全教研 赤間教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
全教研 赤間教室のおすすめポイント
- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
全教研 赤間教室はこんな人におすすめ
主体的な学習姿勢を身につけたい
全教研では、全教研独自の指導メソッドである「無限大メソッド」を指導に取り入れています。
授業では無限大メソッドを取り入れた指導を行なっており、生徒一人ひとりの素質や環境、やる気を大切に、個々の生徒が主体的な学習姿勢を身につけることができる指導を行なっています。
また、講師は生徒一人ひとりと真剣に向き合い、生徒自らが学習目標や志望校合格を叶えることができるよう最大限のサポートを行なっていることが全教研の特長です。
全教研での指導を通して、生徒一人ひとりが自己実現のためのさまざまな力を身につけることが可能です。
講師による学習コーチングを受けたい
全教研では、講師によるコーチングとティーチングの融合で学力アップを図る指導を行なっています。
授業では生徒一人ひとりの段階に応じて知識の向上を狙う的確なティーチングを行なっているほか、コーチングでは生徒一人ひとりの希望や学習目標に応じたアドバイスを行なっていることが特長です。
コーチングトレーナーの資格を持った講師から、自分自身の学力や個性に合わせた的確なサポートを受けることができます。
自分の学力に合った授業を受けたい
全教研では、個別指導を受けることもできます。
個別指導では生徒一人ひとりの学力や個性、学習目標などのさまざまなポイントに合わせた指導が行われており、わからないところをすぐに聞ける環境で学習を進めることが可能です。
授業は主要5教科に対応しているほか、必要に応じて物理や化学、小論文の指導も行うなど、個々に合わせた指導体制が魅力です。
全教研 赤間教室へのアクセス
全教研赤間教室の概要
対象学年 | 幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
全教研の合格体験記
全教研 赤間教室に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
全教研グループに採用されている正規の塾の先生(社員)だと思います。実際に先生本人に詳しく聞いたことがないので、憶測です。 授業はわかりやすく、子供のやる気を引き出すような声掛けがされていたようで、よく悔しがったり、喜んだりしていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で、一斉授業のスタイルだったと思います。塾の先生はお一人で、教科ごとにそれぞれの専門教科を受け持っている先生が授業をしていたようです。雰囲気は.同じ学校の生徒ばかりではなく、違う学校の生徒も混じるで、休み時間は楽しそうでした。
テキスト・教材について
塾オリジナル
-
回答日: 2023年11月09日
講師陣の特徴
丁寧に対応してくれていた。子どもはタメ口を聞いていたようだが、礼儀として言葉遣いには注意をさせてほしいと思っていた。 学生アルバイトの先生もいたが、大学の話など子どもが興味を持って聞いて、その大学への進学を目指すようになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に時間をとって対応してもらっていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数での指導だったので、質問もしやすかったようです。定期的に行われる塾内テストで、弱点を見つけ指導してもらっていたように思う。困ったことや分からないことがあれば、気軽に相談も出来ていた。ただ先生の入れ替わりがあって、今はどうかわからない。
テキスト・教材について
何年も前のことで、テキストも処分したのでわからない。
-
回答日: 2024年01月02日
講師陣の特徴
ベテランの先生はあまりおらず不安はあった。学生アルバイトの先生も何人かいて質問は出来たようです。近隣の塾には受験する中学校専門の先生がいたみたいですが、全教研には専門の先生はいなかったようです。それでも子どもはあまり気にしていないようでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別で指導してもらいました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数制で授業が行われており、授業中にも質問しやすい雰囲気だったようです。授業を欠席しても抜けた分の指導を後日してもらい、遅れが出ることなく通えました。オンライン授業も実施しており、コロナ禍のときもそれで対応してもらえました。
テキスト・教材について
塾で使用していた教材については記憶にないです。
-
回答日: 2024年01月26日
講師陣の特徴
正社員の先生と学生アルバイトの先生と混在していたように思う。ただ、授業は正社員の先生が教えてくれていた。また先生方は全体的に若い先生が多かったように思う。どの先生も丁寧に教えてくれて、子どものやる気をきちんと引き出してくれた。本人もペースを乱されることなく頑張れた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
社員の先生はもちろん学生アルバイトの先生め利用して個別で対応してもらった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形式は集団授業による形式だった。ただ、1クラスの人数はそんなに多くなかったと思う。基本は、集団での授業形式だったが講師の方が一方的に話し続けるようなものではなかったよう。また、授業を欠席して遅れがでた場合には、個別で対応してくれていたように記憶している。
テキスト・教材について
3年前のことなのでテキストの名前なんて覚えていない。すみません。小学生にしては難しい問題を解いているなぁと思っていた。中学生でも出来ないだろうなと思う問題を解いていた。入試前は過去問を利用して対策を行なっていたのは記憶している。
-
回答日: 2024年12月30日
講師陣の特徴
専人の先生方が何人かいらっしゃいましたが、学生の先生も合わせて個別指導に入られていたようです。若い先生もベテランの先生もバランスよく配置されていたと思いますが、多くの教室を抱えている塾なので、先生の家変わりは多かったと思います。娘が卒業した後は、先生方が入れ替わり知っている先生は誰もいなくなりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から自習していてわからないところがあった場合、いつでも聞けると言うような状況ではなかったと思います。授業の空いている先生がいる場合に質問できることがあると言うようなものでした。質問家の先生がいつもいると言うわけではありません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は基本的に集団授業で行われていました。コロナ禍の時期にオンライン授業になったことがあり、その様子を少し見たことがありますが、授業に参加している子供たちが疑問に思ったことなど、授業中に発言し、一方的に先生が授業すると言うスタイルではなかったと思います。
テキスト・教材について
塾で使っていた教材は塾名が書かれたテキストでしたが、おそらく業者から買ったものでオリジナルのテキストではなかったと思います。
-
回答日: 2025年01月14日
講師陣の特徴
プロの先生が一教科につき1人か2人ほど。 男性の先生が多く女性の先生は少なかった。 先生は授業に入っていることが多く質問できる時間はあまりなかった。 学生の先生が多く、男女比は同じくらい。 学生の先生はみんな優しくて話しやすかった。わからないところを聞くと丁寧に教えてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところを受付にいる先生に持って行って聞く。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。 中3になると生徒が多くなる。 和気あいあいとした雰囲気で良かったと思う。 指定された時間の中で問題を解いて答え合わせ、わからないところを質問する時間 といった流れが多かったように思う
テキスト・教材について
わからない
全教研 赤間教室の合格実績(口コミから)
全教研 赤間教室に決めた理由
-
先生が,熱心に対応してくださった。他の塾より、一人一人を大切にみてくれると思ったから。通えない時間帯があるときも個別に相談に乗ってくれた。
-
いくつかの塾を体験して受けて周り、最終的に本人が行きたいと言うところに決めた。無理がなく通える距離と塾代を考慮して決定した。
-
いくつかの塾を体験して、本人が希望したところにしました。教室やトイレなどがきれいだったからのようです。
-
いくつかの塾を体験して、1番教室がきれいで、先生たちも丁寧な対応だっから。友達もいて通いやすい場所にあったから。
全教研の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年07月17日
子供が塾に合っていないと感じたところは特にありませんでした。子供はマイペースな子なので、強制的に何かをやらされると言うようなことを嫌うタイプでした。しかし、子供のそのような性格を先生方がしっかりと理解してくださり、うまく子供を指導してくれていたと思います。
保護者/高校1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年04月21日
マイペースな子どもなので、それを理解したうえで、強制力をかけず、自主的に勉強しないといけないと思わせてくれていたようでした。それが子どもにはあっていたみたいです。塾に合っていないと思ったところは思いつきません。
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月11日
先生との距離感が近いので、子どもは楽しく勉強でき、嫌がることなく通いました。先生が個別に相談に乗ってくださるので、分からない問題を放置することなく解決でき、子どもにはとても合っていました。特に合わなかった点はありません。
通塾中
保護者/中学3年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年10月06日
英進館かこちらかで迷いましたが、学校で仲の良い友達が通っているというのが大きかったと思います。だからこそ継続して通えているので、今となっては、ここに決めて良かったと思います。教室の雰囲気もそうですが、講師の方たちの生徒への接し方がうちの子供に合っているのだと思います。
通塾中
保護者/小学校3年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年01月11日
強制的に勉強をしなくてはいけない環境に身を置くことができるのはとてもいい点であるのではないかと思っております。しかし友達もいるので惰性で通ってしまうところは集団塾にはあまり向いていない部分なのかなともおもっております。
通塾中
保護者/小学校4年生/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月26日
現在通っている塾は、子どもの学力や性格に合っていると感じます。授業内容がわかりやすく、苦手分野にも丁寧に取り組んでいただけるので、安心して任せられます。また、クラスの雰囲気が穏やかで学びやすく、先生方が子ども一人ひとりをしっかり見てくれているので、子どもも質問しやすい環境で意欲的に勉強しています。宿題量も適度で無理なく学習習慣を身に付けられ、家庭学習とのバランスも良好です。今後も成長が楽しみです。
全教研以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
全教研に似た塾を探す