久里浜スクール
/母親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
長男は勉強が嫌いではなく知ること自体に喜びを感じる子だったので、落ちぶれることも置いていかれることもなく最後まで楽しく通えました。友人の息子も勉強好きだったのでここの塾大好きでした。
ただ、勉強苦手な子には難しいかなといった印象です。
続きを読む
総合進学コース 港南中央教室
/母親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
本人も塾のおかげで志望校に合格できたと話していたくらい、塾は意味のあるものでした。一人で勉強というのはなかなか難しいものなので、知ってる仲間とともに学校とはまた違う環境で学ぶのは、特別な時間だったと思います。講師のかたたちは本当に親身によく対応してくれたと感謝しています。
続きを読む
辻堂校
/父親/大学生/週3日回/目的:高校受験
少子化で子供の数も減る中、塾も色々工夫をして生き残りをかけているので、
現在大手と言われる塾はある程度信頼があると思ってよいと思うが、その中でも
自分の子供に合っているか、というのは重要。事前に通っている人の評判や
自分で話を聞きに行くなどして決めたほうがよい。ここの塾は総合的に見て〇と思います。
続きを読む
上大岡教室
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
塾に通うようになってから、本人の不安は払拭できたように感じています。
塾に通うまでは、わからないことのどこがわからないのか?という状態だったのかもしれません。
しかし、今は都度都度わからないことを訊き、確認することができているため、笑顔も自然と多くなり、勉強以外の部活や委員会にも積極的に参加できているようで、以前より頼もしくなりました。
続きを読む
辻堂校
/父親/大学生/週3日回/目的:高校受験
少子化で子供の数も減る中、塾も色々工夫をして生き残りをかけているので、
現在大手と言われる塾はある程度信頼があると思ってよいと思うが、その中でも
自分の子供に合っているか、というのは重要。事前に通っている人の評判や
自分で話を聞きに行くなどして決めたほうがよい。ここの塾は総合的に見て〇と思います。
続きを読む
上大岡教室
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
非の打ち所がないほど通って良かったと思っています。確かに月謝は家計を圧迫するほど高額で安くはありません…ですが、それだけの価値がここにはあるように親子共々感じています。
完全に当初の予算をオーバーしています。が、この数年の間は仕方ないようです。
続きを読む
野比校
/父親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
少人数制でのカリキュラムで授業を進めていくスタイルは子供には合っていた。講師のレベルについてはよくわかりませんが、難関校にも合格させている塾なので、総合評価としては及第点ではないでしょうか。
過去問の読解に多くの時間を割いて授業を進めて頂いたのも結果的には良かったと感じた。
続きを読む
野比校
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
大学生の講師が多く、年齢も近いため、友達感覚で教えてもらうことは評価として値するが、有名高校を目指す人は若干不安があるかなと感じた。無理に塾に通うことは共用せず、生徒の意見、やる気を尊重するなど、全体としては他の人に勧めてもいいのではないかと思う。
続きを読む
能見台校
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
結果志望校に入学できて、うちの子はいま満足に高校生活を送れているので、それだけで評価は最高です。入塾してすぐは部活をやりながらであったが無理なく通えていたようなのでそれが良かったと思う。そこまで無理やりやらせるというような方針ではなかったのが息子にあっていた。
続きを読む
野比校
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
学校とは違う雰囲気が合う、合わないはあると思う。塾にかかる費用がもう少し手軽だと、よいのにと思う。塾の先生の方が、進路相談などはプロで、学校の先生よりも良いと思った。学校の先生は進路よりも重んじなければならないことがたくさんあり、塾は進路のプロだから、そんなシステムが誰でも受けられる環境がととのうと良い。
続きを読む
港南台校
/母親/高校1年生/週4日回/目的:高校受験
塾は、相談に行くと基本的には大丈夫です。合格しますと言います。しかし、それは未知数です。また、塾は基本的に併願を提案します。複数、合格した方が、その塾の合格実績の数が増え(同じ人が複数受かってもそれは表にでないので、合格者数に見える)塾の経営状態に直結するからです。基本はできる生徒をいかに入塾させるかなので、料金と近さとその次に内容の差があるかなと個人的には考えます。
続きを読む
逗子校
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
塾の中の先生が塾長含めてコロコロ変わるため変動が激しい。
合わない先生、合う先生がいるため当たりハズレがあるから合わないと子供がやめたがる。値段も中学生になると倍になり費用を工面するのが大変だった。
ただ駅から近いし、中学の友達が通っていたため楽しく行けていた。結果受験も成功したため
続きを読む
金沢文庫西校
/母親/高校1年生/週4日回/目的:高校受験
学校、部活、塾の両立は大変だったけど、第一志望の高校に無事に合格できたことはこの塾のおかげだと思ってます。部活の仲間一緒だったのも大きな力になったかも。息子の性格を理解して、励まし続けてくれたことは助かりました。
続きを読む
白根南教室
/週3日回/目的:学校の学習の補習
小学校の5年生くらいから、家から通える範囲で、姉も行っていたので、通っていた。中学1年の頃は、まだ良かったが、自分自身でやらなくては進まず、遅れがちで、時間になったら、帰って来る感じ。分からない所を教えてくれる訳でも無く、学校のテストの対策も無かった。結局、学力低下で、他の塾に行った。
続きを読む
六ツ川教室
/週1日回/目的:高校受験
勉強に限らず、悩みや相談にものってくれ、子供に寄り添った授業をしてくれた。わからないところを子供と一緒に探ってくれてわからないところまで戻って教えてくれた。面談においても親にもわかりやすく話してくれた。
続きを読む
金沢文庫
/母親/大学生/週2日回/目的:高校受験
最終的に思ったのは、塾は本人にその気がないとあまり意味がないのでは無いかと言う事でした。
結果的に志望校には合格できませんでしたが、娘の中では稀有な経験が出来たようで、この塾を選択した事を今でも正しかったと言っています。
それは、本人が比較検討して決める事ができたからでは無いかと思います。
ですから、やる気のある子にでしたら、最高におすすめしたいです。
続きを読む
衣笠校
/週3日回/目的:高校受験
4対1で分かりやすく教えてくれる。団体の塾では分からないことがあっても気軽に質問ができないけど、先生が一人一人をしっかり見てくれているため、分からなくて困っていることに気づいてくれる。受験前には、週一で模試を解かせてくれて、学力の向上に繋がった。私立の入試に対する対策もしてくれた。
続きを読む
金沢文庫
/母親/大学生/週2日回/目的:高校受験
講師が大学生ということもあり、賛否両論あるとは思いますが、やる気のある子にとってはとても有意義な塾だと思います。
親が押し付けて行くような塾では無いですね笑
それまでの塾講師は普通に大人の方でしたが、子供にとっては理解し難い事も多々合ったようです。東京個別は大学生の方が先生なので年齢も近い事もあり、聞きたい事が聞きたい時に聞けたようですし、ちょっと先の自分が想像できて、モチベを下げずに通えました。
続きを読む
瀬谷校
/本人/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
結局受かってるし自分の力で頑張った感が大きかったのでよかったです。ただ自分の性質的にこの塾で上位校へ行けたけど普通に狙うならそれ用の対策をしてる塾とかの方がお薦めだと思います。あまり勉強が好きじゃないとか学校の授業にすら追いつけない人はおすすめ。とにかく続けやすいです。
続きを読む
衣笠校
/本人/高校1年生/週4日回/目的:高校受験
最初は友達が誘ってくれたから、家から近かったから、生きやすかったからなどの小さな理由から通塾し始めたが、塾の環境や先生たちが本当に自分に合っていて、そのおかげで第一志望の学校に受かって、楽しい生活を送れているので、感謝しかない。
続きを読む