
SAPIX(サピックス)中学部 編集部のおすすめポイント

- 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
- 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
- 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
武蔵野市にあるSAPIX(サピックス)中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
三鷹はサピックスの中では、少し地味目ですが、内容はすばらしいです、私共はとても満足しています。先生方があたたかく、とにかくあまり怒らずに見守ってくださり、緊張しがちな娘には、大変良かったです。また指導も、教え方が飽きさせず、楽しかったようです。
もっと見る






塾の総合評価
サピックスは、合う人と合わない人がはっきり別れるかもしれません。我が子の場合、完全落ちこぼれていましたが、よく耐えたなと我ながら思います。志望校に合格したから良かったものの、もし残念な結果だったら、他の塾に変えれば良かったと激しく後悔していたのではないでしょうか。
だから、人に強くはおすすめしません。
もっと見る





塾の総合評価
家庭環境により合う合わないが完全に違うので、一概に勧められないが、業界での評判通り、何百人と良い学校の受験に受かっている。よってカリキュラムが悪いということはなく、人によっては教材はピカイチという人もいる。うちの子には正直合っていない気はするが、実力以上を求められても必死で食らいついていった暁には少しは良くなるのではないかと期待をこめて通わせている。
もっと見る




塾の総合評価
理解度が高く、ハイレベルな問題をサクサク解けるお子さんにとっては、知的欲求を満たしてくれる素晴らしい塾だと思います。ただ、そうでない場合は、お客さま状態で、何度かて塾も考えました。
でも、不思議なことに最後はそれなりに成績が上がりました。
もっと見る




アクセス・環境
クラスによってちがいます。最初は下のクラスから入りましたが、多少ふざけたりする子もいて、楽しいですが、ざわざわした雰囲気もありました。上のクラスに行ったら、かなり緊張感があり、みんな真剣に取り組んでいました。
もっと見る






アクセス・環境
サピックスの特徴は、徹底的に競争させることではないでしょうか。テストの成績でクラス分けがあり、その後も小テストの成績で席が変わったり、上位と下位がクラスも入れ替えられるシステムなので、戦々恐々としています。
子どもたちは、なんだかんだそれを楽しんでいるようでした。
もっと見る





アクセス・環境
一番最初に記載したが、授業風景は見学不可のため内容を知ることはできない。
どうやら授業が始まる前に復習テストなるものがあり、前回の授業の範囲の復習テストがあるらしい。それを隣の子と採点し合うシステムらしく、子供ながらに人に採点されるというプレッシャーを与えられる。
デモ授業からすると全員参加型の授業であり、手を挙げて発言させるスタイルのよう。トイレ休憩などはない。自分で自主的に行きたければ行くというスタイル。
もっと見る




アクセス・環境
授業は少人数。時々指されるので、気が抜けません。成績順の席や、テストで競わせるので、カンニングする子どもがわりと多くいるよう。コロナ禍でのオンライン授業の対応は、他塾と比べてかなり遅かった。2〜3ヶ月休校のままで、テキストだけ送られてくるという悲惨な状況でした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:55万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらいではないでしょうか
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:55万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円くらいでしょうか?
まとめて支払うわけではないので、合計額が曖昧です。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はプロの先生です。大学生はおりません。ベテランの先生が多いです。授業はわかりやすかったようです。人間的にもとても良い先生だったようで、話をいろいろ聞いてくれたようでした。たまにお菓子をくれたりしたようです。
もっと見る






講師陣の特徴
上位のクラスには、有力な講師がつきますので、授業は面白く子どもを惹きつけます。そして、教え方が上手い。反対に下の方のクラスになると、アルバイトっぽい講師で、かなりイマイチらしいです。
子どもは、当たり外れが大きすぎると言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
保護者は授業を見学することができないので、講師がどうかは正直わからない。
デモ授業を見たことはあるが、それだけでは判断できない。ただ、アルバイトの学生講師ではなさそう。年配のベテランっぽい講師も在籍している。
ただ、内容は見学できないので何とも言えない。
もっと見る




講師陣の特徴
まず、クラスによって先生の質が全く異なります。難関校を狙える上位クラスは選りすぐりの講師陣で、授業は面白く分かりやすい。子どもたちの気持ちを乗せるのも上手です。一方下位クラスでは、アルバイトのあまり熱意を感じられ無い講師が多いです。
もっと見る




カリキュラムについて
教科ごとにファイルがあり、自分で閉じていきます。そうすると後から見返すのが楽なので助かりました。高校のレベが高いので、入ってから大変でしたが、塾もレベルが高かったので、後から見返したりして、高校に入ってからもしばらく使えました。
もっと見る






カリキュラムについて
予習はせず、授業を受けて宿題や復習をしていくスタイル。テキストは、オリジナルのプリントを使用します。これが物凄い数で家の中がぐちゃぐちゃになります。プリント整理が親の任務となります。今思うと、過去のテキストを取り出すこともなかったから捨ててしまっても良かったのかもと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的な授業があって、1週間に4教科やる。授業でやるのはテキストのほんの一部で残りは全て家庭学習でこなす必要がある。
4教科とも、基礎、応用力あり、反復練習により基礎を身につけて応用問題を解かせることで理解度アップを狙っているカリキュラムだと思う。
とにかく家庭学習で1週間のうち何に何時間割くかは家で決めろのスタイルなので子供に指示してやらせるのが大変。
もっと見る




カリキュラムについて
噂通りハイレベルな問題に取り組みます。特に苦手な科目はついて行かれずにとても苦労しました。ただ、クラスによって取り組む問題を変える工夫をしてくれるので、子どものレベルに合わせて演習します。
進め方について、講師の当たり外れが大きすぎるのが難点だそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いし実績があった
もっと見る






この塾に決めた理由
それまで地方に住んでいたので、あまり東京の情報がなかった。有名で、中学受験に強いと評判のサピックスに通うことにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
カリキュラム
もっと見る




この塾に決めた理由
アクセスがよかったことと、お弁当を持っていかなくて大丈夫だったこと。私が働いていたので、普段お弁当を持たせるのが難しかったです。ただ夏期講習などは、お弁当持たせます。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にあるSAPIX(サピックス)中学部

まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
武蔵野市にあるまなるご
- 最寄駅
- JR中央線(快速)武蔵境駅から徒歩3分
- 住所
- 東京都武蔵野市境南町2-3-6イトーヨーカドー武蔵境店西館4Fハロー!パソコン教室内 地図を見る




伊藤理数塾 編集部のおすすめポイント

- 実績のある講師によるきめ細やかな対応が魅力の理数専門個人塾
- 受験対策だけでなく近隣中学・高校の定期試験対策もバッチリ
- 1コマ80分制だからできる充実した授業
武蔵野市にある伊藤理数塾

進学教室ONE 編集部のおすすめポイント

- 小学生、中学生ともに受験対策に特化した指導を行う
- 受験前に特別強化講習を開講
- 学校の進度に合わせた指導でしっかりと基礎を学べる
武蔵野市にある進学教室ONE


駿台高校部 編集部のおすすめポイント

- プロの講師による少人数制授業を実施!
- AI教材のatama+を用いた演習授業!
- 最適な学習アドバイスを行う進路アドバイザーが丁寧にサポート!
武蔵野市にある駿台高校部の口コミ・評判
塾の総合評価
全体的にはいい塾だったと思う。科目によるものの、講師とは総じて相性がよく、成績も一定程度伸びたと感じている。事務の方もみなさん、あたたかく、優しい方が揃っていて、塾の居心地がよかったと聞いている。勉強する習慣を身につける環境を整えてくれたことに感謝している。
もっと見る





塾の総合評価
先述の通りで、講師や事務の方がとても親切で、親身になってくれる方々だったので、つらい受験期間も乗り越えられたと思っている。もっと成績を伸ばしてほしいとは思ったが、本人のやる気がなかったことによるものなので、何度も辞めそうになったものの、踏みとどまれたのは塾のみなさんのおかげたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
小ぢんまりしていて、アットホームな雰囲気で子どもが通いやすかったようです。カリキュラムは一般的なものですが、教科によっては講師がよく、実際に成績も伸びました。講師との相性もあるのでなんとも言えませんが、自ら勉強する姿勢がある子どもには合っているのではないかと思われます。事務の方々が非常に温もりのある方々でいろいろな意味で救われたと思います。
もっと見る




塾の総合評価
大学受験の塾はみんなそうなのかも知れませんが、親に連絡もないし、こちらから言わないと個人面談もないので、よかったのかどうかわからない。定期的に保護者会はありましたが、どこでも話してるような内容なので、それに間に受けてチャレンジすると失敗します。入試制度が変わる前の年はみんな消極的になるので強気でチャレンジした方がいいと言われましたが、その話はどこでもしてるのでみんな強気受験でした。
もっと見る



アクセス・環境
講師がテキストに沿って、講義をする形式をとっていると聞いている。途中、演習を挟み、問題を解きながら、終わったら解説をすることを繰り返していく流れ。わからなかった点は講義後に質問をして、疑問を解消するようにしていたと本人に聞いている。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、講義の後、生徒が問題を解いて、解説する一般的な流れだったと聞いている。授業中も質問ができるようだったが、授業後により詳しく質問をすることが多かったと聞いている。授業によっては私語の多いものもあったようで、集中して取り組める環境が全てにおいて確保されていたかというとそうではない。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいとしていて、参加しやすい。雑談も多いが、授業は範囲までしっかりやるため、メリハリもついている。教え方も上手で、言い方を変えてくれる。受動的な授業でないため、理解も深まる。復習や古文単語テストから始まり、新しい単元を学び、宿題の提示という感じ。国語は小テストの順位が貼られる。上位を目指すため、切磋琢磨できる。
もっと見る






アクセス・環境
授業を受ける前には予習が必要である。最初に小テストをやって、その解説をやる先生もいれば、最初から授業をやる先生もいる。どちらのタイプでもしっかりと身に付くのではないかと思う。
雰囲気はとてもなごやかで、先生と生徒の距離が近い。先生に質問しやすい雰囲気であったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



講師陣の特徴
プロの講師による講義。
科目、講師によって差があり、数学の講師は非常に相性がよく、成績も伸びた。本人の強みや弱みを把握して、時には厳しい指導もしながら、考え方や解き方を指導してくれた点に本当に感謝している。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトでなく、ベテランの講師に教えてもらうことが多かったと聞いている。特に数学は親身に相談にのってくれる講師でよかったと聞いている。授業後に雑談も含めてコミュニケーションを取り、打ち解けていたと思われる。感謝している。
もっと見る





講師陣の特徴
英語の先生はジョーク好きの面白い先生で、国語の先生は教えるのがとても上手。数学の先生は、お正月特訓の先生がとてもわかりやすい上、面白い。雑談好きの先生が多いがタメになる話ばかりで印象に残る授業が多い。上のクラスの先生は大体教え方も上手で受けたい生徒が多い。国語は中のクラスが1番良い先生というのが穴場。
もっと見る






講師陣の特徴
教師歴や種別はわからないが、子供を育成させようと言う意識は非常に高かった。一人ひとりの特性を見ながらアドバイスしたり、叱責したりして学力を伸ばそうと言う意識が見受けられた。
とても熱心な方だったので、その熱意に子供が惹きつけられたのではないかと思っている
もっと見る






カリキュラムについて
可もなく不可もないカリキュラムだと思われる。駿台だから、他に比べて特に秀でているということはない模様で、本人からもカリキュラムでとても優位になるといった話を聞いたことがない。逆に劣位になるといった話も聞いたことがないため、上に記載したような認識を持っている。
もっと見る





カリキュラムについて
可もなく不可もなくといった内容で、これを受けていれば絶対に合格といったものではない。カリキュラムというより、教える講師によるところが大きいため、講師の良し悪しによって、理解度や科目への取り組み姿勢が変わるように感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
内容はとてもレベルが高く、勉強週間が嫌でも着く。翌日朝から授業でも宿題が出るため、大変ではある。古文などは、早稲田レベルの問題を中のクラスで普通にやるため、中堅校を受ける人にとっては受験がとても楽に感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
いくつかのレベル分けが各教科ごとにある。難関高に行きたければ1番上のコースを選ぶのが良い。学校の授業についていきたいのであれば、1番下のコースを選ぶのが良い。様々な選択肢があるのが魅力だと思う。
時々、志望校別の授業があるので、それを受講するのも効果があると思う
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすかったため。また、講師や事務の方との相性がよかったため。大手で合格実績もよかったため。
もっと見る





この塾に決めた理由
進学実績もあり、有名な塾だったため。また、自宅から比較的に近く、通いやすい場所にあったからこの塾に決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
色々な塾に通ったことがあるが、個別は自分の実力アップには足りないと感じ、集団塾を探した結果、この塾にたどり着いた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分が過去に通っており、とても良いと思ったので、子供にも一旦通わせてみようと思った。
校舎がいくつかあるが、子供のレベルに合ったところが渋谷であった
もっと見る






武蔵野市にある駿台高校部

ジャムスクール武蔵境 編集部のおすすめポイント

- 専任のプロ講師が一人ひとりに合わせて指導
- 常時開放でいつでも学べる自習スペースを整備
- セーフティーメールで通塾の不安も解消
武蔵野市にあるジャムスクール武蔵境



完全個別指導塾 ceeds 編集部のおすすめポイント

- 幅広い年齢層が選べるコースが豊富
- 発達障がいの生徒の指導にも対応
- オリジナル教材を用いた補習型の授業
武蔵野市にある完全個別指導塾 ceeds


デイムPrep 編集部のおすすめポイント

- 1人の講師が全教科全科目を指導
- 欧米流の自由な校風
- 伸び伸び学習できる環境
武蔵野市にあるデイムPrep


遠山真学塾 編集部のおすすめポイント

- 算数、数学嫌いの生徒に向けた丁寧で分かりやすい指導
- 「学校を卒業しても学び続けたい!」そんな願いを叶える学習塾
- 指導法に困っている保護者の見方!指導の仕方を伝授
武蔵野市にある遠山真学塾

三鷹富士学院 編集部のおすすめポイント

- 東京都三鷹で高校卒業資格が取れるサポート校
- 月1回の校外学習で、充実した学校生活
- 高校生だけでなく中学生のためのコースも設置
武蔵野市にある三鷹富士学院




駿台個別教育センター 編集部のおすすめポイント

- 駿台予備校運営の個別指導専用塾
- 完全マンツーマン個別指導を実施
- 大学受験に強み!豊富な合格実績
武蔵野市にある駿台個別教育センターの口コミ・評判
塾の総合評価
塾の窓口としては、大手なのできめ細かい対応で良いです。日程変更もサイトでできるので急な学校行事等の対応もしてくれました。また、個別なので定期テスト対策等臨機応変に対応してくれるので大変助かります。強いて言うなら、現役大学生なので担当によって力の差があると思います。
もっと見る



塾の総合評価
自主性を大事にしているが、しっかりとひとりひとりを見ていて手を差し伸べてくれる、本気で全員を第一志望に合格させるという強い意思が保護者には伝わってくる
金額は高いが、満足のいく対応をしている
対応が早いのも良いところ
もっと見る





塾の総合評価
授業料は高額ですが、目標とする大学に合格できる塾として、お勧めします。限られた受験迄の準備期間、手探りで広い範囲の学習領域を目からめっぽう学習するのでは無く、的を得た学習指導を受ける事ができ、その分、実技の練習にかける時間を多く取る事ができました。
もっと見る






塾の総合評価
プロ講師だったので、値段は高いが、それだけの効果はあったと思います。どんなに難しい問題でもなんでも答えてくれるのでとても頼りにしていたようです。また、いろんな学生を見ているので経験も豊富なようで、安心して勉強できました。
もっと見る






アクセス・環境
基本的なことを行っているが、授業の時間よりも自習の時間も多く取れるようにしている
自習中も質問しやすいよう先生は常駐しており細かく分かりやすいようにアドバイスしてくれる
やらせると言うよりも自主性を大事にしている
もっと見る





アクセス・環境
毎回、ベテランのプロ教師と個室でマンツーマン指導を受けます。まずは、前回の授業の振り返りから始まり、宿題の確認、当日の新たな指導科目の確認の順番で授業が進行されます。非常に良い雰囲気で先生の経験談等も交えながら、先生が立案した当日のスケジュール通りに授業が進行されました。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところの解き方を教えてもらい、それの例題をとくという流れだったらしい。できなくても励ましてくれて、モチベーションもアップして、楽しく勉強できたようだ。また、よく出る内容は繰り返し練習させてもらったらしい。
もっと見る






アクセス・環境
予備校は、少人数のクラスで3か月毎にテストを受け クラス編成を決めていました。寮、食事、管理体制、全て安心でき 子供は勉強に集中でき 受験のサポートも万全で助かりました。何より子供が講師の先生を信頼し 毎日 楽しんで予備校通いをしていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員から学生のバイトまでいる
実際に志望校を卒業している人もいて体験談やどうしたら合格できるかを細かく教えてくれる
とても親切
また、オンラインでの講習も実施してくれたり対策などのアドバイスもしてくれる
もっと見る





講師陣の特徴
プロ教師に夜指導コースを選択しましたので、受験のプロと呼ばれるベテラン教師に個人指導を受けました。受験する大学の過去出題傾向を分析して、生徒の弱点を補強しながら、合格レベル迄、能力アップし、試験で必要な肝を教えていただけます。
もっと見る






講師陣の特徴
受験を知り尽くしているプロの講師で、安心して勉強できたようです。難しい問題にもすぐに答えてわかりやすくやり方を教えてくれたと言っている。また不安な時は励ましてくれたらしい。よく出る問題に対する対策もしっかりとやってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
子供は 駿台で基礎を学び直し 医学部進学予備校メビオに入ったから医学部へ入れたと確信しています。勉強だけでなく精神的にもお世話になりました。講師の先生が手厚いサポートをしてくださりました。講師の先生方は京都大学出身の先生が多かったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
本人のレベルに合わせて、どうやったら志望校に合格できるかをしっかりと考えている
試験日から逆算して合格するための勉強をスケジュールでしっかりと認識させてくれる
勉強に対しての意識が高まる
確実に成績が上がるようになる
もっと見る





カリキュラムについて
ベテランのプロ教師が作成した、受験する大学の過去出題傾向を分析して、生徒一人一人の能力に合わせたオリジナルのカリキュラム作成していただけます。この指導方法を使えば、目標とする一流大学に合格できると感じました。
もっと見る






カリキュラムについて
過去問のわからないところを集中して教えてくれた。できない問題には、例題をたくさん練習させてもらつた。息子にあった計画を立ててくれたので、ストレスなく勉強を頑張ることができたようだ。最後には、予想問題集をたくさん解いていた。
もっと見る






カリキュラムについて
医学部進学予備校メビオは私立の医学部に特化した予備校で安心して 任せていられました。入塾テストを受け クラス分けし 5人の少人数のクラスでした。予備校入学から受験当日まで しっかりとしたカリキュラムに基づき受験に挑んだと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
色々と子どもに合いそうなところをネットなどから調べて探していたが、友人の紹介もあり、目指している大学も同じことからこの塾に決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
絶対に合格したいとの考えから、プロ教師による専門指導が受けられる事を知り、この予備校を選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。駿台予備校講師が教えてくれたから。学校の先輩からの評判が良かったから。親子で見学に行ったときも、他の生徒も真面目に勉強していたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
医学部進学予備校メビオに通っていました。身内も通って合格したので。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
武蔵野市にある駿台個別教育センター

中学受験グノーブル 編集部のおすすめポイント

- 最難関中学への合格者を多数輩出!経験豊かな講師による受験指導
- 対面授業で理解力や能動的な学習の姿勢が育ち、合格に必要な総合力が身につく!
- 通常授業+解説動画で生徒の自立学習をサポート
武蔵野市にある中学受験グノーブルの口コミ・評判
塾の総合評価
本人が小さい頃、文化祭に行って、第一志望と言うか、この学校へ行きたいとずっと思っていた学校へ進学できたのはこの塾のおかげ(後は妻の援助)だと思います
本人もそこまで難しい学校であるなどつゆも考えていなかったでしょうし
入塾時の成績では何を無茶な、と言うレベルでしたから
受験1ヶ月前でも全く手が届かない状況下から
よく一ヶ月で手が届く範囲まで上がったと感心しています
もっと見る






塾の総合評価
良い先生が揃っています。また、宿題は出ますが、子ども1人で十分処理出来るくらいの量しか出ません。「お子さんのことは塾に任せて、親御さんは見守っていてください」という感じです。子どもは、今でも「中学受験、楽しかった」と言ってます。
もっと見る





塾の総合評価
いわゆる最難関校から難関校まで対応している中規模塾です。ある程度自分で、もしくは親が勉強をみてあげられる環境であればよい塾ではないでしょうか。共働きの家庭では、自主的に勉強する子供でないときついかもしれません。
もっと見る



塾の総合評価
少人数で生徒への対応がきめ細やかだった。サピックスオープンを必ず受ける事で受験者全体のレベルを知る事ができた。テキストは見やすく分かりやすく、過去のテキストを振り返らなくても類似問題が繰り返し出題されていたところもよかった。
もっと見る






アクセス・環境
流れとしては至って一般的なスタイルだと思います
先生が例題の解き方を懇切丁寧に説明するところから始まり、それに類似する問題を生徒がそれぞれ解いていくスタイル
間違っていた場合には個別に何がおかしいかのヒントをくれる様だが、正確するまで帰れないところが若干厳しいと感じました
勿論あまりに遅くなれば解放されますが
雰囲気自体は悪くなかったとおもいます
もっと見る






アクセス・環境
見ているわけではないので子供伝てですが、双方向の授業のようです。テストが月に一度あり、それに向けて自宅での修練をそれなりに行う必要があります。そのため通塾頻度が低いと推察されます。親がみてあげる必要があります。
もっと見る



アクセス・環境
前回の復習テストをしてくれる。授業で解いた問題もしっかり見てくれている印象。先生は生徒が楽しく授業を受けられるような工夫をしてくれている。大規模な人数ではないため、一人一人の声が届きやすい環境にありそう。
もっと見る




アクセス・環境
毎週、復習と新しい単元を繰り返し行っており、普通にやっていても同じ単元を二回できるようになっている。当てられることは少ないようで、そのようなプレッシャーは感じていなかった。怒る先生が多かったようで、それなりに緊張感はあった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
基本的にプロの集団であり、年齢的には皆若いが、ベテランと呼べるのではないかと思います
当然と言えば当然なのでしょうが、上のクラスに行けば行くほど良い先生の指導を受けられる様になるのでので
逆に成績が振るわず下のクラスに回される様になると授業の質が落ちてくるため
上下のクラス間で徐々に距離が離されるきらいがある
もっと見る






講師陣の特徴
おそらく社員の方です。実際の授業風景を見ているわけではないので他との比較はできませんが、教科科目によって講師はかわるようです。子供はわかりやすいともわかりにくいとも言っていません。普通ではないでしょうか。
もっと見る



講師陣の特徴
普段の授業の様子も、一人一人よく見てくれている印象を受ける。クラスや学年が変われば、先生も変わるが、どの先生も熱心で一生懸命教えてくれている。生徒が興味を持つような教え方をしてくれている。たくさんの先生が在籍している。
もっと見る




講師陣の特徴
先生はほとんどがSAPIX出身の先生。人によってはかなり厳しく怒る先生もいて、それなりの緊張感あり。ただ話はみんな面白かったようで授業は楽しんで通っていた。勉強や、試験に対する知識も多く、その点に対しても何の問題もなかった。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校5年生までのうちに小学校の範囲を終えてしまうスタイルをとっているので
進度は速く、基礎的な事は早い段階で学ぶことができた様である
小学校6年生時は志望校ごとのクラス編成に分かれる
そこではひたすら志望校の過去問を解き、傾向と対策を学ぶ
あまりいなかった様であるが、途中で志望校が変わった生徒には辛いかもしれない
もっと見る






カリキュラムについて
5年生までに全体を終え、六年生で目指すレベルごとの練習をしていくようです。長期休暇ごとの講習は費用は別にかかりますが、受講がほぼ必須のようです(カリキュラムに組み込まれている)。ペースは早い印象です。
もっと見る



カリキュラムについて
各教科、丁寧に学べるカリキュラムになっていると感じる。毎月テストもある。幅広い範囲を隅々まで教えてくれる。まだ新四年までのことしか分からないが、理科や社会より国語と算数に多くの時間を割いて教えてくれる印象。
もっと見る




カリキュラムについて
最大手のSAPIXに準じたようなカリキュラムで信頼に足るものだった。毎週の復習が多くて、全てを消化するのはほぼ不可能。ただわからないところは先生に気軽に質問に行ける雰囲気もあり、フォローは十分だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
サピックスからスピンアウトした講師たちが始めた塾で、少人数制であることと教育方針がユニークであったところ
もっと見る






この塾に決めた理由
通塾頻度が低く、習い事と両立できるから。校舎が通える範囲にあるため。合格実績もそれなりにあり、他校に見劣りしません。
もっと見る



この塾に決めた理由
少人数で先生の目が行き届きやすいと思ったから。質問をしやすかったり、風通しが良いのではないかと思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いため。規模が小さくて面倒見がよいため。他に近くにあるSAPIXは規模が大きすぎた。グノーブルは合格実績も良く、伸びている塾であったため。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にある中学受験グノーブル



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
武蔵野市にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





塾の総合評価
継続は力なり、楽しく続けよう!のような雰囲気を維持してくれる塾であったため、我が子にはピッタリだったと思います。
ガチガチの進学塾ではないので、進学重視の親には物足りなさ?不安はあると思います。
子供の特性に合わせた対応をしてくれる先生に恵まれたのかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
武蔵野市にある学研教室

- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
少人数指導で難関校への高い合格率を実現 「わかりやすく、深く」常にホンモノを追求し続ける指導

お茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+) 編集部のおすすめポイント

- 講師の満足度5年連続トップクラス ※オリコン調べ
- 指導力の高さと豊富な指導実績で、現役で難関校合格に導く!
- 一人ひとりの理解度まで把握したきめ細やかな少人数制授業
武蔵野市にあるお茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)の口コミ・評判
塾の総合評価
現役にこだわるお茶ゼミにして良かった。
講師陣は個性豊かなベテランのプロばかり。
チューターは的確なアドバイスをくれる。
志望校を諦めずに応援してくれて、合格することができた。
今ではその塾でアルバイトをしているくらいその塾が心地よいそうだ。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望には、届きませんでしたので、誰に対しても、絶対におすすめできるというわけではありません。ただ、人数が少ないので、実質、少人数制と変わらない状況でしたので、結果として、コストパフォーマンスは良いものであったと思われます。
もっと見る





塾の総合評価
凄いお金がかかったけれど現役で合格できたし周りもこれくらいお金がかかったとも聞いているからこんなものかとも思う、!
続けられたから問題があったわけでもな
いようで合格できたから良かった
もっと見る





塾の総合評価
合格できたから評価はいいけれどもしどこにも合格出来なかったらとう感じていたかは分からない
結果か全て
合格したから講師がよく思え金額も妥当性に思えた。
ただ普通に大学並に金額は
かかるし本人が嫌になってしまっていたらどう対応していたかはわからない
もっと見る





アクセス・環境
ウィークリーテストで日々の学びを確認定着していた。
少人数でよく当てられていたので緊張感を持って臨めた。
世界史の先生は大きな流れでわかりやすく、共通テストの問題を冬季講習で扱い、さらには一橋大学の二時試験の問題でほとんどの受験者が答えられなかったアフリカ史も扱っていた。
この先生がいたおかげで合格できたと言っても過言ではない。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業ではありますが、決して一方通行ではなかったと聞いております。また、講師にもよるとは思いますが、適宜アイスブレイクを挟み、飽きないような工夫もされていたようです。欠席時もオンラインやオンデマンドで講義を受けられるように配慮されていました。
もっと見る





アクセス・環境
少人数の対面式授業で質問もしやく、目が行き届いていたらしいです。
休んでしまっていたら映像で
ふり返れる。ただ質問できないこらやはり対面式でが良かったらしいです
解説がおおいからいかに予習をしているかが理解を深めるポイントだったようでした
もっと見る





アクセス・環境
吉祥寺は静かな様子で友達を作る、楽しむ感じではなかったからしっかり質問して帰ってきた。そのため自習室には行きたがらなかった
欠席しても録画で対応してくれた。
確認テスㇳで上位は名前が、のり、図書カードをもらえるらしいけど5回乗らないとならずしかも同じ科目でとなり、一度も貰えなかった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円近かったように思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1200000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランのプロが多い
世界史の先生は大きな流れでわかりやすく、共通テストの問題を冬季講習で扱い、さらには一橋大学の二時試験の問題でほとんどの受験者が答えられなかったアフリカ史も扱っていた。
この先生がいたおかげで合格できたと言っても過言ではない。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、全て社会人であり、大学生の講師は、いなかったように思われる。教え方は、当然のことながら、高校の先生よりも上手であり、わかりやすい授業をしていると聞いている。また、講師それぞれに特徴があり、質もすぐれていたように思われる。
もっと見る





講師陣の特徴
吉祥寺以外からも来ているから、質問はメールでしていたみたいでしたが返信は必ずくれたので問題は解決できていたようでした
進路指導も相談に行っていたようで志望校も本人が考えて計画たてて受験してました。
一校につき何回か受験していて、それで、合格に結びついたのもあってよかったです、
もっと見る





講師陣の特徴
質問に行けば答えてくれる。丁寧かつわかりやすいようだった。
授業が、たりなければ必要な授業を教えてくれる
いかなけなれば接点モナカったのかもしれない。
進路相談も載ってくれたようだった。
一度体験授業をすると入塾するまでしつこい
しつこいから入塾したが合格さたから結果オーライだった
もっと見る





カリキュラムについて
京大一橋大レベルの講座を受講していた。
文系科目の国数英社を取っていた。
また、私大では早慶レベルの講座を国数英社と取っていた。
慶應対策で小論文の講座も取っていた。
吉祥寺校だけでは足らず、東京本校はじめ、渋谷校、池袋校まで行っていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、志望校に合わせたものであるが、どのように現在地点と志望校との差を埋めていけば良いか、ゴールから逆算して、組まれていたように思われます。決して易しいレベルではないが、ついてこられるように組まれていたと思われます。、
もっと見る





カリキュラムについて
受験に向けてとどこおりなく組まれていたように思えますが不安な、ところはじゅくでから連絡があって講習は思った以上に組まれていてお金も時間もかかりました。全て本人にまかせていましたがあまりにもお金がかけるから終盤は減らしてもらいました。減らしても大丈夫だったくらいに自力でなんとかなるくりい最終的にはちからがついていて最難関校に合格できました
もっと見る





カリキュラムについて
学校より進度はやや早い程度なので学校の予習になる
ただ年末あたりからはいよいよ受験という感じ予定で内容賀、濃いので11日まで、にいかに不明確をなくすかが肝心だった
カリキュラムをしんじてじゅぎょうをうけていれはそれなりの大学は合格できるとおもう
やりのこしのないよう、ふめいなら録画をみるべき
もっと見る





この塾に決めた理由
現役合格にこだわっていた
もっと見る






この塾に決めた理由
資料を取り寄せて、本人と内容を確認して、その上で、予備校の説明会に参加し、本人自身が、お茶の水ゼミナールに通いたいと決めたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
しつこかったから
もっと見る





この塾に決めた理由
少人数
もっと見る





目的 | 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
武蔵野市にあるお茶ゼミルータス(お茶ゼミ√+)
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩5分
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-19-2 地図を見る




早稲田塾 編集部のおすすめポイント

- AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
- 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
- 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制
武蔵野市にある早稲田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
早稲田大学が第一希望であったため、早稲田大学合格のノウハウが得られ易かった。塾の費用は少し高いと感じたが、講師の質も高く、質問にも気軽に答えてくれた。また、若いスタッフの方々が親身に相談にのってくれた。
もっと見る






塾の総合評価
志望校に無事合格できたため、すごく良い塾だと思います。高いが面倒みはよいと思います。総合型ではとてもノウハウや経験を持っている。サポートしてくれる大学生の先輩も総合型の経験者なので、とても良いアドバイスをくれるし、励ましかたや動機つけ方も上手いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
結果がすべてだと思います。希望の大学に合格できたという事は、最高の塾だったという事だと考えます。帰国子女にも対応できるだけの多彩なプログラムが準備されており、合格を勝ち取ることができたと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
結果がすべてだと思います。希望の大学に合格できたという事は、最高の塾だったという事だと考えます。帰国子女にも対応できるだけの多彩なプログラムが準備されており、合格を勝ち取ることができたと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業だけでなく、個々の実力に合わせたオンライン授業もあり、大変ありがたかったです。講師の方々が大変親しみやすかったので、授業で理解できなかったところは気軽に質問できる雰囲気で3年間通い続ける事が出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業、個別授業、オンライン授業の全てを受けました。集団授業では一方的でなく、双方向で授業が進められて、和気あいあいとした雰囲気だったようです。塾をやめたいなど否定的な言葉は一切聞いたことがありませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
私自身が授業を受けたわけではないので詳しい事は書けませんが、対面、非対面両方あり便利でした。非対面のカリキュラムは部活動の後で遅い時間でも受ける事が出来たので、学校の課外活動との両立も無理なくできました。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は教室形式と映像授業があり、教室形式は集団で討論したりする授業などもあった。雰囲気は明るい感じで、お友達もできて楽しく過ごしていました。はじめは立川校に行ってましたが、吉祥寺校と併合してしまったため、立川校の先生たちと、最後まで頑張れなかったのが残念でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:申し訳ありませんが、わかりません。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:残念ながら覚えておりません。
もっと見る






講師陣の特徴
非常にきめ細かくご指導くださり、大変感謝いたしております。講師の方々だけでなく、スタッフの方々にも大変親身になって接していただきました。帰国子女でしたが、場所柄帰国子女の指導経験も豊富で、非常に助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
非常にきめ細かくご指導くださり、大変感謝いたしております。講師の方々だけでなく、スタッフの方々にも大変親身になって接していただきました。帰国子女でしたが、場所柄帰国子女の指導経験も豊富で、非常に助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
個別の相談に乗っていただき、非常に感謝しています。帰国子女だったので、特化した講師、およびスタッフの方々が親身に対応して下さいました。本人はもちろんのこと、保護者とも密にコミュニケーションを取って下さり安心でした。
もっと見る






講師陣の特徴
進路相談の先生がいて、面談を、頻繁にやってくれた。進路の先生は大学をででからのこととかも考えてくださり、子どもに勉強する意欲をつけてくれたことが印象的です。先生は若いが、学生ではなく指導もきちんとしていたと思う。途中から東進と一緒になり、パソコンの映像授業が増えた。本人はあまり好きではなかったらしい。
もっと見る






カリキュラムについて
帰国子女でしたので、教科によって実力のばらつきが大きかったですが、それぞれのレベルに応じたカリキュラムを選択することができたので、無駄なく無理なく実力を伸ばすことができました。英語に関してはネイティブレベルでしたが、それに見合うカリキュラムもあり大変ありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
帰国子女でしたので、教科によって実力のばらつきが大きかったですが、それぞれのレベルに応じたカリキュラムを選択することができたので、無駄なく無理なく実力を伸ばすことができました。英語に関してはネイティブレベルでしたが、それに見合うカリキュラムもあり大変ありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
個々のレベルに合ったブログラムが豊富で、満足のいくカリキュラムでした。教科ごとに様々な選択肢があるので、帰国子女の受験生には非常にありがたかったです。例えば、英語はハイレベル、古典はそれ相応のレベルの指導を受ける事が出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
英単語道場というのがあり、自分のレベルに合わせて、クラスがどんどん上がっていくというもので、この授業を受けてから苦手な英語が得意になった。英語でのスピーチ大会というものもあり、受験の英語だけでなく、色々な力をつけてもらえたと思っています。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校に近かったので、部活動との両立がしやすかったです。にぎやかな場所にあるので、夜遅くなっても心配なく通塾出来ました。高校か自宅に近い事は高校生活と大学受験をバランスよくこなしていく上で必要不可欠だと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校に近かったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校に近かった
もっと見る






この塾に決めた理由
討論の力など鍛えてくれるから
もっと見る






武蔵野市にある早稲田塾
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
武蔵野地域を中心に地域密着38年!オンリーワンの学習プランを提案してくれる東京都の学習塾

武蔵野進学セミナー 編集部のおすすめポイント

- 地域塾ならではのきめ細かい定期テスト対策授業で内申点アップ!
- 面倒見に自信!少人数クラスで専任講師が徹底指導
- 一般入試・内部進学・推薦・AOすべてに対応!生徒のペースに合わせた『オリジナル授業』
武蔵野市にある武蔵野進学セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
もう少し宿題の量が多くてもいいかなと思います。
復習を兼ねて自宅のパソコンでも映像が見られると、より良いかなと思います。以前通っていた塾よりも集中して勉強できているから。
模試の解き直しのやり方やテキストのどの部分を復習すればいいのかなど、とても分かりやすく教えてくれます。子供自身で勉強に取り組めるようになると思います。
もっと見る





塾の総合評価
内部進学を目的に通っていました。同じ学校の生徒が多く通っていて安心感があります。教材も学校の教科書に準拠した適切な資料を提供しており、内部進学に役立つ。講師も高校の求めている学習内容を良く把握しています。
もっと見る





塾の総合評価
家から近くにあったので通学が便利。側には、手軽に食事をするところも多数あり、空腹感を簡単に防ぐことが可能であった。また、各科目の担当先生が人間的に面白く、休むことなく通学することができた。使用した教材も理解を助けるものとして評価できると思われます。
もっと見る





塾の総合評価
内部進学と推薦枠の獲得が目的だったのでその目的を達成するためのカリキュラムや教材がしっかりしていました。また講師もプロ講師が担当されたので良かったです。そして何よりも第一志望の大学・学部に合格できました。従いまして総合評価は良い塾でした。
もっと見る





アクセス・環境
個別の進捗度合いに応じたカリキュラムを提示して、理解度に応じた課題の与え方をするので本人の理解が高まり、学力向上に役立つ進め方です。アットホームな雰囲気ですが、ポイントは厳しく指導されておりメリハリが効いているので好ましい状況です。
もっと見る





アクセス・環境
教材の問に従って答えていくプロセスの繰り返しの中で講師の指導力がうまく発揮できる進め方になっていました。些細なことでも不明な点は質問するように心がけて取り組んでいました。緊張感をもって取り組む中にも、時々は談笑も交えてフレンドリーな雰囲気もあったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
プロ講師に指導してもらう機会も多く、満足しています。時々アルバイトの講師による指導もありますが、後日プロ講師によるフォローもあり満足度が高まります。いずれにせよ学校の授業に即した指導を希望する場合はいい塾だと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの講師に担当いただいたのでカリキュラムや指導内容について安心してお任せできました。不明点があれば、本人のみならず保護者にも丁寧に対応されていたので良い講師でした。機会があれば他の受験生にも推薦したくなるような講師だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業の進捗状況に応じたカリキュラムを組んであるので内部進学に役立ちました。成績が良くなると本人の意欲も高まって好循環が生まれ、学校でも塾でも生き生きと過ごすようになりました。結果として、内申書の成績が上がって大学進学の際に役立ちました。
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく学校の授業内容に即したカリキュラムや教材に徹していたのでこちらの目的に合致していました。そのおかげで授業内容の理解も進み、定期テストの点数向上につながりました。そのおかげで大学への道も開かれたのでとても良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
同級生が多く通っており内部進学に役立つのでこの塾に通いました。学校の教材に即した課題の提示と適切な指導が特徴です。
もっと見る





この塾に決めた理由
日々の授業をしっかり理解することが大切なので、学校の授業に即したカリキュラムと教材による指導が良いと思って決めました。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にある武蔵野進学セミナー


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
真摯な教育励ます教育をモットーにし、目的別コースを設置している学習塾

KS学院 編集部のおすすめポイント

- 塾の授業だけでなく、家庭学習指導も含めた「トータルな学習指導」を実践
- 受験定期テスト検定対策など、目的に合った「自由なコース選択」が可能!
- 月例テストや各種合否判定テストに対応!最新入試情報で親身な進学指導を実施
講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にあるKS学院

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
武蔵野市にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の教え方がとても上手で授業が楽しく、受験勉強を苦痛に感じることはありませんでした。小学校への通学よりも通塾の方がワクワクしていましたし、受験が終わって解放感よりも塾の仲間に会えなくなる寂しさが勝っていました。
もっと見る






塾の総合評価
塾に行ってよかったです。勉強のしかたを教えていただきましたし、全国の中での自己評価ができましたし、別の学校に行っている生徒の勉強態度などを学ぶことができて、大変有意義だったと思っています。本人は、学校と塾を両方行くのは大変だったと思いますが、頑張ったおかげで第一希望の学校に入れたのでよかったです。
もっと見る





塾の総合評価
自宅から近く、学校の友人も多かったので、通いやすい雰囲気だった。テキストなどがよくできていたし、実力に見合った学習が可能だった。また、講師や事務の方が親切で、いろいろと相談にのってもらえて、安心して通わせることができたから。
もっと見る





塾の総合評価
勉強を集中してすることができたので、塾に行ってよかったです。学校が終わってから塾に行ったりしていたので、日々の生活が大変だったと思いますが、よく頑張って第一希望の学校に入ることができたので良かったです。塾では、得意科目はもっと得意になり、不得意は科目も成績がアップしたので、塾に行って良かったと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は大変親切丁寧に教えていただいたようで、わかりやすかった、と言っていました。また、学校では、どうしても友達とわいわいがやがやして、勉強に集中できなかったようですが、塾では、とても集中して勉強できたので良かったと言っていました。授業中もみんな静かに先生の講義を聞いていたようで、とても講義に集中できたと言っていました。
もっと見る





アクセス・環境
授業に集中できる環境だと思います。塾の授業が楽しかったと言っていました。先生の教え方も上手なのだと思います。算数については、もう少し問題を解く時間をくれたらいいのにな、と言っていました。宿題はないほうが良いです。学校の宿題と重なってしまって、宿題をするのが大変なように見受けられました。
もっと見る





アクセス・環境
丁寧に教えてくださっていたようなので、よかったと思います。とても雰囲気が良くて勉強しやすかったと言っていました。教室もきれいになっていて、勉強する雰囲気があるようでした。わからないところは丁寧に教えていただいていたようでした。
もっと見る





アクセス・環境
数人に対して十分な数の講師がつき、授業が進められて行く。子どもたちが学び考えながら進められる雰囲気があり、教師主導と言う感じはしない。お互いの意見を尊重する雰囲気があるため、子どもが思ったことを発言出来る雰囲気がある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
先生は丁寧に教えて下さったようです。わからないところは
親切丁寧に教えてくださったようです。授業も大変わかりやすかったと言っていました。とても熱心な先生方だったので、日能研にして良かったと思っていますし、当人も
日能研に通ってよかったと言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は大変親切だったようです。わからないとことは親切に教えてくださったようです。授業もわかりやすくて良かったと言っていました。学校ではどうしても友達とわいわいしてしまって、勉強に集中できないようでしたが、塾では集中して勉強ができたので良かったと言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は丁寧に教えてくださったようです。わからないところは丁寧に教えてくださったようです。教え方も上手だったようです。時々冗談を言ってなごませてくれたりしたようです。親子面接のときも
親身になって相談に乗っていただきましたので、良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生ではない社員。少人数制のため、細やかな指導と気遣いが気に入っている。子どもの性格をよく理解してくれており、優しく声かけをしてくれたりアドバイスをしてくれたりする。落ち着いた雰囲気の講師が多く、安心感がある。なんでも肯定的に捉えてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
算数はクラス分けしていて、高度な問題をやることができて大変良かったと言っていました。その他の科目の先生も、とても親切に教えてくださったとのことですので、大変よかったと思っています。
また、宿題も少し出ていたようで、それも大変勉強になったと言っていました。塾に行くことで、一日のスケジュールをきちんとたてて実行できたので良かったと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
算数はレベル分けがあったのですが、もう少しレベル分けを増やしてほしい。算数ができる子は難しい問題をたくさんやりたいと思いますので、レベル分けをもう少し細かくしてほしいです。国語もレベル分けしてほしいです。また、算数の時間数をもう少し増やしてほしいです。受験では算数で差がつくと思いますので、集中的に算数を勉強させてあげたい。
もっと見る





カリキュラムについて
算数はもう少しレベル分けを増やしてほしい。難しい学校を受験するためにも、もっと難易度の高い勉強をしたがっていた。理科と社会も時間を増やしてほしい。受験では理科と社会で差がつくように思いますので、もう少し時間を増やしてほしいです。
もっと見る





カリキュラムについて
いわゆる通常の国語算数生活の授業、座学といった感じではなく、低学年ならではの遊びや工作等を取り入れたカリキュラム。友だちと意見交換をしたり、コミュニケーションをとりながら学びを深める形式で、体験から知識を得ているので記憶に残りやすいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通える範囲だったから。また、知人の子供が日能研に通っていた経験があり、知人からすすめられたから、日能研に決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通いやすかったから。駅から徒歩で5分くらいで便利だったから。また、知人から勧められたから。中学合格者が多くて評判が良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から通いやすかったから。全国的に有名は塾だから。授業料もそこそこ高くなく、安くなく、お手頃な値段だと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすかったことと、カリキュラムが子どもにとって魅力的だと感じたから。受験のための勉強だけでなく、人生経験としてよいと思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |



旺友ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 全体授業だけでなく、生徒一人ひとりに合わせた個別補講も実施
- 確認テストを随時実施!学力を正確に把握して学習を進められる
- 授業時間外でも質問OK!しっかりと理解ができるサポート体制
講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にある旺友ゼミナール

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
武蔵野市にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|