学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 【2025年最新】個別指導塾で安い料金の塾はどこ?費用相場と選び方を学年別に徹底解説!
更新日:

【2025年最新】個別指導塾で安い料金の塾はどこ?費用相場と選び方を学年別に徹底解説!

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「子どもの成績や点数を上げたい、でも費用はなるべく抑えたい……」多くの親御さんがこんな悩みを持ちながら、塾探しをしているかと思います。 安くても毎月数千円ほど、高いと何万円もかかるため、「効果が出るならどこでもいい」とはならないですよね。そこでこの記事では、月額2万円以内の授業料で通える塾をランキング形式で8校ご紹介していきます。

目次

【学年別】授業料が安い個別指導塾おすすめランキングTOP3

小学生向け授業料が安い個別指導塾おすすめランキング

創英ゼミナール

創英ゼミナール

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

臨海セミナー 個別指導セレクト

臨海セミナー 個別指導セレクト

個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

中学生向け授業料が安い個別指導塾おすすめランキング

創英ゼミナール

創英ゼミナール

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

個別指導塾スタンダード

個別指導塾スタンダード

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾スタンダードの紹介ページはこちら

高校生向け授業料が安い個別指導塾おすすめランキング

個別指導塾スタンダード

個別指導塾スタンダード

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾スタンダードの紹介ページはこちら

創英ゼミナール

創英ゼミナール

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ITTO個別指導学院の紹介ページはこちら

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

塾選びで絶対に押さえておきたいポイント

塾選びで絶対に押さえておきたいポイント

この記事では「授業料が安い個別指導塾」というテーマでおすすめの塾をご紹介していますが、塾は安さだけで選ばないようにしてください。「受験対策」「テスト対策」「成績向上」など、求める効果や目的が得られる塾を選ぶのがポイントです。

もちろん、大幅に予算オーバーの塾に入学すると家計が苦しくなり、退会や転塾を考えなければならなくなることがあります。したがって「無理なく支払える予算内で、どの塾に入学するとより点数や成績を伸ばせるのか」という点に注目して塾を選ぶようにしてください。

この記事では、比較的授業料が安いおすすめの塾を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:個別指導塾の選び方 | 失敗しないためのポイントを小中高別に徹底ガイド【2025年】

月額授業料が安い個別指導塾おすすめ8選

塾名 塾の特徴 口コミ総合評価※1 月額授業料※2(小学生) 月額授業料※2(中学生) 月額授業料※2(高校生)
個別指導の明光義塾 オーダーメイドの学習プランで受験対策 4.0 7,150円~ 15,400円~ 16,800円~
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり 4.0 8,800円~ 8,800円~ 13,200円~
湘南ゼミナール 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで合格を勝ち取る 3.9 15,600円~ 18,000円~ 20,000円~
臨海セミナー 個別指導セレクト 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」 3.8 6,500円~ 14,780円~ 19,200円~
ITTO個別指導学院 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施 3.8 9,790円~ 10,120円~ 12,430円~
ナビ個別指導学院 予習型授業で学校の内容を先取り! 3.7 10,800円~ 12,600円~ 16,800円~
創英ゼミナール ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ 3.5 5,225円~ 5,995円~ 12,100円~
個別指導塾スタンダード 「分かる」「できる」を育てるやる気アッププログラム 3.5 8,360円~ 9,736円~ 11,936円~

※1 2024年12月時点での総合評価。
※2 授業料は学年や教室、受講科目、コースなどによって異なります。この記事では、公式サイトに記載されている価格から算出した月額最低料金で比較しています。

個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾

個別指導の明光義塾の特徴

個別指導の明光義塾は、丁寧なカウンセリングをもとに完全オーダーメイドの学習プランで指導を行う、非常に知名度も高い個別指導塾です。

個別指導塾でありながら「講師が付きっきり」というわけではなく「自分で考えて問題を解く力を伸ばす」指導スタイルのため、一人で戦うことになるテストや入試で実力を発揮できるようになります。

学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。

授業形式 個別指導(1:複数)
目的 中学受験/高校受験/大学受験/テスト対策
科目 国語/英語/算数/数学/理科/社会
講習 夏期講習/冬期講習/春期講習
月額料金(週1回) 小学生:約7,150円~
中学生:約15,400円~
高校生:約16,500円~
授業時間 90分
特徴 体験授業あり/リモート授業/安全対策有

関連記事:明光義塾の料金(授業料・季節講習料金)は?774名への独自調査から分かった実際の料金や成績変化などのリアルな声、他塾との授業料比較も紹介

個別指導の明光義塾の口コミ

数学と英語の苦手科目を重点的に見てもらっていました。分からないところを分かるまで何度も根気強く教えてくれてくれてとても助かりました。おかげで第1志望高に合格できました。短い間でしたが、ありがとうございました。(個別指導の明光義塾 塾選 口コミ一覧より

私の担当してくださった先生が懇切丁寧に教えてくださってとてもわかりやすかったです。合格してからも入学してからのことも詳しく教えてくれました。また、勉強以外の悩みや不安についても親身になって相談に乗っていただき、心の支えになりました。先生だけでなく、スタッフの方々も常に温かく接してくださり、質問や相談を気軽にできる雰囲気がありました。この塾に通ったことで学力だけでなく自信もつき、本当に感謝しています。(個別指導の明光義塾 塾選 口コミ一覧より

▶個別指導の明光義塾の口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導の明光義塾の紹介ページはこちら

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の特徴

個別指導学院Hero’sは、1コマ1,000円(税別)から受けることができる完全個別指導塾です。

格安の完全個別指導塾ながらも、1科目+20点を保証する成績保証があり(中学生が対象)、もし成績が上がらなかった場合は1学期分の授業料が無料になります。

Hero’sは、「将来を見据えた指導」として「なぜ勉強するのか」「何のために希望校に合格したいのか」「そのためには何をするのか」といった目的や目標の設定を大切にしています。

目的や目標を大切にすることで、勉強はもちろん、勉強以外でも将来の可能性を広げることができる指導を心がけています。

授業形式 個別指導
目的 中学受験/高校受験/大学受験/テスト対策
科目 国語/英語/算数/数学/理科/社会
講習 夏期講習/冬期講習/春期講習
月額料金(週1回) 小学生:約8,800円~
中学生:約8,800円~
高校生:約13,200円~
授業時間 50分
特徴 体験授業あり/自習室がある/成績保証制度あり/返金制度あり

関連記事:個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の料金は実際いくら?塾生27名に聞いてみた

個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ

うちはとても良かった印象しかありません。家から近かったので送り迎えの心配がなかったのが楽でしたし先生方が皆さん誠実でコミ力が高かったのも良かったですし、実際に第一志望の大学に受かったのは全てヒーローズさんのおかげだと思っているので良い塾でした。(個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 塾選 口コミ一覧より

塾を変えてから子どものヤル気が変わりテストの点数も実際に上がったので文句はないです。 大学生の先生が多いのでアットホームで話しやすい環境になっていると思います。 家での勉強もサポートしてくれるのは非常に助かりました。 高校生からはオンラインコースや自習室コースなどお得になるコースも増えます。(個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 塾選 口コミ一覧より

▶個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミをもっと見る

湘南ゼミナール

湘南ゼミナール

湘南ゼミナールの特徴

湘南ゼミナールでは集団指導のほか、神奈川県内の校舎限定で個別指導も行っています。1回あたりの授業時間は80分で、講師1人に対して生徒は最大2人までです。

講師はホワイトボードを活用し、学校の授業と同じスタイルで進めます。解説を聞いて理解した後は、各自で問題演習にチャレンジします。「わかった!」「解けた!」を同時に体感することで、自信と学習意欲が高まるでしょう。

カリキュラムはフルオーダーメイドです。「学校の成績を上げたい」「部活動と両立したい」「志望校に特化した対策をしたい」など、それぞれの学習ニーズに合ったカリキュラムを作成します。

授業形式 集団指導/個別指導(1:2まで)
目的 中学受験/高校受験/大学受験/テスト対策/中高一貫校/子供英語
科目 国語/英語/算数/数学/理科/社会
講習 夏期講習/冬期講習/春期講習
月額料金(週1回) 小学生:15,600円~
中学生:18,000円~
高校生:20,000円~
授業時間 80分
特徴 難関校向けコース/補習向けコース

関連記事:【2025年最新】湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

湘南ゼミナールの口コミ

本人がやる気になってやっているので良い。スポーツと並行しているので、個別指導の方が、日程調整に便利に感じている。家からも近いので通いやすい。(湘南ゼミナール 塾選 口コミ一覧より

個別なので、面倒がよかった気がする。 アルバイトの先生がほとんど、希望を言うとその先生にしてくれた、 その先生はとは、相性もよくて、うちの子にあっていた 教材費もコピーしてくれていたので、そんな高くない(湘南ゼミナール 塾選 口コミ一覧より

▶湘南ゼミナールの口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

湘南ゼミナールの紹介ページはこちら

臨海セミナー 個別指導セレクト

臨海セミナー 個別指導セレクト

臨海セミナー 個別指導セレクトの特徴

臨海セミナー 個別指導セレクトは、自己ベストを更新し、成長が実感できる個別指導塾です。

講師1人に対して生徒は最大2人までで、独自の指導スタイル「臨海TSP(徹底指導プログラム)」を導入しています。授業を受けた後は演習を行い、解ける問題と解けない問題を正確に把握。解けなかった問題はバーコードをスキャンし、類似問題に挑戦します。すべての問題が解けるまで学習を繰り返すため確実な学力向上を図れるのが魅力です。

テキストは塾オリジナルで、学校の授業内容やテストに出るポイントなどを、しっかりと網羅しています。研究に研究を重ねた内容のため、毎回の授業がテスト対策につながります。

授業形式 個別指導(1:2)
目的 中学受験/高校受験/テスト対策
科目 国語/英語/算数/数学/理科/社会
講習 夏期講習/冬期講習/春期講習
月額料金(週1回) 小学生:6,500円~
中学生:14,780円~
高校生:19,200円~
授業時間 100分
特徴 体験授業あり/定期的な面談制度/安全対策有/入退室管理システムあり

関連記事:臨海セミナーの料金・授業料は高い?298名に聞いた小中高別の実際の授業料や他塾との比較も紹介

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ

子どもと講師の方々の距離感も近く、塾に行っても分からない部分なども聞きやすく、分からないことがあると早めに塾に出掛けていく感じでしたので、物凄く助かりました。また、時折塾の方と進路相談などで出向いた際、講師の方々とお顔を合わせましたが、気持ち良い挨拶をされているのが好印象でした。(臨海セミナー 個別指導セレクト 塾選 口コミ一覧より

個別指導で、ここまでやっていただけるところはなかなかない。特待制度もあるし、自由にやりたい教科を選べるので、わが子に合っていると感じる。また、学習指導ではだけではなく、学習のやり方も併せて教えてくれるので、すごく良いと感じる。また、先生方もとても素晴らしい方で、ありがたい。今後も高校入試まで子供に寄り添った指導をお願いしたい。(臨海セミナー 個別指導セレクト 塾選 口コミ一覧より

▶臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミをもっと見る

ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院の特徴

TTO個別指導学院は、全国に1,100を超える校舎を展開している日本最大級の個別指導塾です。

数千の回答数から選ばれる外部機関による顧客満足度調査では「中学生/個別指導」の部門で2011年から10年連続の受賞をしています。

テスト前には授業の時間を増やしたり、普段は受けていない科目で指導を受けたりできるなど、個別指導塾ならではの柔軟性があります。

また別途費用が必要になるものの、講師の中でも特にスキルや保護者からの評価が高い「SS(スペシャルセレクト)講師」を指名して、授業を受けることも可能です。

授業形式 個別指導(1:1、1:3)
目的 中学受験/高校受験/大学受験/テスト対策
科目 国語/英語/算数/数学/理科/社会
講習 夏期講習/冬期講習/春期講習
月額料金(週1回) 小学生:約9,790円~
中学生:約10,120円~
高校生:約12,430円~
授業時間 50分
特徴 体験授業あり/自習室がある/安全対策有

関連記事:ITTO個別指導学院の料金/費用をわかりやすく解説!学年、コースや他塾との比較も!

ITTO個別指導学院の口コミ

勉強以外の生活状況を考慮して塾のペースを検討してくれた。また塾の収益を優先せず、成績や普段の勉強状況から夏期講習などを勧めてくれたので無駄な出費を抑えてくれた。どの先生も生徒に優しく、子供も先生を悪く言うことがなかった。(ITTO個別指導学院 塾選 口コミ一覧より

とてもわかりやすくおしえていただきました。よって第一志望にて合格できました。塾費用もとても安価で、助かりました。検定なども、色々進めていただき、今後、役にたつのではないかと思いました。現在、高校も安定して通っていますので、こちらの塾を選択した事にとても感謝しています。(ITTO個別指導学院 塾選 口コミ一覧より

▶ITTO個別指導学院の口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ITTO個別指導学院の紹介ページはこちら

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院の特徴

ナビ個別指導学院は、講師1人対して生徒2人で指導を行う全国に705教室を展開する個別指導塾です。教科ごとに同じ講師が担当する複数担当制のため、しっかりとその教科の知識を持った講師が勉強をサポートしてくれます。

ナビ個別指導学院の大きな特徴は、褒める指導でモチベーションを保ちながらの予習型授業。前もってポイントを押さえておくことで、学校の授業が進んだ際にはより深く理解できるようになります。

もちろん定期テスト対策や受験対策も充実しており、各教室が持っている過去テストや過去問の傾向と生徒の学習状況などを分析して、一人ひとりに合わせた対策プランを練ってくれます。

授業形式 個別指導(1:2)
目的 中学受験/高校受験/大学受験/テスト対策
科目 国語/英語/算数/数学
講習 夏期講習/冬期講習/春期講習
月額料金(週1回) 小学生:約10,800円~
中学生:約12,600円~
高校生:約16,800円~
授業時間 80分
特徴 体験授業あり/リモート授業/成績保証制度あり/安全対策有

関連記事:ナビ個別指導学院の料金は高い?237名の通塾生に聞いた実際の授業料や成績変化などのリアルな声を徹底レポート!

ナビ個別指導学院の口コミ

分かりやすく教えてくれて高校を合格することが出来た。分からない問題も聞いたらすぐ優しく教えてくれて心、メンタルも安定しました。個別だから他の人を気にすることなく、自分のペースで進めることが出来た。個別だから先生とも仲良くなることが出来て、勉強以外でも楽しいお話をすることが出来た。(ナビ個別指導学院 塾選 口コミ一覧より

私はこの塾に通ってとても良かったと思うし、もし他の塾に通っていたら志望校に合格できてなかったかもなと思ったからです。自分の進路にあまり関心がなく最初は適当に決めていました。しかし塾の先生にどうすればいいか相談したところとても親身になってアドバイスをしてくださり、自分が目指す目標を改めてしっかり考えることができたからです。(ナビ個別指導学院 塾選 口コミ一覧より

▶ナビ個別指導学院の口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

ナビ個別指導学院の紹介ページはこちら

創英ゼミナール

創英ゼミナール

創英ゼミナールの特徴

創英ゼミナールは、神奈川県で100教室以上を直営で展開している、神奈川に特化した超地域密着型の個別指導塾です。

神奈川県でのみの展開ということで、県内の中学・高校・大学の情報収集が強みで、大学受験の合格率は97.6%、高校受験の第一志望合格率は92.2%という非常に高い合格実績があります。

創英ゼミナールは、生徒3~4人が机を向かい合わせて指導を行うスタイルです。そのため、個別指導ながらも集団授業のような、生徒間で切磋琢磨しあえる関係も作れるようになっています。

授業形式 個別指導(1:3、1:4)
目的 高校受験/大学受験/テスト対策/中高一貫校/子供英語
科目 国語/英語/算数/数学/理科/社会
講習 冬期講習/春期講習
月額料金(週1回) 小学生:約5,225円~
中学生:約5,995円~
高校生:約12,100円~
授業時間 60分
特徴 体験授業あり/定期的な面談制度

関連記事:創英ゼミナールの料金は高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

創英ゼミナールの口コミ

場所的に、駅から近くて、通いやすい。環境がとっても良い。自転車も置けて、親しみがあって行きやすい。先生方も、親しみがあって、親切丁寧な対応で、生徒ひとりひとりのことを考えて、それぞれの生徒にあった指導のやり方で、生徒も非常に助かっている。(創英ゼミナール 塾選 口コミ一覧より

体験で優しく教えてくださり、子供が楽しんで学習できていてよかった。 先生方の対応も丁寧でよかった。自宅からも通いやすく駐輪スペースが広い。料金も比較的リーズナブル、季節講習はそれなりに金額がかかるが授業のコマ数についても相談に乗ってくれる。通りに面しているので夜も明るく治安も悪くない。(創英ゼミナール 塾選 口コミ一覧より

▶創英ゼミナールの口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

創英ゼミナールの紹介ページはこちら

個別指導塾スタンダード

個別指導塾スタンダード

個別指導塾スタンダードの特徴

個別指導塾スタンダードは、褒めて伸ばす完全個別指導に加えて、小さな目標のクリアを積み重ねていくスモールステップ方式で、勉強のモチベーションを高く保つことができるようになっています。

月々10,000円台で通える低価格帯の個別指導塾でありながら、入会費用は0円です。期限による縛りもないため、短期で成績をアップしたいときに集中的に利用することも可能です。

また、塾での学習だけではなく、成績アップのポイントとなる家庭学習の習慣をつけるために「HOMEスタディ」というサポートシステムもあります。

授業形式 個別指導(1:1~2)
目的 中学受験/高校受験/大学受験/テスト対策/中高一貫校
科目 国語/英語/算数/数学/理科/社会
講習 夏期講習/冬期講習/春期講習
月額料金(週1回) 小学生:約8,360円~
中学生:約9,736円~
高校生:約11,936円~
授業時間 75分
特徴 体験授業あり/リモート授業/安全対策有/入退室管理システムあり

関連記事:個別指導塾スタンダードの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

個別指導塾スタンダードの口コミ

個別指導なのてパーソナリティ的に合う合わないはあるかもしれませんが、適切な学習内容や受験など目的に応じた適切なアドバイスを受けることができたので本人も家族もストレスなく取り組むことができていてコミュニケーションも広く浅くとりやすかった(個別指導塾スタンダード 塾選 口コミ一覧より

とてもいい塾だとおもう。子供が何より楽しそうにやる気を出して通っているので。子供の性格にあっているのか、勉強も1人で家で計画をもってやっているのがよくわかるので、ぜひこれからも通っていって欲しいと思っています。これか、大人になる過程で必要な過程だと感じるのでこれからも通ってほしい。(個別指導塾スタンダード 塾選 口コミ一覧より

▶個別指導塾スタンダードの口コミをもっと見る

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別指導塾スタンダードの紹介ページはこちら

学年別個別指導塾の選び方

小学生向け個別指導塾の選び方

小学生向け個別指導の選び方

小学生向けの個別指導塾を選ぶ際はまず、通塾目的をはっきりさせましょう。ひと口に個別指導塾といっても、塾やコースによって主な対象者やカリキュラムなどが異なります。

たとえば、中学受験対策をしたい場合、専用のカリキュラムがあるかどうかを確認してください。中学受験では学校の授業よりも難しい問題が出題されるため、専用のカリキュラムに沿って勉強する必要があります。

また人見知りしやすい子どもが通う場合は、担当講師が固定されているところが安心です。授業ごとに講師が変わると、緊張して勉強に集中できないでしょう。

関連記事:小学生の個別指導塾の料金はどれくらい?費用を塾別に比較して解説!
関連記事:【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説

中学生向け個別指導塾の選び方

中学生向け個別指導塾の選び方

中学生向けの個別指導塾を選ぶ際は、塾選びで譲れないポイントを決めることが大切です。

たとえば「平日は部活動で忙しいけれど、定期テスト対策にも取り組みたい」と思っている生徒は、平日の夕方以降や土日に通えるところが最優先となるでしょう。また「難関高校を志望しているので、苦手な分野を徹底的に克服したい」と思っている生徒は、1:1の完全マンツーマンスタイルで指導を受けられるところが、譲れないポイントとなるかもしれません。

ライフスタイルや目標が多様化する中学生は、それぞれが譲れないポイントをピックアップした上で、優先順位をつけてみるのがおすすめです。

関連記事:【2025年最新】中学生向けおすすめの個別指導塾13選!塾の費用や特徴も徹底解説!

高校生向け個別指導塾の選び方

高校生向け個別指導塾の選び方

高校生向けの個別指導塾選びで、通塾期間が長くなる場合は、各塾の年間費用を比較することが欠かせません。塾によっては毎月の授業料のほか、設備費や教材費、模試代、季節講習費などがかかります。授業料以外に費用がかかるかどうかを確認し、トータルの金額を計算してみるとよいでしょう。

大学受験で総合型選抜や学校推薦型選抜も視野に入れている高校生は、一般選抜と両方の対策ができる塾を選ぶことがおすすめです。指導内容や合格実績をチェックし、それぞれに合ったところを選びましょう。

関連記事:【最新版】高校生におすすめの個別指導塾10選を徹底比較!大学受験対策も!

まとめ:まずは体験授業で相性や雰囲気をチェック!

まとめ:まずは体験授業で相性や雰囲気をチェック!

この記事では、おすすめの塾を8校ご紹介しました。気になる塾や成績向上が期待できそうな塾があれば、ぜひ体験授業を受けてみてください。体験授業を通じて、塾の雰囲気や指導スタイルを直接確認することができます。まずは最寄りの教室に問い合わせてみましょう。

体験授業は、少なくとも2か所は参加しておくのがおすすめです。いくつか体験授業を受けてみて、家族でどの塾がぴったりなのかをしっかりと話し合ったうえで、通う塾を決定してください。

関連記事:塾の体験授業って何するの?目的やメリット、流れを解説

【あわせて読みたい】

オンライン個別指導塾のおすすめ22選!各塾の特徴や選び方、口コミなども紹介オンライン個別指導塾のおすすめ22選!各塾の特徴や選び方、口コミなども紹介個別指導塾のテスト対策で成績が劇的にアップ!おすすめ個別指導塾も紹介【2024年版】個別指導塾のテスト対策で成績が劇的にアップ!おすすめ個別指導塾も紹介【2024年版】【2025年最新】個別指導塾のおすすめ10選!徹底比較でぴったりな塾の選び方がわかる【2025年最新】個別指導塾のおすすめ10選!徹底比較でぴったりな塾の選び方がわかる【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選【2025年最新】5教科を教えてくれる料金が安い塾おすすめ16選【2025年最新】小学生向け個別指導塾で料金が安い塾はどこ?おすすめ塾11選を徹底解説!【2025年最新】小学生向け個別指導塾で料金が安い塾はどこ?おすすめ塾11選を徹底解説!

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

近くの塾を探すボタンの画像

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください