![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
現代教育学院 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 自立心を育み合格に導く指導
- 大学受験に向けたコースも設置
- 新聞を活用して読解力を育む
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都文京区音羽1-9-3 TIDビル5階
地図を見る
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 高田馬場校
![144.webp](https://img.bestjuku.com/66819553-3d09-475b-b1e9-a8b9436d3098.webp)
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
さまざまな入試形態に対応!大学受験のための専門塾
鬼子母神前駅にある栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ・評判
面倒見が良く、春にもしくはそれ以上時間を超えてまで自習室を使わせてもらうことができた。そのため毎日通っていた。夏休みは特に、学校に朝から行っては自習室を使い、お昼過ぎには塾に向かい、そのまま塾の閉室時間まで十分使わせてもらった。家にいるとどうしてもモチベーションも上がらないし、ベッド、携帯の誘惑に負けてしまいそうだったので、いつでも使っていいとの言葉でフル活用させてもらった。親としては夜遅いのが心配であったが、駅からとても近いし、周りも明るいので駅に行くまでの不安も半減できた。自分で見つけてきた塾であったが、ほんたうに自分に合っていたようで、本来なら付属推薦ももらえるのにやりたいことのために一般に切り替え、親は不安でしかなかったが、今とても充実してるし、『一般受験してよかった』他の言葉を本人から聞いて本当に良かったと思っている。きっと塾での経験が本人にとってもとても良い経験になったのだと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
自習室も常時利用可能、携帯電話などは受け付け預けられ、集中して効率的に勉強に取り組むことが出来ます。授業も指導能力の高い講師によるとてもわかりやすい内容です。一貫して生徒への面倒見が良いこともとても良いと思います。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾というよりは、たまたま子供の授業を担当してくれた先生が良かった。
塾は先生のレベルで全てが決まると思う。
いくら評判の良い塾でも、たまたま子供を担当した先生が不勉強な方だったりすると、成績は伸びない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
中堅校の学校よりも授業の質が高く、一つ一つの課題をしっかりとこなしてゆける様細やかなご指導が特徴。授業のみならず家庭での学習に向けた課題も出されて塾で授業
受けてお終いとならないシステムが構築されている。自習室学習も可能で分からない点は質問で対応可能、すぐに理解出来し、先に進める事も良い。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
毎回、子供がやりたい勉強をやっていた。
内部進学のため、主に学校のテストで点数を上げる事に専念していたので、先生主導ではなく子供主導でやっていた。
プロの先生だったので、どんな事にもすぐに対応してくれて有難かった
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
個別、授業スタイル、オンライン等、教科や性格、生徒の通学状況などよって選択出来るシステムになっている。
授業の流れについては子供に任せているので分からないが、宿題や課題も多く出ているため家でも学習量がかなり多い。自習室を利用しての学習も並行している。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
詳しくは分かりませんが、授業のない日も自習室で長時間勉強しています。先生も親切に教えてくれているようです。
また、プライベートの何でもない話もするようで、オンオフをつけて楽しく勉強できる環境と感じます。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
コロナ禍でも個別指導は対面でありました。1対2の個別指導は別の学年の子と一緒に受けることもありましたがとてもスムーズに授業を行なっていたようです。授業中も無駄話に時間を潰すようなことなく、質問もきちんと答えてくれる先生ばかりだったそうです。、
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
こちらからある程度条件を出したので、
プロの先生にお願いする事ができた。
塾の先生は、バイトだと子供よりも問題を理解してない事があった。先生に質問しても、回答をもらえるまでにかなりの時間がかかり、ひどい時は数問しか問題を解いてないのに授業が終了する事があった。先生によって授業の満足度が全然違う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供の正確ななどを見極めた上で、授業や学習方法の提案をして下さる。また、生活上での課題等も見極めて都度ご指導下さる。信頼関係が築ける質の良い講師が揃っているゆえに子供もしっかり受験に向き合えている様に感じる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
娘本人はとても良い先生に出会ったと言っています。今まで他塾では先生との相性も影響ありすぐに辞めたこともあります。今回は相性が良いのだと思います。何より勉強が楽しくてしょうがないと言っています。教え方も娘に合っているのだと思います。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
集団授業は受けていないので、どのような方が教えてるかは分かりませんでしたが、個別指導はアルバイトの大学生でした。
ただ授業はアルバイトの大学生であってもとてもしっかりしていて、子供のレベルに合わせてきちんと授業を行ってくれたようです。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
個別授業だったので、塾のカリキュラムは全く関係なくやっていた。
学校の授業の先取り、テスト対策が中心だった。
先生からこれをやろう、ではなく子供がやりたい事をやらせてくれた。
子供が、今日はこれを教えて欲し!と先生にお願いしたら、プロの先生がすぐに対応してくれる、
そんな授業だった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
志望校に応じたきめ細やかなカリキュラムが設定されている。
子供の性質、短所長所などを踏まえ、講師との相性や授業、内容を考慮した上で志望校志望学部に向けた科目と授業形態を選択、提案して頂き、受講している。高一のスタート時点から必要内容を段階を踏んで進めきた。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
カリキュラムについての詳細は分かりません。
常にレベルに合った授業を受けるようフォローしてくれているようです。
目標の大学を変更した時は、レベルを上げられるよう勉強の仕方や教材のアドバイスをもらい、目標大学のレベルに上げることができました。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
1対2の個別指導を受けていたのですが、一緒に受けていた同学年の子とは受ける大学のランクに差があったようで、うちの子供とは別の問題を解いていたと言っていたので、一人一人に合ったカリキュラムをしていたようです。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
通いやすかったから。
内部進学のため、学校の授業の勉強の先取り、テスト対策等を中心にやってくれるとの事だったので。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供が自分で選び体験を受けたところ、良い講師がいらして意思を持って受験に向き合えると感じたこと。また面倒見が良いと思った。
立地的に通塾しやすい事も大きな理由である。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
通学の乗換駅という事と、駅から近いという事です。入塾前の面談では非常に親切に説明いただき、信頼できると感じました。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
家からも学校からも近くだったから
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!
栄光ゼミナール大学受験ナビオのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 74%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記52件のデータから算出
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1丁目32-7 オフィス高田馬場3階
地図を見る
![春期講習バナー](/assets/img/banner/2025_spring_banner.webp)
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
栄光ゼミナール 高田馬場校
![13.webp](https://img.bestjuku.com/dce4cdfb-05da-4f4f-9b8a-f24ddb5cdcdf.webp)
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾
鬼子母神前駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
先生と生徒の距離がほどよく、第3の居場所を作ってくれるようなそんな塾であった。得意科目ごとに先生が代わり、2対1の授業をメインに授業を行っていた。数学が苦手だったので通わせていたが、偏差値も上がり納得の内容でした。時間も通わせたいとおもっています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
熱心は講師たちが多くインパクトがあり授業も濃いものが多かったので本人もやる気を出していました。細かな指導と個人個人をみてくれているので団体塾ですが個別指導のようなところもありました。自習室もあり落ち着いて勉強できる体制が整っているのもよいところだと感じました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
個性的な講師たちに囲まれて楽しく厳しく切磋琢磨しながら何とか頑張れました。塾代は決して安くはなく家計の負担でしたが、本人がのびのびと楽しく塾に通って先生に自分から質問するまでになったので大きな収穫だと思っております。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
少人数制で講師の目が行き届いているのが良い。大人数だと講師の目が行き届かず、優秀な生徒ばかり成績が上がり、取り残された子供は塾を辞めてしまうこともある。大手なので講師のローテーションもあるし、人材的にも安心感がある。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
コミュニケーションズをしっかりととってくれるので質問がしやすく授業の内容も濃いのでしっかりノートにとって後で見返せば復習にもなりました。授業後でも質問にも対応してくれるので聞き逃したところや疑問点はしっかりと教えてくれるのが良かったです。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
熱意のある授業なのでインパクトがあり、数学は頭に公式がこびりついたようです。解き方をしっかりとおさらいしてくれたり、考える力を伸ばしてくださり一人で誰の助けもなく難しい応用問題を解けるまでになり感謝しています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
少人数制で、成績によってクラス替えがある。講師と生徒たちの距離が近いため、講師も生徒の状態を把握しやすい。授業は講師が例題解きながら説明して、生徒に解き方を教えている。適度に生徒がテキストの問題を解く時間もある
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
見たことがないのでわかりませんが、授業が始まる前に小テストなどがあったようです。
塾内模試も実施しており、順位なども掲示されていたと思います。全国の栄光ゼミナール独自の模試もあったと思います。順位もありました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
団体塾でしたが一人一人をしっかりみてくれているのはうれしかったです。熱意にあふれた講師たちがいるので頼もしく頼ってしまう部分が多かったと思います。苦手科目の克服と基礎科目の向上を目標にしていたので何とか達成できたように感じました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
生徒は多いので一人一人をしっかりと把握してみてくれている印象がありました。特に苦手科目を何とかしようという熱意がありました。どこがだめで引っかかっているのかと見極めてくれたり、残って補修や説明を丁寧にしてくれる講師が多く頼もしくかんじました。生徒も質問しやすく集中できる雰囲気の中で取り組めたと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
専任の講師で構成されている。大手なので同じ栄光ゼミナールの中でローテーションも行われている。指導は個人個人の力量を把握して行われており、アドバイスも的確だと思っている。科目ごとに専任の講師が分かれている。また、高学年には高学年を教える力量がある講師が担当している
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
講師の移動が毎年あるので、自分の子どもとの相性の当たり外れは必ずある。
至って良くも悪くも普通の講師だったと思います。年度によっては熱い講師もいました。
受験に関する情報も良くも悪くも普通だったと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
レベルに合っていてしっかりと対応してくれた。特にテストに対する対策がしっかりしていたので問題を何度も解くことで本番も落ち着いてできたようです。テスト時期には確実に出るところなどのまとめをしっかりとしてくれるものためになりました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
各科目ごとにテキストがありました。わかりやすく要点がまとまっており、それをもとに応用問題を解くには助かったようです。レベルに合っていたので、子供はすんなりと頭に入り特に得意教科は成績が伸びたので良かったと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
週に3回通塾しており、1回あたり2〜3時間の授業がある。国語、算数、理科、社会を各回2科目ずつ授業している。それに加えて小学校の春休み、夏休み、冬休みに合わせて、春期講習、夏期講習、冬期講習があり、これらは一日3時間以上、授業をしている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
受験生ならこなさなければならないカリキュラム構成だったと思います。一般的な当たり前なカリキュラムだったと思います。
受験対策でプラスアルファの講座がありました。通ってる塾以外での講座もあり、選択肢はいろいろありました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
一人一人をしっかり個別にみてくて、苦手科目を重点的にサポートをしながら得意分野をしっかりのばしてくれるから
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
口コミで評判がよく知人が通っていたのものでいろいろ評判はきいておりました。丁寧で、細やかな指導だと伺っていたので我が子にあっていると思いました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
色々と近所の学習塾をサイトで検索したり、知り合いに評判などを聞いたりして、口コミが良かったことと、本人が雰囲気を含めて気に入ったのでここに決めた
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
家から通いやすかったから。徒歩、自転車、バスと通う選択肢があったから。
高校受験コースがあったから。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記424件のデータから算出
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1丁目32-7 オフィス高田馬場2階
地図を見る
栄光サイエンスラボ 高田馬場校
![1630.webp](https://img.bestjuku.com/5cb34455-cb6b-4ad0-ac8b-df1a942204c3.webp)
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
科学の「なぜ?」を発見し、理解・活用する実験学習。PDCAサイクルで論理的思考力を養い、未来を切り開く力を手に入れよう
講習 | 春期講習 |
---|
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
栄光サイエンスラボ 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 8名までの少人数制で実験時のひらめきや疑問を見逃さない
- 理系大学出身講師の指導で無駄のない理解への導き
- 保護者と講師へのプレゼンで深い理解と表現力を身につける
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場1丁目32-7 オフィス高田馬場 1階
地図を見る
![学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!](/assets/img/ranking/STPR_campaign_banner.webp)
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
鬼子母神前駅にある公文式の口コミ・評判
受験を、考えているのであれば、他の塾もそろそろ考えなくてはと思ったりしますが、今の所、息子にはこのペースや環境があっているようなので、本人次第でステップアップも考えています。先生も分かってくださっていて、とても親身になってくださるので、本当にありがたいです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
やはり確かな伝統と実績があるので、講師の方々もちゃんと人選されていると思います。
テキスト、カリキュラムも子供が飽きないようになっておりさすがだなと感じます。
他の方にもおすすめできると思います。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生のお子さんの受験や中学教諭としての経験に基づく指導方針がしっかりしており、信頼できる。教室は広くはないが、個人スペースは十分といえると思う。
生徒個人がどれだけしっかりと理解して精度良く宿題ができるかで、学力向上に差が出ると思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
代表の先生はとても研究熱心、指導熱心であり、ご自身の教育経験も踏まえて、生徒個人に合わせていろいろな提案をしてくれる。多くの生徒がいるが、それぞれの生徒をきちんと見てもらえている印象。カリキュラムも生徒に合わせて適切に組んでもらえると感じる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
清潔な教室で、親も安心して通わせています。
メインの先生に加え、サポートしてくださる先生が他に2名もいて、いつでもわからない事が質問しやすい雰囲気で、息子も楽しく通えています。教材が何枚ときまっているので、終わりが見えて、やる気にもなるようです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供が好きな先生のようで、子供達を惹きつけるような楽しい授業のようで、子供自身に考えさせるのがうまいのだと思います。先生が考えたオリジナルの問題もたくさん出されるようです。
先生もとても優しくて人見知りの我が子でも心を許せる様子。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
各自の時間で教室に行き、宿題を提出する。教師が丸つけをしている間に、勉強し、英語科目はスピーキングを聞いてもらい、確認してもらう。また、宿題の丸つけが完了すると、間違えたところについて復習を行う。また、プリントをバインダーに綴じることで、振り返りやすいテキストとなるため、復習しやすい。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が宿題の丸つけをする間に、一日分の問題を解き、宿題の丸つけが終わると間違ったところの復習をする。また、英語はスピーキングをさせて発音やイントネーションの確認を行う。毎回1時間から1時間半くらいの勉強時間を掛けている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供の習熟度により、合った教え方をとても考えてくださる先生で、わからないことも聞きやすく、定期的な面談で親も相談しやすい環境をいただいております。的確なタイミングでいつも声をかけてくださるようで、息子も安心して質問が出来ます。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾講師としてもベテランの先生。教員免許も持っていらっしゃり、どの科目もまんべんなく教え方がうまいと思います。子供とのコミュニケーションもうまく、ものすごく人見知りの我が子も、すぐに慣れて楽しく通塾出来ている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
プロ教師は1名、パートタイム教師は3名程度の体制。プロ教師は元中学校の教諭で、ご自身のお子さんの受験の経験もあり、経験豊富で、最新の受験事情に詳しい。
受験以外にも脳科学や心理学からのアドバイスもあり、よく勉強されていて、信頼のおける先生だと思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
代表の先生は元中学教諭で、アメリカ在住経験もあり、研究熱心、指導熱心な先生である。生徒個人個人に合わせてカリキュラムを考えて、いろいろ提案をしてくれる。先生ご自身のお子さんの経験もあり、非常に参考になっている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
反復学習でとても身になると思います。
進んだら進みっぱなしではなく、復習中心で少しずつ進む為、確実に進んでいるのが本人もわかって、進級するのが楽しみで通わせていただいております。親も、進級した報告を嬉しそうにしてくれるのが、毎度たのしみです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
まだ小学生なので、国語算数理科社会を学校の基礎的なところから、基礎が理解出来てからは発展したところまで教えてくれるようです。
子供が興味を持ちやすくなるような、楽しく分かりやすく教えてくれるので飽きないようです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
各自の学力に合わせて教師が難易度や宿題の分量を調整している。また、それについて、保護者と教師で協議の上、決めていくので、安心してお任せできる。
教材はプリント形式であり、宿題を提出し、丸つけをしてもらい、間違えたところは復習をする。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
内容のレベル感や学習量は生徒に合わせて先生がいろいろと提案をしてくれる。公文式に固執することなく、中学受験に向けて他の塾への通塾も視野に入れて、カリキュラムを考えてくれるので、広い視点で考えることができる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学校に近かったので
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
近い
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生の指導方針や受験まで含めた考え方、知見を伺い、入塾を決めました。また、自宅から近く、徒歩で行ける範囲であることも安心できる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が研究熱心、指導熱心で生徒のことをよく考えてくれるため。体験講習の時に先生の考え方が良かったため、入塾を決めた。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
公文式 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
- 最寄駅
- 西武新宿線下落合駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都新宿区下落合2丁目7‐12
地図を見る
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
公文式 新大塚教室
![76.webp](https://img.bestjuku.com/ccec5e70-c121-4044-b6a8-c83a3502b0d2.webp)
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新大塚駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鬼子母神前駅にある公文式の口コミ・評判
受験を、考えているのであれば、他の塾もそろそろ考えなくてはと思ったりしますが、今の所、息子にはこのペースや環境があっているようなので、本人次第でステップアップも考えています。先生も分かってくださっていて、とても親身になってくださるので、本当にありがたいです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
やはり確かな伝統と実績があるので、講師の方々もちゃんと人選されていると思います。
テキスト、カリキュラムも子供が飽きないようになっておりさすがだなと感じます。
他の方にもおすすめできると思います。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生のお子さんの受験や中学教諭としての経験に基づく指導方針がしっかりしており、信頼できる。教室は広くはないが、個人スペースは十分といえると思う。
生徒個人がどれだけしっかりと理解して精度良く宿題ができるかで、学力向上に差が出ると思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
代表の先生はとても研究熱心、指導熱心であり、ご自身の教育経験も踏まえて、生徒個人に合わせていろいろな提案をしてくれる。多くの生徒がいるが、それぞれの生徒をきちんと見てもらえている印象。カリキュラムも生徒に合わせて適切に組んでもらえると感じる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
清潔な教室で、親も安心して通わせています。
メインの先生に加え、サポートしてくださる先生が他に2名もいて、いつでもわからない事が質問しやすい雰囲気で、息子も楽しく通えています。教材が何枚ときまっているので、終わりが見えて、やる気にもなるようです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供が好きな先生のようで、子供達を惹きつけるような楽しい授業のようで、子供自身に考えさせるのがうまいのだと思います。先生が考えたオリジナルの問題もたくさん出されるようです。
先生もとても優しくて人見知りの我が子でも心を許せる様子。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
各自の時間で教室に行き、宿題を提出する。教師が丸つけをしている間に、勉強し、英語科目はスピーキングを聞いてもらい、確認してもらう。また、宿題の丸つけが完了すると、間違えたところについて復習を行う。また、プリントをバインダーに綴じることで、振り返りやすいテキストとなるため、復習しやすい。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が宿題の丸つけをする間に、一日分の問題を解き、宿題の丸つけが終わると間違ったところの復習をする。また、英語はスピーキングをさせて発音やイントネーションの確認を行う。毎回1時間から1時間半くらいの勉強時間を掛けている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供の習熟度により、合った教え方をとても考えてくださる先生で、わからないことも聞きやすく、定期的な面談で親も相談しやすい環境をいただいております。的確なタイミングでいつも声をかけてくださるようで、息子も安心して質問が出来ます。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾講師としてもベテランの先生。教員免許も持っていらっしゃり、どの科目もまんべんなく教え方がうまいと思います。子供とのコミュニケーションもうまく、ものすごく人見知りの我が子も、すぐに慣れて楽しく通塾出来ている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
プロ教師は1名、パートタイム教師は3名程度の体制。プロ教師は元中学校の教諭で、ご自身のお子さんの受験の経験もあり、経験豊富で、最新の受験事情に詳しい。
受験以外にも脳科学や心理学からのアドバイスもあり、よく勉強されていて、信頼のおける先生だと思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
代表の先生は元中学教諭で、アメリカ在住経験もあり、研究熱心、指導熱心な先生である。生徒個人個人に合わせてカリキュラムを考えて、いろいろ提案をしてくれる。先生ご自身のお子さんの経験もあり、非常に参考になっている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
反復学習でとても身になると思います。
進んだら進みっぱなしではなく、復習中心で少しずつ進む為、確実に進んでいるのが本人もわかって、進級するのが楽しみで通わせていただいております。親も、進級した報告を嬉しそうにしてくれるのが、毎度たのしみです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
まだ小学生なので、国語算数理科社会を学校の基礎的なところから、基礎が理解出来てからは発展したところまで教えてくれるようです。
子供が興味を持ちやすくなるような、楽しく分かりやすく教えてくれるので飽きないようです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
各自の学力に合わせて教師が難易度や宿題の分量を調整している。また、それについて、保護者と教師で協議の上、決めていくので、安心してお任せできる。
教材はプリント形式であり、宿題を提出し、丸つけをしてもらい、間違えたところは復習をする。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
内容のレベル感や学習量は生徒に合わせて先生がいろいろと提案をしてくれる。公文式に固執することなく、中学受験に向けて他の塾への通塾も視野に入れて、カリキュラムを考えてくれるので、広い視点で考えることができる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学校に近かったので
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
近い
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生の指導方針や受験まで含めた考え方、知見を伺い、入塾を決めました。また、自宅から近く、徒歩で行ける範囲であることも安心できる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が研究熱心、指導熱心で生徒のことをよく考えてくれるため。体験講習の時に先生の考え方が良かったため、入塾を決めた。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
公文式 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新大塚駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都豊島区南大塚3丁目8-4
地図を見る
![春期講習バナー](/assets/img/banner/2025_spring_banner.webp)
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 早稲田校
![232.webp](https://img.bestjuku.com/966dac29-420b-4751-8589-469815b8e4d2.webp)
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース
![Ambience 370.webp](https://img.bestjuku.com/5ae5a416-e192-46a7-a6fc-2a628f049650.webp)
![Ambience 371.webp](https://img.bestjuku.com/565b1892-7ae9-49c6-9949-01d3d3f46cb1.webp)
![Ambience 372.webp](https://img.bestjuku.com/00491541-9e86-4a7f-9d83-8e41f2efd68c.webp)
鬼子母神前駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
「臨海セミナー西葛西校での学習は、子供にとって大変有意義なものでした。特に、講師の皆さんの熱心でわかりやすい指導が、子供の深川高校合格に大きく貢献しました。個別の質問にも丁寧に対応していただき、理解が深まりました。授業内容も充実しており、試験対策がしっかり行えたため、自信を持って受験に臨むことができました。おかげで、目標としていた高校に無事合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。」
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学習に対する向き合い方を丁寧に説明指導をしていただきました。勉強のやり方や、メンタル面のサポートまでかなり入り込んでいただきました。勉強を続ける楽しさや、結果が出た時の嬉しさなど大切なところを気づかせてくれたと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
わからなかった。勉強の仕方を教えてもらえたのがいちばん良かった。科目により講師のレベルはさまざまで、生徒との相性も含めすべてに満足がいくとは言えなかった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
費用対効果を考えると、コストパフォーマンスが高いと思うし、成績か良いと月謝が減額されるのも良いと思う。駅前や近郊にいくつか塾はあるが、知名度、実績もあり、テスト対策や、不得手な教科やポイントを押えての指導は、まずまず評価できる。最終的に、都立を目指して、そこに入れるかどうかの判断や指導も適切であると感じます。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
1:n形式。先生1人に対して生徒20数名。そのため、授業中は生徒個別の質問には答えてくれない。どんどん進む。その代わり授業後や別の日に先生に聞くことになる。ここではちゃんと対応してくれるので、積極的に質問できる子には特に問題はない。逆にいえば「先生側からアプローチされないと質問できない」ような甘えん坊には向かない塾。もっと高い塾にでも行けばいい。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
講師に学生はいなかった。東戸塚校は割とベテランぞろいであった。(今はどうかわからない)
子供たちの印象は、先生というより先輩という感じだった様子。
勉強の相談も然ることながら、その他の悩みも相談していたらしい。(特に女子)
そうはいっても進学塾なので、わからないからといって授業を止めることはない。そのため授業外の時間で「自分から聞きに行く」必要はある。待っていてはダメ。積極性が高い子ほど伸びる。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
他の塾と比べたことはないのである程度想像だが、遜色は無かったのではないか。
最終学年においては、中高一貫校狙いは入試も独特なので、その対策ばかりとなる。そのため併願で主教科国数英のみの受験をする場合は、ある程度は自分でフォローしていかないといけない。(もちろん塾からもフォローはあるが、それだけでは物足りない)
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供の希望。すでに入っている友達が多かった。入塾の際にキャンペーンかなにかわからないけど割引が効いたのも大きかった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の東京都の受験体験記11件のデータから算出
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区馬場下町9 中羽ビル2F
地図を見る
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
鬼子母神前駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
先生方が分かるまで指導してくださり成績がどんどん上がっていった。面白い先生が多く授業も楽しくて気持ちよく通うことができた。カリキュラムテストというもので小テストなどをしたおかげで授業に入りやすかった。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学校の成績によって待遇していただける特待生制度を使っていたのでとても安く受講することができました。講師によって合う合わないはあったようですが、合う先生は本当に分かりやすく教えていただき娘も満足しておりました。ただ授業後にわからない部分を個別に質問に行くのは混んでいて時間がかかり帰りが遅くなることがありました。過去問などで本当にたくさんの演習ができ、受験間際には大変ではあったけどそれが力に繋がったと思います。駅からは歩いても通えますし、近くの駐輪場を使って自転車でも通えますし周りも明るく怖いということもなく通いやすかったと思います。少し古く狭い印象はありました。教室も混雑しているようなことを言っていたと思います。ただ整理整頓はされていました。はじめは家からの通いやすさから臨海セミナー葛西校に通っていましたが、難関校への受験を考えているならとESCへの変更を塾の先生にすすめられ、こちらの塾に通いだしました。生徒の面倒見はとても良いと思います。定期的に親とも面談もありますし、受験の進路などもいろいろ考えていただきました。全体的には受験も希望の高校に合格でき満足しておりますが、わかりづらい先生もいたようだったり、すこし教室が狭かったりでこのような評価にしました。また、すごく費用が安いわけではないが、内容(講師の質、授業量、フォロー)を考えると適切であり、特待生割引も入塾の後押しとなった。 生徒ひとりひとりを見てくれているので安心している。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が生徒のモチベーションをあげ、りのがとても上手だと思います。また、成績不振の時も諦めずにどうやったらあげる事ができるのかを親ではなく生徒と直接話してくれているので、生徒ま、先生に対して信頼することができるのでいいと思います
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
とてもわかりやすく丁寧に自分が分からないところを教えてもらい尚且つ定期的にテストもしてもらい自分の苦手な課題を見つけることができどんどんと学力が上がっていき志望していいた学校も受かりこの塾に通ってほんとによかったと思っています。もともと勉強ぐ得意な方ではなかったが勉強する楽しみもこの塾のおかげで気付けてとてもとても感謝しています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
和気あいあいとした雰囲気のあるクラスで、競争というのではなく皆んなで合格しようという感じで、休みの日も他の生徒たちと待ち合わせして自主室で勉強したりしているのがいい
授業は自席が決まっていて一人一席なので集中してできると思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が行う講義型の授業ではあるものの質問事項や疑問に関して都度解決してくれる授業形態となっている。周りの子供達も一緒に授業を楽しんでいる様子である。他通塾する生徒も送迎時に挨拶をしてくれるなど雰囲気はとても良いと感じている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
重複するが、弱点克服に重きを置き、テキストだけでは推し量れないアドバイスが講師からあったと聞いており、子供から進んで積極的になる様に仕向けていただけたのではないか、と思う。塾に通う過程において分かりやすく伝えて理解させると言う方法論があったと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
集団受験で生徒参加型。学力が同程度、もしくはそれ以上の生徒のクラスのため程よい緊張感があり、闘争心が芽ばえる環境と感じる。
生徒同士はいい意味で仲が良く、程よい緊張感の中で、前向きに勉強ができる環境を整えてくれている。
子供の理解度を確認するテストも頻繁にあるが、子供も腕試し的に楽しみにしている。テストが苦痛にならないように配慮してくれているのだと思う。
オンライン授業にも対応している。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
生徒がやる気を出すような接し方をしてくれているのがいい。また授業中に集中出来ていない生徒がいると他の生徒の邪魔をしないようにきちんと指導してくれているので安心して任せられる。先生は人気投票もあり、人気がないと
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
西葛西校の講師は臨海セミナー中学部の中でも優秀な講師が多いではないのかと感じた。塾長も大変優秀な方であり、他講師の方も社内のコンテストで賞を取るなど優秀な方が非常に多いと感じた。一人一人の子どもに寄り添ってくれていると感じている。子供も先生がいるから通いたいと言った程である。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
直接講師とコミュニケートしていたのは妻なので間接的にしか聞いていないが、親切、丁寧に対応してくれていた様で、信頼して子供を預ける事ができた。子供も講師が親切丁寧に指導してくれた事に感謝している。熱血指導までには行かなくとも、熱意と愛情を持って合格させようと言う意気込みはあったと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
.教師の種別:プロ
.教師の教師歴:ベテラン
.教え方:学校より分かりやすい
.教師の人柄:親しみやすい
担任教師がいて進路相談の相談がある。科目ごとに教師がおり、どの教師も子供のやる気を高めてくれる。
そのため、家での学習は自主的にやっており、「勉強しなさい」と子供に言ったことはない。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
受験に合わせてのカリキュラムが組まれている。やるべきことを一気に詰め込むのではなく何度も何度も繰り返し勉強することによって頭に入れさせているのがいいと思う。またそれとは別に週末には受験対策講座を設けて学習させているのがいいと思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
基本的なカリキュラムが組まれている中でプリントのサポートや自主他室の利用や宿題でしっかりとサポートされている。子供が分からないことをしっかりと見てくれている。カリキュラムについては塾に任せているので特に不満も無い。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
弱点を重点的に指導してくれていた様で、非常に助かり、また志望校に対する科目を絞り込んだ指導で、子供も無駄なく弱点を克服できる様な環境整備をして頂いた。カリキュラムに他の塾との差はほとんどないと解釈しており、それをどう活用するかの方法論が重要だと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
実装されているカリキュラム:中学受験科と普通科。
小学3年時は普通科だったのでレベルは高くなかったが、勉強を好きになる(嫌いにならない)ように授業をやってくれた。
小学4年からは中学受験科で、レベルは普通科から少し上がった程度。子供のモチベーションが上がったのはこの期間だと感じている。小学5年までは葛西校に通った。
学力が上がった6年からは西葛西校へ変わったが、かなりレベルが高いと感じる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
志望校の合格率が高く、また駅くら通いやすい近い場所にあるので通いやすいと思ってこの塾に決定した。友達からこの塾に通っていて合格したと聞いたので
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
複数の塾の見学、体験を経験。塾長との面談も踏まえて塾を決める事となった。また、子供にもどこが良かったも確認して入塾を決めた。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
ママ友の同級生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが通ってよかったとの口コミからの紹介を受けた。後は自宅からの距離も考慮し、自転車もしくは送り迎えできる距離も決める際のポイントになった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
雰囲気
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
臨海セミナー 中学受験科のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都新宿区馬場下町9 中羽ビル2F
地図を見る
![学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!](/assets/img/ranking/STPR_campaign_banner.webp)
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
スクールIE 早稲田校
![18.webp](https://img.bestjuku.com/cbf78fff-4b4f-4123-bab4-a7f717123429.webp)
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
![スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480](https://img.bestjuku.com/d91377af-4185-4674-aebf-791a1f84b02e.webp)
![18 スクールie ブランドtop 2025用](https://img.bestjuku.com/d5153d47-7d8b-4fd1-9aa2-774dd8264a37.webp)
![Ambience 8680.webp](https://img.bestjuku.com/ca40988c-f7d5-4a23-a2be-7420e29582a5.webp)
鬼子母神前駅にあるスクールIEの口コミ・評判
特にひどく不満もなく、
集中して勉強ができたのでとてもいい塾だと思う。
私生活の相談にも乗ってくれたりして、
私生活の悩みの解消にも共感やアドバイスをくれる良塾だと思う。
知り合いにも塾を探してる人がいたら紹介したいと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
講師の方々がとても素晴らしいです。
3年になって塾通いが忙しくなりましたが一度も塾に行きたくないと言いませんでした。
それも塾の方々のサポートのおかげです。
塾に通っている在籍の人数も多い中、うちの子の事をよく見てくれているんだとなんども思うことがありました。オススメします。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生方が素晴らしいです。
目標があり、伝えると対応していただける
やはりそれが評判の良さに繋がっているのだと思います。
兄弟がいればみんなここに通わせているくらい
信頼している先生方です。
最後まで全力でサポートいただき感謝しています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
オーダーメイドの学習の戦略を立ててくれて、個性別指導ならではの指導があります。
集団だと子供たちのレベルも違いますし、理解度も違うので分からないところをそのままにしてしまうことが多いように感じます。
個別だとすぐ隣に先生がいるので聞きやすいと思います。
人の前で手を挙げることが苦手な子でもすぐ隣にいる先生なら声掛けしやすいのでとてもいいと思いました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾でのテキストを使ったり学校の宿題を持ってきて教えてもらう事が多い。
生徒がつまずいていることを先に聞き、それに沿ったテキストや勉強内容を考えてくれる。
先生も急かしたりせず教えてくれるので、焦らず勉強できる
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
都立志望の子は集団の授業があります
授業の予習復習
過去問を解く
先生一人に生徒2名なので
1人を教えている間にもう1人の子には問題を解かせています。
どの講師の方もうまくやっている様でした
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生ひとりに生徒2名ですが
ひとりに対応している時
ひとりに問題を解かせていたりと
上手に対応できていると聞きました
たまに不慣れな先生や
手がかかる生徒がいると待つこともあり
そこは時間がもったいないと言っていましたが
ベテランの先生をお願いしてから待ち時間はなくなったようです
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
授業は1対2(講師1人に対し生徒2人)の形式で90分です。
中学生以上だと国公立、私立問わず各学校ごとのテスト対策もしてくれます。
個々に合った宿題の量をだしてくれるので無理なくできていると思います。
子供にあった先生選びもしてくれます。
途中で替えてももらえるので心配はありません。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:小6の時には講習代含めて120~130万円くらいだと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生の割合が多く、分からない部分や困ってる部分を共感してくれるので勉強しやすい。
カリキュラムの最後に、頑張れた部分などをまとめて書いてくれる。
カリキュラム別の強みを生かせるような先生を充ててくれる。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生が多くベテラン先生もいます。
子供の性格に合った講師の方をつけていただけます。
褒めて欲しいと伝えたらとても褒めていいだいていたようで講師の方に伝わっていました。
相性の良い講師の方は指名していました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生が多いけど、ベテランの先生もいて
ベテランの先生が素晴らしい
その先生の言うことを聞いていると成績が上がる
苦手な子もいるとのことですがうちの子はそのベテランの先生のおかげで志望校に合格できたと言っても過言ではないです
塾長も生徒数が多い中、ひとりひとりを把握していて先生たちはみんな信頼できます
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
プロ(社会人)、大学生の講師がいます。
子供たちが諦めずに、一生懸命取り組めるよう常に考えてくれています。
学校だと分からない問題があってもそのままになってしまいますが、隣に先生がいることで聞きやすい状況だと思います。
先生も気にかけてくれて声掛けは多いと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
カリキュラム別に先生がおり、
一コマに詳しく教えてもらえるのでとても理解できる。
カリキュラム別のテキストがあり、学校の内容に沿って教えてもらえる。
特にテキストはわからない部分を重点的に教えてもらえる。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
個別なので子供に合ったカリキュラムです。
基本はテストに向けての勉強なので過去問を解いたりしました。つまずいたら形式の最初にもどり、そこから教えていただけます。
プリントを解いたり問題集を解いたりしていました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾生にすべて合わせていただけます
基礎ができていないと基礎から
できる科目は応用を重点的にやってくれます
最後の冬期講習の追い込みは素晴らしくありがたかったです
受験に向けて不得意なところをすべてやってくれました
英検、数検の対策もやっていただけました
感謝しています
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
一人ひとりの目標達成に向けて、必要なことを必要なだけ学べるオーダーメイドのテキストを作成しています。必要なことを段階的に学べるように設計されているので、着実に理解を進めることができていると思います。
中学生以上だとその学校の教科書使用もしてくれたり、テスト対策もしてもらえるので非常に助かっています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
自宅が近く通塾しやすそうだったから
知り合いが通塾していたから、数学と英語のみ通塾した。
もともとCMなどもしていて有名な塾だったので安心して通えた
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
友達が通っていて紹介で入塾しました。
学校からも近く、過去問もありみんないっていたので。
家からも近かったため、行き帰りの心配がありませんでした。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
上の学年の友達数名にどこの塾に通っているか
おすすめかどうかを聞きました
近くて評判いい塾でしたので他は見ず
こちらに決めました
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
家の近くにあったので見学に行きました。
子供が1人で通えるか、教室の雰囲気はどうか、先生の雰囲気はどうかチェックしました。
まず、塾長がとても親身に話を聞いてくれるところがとても良かったと思います。
その子にあった先生を選んでもらえるところも決め手になりました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
スクールIE 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都新宿区馬場下町62-18
地図を見る
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
スクールIE 椎名町校
![18.webp](https://img.bestjuku.com/cbf78fff-4b4f-4123-bab4-a7f717123429.webp)
- 最寄駅
- 西武池袋線椎名町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
![スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480](https://img.bestjuku.com/d91377af-4185-4674-aebf-791a1f84b02e.webp)
![18 スクールie ブランドtop 2025用](https://img.bestjuku.com/d5153d47-7d8b-4fd1-9aa2-774dd8264a37.webp)
![Ambience 8680.webp](https://img.bestjuku.com/ca40988c-f7d5-4a23-a2be-7420e29582a5.webp)
鬼子母神前駅にあるスクールIEの口コミ・評判
特にひどく不満もなく、
集中して勉強ができたのでとてもいい塾だと思う。
私生活の相談にも乗ってくれたりして、
私生活の悩みの解消にも共感やアドバイスをくれる良塾だと思う。
知り合いにも塾を探してる人がいたら紹介したいと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
講師の方々がとても素晴らしいです。
3年になって塾通いが忙しくなりましたが一度も塾に行きたくないと言いませんでした。
それも塾の方々のサポートのおかげです。
塾に通っている在籍の人数も多い中、うちの子の事をよく見てくれているんだとなんども思うことがありました。オススメします。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生方が素晴らしいです。
目標があり、伝えると対応していただける
やはりそれが評判の良さに繋がっているのだと思います。
兄弟がいればみんなここに通わせているくらい
信頼している先生方です。
最後まで全力でサポートいただき感謝しています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
オーダーメイドの学習の戦略を立ててくれて、個性別指導ならではの指導があります。
集団だと子供たちのレベルも違いますし、理解度も違うので分からないところをそのままにしてしまうことが多いように感じます。
個別だとすぐ隣に先生がいるので聞きやすいと思います。
人の前で手を挙げることが苦手な子でもすぐ隣にいる先生なら声掛けしやすいのでとてもいいと思いました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾でのテキストを使ったり学校の宿題を持ってきて教えてもらう事が多い。
生徒がつまずいていることを先に聞き、それに沿ったテキストや勉強内容を考えてくれる。
先生も急かしたりせず教えてくれるので、焦らず勉強できる
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
都立志望の子は集団の授業があります
授業の予習復習
過去問を解く
先生一人に生徒2名なので
1人を教えている間にもう1人の子には問題を解かせています。
どの講師の方もうまくやっている様でした
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生ひとりに生徒2名ですが
ひとりに対応している時
ひとりに問題を解かせていたりと
上手に対応できていると聞きました
たまに不慣れな先生や
手がかかる生徒がいると待つこともあり
そこは時間がもったいないと言っていましたが
ベテランの先生をお願いしてから待ち時間はなくなったようです
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
授業は1対2(講師1人に対し生徒2人)の形式で90分です。
中学生以上だと国公立、私立問わず各学校ごとのテスト対策もしてくれます。
個々に合った宿題の量をだしてくれるので無理なくできていると思います。
子供にあった先生選びもしてくれます。
途中で替えてももらえるので心配はありません。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:小6の時には講習代含めて120~130万円くらいだと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生の割合が多く、分からない部分や困ってる部分を共感してくれるので勉強しやすい。
カリキュラムの最後に、頑張れた部分などをまとめて書いてくれる。
カリキュラム別の強みを生かせるような先生を充ててくれる。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生が多くベテラン先生もいます。
子供の性格に合った講師の方をつけていただけます。
褒めて欲しいと伝えたらとても褒めていいだいていたようで講師の方に伝わっていました。
相性の良い講師の方は指名していました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生が多いけど、ベテランの先生もいて
ベテランの先生が素晴らしい
その先生の言うことを聞いていると成績が上がる
苦手な子もいるとのことですがうちの子はそのベテランの先生のおかげで志望校に合格できたと言っても過言ではないです
塾長も生徒数が多い中、ひとりひとりを把握していて先生たちはみんな信頼できます
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
プロ(社会人)、大学生の講師がいます。
子供たちが諦めずに、一生懸命取り組めるよう常に考えてくれています。
学校だと分からない問題があってもそのままになってしまいますが、隣に先生がいることで聞きやすい状況だと思います。
先生も気にかけてくれて声掛けは多いと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
カリキュラム別に先生がおり、
一コマに詳しく教えてもらえるのでとても理解できる。
カリキュラム別のテキストがあり、学校の内容に沿って教えてもらえる。
特にテキストはわからない部分を重点的に教えてもらえる。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
個別なので子供に合ったカリキュラムです。
基本はテストに向けての勉強なので過去問を解いたりしました。つまずいたら形式の最初にもどり、そこから教えていただけます。
プリントを解いたり問題集を解いたりしていました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾生にすべて合わせていただけます
基礎ができていないと基礎から
できる科目は応用を重点的にやってくれます
最後の冬期講習の追い込みは素晴らしくありがたかったです
受験に向けて不得意なところをすべてやってくれました
英検、数検の対策もやっていただけました
感謝しています
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
一人ひとりの目標達成に向けて、必要なことを必要なだけ学べるオーダーメイドのテキストを作成しています。必要なことを段階的に学べるように設計されているので、着実に理解を進めることができていると思います。
中学生以上だとその学校の教科書使用もしてくれたり、テスト対策もしてもらえるので非常に助かっています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
自宅が近く通塾しやすそうだったから
知り合いが通塾していたから、数学と英語のみ通塾した。
もともとCMなどもしていて有名な塾だったので安心して通えた
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
友達が通っていて紹介で入塾しました。
学校からも近く、過去問もありみんないっていたので。
家からも近かったため、行き帰りの心配がありませんでした。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
上の学年の友達数名にどこの塾に通っているか
おすすめかどうかを聞きました
近くて評判いい塾でしたので他は見ず
こちらに決めました
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
家の近くにあったので見学に行きました。
子供が1人で通えるか、教室の雰囲気はどうか、先生の雰囲気はどうかチェックしました。
まず、塾長がとても親身に話を聞いてくれるところがとても良かったと思います。
その子にあった先生を選んでもらえるところも決め手になりました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
スクールIE 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出
- 最寄駅
- 西武池袋線椎名町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都豊島区長崎1丁目11番19号
地図を見る
![春期講習バナー](/assets/img/banner/2025_spring_banner.webp)
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
スクールIE 上池袋校
![18.webp](https://img.bestjuku.com/cbf78fff-4b4f-4123-bab4-a7f717123429.webp)
- 最寄駅
- 東武東上線北池袋駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
![スクールie 塾トップ差替 2025 Ie 募集期 Ameba用top画像 640×480](https://img.bestjuku.com/d91377af-4185-4674-aebf-791a1f84b02e.webp)
![18 スクールie ブランドtop 2025用](https://img.bestjuku.com/d5153d47-7d8b-4fd1-9aa2-774dd8264a37.webp)
![Ambience 8680.webp](https://img.bestjuku.com/ca40988c-f7d5-4a23-a2be-7420e29582a5.webp)
鬼子母神前駅にあるスクールIEの口コミ・評判
特にひどく不満もなく、
集中して勉強ができたのでとてもいい塾だと思う。
私生活の相談にも乗ってくれたりして、
私生活の悩みの解消にも共感やアドバイスをくれる良塾だと思う。
知り合いにも塾を探してる人がいたら紹介したいと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
講師の方々がとても素晴らしいです。
3年になって塾通いが忙しくなりましたが一度も塾に行きたくないと言いませんでした。
それも塾の方々のサポートのおかげです。
塾に通っている在籍の人数も多い中、うちの子の事をよく見てくれているんだとなんども思うことがありました。オススメします。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生方が素晴らしいです。
目標があり、伝えると対応していただける
やはりそれが評判の良さに繋がっているのだと思います。
兄弟がいればみんなここに通わせているくらい
信頼している先生方です。
最後まで全力でサポートいただき感謝しています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
オーダーメイドの学習の戦略を立ててくれて、個性別指導ならではの指導があります。
集団だと子供たちのレベルも違いますし、理解度も違うので分からないところをそのままにしてしまうことが多いように感じます。
個別だとすぐ隣に先生がいるので聞きやすいと思います。
人の前で手を挙げることが苦手な子でもすぐ隣にいる先生なら声掛けしやすいのでとてもいいと思いました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾でのテキストを使ったり学校の宿題を持ってきて教えてもらう事が多い。
生徒がつまずいていることを先に聞き、それに沿ったテキストや勉強内容を考えてくれる。
先生も急かしたりせず教えてくれるので、焦らず勉強できる
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
都立志望の子は集団の授業があります
授業の予習復習
過去問を解く
先生一人に生徒2名なので
1人を教えている間にもう1人の子には問題を解かせています。
どの講師の方もうまくやっている様でした
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生ひとりに生徒2名ですが
ひとりに対応している時
ひとりに問題を解かせていたりと
上手に対応できていると聞きました
たまに不慣れな先生や
手がかかる生徒がいると待つこともあり
そこは時間がもったいないと言っていましたが
ベテランの先生をお願いしてから待ち時間はなくなったようです
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
授業は1対2(講師1人に対し生徒2人)の形式で90分です。
中学生以上だと国公立、私立問わず各学校ごとのテスト対策もしてくれます。
個々に合った宿題の量をだしてくれるので無理なくできていると思います。
子供にあった先生選びもしてくれます。
途中で替えてももらえるので心配はありません。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:小6の時には講習代含めて120~130万円くらいだと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生の割合が多く、分からない部分や困ってる部分を共感してくれるので勉強しやすい。
カリキュラムの最後に、頑張れた部分などをまとめて書いてくれる。
カリキュラム別の強みを生かせるような先生を充ててくれる。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生が多くベテラン先生もいます。
子供の性格に合った講師の方をつけていただけます。
褒めて欲しいと伝えたらとても褒めていいだいていたようで講師の方に伝わっていました。
相性の良い講師の方は指名していました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生が多いけど、ベテランの先生もいて
ベテランの先生が素晴らしい
その先生の言うことを聞いていると成績が上がる
苦手な子もいるとのことですがうちの子はそのベテランの先生のおかげで志望校に合格できたと言っても過言ではないです
塾長も生徒数が多い中、ひとりひとりを把握していて先生たちはみんな信頼できます
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
プロ(社会人)、大学生の講師がいます。
子供たちが諦めずに、一生懸命取り組めるよう常に考えてくれています。
学校だと分からない問題があってもそのままになってしまいますが、隣に先生がいることで聞きやすい状況だと思います。
先生も気にかけてくれて声掛けは多いと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
カリキュラム別に先生がおり、
一コマに詳しく教えてもらえるのでとても理解できる。
カリキュラム別のテキストがあり、学校の内容に沿って教えてもらえる。
特にテキストはわからない部分を重点的に教えてもらえる。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
個別なので子供に合ったカリキュラムです。
基本はテストに向けての勉強なので過去問を解いたりしました。つまずいたら形式の最初にもどり、そこから教えていただけます。
プリントを解いたり問題集を解いたりしていました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾生にすべて合わせていただけます
基礎ができていないと基礎から
できる科目は応用を重点的にやってくれます
最後の冬期講習の追い込みは素晴らしくありがたかったです
受験に向けて不得意なところをすべてやってくれました
英検、数検の対策もやっていただけました
感謝しています
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
一人ひとりの目標達成に向けて、必要なことを必要なだけ学べるオーダーメイドのテキストを作成しています。必要なことを段階的に学べるように設計されているので、着実に理解を進めることができていると思います。
中学生以上だとその学校の教科書使用もしてくれたり、テスト対策もしてもらえるので非常に助かっています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
自宅が近く通塾しやすそうだったから
知り合いが通塾していたから、数学と英語のみ通塾した。
もともとCMなどもしていて有名な塾だったので安心して通えた
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
友達が通っていて紹介で入塾しました。
学校からも近く、過去問もありみんないっていたので。
家からも近かったため、行き帰りの心配がありませんでした。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
上の学年の友達数名にどこの塾に通っているか
おすすめかどうかを聞きました
近くて評判いい塾でしたので他は見ず
こちらに決めました
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
家の近くにあったので見学に行きました。
子供が1人で通えるか、教室の雰囲気はどうか、先生の雰囲気はどうかチェックしました。
まず、塾長がとても親身に話を聞いてくれるところがとても良かったと思います。
その子にあった先生を選んでもらえるところも決め手になりました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
スクールIE 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出
- 最寄駅
- 東武東上線北池袋駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都豊島区上池袋1-23-6
地図を見る
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
対話式進学塾 1対1ネッツ 早稲田本校
![37.webp](https://img.bestjuku.com/256c06d3-9e63-44aa-8a34-6a37ed18abde.webp)
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導
![対話式進学塾1対1ネッツ 早稲田本校 外観](https://img.bestjuku.com/b7e0fde6-41f9-4ac0-a5b1-ba5adabf9c9a.webp)
![Ambience 168.webp](https://img.bestjuku.com/a334fc5c-5bba-41ec-b021-e64ee91b2a63.webp)
![Ambience 169.webp](https://img.bestjuku.com/a1ba8a76-b956-44c6-992f-9d0ec29f0d3c.webp)
鬼子母神前駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
費用対効果にみあう結果が得られたと思います。子供が部活で疲れていても、頑張って通ってくれます。
オリジナルのAI学習ツールは自宅でも学習を進めることができますので、効率的に勉強できました(ただし、受講科目に限る)
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
1対1でじっくり教えてくれるから勉強は好きになると思う。マイペースな子とか、集団のピリピリした塾が苦手な子には合うと思う。難関校を目指してる子には足りないかなと思う。競争率やテストたくさんやるわけではないのでゆるい受験する子には向いてます。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
おとなしい子とか、あまりせかせかされたくない子には1対1でじっくり教えてもらえるし分かるまでやってくれるからオススメ。皆んなでワイワイタイプにはつまらないかも。その子の要望に合わせて授業をすすめられるのは子供にはいい。ただ1対1なので料金が高い。たくさん回数をできない分はタブレット学習に頼る事になるのでそのへんのフォローは必要。アプリでスケジュール管理できたり、メッセージ送ったりできて便利。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
集団塾ではついていけないとか、分からないままになってしまう子には向いている。競争心は芽生えないけど、短期間でしっかり身につける事が出来ると思う。先生は工夫してその子に合うように進めてくれるし安心。子供はいつの間にか難しい問題も解けるようになってきました。ただ、他の子との距離はあるので模試などを受けて刺激や順位を気にしていかないといけない。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
分からないところを分かるまで丁寧に教えていただけます。個人授業なので内気な子供でも質問出来るようになりました。一コマは90分で、初めに前回のおさらいをしてから、次に進みます。
同じ部屋でほかの一対一を受けている生徒さんが複数いらっしゃいますが、皆さん周りに気を取られずに集中して自分の学習に取り組んでいます
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
基本1対1で授業。テキストに沿ってやっていく。授業の最初に前回の見直しミニテストをする。基本的にじっくり1つずつ問題を解いていく。苦手な分野などは繰り返しやる。レッスン後にアプリで、やった授業内容、感想、などが、先生から送られてくる。やってほしい場所などあればリクエストできる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
1対1は生徒に合わせて優しく教えてくれる。分かるまでやってくれるから子供は安心。あまり怒らない。授業の最初に簡単なテストをしておさらい、確認をする。競争がない。テストに緊張感がない。模試慣れしないのが心配なところです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
基本、1対1のレッスンなので、子供のペースに合わせて分かるまでじっくり教えてくれる。苦手分野などその子に合わせて進めてくれる。みんな優しい。面談は責任者とやるので少し距離感がある。塾は小さめなので、集中できるかはわからないがうるさいまではいかない。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:分からない
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
講義内容を分かりやすく教えることの出来る先生が担当されています(大学生、大学院生)。
進路についてもアドバイスを下さるようで、子供のやる気に繋がっています。
もし相性が悪い場合は担当交代をお願いすることが出来ます。我が家も子供とウマが合わなくて代えていただいたことがありました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生のバイトからベテランまでいるけど、生徒に寄り添って授業してくれているので差はない。面談は担任の先生ではなく塾長とやるのであまり個人的には話す機会がないのが難点。そういうスタイルにわざとしているんだと思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
若い大学生からベテランまでいるが先生の選別はできない。毎回授業後にアプリで授業内容、態度などを細かく教えてくれるのはいい。先生の情報は全く教えてくれない。個別のわりにはあまり先生とのやりとりが少ない。面接も責任者とやるので、あまりリアルな感想がわからない。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
若い大学生からベテランまでいる。講師とは直接、保護者は関わる事があまりない。毎回、レッスンの内容と態度などをアプリから見れる。褒めてくれるし、楽しく授業してくれています。紹介もされていないのと、アプリなどに名前もかいてないので実は名前が分からないままです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
三者面談で伸ばしたい教科を決め、目標偏差値も決めます。自分の分からないところを教わります。テスト前は不安な点を重点的に、それ以外は授業の進度に合わせて宿題や小テストのおさらい、演習に取り組んでいます。受験前は問題集をひたすら解きます
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
夏や冬は講習を面談できめる。いくつか候補を出してもらい、選ぶスタイル。個人塾だが、タブレット学習などが充実しているので補足していく感じ。タブレット学習は家でやらないから塾に行ってやるので夏休みは助かった。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
1対1が基本で、タブレット学習もある。四谷大塚の先生の授業レッスンをタブレットでできるコースがあり併用する。自習もできるシステム。タブレットは塾で貸し出し。イヤホンのみ自分で用意する。タブレット学習のレッスンは基本一人でやる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
タブレット学習などもある。プリントやるだけの短いレッスンもある。基本1対1でテキストを進める。夏や冬は事前に面談でカリキュラムを相談して決めていく。仕方ないが、やはり1対1なので値段は高め。夏など1対1のレッスンを増やしすぎると大変な金額になる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
完全マンツーマンで授業を受けられる。またAIを使って苦手ポイントを自己学習しながら克服できる。学習相談にのってもらえる。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
1対1で、見てくれる。通える範囲にある。中学受験にも対応している。二人同時に通える。先生が良い。団体だとついていけないとか、色々めんどくさいから。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
マンツーマンだから
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
1対1
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都新宿区馬場下町60番地 第二暁ビル2F
地図を見る
![学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!](/assets/img/ranking/STPR_campaign_banner.webp)
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
Loohcs志塾 池袋校
![314.webp](https://img.bestjuku.com/cfb8e763-1808-4681-83cc-fd107859740d.webp)
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線池袋駅から徒歩10分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり
慶應義塾大学をはじめとする難関私大への合格実績が豊富な総合型選抜対策の専門塾
![Ambience 17872.webp](https://img.bestjuku.com/fe1b1c7e-2ffe-415c-96c0-c439e4c96147.webp)
![Ambience 17873.webp](https://img.bestjuku.com/7e838b72-86c2-488c-840b-f784523a6963.webp)
![Ambience 17874.webp](https://img.bestjuku.com/b2710a9b-0583-480e-a625-7f69cdb32db7.webp)
鬼子母神前駅にあるLoohcs志塾の口コミ・評判
とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
Loohcs志塾 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
- 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
- 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線池袋駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都豊島区池袋2-24-3ウェルサイドビル 7F
地図を見る
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
大学受験ディアロ【Z会グループ】 茗荷谷校【対象:高校生・中高一貫校の中学生】
![252.webp](https://img.bestjuku.com/9d9def07-c3e4-437f-958d-445c7e16784d.webp)
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業自立学習
Z会グループ教材とアウトプット重視の対話式トレーニングで難関大入試を突破
![252 大学受験ディアロ トップ1](https://img.bestjuku.com/7a71ee4d-c3c5-41dd-80b3-bc780e3ccacf.webp)
![252 大学受験ディアロ トップ2](https://img.bestjuku.com/455d0712-d304-4ef8-8cf1-73ed1d5a00a1.webp)
![252 大学受験ディアロ トップ3](https://img.bestjuku.com/d4a4559a-396e-4147-9209-7ff09d2f474b.webp)
鬼子母神前駅にある大学受験ディアロ【Z会グループ】の口コミ・評判
同じ月の請求書が複数も届いた。教科の変更を申し込みしても、変更されていなかった。話が通じない塾長。苦手な単元のみ勉強したいとお願いしても、希望していない単元から学ばされて、無駄に時間とお金がかかった。季節の講習と通常授業の期間を設定していて、講習をとらないと講習期間、自習室が使用できなかった。また、同じ月に講習、通常授業がある時は、期間ごとに施設費を取られた。3月通常授業、3月春期講習として2回施設費をとる。電話を折り返しかけて欲しいと連絡しても、かけてこない。面談の時病的なくらい手が震えてる。授業の日に行っても先生が不在の時があった。授業の予定が入れられて無い。
![](/assets/img/ico-star.webp)
化学と英語を教えて貰ってましたが、数学が分からない所があった時は、化学を数学の時間にしてくれたり融通をきかせてくれました。お陰様で分からない所をすぐに解消して行けたので、無駄に悩んでいる時間が少なく、時間を有効に使えました。また、先生方や責任者の方がとても親切で、良く観て下さるので、ペース配分や進路について的確なアドバイスをくださり助かりました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
映像授業がメインとなっている塾も多い中で、映像やAIなども使いつつ何より対話を重視している点がよかった。成績を伸ばすためのカリキュラムももちろんだが、困ったときや悩んでいるときにすぐに相談できる環境も良かった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
プレゼンという特色があって、話すことが苦ではない人や、推薦入試などで面接を控えている人は良いと思う。しかし、1人でもくもくと勉強したい人やあまり人と関わるのが好きではない人は楽しくないかなと感じる。テキストのレベルは細かく分かれているので、特に自分に合わないというような問題はないと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
一対一で1コマ40分。最初に予習の出来や近況などについてトレーナーと共有し、その後その日の範囲の内容を自分で説明したりトレーナーからの質問に答える形で確認する。最後に学んだ内容をまとめてプレゼンし、カウンセリングで次回までの予習範囲や目標、学習計画などを決める。生徒側の発話量が多いからこそトレーニングが多い時間帯は塾全体に活気があり、とても楽しい雰囲気だった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
映像授業で予習をしたあとに、教室にいき、チューターとその内容を確認しながら理解できなかったポイントなどを話して、最後に今日の内容を説明して、動画を撮るというような流れだった。プレゼンは二、三分ほどで、そこまで緊張感もなく、自分なりに説明すれば良いというようなゆるい感じだった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
いつも講師の方々は明るく接してくれて、授業がとてもしやすかったです。自分が予習してきたものを講師に伝えられるように頑張ろうと思えて、毎回授業に行くのが楽しみでした。授業ではそれぞれの生徒に合わせて方法を少しアレンジしてくれますが、おおまかには課題の実施状況を確認し、予習した範囲に関して対話問答を行います。そして予習してきたものと対話問答で理解できたことをまとめてプレゼンをし、最後に計画立てを行うという流れで行います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
小さく区切られた半個室のようなレイアウトで、1on1で実施する形でした。授業の冒頭に生徒がその日の学習内容のポイントをプレゼンテーションすることから始まるスタイルで、ユニークなスタイルだと感じました。出入りする生徒たちが明るく講師の方々と挨拶や会話を交わしており、活気のある印象でした。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
講師は大学生がほとんどで、年齢が近いため話しやすく、また大学生活のことや受験生活のことも質問しやすかった。受験期は悩むことも多かったが、塾に行く時間がリラックスできる時間にもなっていて、講師の存在がメンタル的にも大きかった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
教室で課題を確認するチューターは大学生だったので、授業によって人が変わるとやる気のない人もたまにいて、当たり外れはあった。映像授業はわかりやすく、大学生ではない先生が行なっていたので、人によって質が異なるというようなことはなかったと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
講師(トレーナー)の方々は全て大学生でした。
私が担当してもらっていた講師の方は大学3年生で講師歴は2.3年ほどで、教え方は個人の得意不得意を把握してくれるので学校よりも自分の苦手なところを的確にわかりやすく教えてくれます。志望校も早くから決まっていたため、「ここは出やすいよ」というアドバイスなども頻繁に行ってくれました。みなさん基本優しいです。そして予習の出来があまり良くない時などはしっかりと注意をして、正してくれます。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
親として進路指導の場面で講師の方とお話しする機会がありました。息子の学力と希望に合わせて様々な志望校を提示していただきました。情報量の豊富さにプロフェッショナルな一面を感じました。息子も親も納得の進路指導であり、感謝しています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
カリキュラムは生徒の志望校やレベルに合わせて教材等を調整してくれた。自分で予習したものをトレーニング時にトレーナーに説明したり一緒に確認するというスタイルなので毎回の予習は大変だったが、その分身になることも多かった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
テキストのレベルは少し高かったように思うが、解説が分かりやすいので理解はできた。早慶レベルなど、大学のレベルに合わせて何冊か用意されていたのでだんだんとレベルアップしていくような感覚があり、良かったと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
実施されているカリキュラムは映像授業などで予習をしてプレゼンを行う対話式のもの、AIと対話をかけ合わせたもの、AI学習のみ、志望校別対策講座などがありました。AIを使ったものは基本基礎を固まるためのもので、映像授業などの予習を行う対話式は比較的問題演習のような難易度が高いものが多かったです。少し自分のレベルよりも志望校が高めの人は授業を受けてみて、レベルが自分に合っているかを講師と考える必要はあると思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
息子の学力の状況に応じて、適宜受講科目とその量の調整を提案していただきました。その時々の状況に応じた柔軟さが息子本人の学習を促進してくれたものと感じますし、親としてもそのように導いていただき頼りになったことがありがたいと感じました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
プレゼンなどのアウトプットをしながら勉強できるのが自分に合っていると感じたことと、見学時の塾の雰囲気の良さに惹かれたため。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
予習を映像でして、対面でプレゼンをするという授業が魅力的だったから。自習室がいつでも使えて便利だと思ったから。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
他の塾は映像を見るところで終わることが多いですが、ディアロは対話式トレーニングでトレーナーと呼ばれる先生に自分が学んだ内容を説明するプレゼンがあり、自分が学んだことを人に説明できるといったアウトプットができ、魅力的に感じたからです。また塾の雰囲気がとても落ち着きが会ったことも理由の一つです。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
自宅から数分の距離で近かったこと、塾の授業スタイルがユニークであること、及び妻の勤務先の福利厚生によって授業料が割引になることからこの塾に決めました。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
大学受験ディアロ【Z会グループ】 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- Z会グループの高品質な教材と対話式トレーニングで驚くほど理解が深まる
- 普段の勉強をしながら、総合型選抜・学校推薦型選抜にも直結する力が身につく
- トレーナーとの毎回のカウンセリングで学習進捗管理&モチベーションUP
大学受験ディアロ【Z会グループ】のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 33%
-
一日当たりの授業時間: 2.2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の東京都の受験体験記7件のデータから算出
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都文京区 小日向4-6-22 アセント茗荷谷4F
地図を見る
![春期講習バナー](/assets/img/banner/2025_spring_banner.webp)
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
高校受験ディアロ 茗荷谷校
![253.webp](https://img.bestjuku.com/ca47f63b-4355-42cd-bd06-739717696dc1.webp)
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり自立学習
Z会グループの高校受験専門の1対1個別指導塾。「対話」重視の授業で楽しく学びながら難関校合格も目指せる!
![Ambience 4780.webp](https://img.bestjuku.com/863bfd64-797c-459c-ba7a-d59c0f5d9732.webp)
![Ambience 4781.webp](https://img.bestjuku.com/7d79e3b1-8b6b-406e-ae8d-6deb5d15dc8d.webp)
![Ambience 4782.webp](https://img.bestjuku.com/fa9b4492-1068-4ad3-9a21-d71546452b82.webp)
鬼子母神前駅にある高校受験ディアロの口コミ・評判
通常の集団塾には通いたがらなかった息子が、こちらの塾には嫌がらず通ってくれました(ほぼ個別のような感じだったのもあると思います)。映像授業でもある程度の成果のある子なので、こちらの映像&自分で解説、という形はあっていたと思います。先生によってレベルは様々なので、息子は先生を変えた事はあります(性格の合う合わないもあるとは思いますが)。受験前の検定取得や学力レベルを引き上げる事が目的だったので、検定は取得し、英語のレベルを引き上げて夏前には塾を辞めています。受験対策の力量は分かりませんが、うちの合格実績も昨年分に入っていないと思います。授業料としては高い方だと思うので、システム₍自分が学習内容を説明をする形式)が合うかどうかです。宿題はそれほど多くは無かったので、バリバリやらせて欲しいという方には合わないかもしれません。宿題の確認は授業日の二日前には、と聞いていたのですが、実際は当日でした。厳しさはあまりありません。いろいろ疑問などは、問い合わせればすぐに答えてもらますが、改善してもらえるか否かは、対応してくれた職員によると思います。先生は大学生が主なので、先生自身と保護者のやり取りは、ほぼなかったです。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
高校受験ディアロ 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 対話式の授業だからこそ、楽しく、深く学ぶことができ、難関校合格に必要な思考力や表現力まで身につく
- Z会グループならではの優れた教材で、苦手な単元も効率的に学習できる
- 各校・各学年5名までの「少人数定員制」のため、面倒見よくサポートしてもらえる
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都文京区 小日向4-6-22 4F
地図を見る
わかぎり21 池袋本部校
![7342.webp](https://img.bestjuku.com/5b2d13ca-98eb-4c17-a4b5-abca6cfa5f9f.webp)
- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
有名私立国立都立小学校への合格をサポートしてくれる、楽しく学習に取り組める幼児教室
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
わかぎり21 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 絵画共同作業などの実技指導も可能
- 幼児教育小学校受験対策で20年以上の実績
- 学校の宿題フォローから体験型学習まで行う小学部あり
- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都豊島区西池袋5-4-8
地図を見る
![学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!](/assets/img/ranking/STPR_campaign_banner.webp)
LITALICOジュニア 池袋教室
![7240.webp](https://img.bestjuku.com/1025cfcf-ecc0-4059-b19c-33010ffe71fb.webp)
- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりの特性に合わせ楽しく得意を伸ばす、発達障がいや学習障がいの子ども向け幼児教室
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
LITALICOジュニア 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 月間約40時間の担任制による完全個別指導
- プロの発達支援による適切なアドバイス
- コミュニケーションスキルや自己解決能力を伸ばす
- 最寄駅
- JR山手線池袋駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都豊島区池袋1-1-7 第2伊三美ビル5F
地図を見る
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
公文式 鶴巻町南教室
![76.webp](https://img.bestjuku.com/ccec5e70-c121-4044-b6a8-c83a3502b0d2.webp)
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鬼子母神前駅にある公文式の口コミ・評判
受験を、考えているのであれば、他の塾もそろそろ考えなくてはと思ったりしますが、今の所、息子にはこのペースや環境があっているようなので、本人次第でステップアップも考えています。先生も分かってくださっていて、とても親身になってくださるので、本当にありがたいです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
やはり確かな伝統と実績があるので、講師の方々もちゃんと人選されていると思います。
テキスト、カリキュラムも子供が飽きないようになっておりさすがだなと感じます。
他の方にもおすすめできると思います。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生のお子さんの受験や中学教諭としての経験に基づく指導方針がしっかりしており、信頼できる。教室は広くはないが、個人スペースは十分といえると思う。
生徒個人がどれだけしっかりと理解して精度良く宿題ができるかで、学力向上に差が出ると思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
代表の先生はとても研究熱心、指導熱心であり、ご自身の教育経験も踏まえて、生徒個人に合わせていろいろな提案をしてくれる。多くの生徒がいるが、それぞれの生徒をきちんと見てもらえている印象。カリキュラムも生徒に合わせて適切に組んでもらえると感じる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
清潔な教室で、親も安心して通わせています。
メインの先生に加え、サポートしてくださる先生が他に2名もいて、いつでもわからない事が質問しやすい雰囲気で、息子も楽しく通えています。教材が何枚ときまっているので、終わりが見えて、やる気にもなるようです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供が好きな先生のようで、子供達を惹きつけるような楽しい授業のようで、子供自身に考えさせるのがうまいのだと思います。先生が考えたオリジナルの問題もたくさん出されるようです。
先生もとても優しくて人見知りの我が子でも心を許せる様子。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
各自の時間で教室に行き、宿題を提出する。教師が丸つけをしている間に、勉強し、英語科目はスピーキングを聞いてもらい、確認してもらう。また、宿題の丸つけが完了すると、間違えたところについて復習を行う。また、プリントをバインダーに綴じることで、振り返りやすいテキストとなるため、復習しやすい。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が宿題の丸つけをする間に、一日分の問題を解き、宿題の丸つけが終わると間違ったところの復習をする。また、英語はスピーキングをさせて発音やイントネーションの確認を行う。毎回1時間から1時間半くらいの勉強時間を掛けている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供の習熟度により、合った教え方をとても考えてくださる先生で、わからないことも聞きやすく、定期的な面談で親も相談しやすい環境をいただいております。的確なタイミングでいつも声をかけてくださるようで、息子も安心して質問が出来ます。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾講師としてもベテランの先生。教員免許も持っていらっしゃり、どの科目もまんべんなく教え方がうまいと思います。子供とのコミュニケーションもうまく、ものすごく人見知りの我が子も、すぐに慣れて楽しく通塾出来ている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
プロ教師は1名、パートタイム教師は3名程度の体制。プロ教師は元中学校の教諭で、ご自身のお子さんの受験の経験もあり、経験豊富で、最新の受験事情に詳しい。
受験以外にも脳科学や心理学からのアドバイスもあり、よく勉強されていて、信頼のおける先生だと思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
代表の先生は元中学教諭で、アメリカ在住経験もあり、研究熱心、指導熱心な先生である。生徒個人個人に合わせてカリキュラムを考えて、いろいろ提案をしてくれる。先生ご自身のお子さんの経験もあり、非常に参考になっている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
反復学習でとても身になると思います。
進んだら進みっぱなしではなく、復習中心で少しずつ進む為、確実に進んでいるのが本人もわかって、進級するのが楽しみで通わせていただいております。親も、進級した報告を嬉しそうにしてくれるのが、毎度たのしみです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
まだ小学生なので、国語算数理科社会を学校の基礎的なところから、基礎が理解出来てからは発展したところまで教えてくれるようです。
子供が興味を持ちやすくなるような、楽しく分かりやすく教えてくれるので飽きないようです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
各自の学力に合わせて教師が難易度や宿題の分量を調整している。また、それについて、保護者と教師で協議の上、決めていくので、安心してお任せできる。
教材はプリント形式であり、宿題を提出し、丸つけをしてもらい、間違えたところは復習をする。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
内容のレベル感や学習量は生徒に合わせて先生がいろいろと提案をしてくれる。公文式に固執することなく、中学受験に向けて他の塾への通塾も視野に入れて、カリキュラムを考えてくれるので、広い視点で考えることができる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学校に近かったので
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
近い
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生の指導方針や受験まで含めた考え方、知見を伺い、入塾を決めました。また、自宅から近く、徒歩で行ける範囲であることも安心できる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が研究熱心、指導熱心で生徒のことをよく考えてくれるため。体験講習の時に先生の考え方が良かったため、入塾を決めた。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
公文式 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区早稲田鶴巻町533
地図を見る
![春期講習バナー](/assets/img/banner/2025_spring_banner.webp)
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
公文式 高田馬場西教室
![76.webp](https://img.bestjuku.com/ccec5e70-c121-4044-b6a8-c83a3502b0d2.webp)
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
鬼子母神前駅にある公文式の口コミ・評判
受験を、考えているのであれば、他の塾もそろそろ考えなくてはと思ったりしますが、今の所、息子にはこのペースや環境があっているようなので、本人次第でステップアップも考えています。先生も分かってくださっていて、とても親身になってくださるので、本当にありがたいです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
やはり確かな伝統と実績があるので、講師の方々もちゃんと人選されていると思います。
テキスト、カリキュラムも子供が飽きないようになっておりさすがだなと感じます。
他の方にもおすすめできると思います。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生のお子さんの受験や中学教諭としての経験に基づく指導方針がしっかりしており、信頼できる。教室は広くはないが、個人スペースは十分といえると思う。
生徒個人がどれだけしっかりと理解して精度良く宿題ができるかで、学力向上に差が出ると思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
代表の先生はとても研究熱心、指導熱心であり、ご自身の教育経験も踏まえて、生徒個人に合わせていろいろな提案をしてくれる。多くの生徒がいるが、それぞれの生徒をきちんと見てもらえている印象。カリキュラムも生徒に合わせて適切に組んでもらえると感じる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
清潔な教室で、親も安心して通わせています。
メインの先生に加え、サポートしてくださる先生が他に2名もいて、いつでもわからない事が質問しやすい雰囲気で、息子も楽しく通えています。教材が何枚ときまっているので、終わりが見えて、やる気にもなるようです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供が好きな先生のようで、子供達を惹きつけるような楽しい授業のようで、子供自身に考えさせるのがうまいのだと思います。先生が考えたオリジナルの問題もたくさん出されるようです。
先生もとても優しくて人見知りの我が子でも心を許せる様子。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
各自の時間で教室に行き、宿題を提出する。教師が丸つけをしている間に、勉強し、英語科目はスピーキングを聞いてもらい、確認してもらう。また、宿題の丸つけが完了すると、間違えたところについて復習を行う。また、プリントをバインダーに綴じることで、振り返りやすいテキストとなるため、復習しやすい。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が宿題の丸つけをする間に、一日分の問題を解き、宿題の丸つけが終わると間違ったところの復習をする。また、英語はスピーキングをさせて発音やイントネーションの確認を行う。毎回1時間から1時間半くらいの勉強時間を掛けている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:168000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
子供の習熟度により、合った教え方をとても考えてくださる先生で、わからないことも聞きやすく、定期的な面談で親も相談しやすい環境をいただいております。的確なタイミングでいつも声をかけてくださるようで、息子も安心して質問が出来ます。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾講師としてもベテランの先生。教員免許も持っていらっしゃり、どの科目もまんべんなく教え方がうまいと思います。子供とのコミュニケーションもうまく、ものすごく人見知りの我が子も、すぐに慣れて楽しく通塾出来ている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
プロ教師は1名、パートタイム教師は3名程度の体制。プロ教師は元中学校の教諭で、ご自身のお子さんの受験の経験もあり、経験豊富で、最新の受験事情に詳しい。
受験以外にも脳科学や心理学からのアドバイスもあり、よく勉強されていて、信頼のおける先生だと思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
代表の先生は元中学教諭で、アメリカ在住経験もあり、研究熱心、指導熱心な先生である。生徒個人個人に合わせてカリキュラムを考えて、いろいろ提案をしてくれる。先生ご自身のお子さんの経験もあり、非常に参考になっている。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
反復学習でとても身になると思います。
進んだら進みっぱなしではなく、復習中心で少しずつ進む為、確実に進んでいるのが本人もわかって、進級するのが楽しみで通わせていただいております。親も、進級した報告を嬉しそうにしてくれるのが、毎度たのしみです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
まだ小学生なので、国語算数理科社会を学校の基礎的なところから、基礎が理解出来てからは発展したところまで教えてくれるようです。
子供が興味を持ちやすくなるような、楽しく分かりやすく教えてくれるので飽きないようです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
各自の学力に合わせて教師が難易度や宿題の分量を調整している。また、それについて、保護者と教師で協議の上、決めていくので、安心してお任せできる。
教材はプリント形式であり、宿題を提出し、丸つけをしてもらい、間違えたところは復習をする。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
内容のレベル感や学習量は生徒に合わせて先生がいろいろと提案をしてくれる。公文式に固執することなく、中学受験に向けて他の塾への通塾も視野に入れて、カリキュラムを考えてくれるので、広い視点で考えることができる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学校に近かったので
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
近い
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生の指導方針や受験まで含めた考え方、知見を伺い、入塾を決めました。また、自宅から近く、徒歩で行ける範囲であることも安心できる。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生が研究熱心、指導熱心で生徒のことをよく考えてくれるため。体験講習の時に先生の考え方が良かったため、入塾を決めた。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
公文式 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
- 最寄駅
- JR山手線高田馬場駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都新宿区高田馬場4丁目17-17
地図を見る
![体験授業あり](/assets/img/ico-check--green.webp)
鬼子母神前駅にある学研教室の口コミ・評判
丁寧に子供の状況を見ながら、間違えたところの直し方を教えてくれたり、出来ると思ったらアドバイスなしで子供の自主性を尊重してくれていたと思うから。また、時間制限もないので汚い字で書く習慣もつかず、子供のペースで作業を行うことが出来ていたと思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
熱心に教えてくれたうえ、子どもがやる気になるよう工夫があった。教材が豊富だったが受験に会っていたかは少々疑問な点があった、つまり受験をさせるなら受験に特化した塾の方がよいと思った。しかし月謝が安いと思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
先生の勉強の進め方が私が気に食わなかった、相性の問題もあると思う。子供はなんとか通っていたけど結局違う都立に進学したから、これはこれで良かったのかも?結果オーライであると考えます。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
![10](/assets/img/ico-sakura--white.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
![](/assets/img/ico-star.webp)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
![ico-recommend--orange.webp](/assets/img/ico-recommend--orange.webp)
学研教室 編集部のおすすめポイント
![thumb-jyukusen.webp](/assets/img/thumb-jyukusen.webp)
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都新宿区早稲田鶴巻町308
地図を見る