スクールIE
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
甲府市にあるスクールIEの口コミ・評判
塾長の方がとても優しくて、一人一人に丁寧にアドバイスしてくださり良かったです。講師の方は大学生で、最初は少し心配でしたが同じ目線で丁寧に教えてくださったので、自信が持てた成績の伸びも向上しました。英検対策も手厚くよかったです!
塾長の方がとても優しくて、一人一人丁寧に対応してくださりました。教えてくれる講師の方は大学生の方達で、最初は少し心配でしたがとても分かりやすく、同じ目線で接していただけたので塾に通うのが楽しかったです。
スクールIEは、生徒一人ひとりに合わせた個別指導が特徴で、学習計画や教材がオーダーメイドされる点が評価されています。講師との相性を重視したマッチングや丁寧な指導も好評ですが、料金はやや高めとの声もあります。
うちの子は、弱かった教科のみで、週一で通っていますが、弱かった教科は確実に成績が上がっています。おかねに余裕があるご家庭なら、全教科やればかなり成績が上がるような気がしますし、それぞれの中学校の状況も把握しているようで、それに合わせて宿題も出してくれてるようです。
月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。
2対1の授業の方式だったので、常に指導を受けられるような環境でした。本人のつまずきもすぐにわかり、と言うありがたかった。周りの雰囲気も良く、静かな環境の中で学習が進められていたようで、毎回小沢渡内容を自宅で復習しておりました
最初にテストを渡させて自宅でやり,それに合わせたできないところを学年問わず戻ってできるまでやってくれる。できないことにおおして難易度のある問題を出してくれる,できなかったら簡単な問題に戻ってくれる。先生がプリントに書いて解き方を導いてくれる
1対2で行っていた。自分のわからないところがあったときは、解説を求めたり、新しい単元が始まったら付きっきりで教えてくれていた。時折、アイスブレイクみたいな感じの時間でその日に会ったこと、ムカついたことをひたすら話していた。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
教わっていたのは学生さんでしたが、共有を志望している学生さんだったので、教え方の研究をして本人もわかりやすく教わっていたようです。また、解き方のコツや勉強の仕方も教えてもらったようで、中学校入学学校にそれを活かして学習に励んでいました。
質問しやすく教えてもらえる,何回も聞いても毎回優しく教えてくれる,プライベートの相談も乗ってくれて,距離感が近くとても話しやすいし,塾内にいやすい。テストの時に目標とできることを一緒に考えてくれて,どうするのがいいのかを教えてくれる
プロの人(大学の先生をやっている人、元教師など)もいたり、大学生の人もいた。
英検1級を持っている人が講師をしていたりしていた。自分が通っていた時期は特に英語の授業のレベルは高かった気がする。また、数学などの理数系の科目は、少数精鋭で頑張ってますみたいな感じだったと思う。
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
中学受験のカリキュラムだったので、様々なところで受験の対策をしてくださっておりました。ただ本人は途中で栃木の市立単願だったので、面接や作文対策を中心にしてくださっていました。しかし、いろんな情報を教えてくださり、受験までスムーズに進んでいった気がしました。
私は小学生の範囲から全然できなくて,出来ない所まで戻ってできるまで同じとこをやってくれて個人に合わせたカリキュラム表がある,できないとこを先生も自分もわかるように見えるかしてくれる。テスト前に目標とどうするかを考える
特に説明を受けていなかったので、わからない。定期的に(特に講習前)保護者との面談を行なっていたので、その時に保護者にはカリキュラムを説明していたのではないかと思う。でも、生徒には特にカリキュラムを説明するという機会はなかったからカリキュラムについて聞かれてもわからない。
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
姉がもともとは幸手校に通っていたのですが、諸事情により東鷲宮校に通うことになり、娘が卒業したと同時に息子を通わせました
友達に紹介してもらって,塾長が優しくて話しやすい人だから,入って勉強したいと思った、自習のスペースが前に通ってたとこより充実してて,自主だけの日でも塾に行きやすかった。
家から近かったから。自分のペースに合わせて授業を進めてくれる塾が良くて、個別塾がいいなって思っていたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
甲府市にあるスクールIE
甲府市にある公文式の口コミ・評判
沢山の塾や教材がこの世の中に溢れている状況の中で、自分の子どもが何に適しているかを判断するのは非常に難しいことだと思う。日頃からいかに観察をし、子供の適正を見極めることができるかがとても重要だと感じる。今の公文は、我が子にやる気をしっかり起こさせてくれる塾である。今後も継続してやらせるつもりである。
先ほどからずっと伝えているが、今のところ公文に対して不平、不満はない。楽しんで学んで行くということが何より1番大事である。子供によっては、1人で学習をやれるタイプなのか、それともみんなでないと気持ち乗らず学習がままならないのか、そこがポイントになってくる。ここが見極めていけるかが大事になってくる。我が子は1人でできるタイプなので今のままがベストだと感じる?
合う合わないが分かれる塾なのかなと思った。先にどんどん進みたい人にはいいのかなと。ただ、今の学校での補足でやりたい場合は、早くからやってると、小学生なのに高校生のをやったりするのでどうなんだろう。忘れてしまわないか心配。
算数・数学のみ学習していた。計算力がつくことで数学が得意で好きな科目になった。また図形等が無いから公文は意味がないとの意見も聞くが、それも結局は計算力が必要だし、数字に対するセンスが養えるのでやっていて損はない。
対面方式で、時間でやる形式ではない。出来ない場合は、時間かなりかかる場合が多い。子供の様子をしっかり見て対応してくれているので、子供自身がやる気を伏せるということは今のところない。今後もこの塾一本でやっていくつもりである。
対面が基本で、時には個人で1人でやる時間もある。複数人が一緒に学習をしていくこともあるが、自分のペースで机に向かい、解けるだけ解いていくというスタイルである。この形が我が子には合っていると感じる。時間は、その日によって誤差があるが基本的には1時間から2時間の間でいつも終了している。
個別で、進めていくので他の子のペースとは合わせる必要もなく、自分のペースで進められる。先生も子供のことをよくみてくれていると思う。途中で始める子と幼児の頃からやってる子では進みが全然違うと思う。早い子は小学生のうちからもう、高校生以上の内容を勉強している。
下は保育園生から上は高校生まで幅広い年齢の子どもたちが一緒に勉強している。騒がしいとかもなく落ち着いていて、和気あいあいとしていて、参加しやすい雰囲気。お兄ちゃんたちが下の子に教えてあげたりもしている。小テストなどの理解確認が行われている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
ベテランの先生が揃っており、1人1人に対して、個人のレベルに合わせて学習の面倒を見てくれている。分からない所、できが悪い所に対してもその都度丁寧な対応が魅力的である。相性が良い先生が揃っている。子供の扱いが上手である。
分かりやすい丁寧な指導をしていただいている。その日の子供の様子をしっかり分析していただいているので無理なく学習をさせていただいている。ベタランの先生なので、子供のよを素早くキャッチしてその時の状況に合わせた内容を提示してくれている。
子供のことをよくみてくれていると思う。進むスピードもその子その子に合わせて宿題の量も変えてくれていた。先生自身も自分の子がいるので、親の気持ちも理解しつつやってくれていたとは思う。でも、基本的には宿題は多いと思うので合う合わないが出てくると思う。
40年以上同じ場所で講師を勤めてきたベテランの方。女性の年配の先生で、それぞれ子どもたちの性格に寄り添って考えてくれるから安心感がとてもある。とにかく子どもを褒めてくれて、悪い言い方は聞いたことがないので、子ども自身も信頼しきっていた。
先の学習がモットーなので、2.3学年先の学習を目指して学習に取り組んでいる。我が子は、まだまだだが、一生懸命先の学習に取り組めるように毎日毎日やる気になって取り組んでいる。これからも楽しみである。バランスの取れたカリキュラムになっており、おすすめできる塾である。
先の学習をさせてもらっている。目安としては、2から3学年さきの学習をしている。今後も良好な様子であれば、もっと先の学習をしていくとの報告を受けている。目指すところは、小学校が終わるまでに高校の学習に入っていること。なかなか難しいところもあるがそこを目標にがんばっている。
自分でどんどん進めていき、わからなければ一つ前に戻ることにより、自分で、答えをみちびきだすようなやり方だと思う。でも、1つ戻ってもわからないこともよくあり、そうするとつまってしまう。あまり考えてもわからなければ教えてくれる。
内容は普通レベルだと思う。復習を大事にしていて、塾に入ったときはまず、二学年前頃からの復習から始まっていく。簡単でできてしまうような問題でも飛ばすことはせず、基本をしっかり身につけてから少しずつ進んでいく感じ。
信頼がおける先生だささ、何より教育熱心な方針がとても良かった。何事にも対応が丁寧で子供が行きたがる環境だと感じる。
指導が丁寧かつ親身に家での様子や相談に乗っていただいている。受験まで先は長いが、まず自学がしっかり身につく指導法に共感しているので今後も継続してやらせていきたい。
体験した時によかったから。
自宅から近く、学校帰りでも通える距離にあったこと。体験に行ったときに先生の人柄がとてもよかったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の山梨県の受験体験記15件のデータから算出
甲府市にある公文式
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩28分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市貢川本町9-12
- 最寄駅
- JR身延線国母駅から徒歩11分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市後屋町532-3
- 最寄駅
- JR身延線南甲府駅から徒歩27分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市上今井町2500-1
- 最寄駅
- JR身延線金手駅から徒歩8分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市城東2丁目19-28
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩26分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市西田町2‐68
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市羽黒町1004‐1
甲府市にある秀英予備校の口コミ・評判
今は、大里校舎はなくなってしまいましたので、他の校舎が同じかどうかは分かりませんが、大里校舎は、和気あいあいとした、とても活気のあるクラスのようでしてのでオススメでした。ピリピリとした感じではなかったので、成績上位高校を狙っている人には少し物足りないかもしれませんが。
個別指導は、オススメ出来ませんが、集団授業、特にプレミアム講座はオススメします。受講料が高いので、中途半端な気持ちの人はやめた方が良いかもしれませんが、本気でやりたい人にはとても良いです。キチンと勉強すれば、苦手教科がなくなり、得意教科ばかりになると思います。
通いやすさ、講師の方々の雰囲気、教室や他の生徒の雰囲気がとにかく良かった。明るく元気に勉強を進められていた。家での勉強はなかなか身が入らない娘でしたが、先生やお友達が大好きで、そのお陰で勉強が続けられたのでは?と思っています。
費用も他の塾に比べると安く感じたので助かりました。
講師陣の教え方がとてもよく、子供のヤル気を上げてくれる。大きらいな科目を、得意にしてもらえるから。子供も楽しく塾に通うことができました。ただ、何個も季節講習があり、合宿などもありますから、お金が相当かかります。
集団授業を受けていたのですが、はじめて入ったその日から、クラスのみんなともうちとけることが出来るくらいクラスの雰囲気は良かったようです。講師からも生徒からも質問が頻ぱんにあったようで、活発な印象を受けました。
個別指導は「講師について」で入力させてもらいましたが、オススメ出来ません。ただし、集団授業のプレミアム講座は、とてもオススメです。講師の方の教え方がとても良いらしく、苦手教科が得意教科になってしまったくらいです。
通常クラスが週二回
中学受験クラスは土曜日の週一回
学力に合わせて、組み合わせ可能。
一人ひとりをよく見てくれている。子供同士も仲良く、みんなで励まし合いながら勉強している。
5年生〜6年の一学期で小学生の学習は全て終えて、二学期からは受験に向けた特別授業。6年の9月からはそれぞれの志望校の過去問題集を解いていく。通常の授業とは別に、過去問題をひたすら解くクラスの受講を勧められ、ほとんどの生徒が個別も加えて勉強している。
通いたくなるような、楽しいクラス授業だったようです。みんなの前で発言をして、みんなの前でほめられて、ヤル気も上がっていったのではないかと思います。欠席をした場合は、ネットで講習を受けられるようになっていました。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:季節講習のみなので、それは無料。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円~100万円(9ヶ月分)
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:4〜50万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:5000円
講師は塾長が社員で、その他はアルバイトの大学生と聞きました。上のこどもの時ですが、アルバイトの学生は質問しても「俺も分からない」と言われ、一緒に考えてくれることもせず、分からないまま終わったそうです。
個別指導だと、大学生のアルバイトの人も居ます。医大の学生だから大丈夫と、受講前に塾長から聞いていたのですが、娘が分からない問題を質問したら「俺も分からない。」と言われたそうです。集団授業の場合は、社員の講師の人しか居ません。こちらはオススメです。
中学受験コースの責任者がベテランの女性の先生がとても頼りになった。県外の情報も取り入れ、また必要とあれば毎月面談もしてくれた。とにかく、一人ひとりをよく見てくれていて、それぞれにあった勉強法をアドバイスしてくれる。標準クラス担当の講師と、中学受験クラスの講師で分かれることもある。本部校からも講師が来ていて、教科毎の先生で細かく見てくれている。
中学受験だが、大学受験を見据えての指導をしており、中学受験だけ出終わりでないと常々つたえていた。
無理やり教える事はなく、よい感じだったようです。みんなの前で発言をして、みんなの前でほめられることが多かったようです。本人のヤル気を揚げるのが上手です。他の校舎には、大きらいな科目を得意にしまう先生もいました。講師陣はみな良かったようです。
カリキュラムは、まずクラスが普通レベルの高校受験コースと難関高校受験コースなどに分かれ(校舎ごと分かれます)、そのコースにあったテキストで、この子どもの理解に合わせて進めてくれます。クラスも目標がだいたい同じような子どもなので、良いみたいです。
本部校では、平日の普通の授業に加えて、週末にプレミアム講座が有ります。この講座は、誰でも受けられるのではなく、偏差値上位の人のみで、難関高校受験を目標にしている人が対象となります。この講座で、娘はかなりやる気になりました。
県外受験生やそれぞれの受験校に合わせたカリキュラムがある。定期的に漢字のテストもある。また、科目別に個別指導をプラスできたり、受験スタイルに合わせた特別コースもあった。
算数年末特訓や、作文対策講座、面接特訓合宿など。
カリキュラムは、コースが志望校レベルで何個か用意されていて、じぶんにあったコースで学ぶことができます。本当にレベルが高いところを目指している場合は、いつもの校舎ではなく、本部こうで学ぶことになります。
季節講習が無料だったので
レベルの高い内容
県外受験の合格率の高さ
夏期講習が無料だったため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |
秀英予備校 編集部のおすすめポイント
- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
秀英予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の山梨県の受験体験記8件のデータから算出
甲府市にある秀英予備校
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩4分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市丸の内2丁目15番12
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩9分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市朝日四丁目5-14
甲府市にある西東京予備校の口コミ・評判
とても親身に接してくだいました。解き方のコツや、先生方の情熱、熱意に脱帽です。本当に親身になってまるで保護者かのような感じで察してくださいまして、誠にありがとうございました。次の子も入塾させる予定なので、よろしくお願いします。
教室の環境、予備校周辺、先生や事務員さんなど文句はありません。駅から近くバス停もあり交通面も良かった。コンビニもあり食事の心配もありません。授業は少人数で教科によってはマンツーマンで過去問もじっくりしてくれます。
とても丁寧におしえてくださって、わかりやすく教えてくださりました。
人柄も良く怖い人もいないので、すごく通ってて、頭が良くなりました。好きな科目も、嫌いな科目も、成績が上がったので通っていてよかったもおもいました。
丁寧に教えてくれる先生もいれば、そうでない先生もいて当たり外れが大きいと感じた。特に最初の先生との相性が良くないと、モチベーションが下がる可能性がある。個別指導は集団塾に比べて料金が高いと感じた。しかし、一人ひとりに合わせた丁寧な指導を受けられるという点ではメリットもある。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
講習 | 春期講習 |
---|
西東京予備校 編集部のおすすめポイント
- 受験指導・補習指導・短期間指導など、小学生〜社会人まで多様なニーズに対応!
- 基礎から応用まで、豊富なクラス!無料で定期テスト対策OK
- 多数的中!最新の傾向分析と入試予想に基づくオリジナルテキストを使用
甲府市にある西東京予備校
エンゼルアカデミー 編集部のおすすめポイント
- 開校40年以上・1000名以上の卒業生を輩出している地域密着の学習塾
- 一斉学習で5教科指導!延長授業や補習授業の費用は一切ナシ
- 小学生のうちから個別指導で基礎を習得できる
甲府市にあるエンゼルアカデミー
甲府市にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
甲府市にある少人数制指導塾 関塾
甲府市にある学研教室の口コミ・評判
先生との相性もあると思いますが、低学年では勉強が、嫌いにならないような、そんな対応をしてくれる塾が、オススメです。
小学校の勉強の、ベースは3年生までで、そこでつまづくと高学年は分からなくなってしまうと聞いたので、大切に過ごせるとよいですよね。
学校の授業についていけた。学習習慣がついた。先生が親身になって教えてくださるので苦手なところもとけるようになった。テストで100点とれた。ひとりひとりの、ペースですすてくれた。先生と合う合わないかあると思うので体験などしてもらってから入会したほうがいい。
とても良い教室でした。ありがとうございました。こどもがのびのび自由に学べました。とても素晴らしい教室です。幼稚園から学ぶことが出来るので小学校に入学した時に勉強するこのベースができております。学習の定着ができます。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
少人数制で、1人1人に向き合った目の行き届いた授業だったと思います。雰囲気は、良かったです。子供たちが集中できていない時は、一旦とめて、じっくり向き合い、逆に
ばぁーと楽しんいい時と、メリハリのある授業だったと思います。まぁ、担当の先生によるんでしょうが。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
完全な個別指導で、同室の生徒児童に影響を受けることなく、その日ごとの目標に向けて各々が学習をすすめていきます。講師の方々が和やかに接していただいているので、終始滞りなくリラックスして学習しているようです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランな感じの女先生で、子供目線で、大変慕われてました。子供たちのやる気や、勉強って以外とおもしろい!を引き出してくれたと思います。
親への、本日の授業内容も丁寧に説明してくれました。勉強以外の事でも、子供たちの様子を伝えてくれて、本当に信頼して預けることができました。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
講師はプロの方2人で、質疑応答や気になることふくめ、気さくに丁寧に接していただいています。学習意欲の向上を常に意識しておられ、子どもの特徴に応じた個別のカリキュラムを組んでもらっています。子どもたちの信頼が厚いようです。
子供たちが、興味を引きそうな教材を使って、指先も使いながら行っていたと思います。また、みんなの前で発表とかを行ったりと、親子でのゲーム感覚での授業もあったりと盛りだくさんでした。勉強以外のことも教え頂きました。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個別のカリキュラムを、学習状況、学習意欲、学校での進度、体調、学習以外でのスポーツの活動状況等に細かく配慮して、その日ごとに学習を充実させることができるかを中心に、たてていただいています。子どもたちもその方針に納得しているようです。
自宅から近かった為
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
知り合いの方の強いすすめで、日常的な学習生活の継続を考えた際に、いい講師の方との出会いがあったので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
甲府市にある学研教室
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩22分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市屋形1丁目8-32
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩29分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市下飯田4丁目5-24
- 最寄駅
- JR身延線国母駅から徒歩17分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市大里町4133
- 最寄駅
- JR身延線国母駅から徒歩25分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市大里町3849-1
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩21分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市大和町3-30
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)酒折駅から徒歩21分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市和戸町1029-1
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)竜王駅から徒歩24分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市荒川1丁目7-29
- 最寄駅
- JR身延線金手駅から徒歩11分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市青沼1丁目4-18
甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
豊富な合格実績が証明する確かな指導力で志望校合格に導く個別指導塾!
甲府市にある甲斐ゼミナール 個別指導T.O.Pの口コミ・評判
甲斐ゼミナールはとてもアットホームな環境で学べます。個別指導にも特化していて、担当の教師が熱心に指導してくれました。わたしはここでなければ合格できなかったとおもっています。こころから感謝しています。甲斐ゼミナールが、応援してくれて合格できました。ありがとうございました。
とても良かったと思います、ただ人それぞれなのでなんとも言えませんが、本人の気持ち、意見を主に塾を決めることが良いと思います。先生たちも穏やかでみんなが挨拶をしてくれたり、まず、そこですかね。挨拶ができるできないは大きいかと思います。しっかり学ぶことができて合格することもできました。
もともと学校での成績は悪くなかったが、入塾テストを受けたときに、応用的な学力が低いことに本人はショックを受けた。
そこから毎週2回通う事で、勉強に触れる時間が増えた。
わからない事があればすぐに聞けるのは、個別のいい所だと思う。
月一回ほど行われるテストも、テスト慣れをする為には重要だと思う。
受けて解けなかった場所を繰り返し勉強する事でだいぶ学力がついたと思う。
どんな塾でも子どもが通っていて良かった、通いたい時思うことが大切です。無理にやらせても反発するだけなので、本人の希望を聞いて塾を決めたが、良かったと思う。先生たちも親切で話をよく聞いてくれたので本人も聞きやすかったのだと思う。入試まだしっかりアドバイスしてくれたり見守ってくれた。良かった。
小規模制なので、わからない事を聞くチャンスもある。聞かなくても個別自習室で講師に聞くチャンスがあるので不安になることが少なかった。授業ではない日も利用して良いシステムだったため、自習室を利用するために塾に行ったこともあった。雰囲気も良いが特に子供同士が仲良くなるとかはなく、勉強のために通っていた人が多く通いやすかった。
最大3人までの個別制。
まず宿題チェックから始まる。
宿題や復習などをし、わからない事があれば聞いて理解を深める。
購入したテキストを中心に授業を自分のペースで進めていく。
わからないところが出たらつど先生に確認して、理解し、また問題を解いていくというスタイル。
全体でやりながら個別対応だったり色々な形の中で個々を大切に考えた環境だった。わからないところは丁寧に教えてくれ、集団ではないので、遅れる等の不安はないので本人の負担は少なかったと思います。勉強をする目的を持ってきていたので、環境や雰囲気も良かったです。
主に個別指導でしたので全体の学びの時間の中でも個々に対応していただきました。雰囲気も良い感じで子ども自身が嫌がったことはありません。自習室があるためわからないところは居残りをして自習室で復習し、それでもわからないことはその場で聞くことができていたのでとても良かったと思います。自習室がとても魅力的だったようです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:講習も少なく、通所が短かったためそれほどかかっていない。10万円未満
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
教師の種類は、プロの方がほぼ。
若い方が多く、子供の気持ちに寄り添ってくれる方が多かったイメージがある。
教え方も学校の先生よりずっと上手で個別対応の塾だったこともあり、聞きやすく、学びやすい環境だった。優しく接してくれるため子供も嫌がったり嫌な思いをすることはなかった。
しっかり生徒の弱点や伸ばせる場所を把握してくれている為、弱点は重点的に取り組める。
専門分野では、先生が教えてくれるので、信頼し塾に預ける事が出来る。
わからないところがあると粘り強く教えてくれるため、苦手克服が出来る。
とても子どもに寄り添ってくれ、わからないところも聞きやすい雰囲気があり良かったと言っていた。質問にも丁寧に答えてくれ、自習室でも答えてくれた。個別指導なので遅れることはなく納得するまで教えてくれた。わかりやすい言葉を使い説明をしてくれた。
プロかバイトかはよくわかりませんが、
経験ある方もいればまだ浅い方もいたと思います。でも、浅い方は浅い方で、一生懸命に寄り添って指導してくれていました。ベテランの方は子どもの気持ちの面まで考えてサポートしてくれていたように思います。ユーモアがある方や真面目な方やさまざまなでしたが全体で指導してくれていたように思います。
個別対応だったので、本人の実力をしっかり見て把握して不得意分野を集中的に教えてくれながら、モチベーションを上げるためにも、得意分野も伸ばしてくれる気持ちのケアもしていただけた。実質、得意分野が伸びた。そこからやる気も増して勉強する気持ちが高まっていった、
受験に向けて対策してくれている。
国語と算数を受講していて、本来は算数は6年生なので6年生の教科書などをやるのだけど、子どもは基礎がまだ弱いからと、塾長と相談の上、5年生のテキストからスタートした。
6年生の算数は5年生の内容がベースとなるようなので、まずベース作りから始まった。
カリキュラムについてあまり深くかんがえたり見たり読んだらはしていなかったが、入塾時の説明時に不信感を抱かなかったので納得はしていた。
個々に合わせたカリキュラムだったので無理なく進められ、本人が嫌がることがなかったです。
宿題等も多くなく無理なく学力アップを目指してました。
うちの子はレベルが高いわけではなく底辺で頑張ってきていたので上の方がどう思っていたかはわかりませんが、それぞれのレベルに合わせたカリキュラムを立ててその中でも個別指導だったので個別に合わせた対応をしていただいたと思います。わからないところを主に得意分野も活かして進めてくれていました。
兄も通っていたので通いやすかった。体調面も含めて心配していただいたり、名前を覚えていただき声をかけてくれるところも好感が持てた。個別授業があったり自習室があったりすることも決定する要因になった。
同じ中学校を受験するお母さんに、甲斐ゼミが良いと聞いた為。
過去にも合格者を輩出しているので、実績があると感じた。
兄が通っていたこともあり先生が熱心だったから。子どもも先生のことを信頼していたから。通いやすい距離だった
兄が通っていた事もあり、信頼がある
家から近く、通いやすい
先生方を信頼している
個別対応がある
自習室がある
講習 | 春期講習 |
---|
甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 編集部のおすすめポイント
- 学習ニーズに合わせた最適なカリキュラムを設定
- 完全個別指導からオンライン受講まで、柔軟な個別指導スタイル
- 最新の受験情報と進学実績をもとにした進路指導で受験にも強い!
甲斐ゼミナール 個別指導T.O.Pのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の山梨県の受験体験記12件のデータから算出
甲府市にある甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩6分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市武田1-2-19
- 最寄駅
- JR身延線南甲府駅から徒歩5分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市湯田2-14-21
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)酒折駅から徒歩2分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市酒折1-4-6
- 最寄駅
- JR身延線国母駅から徒歩17分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市大里町2053-3
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩28分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市湯村3-3-34
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)竜王駅から徒歩27分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市長松寺町6-7
- 最寄駅
- JR身延線甲斐住吉駅から徒歩24分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市小瀬町1031-2
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩29分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市貢川本町7-13
甲府市にあるいずみ塾(長野県)の口コミ・評判
とても良い学校で先生が良く、とてもよく教えてくださっていたと思っています。また、しっかりとした指導で良い教育ができているのではないかと思っています。
とても良い場所だと思いました。国道からも近くとても行きやすい場所であるため行きやすいと思いました。また、先生方も熱心な授業をしてくださったおかげで苦手科目も克服できたのではないかと感じておりました。
大変親身なって、教えていただきました。わからないところはわかるまで、納得するまで、していただきました。どんな先生でも、対応が良かったと思いました。利便もよく、設備も良かったと思いました。敷地も広く、お迎えも楽でした。
塾に通うことで、「予習→学校の授業→復習」の学習サイクルが確立できます。塾では、学校の授業よりも少し先の単元を学習する「先取り学習」を採用しているところがほとんどです。学校の授業を受けるときには、すでに塾で学んでいる内容を勉強することになるため、「復習」ができます。子ども成長には必要不可欠です。
塾内では友達もできて雰囲気もよく、こどもたちひとりひとりに合わせた個別指導もしてくれるところがとくにいいとおもいました。また、
周りのこどもともお互いが高め合えるような環境が整備されているのも魅力的です、、。
先生方の工夫で、とても楽しく授業を受けることができました。初めは個別でしたが、先生のアドバイスもあり集団にしました。消極的な性格のため、集団で偏差値の高い生徒についていくために、より必死になれました。
みんなが一斉に同じ方向に向いて先生が挨拶をした後各クラスで授業が始まる。
挨拶をした後にすぐに授業を始めるのではなく緊張している生徒もいるので今日あったこと、最近あったことについてを少しの間話して慣らしてから各クラス授業を始めます。
わからない問題があったらすぐに来てくれてわかるまで教えてくれる。
楽しく教えてくれるので、わからなかったら躊躇なく質問できる
休み時間では、一人でいる子に対しては先生が話しかけてくれるので一人寂しくいるこちがない
挨拶を全体でして終わる。
居残りで好きな時間まで自習ができる。
集団授業では、パソコンを使っての映像授業もあったり、ペアになって発表したりテストの丸つけなどして、和気あいあいとした授業でした。
個別に質問なども対応してくれました。
他の生徒の考えや解き方なども集団でしかわかり得ない事がありました。
集団が苦手な生徒は個別への切り替えなども対応してくれます。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師の先生はとてもいい方で塾内の評判もたいへんいいためこの塾にきめました。また、
教え方や先生の人柄も良いと周囲の人から教えていただいたため、現在の講師にきめました。さらに、講師の方の経歴も信頼性が高くあったのも決め手です。
バイトの先生がコロコロ変わるような塾ではなかったので、とても良かったです。教科ごと同じ先生が見てくれ、子どもの個別性を理解した上で教えてくださり、とても安心でした。何よりも、一生懸命な塾長の人柄がとで良かったです!
塾講師は皆プロで学校で不十分な部分を深く、丁寧に教えてくれる。
教え方は明るく、面白く子供が嫌がらない教え方で飽きずに楽しく通っている。
人柄は、基本的に真面目で、勉強が好きな人が多く楽しく教えてくれる。
校長先生が要望に応えてきめ細やか対応をしてくれる
プロの数学専門の先生です。
国立の大学を卒業されていて、数学に強いです。女性の先生で、細かな気配りや生徒の変化などに対応した指導をされていました。生徒一人一人にあった問題やレベルの教材を使って指導されていました。
カリキュラムについては、子供それぞれの特性を活かしたカリキュラムが組まれていることや、また、苦手科目に特化した個別指導を目的として重点的に克服できるような指導がされているところがとてもよいなあとおもいました。
受験対策等、コースが充実していました。個別と集団がありますが、子どもの性格や学力に応じて、ベストな選択をアドバイスしてくれました。英語はリスニングコースがあったりと、受験シーズンに合わせたカリキュラムを組めるので安心でした。
全てのクラスでリモート対応ができ遠方からの参加もできた
入試対策のクラスで全教科あり満遍なく勉強ができた。
レベルも一人一人に合わせて進めてくれた
個別クラスでは学校の進度に合わせて進めてくれた
個別クラスでは簡単な問題からだんだんと難しくしてさまざまな問題を解けるようにしてくれる
生徒の成績によるクラス別授業や、生徒にあった集団または個別指導の選択が出来ます。集団授業で使う受験対策のテキストを使って個別指導に切り替えてくださったり、柔軟な対応をしていただきました。
フリースペースを使って授業以外の時でもいつでも質問が出来る環境でした。
近いから送り迎えしやすいのと
また駅から近いため、送り迎えできない日もこどもが自分でかよいやすいとおもったためこの塾に、きめました。
先生の評判も良かったのも決め手です。
学校帰りに徒歩で通えるからです。同じ学校の子どもたちも多く、安心感があったからです。その前に通っていた塾は大学生バイトが多く、コロコロ変わることで不安があったので、ある程度講師が固定されている塾を希望しました。
リモートがあったから
母が勤めていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 一般校向けコース |
いずみ塾(長野県) 編集部のおすすめポイント
- 長野県と山梨県の地域に精通!地域密着型の指導
- 予習中心の学習スタイルで学校の成績アップ!
- 多彩なコース設定で効率よく学べる
甲府市にあるいずみ塾(長野県)
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)竜王駅から徒歩24分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市長松寺町1-19
- 最寄駅
- JR身延線国母駅から徒歩12分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市後屋町412ー1 山都ビル1階
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩28分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市甲府市湯村1丁目9-30
専修学校 山梨予備校
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
メリハリをつけて学習できる山梨予備校で志望校合格を目指す!
甲府市にある専修学校 山梨予備校の口コミ・評判
この予備校に通学したおかげで合格する事ができました。
先生方も事務の方も挨拶も丁寧で好感が持てましたし、予備校に行ったからこそ 大学の4年間真面目に通う事ができました。 苦手だった英語も学び ウクライナへのボランティア活動に参加したり、バリや、タイにインターンシップをしたり充実した大学生活でした。
おかげさまで、娘も今年から 希望していたメディア業界で就職し、忙しくも充実した生活を送っております。
本当にお世話になりました。
苦手科目が克服することができ、よくわかるようになりました。勉強に対して、積極的に取り組めるようになりました。先生や通っている生徒たちの意識が高くて、良い刺激になりました。校舎の場所も通いやすい場所にあり、使いやすかったと思いました。
毎日 指導して頂いた先生の話をしてくれていました。
授業もガツガツした授業というよりも 世間話から入り やる気を出させる流れだったのかと思います。
事務室の雰囲気も穏やかで良かったと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランな英語の先生がいらっしゃって 受講がとても楽しく 苦手な英語でしたが、進んで授業に出ていました。
最終的には、英語に助けられて合格する事ができました。
担任の先生のアドバイスに 英検2級を高得点で合格する事を目標にして2回受験もして それも良かったと思います。
個人のレベルに合わせて クラスも分けられていた様に記憶しております。
レベルや、志望校毎の授業もあり 本人も取り残されたという感覚はなく取り組めたと感じます。
担任の先生方との保護者面談もあり 保護者も一緒にその時の状況を知る事ができて安心しました。
大学受験現役合格には至らず、高校卒業翌日 本人が見学に行き あまり大勢でない規模の予備校であり、先生方の対応も丁寧であった事から決めた。
講習 | 春期講習 |
---|
専修学校 山梨予備校 編集部のおすすめポイント
- 「河合塾テキスト」を使用して学習し第1志望合格を目指す!
- 「わかりやすさ」を探求した実力派講師による指導で成績アップ!
- オープンスペース&個別ブースの自習室
甲府市にある専修学校 山梨予備校
- 最寄駅
- JR身延線国母駅から徒歩13分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市国母7-10-21
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩9分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市宝1-4-35
甲府市にある甲斐大学予備校の口コミ・評判
先生方が熱心に指導してくださるのがよかった。本人にはあっていたと思う。週2コマだけの授業だったが毎週楽しみに1回も欠かすことなく通っていたようだ。塾は様々な受験情報を得る場所でもあると考えており、親子で参加する講習会などもあり、良かったと思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
甲斐大学予備校 編集部のおすすめポイント
- 志望する大学学部に合わせたオーダーメイドカリキュラムの指導
- オリジナルテキストと一流講師陣による少人数クラスでの授業
- 東大や医学部など難関大への進学実績が示す確かな指導力
甲府市にある甲斐大学予備校
甲府市にある文理学院の口コミ・評判
個人の能力を先生方がしっかりと把握しているため、志望校に合わせて指導をしてもらえる。教材はこちらで準備しなくてもよい。塾の周りの環境も甲府駅からとても近い。バスターミナルからも近く明るく見通しのよい立地で安心して通うことができました。
先生が生徒に親身に対応するため、塾に通いやすい環境がとられており、分からないところを時間をかけてでも対応してくれていたため、安心して塾に通わす事ができました。成績もあがり、素晴らしかったです。この先高校受験や大学受験においても使用していきたいです。
自分の子供にはとてもあっていたので高評価になります。先生の、対応もとても好意的。ただ塾生が増えていくと不条理な保護者もいて塾の先生が辞めてしまった時もありそれは悲しかった。保護者の対応ももっと考えて行動しないと先生という職業につく人が減ってしまうのではと感じました。
家の子が通っていた頃は、先生方も熱心で子どもが楽しく通い、やる気もあり成績もそれに伴って上がっていて、お陰様で志望校に合格しました。そのため、塾に対しては親子共々大変満足しています。なので、高評価をつけました。
当時は週3回19:00から22:00で5教科を満遍なく対応してくれていた。他、空いている日は自習室へ行き分からないところを先生へ確認できるシステムも良かった。
基本的にはフレンドリーな塾だったような気がする。
土日も解放していて、塾の卒業生も使える状態にしてくれていたのでとてもありがたかった。学校より塾の授業が分かりやすく丁寧に対応してくれていた。
五教科を徹底して教えてくれました。先生方との関係が良かったので授業も楽しかったようです。自習室完備で、塾がない日も通い、わからないところはすぐに質問できる環境でした。特に定期試験前は毎日通っている子も、多かったようです。
雰囲気はとてもよかったです。他の生徒たちもいましたが、皆真剣に授業に取り組んでいたのでへとても集中して授業できていたと思います。皆真剣に取り組んでいたと思います。環境はすごい優れてていました。ありがとうございました。
ほんにんにくとたのしいふんいきでじゅぎょうをしているようでした。
あまりいやがらずとうこうしていましたのでほんにんにもあっていたのだとおもいます。がくりょくがあがったどうかはきかんがみじかかったのでなんとももうしあげられませんがよかったと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約50万円
定期的な保護者説明会、三者懇談を設定してくれ学校より分かりやすく説明してくれた。子供の得意分野苦手分野それぞれ把握できてとても満足している。
理系、文系で先生がいたので質問も満遍なく答えてくれました。
全員が社員で、ベテラン揃いでした。子どもたちのことをよく理解していて、趣味のはなしをしたりしながら子どもたちとの関係を築き、やる気を引き出してくれていました。友だち感覚だったり、年上の兄弟のような親しい感じ、子どもも慕っていました。
講師の方は、東大出身の方だったので、教え方も非常に上手でした。それとカリキュラムも良かったので非常にありがたかったです。その結果点数も上がってきました。お金は高かったですが、通わせて良かったと思っております。本当にありがとうございました。
親切にしどうしてくれてよかったですよ
志望校洗濯も先輩の情報など調べてくれて将来性などのヒアリングも丁寧にしてく照れてました。
学費もそれほど高くなくお財布にもやさしいがっこうだとかんじておりました。
近所にお住まいの方にはかなりおすすめのがくしゅうじゅくですよ。
あまり覚えていないが、なかなか膨大なカリキュラムだが子供はちゃんとこなしていてこなした分だけ成績に反映された。最終的にはかなりの成績アップにつながった。
子供たちは楽しそうにカリキュラムをこなしていたので、覚えたいって子にはとても良いカリキュラムだと思う。
全員が週3日通い、五教科を徹底してみてくれました。受験の年には夏合宿が、あったり元旦特講もありました。定期試験前には予想問題など定期テスト対策もしっかりしてくれました。成績上位の子を中心に日曜日も特別授業がありました。
過去問をメインでやっていたので試験対策になったと思います。それと独自の参考書があったので、その参考書がすごい良かったと思っております。わかりやすく説明もしていただいたので点数が非常に上がっていったと思います。
かりきゅらむについてはよくわかりません。
はんにんはれべるにあったじゅぎょうをしてくれているので
すごいべんきょうになるとよろこんでかよっていました
推薦入試でしぼうこうがきまったのでかよっていたきかんもみじかったですがかよわせてよかったとおもっておりますよ。
本人の強い希望。同じ学校の子が少なく勉強に集中したいと言っていた。どうしても第一志望校へ行きたいため少しでも成績をアップしたかった。
新聞チラシで実績があることを知っていました。
中学の成績上位者10位以内に9名が入っていたので入塾を、決めました。
近いから
近所
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり |
文理学院 編集部のおすすめポイント
- 山梨・静岡の地域に密着した学習塾
- めんどうみのいい先生がとことん指導
- 英語のスクールも開講!英検対策にも対応
文理学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の山梨県の受験体験記23件のデータから算出
甲府市にある甲斐ゼミナールの口コミ・評判
内申点をしっかり獲得する。教科書ベースに基礎から応用まで、というスタイルが私には合っていた。テストを下に、努力の方向性を決められることも、自主的な学習の取り組みのモチベーションになった。教室内、講師の方々の雰囲気がよく、通い続けるのが辛くなかった。
学力別クラス、月1のテストがあり常にどの位置に居るのかが分かり、また底上げした方が良い単元等も分かった。仲間と切磋琢磨して行ける環境(だからといってギスギスしたりはせず)を作ってくれていた。受験の年になると様々な講習が入るのでかなり、忙しいです。
分かりやすくて良かった。丁寧な指導で僕にも分かりやすくて安心して授業を受けられた。個別指導も充実していて個人に沿って温かくアットホームな環境で勉強することかできた。分からないところがあると、すぐに講師が教えてくれて悩みをすぐに解決できて良かった。優しい講師ばかりで安心して授業に望めた。有り難いと思う。
まずは指導力がある講師が揃っていること。勉強だけでなく、思春期の子どもたちの心を上手にコントロールしながら勉強に向かわせてくれる。
また、実績に基づく指導のノウハウや情報が豊富だったこと。生徒数も多く、データも豊富でした。
学校の授業の進度に合わせて予習を基本としていた。基本的に同じ学校、同じ学年の生徒が集まるため、アットホームな雰囲気で進んでいた。生徒のレベルに合わせてアドバイスをくれた。テスト直前に1日勉強会があり、集中的に学習する機会があった。イベントのような感じで生徒は楽しんでいた。
活気がある雰囲気が伝わってきました。
子供がよく授業の様子を話してくれましたが、先生だけでなく、クラスメイトの発言にもよく言及していました。他校の生徒とのやりとりも楽しみの一つだったようで、上手に生徒を巻き込んで考えさせる授業だったと思います。
先生方はとてもよかったらしく、子供達も満足していたと聞いている遅刻や早退も認めてくれて、サッカーで忙しいうちの子には大変ありがたかった。もちろん欠席した時もフォローしてくれたし、常日頃からラインで相談もできた。
最初はどんな感じなのか心配してましたがクラスの雰囲気も良さそうで他の学校の生徒とも問題なく楽しく授業をうけているんだと思います。雰囲気がよいので自然と娘の成績アップしてきているんだろうと思っています。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:成績がよく、制度があって優待を受けていました。
プロの方だったと思う。甲斐ゼミナール個別トップの方は大学生が講師をしていると聞いたことがある。進路の相談に乗ってくれたり、一カ月に一度の塾独自のテストの結果を確認しながら、目標を立てたり、苦手な分野を指示してくれたり、とても頼りになった。
やる気にさせるのが上手だと感じました。知的好奇心をくすぐったり、競争意識を刺激したり、自尊心に訴えたり、あの手この手でもっと頑張ろうという気にさせてくれたと思います。また、オリジナルの覚え方公式みたいなのを授けてくれたり、時には居残りで合格するまで帰れない小テストをやってくれたり、刺激をたくさんもらいました。
とてもいい先生方がいらしたので、自宅からは遠いこちらを選んで通わせた。平日に通塾できるところはあまりなく、非常にありがたかった。先生方の性格も良かったそうで、子供達が懐いていた。合格したのは先生方のおかげだと思う。
娘も懸命に通っています。講師の教え方が良いのか成績も上がっていると妻から聞いています。娘も講師の先生に気軽に相談できているようです。分からないことも講師に聞いて納得できるまで教えていただけてると聞いているので安心しています。
中学校の授業の進度に合わせて授業が行なわれる。テストで出るところ、受験で出るところなど、さまざまな情報を提供してくれて、とても助かっていた。ワークが各教科配布された。基本から応用までこまめに分類されていて、自分のレベルに合わせて取り組むことができ、とても力になるものだと思った。
受験を熟知していると感じました。公立中学ペースよりはるかに早かったですが、要の試験で結果が出せるようにリードしてくれるカリキュラムでした。基本は抑えつつ早めに説明を終え、問題演習に時間を多く割いていました。また、合格後にはすぐに高校の授業を先取りして、気持ちを切らさずエッセンスを注入してくれました。
こんな態度で受かるんだ、と言ったレベルで、決して費用対効果は良くないが、山梨では仕方のないことだと我慢するしかなかった。受験直前にはこれでもか!と、どんどん講習会など単発のものが出てきて、たくさん注ぎ込まさせられた。
妻や娘から課題とか分かりやすく夢中になれるカリキュラムが多いようで一生けん命についていこうとしてるようです。私にはどんなカリキュラムなのか詳しくはわかりませんが妻から聞いてるところでは問題なく勉強できていると話してましたので安心しています。
中学校の授業に合わせたクラスがあったため、入塾を決めました。実力確認テストがあり、定期的に学習成果を確認できるところがよかったです。講師の先生方も相談に乗ってくれて素晴らしい方々ばかりでした。
第一志望校への合格者が毎年多数出ており、指導のノウハウが信頼できると思いましたし、知人から聞いた評判もとても良かったからです。
実績があるから
近場
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース |
甲斐ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 山梨・長野・静岡の地域密着型の学習塾
- 学校の授業進度や内容に合わせた指導
- 難関校受験に合わせたオリジナルテキストとカリキュラム
甲斐ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の山梨県の受験体験記56件のデータから算出
甲府市にある甲斐ゼミナール
- 最寄駅
- JR身延線国母駅から徒歩17分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市大里町2053-3
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩28分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市湯村3-3-34
- 最寄駅
- JR身延線善光寺駅から徒歩5分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市善光寺1-4-14
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩19分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市湯村3-3-34
- 最寄駅
- JR身延線南甲府駅から徒歩5分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市湯田2-14-21
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩6分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市武田1-2-19
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩29分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市貢川本町7-13
- 最寄駅
- JR身延線南甲府駅から徒歩27分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市小瀬町1031-2
NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
国際社会に通用する英語力を幼少期から育てる英会話スクール
甲府市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる
英語は、小学校から始まるため、苦手意識を持ってしまうと嫌いになり、嫌いになればさらに嫌いになり、勉強をやらなくなるという悪循環に陥ります。しかし、外国人の英語の先生でかつ完全英語の授業を楽しく受けることができるため、苦手意識を持つことなく、英語に取り組んでいけると思うからです。
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
少人数と言えど、8人クラスなので、もう少し少人数にしたら学習レベルがあがるのかなと思います。あとは外国人教師という事でネイティブな英語が学べるのはとてもいいですが、子供の英語レベルが際立ってたかくなるかと言うとそういう感じでもないと思います
子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。
少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約120000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。
毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。
時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。
レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。
英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。
外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。
NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント
- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!
甲府市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)
甲府市にあるペッピーキッズクラブの口コミ・評判
値段が少し高いかなーと感じるが、総合的にはとても良い。教室によって当たり外れはありそうだが、多分ほとんど当たりだと思う。
英会話は塾での勉強、プラス結局自分でも勉強し、家で英語をきかないとダメ。だからそれが理解できる人にはおすすめ。
幼児の頃から遊びやゲーム感覚で単語が身についていったので、単語力はつくと思う。先生も明るくてフレンドリーな方が多く、子どもも楽しく通っています。ネイティブの先生の週や、ハロウィン・クリスマスなどのイベントも授業の中で楽しく行ってくれるので、飽きずに楽しそうです。
この塾に入って良かったと思います。
学校の授業で英語があるようですが、とても簡単なようなので、苦手意識が出ないように塾に入れた効果があったと思います。
だんだん難しくなって来た時に、英語が嫌いにならないように今後も塾を通じて英語に触れていて欲しいと思います。
塾に入らなければ、英語に触れる機会がなかったので、非常に良かったと感じています。
英語に対して苦手意識を持たないようにと思って塾に行かせましたが、学校の授業が簡単なようで、楽しく学べているので一定の効果はあると感じています。
少人数で見てくれてた。分かりやすかった。クラスによってはうるさいクラスもあるが、学年が上になるにつれてみんな落ち着く。先生も一人一人よく見てくれる。先程も書いたが、DVDを使って授業してくれていたので、予習復習がしっかり出来た。親にも勉強になった。
ただ聞いているだけでなく、質問を多くしているので、積極性も出ると思います。
ネイティブの講師の時は、質問の理解が大変なようですが、楽しく学べているようです。
ネイティブの講師と担当の講師の授業が交互に行われています。
講師が質問をして、生徒に挙手をして回答させるようにしていて、積極性を求めていると感じています。
少しザワザワし過ぎている感じはしますが、楽しみながら学んでいると感じています。
一時間だけなので、何とか集中力を保てているようです。
集団で授業をしていて、ゲームを通じて何度も問題を出して、挙手で回答させるようにしていました。
落ち着かない子どもやおとなしい子どももいますが、楽しい雰囲気で授業を受けています。
英語を学ぶだけでなく、積極性も出て良いやり方だと感じています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円位
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程度
先生は本当に本当に良かった。塾の内容と言うより、先生が良くて通い続けた感じ。子供思いで一人一人よく見てくれる。教室によって当たり外れがあるが、私は当たりだった。子供もいる先生だったので、勉強以外のことも相談出来たし、色々な人とつながっていたので、何でも相談できた。
女性と担当者の時とネイティブの講師の時があります。
発音が非常に良いと感じますので、現状で満足しています。
ネイティブの講師の入れ替えが多いことが少し気掛かりです。
ネイティブの講師の方が説明する時に多少は日本語も出来たほうが望ましいと思います。
普段の授業は日本人の講師で、ネイティブの講師の授業もたまにあります。
挨拶から英語でしていて、フレンドリーに接してくれています。
イベントなどへの参加を強要する時があるので改善して欲しいと感じています。
日本人の講師とネイティブの講師がいて、ゲームなどを通じて楽しく学んでいるようです。
ネイティブの講師は、発音を身に付けるためにはかなり効果があると感じています。
サマースクールの誘いなどが多少しつこい場合もありますが、熱心に指導してくれています。
先取りで勉強してくれてた。英会話なので、学校の定期テストには不向きだったが、それは承知の上で通わせていたので別にそれでも良かった。英会話のお陰で、リスニングは毎回パーフェクトだった。
あと分かることは‥DVDを使って授業をしていたので、家でも野手や復習がしっかりできた。車の中でも流す事が出来、親も何を勉強しているかが分かって良かった。
一時間の授業の中で、質問形式の授業やゲームなどを通じて、英語に対して抵抗感がなく接しているようです。
たまに授業参観などもあって、オープンな感じの授業になります。
予習と復習を必ずする必要があります。
ヒアリングを重視していて、楽しく学べる環境だと思います。
積極性を育む為に、問題を出したら挙手で回答させるようにしているようです。
まずは楽しく学べる環境づくりをしてくれていると思います。
塾で学んでいるので、学校の授業にも抵抗感なくついていけているようです。
日本人の講師とネイティブの講師を交互に取り入れているので、発音などに効果が出るように感じます。
子どもたちが飽きないように、ゲームなどを取り入れながら授業をしているので、楽しく学べているようです。
年に数回、習熟度を確認する試験があります。
近くて先生がいいと周りの評判が良かったから。友達も通っていた。きっかけは営業さんからの紹介だった。勉強と言うより英会話の方が大事だと思っているから。
英語に関しては、最初が大事だと感じていて、自宅から近い場所の塾を探していました。ネイティブの授業もあることも決めてになりました。
英語以外はある程度親から指導出来ると思いましたが、英語は私たちから間違った教え方をしない方が良いと感じて、送り迎え出来る距離にあるこの塾に決めました。
国語や算数は教えることが出来ますが、英語は正しく教える自信がなかったことと苦手意識よりも楽しく身に付けて欲しかったためです。
講習 | 春期講習 |
---|
ペッピーキッズクラブ 編集部のおすすめポイント
- 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
- 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
- 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
甲府市にあるペッピーキッズクラブ
- 最寄駅
- JR身延線甲斐住吉駅から徒歩11分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市伊勢3-3-23 伊勢ビル1F
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩23分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市下飯田1-10-15 一元第二ビル2階
甲府市にあるイーオンこども英会話の口コミ・評判
一人ひとりの理解力に合わせたレッスンをしてくださり、不明点をなくしていくカリキュラムで助かっています。先生もネイティブティーチャーが付いて下さるので身につく英語もネイティブな発音、文法です。
レッスンの日程も極力こちら側に合わせてくださる努力をして下さいます。
少人数制のレッスンで子供が分かるまで寄り添って教えてくださり、宿題の量も年齢に合わせて調整されていて子供も飽きずに通うことが出来ます。
通学の安全面でも保護者と連携を取りサポートしてくださるので安心して通わせることが出来ます。
振替が効かないことと、担当講師の頻繁な変更が気になる点ではあるものの、教材がしっかりしており英検の講座を受けなくても対応可能なレベルまでは引き上げてもらっている。会話と文法両方取っても1日で済むよう組んでもらえた。
とにかく子供たちが楽しんで通える雰囲気の良い授業がいいと思います。英語を使うことに抵抗がなくなるような、外国人講師がいつも笑顔で対応してくれるし、通塾が難しい場合にはオンラインに切り替えてくれたり幅広い対応をしてくれるところがよいです。
教室に入ったら保護者にメールで通知されるので安心です。教科書に沿ったレッスンをし、少人数制のため分からないところは分からないままにせず、しっかりと向き合って下さいます。
クラス内での友達も気心知れた仲になれます。
登校するとカードをリーダーにタッチすると親に登校された旨をメールで知らせてくれるので安心です。カードをリーダーにタッチするとどの個室で学ぶか分かり、入室します。少人数制のレッスンで進度毎に個別に教えてくださいます。
文法が会話かのクラスによるが、ミニテスト、テキスト読み、宿題の確認、練習問題、宿題、まとめのプレゼン練習などをユニットごとに進めて行く。最初に年間スケジュールが組まれ、配布されるが、全くそれ通りに進んでいく。雰囲気は少人数クラスなので和気藹々としているよう。
集団授業でゲーム形式を取り入れたり、テキストの復唱をしたり、パソコンで動画を流して発音の練習をしたり、終始賑やかな雰囲気で進んでいます。分からないところは友達同士で相談できる時間を作ってくれたり、無理のないながれだと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
プロの母国語が英語の先生と少人数制でのレッスンです。
日本語を使うことがないので自然と英語が身に付き、普段の生活でもふとした時に英語を話すようになりました。
普段もおおらかな人柄で、人見知りの子どももすぐに慣れ、レッスンに集中できるようになりました。
ネイティブティーチャーが遊びを加えながらテキストに沿ってレッスンしてくださるので耳が英語に慣れながら文法などもしっかりと教えてくださいます。
教室では友達と仲良くなりますが、レッスン中にふざけて遊ぶことなく集中して学ぶ仕組みを作ってくださいます。
1番困っているのはこれで、特に会話のコースの外国人講師がコロコロ変わるのが不満。ネイティブの人が入っても1ヶ月で帰国したりする。本部からの助っ人で繋いだらするが、外国人講師と日本人講師で値段設定を変えているのだからちゃんとして欲しい
外国人講師の先生で授業中に日本語を一切使わないですが、身振り手振りも加えて答えに導いてくれたり、ヒントをくれたりして子供たちが楽しめるようにしてくれています。友達同士で組んでゲーム形式で授業を進めてくれるときも上手くいくと誉めてくれるので子供たちも励みになっていると思います。
少人数制のレッスンで納得できるまで根気強く教えてくださり、そのレッスン内容が宿題として出され、復習し、レッスン内容を身に付ける手助けをしてもらえます。
他に発音に重点を置いた宿題もあり、文法だけでなくネイティブの発音も勉強出来ます。
テキストに沿ったレッスンをおこない、そのレッスンに沿った宿題が6ページほど出されます。レッスンに沿った宿題以外にも語彙が増える別冊の宿題もあり、子供も語彙のすべてが覚えられるわけではないですが楽しく英単語を覚えていっています。
年間スケジュール通りに進んでいく。夏休みや冬休みなどの長期休暇中にはフォニックスの教材をやったりもする。たまにスペシャルレッスンでテキストを使わない季節もののイベントもある。また、別料金で英検などの臨時の講座を受けることもできる。
学校の授業よりは進んでいるので、自宅での自主勉強がないと少しついて行くのが難しくなりそうです。英会話だけで、文法のクラスはとっていないので、理解が難しいところが出てしまうこともありますが、週2回は通えないので学校で習う文法を自主的にしっかりやらないといけないです。
子ども一人で通える距離のため。体験レッスンをした際には人見知りした我が子のペースに合わせて寄り添ったレッスンをしてくださり、この塾に決めました。
伸び伸びと英語に触れられるところです。
少人数制で個別に理解度に合わせてレッスンをすすめて下さり、先生だけでなく受付のスタッフも大変対応が良いです。
それまで通っていた英会話の塾が廃校になり、近所で通える英語塾を探さなければならなくなったため。英会話の大手でなくなることはなさそうと思ったため。
体験レッスンの先生がよくて、わかりやすく優しく教えてくれました。ゲーム形式も取り入れていたので子供たちが楽しんでいて、ここが良いと子供たちが言ったので決めました。
講習 | 春期講習 |
---|
イーオンこども英会話 編集部のおすすめポイント
- 成長レベルに合わせた8段階のクラス
- 外国人と日本人講師によるダブルサポート
- 日本人の子どもに最適化させた学習教材を使用
甲府市にあるイーオンこども英会話
甲府市にあるベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ・評判
適度に子供のレベルに対して先生が介入されてわかりやすいし、たのしい。イベントもあり宿題も負荷にならない程度の為くにならない。これからも引き続き利用を考えている。今で続けて3年になるが子供の英語力はついてきていると感じるばめんが見られたらいかなと思います。
先生の人柄が1番ではあるが、授業の進め方、雰囲気、内容をとっても非常に満足できる。子ども楽しく通えていて、嫌だということを聞いたことなく、いつも行くのを楽しみにしているので本当に雰囲気がいいのだなと感じている
先生がとても熱心で、本日の授業の振り返りも丁寧にしてくれるし、内容をまとめたプリントもくれるので復習もしやすい。子どもも嫌がることなく、毎回喜んで通っているし、自ら復習もしている。授業も参加しやすいし、子どものペースや気分に合わせて臨機応変に対応してもらえる。
基本的には会話を勉強できるのでとても良いと思う。特にのびのび勉強させたいと言う親の気持ちがあったのでこの塾は最適だと言うふうに思っている。外国人の先生が多いのも非常に良い。ネイティブであるわけではないが、基本的には外国人で英語しかしゃべらないので、子供にも英語を勉強しようと言う気持ちが湧く
和気あいあいと楽しい雰囲気を作り出して授業をしていただけてると感じられる。授業の流れについてもしっかりと子供ついていけるように考慮されていると感じられ、子供も通うのを楽しみにしているので雰囲気としてかなり良いのではないかと感じる。
集団での会話が中心である授業先生がホワイトボードに記載したものに対して、子供たちが発音したり会話をしたり、絵を書いたり塗り絵をしたりいろんなことをして英語を勉強します。その他にはダンスをしたり、いろいろとにかく英語を使うことを中心としております。
少人数制なので、発言する機会も多く、発音がおかしいとその場でなおしてくれるし、わからないことにも1人1人に時間をとって、対応してくれているように思う。聞く、書く、発音するだけでは中、ゲームや歌やげきなどが毎回あるので、楽しい雰囲気とのバランスがとてもよい。
外国人講師1人が中心となって、ホワイトボードで文字を描き進めるスタイル。生徒は会話を英語で求められる
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
ベテランの方で教室での接し方もたいへんわかりやすくて、教え方も子供に合わせて無理をせずに教えてくれるため、安心して任せることができる。子供への接し方もそうだが親への接し方も非常に穏やかで接しやすく安心して子供を任せることができる
基本的には外国人の講師。女性が多い気がする
女の先生で親しみやすく、やさしい。
教員免許や、保育士免許ももっていて、10年以上前から開校して、現在も続けているので地域に密着している。外人の先生を呼んで、ハロウィンパーティやクリスマスパーティをしてくれる。先生ご本人も外人の先生に英語を習っていて、向上心がとてもあると思う。
講師は基本的に外国人。必ずしもネイティブスピーカーではない。
子供にあったカリキュラムを提供してくれるため、子供も嫌がらずに楽しく通うことができるので子供の状況に寄り添ったカリキュラムだと感じることができる。子供も通うのが楽しいようで非常に満足ができるカリキュラムになっている感じている。
カリキュラムは英語の塾が考えているもの。日本人の先生が中心となって考えたカリキュラムを外国人の先生が実施すると言ったかたち。1年でやることが決まっていて、それを毎日毎日コツコツやっていくようなイメージ
教えられたことをいっかいでおわらせるのでは中、繰り返し復習することだら自然と身につくようになっている。レベルもそんなには高くないように感じるが、子供がら楽しく英語に触れて学習できるような指導が工夫されているので、行くのを嫌がることもなく、毎回楽しんで行っていることがいちばんよいと思う。
会話を中心としたカリキュラム。、全く受験対策などはせず、英語に触れることが大事とする内容。
先生の人柄がよく、先に入塾している子たちの親御さんからも評判がよかったこと、また家からも近く通塾の安全面も心配がなかったことから
声優の中にあると言うことを家から近いと言うことをが決め手となっています。他には買い物をしたりしている間に子供を塾に飾られるって言うことも重要なことです。
小さいころから英語にふれることをさせたくて、発音をママからあらることも大切さだと思ったので。お勉強というより、楽しく英語になじめて、英語に対する距離感をなくしたかったから。
家から近いから。外国人講師が担当するから。それ以外には理由がない。
講習 | 春期講習 |
---|
ベネッセの英語教室 ビースタジオ 編集部のおすすめポイント
- 学齢ごとの認知スキルや興味関心、発達段階にフィットする学習内容
- 日本人の英語習得の課題を熟知した「日本語がわかる先生」の強みを活かす
- 21世紀型スキルと言われる課題解決力、伝える力、表現力も育つ
甲府市にあるベネッセの英語教室 ビースタジオ
Dr.関塾
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
40年以上の指導ノウハウが体系化された個別指導!完全個別の個別指導塾
甲府市にあるDr.関塾の口コミ・評判
結果は残念ながら合格できませんでしたが、親切に毎回対応していただき非常に印象が良く知り合いのも紹介をしたいくらいです。長い間、本当にありがとうございました。なにかご縁がありましたらまた宜しく、お願いします。
自分に合った先生を見つけ、話しやすく偏差値絶対上がるでしょう。また、塾長がくださるお菓子などを食べながら勉強できたり、先生が知っている分かりやすい解き方などを教えてくれるよ。ワークで分からないところは図を使って説明をしたり先生と一緒に解いたりと楽しいです。生徒の気持ちを理解しながらしっかり学べる塾なので行って損なしでしょう。
終わったらジュースが貰える自分の好きな時にいけるカードで出席退席管理できる。先生が優しくて可愛い数学はすごいできるようになったのが実感できた。学校でやるってなった時に行く前は出来なかったところができるようになってテストの点がすごく上がった。
志望校へ合格しました。 教えていただいている科目以外の質問へも答えていただいたり、急な欠席にも代替日などで対応していただき親切・丁寧な対応をしてくださいました。 現在は講師としてアルバイトさせていただいています。
講師1名、塾生2名の少人数制での授業でした。テキストの問題を解いていき、わからない時はすぐ近くにいる先生に質問し解き方をアドバイスしてもらっていました。よく一緒になる塾生の友達とは打ち解けて授業の合間におしゃべりをするなど和気あいあいとした雰囲気で楽しかったようです。
毎月の共通テストで自分のポジションを確認し上に行きたいという思いのきっかけになっていたようです。
通常和気藹々とした楽しい空気の中での個別授業です。分からない所や間違えた所を詳しく教えて貰えて、落ちこぼれる心配や置いてきぼりの授業形式とは違うのでとても楽しく通って居ました。
先生も様々な人が居ましたので、フレンドリーな感じで質問をし易かったみたいです。
マンツーマンで先生が息子にあった。勉強の仕方や息子への接し方など少し見させていただきましたが、本当に素晴らしいものだと思った。勉強だけではなく、1日のスケジュールの配分(起きてから寝るまで)を教えてくださったり、そのおかげで息子は1日のスケジュールの組み立てがすごく上手になりました。先生ともすごく良い雰囲気で楽しそうに勉強している姿がとても嬉しいです
前回の宿題を出し、そのチェックをしていただきます。
その後直しや解説をしてくださいます。
内容に問題がなければ、次の単元に入ります。
解けないものはわかるまで教えてくださるようです。
そして最後に自戒までの宿題が出ます。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾長を筆頭に、正規(社員)講師が3名ほど、学生講師が5名ほどだったと思います。教科ごとに担当が別れていました(うちの子どもは英語と数学を受講)が、どの先生も熱心に分かりやすく教えてくれたようです。質問に対しても理解できるまで丁寧に解説してくれたようです。
プロ・大学生など様々な人がいますが個人の性格に合う先生が担当してくれます。
娘の性格上怒鳴られたり、感情に任せた叱責は苦手なので、精神的な負荷に考慮した講師が担当して下さいました。
授業を楽しめる為の工夫でお友達と同じ講師が担当して下さったり、様々なフォローをして下さいますので楽しい塾生活が送れましたとの事です。
子供の好き嫌いや苦手分野をよく理解してくれて、子供が学べる意欲を向上させてくれる先生だと思っています。苦手な分野にどう取り組むかを教えてくれたり、1日のスケジュールもどういう風に過ごしたらいいよと言うこともで、事細かに教えてくれるような先生がいるみたいでこちらとしては助かることしかないです。
講師の先生は年が近いためか、相性も良く、子供が気に入っております。
誠実な方という印象で、わからないことをわからないままにしないで指導してくださいます。
清潔感もあり、保護者としても安心できます。
少人数制教室で受講しました。受講後、毎回30分程度の量の宿題を課されていました。最初に学力テストを受け、子どもの特性(得意分野、苦手分野)を明確にして、苦手な分野は演習を繰り返し、得意な分野は先に進める、といった感じでした。
個別の目標に併せた適切な指導を計画して下さいますので、レベル関係無しで勉強に取り組めるからとても助かりました。
各季節の講習は授業形式になったり飽きる事が余り無い感じです。
希望をすればテストを受けられたり、英検や漢検など様々な挑戦に対しても対策をして下さいますのでとても助かりました。
息子にあったカリキュラムや息子に合った授業をしてくださっているので、息子の伸びしろがとても楽しく親としては任せきりになっていますが、とても安心して通わせていいなと思うような塾だと思います。息子に合った勉強方法を見つけてくれるのは、とても本当にありがたいことで、カリキュラムについてなども全てお任せする形になっています。
子供に合ったレベルのものを学習させてくださいます。
テキストも無理のない難易度の問題なので、達成感もあり、子供自身の満足度も高いと思います。
まだ小学生の為、細かいカリキュラムなどはないと思います。
家から近く、通いやすそうだったのと、教室見学した際、多くの塾生が積極的に講師に質問していて意欲的だと感じ、学ばせるのに良い環境だと思ったからです。
友達から勧められて娘の希望で入塾しました。
先生が多種多様な感じで分からない事を放置せず分かる迄丁寧に指導して頂けるので娘も楽しみながら通いました、
近所にあってとても通いやすいなと思ったのと、マンツーマンで勉強を教えてくれるとの事だったので、自分の子供には合ってるかなと思ったので、こちらの塾を選ばせていただきました。
塾長が親身になってくれそうな対応を
してくださったから。
習い事と近い場所だったから。
衛生的に良かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 |
Dr.関塾 編集部のおすすめポイント
- 1対1から1対3までの個別指導
- 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
- 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用
甲府市にあるDr.関塾
甲府市にあるEQWELチャイルドアカデミーの口コミ・評判
幼児教室にしては、結構有名で、その分歴史もあり、先生の教育もしっかりとされている印象だった。なので、引っ越しなどで教室移動した場合も、特に困ることなく、違和感もなく次の場所に溶け込めたので、全国的にもとてもしっかりした教室といえる。
月額が高い分、しっかりとしたカリキュラムであるが、教室によってやることが違ったりする。発表会もあり、生徒の努力の成果を見せ合う機会もあるので、とても達成感もあり、本人の自信にもつながって、成長が見られる。年に数回の面談もあるので、先生と密に相談できたりするなど、保護者へのフォローがしっかりとしている。
全国的にも展開している名が知れた塾ということもあり、教える側もしっかりとした教師が多い。通っている子どもたちも学習内容をどんどん吸収しているように感じ、同世代では、勉強ができる方になっていると感じるので、塾の評価としては良い。
全国展開をしている知名度の高い塾で、私立学校の受験でも実績を上げていることから、評価は高い塾である。ただし経済的な負担は増していくので、家庭の経済状況では続けていくことは困難になることもあるので、これから先もこの塾を続けていくかはわからないところである
幼児教室なので、とても和やかな雰囲気で、先生方も明るく取り組んでくださって、子供たちがやる気を出せる環境にしてくれていた。
短時間の中で高速でカードを何百枚も見るというのが一番ポピュラーで知られていて、その他は手先を使った脳を刺激する内容のレッスンなどもあった。
授業は少人数制で、できるだけ対話の時間を取るような工夫がされていると感じる。授業は決められたスケジュール通りの内容をやるので勉強の見通しがやりやすい。授業中の雰囲気は、常に穏やかで子どもが緊張することなく過ごせるように配慮されている
小学校入学時までは保護者同伴で授業を受けることが必須で、知識だかでなく、人と接する際のあいさつや作法なども学ぶことができる。また、職員は幼児教育の研修も受けており、幼児に対する接し方が素晴らしく、幼児の発達に応じた対応ができる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
さすがという印象で、先生方はしっかりとした教育を受けており、とてもカリキュラムもしっかりしていた。子供たちに寄り添い、両親にもとても気にかけてくれる親身な先生ばかりだった。
お友達と比べることはなく、その子本人の本質を見てくださって、成長をしっかりと見てくれていたので、母親もとても安心して通い続けることができた。
教師はしっかりと幼児教育の研修を経たプロであり、児童心理学にも精通しており、幼児教育のことだけでなく、子どもの発育に関する様々な問題にも対応できるノウハウを知っている。家庭における子供に関するトラブルの相談も丁寧に答えてくれる。
幼児教室なので、子どものことを第一に考えてくれて、知識だけでなく作法なども教えてくれる。教え方もとても丁寧で、幼児教育の研修を受けた職員が講師として対応してくれるので安心して授業を受けさせることができる。
月々のカリキュラムがしっかりしていて、こどもの平均的な成長とともに研究されている内容のレッスンだった。少人数制なので、先生がすべての生徒を見渡せる環境だった。見て覚えるものや、手先を使ったレッスンなど、やることは偏りなく幅広い内容だった。
この塾のカリキュラムについては少人数制の教育を中心に、出来るだけ対話の時間をしっかりとれるように工夫がされている。授業の内容に関しては、その学年が習う内容の学習よりも先取りをして教えているので、内容は少し難しいと感じる。
この塾のカリキュラムについては、年間を通して3回ほど暗記テストを行い、その出来栄えにおうじて次年度には、学力の近しい生徒でクラス遠編成する。そして、年齢に応じて、習う内容もレベルアップしており、小学校入学時までに掛け算九九まではできるようなプログラムが組まれている。
有名人も何人か通っていた経歴があり、テレビでも何度かやっていて以前から知っていて、気になっていた。体験入学に参加してみたが、とてもしっかりしていて、先生もとても好印象だったので通うことにきめた。
家から近いということが決めた理由のひとつ。また、口コミでの評価も上々で幼児の頃からしっかりとした教育をしてくれると感じたから
もともと、幼児教室には通わせるつもりでいて、ネットや新聞や口コミなどでの評判はとても良く、また家からも通いやすい位置にあったため。
講習 | 春期講習 |
---|
EQWELチャイルドアカデミー 編集部のおすすめポイント
- 保護者満足度98.4%!実績バツグンの幼児教室!
- 年齢に合わせたさまざまなコースを用意
- オリジナル教材で年齢に合わせた最適なレッスンを提供
甲府市にあるEQWELチャイルドアカデミー
- 最寄駅
- JR身延線甲斐住吉駅から徒歩15分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市上今井町675-1
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)甲府駅から徒歩25分
- 住所
- 山梨県甲府市甲府市上石田1-13-10
甲府市にあるヤマハ英語教室の口コミ・評判
なかなか良い塾だと思いますよ。
講師のレベル、授業の進め方、教材の適切性、授業の頻度と、成績の上昇率、塾にかかる費用など、合格だと思います。
本人たちも無理なく続けられていますので、英語を習いたい場合はおすすめです。
再三書いたが、講師の質がかなりたかいので、それだけで評価は高くなる。
その他の部分はどこの塾でも大差ないと思っている。
我家が勉強だけやってればいいという家ではないので、ちょうどよいレベルだったのかなと思う。
我が家特有かもしれないが、授業の進め方、先生の対応、教室の雰囲気などがとても良いと感じている。
高校生になると、授業は本人任せで、統一テストの問題を解かせるようになるが、それもちょうどいい。
受験勉強というものをほとんどしないので、少しでも刺激になればと思っている。
教材のわかりやすさ、講師の質、学校の成績というより会話かできるようにという基本方針など、我が家の求めるものと一致していたことなどから高評価とする。
マイナスとすれば、サボりやすいということ。
もっと会話に特化しても良かったかなとは思う。
少人数(10人以下)で、講師一人。
和気あいあいとした雰囲気で、和やかに進められます。前述のように、CDやDVDを使用し、リズム体操のような形で教えてくれます。
学年が進むと、更に少人数化して、ほぼマンツーマンになって、自分のレベルに合った形で、英検対策中心で教えてくれます。
高校生になると、共通テストの過去問中心に、英検の時期はそれ中心に教えてくれます。
基本的に5〜6人での授業で、先生のあとについて短文を読んだり、先生の質問に回答する形。
授業自体はほんわかした感じで、ガツガツはしていない。
友達との関係もよく、保護者も、癖のある人は少ない。
講師の方が、うまくまとめているような感じ。
先生との会話は基本的に英語で実施され、一定の緊張感を保ってはいるが、講師の人柄などがにじみ出る和やかな授業となっている。
オンライン授業などは実施しておらず、コロナ禍中などは対策が厳重だった。
試験問題中心となる時期には、わからない部分の解説もきちんとしてくれる。
講師一人に生徒5〜6人で、会話は英語のみ、ダンス、歌なども絡めて飽きないように実施。
中学までは以上のような形。
高校に入ると、ヤマハ自体のカリキュラムはなく、講師の方との直接契約となる。
教室は同じ場所。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講師はベテランの方が多く、翻訳業もしているなど専門性は高く、教え方も上手です。
学校の授業よりも話すことに重点を置いているのて、テストの点数には直結しないかもしれないけど、基本的な理解が深まって結果的に成績は上がります。
講師の方は、外部、社員があり、受け持ってくださっているのは、外部の方。
翻訳業務もされており、英語のレベルはネイティブに劣らないと思う。
教え方も丁寧で、幼児に対しても我慢強く指導してくださるし、高校生になってもそれに見合った授業を展開してくれる。
講師についてはほぼ不満はありません。
講師は皆さん経験豊富な方たちで、翻訳業務をしている方もいる。
授業のススメ方もそれぞれのレベルに合わせてゆっくり進めてくれる。
発音もほぼほぼネイティブの方と変わらないと思う。
年に何度かイベントがあり、その準備、進行なども講師の方たちがしてくださる。
雇いの講師。
翻訳業などもされている方。
パートの方もおられる。
温和な方が多く、授業も丁寧。
わからないことは繰り返し教えてくれる。
年に何度かイベント イースター、ハロウィン、発表会など を実施し、その際も講師の方たちが中心になってくださる。
就学前はリズム体操のような形で簡単な単語を覚えたり、CDやDVDで英語の歌を流して一緒に歌ったりしていました。
就学すると、ドリルを使用し宿題が多くなります。
中学年になると、英検の受験を始めます。
最終的に1級を目指しますが、生徒のレベルに合わせて進行します。
中学生になると、学校の教科書等も利用して勉強します。より学校の勉強に近くなりますが、進行は少し早く、中間、期末テストではある程度高得点が取れます。
幼児の頃は絵合わせやリズム体操のようなものから始まり、CDの会話に合わせて問題を解いてゆくような感じ。
小学校高学年になると英検受験に挑戦する。過去問中心の授業になり、受験のテクニックも、詳しく指導してくれる。
中学校も、引き続き英検と、高校受験対策もしてくれる。過去問中心である。
高校生になるとほぼ共通テスト対策中心になり、過去問をたくさん解くようになる
はじめのうちはCDに合わせて踊ったり歌ったりして、飽きないように進めてくれる。
学年が進むにつれて、英検受験中心となり、高校に入ると、統一テストの問題中心となる。
統一テストの過去問は、ヒアリングも実施する。
初期は教材に沿って授業。
教材はCDもあり、ネイティブの方の発音を聞くことができる。
今は学校の教科書、共通テストの過去問などを解説しながら実施。
自己採点し、わからない部分はきちんと教えてくれる。
将来英語を話せるようになったらいいなと思いました。
家も近く、通うのにも苦労しないかなと。
また、学習方法も、少人数で講師のレベルも高いのも大きかった。
英語が話せるようになるといいな…と思い、本人が決めた。
家からあまり遠くなく、無理なくできそうでもあった。
英語が話せるようになってほしかった。
家から近く、名前の通ったところだった。
授業のすすめ方が会話重視とのことだった。
近所だったため、費用も適当であり、信頼できるところであった。
英語が話せるようになり、外国の人と友達になれるようにとおもった。
ヤマハ英語教室 編集部のおすすめポイント
- 幼児~小学生までのクラスが設置され、早い段階から英語を学べる
- その時期に1番伸びる力を無理なく育てる「適期教育」を採用
- 定期的に自らの英語力を確認できるプログラムを用意
甲府市にあるヤマハ英語教室
よくある質問
- 甲府市で人気の塾を教えて下さい
- A. 甲府市で人気の塾は、1位はスクールIE、2位は公文式、3位は秀英予備校です。
- 甲府市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 甲府市の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年02月現在)
- 甲府市の塾は何教室ありますか?
- A. 甲府市で塾選に掲載がある教室は129件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
甲府市の集団授業の塾の調査データ
甲府市の集団授業の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている甲府市にある塾129件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は60%が30,001円~40,000円、中学生は64%が20,001円~30,000円、小学生は34%が10,001円〜20,000円でした。
甲府市の集団授業の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている甲府市にある塾129件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は75%が週2回、中学生は57%が週2回、小学生は55%が週2回でした。
甲府市の集団授業の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている甲府市にある塾129件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は5人が高校2年生と高校3年生、中学生は10人が中学3年生、小学生は7人が小学5年生でした。
甲府市の集団授業の学習塾や予備校まとめ
甲府市にある集団授業のおすすめの塾・学習塾129件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている甲府市にある集団授業の塾129件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校2年生と高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。