お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 個別指導キャンパスの料金は?リアルな口コミ・評判を紹介!無料体験授業の情報も
更新日:

個別指導キャンパスの料金は?リアルな口コミ・評判を紹介!無料体験授業の情報も

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「うちの子に合った塾を、できるだけ費用を抑えて選びたい」
そんなご家庭のニーズに応えるのが、個別指導キャンパスです。学力や目標に合わせて一人ひとりに最適な学習プランを提供しながらも、無理のない料金設定を実現しています。

専用教材とオーダーメイドカリキュラムによる質の高い個別指導で、成績アップや志望校合格をしっかりサポート。小学生は月8,640円~、中学生は月9,980円~、高校生は月13,380円~と、コストパフォーマンスの高さも魅力です。

本記事では、そんな個別指導キャンパスの気になる料金を、小学生・中学生・高校生それぞれのケースに分けてシミュレーションしています。また実際に通っていた生徒のリアルな声もご紹介。教育費を抑えながらも質の高い指導を受けさせたいと考える方は、ぜひ塾選びの参考にしてください。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

個別指導キャンパスとは?

Campus Logo

個別指導キャンパスの基本情報
塾タイプ 個別指導塾
指導形式 個別指導(1対2~3)
特徴 ①講師1名が生徒3名程度を個別指導し「中学生コース」は「成績保証制度」を導入して成績アップ
②週2回の個別指導が8,000円台から受講可能。広告費を抑え創業当初から低価格を維持
③基礎学習やテスト・受験の対策だけでなく、通信教育フォロー、作文特訓など、細かなニーズに対応
料金 小学生:月8,640円~
中学生:月9,980円~
高校生:月13,380円~
合格実績 合格実績をみる
展開エリア 愛知県

個別指導キャンパスは、多くの校舎を展開している個別指導塾です。小学生・中学生・高校生を対象とし、それぞれの成績アップや志望校合格をサポートします。

授業を担当するのは、面倒見のよい講師陣です。高い求人倍率をくぐり抜けた人材が集まり、採用後も定期的に講師研修会や勉強会を開催しています。「どの生徒も自信を持てば必ず成績が上がる」を信念に掲げ、褒める指導で学習習慣を身につけられるのも特徴です。

カリキュラムはオーダーメイドで、一人ひとりのニーズや志望校などに合わせて作成します。個別指導専用教材を使用することで、指導の質の安定化を図っています。それぞれの間違いのパターンを確認しながら演習を繰り返すことで、苦手を克服していきます。

個別指導キャンパスの授業料はいくら?

Image Etc

個別指導キャンパスの料金はどのくらいなのでしょうか。

公式サイトによると、主なコースの料金目安は以下のとおりです。

【小学生】
・小1~小4:月8,640円~(週2回)
・小5~小6:月9,240円~(週2回)
・中学受験:月9,980円~(週1回)

【中学生】
・中1~中2:月9,980円~(週1回)
・中3:月10,980円~(週1回)

【高校生】
・高1:月13,380円~(週1回)
・高2~高3:月15,980円~(週1回)

詳細は後ほど解説します。

【料金表】個別指導キャンパスの授業料を徹底解説!(小中高別)

Image Etc

個別指導キャンパスの料金とコースについて、さらに詳しく紹介します。

個別指導キャンパスの小学生の料金

以下は、小学生が週2回通った場合の料金シミュレーションです。

小1~小4(週2回)

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 18,000円
毎月 授業料 8,640円
毎年2月と8月 諸経費 15,600円
随時 教材費 2,980円(1冊あたり)
合計 入塾金と諸経費2回分、教材費1冊分を含む、年間にかかる料金 155,860円

小5~小6(週2回)

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 18,000円
毎月 授業料 9,240円
毎年2月と8月 諸経費 15,600円
随時 教材費 2,980円(1冊あたり)
合計 入塾金と諸経費2回分、教材費1冊分を含む、年間にかかる料金 163,060円

中学受験(週2回)

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 18,000円
毎月 授業料 19,960円
毎年2月と8月 諸経費 15,600円
随時 教材費 2,980円(1冊あたり)
合計 入塾金と諸経費2回分、教材費1冊分を含む、年間にかかる料金 291,700円

小1~小4、小5~小6は週2回のほか、週3回・週4回・週5回のコースもあります。また中学受験は週2回のほか、週1回・週3回・週4回・週5回のコースもあります。

諸経費は毎年2月と8月に、各種プリント代や冷暖房費、設備補習費などに充てられるものです。途中入塾の場合は、ひと月あたり2,600円が減額されます。

教材費は個別指導専用教材に必要で、カリキュラムによるものの、各教科1冊を購入します。

小学生コースでは、志望進路に合わせた個別カリキュラムを作成。公立中学校進学生だけでなく、中学受験生の受験対策にも応じます。「宿題のチェック→単元の解説→問題を解く→答え合わせ・解説→宿題」を一つのサイクルとし、確実な理解と定着を目指します。

【あわせて読みたい】

【2025年最新】小学生向け学習塾おすすめ27選!特徴・費用・サポート体制も徹底比較【2025年最新】小学生向け学習塾おすすめ27選!特徴・費用・サポート体制も徹底比較【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説

個別指導キャンパスの中学生の料金

以下は、中学生が週2回通った場合の料金シミュレーションです。

中1~中2(週2回)

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 18,000円
毎月 授業料 19,960円
毎年2月と8月 諸経費 15,600円
随時 教材費 2,980円(1冊あたり)
合計 入塾金と諸経費2回分、教材費1冊分を含む、年間にかかる料金 291,700円

中3(週2回)

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 18,000円
毎月 授業料 21,960円
毎年2月と8月 諸経費 15,600円(2月)

18,200円(8月)

随時 教材費 2,980円(1冊あたり)
合計 入塾金と諸経費2回分、教材費1冊分を含む、年間にかかる料金 315,320円

週2回のほか、週1回・週3回・週4回・週5回のコースもあります。

諸経費は毎年2月と8月に、各種プリント代や冷暖房費、設備補習費などに充てられるものです。途中入塾の場合は、ひと月あたり2,600円が減額されます。3年生の後期諸経費は、18,200円です。

教材費は個別指導専用教材に必要で、カリキュラムによるものの、各教科1冊を購入します。

授業は個別指導スタイルで行われ、定期テスト対策から高校受験対策まで幅広く対応。1・2年生は学校授業の先取り学習をメインとし、学ぶ楽しさを身につけながら、実力をしっかりと伸ばしていきます。

3年生では早期に高校入試を意識するために、子どもと保護者の進路相談に時間を設けます。各時期に合わせたカリキュラムと教材を用いて、内申点対策・実力テスト対策・入試問題対策のすべてに応じるのが特徴です。

【あわせて読みたい】

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!【2025年最新】中学生向けおすすめの個別指導塾17選!塾の費用や特徴も徹底解説!【2025年最新】中学生向けおすすめの個別指導塾17選!塾の費用や特徴も徹底解説!【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾19選|志望校別で合格を狙おう【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾19選|志望校別で合格を狙おう

個別指導キャンパスの高校生の料金

以下は、高校生が週2回通った場合の料金シミュレーションです。

高1(週2回)

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 18,000円
毎月 授業料 26,760円
毎年2月と8月 諸経費 15,600円
随時 教材費 2,980円(1冊あたり)
合計 入塾金と諸経費2回分、教材費1冊分を含む、年間にかかる料金 373,300円

高2~高3(週2回)

支払いのタイミング 項目 金額
初回 入塾金 18,000円
毎月 授業料 31,960円
毎年2月と8月 諸経費 15,600円
随時 教材費 2,980円(1冊あたり)
合計 入塾金と諸経費2回分、教材費1冊分を含む、年間にかかる料金 435,700円

週2回のほか、週1回・週3回・週4回・週5回のコースもあります。

諸経費は毎年2月と8月に、各種プリント代や冷暖房費、設備補習費などに充てられるものです。途中入塾の場合は、ひと月あたり2,600円が減額されます。

教材費は個別指導専用教材に必要で、カリキュラムによるものの、各教科1冊を購入します。

まずは一人ひとりの学力や志望校などを聞き取り、それぞれのニーズに合わせたカリキュラムをオーダーメイドで作成。「難関国公立大学進学コース」や「難関私立大学進学コース」があるため、ハイレベルな受験対策をしたい高校生にもおすすめです。

受験学年となる3年生では、1・2年生で勉強した内容の定着を図りつつ、入試レベルの問題が解けるまでのレベルアップを目標とします。ポイントとなる問題を厳選して演習と解説を行い、疑問点を一つずつ解消します。

【あわせて読みたい】

【最新版】高校生におすすめの個別指導塾12選を徹底比較!大学受験対策も!【最新版】高校生におすすめの個別指導塾12選を徹底比較!大学受験対策も!【2025年最新版】大学受験に強い塾28選!タイプ別の選び方が合格への近道【2025年最新版】大学受験に強い塾28選!タイプ別の選び方が合格への近道

個別指導キャンパスの料金などに関するリアルな口コミ・評判

Image Etc

塾選には、実際に個別指導キャンパスに通っている生徒や保護者の声が多数寄せられています。今回は個別指導キャンパスの口コミの中からピックアップしてご紹介します。

個別指導キャンパスのポジティブな口コミ・評判

まずはポジティブな口コミ・評判です。

個別指導キャンパスのネガティブな口コミ・評判

ネガティブな口コミ・評判もあったため、一部を紹介します。

個別指導キャンパスでは、個別指導専用の教材を使用しています。各教科1冊あたり2,980円で、基本的には1年を通して使用できます。どうしても手持ちの教材や市販の教材を使いたい場合は、ほかの個別指導塾を検討するとよいでしょう。

自習室や自転車置き場といった設備の詳細は、校舎によって異なります。また講師の教え方や指導体制なども含めて、無料体験授業や教室見学時にチェックしておくと安心です。

▶︎個別指導キャンパスの口コミをもっと見る

個別指導キャンパスで合格した先輩の声

Image Etc

個別指導キャンパスに通った生徒の合格体験記を紹介します。

個別指導キャンパスを無料でお試し!資料請求や無料体験授業を申し込んでみよう

Image Etc

これまで個別指導キャンパスのコースや指導内容を紹介してきました。通塾の効果を最大限に高めるためには、講師や教室の雰囲気がそれぞれの子どもに合っているかどうかも大切です。

個別指導キャンパスでは現在、無料体験授業や教室見学を実施しています。体験授業では実際の授業や教室の雰囲気などがわかり、塾選びの参考となります。

ぜひ最寄りの教室などへお問い合わせください。

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

おすすめ記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください