お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 秋津進学教室の料金はいくら?費用の目安や無料補講のコスパを徹底解説
更新日:

秋津進学教室の料金はいくら?費用の目安や無料補講のコスパを徹底解説

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

秋津進学教室の詳細料金は公式サイトでの記載がなく、入塾金10,000円のみが明記されています。そのため、「実際に通ったらどれくらい費用がかかるの?」「月謝以外の追加費用が高かったらどうしよう」と不安に感じる保護者も多いのではないでしょうか。

この記事では、塾情報を発信する塾選編集部が公式情報と実際の利用者からの口コミをもとに、料金システムについて詳しく解説します。

各コースの内容やお得なキャンペーン情報も紹介するため、この記事を読めば料金への疑問を解消できるでしょう。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

秋津進学教室とは?

秋津進学教室の基本情報
塾タイプ 集団指導塾・個別指導塾
指導形式 集団指導(10名以上)/グループ指導(4〜10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)
特徴 ①経験豊富なベテランの専任講師陣によるクラス授業を受けられる
②生徒一人ひとりに最適なテキスト、カリキュラムで、きめ細かな個別指導が受けられる
③目的に合わせて担当講師の手厚いサポートが受けられる
料金 要問い合わせ
合格実績 合格実績を見る
展開エリア 東京都

お近くの教室を選択し、お問合せください。

秋津進学教室の紹介ページはこちら

秋津進学教室は、東村山市秋津町にある創立50年の地域密着型学習塾です。小学2年生から高卒生まで幅広く対応し、集団指導・グループ指導中心の授業形式で学力アップや志望校合格が目指せます。個別指導の選択もでき、一人ひとりの学力と目標に最適化されたカリキュラムで学べます。

授業の半分以上は指導歴20年以上のベテラン専任講師が担当。これまで培ったノウハウや綿密な学習計画を活用し、「熱誠指導」を提供します。

JR武蔵野線の新秋津駅から徒歩1分の好立地で通いやすい点も魅力です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

秋津進学教室の紹介ページはこちら

秋津進学教室の料金はいくら?入塾金と月謝の目安を解説

Image Etc

秋津進学教室の公式サイトでは、入塾金10,000円のみが明記されており、月謝や諸経費の詳細料金は公開されていません。料金はコースや受講科目数によって異なるため、具体的な費用については問い合わせが必要です。

秋津進学教室は、月謝に加えて諸経費がかかります。諸経費には教材費・テスト費・設備費などが含まれますが、季節講習を受講する場合は別料金になるため注意しましょう。

参考として、塾選に寄せられた保護者からの口コミでは、高校受験対策として週1回通塾した場合の費用例の月額30,001~40,000円が報告されています。また、年間費用は300,001~500,000円となります。ただし目安の費用のため、詳細な見積もりは教室に確認が必要です。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

秋津進学教室の紹介ページはこちら

秋津進学教室のコース内容と特徴【小学生・中学生・高校生】

Image Etc

秋津進学教室では、小学生・中学生・高校生に分けてコースを展開しています。集団指導・グループ指導・個別指導・完全個別指導の4つの授業から選択できる形式です。各学年のコース内容と特徴を詳しく解説します。

小学生コース

小学生向けには、学習目的や進路に応じた7つのコースを提供しています。全コース入塾金10,000円、月謝は消費税込み価格です。

以下、小学生コースの概要表です。

コース名 対象学年 指導形式 時間帯 曜日 特徴・内容 備考
本科コース 小2〜3 個別指導形式(1クラス3〜5名) 16:00〜17:00または 17:00〜18:00 月〜金から選択 学力に合わせて丁寧に指導 週の回数は要相談
個別指導コース 小2〜6 個別指導
(講師1:生徒2〜3)
17:00〜18:00または 18:00〜19:10 月〜金から選択 学校内容の定着+発展学習 -
私立中受験コース 小4〜6 個別指導
(講師1:生徒3)※1対1も可
小4:16:00〜18:10小5・6:17:00〜19:10 月〜金から選択 四谷大塚「予習シリーズ」準拠/受験対応 小4は週2回程度、小5・6は週2〜3回推奨
都立中高一貫コース 小5〜6 個別指導
(講師1:生徒3)
17:00〜19:10
(1日2時間)
月〜金から選択 中高一貫校受験対策 週2〜3回推奨
エジソンクラブ 小2〜3 独自教材を使用 16:00〜17:00 月〜金から選択 基礎から楽しく学ぶ 低学年向け
小学生英語プレップJr. 小5〜6 独自教材を使用 木曜 17:00〜18:00 毎週木曜 正しい発音/初歩的英語表現/アルファベット・単語習得/積極性を育成
作文教室 小4〜6 少人数制 火曜または水曜
①17:00〜18:00
②18:10〜19:10
火・水 テーマをもとに考え・整理→作文化。文章力・国語力・読解力を養成 -

小学生コースは、一人ひとりの目標に応じた多種多様なコースが用意されている点が特徴です。通う曜日を選択でき、個別指導もしくは少人数制の授業で対応してもらえます。

基礎学習が総合的に学べる本科コースは1クラス3~5名、個別指導コースは講師1:生徒2~3名で対応。学校で学ぶ内容の定着から発展的学習まで指導します。

対して、私立中受験コースは四谷大塚「予習シリーズ」を使用し、講師1:生徒3名で指導。都立中高一貫コースも同様の指導形式で、適性検査対策を実施します。

特化した教科が学べるコースとして、エジソンクラブ・小学生英語プレップJr・作文教室も用意。中でもエジソンクラブは低学年向けコースであり、図形やパズルの教材を活用しながら基礎学力が養えます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

秋津進学教室の紹介ページはこちら

【合わせて読みたい】

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介小学生の塾選びで失敗しないための選び方、おすすめ塾を徹底解説小学生の塾選びで失敗しないための選び方、おすすめ塾を徹底解説勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

中学生コース

中学生は3つの基本コースが用意されています。ベテランの専任講師が授業を担当し、季節講習や受験生用の講座などの追加講座も豊富です。

以下、中学生コースの概要表です。

コース名 対象学年 指導形式 時間・曜日 特徴・内容 備考
クラス授業 中1〜中3 集団指導
(学力別クラス編成)
開講曜日は要問合せ
原則:英・数2科目(1科目受講可)
中3都立高志望者は週3日で5科目
専任講師が基礎学力〜入試対策を指導定期テスト・内申対策と高校受験準備 1〜3科目受講も可能
個別指導 中1〜中3 講師1:生徒2(原則)※講師1:生徒1コースあり 1コマ90分×月4回〜曜日・時間を選択可能 自分のペースで希望科目を基礎から学習私立中高一貫校生にも対応 費用は別途案内
クラス授業+個別指導 中1〜中3 クラス授業+個別指導の併用 時間割・曜日は相談 得意科目はクラス授業、苦手科目は個別で学習
本人の希望や理解度に応じて調整可能
柔軟な組み合わせ可
季節講習 中1〜中3 クラス授業 or 個別指導 春期・夏期・冬期詳細は講習開始約3週間前に案内 学期ごとの節目に実施する短期集中講習在塾生以外も受講可能 部活動等で欠席の場合は相談可
中3受験生 入試問題演習特訓講座 中3 集団授業(演習形式) 10月〜毎週土曜午前中 入試過去問・模擬問題を豊富に演習
英数の「自校作成校対策」「一般校対策」理科・社会対策も開講

中学生コースはクラス授業・個別指導でコースが分かれています。クラス授業の場合は、学力別クラス編成による集団指導を実施。原則として英語・数学の2科目受講となりますが、1科目のみの受講も可能です。都立高校志望の中3生の場合は週3日通塾となり、5科目を受講。定期テスト、内申対策と高校受験準備を総合的にサポートします。

個別指導は講師1:生徒2名を原則とし、1コマ90分×月4回から受講可能です。曜日・時間を選択でき、自分のペースで希望科目を基礎から学習できます。私立中高一貫校生にも対応しており、完全個別指導コースも選択できます。

クラス授業+個別指導は、得意科目はクラス授業、苦手科目は個別指導で学習する併用カリキュラムです。本人の希望や理解度に応じて柔軟な組み合わせが可能で、時間割・曜日は相談により調整できます。

そのほか、季節講習(春期・夏期・冬期)や中3受験生入試問題演習特訓講座も用意されています。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

秋津進学教室の紹介ページはこちら

【合わせて読みたい】

【中学生】個別指導塾の費用が知りたい!集団塾との比較も紹介【中学生】個別指導塾の費用が知りたい!集団塾との比較も紹介【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!高校受験の塾はいつから?中学生の最も多い入学時期は1年の4月高校受験の塾はいつから?中学生の最も多い入学時期は1年の4月

高校生コース

高校生コースも中学生と同様、3つのコースを用意。対象には高卒生も含まれています。

大学の推薦入試に対応するため、小論文対策や内申点のアップをフォローする体制が整えられている点が特徴です。

以下、高校生コースの概要表です。

コース名 対象 指導形式 時間・曜日 特徴・内容 備考
クラス授業 高1〜高3・高卒生 少人数制
(1クラス3〜8名)
開講曜日は要問合せ 英語・数学のみ対応基礎力養成から大学受験準備まで
定期試験対策・内申点アップにも対応
国立大合格者実績あり
その他科目は個別指導で対応
個別指導 高1〜高3・高卒生 講師1:生徒2(原則)
※講師1:生徒1も可
1コマ90分×月4回〜曜日・時間選択可 苦手科目克服・日常学習のサポート・受験対策全般に柔軟に対応 英語・数学・国語・理系科目・文系科目すべて対応可
講師の都合により対応不可の科目あり
クラス授業+個別指導 高1〜高3・高卒生 クラス授業+個別指導の併用 時間割・曜日は相談 得意科目はクラス授業、苦手科目は個別指導で学習
本人の希望・適性に応じて調整可能
進路や学習状況に合わせて柔軟に組み合わせ可

クラス授業は、3〜8名の少人数制で英語・数学のみに対応しています。そのほかの科目については個別指導で対応可能。基礎力養成から大学受験準備まで幅広く指導しています。

個別指導は講師1:生徒2名を原則とし、1コマ90分×月4回から受講可能です。苦手科目克服・日常学習のサポート・受験対策全般に柔軟に対応。英語・数学・国語・理系科目・文系科目すべてに対応可能ですが、講師の都合により対応できない科目もあるため、詳細は教室への問い合わせが必要です。

クラス授業+個別指導は、得意科目はクラス授業、苦手科目は個別指導で学習するコースです。本人の希望・適性に応じて調整可能で、進路や学習状況に合わせて柔軟に組み合わせできます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

秋津進学教室の紹介ページはこちら

【合わせて読みたい】

【2025年最新】高校生におすすめの学習塾20選【2025年最新】高校生におすすめの学習塾20選【2025年最新】高校生におすすめの集団塾9選|向いている子どもの特徴や費用相場も紹介【2025年最新】高校生におすすめの集団塾9選|向いている子どもの特徴や費用相場も紹介【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

料金以上の価値!土曜無料補講の魅力

Image Student

秋津進学教室の最大の特徴は、毎週土曜日午後3時から6時まで実施される「土曜無料補講」です。在塾生なら誰でも利用でき、専任講師が直接指導にあたります。月に何度でも利用可能で、時間内の出入りも自由な点が魅力でしょう。

土曜の補講では、定期テスト対策から模試対策、英検の1次・2次面接対策まで幅広く対応しており、前学年の復習や弱点科目の強化、学校を転校・休学した際の補強授業も受けられます。家では集中できない生徒も、快適な自習室かつ質問し放題の環境で学習に取り組めます。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

秋津進学教室の紹介ページはこちら

秋津進学教室の料金に関するよくある質問(FAQ)

Image Etc (3)

秋津進学教室の料金について、保護者からよく寄せられる質問をまとめました。入塾を検討される際の参考にしてください。

Q1.テキスト代は月謝に含まれていますか?

A.テキスト代は月謝ではなく、諸経費に含まれています。追加の教材費を請求される心配はありません。

Q2.授業についていけなくなった場合、追加料金はかかりますか?

A.万が一授業についていけなくなっても追加料金は発生しません。毎週土曜に実施される「土曜無料補講」を活用すれば、授業外でも講師から直接指導が受けられます。前学年の内容に戻っての基礎復習や弱点分野の強化も可能で、月に何度でも利用できます。また、個別指導部では振替授業制度もあり、欠席日から60日以内に消化できます。授業についていけない場合のフォロー体制は万全です。

Q3.授業以外で自習室を利用する際、費用はかかりますか?

A.自習室の利用に追加費用はかかりません。基本的に塾生は自由に利用できますが、曜日によっては使用できない時間帯があるため、詳細は教室にお問い合わせください。土曜無料補講の時間帯では自習室で学習しながら、わからない部分を講師に質問できます。

Q4.兄弟で通う場合、何か割引制度はありますか?

A.兄弟・姉妹を対象とした割引制度があります。具体的には2人目の入会金が無料となり、3名以上が同時に通う場合は3人目の子どもの月謝が半額になります。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

秋津進学教室の紹介ページはこちら

秋津進学教室の料金をさらに知りたい方は無料体験を利用してみよう

Image Etc

本記事では、秋津進学教室の料金体系・コース内容・サポート体制について詳しく解説しました。

記事の要点は、以下の通りです。

  • 秋津進学教室の入塾金は10,000円、月謝などの料金は問い合わせが必要
  • 実際の費用例:月額30,001~40,000円年間300,001~500,000円(中学生の保護者口コミより)
  • 小学生向けは7コース用意され、英語・図形・作文に特化したコースがある
  • 中学生・高校生向けでは、クラス指導・個別指導・クラス指導+個別指導の3コースから選択が可能
  • 毎週土曜日午後3〜6時で実施される無料補講は月何度でも利用できる
  • テキスト代は諸経費に含まれ、追加料金なしで質問対応・振替授業も実施

秋津進学教室は個人の実力や受講科目数に応じて料金が異なるため、公式サイトでも明確な費用は公開されていません。しかし、土曜無料補講や振替授業制度などが無料であり、コスパが良い塾だといえるでしょう。

入塾前には、無料の個別相談や2教科各1回の無料体験授業が利用可能です。まずは資料請求から始めてみましょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

秋津進学教室の紹介ページはこちら

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください