お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 幼児〜高校1年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

全教研 赤間教室はこんな人におすすめ

主体的な学習姿勢を身につけたい

全教研では、全教研独自の指導メソッドである「無限大メソッド」を指導に取り入れています。
授業では無限大メソッドを取り入れた指導を行なっており、生徒一人ひとりの素質や環境、やる気を大切に、個々の生徒が主体的な学習姿勢を身につけることができる指導を行なっています。
また、講師は生徒一人ひとりと真剣に向き合い、生徒自らが学習目標や志望校合格を叶えることができるよう最大限のサポートを行なっていることが全教研の特長です。
全教研での指導を通して、生徒一人ひとりが自己実現のためのさまざまな力を身につけることが可能です。

講師による学習コーチングを受けたい

全教研では、講師によるコーチングとティーチングの融合で学力アップを図る指導を行なっています。
授業では生徒一人ひとりの段階に応じて知識の向上を狙う的確なティーチングを行なっているほか、コーチングでは生徒一人ひとりの希望や学習目標に応じたアドバイスを行なっていることが特長です。
コーチングトレーナーの資格を持った講師から、自分自身の学力や個性に合わせた的確なサポートを受けることができます。

自分の学力に合った授業を受けたい

全教研では、個別指導を受けることもできます。
個別指導では生徒一人ひとりの学力や個性、学習目標などのさまざまなポイントに合わせた指導が行われており、わからないところをすぐに聞ける環境で学習を進めることが可能です。
授業は主要5教科に対応しているほか、必要に応じて物理や化学、小論文の指導も行うなど、個々に合わせた指導体制が魅力です。

全教研赤間教室へのアクセス

全教研 赤間教室の最寄り駅

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩2分

全教研 赤間教室の住所

〒811-4173 福岡県宗像市栄町7-3 

地図を見る

全教研赤間教室の概要

対象学年
幼児 / 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

全教研の合格体験記

全教研赤間教室に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    全教研グループに採用されている正規の塾の先生(社員)だと思います。実際に先生本人に詳しく聞いたことがないので、憶測です。 授業はわかりやすく、子供のやる気を引き出すような声掛けがされていたようで、よく悔しがったり、喜んだりしていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団で、一斉授業のスタイルだったと思います。塾の先生はお一人で、教科ごとにそれぞれの専門教科を受け持っている先生が授業をしていたようです。雰囲気は.同じ学校の生徒ばかりではなく、違う学校の生徒も混じるで、休み時間は楽しそうでした。

    テキスト・教材について

    塾オリジナル

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2023年11月09日

    講師陣の特徴

    丁寧に対応してくれていた。子どもはタメ口を聞いていたようだが、礼儀として言葉遣いには注意をさせてほしいと思っていた。 学生アルバイトの先生もいたが、大学の話など子どもが興味を持って聞いて、その大学への進学を目指すようになった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別に時間をとって対応してもらっていた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数での指導だったので、質問もしやすかったようです。定期的に行われる塾内テストで、弱点を見つけ指導してもらっていたように思う。困ったことや分からないことがあれば、気軽に相談も出来ていた。ただ先生の入れ替わりがあって、今はどうかわからない。

    テキスト・教材について

    何年も前のことで、テキストも処分したのでわからない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月02日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生はあまりおらず不安はあった。学生アルバイトの先生も何人かいて質問は出来たようです。近隣の塾には受験する中学校専門の先生がいたみたいですが、全教研には専門の先生はいなかったようです。それでも子どもはあまり気にしていないようでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別で指導してもらいました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数制で授業が行われており、授業中にも質問しやすい雰囲気だったようです。授業を欠席しても抜けた分の指導を後日してもらい、遅れが出ることなく通えました。オンライン授業も実施しており、コロナ禍のときもそれで対応してもらえました。

    テキスト・教材について

    塾で使用していた教材については記憶にないです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月26日

    講師陣の特徴

    正社員の先生と学生アルバイトの先生と混在していたように思う。ただ、授業は正社員の先生が教えてくれていた。また先生方は全体的に若い先生が多かったように思う。どの先生も丁寧に教えてくれて、子どものやる気をきちんと引き出してくれた。本人もペースを乱されることなく頑張れた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    社員の先生はもちろん学生アルバイトの先生め利用して個別で対応してもらった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式は集団授業による形式だった。ただ、1クラスの人数はそんなに多くなかったと思う。基本は、集団での授業形式だったが講師の方が一方的に話し続けるようなものではなかったよう。また、授業を欠席して遅れがでた場合には、個別で対応してくれていたように記憶している。

    テキスト・教材について

    3年前のことなのでテキストの名前なんて覚えていない。すみません。小学生にしては難しい問題を解いているなぁと思っていた。中学生でも出来ないだろうなと思う問題を解いていた。入試前は過去問を利用して対策を行なっていたのは記憶している。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年12月30日

    講師陣の特徴

    専人の先生方が何人かいらっしゃいましたが、学生の先生も合わせて個別指導に入られていたようです。若い先生もベテランの先生もバランスよく配置されていたと思いますが、多くの教室を抱えている塾なので、先生の家変わりは多かったと思います。娘が卒業した後は、先生方が入れ替わり知っている先生は誰もいなくなりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒から自習していてわからないところがあった場合、いつでも聞けると言うような状況ではなかったと思います。授業の空いている先生がいる場合に質問できることがあると言うようなものでした。質問家の先生がいつもいると言うわけではありません。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は基本的に集団授業で行われていました。コロナ禍の時期にオンライン授業になったことがあり、その様子を少し見たことがありますが、授業に参加している子供たちが疑問に思ったことなど、授業中に発言し、一方的に先生が授業すると言うスタイルではなかったと思います。

    テキスト・教材について

    塾で使っていた教材は塾名が書かれたテキストでしたが、おそらく業者から買ったものでオリジナルのテキストではなかったと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    講師陣の特徴

    プロの先生が一教科につき1人か2人ほど。 男性の先生が多く女性の先生は少なかった。 先生は授業に入っていることが多く質問できる時間はあまりなかった。 学生の先生が多く、男女比は同じくらい。 学生の先生はみんな優しくて話しやすかった。わからないところを聞くと丁寧に教えてくれた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないところを受付にいる先生に持って行って聞く。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業。 中3になると生徒が多くなる。 和気あいあいとした雰囲気で良かったと思う。 指定された時間の中で問題を解いて答え合わせ、わからないところを質問する時間 といった流れが多かったように思う

    テキスト・教材について

    わからない

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    習熟別クラスや志望校別クラスに編成されていたようです。毎月クラス分けのテストがあって、特進クラスを目指して頑張っていました。学校の授業よりも進度が早く、受験勉強の時期が十分に確保されていたようでした。

    定期テストについて

    毎月程度と思う

    宿題について

    毎回の授業のたびに課題が出されていたようでした。学校の宿題とは別のものなので、2種類の宿題をすふことになっていました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2023年11月09日

    カリキュラムについて

    詳しくはわからない。ただ、授業がないときも自習室の利用ができ、入試前はよく利用していた。また、わからないところは個別に対応してくれていたようです。 教材は塾のテキストを使い、入試前は過去問を使って指導してもらっていたようです。

    定期テストについて

    どのくらいの頻度で行われていたか記憶にない。テストは塾内のオリジナルテストだったと思う。

    宿題について

    宿題の量はそんなに多くなかったように思う。1時間もあれば終わる程度だったと思うが、入試前は当然増えていった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月02日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては詳しくはわかりませんが、少人数制でしたのでかなり融通がきいたようです。例えば、抜けた授業の穴を別日に個別の指導時間をとってくれて埋めてくれました。授業のレベルは子どもがついていける程度のものだったので普通だと思います。

    定期テストについて

    だいたい月に1度、志望校判定のために実施されていたようです。

    宿題について

    宿題はそんなに多くなかったようです。週に2回の通塾でしたが、授業の復習を中心に該当するテキストの問題を解いてくるような感じでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月26日

    カリキュラムについて

    カリキュラムの特徴はまったくわからない。というより覚えていない。ただ、宗像中学校受験コースを受講していたので、私立受験と異なる宗像中学校の受験に必要なことを指導してくれていたように思う。入試前は過去問を使って指導してくれていた。

    定期テストについて

    これも3年前のことなのであまり覚えていないが、数ヶ月に一回程度だったように思う。目的は志望校判定を出して、自分の現在地を確認するためのもの。

    宿題について

    各教科とも宿題はその日習ったことを復習するためのもので、テキストの指定箇所を解くことだった。そんなに量は多くなかったように思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年12月30日

    カリキュラムについて

    実施されている。カリキュラムの特徴については、一切わかりません。塾で購入したテキストに沿って各教科の授業が行われていましたが、具体的にどういう特徴があったかと言うことまではわかりません。ただ、子供は嫌がることなく塾に通っていたので、先生方の授業が楽しかったのだと思います。

    定期テストについて

    小テストがどのくらい塾で行われていたのかは把握していませんが、塾内テストは3ヶ月に1度ほど行われていたと記憶しています。テストの目的は弱点の把握と志望校に対する自分の位置を把握するためのものだったと思います。

    宿題について

    出される宿題は、その日の授業の復習が中心になっていたと思います。その日行った授業の内容に該当するテキストのページを宿題として出されていたと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    カリキュラムについて

    普通の授業の形式。 テキストの問題を解いて先生と答え合わせ。 先生の解説を聞いて終わる。 先生によっては授業の最初に小テストがあったりする。 特に難しい訳ではなかったので苦労はしなかった。 授業の最後に次の授業までの宿題が伝えられる。

    定期テストについて

    月に1回 授業でやったことが身についているかどうかのテスト

    宿題について

    各教科の先生による。 たいてい授業の最後に伝えられ、次の授業の最初に確認される。 多すぎるわけでもなく良かったと思う。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者面談があります。確か学期ごとだったと思います。日程表が配られ、希望日の調査を経て面談になります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子や期間中に実施された学力テストの結果や今後の授業の予定など多岐にわたって相談や事務的な連絡があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振にはならなかったので体験はないが、おそらく進路の見直しや追加の課題提供や補習授業などをしてくれたと思う。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2023年11月09日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    三者面談のお知らせや授業の日程、講習のお知らせなど。塾での様子の連絡を受けることは基本的になく、こちらから問い合わせていた。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾での様子やテスト結果をみて、今後の課題ややるべきことを伝えてくれた。志望校に対する子どもの合格可能性や志望校の情報など。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振におちいることは無かったので、そのままのペースでがんばるように言われていた。ただ、苦手教科には注意してもらっていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に連絡はなかったように記憶しています。面談のお知らせなどがメールや書類で連絡が来ていたようです。塾での様子や成績について連絡がくることはなかったと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校に対する可能性と塾での様子、今後どのように勉強に取り組んで行くべきかを具体的に教えてもらいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振になることがなかったので、特にアドバイスは受けていませんが、知り合いのお子さんは通塾頻度を増やして受講講座を増やすように言われたようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    欠席した分の遅れをどうするかの打ち合わせだったり、三者面談のお知らせなど。また、うちの場合はなかったが、成績によっては追加講座を受講することを勧められた保護者の方もいた。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受験した塾内テストの結果から今後の課題を指摘してもらった。また、家庭で出来るサポートについてアドバイスをもらった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振に陥ったことがないので、アドバイスも特に受けた記憶がない。ただ、困ったことがあれば、妻が電話で相談して、丁寧に対応してくれていたように思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年12月30日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    塾から保護者への連絡内容としては3者面談の日程の確認やお月謝についてなどだったと思います。塾での様子がどうであると言うような電話連絡などはなかったと思います。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の志望校に対する合格可能性や、今後の勉強の方針などを話していただいたようです。志望校合格が危うい生徒は追加で授業を受講したほうがいいと言われていたようです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振だったことがないので、直接そのようなアドバイスを受けた事はありませんか、他のお子さんで成績不審だった方は、追加の授業を取るようにアドバイスされていたようです。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    テストの成績結果のお知らせや模試などのお知らせ、塾の1ヶ月の予定表のお知らせなどが多かったと思う。 個別での連絡はほとんどなかったと思う

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テストの成績結果、志望校判定などを見て受験に向けて話し合ったり通知表を持参して通知表について話したりもした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこが苦手でどこがダメだったのかを一緒に考えてくれて、解決方法まで考えてくれた。やる気の出るアドバイスをしてくれた。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    自転車で行ける

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2023年11月09日

    アクセス・周りの環境

    赤間駅のすぐ裏にあり、アクセスしやすい場所にある。近くにコンビニもあり軽食がとれた。車通りは多くないから静かな場所である。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月02日

    アクセス・周りの環境

    駅のすぐ近くにあったが電車は利用していなかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月26日

    アクセス・周りの環境

    駅のすぐそばにあったが、自宅からは通いやすいところではなかった。特に安全対策をしていたようには思えない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年12月30日

    アクセス・周りの環境

    JR赤間駅のすぐ近くでJRを利用する人にとっては立地条件はいいと思います。しかし、基本的には皆さん保護者の方が送り迎えをしていたので、あまりJRを利用する人はいなかったと思います。塾の安全対策に関しては何かを特別にしていたと言うとがなかったと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    アクセス・周りの環境

    駅が近くてよかった

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2023年11月09日

    あり

    苦手な算数を時々一緒に解いてわからないところを私が教えていた。また、勉強中はテレビをつけず、集中できる環境を整えていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月26日

    あり

    算数が苦手だったので、仕事が休みの日時など時間のあるときに私が教えていた。日頃からわからないところがないか声を掛けて確認するようにしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年12月30日

    あり

    大したサポートはしていませんが、勉強するときはリビングで勉強をしてもらい、下の子たちがうるさくならないように気をつけてもらいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年07月17日

    あり

    子供が勉強するときは、リビングでさせるようにして、テレビなどを雑音が入るものは全て消して勉強に集中できる環境を作っていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2025年01月11日

    あり

    塾の宿題に関してはサポートすることはなく、完全に塾にお任せしていました。親はプリントやテストのファイリングを子どもと一緒に行いました。テキストをコピーして繰り返し解けるようにサポートしていました。

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2023年11月09日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 教材費などすべて含めて20万から30万円くらいだったと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月02日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円くらい。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年01月26日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 年間費用がどのくらいかかっていたのかは覚えていない。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 福岡県立宗像中学校

    回答日: 2024年12月30日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    塾にかかった費用については、私が一切関わっていないので、金額的にいくらぐらいかかっていたのかは分かりません。しかしそんなに費用は高くなかったと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福岡県立福岡高等学校

    回答日: 2025年01月14日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト料

この教室の口コミをすべて見る

全教研赤間教室の合格実績(口コミから)

全教研赤間教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    先生が,熱心に対応してくださった。他の塾より、一人一人を大切にみてくれると思ったから。通えない時間帯があるときも個別に相談に乗ってくれた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    いくつかの塾を体験して受けて周り、最終的に本人が行きたいと言うところに決めた。無理がなく通える距離と塾代を考慮して決定した。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    いくつかの塾を体験して、本人が希望したところにしました。教室やトイレなどがきれいだったからのようです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通いやすい場所であったことと自分自身が同じ塾に通っていた過去がありイメージが良かったため。車が停めやすく送り迎えもしやすいかったです この口コミを全部見る

全教研の口コミ

全教研の口コミをすべて見る

全教研の記事一覧

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

【九州10校】各国立中学校の特徴を紹介|学費や進学実績、受験情報、おすすめの学習塾を解説

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立女子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立男子高校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

九州の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

全教研以外の近くの教室

個別指導塾スタンダード

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり / 個別指導(1対4~)

赤間教室

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩5分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

赤間校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩1分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

赤間校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩1分

対話式進学塾 1対1ネッツ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

赤間校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 赤間校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩2分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

赤間校

JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)赤間駅から徒歩5分

宗像市の塾を探す 赤間駅の学習塾を探す