
EPS 編集部のおすすめポイント

- 英語教育のプロによる指導
- 目的別の豊富なコース
- 英検準1級を目指せるオリジナル教材

JPREP KIDS 編集部のおすすめポイント

- 楽しみながら生きた英語を学べる
- 算数理科社会などの他科目も学べる
- 将来の入試にも役立つ
武蔵野市にあるJPREP KIDSの口コミ・評判
塾の総合評価
娘が通う塾は、総合的に見て非常に満足度の高い環境を提供してくれています。まず、塾の立地が駅近で通いやすく、学校帰りでもスムーズに通塾できる点が大きな魅力です。これにより、移動時間を短縮し、学習時間をしっかり確保することが可能です。また、講師陣の指導力は申し分なく、熱意と経験が豊富で、生徒一人ひとりのニーズに合わせた丁寧な指導をしてくださいます。そのため、娘も質問しやすく、理解が深まると感じています。
さらに、塾内では定期的に小テストや塾内テストが行われ、学習の進捗状況や定着度を客観的に確認する機会が設けられています。テスト結果のフィードバックも非常に詳細で、弱点克服に向けた具体的なアドバイスをいただける点が素晴らしいです。受験塾ではないため、成績への過剰なプレッシャーがなく、英語力向上に焦点を当てていることも安心して通える理由の一つです。
また、成績不振時には懇切丁寧に弱点を指導してくれるほか、娘の進捗に合わせた学習プランの調整も柔軟に行ってくれます。これにより、無理なく楽しく学び続けることができ、目標達成に向けたモチベーションも高まっています。このように、通いやすさ、講師の質、学習のサポート体制すべてが高水準で揃っているため、非常に満足しています。
もっと見る





アクセス・環境
娘が通う塾の授業は、少人数制で行われており、一人ひとりにきめ細やかな指導が行き届く形式です。授業の流れは、基礎的な内容の確認から応用問題への挑戦まで段階的で無理がなく、理解を深めやすい構成です。雰囲気は明るく活気がありながらも集中できる環境で、講師と生徒の距離も近く、質問や相談がしやすいのが特徴です。娘はこの安心感のある雰囲気で意欲的に学習を進めています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
娘が通う塾の講師は、熱意と経験が豊富で、生徒一人ひとりの目標に寄り添いながら指導してくれます。専門的な知識だけでなく、実践的な指導法を駆使して、わかりやすく丁寧に教えてくださるため、娘も積極的に学びに取り組んでいます。講師の熱意が学習意欲を引き出してくれるのが大変心強いです。
もっと見る





カリキュラムについて
娘が通う塾のカリキュラムは、個々のレベルや目標に合わせて設計されており、効率的かつ効果的に英語力を伸ばせる内容になっています。特に実践的なスキルを重視しており、リスニングやスピーキングだけでなく、論文作成やプレゼンテーションの練習も含まれています。段階的に目標を達成できる構成で、娘も日々達成感を感じながら学習を進めています。
もっと見る





この塾に決めた理由
娘は、海外で医学の研究を行うために英語力が必要不可欠だと感じ、英語を専門的に学べる塾を選びました。また、内進者で受験対策が不要であるため、英語力向上に特化したこの塾の環境が最適だと判断しました。この塾は、目標達成のための実践的なカリキュラムが整っており、娘のニーズに合致していると感じています。
もっと見る





武蔵野市にあるJPREP KIDS




Lepton 編集部のおすすめポイント

- 他人に惑わされず自分のペースで学べる
- どんなレベルの生徒でも安心して入塾できる体制を完備
- 世界標準テストであるJETの受験が可能
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
難関校への合格実績多数!少人数制の採用できめ細かな学習指導を行う学習塾

ena 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
- 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
- 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
武蔵野市にあるenaの口コミ・評判
塾の総合評価
成績も上がっており、本人のやる気も含めとても良い状況ができつつありますので、とても良いのではないかと考えております。また今後志願するタイプの高校により、特性に合わせた塾を改めて選び直す可能性があります。ですが、現状としては大きな不満もなくとても良い状態ではないかと思います。
もっと見る





塾の総合評価
最終的に合格したことで必要な努力と、通過点である中学入学を経て、継続して学習する姿勢を習得できたと感じています。特に入学後も学年上位の成績を維持しており、次の目標である大学受験に向け学習することの喜びを教えて頂けたと感じています。
もっと見る





塾の総合評価
志望校に合格するための学習方法だけではなく、その後の将来に向けた準備としては有意義な通塾だったと感じています。当然、第一志望校に合格できたのですが、入学してから現在も上位の成績を維持しており、合格することが通過点であるととらえられ継続して学習する習慣を頂いたと感じています。
もっと見る





塾の総合評価
進学時には本人が自走できるよう学習方法や動機の維持をしてもらえたことで本人の志望校に入学することができとても良いと感じています。また、費用の面でも合理的な価格設定であり、本人の習熟度に合わせて選択することで都立中学を目標とする場合、選択肢に加える事をお勧めします。
もっと見る






アクセス・環境
詳細については分かりが、テキストの内容に従い、進めていくスタイルだと認識しております。特別スピードが速いであるとか遅いなど、子供からは何かおかしいもしくはついていけないなどの問題は聞こえてきませんでした。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で各科目ごとに専門の講師により授業が行われています。各クラスは同レベルの学習能力を有する児童で構成されており、自習、講義、そして講義の後は、宿題と質問時間が設けられており、疑問を解消するとともに、クラスメートとの意見を交換する時間があった。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で一度学習単元に対して解説があった後、演習を行います。演習が終わった後採点する際、直接講師の方と質疑応答が行えることで演習の各設問に対して理解を深めるとともに回答手法に関しても深い理解が得られたと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で、クラス内の同学年の児童と切磋琢磨し競争意識を持てる環境だと感じています。特に、遅れている部分を補うために本人が弱点を自覚し、その弱点を克服できるように目標が明確になるように指導いただけたと感じています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方々については、それぞれの各科目の専門領域に特化した方たちが集まっておられますので、安心してお任せできる経験等能力を各先生がお持ちのような印象でした。相性の部分もあるかと思いますが、特に問題な点が見受けられたわけではありません。
もっと見る





講師陣の特徴
受験に向けて必要な特訓をするのに実績のある講師の方から指導を頂けました。
帰国子女向けの小論の試験でも、本人の動機が伝わるように表現の工夫や文章の組み立てなど基本的なことを教えて頂いたうえで、例題に対して回答し、答案に対して細やかな採点を頂き、本人が気づけたと考えています。
もっと見る





講師陣の特徴
都立中高一貫校に特化した講師がそろえられており、志望校の学校の特色に合わせて、コースを受け持つ担当の講師の方が在籍していらっしゃいました。また、校舎固定ではなく、コースに合わせて講師の講座を受講することができ、必要な学習が提供頂けたと思います。また、講師の担当科目では、その専門性から授業内でも興味を失わず集中して習得できたと感じています。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの講師が子供の学習震度に応じて指導している。特に子供にとって継続的に学習できるよう興味や好奇心を与えてくれるだけでなく、継続して応援してくれることで、本人が独力で勉強できるように指導して頂いたと感じる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、オリジナルの教材となります。学校の進捗と塾の進捗が重ならないことがありましたが、長い期間で見ればさほど問題にはならなかったように思います。内容的にはとても考えられていたようです。
もっと見る





カリキュラムについて
一般受験で必要となる国語、算数、理科、社会に加え、帰国子女としての受験に向けエッセイなど本人が合格するために必要な選択肢を増やせるための講義が準備されていること。本人の学習進度に合わせて学習できる講義でした。
もっと見る





カリキュラムについて
都立中高一貫校に特化した教育プログラムを持っていることに加え、帰国子女向けの個別対策が行えるコース、もしくは授業があり、帰国子女枠でも受験も可能。特に、エッセイの草稿、清書など学校の特色に合わせた合格に向けたプログラムが開設されています。
もっと見る





カリキュラムについて
都立中学の入試に特化したプログラムを開設しており、また、希望する進学校別に学習資料を準備していることで、弱点を補える講座を受講できたと考えています。また、帰国子女向けに特設されたプログラムでは、専門の講師が作文など生徒のニーズに合わせたプログラムを開設されています。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通うのに便利であり、比較的生徒さん達のレベル感も高いため、合格実績も合わせ良いのではないかと考えました。
もっと見る





この塾に決めた理由
志望校への合格実績があり、帰国子女への適切な指導と都立中学向けの学習に必要なノウハウが揃っていたこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
帰国子女に対する学習対策等も充実していることに加え、志望校の合格実績があり、自宅からの通塾も安心して行えたので
もっと見る





この塾に決めた理由
塾への通学の便が良く、志望校に特化したプログラムがあったことに加え、毎年の進学実績があったため。また夜遅くなった場合でも、駅前と安心して通塾できる環境でした。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |


J PREP 斉藤塾 編集部のおすすめポイント

- 独自に開発した教室運営システムと、家庭学習管理システムで学習効率を高める
- 動画教材を活用したカリキュラムで、更に上の実力を身につける!
- 使える英語を養成する少人数のセミナースタイル
武蔵野市にあるJ PREP 斉藤塾の口コミ・評判
塾の総合評価
J PREP斉藤塾は、質の高い授業と個別対応の手厚いサポートが魅力で、安心して子どもを通わせられる塾です。授業内容は基礎から応用までバランスが良く、テスト対策や進路相談も充実しており、確実な成績向上が期待できます。講師の熱意ある指導とわかりやすい説明で、子どもも楽しみながら学習に取り組めています。保護者への情報共有も丁寧で、信頼感が高いです。通学時間が多少長くても、通わせる価値があると感じるほどおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
子供が自身の受験に自信が持てるように指導いただいた。講師の方々のレベルが高く、指導のおかげで、学力が着実に上がっていきました。また、受験勉強以外に視野が広がる知識がつくようなお話を、講義の中で聞くことができたようで、非常に刺激をいただいたようです。
もっと見る





塾の総合評価
内容は盛りだくさんでテキストの内容も面白いですし、宿題もしっかりあってキチンと進めていけば確実に力が付くように思います。
とてもオススメしたいですが、場合によっては合わない方もいると思うので、全方向にオススメはできません。理由は、金額の高さと宿題の負担が重いことです。他の勉強や習い事との兼ね合いかと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業はテンポが良く、わかりやすい説明と実践的な演習が組み合わさっているため、子どもが集中して取り組めます。グループディスカッションや発表の機会も多く、積極的に発言する力が身につきました。先生方は明るく親しみやすい雰囲気を作ってくださり、質問しやすい環境です。子どもが自信を持って英語を使えるようになり、毎回の授業を楽しみにしています。充実した学びの場だと感じています。
もっと見る





アクセス・環境
授業の始めに小テストが毎週あり、理解度チェックとなります。
小テストはパソコン上の個人のページにスキャンされて返却されるので、親もチェックできます。
日本人講師の授業から始まり、後半は外国人講師の授業です。
宿題や授業態度も評価の対象です。
授業の雰囲気は、今は静かなクラスに在籍しています。先生達は優しいので、穏やかな授業ののことです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方々は非常に親切で熱心に指導してくださり、子どもが安心して学べる環境が整っています。授業内容はわかりやすく、個別の弱点にも丁寧に対応してくださるため、英語力の伸びを実感しています。また、質問にも親身に答えてくれるため、子どもが積極的に学ぶ姿勢を身につけることができました。コミュニケーションもスムーズで、信頼できる講師陣に出会えたことに感謝しています。これからも娘の成長が楽しみです。
もっと見る





講師陣の特徴
先生達は日本人講師、外国人講師ともにベテランの先生達です。
皆さん優しくて扱いに慣れていらっしゃいます。
授業はオールイングリッシュなので、英語が分からないと理解できないので、予習が必須になります。
もっと見る




カリキュラムについて
英語コアカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べる内容で、子どもの英語力が確実に向上していると感じます。授業はわかりやすく、単語や文法だけでなく、リスニングやスピーキングも充実。これらが解説された動画教材が特に素晴らしいです。宿題の量も適切で、家庭学習の習慣が自然と身につきました。先生方のサポートも手厚く、学ぶ楽しさを引き出してくれる点が特に良いです。自信を持って英語を使えるようになり、将来の成長が楽しみです。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル別にクラスが分かれているので、テストを受けてクラスが決まります。
英語が初めてのクラスもあります。
初めてのクラスでもレベルが高く、ステップアップの一歩が大きいように感じます。
同じクラスに違う学年の子もいます。
クラスアップのテストを受けて、次のレベルにあがれます。
海外の大学向けのコースまであります。
もっと見る




この塾に決めた理由
子どもが英語を楽しく学べる環境を探していました。J PREP斉藤塾は、わかりやすい授業と親身なサポートが魅力で、確かな成長が期待できると感じたため、入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験、大学受験のために英語を強くしたいと感じて説明会へ行きました。
周囲の口コミでは、宿題が多くて一回3時間の授業でかなりハードだと聞いてましたが、説明会を聞いて今の大学受験の英語の比重の重さ、また将来の仕事へ繋げるためにも英語が強いことに損はないと感じました。
幼児から海外の大学への受験生まで受け入れているため、どのレベルからでもスタート出来、レベルによってクラスが変わるのでそこも良いと思いました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にあるJ PREP 斉藤塾

トライ式プログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 初心者でも楽しく段階的に学べるトライ式完全オリジナルカリキュラム
- 専任サポーターによる実践的な力を養うためのプログラミング授業
- プロ講師によるオンラインLIVE授業!
講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にあるトライ式プログラミング教室




ECCKIDS 編集部のおすすめポイント

- 厳しい採用基準をクリアした本物の英語講師
- 発達段階に応じて作られたオリジナル教材
- All Englishにこだわったレッスン
武蔵野市にあるECCKIDSの口コミ・評判
塾の総合評価
立地も家から近くて便利ですし、駅からも近くて治安もしっかりしているので安心感もあります、先生も楽しく学べるをモットーに本場仕込みで指導していただいているので全体的な質はかなりいいと思いますし、お薦めできると思います。
もっと見る





塾の総合評価
個人的には本人もそこまで楽しくなく、親は宿題にどこまで介入すべきか悩むと言った少し残念な結果だった。ただ、求めた内容と全く異なる授業展開だったことが原因のため、求める内容と合致する方にはとても有意義だとは思う。(そもそも相談時に私と子供が求める内容そのものです!と言われたことに対しては疑問が残る)。
もっと見る



塾の総合評価
学習内容や講師に目立った問題はないが、途中で進捗状況を踏まえ、もう少しアドバイスがあったほうが良いと思う。他と比較したことがないので良し悪しの判断は難しい。悪くないとしか。やはり、通学が大変であるので転塾を考えている。
もっと見る



塾の総合評価
先生がとても熱心で親としてはマンツーマンで教えていただけると言う点がとても満足のいく人だと思っておりますよって宿の相互評価は大変よく何も悪い点は見当たらないと思っておりますこれからも子供が楽しく通っていて力をつけてくれるだろうなぁと応援したいと言っていますとても良い塾でこういった塾に行くことができたことをすごくラッキーであったと思っているところであります。
もっと見る





アクセス・環境
集団でおこなわれていますが、コロナの時はオンライン授業も対応可能ですし、席も一人一人のスペースをなるべく空けるように工夫されていました、雰囲気としては和気あいあいとしていてみんなで楽しく学べていけるようだと思いました。
もっと見る





アクセス・環境
ネイティブ講師が英語のみで授業展開。ゲームやうたを織り交ぜて楽しい雰囲気で進むが、子供は意味がわからず困惑する様子が見られた。前提として少し英単語を知っている、英語を日常にて触れる機会のあるお子さんならいいのかもしれないが、学校授業で触れる程度だとなかなかついていく、理解するのは難しいと思う。
もっと見る



アクセス・環境
クラスでは積極的な子と消極的な子がいるので平等に扱いのは難しいが、そこは講師の腕の見せ所かと思う。雰囲気は学校と異なり、いじめなどないが、休み時間に交流はあまりなさそうな感じがあった。塾なので割り切りは必要。
もっと見る



アクセス・環境
まず、あいさつ、宿題の提出、復習してから新しい内容をならう。マンツーマンで100分間。足を崩してリラックスして集中できるように声がけされている。途中で水分補給等小休憩もできます。
雰囲気、流れ、形式全てがわかるわけではないので解答が難しいです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:82000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生が外国の方で本格的な指導が売りで基礎から丁寧に教えていただいて発音に関しては子供のころから身に着けておくといいので特にお勧めできるとおもいます、教え方も楽しく学ぶをコンセプトにしているので音楽でリズムに合わせて練習したりして楽しく学べると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
ネイティブの方。男性。
最寄りの他校に相談したところ、英語が苦手でも楽しめるとのことで通塾を決めた。
結局学校の授業と変わらず、目的としていた苦手意識の払拭にはつながらず。
講師のみ声を出していて、子供ははてなマークが顔から見て取れるといった場面が多々あった。講師の先生も授業しにくかったのではないかと思う。
もっと見る



講師陣の特徴
レベルが高いことは必要だが、子供が通いやすい雰囲気を醸し出すことが一番重要である。そこはそのような感じがあった。また、個々の子供の特性をいち早く把握できなければならない。そこがマッチししているようなので決めた。
もっと見る



講師陣の特徴
とても明るい雰囲気で、ただし身につく学習を目指すためスピード感があります。
娘が安心して通える塾です
わるいところはありません。
マンツーマンでしっかりみていただけます。宿題もちょうどよく頑張れます
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムにつきましては最初は基本的な英単語をゆっくり自分のペースで学んでいき、徐々に挨拶などの簡単な言葉をレクチャーしていき、慣れていく連れて文章からの簡単な会話を英語でできていくようにしていく感じです。
もっと見る





カリキュラムについて
悪くはないと思うが、日本語が皆無で理解するには難しいと思う。ネイティブ講師がうりなのだと思うのです日本語の併用は意図からずれるのだと思うが、何が何だかわからず過ごしていた様子のため、もう少し小さな子供には日本語を織り交ぜてほしいと感じた。
もっと見る



カリキュラムについて
子供のレベルに合わすことが重要だが、クラスの個々人でレベル差が発生しているので個人授業に切り替えるタイミングが必要かと思う。そこは子供だけでは判断がつかないので日々把握して進めてほしかった。が、問題はないと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
レベルはその子に応じての授業内容となっていると思いますが、1年後にどれぐらいのレベルに達していたいか、初めから目標を立てて組み立てられていると思います。
学校の授業で困ることがないように、その点も網羅されたカリキュラムになっていると思います
もっと見る





この塾に決めた理由
家から結構近くてまわりの友人からの評判もよくて友達からの誘われていたのでこちらの塾に決めさせていただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語の苦手意識が少しでも改善すればとの思いから。本人も少し好きになれたらいいなと通塾を決意した。あとは連れて行ける日時、場所であったため。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から、および、駅から近く、送り迎えなど困難ではないので良いかと思った。また体験学習で子供が自分の意志で決めた。
もっと見る



この塾に決めた理由
先生が熱心でありとても強い志を感じさせるような先生で、明るい雰囲気にこちらも、前向きになる、頑張りたいと思える雰囲気です!!
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にあるECCKIDS

ena個別 編集部のおすすめポイント

- ハイブリッド学習システムで毎日通塾できる
- 個々に合わせた充実のカリキュラム
- 選りすぐりの講師陣によるオンライン授業
武蔵野市にあるena個別の口コミ・評判
塾の総合評価
個別なのでどの先生も分かるまで丁寧に教えていただけたので、分からない部分を残さず勉強を進めることができました。学校などで躓いたところも丁寧にわかりやすく教えていただけたのがとてもよかったです!定期テストの対策も一緒に考えていただけたり、自習室にいる時も声をかけていただけたりしたので、質問に行くのが苦手な僕でも安心して通うことができました!
もっと見る





塾の総合評価
悪い所は見当たらない。
塾に行きある程度自習をすればコンビニでお菓子を買ったりできるのでこれがとても楽しい。また先生も頭のいい先生方が多くどんな問題でも解ける勢いで解いていっているので効率がよく感じます。また先生が生徒のことを第一に考えている態度が生意気ながら伝わってくるのでそこが嬉しいです。
もっと見る





塾の総合評価
先生方は優しく、教え方も丁寧でわかりやすかったです。また、わからないところも聞きやすかったです。宿題の量は、先生によって異なりますが、多くはないです。集団ではなく、個別に通いたい人で、受験で通いたい人、受験以外で、通いたい人にも非常お勧めです。
もっと見る





塾の総合評価
勉強が出来ない子に対しても根気よく指導してくださった。又、勉強嫌いだけでなく、思春期の反抗期真っ只中で親が対応に悩んでいたほど出会ったが、心理的な面にも親子共々寄り添ってくださり。高校受験に向けても本当に丁寧に指導してくださった。そのおかげで無事に合格できたと思い感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
個別に教えてくれる
質問などしやすい
授業の形式は、先生によって異なるが多くの場合はテキストを解いていき丸つけをし間違えた所はなぜ間違えたか考え分からない所は説明をしてもらうという流れが多いです。
もっと見る





アクセス・環境
教科別の個別指導。授業中の雰囲気はわからないが一人一人が集中できるよう仕切られていた。雰囲気はわからないが、先生方の雰囲気は皆さん穏やかであり、丁寧に根気よく指導して頂いた。自習室使用時もわからないことがあれば、対応してくれていた。
もっと見る






アクセス・環境
生徒はひとクラスにつき15名ほどいましたが、ひとりひとりが発言できるような場があり、先生がうまく取り持ってくれました。途中5分ほどの休憩があり、その間も和やかに皆が仲良く、まるで学校のような雰囲気だったと見えました。
もっと見る





アクセス・環境
個別相談を引き出すコンテンツの熱意があるので講師が根性を引き出すコンテンツの熱意がなかったら成立しないものであるひたすら反復しようと努力を引き出す方針の熱意があるので講師が良いですが頑張りを引き出すコンテンツ
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の人がやっています。
どこがどう間違えているかなど具体的に教えてくれるので助かってます。
どの先生も親しみやすい雰囲気を出してくれてるのでコミュニケーションが苦手な私でも質問がしやすくていつも助かってます。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方が見てくださっていた。
全体的にはわからないが、息子はベテランの先生であった。基礎が全く理解出来ていなかったが、丁寧に、又、本人の意欲が少しでもあがるような指導をしてくださった。今でも感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
女性と男性がちょうど半分くらいいました。先生たちが皆さんとても親切で、子どもの気持ちを理解してくれていたようです。叱ることはほとんどせず、優しく接していただいたので、敏感な子どもも集中して学習できました。
もっと見る





講師陣の特徴
熱意を持った、素晴らしい講師でやる気を引き出す方針を前面に押し出していました。根性を引き出す方針どおり熱い気構えでみんなを引っ張って上に押し上げる素晴らしい方法を持っています。素晴らしい講師に入ったので良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾ではとくに授業のカリキュラム的なものはないと思われます。あったとしてもそれは先生によって変わってくると思います。しかしそれと似たような目標があります。[毎日登塾]という目標があります。私は週1回しか授業はありませんが毎日登塾をしろと常日頃から言われてます。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導のため、その子に応じたカリキュラムを考えてくれた。我が子は学校での授業を聞かずに勉強についていけなかったが、基礎からコツコツと丁寧に本人が理解できるよ指導して頂いた。学校の授業の進み具合に合わせての指導であったが、受験前は過去問題を主に対策をしてくださった
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、正式なものはなく、毎回の授業を先生たちが子どもたちに合わせて決めるといったものでした。最初はそれで大丈夫かと心配でしたが、子どもも気に入ったようで、進んで学習してくれました。満足しています。
もっと見る





カリキュラムについて
べつになんということもなく普通のカリキュラムで、別段取り立てて何も言うことはないが教師の熱意が伝わる熱い授業を展開していた。実におもしろく人を引き付ける内容だった。やる気を引き出すコンテンツが身に付いた。
もっと見る






この塾に決めた理由
実際に成績が伸びてる人が身近にいたのでここに決めた。正直、塾なんてどこも同じと思っていたので適当に友達のおすすめを聞いた。そしたらここの塾がいいとおもった
もっと見る





この塾に決めた理由
勉強に対して意欲をなかなか持てず、又、思春期の反抗期であり親の言うことはなかなか聞いてくれなかったが、見学に行った時に本人が興味を示していた。親としても個別対応での学習だった為、マイペースな息子にはあっているのではと思った
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の家族から、ここがいいよとオススメされたため、見学に行ってから、子どもも気に入ったようだったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師が良い
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり |
武蔵野市にあるena個別


Gabaこどもマンツーマン英会話 編集部のおすすめポイント

- 外国人講師とマンツーマンで英語が学べる
- 1対1だからこそ間違えても恥ずかしくない!
- 選べる月謝コースと一括コース
講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にあるGabaこどもマンツーマン英会話
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩2分
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-17-12 いちご吉祥寺駅前ビル 8階 地図を見る


EQWELチャイルドアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 保護者満足度98.4%!実績バツグンの幼児教室!
- 年齢に合わせたさまざまなコースを用意
- オリジナル教材で年齢に合わせた最適なレッスンを提供
武蔵野市にあるEQWELチャイルドアカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
幼児教室にしては、結構有名で、その分歴史もあり、先生の教育もしっかりとされている印象だった。なので、引っ越しなどで教室移動した場合も、特に困ることなく、違和感もなく次の場所に溶け込めたので、全国的にもとてもしっかりした教室といえる。
もっと見る






塾の総合評価
月額が高い分、しっかりとしたカリキュラムであるが、教室によってやることが違ったりする。発表会もあり、生徒の努力の成果を見せ合う機会もあるので、とても達成感もあり、本人の自信にもつながって、成長が見られる。年に数回の面談もあるので、先生と密に相談できたりするなど、保護者へのフォローがしっかりとしている。
もっと見る





塾の総合評価
全国的にも展開している名が知れた塾ということもあり、教える側もしっかりとした教師が多い。通っている子どもたちも学習内容をどんどん吸収しているように感じ、同世代では、勉強ができる方になっていると感じるので、塾の評価としては良い。
もっと見る




塾の総合評価
全国展開をしている知名度の高い塾で、私立学校の受験でも実績を上げていることから、評価は高い塾である。ただし経済的な負担は増していくので、家庭の経済状況では続けていくことは困難になることもあるので、これから先もこの塾を続けていくかはわからないところである
もっと見る




アクセス・環境
幼児教室なので、とても和やかな雰囲気で、先生方も明るく取り組んでくださって、子供たちがやる気を出せる環境にしてくれていた。
短時間の中で高速でカードを何百枚も見るというのが一番ポピュラーで知られていて、その他は手先を使った脳を刺激する内容のレッスンなどもあった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は少人数制で、できるだけ対話の時間を取るような工夫がされていると感じる。授業は決められたスケジュール通りの内容をやるので勉強の見通しがやりやすい。授業中の雰囲気は、常に穏やかで子どもが緊張することなく過ごせるように配慮されている
もっと見る




アクセス・環境
小学校入学時までは保護者同伴で授業を受けることが必須で、知識だかでなく、人と接する際のあいさつや作法なども学ぶことができる。また、職員は幼児教育の研修も受けており、幼児に対する接し方が素晴らしく、幼児の発達に応じた対応ができる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




講師陣の特徴
さすがという印象で、先生方はしっかりとした教育を受けており、とてもカリキュラムもしっかりしていた。子供たちに寄り添い、両親にもとても気にかけてくれる親身な先生ばかりだった。
お友達と比べることはなく、その子本人の本質を見てくださって、成長をしっかりと見てくれていたので、母親もとても安心して通い続けることができた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師はしっかりと幼児教育の研修を経たプロであり、児童心理学にも精通しており、幼児教育のことだけでなく、子どもの発育に関する様々な問題にも対応できるノウハウを知っている。家庭における子供に関するトラブルの相談も丁寧に答えてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
幼児教室なので、子どものことを第一に考えてくれて、知識だけでなく作法なども教えてくれる。教え方もとても丁寧で、幼児教育の研修を受けた職員が講師として対応してくれるので安心して授業を受けさせることができる。
もっと見る




カリキュラムについて
月々のカリキュラムがしっかりしていて、こどもの平均的な成長とともに研究されている内容のレッスンだった。少人数制なので、先生がすべての生徒を見渡せる環境だった。見て覚えるものや、手先を使ったレッスンなど、やることは偏りなく幅広い内容だった。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては少人数制の教育を中心に、出来るだけ対話の時間をしっかりとれるように工夫がされている。授業の内容に関しては、その学年が習う内容の学習よりも先取りをして教えているので、内容は少し難しいと感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、年間を通して3回ほど暗記テストを行い、その出来栄えにおうじて次年度には、学力の近しい生徒でクラス遠編成する。そして、年齢に応じて、習う内容もレベルアップしており、小学校入学時までに掛け算九九まではできるようなプログラムが組まれている。
もっと見る




この塾に決めた理由
有名人も何人か通っていた経歴があり、テレビでも何度かやっていて以前から知っていて、気になっていた。体験入学に参加してみたが、とてもしっかりしていて、先生もとても好印象だったので通うことにきめた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近いということが決めた理由のひとつ。また、口コミでの評価も上々で幼児の頃からしっかりとした教育をしてくれると感じたから
もっと見る




この塾に決めた理由
もともと、幼児教室には通わせるつもりでいて、ネットや新聞や口コミなどでの評判はとても良く、また家からも通いやすい位置にあったため。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にあるEQWELチャイルドアカデミー




ECCジュニア(算数・数学コース) 編集部のおすすめポイント

- 早期に計算マスターを目指す!4歳から無理なく学び算数への自信をつける
- 算数を通じて思考力を養成!自ら理解し深く学べる小学生コース
- 定期テストや高校入試対策もバッチリ!中学生対象の数学コース
武蔵野市にあるECCジュニア(算数・数学コース)の口コミ・評判
塾の総合評価
本人にあってたから 仲のいい友達もいたので楽しく通えました 先生も親身になっていただき志望校に合格もできました。すごく通いやすかったです。 高校でも通えたらもっとうれしかったのですが、長く通えてよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
教科の先生の丁寧な教え方にすごく満足しています。わからないことにも親切に教えて貰って大変よろこんでいますまた、子供達が喜んで塾に行こうとしてくれるので保護者として安心して任せられる塾だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
先ほども述べましたが、本人にはぴったりの塾が見つかってよかったと思っております。塾の講師たちの私たち親や生徒に、ここまでといわんばかりのお心遣いが見受けられますし、勉強の進め方や塾の雰囲気も申し分ありません。
もっと見る





塾の総合評価
周りの先生、スタッフが、明るく
、キツキツしていない、ざっくばらんな環境を見いだしてくれていた塾なので、
不満もなく、親通し、会話したり、スタッフ方と会話や世間話をして、楽しい教室だったと思います。周りの父兄さんたちに、おすすめしついました。
もっと見る





アクセス・環境
わきあいあいというよりも、一つの目標に全生徒がまっすぐにまとまって向かい合っていくような流れの授業なので、とても生徒たちのムードもアゲアゲで、集中して、ただその中でもお互いを他kメアって向かっていくようなムードです。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気は、とても良く、親近感がもてる先生で、教室もアットホームで、よかったと思います。授業のながれや形式も、
わかるまで、質問等出来る、すばらしい環境だったと思います。雰囲気がない!いい塾は、やはり良いと感じました。
もっと見る





アクセス・環境
個人宅の一室でされている。
少人数で、目の行き届いた授業。
英語はヒアリングをよくされていて、得意になりました。
数学は、テキストの問題を解いたり、つまずくと、前に解いた問題をまた解いてみて、分かるまで教えてくださいました。
もっと見る





アクセス・環境
和気あいあいと楽しんで進んでいますが
進みの悪い子がいると
わかっている子は
まつかんじになるようてす
生徒同士で教え合ったりもしていて
帰りにはおみやげにあめちゃんをもらって帰ってきます
春にはイースターやハロウィン・クリスマスのイベントもやられていて
子どもたちは楽しそうにしています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万円
もっと見る





講師陣の特徴
とても感じの良い先生方がたんとうについてくれまして、私の子供の担当の先生はとうだいしゅっしんとしておりましたが、とても親身に丁寧におしえてくださいまして、とてもラッキーだったなと感じております。なので経歴は申し分ありません。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は、あまりわからないが、気さくな先生だったと思います。笑顔で受け答えや、わからないところを、分かるまで教えてくれる、たよりがいがある先生だったと思います。評判が良いのは先生で決まるんだなって、思いました。
もっと見る





講師陣の特徴
ECCなので英語はもちろんですが、数学も分かるように教えていただけて良かったです。
三者面談もあり、進路の相談にのってくださったり、具体的に目標を決めて、親にも分かるように説明してくださいました。
厳しすぎず、甘すぎず、ハキハキされた方でした。
もっと見る





講師陣の特徴
おばあちゃん先生で優しく
振替の授業やこちらの
要望をよく聞いてくださります
大手にはない一人一人に向き合った指導をしてくださります
しかしやる気のない子が混ざると
そちらに手を取られ授業が進まない事があるようです
もっと見る





カリキュラムについて
しっかりと計画を汲んでいるような様子でしたので、とても安心して任せておける環境でした。また、そのスケジュール計画においてもしっかりとメールにてわたしたち親にもそうしんをしておいてくださいますので、その都度確認ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
数学をメインに教えて頂き、英語なども教えて頂いたり、色々な分野をお願いしてました。色々なカリキュラムを体験できるのが魅力的で、サポート体制も、
申し分ないですね。後は、先生とのコミュニケーションがいちばん大事やと思うてんも、問題なかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ECCのカリキュラムがあるのでしょうが、その子に合った物を選んでくれるので、ありがたかったです。
詳しい事はよく覚えていませんが、うちの子には合っていたと思います。
よく分からないので、すみません。
もっと見る





カリキュラムについて
中学では基本予習復習の
宿題が出ていて学校より
少し早く進む程度
間に合わないときや進みきらないときは
別料金無しで補修授業をしてくださります
テスト前には覚えるテストの直前なんかは
お休みになったり
教えていただいている
教科以外のアドバイスもしてくれるみたいです
もっと見る





この塾に決めた理由
ご近所のママともの勧めにより、この塾に決めようと決心しました。その塾に通っています生徒たちの評判も上々でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判がよかったし、周りのお友達も、たくさん通っていたので、なれたお友達の環境がついているか、良いかなと思いまして。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近くで、本人が自転車で通えるから。
よく知った道で、通学路なので安心。
数学と英語に絞って教えてもらえるので、費用がおさえられる。
もっと見る





この塾に決めた理由
うちからも近く
りっちもよく子供も先生になついていたので
英語をこちらで
習っていたこともあり追加で数学もお願いしました
もっと見る






池田英語塾 編集部のおすすめポイント

- 長文読解スピードアップを叶える独自手法を採用
- 完全個別指導で志望校合格をサポート
- 携帯メールでの質問対応とオンライン動画で講義を復習可能
武蔵野市にある池田英語塾


ELCAMINO(エルカミノ) 編集部のおすすめポイント

- 「できた」・「分かった」を増やす指導で志望校合格までフォロー
- 全国どこでも利用できるオンライン講座
- 算数は学力によって飛び級できる仕組みを用意
武蔵野市にあるELCAMINO(エルカミノ)の口コミ・評判
塾の総合評価
一般論として、中学受験を目的とするのか、それとも本質的な学び実践する力を付けたいのか、によって選ぶ基準が異なると理解。
この判断基準を是とするならば、エルカミノは中学受験向きだと思う。
そうで思羽ない場合はお勧めしない。
もっと見る



塾の総合評価
塾の環境がとても良かった。少人数制で、それぞれにあった問題を授業内で行う。周りの生徒も向いている方向が同じようで、共に頑張れたように思う。高校生になった今でも塾に顔を出し、先生や同学年の仲間とご飯に行くような仲なので、この歳で素敵な人たちに出会えたことを親としてはとても嬉しい。
もっと見る






塾の総合評価
何より宿題の教材がよくできていて、子どもが自らの力で考えて解かなければならないものになっている。授業は最初にその日の出来事や、テキストに関係する話をして、興味関心をひいてから始まり、子どもの関心が高まるように展開されている。教材、授業の内容を踏まえて、子どもの学習意欲が高まる満足のいく指導がされている。
もっと見る





塾の総合評価
癖の強い塾であるし、私の子も独特かもしれない。はぐれものを受け入れてくれる塾だった。無選抜にもかかわらず、進学実績が良いのは見事だと思う。さすがに教室に入り切らなくなり、下の子からテストで選抜にはなったが、どこまで変わったのかはわからない。
もっと見る






アクセス・環境
考えさせる傾向はあるが、型を教えるきらいはあると理解している。
中学受験には適した指導がなされていると感じる。
先にも記したが、あくまで中が受験に必要な認知能力の向上を第一に考えた指導であると認識。
もっと見る



アクセス・環境
他塾で嫌がられるようなタイプの賑やかな子が多かった。少人数で個別に近い集団塾。よく見てもらえるが、人数が少ないので、問題児がいると授業が進みにくい。
結局のところ、問題児は去っていくが去るまでは辛い。
もっと見る






アクセス・環境
国語から始まり,算数に続く.国語が35分,算数35分が連続して行われる.国語の始めには先にも書いたようにテキスト内容に関連する知識をつける話から始まり,テキストの内容に入っていく.国語はテキストを与えられた時間で解き,それを講師が解説しながら答えを生徒たちに尋ねて答え合せをしていく.間の休憩はほとんどなく,すぐに算数パズルが始まる.算数は解けた人から順次手を挙げれば,丸付けをしてもらえる.
もっと見る





アクセス・環境
悪くないです。少人数制なのできめ細かいケアをしてもらえるし、他の生徒さんたちも変な人はいないようでした。受験のテクニック、管理法などについてもアドバイスをもらえました。勉強のすすめかた、志望校の選択にも役立ちました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る






講師陣の特徴
社員の講習と思われるが、画一的であり、考える力を身につけられるとは到底思えない。
認知能力の向上には役立つが非認知能力の育成には役立つ指導になっているとは思えない。
ただ、認知能力の向上という観点では良い指導が為されていると思う。
もっと見る



講師陣の特徴
学校の教員や、他の保護者から馬鹿にされていた息子の力を見抜いて御三家のどこでも受かるような子に育ててくれた。感謝している。娘のことも辛抱強く見守ってくれた。感謝しかない。上の子供と下の子供が同じ先生だったのも良かったと思う。他の保護者からきついと言われてた先生もいたが、うちの子達は気にしてなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
教員はアルバイトではなく社員が担当し,ベテラン,若手とわず在籍している.また,練馬校専属ではなく,曜日によっては別の校舎に教えに行っているような感じもする.国語の授業では,テキストの内容を補完するような話から始まり,テキストの内容を取扱い,さらに俳句などを扱う回では実際に俳句を作らせたりしている.
もっと見る





講師陣の特徴
平均的に質は高い。若干のバラツキはあり、子供のと相性は当然あるが、ある程度やむを得ないものとして受け入れました。最終的にご担当いただいた先生は良い人でした。しかし良い先生はやはりビジーで捕まりにくいようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に認知能力の育成に志願が置かれている。中学受験には適当な教育がなされていると感じる。
ただし、他の塾と同様に認知能力の向上に主眼が置かれており、あくまで中学受験受験のための塾と理解すべきと認識している。
もっと見る



カリキュラムについて
年間のカリキュラムはコロナで慌てて前倒しになり、最後はボヤケた感がある。算数がいい。プリント形式で解きやすい。処理能力が大幅に上がる。国語の教材も考えられていて、算数特化と思いきや、実は国語もいい。理社は四谷大塚。
もっと見る






カリキュラムについて
算数はパズルを35分間説き続ける.このパズルの門ぢアがよくできていて,大人でも考え出すとハマる問題が多く,子供も楽しく解いている.ときに難しい問題も出されるが,最初は出来なくてもいいと言われ,時間内に解けなくて宿題として解いた場合,先生に解法を聞きに行けば教えてもらえる.
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルのテキストは良かった。このテキストがこの塾の売り物と言えるでしょう。難易度、レベル別の問題集もセットになっており、宿題として進めていけば理解が進む形になっています。本部でのオリジナルテキスト作成がこの塾の売りなのだと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っており、内部進学にも有益との情報があったから。また、自宅からも近く通いやすいことから選定した。
もっと見る



この塾に決めた理由
上の子供も通っていた
もっと見る






この塾に決めた理由
授業に参加して,教育内容に関心をもてたから
もっと見る





この塾に決めた理由
近くで少人数制だったから。通学時間はとても重要だと思います。しかし教室は少し狭かったかな。少人数制できめ細かいケアが期待できるのも決めた理由です。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にあるELCAMINO(エルカミノ)


プログラミング教育 HALLO 編集部のおすすめポイント

- 遊ぶように学び、実用レベルのコーディング技術まで習得
- プログラミング思考やスキルを学びながらデジタルスキルが身につく
- 小さな成功体験の積み重ねと生徒一人ひとりに寄り添った最適なレッスンスタイル
武蔵野市にあるプログラミング教育 HALLO
- 最寄駅
- JR中央線(快速)武蔵境駅から徒歩4分
- 住所
- 東京都武蔵野市境1丁目5−2 澁谷ビル1階 地図を見る




ヤマハ英語教室 編集部のおすすめポイント

- 幼児~小学生までのクラスが設置され、早い段階から英語を学べる
- その時期に1番伸びる力を無理なく育てる「適期教育」を採用
- 定期的に自らの英語力を確認できるプログラムを用意
武蔵野市にあるヤマハ英語教室の口コミ・評判
塾の総合評価
なかなか良い塾だと思いますよ。
講師のレベル、授業の進め方、教材の適切性、授業の頻度と、成績の上昇率、塾にかかる費用など、合格だと思います。
本人たちも無理なく続けられていますので、英語を習いたい場合はおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
再三書いたが、講師の質がかなりたかいので、それだけで評価は高くなる。
その他の部分はどこの塾でも大差ないと思っている。
我家が勉強だけやってればいいという家ではないので、ちょうどよいレベルだったのかなと思う。
もっと見る





塾の総合評価
我が家特有かもしれないが、授業の進め方、先生の対応、教室の雰囲気などがとても良いと感じている。
高校生になると、授業は本人任せで、統一テストの問題を解かせるようになるが、それもちょうどいい。
受験勉強というものをほとんどしないので、少しでも刺激になればと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
教材のわかりやすさ、講師の質、学校の成績というより会話かできるようにという基本方針など、我が家の求めるものと一致していたことなどから高評価とする。
マイナスとすれば、サボりやすいということ。
もっと会話に特化しても良かったかなとは思う。
もっと見る




アクセス・環境
少人数(10人以下)で、講師一人。
和気あいあいとした雰囲気で、和やかに進められます。前述のように、CDやDVDを使用し、リズム体操のような形で教えてくれます。
学年が進むと、更に少人数化して、ほぼマンツーマンになって、自分のレベルに合った形で、英検対策中心で教えてくれます。
高校生になると、共通テストの過去問中心に、英検の時期はそれ中心に教えてくれます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に5〜6人での授業で、先生のあとについて短文を読んだり、先生の質問に回答する形。
授業自体はほんわかした感じで、ガツガツはしていない。
友達との関係もよく、保護者も、癖のある人は少ない。
講師の方が、うまくまとめているような感じ。
もっと見る





アクセス・環境
先生との会話は基本的に英語で実施され、一定の緊張感を保ってはいるが、講師の人柄などがにじみ出る和やかな授業となっている。
オンライン授業などは実施しておらず、コロナ禍中などは対策が厳重だった。
試験問題中心となる時期には、わからない部分の解説もきちんとしてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
講師一人に生徒5〜6人で、会話は英語のみ、ダンス、歌なども絡めて飽きないように実施。
中学までは以上のような形。
高校に入ると、ヤマハ自体のカリキュラムはなく、講師の方との直接契約となる。
教室は同じ場所。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師はベテランの方が多く、翻訳業もしているなど専門性は高く、教え方も上手です。
学校の授業よりも話すことに重点を置いているのて、テストの点数には直結しないかもしれないけど、基本的な理解が深まって結果的に成績は上がります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は、外部、社員があり、受け持ってくださっているのは、外部の方。
翻訳業務もされており、英語のレベルはネイティブに劣らないと思う。
教え方も丁寧で、幼児に対しても我慢強く指導してくださるし、高校生になってもそれに見合った授業を展開してくれる。
講師についてはほぼ不満はありません。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は皆さん経験豊富な方たちで、翻訳業務をしている方もいる。
授業のススメ方もそれぞれのレベルに合わせてゆっくり進めてくれる。
発音もほぼほぼネイティブの方と変わらないと思う。
年に何度かイベントがあり、その準備、進行なども講師の方たちがしてくださる。
もっと見る





講師陣の特徴
雇いの講師。
翻訳業などもされている方。
パートの方もおられる。
温和な方が多く、授業も丁寧。
わからないことは繰り返し教えてくれる。
年に何度かイベント イースター、ハロウィン、発表会など を実施し、その際も講師の方たちが中心になってくださる。
もっと見る




カリキュラムについて
就学前はリズム体操のような形で簡単な単語を覚えたり、CDやDVDで英語の歌を流して一緒に歌ったりしていました。
就学すると、ドリルを使用し宿題が多くなります。
中学年になると、英検の受験を始めます。
最終的に1級を目指しますが、生徒のレベルに合わせて進行します。
中学生になると、学校の教科書等も利用して勉強します。より学校の勉強に近くなりますが、進行は少し早く、中間、期末テストではある程度高得点が取れます。
もっと見る





カリキュラムについて
幼児の頃は絵合わせやリズム体操のようなものから始まり、CDの会話に合わせて問題を解いてゆくような感じ。
小学校高学年になると英検受験に挑戦する。過去問中心の授業になり、受験のテクニックも、詳しく指導してくれる。
中学校も、引き続き英検と、高校受験対策もしてくれる。過去問中心である。
高校生になるとほぼ共通テスト対策中心になり、過去問をたくさん解くようになる
もっと見る





カリキュラムについて
はじめのうちはCDに合わせて踊ったり歌ったりして、飽きないように進めてくれる。
学年が進むにつれて、英検受験中心となり、高校に入ると、統一テストの問題中心となる。
統一テストの過去問は、ヒアリングも実施する。
もっと見る





カリキュラムについて
初期は教材に沿って授業。
教材はCDもあり、ネイティブの方の発音を聞くことができる。
今は学校の教科書、共通テストの過去問などを解説しながら実施。
自己採点し、わからない部分はきちんと教えてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
将来英語を話せるようになったらいいなと思いました。
家も近く、通うのにも苦労しないかなと。
また、学習方法も、少人数で講師のレベルも高いのも大きかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語が話せるようになるといいな…と思い、本人が決めた。
家からあまり遠くなく、無理なくできそうでもあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
英語が話せるようになってほしかった。
家から近く、名前の通ったところだった。
授業のすすめ方が会話重視とのことだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所だったため、費用も適当であり、信頼できるところであった。
英語が話せるようになり、外国の人と友達になれるようにとおもった。
もっと見る




武蔵野市にあるヤマハ英語教室
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-2 朝日生命ビル5階 地図を見る


IES英会話 編集部のおすすめポイント

- 定員4名の少人数クラスでじっくり指導
- 外国人講師と日本人講師のチームティーチングにより英会話はもちろん英語力も伸ばす
- 急な不都合にも安心の振り替えレッスン
講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にあるIES英会話


シェーン英会話 編集部のおすすめポイント

- マンツーマンレッスンで自分のペースで英語力が身につけられる
- 都合に応じて教室が変えられる
- 英語だけで行われるレッスンで効率的に上達できる
武蔵野市にあるシェーン英会話

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
英語専科の竹原だからできる確かなステップでしっかりサポート!

竹原英語スクール 編集部のおすすめポイント

- 充実した私立学校別校舎で定期テストや受験も万全のフォロー体制!
- 豊富な経験を持つ日本人講師と外国人講師のプロ講師陣が指導
- 小学生から社会人まで、目的や目標に合わせた様々なコースで英語学習をサポート!
武蔵野市にある竹原英語スクールの口コミ・評判
塾の総合評価
通塾前に比べて通塾後の成績が上がったため総体的に評価できると思う。昔ながらの指導法が本人にもわかりやすく、合ってたのだと思う。また評判を聞いて通塾者も増えたと聞いており、周りの評価も高いのだと感じている。
もっと見る






塾の総合評価
先生が自分のペースに合わせてくれる。英語を1つ1つ丁寧に教えてくれる。分かりやすい説明がいい。宿題も適度な量で良かった。他の生徒もいる為負けられないという競争心が出て勉強に集中出来る。しかも、自習室も使えるためよい。自習室に行ったら各々の生徒にやるべき英語の課題や解説などをしてくれる。
もっと見る





塾の総合評価
ほとんどが私立の英語や英検対策がほとんどで、英語専門の塾なので受験対策としては不向きかもしれないが、英語を学びたい、英検をとらないといけないような人には専門的でとてもいい塾だと思う。あとは講師との相性次第かと思う
もっと見る






アクセス・環境
クラス全体的に配慮してくれており、部活動で遅れる生徒が多数いると、授業時間を変更するなど臨機応変に対応してくれる。
学年上位者から下位までの色々なレベルの受講生がいる中で、みんなをモチベートしてくれています。
もっと見る






アクセス・環境
講師との1対1の個人指導でお願いしているので、娘の理解度によって進め方を変更してくれるのでとても助かっている。塾での様子を見たことはないが、嫌がらずに通っていることからもかなり和気あいあいとしている様子
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
校長先生は国連関係のネットワークをお持ちで、夏季休暇にはアメリカ体験ツアーでなかなか行けないところも連れて行っていただけるようです。他の先生もアメリカへ行った話しを授業でしてくださるなど、英語に興味を持つように導いてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
娘と講師の相性がとても良く、丁寧に教えてくれるし娘も塾に嫌がらずに通えるのがとてもありがたい。ただ、その講師は集団授業をもっていないので個人指導だけになってしまうのでどうしても費用的に割高にはなってしまうが、仕方ない
もっと見る






カリキュラムについて
学校別クラスを設けており、学校の授業に合わせたカリキュラムを組んでくださる。また定期試験対策では過去の実績を踏まえた予想問題をつくり、テストを実施してくれる。成績上位者から下位者まで満遍なく取り組める内容になっている。おかげで通塾前よりも成績があがった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは講師に完全にお任せしている。
学校の英語のテスト対策もお願いしているし、英検対策もやってもらっているので、塾に通う時期によって学校の授業の補習だったり英検対策だったり柔軟に対応してもらっている
もっと見る






この塾に決めた理由
学校別のクラスがあり、過去の実績をもとに授業及び定期試験の対応をしっかりしてくれるから。また学校と自宅の間にあり通塾しやすい。
もっと見る






この塾に決めた理由
内部進学で英語が不安だったため、娘が通う学校に強いとの話を聞いて見学に行ったところ、とても雰囲気が良かったので決めた
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にある竹原英語スクール


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
バイリンガル講師による日本語を介さない指導で「英語脳」を育成するオーダーメイド個別指導塾

4技能型英語塾®キャタル 編集部のおすすめポイント

- はじめて英語に触れる生徒から、英語資格の取得、受験や留学まで
- 憧れのバイリンガル講師の個別指導でやる気を引き出す
- 中3から2年でTOEFL iBT100取得など、生徒の成長を応援
講習 | 春期講習 |
---|
武蔵野市にある4技能型英語塾®キャタル

プログラミング教室ことらぼ 編集部のおすすめポイント

- オリジナルテキストを採用した少人数制指導では他学年交流も可能
- 理解度に応じたステップアップ学習でプログラミングの知識が着実に身につく
- 通塾する時間や曜日、受講方法などを自由に選択できる
講習 | 春期講習 |
---|