴らしい先生である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

スパイラル式が採用されています。
入試までに何度も同じテーマが学習できるように組まれています。
同じテーマを学習するといっても、一度扱った単元の基本の確認をもう一度指導してもらえるわけではなく、身についたことを前提として応用的な内容が重ねられていきます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のできるレベルに合わせて勉強が進められるようです。今のところ難易度もそこまで難しくはないようです。まだ体験版のようなものなので本格的ではないかもしれません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語と算数を取り組んでいる。国語はとにかく文章を解くと言う形である。算数においては数の理解と言うよりも、まずはとにかく量をこなし形として数の概念を理解していくように感じている。毎日10枚をこなし、月に約150枚を何年も繰り返し取り組んでいる中で、現在小学校2年生ではあるが、小学校3年生まで学習が進んでいる。塾の先生によればそのまま取り組んでいけば、来年には小学校5年生ほどの学力がつくと言われている。数の理解についてはその後ついていくものであると言われているが、実際どうなっているかは子供の成長を見る中でわかっていくのであると感じている。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績がある

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名だから

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何か習い事を始めたいと思ったときに、公文が近くにあったこと。保育園の友達など周りにいる子供たちが通っていて、とても評判が良い教室であったから通わせた。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
都営大江戸線牛込柳町駅から徒歩3分
住所
東京都新宿区新宿区市谷薬王寺町70 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 市谷薬王寺教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 湯島天神前教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やはり実績のある老舗なので、安心して子供を預けることができます。
学習のプログラムや教え方などに、「なるほど」と感心することも本当に多いです。
また、先生たちも優秀で熱意のある人たちが採用されています。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のペースで勉強する事ができ、ひとまずは自宅学習の習慣がつけばよいと考えていますので、そこはクリアできそうなきがします。学校の授業の内容の理解などはまだ分からないので様子を見たいと思います。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

クラス内の生徒すべてに画一的な授業を行う指導スタイルとは異なり、生徒が1人でも複数人であっても、講師が生徒に対し常に1対1で対応してくれす。生徒一人ひとりに合った丁寧な指導が行われるのが特徴です。
生徒は勉強のわからないところを質問したり、ちょっとした疑問がわいたときに確認したりできます。また、わからないことがあるたびに何度も反復でき、しっかり理解してから先へと進めます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、自宅でのテキスト宿題をメインに進めていくようです。子どもが自分のペースで進められるような雰囲気だそうです。分からないことも質問しやすい雰囲気だそうです。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

時間の中で好きな時間に訪れ、まず宿題を提出し、今回も課題を黙々と解いている。個別指導学院のような系図である。宿題を提出した後は、青いファイルに、自分が今日取り組むべき課題が置かれており、それをさらに1枚ずつこなしていくと言う形である。その途中で宿題の丸付けの直し等があれば渡され、それを解いて、さらに提出すると言う形である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以下

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供が言うには、わかりやすく教えてくれる先生だとのことです。
それからどうして宿題をやるのか、それによってどんな効果が見込めるのか、きちんと説明して理解させます。宿題を義務としてやるのではなくて、ステップアップに必要なものだとわかって前向きに取り組み、モチベーションを上向きにさせてくれます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、ベテランの先生だと聞いております。
すこし年配の方で、とても優しく丁寧に教えてくださっているようです。分からないことも個別に質問できるようです。相性はまだよくわかりません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ミュージック前から通っていた同じ保育園にいる。保護者からも公文の先生の評判は聞いていた。とても熱心で子供のモチベーションを上げてくれる。勉強が楽しいものだと感じさせてくれる。そんな素晴らしい先生である。指導のほうもその先生に褒められたいから、その先生を悲しませたくないからと言う気持ちで、毎回しっかりと宿題をやっていっている。学校でも良い点が取れるとその先生も報告したいと言えるほど子供にとって信頼信用の受ける素晴らしい先生である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

スパイラル式が採用されています。
入試までに何度も同じテーマが学習できるように組まれています。
同じテーマを学習するといっても、一度扱った単元の基本の確認をもう一度指導してもらえるわけではなく、身についたことを前提として応用的な内容が重ねられていきます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のできるレベルに合わせて勉強が進められるようです。今のところ難易度もそこまで難しくはないようです。まだ体験版のようなものなので本格的ではないかもしれません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語と算数を取り組んでいる。国語はとにかく文章を解くと言う形である。算数においては数の理解と言うよりも、まずはとにかく量をこなし形として数の概念を理解していくように感じている。毎日10枚をこなし、月に約150枚を何年も繰り返し取り組んでいる中で、現在小学校2年生ではあるが、小学校3年生まで学習が進んでいる。塾の先生によればそのまま取り組んでいけば、来年には小学校5年生ほどの学力がつくと言われている。数の理解についてはその後ついていくものであると言われているが、実際どうなっているかは子供の成長を見る中でわかっていくのであると感じている。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績がある

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名だから

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何か習い事を始めたいと思ったときに、公文が近くにあったこと。保育園の友達など周りにいる子供たちが通っていて、とても評判が良い教室であったから通わせた。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩5分
住所
東京都文京区文京区本郷3丁目41-9 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 湯島天神前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

121.webp
花まる学習会 早稲田教室

最寄駅
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある花まる学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(98件)
※上記は、花まる学習会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。

代々木教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

代々木教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。

用賀教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。

四ツ谷教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。

二子玉川教室 / 保護者・小学校1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。

北千住教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 遊びながら学べる!充実の指導体制
  • 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
  • 主体的な学習姿勢を身につけることができる

花まる学習会のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 0.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週1回

塾選の東京都の受験体験記6件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩6分
住所
東京都新宿区新宿区早稲田鶴巻町547 
ico-map.webp 地図を見る

花まる学習会 早稲田教室の地図

ico-cancel.webp

1457.jpeg
チャイルド・アイズ 白山校

最寄駅
東京メトロ南北線東大前駅から徒歩7分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(13件)
※上記は、チャイルド・アイズ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。

調布つつじヶ丘校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:桐光学園小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。

東川口校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とても親身になって子供の成長を考えてくれているので、安心感がある。子供本人のやる気を引き出して上手に進行していただいていることが関心する。また、保護者が気になることも親身に聞いていただけるので親としても安心感が強い。

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

調布つつじヶ丘校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:桐光学園小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

東川口校 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:不明

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。

阪急池田校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評判が良い

港南中央校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
  • 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
  • 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
最寄駅
東京メトロ南北線東大前駅から徒歩7分
住所
東京都文京区文京区白山1-32-8 グランドシティ白山2階
ico-map.webp 地図を見る

チャイルド・アイズ 白山校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

2365.webp
アルゴクラブ 早稲田教室

最寄駅
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

みんなといっしょに数学的な思考力を育む知能トレーニング塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

アルゴクラブ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 2人以上のグループを組み、問題を解いていく
  • 数学的な思考力を育てる知能トレーニング
  • 難関中学の合格にもつながるアルゴクラブでの経験
最寄駅
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩6分
住所
東京都新宿区新宿区早稲田鶴巻町547 グランステージ早稲田1階
ico-map.webp 地図を見る

アルゴクラブ 早稲田教室の地図

ico-cancel.webp

3785.webp
齋田算数理科教室 本校

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

生徒の可能性を最大限引き出す

ico-recommend--orange.webp

齋田算数理科教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • カメラでの撮影が可能
  • 少人数での授業を実施
  • 詰め込み式でない授業
最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩8分
住所
東京都千代田区千代田区神田小川町3-2 小川町KSビル5階
ico-map.webp 地図を見る

齋田算数理科教室 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 音羽教室【東京都】

最寄駅
東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,830件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

やはり実績のある老舗なので、安心して子供を預けることができます。
学習のプログラムや教え方などに、「なるほど」と感心することも本当に多いです。
また、先生たちも優秀で熱意のある人たちが採用されています。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のペースで勉強する事ができ、ひとまずは自宅学習の習慣がつけばよいと考えていますので、そこはクリアできそうなきがします。学校の授業の内容の理解などはまだ分からないので様子を見たいと思います。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が楽しそうに通塾をしている。自宅からも近く通いやすい。
宿題も子供のペースに合わせ無理強いをしないため勉強することが嫌にならないように工夫をしてくださっている。なにより先生がみなさい優しいです。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

クラス内の生徒すべてに画一的な授業を行う指導スタイルとは異なり、生徒が1人でも複数人であっても、講師が生徒に対し常に1対1で対応してくれす。生徒一人ひとりに合った丁寧な指導が行われるのが特徴です。
生徒は勉強のわからないところを質問したり、ちょっとした疑問がわいたときに確認したりできます。また、わからないことがあるたびに何度も反復でき、しっかり理解してから先へと進めます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、自宅でのテキスト宿題をメインに進めていくようです。子どもが自分のペースで進められるような雰囲気だそうです。分からないことも質問しやすい雰囲気だそうです。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別指導。
その子に合わせたプリントを学習。
英語の読みは先生の前で行う。
各科目新しいところを学習する時は先生のところへ行きやり方を教えてもらってから学習を進める。分からないときはその都度先生に聞きながら進めていく。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

時間の中で好きな時間に訪れ、まず宿題を提出し、今回も課題を黙々と解いている。個別指導学院のような系図である。宿題を提出した後は、青いファイルに、自分が今日取り組むべき課題が置かれており、それをさらに1枚ずつこなしていくと言う形である。その途中で宿題の丸付けの直し等があれば渡され、それを解いて、さらに提出すると言う形である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円以下

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

世田谷一丁目教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:鴎友学園女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

子供が言うには、わかりやすく教えてくれる先生だとのことです。
それからどうして宿題をやるのか、それによってどんな効果が見込めるのか、きちんと説明して理解させます。宿題を義務としてやるのではなくて、ステップアップに必要なものだとわかって前向きに取り組み、モチベーションを上向きにさせてくれます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、ベテランの先生だと聞いております。
すこし年配の方で、とても優しく丁寧に教えてくださっているようです。分からないことも個別に質問できるようです。相性はまだよくわかりません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

主の先生だけでなく、他の先生方もみなさん子供のペースに合わせてご指導してくださっています。
子供の事を本当によく見てくださっていて、子供のペースに合わせた声かけをしてくださるので、子供はやる気になります。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ミュージック前から通っていた同じ保育園にいる。保護者からも公文の先生の評判は聞いていた。とても熱心で子供のモチベーションを上げてくれる。勉強が楽しいものだと感じさせてくれる。そんな素晴らしい先生である。指導のほうもその先生に褒められたいから、その先生を悲しませたくないからと言う気持ちで、毎回しっかりと宿題をやっていっている。学校でも良い点が取れるとその先生も報告したいと言えるほど子供にとって信頼信用の受ける素晴らしい先生である。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

スパイラル式が採用されています。
入試までに何度も同じテーマが学習できるように組まれています。
同じテーマを学習するといっても、一度扱った単元の基本の確認をもう一度指導してもらえるわけではなく、身についたことを前提として応用的な内容が重ねられていきます。

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

まだ塾に入ったばかりで詳しいことはわかりませんが、子どもが自分のできるレベルに合わせて勉強が進められるようです。今のところ難易度もそこまで難しくはないようです。まだ体験版のようなものなので本格的ではないかもしれません。

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて指導をしてくださっています。学年に関係なく苦手だと思うとこから振り返り学習できています。やれば出来ると言う気持ちをうまく引き出してくださっていると思います。間違っていても怒られることはないので子供は安心してます

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語と算数を取り組んでいる。国語はとにかく文章を解くと言う形である。算数においては数の理解と言うよりも、まずはとにかく量をこなし形として数の概念を理解していくように感じている。毎日10枚をこなし、月に約150枚を何年も繰り返し取り組んでいる中で、現在小学校2年生ではあるが、小学校3年生まで学習が進んでいる。塾の先生によればそのまま取り組んでいけば、来年には小学校5年生ほどの学力がつくと言われている。数の理解についてはその後ついていくものであると言われているが、実際どうなっているかは子供の成長を見る中でわかっていくのであると感じている。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

実績がある

五番町光幼児教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名だから

一番町教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:仙台市立東二番丁小学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすかったため。私(親自身)公文式に通っていた経験があり、プリントをやり100点をとれるという成功体験を子供にも経験して欲しかったので。公文式での反復学習が子供に合っていると思い決めました。

青葉町教室【東京都】 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:東村山市立東村山第五中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

何か習い事を始めたいと思ったときに、公文が近くにあったこと。保育園の友達など周りにいる子供たちが通っていて、とても評判が良い教室であったから通わせた。

国領教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩6分
住所
東京都文京区文京区音羽1丁目5-15 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 音羽教室【東京都】の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 茗荷谷校

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,793件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

10人程の集団授業ですが講師の方々にもちゃんと目を向けて頂いているので安心してます。立地はまずまずで他の塾は個別指導の塾の方が沢山街中では沢山お見かけするイメージかなと思います。

吉祥寺校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

2人ともすごく楽しく、行くのが楽しみになっていたようです
楽しんで勉強ができるなんて、驚きでした
最後まで走りきることができ、大変満足な結果も出たので親子ともども大満足です
楽しく塾をすごしたいならオススメです
講師の方々も個性的で楽しいです

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

料金は少し高かったけど近場にあったし、わかりやすかったのもあって志望校に合格することができたから。また、質問にちゃんと答えてくれたり、わかりやすかったし、塾内の環境もよく、勉強に集中できたので成績もすごく上がったから。

浅草橋校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

一人一人に真摯に向き合っていただきまして本当にありがとうございました。私自身が学生時代に塾に通っていた際は、自分のためという意識は少なく、あまり楽しかった記憶はありませんでした。しかし、息子は塾に通いステップアップしていく感覚を本当に楽しんでいるように感じました。これも学校では得られない大切な感覚を栄光ゼミナールさんに養っていただいたからだと思っています。

代々木上原校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、10人前後のクラスなので目が届いている感じです
子どもたちはとても楽しかったようです
塾を楽しみに行ってました
クラスの雰囲気は和気あいあいとしていて、楽しそうな授業でした
元気すぎるクラスもあったようです

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

スクール形式での座学が基本ですが、生徒は先生に質問しやすい環境でした。学習スピードは速いですが、それが苦にならないくらいに教え方が上手く、ストレスなくすすめられ、受験の準備に十分な時間をさくとができました。

麻布十番校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教科書を開き、その内容について解き方を解説していき、例題を先生が解きながら解説してくれ、その後に自分たちで類題を解くという流れでした。類題を各自解き、解き終わった人から先生に見せに行って、丸付けをしてもらい、あっている場合は次の課題が出され、間違っている場合はどこがどのように間違っているのかなど、ヒントをもらい、再び自分の力で解いていました。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:富士見中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式も、雰囲気もとても良かったのではないかなと思います。なぜなら、先生方の年齢が生徒に近いこともあり、授業の雰囲気は明るく、活発で、質問もしやすい環境になっていたように思います。ほんにんもとてもやりやすかったのではないかなとおもいます。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

吉祥寺校 / 保護者(大学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

浅草橋校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立浅草高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

代々木上原校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

授業が楽しい先生が多いようです
習熟度によってクラスをわけて、進み具合を変えてくれているみたいです
質問に真摯に答えてくてました
授業に工夫をしてくれて、興味がもてるようにしてくれていたようです
プリントなと別に用意した教材を配ることもよくありました

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社会人のプロの講師でした。とても分かりやすく教えてくれてると、息子の評価も高かったです。保護者と接した時も丁寧に説明などをしてくださり,安心してお任せすることができました。信頼できるよい先生だと思いました。

麻布十番校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

私は国語と算数の授業を受けていたのですが、国語はベテランでわかりやすく、面白い先生で、その先生のおかげで国語が得意教科になるほどでした。算数の先生はベテランで塾長の先生でした。おかげで都立の勉強しかしてなかった私でも私立の中学に合格することができました。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:富士見中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生が多数揃っていたと思います。なぜなら、先生たちは授業を教えていただいたあとも残って、わからないところをわかるまで教えてくれたり、受験シーズンに入ると、過去問題集のわからないところをわかるまで教えてくれたりしていました。とても助かったと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

習熟度でクラスをわけているので、クラスによってカリキュラムを組んでくれます
その中でも得意不得意で宿題も変わったりしていました
個人差をきっちり見てくてました
自習室に入っている時も、担当の先生がいなくてもしっかりみてくれました

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日夕方から塾に行くことができ、選んだ授業までは自習室で勉強できるとのことでいた。その際、わからないところがあれば先生に質問することができ、わからないところを都度無くして学習を進めることができました。

麻布十番校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容のレベル感については、小学校の予習さらには、中学校の内容にも使えるようなものでした。塾に行き始めてからは小学校で新しいことを学ぶことが無く、小学校の授業は全て復習でした。また、中学校に入学してから教わった内容でも、塾で習ったなとか、塾で似たような問題をやったなと、後にも使える学習をさせてもらいました。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:富士見中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはとても良かったのではないかなと思います。塾の授業をしっかり受けていけば、学校の勉強もついていけるようになっており、学校の勉強の予習みたいな形になっているので、学校授業は復習みたいな形になります。なので勉強が身についたと思います。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

姉もお世話になっていたから
とても面倒見のいい先生方がいらっしゃる
家から自転車やバスなどで行くことができる場所だったから

赤羽校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:芝浦工業大学附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

周りの保護者からの評判がよく、説明会に参加してみて良さそうだと感じたからです。自宅に近いのも選んだ理由です

麻布十番校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:早稲田中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達が通っており、その友達に誘われて体験入塾してみると、先生も優しい雰囲気で、クラスも明るく優しい雰囲気で自分に合っていると思ったため。

荻窪校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:富士見中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くに評判がとても良かったからです。塾は駅から近い場所にあるため、自転車や、バスで行くことができ、とても便利な場所にあります。

ひばりヶ丘校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 77%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.1時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
住所
東京都文京区文京区小日向4-6-22
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 茗荷谷校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

994.jpg
TALKゼミナール 1号館

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

勉強が好きになる!面倒見がよく自立学習もサポートする塾

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

TALKゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 予習の仕方・ノートの取り方・暗記の仕方など学習方法も教えてもらえる!
  • クラス指導でも個別指導でも、生徒一人ひとりに合った指導が可能!
  • 小〜高校生まで長期計画でトップ校への合格を目指せる学習管理を実施!
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分
住所
東京都文京区文京区小石川5-4-4-3F
ico-map.webp 地図を見る

TALKゼミナール 1号館の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 小日向3丁目教室

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 飯田橋駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,716件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

継続は力なり、楽しく続けよう!のような雰囲気を維持してくれる塾であったため、我が子にはピッタリだったと思います。
ガチガチの進学塾ではないので、進学重視の親には物足りなさ?不安はあると思います。
子供の特性に合わせた対応をしてくれる先生に恵まれたのかもしれません。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。

池上6丁目教室 / 生徒・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学櫻丘高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。

うえのまち教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:八王子市立第七小学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。

野津田教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩6分
住所
東京都文京区文京区小日向3丁目15-16 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 小日向3丁目教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4763.webp
会員制難関受験専門塾エリオ 茗荷谷駅前本校

最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

将来を見据えて徹底した頭脳と心の育成!真のリーダーシップを育てる塾

ico-recommend--orange.webp

会員制難関受験専門塾エリオ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 成績のみではない会員制という独自システム
  • 「医学」「科学」「起業」に特化した教育
  • 能力開発から始まる一貫した指導
最寄駅
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
住所
東京都文京区文京区小石川5-5-2 バンビビル7F
ico-map.webp 地図を見る

会員制難関受験専門塾エリオ 茗荷谷駅前本校の地図

ico-cancel.webp

Comingsoon.png
鶏鳴学園 本校

最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩4分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

独自のノウハウで生徒の学力を引き出す!大学受験に向けた少人数制の国語専門塾

ico-recommend--orange.webp

鶏鳴学園 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数での議論や意見交換を通じてコミュニケーション力を養える
  • 充実した個別相談体制を確立
  • 国語力がしっかり身につく論理トレーニングを実施
最寄駅
JR中央線(快速)御茶ノ水駅から徒歩4分
住所
東京都文京区文京区湯島1-3-6 Uビル7F
ico-map.webp 地図を見る

鶏鳴学園 本校の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

飯田橋駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

飯田橋駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

飯田橋駅近隣の駅から集団授業の塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に集団授業の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください