創英ゼミナールの口コミ・評判一覧(3ページ目)
3.6
(836)
61~90 件目/全 836 件(回答者数:133人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
創英ゼミナール 弘明寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者面談のお知らせがあったり、春季講習、冬季講習などの時は講習科目の内容について連絡があったりします。 保護者面談では丁寧にお話をしてくださいます。
通塾中
創英ゼミナール 橋本校の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果や、授業に取り組む姿勢、どんな内容を頑張って行っているかを定期的に電話で塾の様子を話してくれます。
通塾中
創英ゼミナール 弘明寺校の口コミ・評判
塾のサポート体制
年に2回ほど保護者面談があります。 一度体調を崩した時に連絡を忘れてしまい欠席した時は電話で確認の連絡をしてくださいました。
通塾中
創英ゼミナール 東林間校の口コミ・評判
塾のサポート体制
冬期講習や夏期講習前に面談があり、頻度は3ヶ月に1回ほど、1時間です。その他はほぼなく、急を要する時は電話。入退室はバーコードを読み取ればメールが来ます。
通塾中
創英ゼミナール 長津田駅前校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テスト時期や内容の連絡やスケジュール管理などのやりとりが多いかと思います。プリントを渡されることもあり子供が忘れると大変です。
創英ゼミナール 愛甲石田校の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に保護者との面談予定の調整が多かったです。受験前は受講科目の変更の助言がありました。英語よりは点がとれる数学を勧められました。
創英ゼミナール 中山校の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんどのやり取りを妻がやっていたのでしっかりと把握していませんが、個人面談の日程調整や子供の志望校の話、2教科選択していたので現状その教科毎にどういう状況かの話でした。
通塾中
創英ゼミナール 湘南ライフタウン校の口コミ・評判
塾のサポート体制
どんな事をやったか、 どのように子どもが取り組んでいるか 連絡事項など、親切に教えてくださっています。
創英ゼミナール センター南校の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の不安などをヒアリングしていた。あとは毎週の通学意思確認。勉強の進捗内容も含めて双方で意思確認していました。
創英ゼミナール 鶴見馬場校の口コミ・評判
塾のサポート体制
「学習塾における消費者への十分で適切な情報提供」、「適正な契約」、「顧客相談窓口の充実」、「通塾する子どもたちの安全確保」など保護者が安心してサービスを受けるための適切な連絡
通塾中
創英ゼミナール 東林間校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の入退室は子供がPASMOを使って親の携帯に連絡がくる。これがとても安心する。面談の紙やお知らせは手紙が多い。
通塾中
創英ゼミナール 祖師ヶ谷大蔵校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談日程調整くらいしか連絡はありません。やたら連絡されるよりそのほうが好ましいです。面談で詳しくお話しできるので不安に思ったりすることもありません。
通塾中
創英ゼミナール 東林間校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談を定期的にやっているので、振替の時や欠席の時しか塾と連絡はとは無いです。入り時間や終わり時間は子供が電子カードをし、親に連絡が来る
通塾中
創英ゼミナール 逗子校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での学習態度や娘の得手不得手について。また、何か気付いた点や以前と比べてどんな変化があったかなど、丁寧に教えてもらえた印象です。あとは、夏期講習などの案内。
創英ゼミナール 綱島校の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の進行の様子や苦手なところをどうすべきかなど教えてくれたり、今後どのようにしてんけばよいかなど親切にきけばいろいろ聞かせてくれた
通塾中
創英ゼミナール 中山校の口コミ・評判
塾のサポート体制
受験対策や学校の選定など色々と相談の為に連絡をとりました。基本的に内容をある程度話してから塾で直接の話となる事がメインです。多分何か親が悩みがあれば聞いてくださると思われます。
創英ゼミナール 大和校の口コミ・評判
塾のサポート体制
入退塾のお知らせも分かるように送られてくるし、必要なことは電話で気軽に確認してくれる。授業の進捗状況や子どもの様子も具体的に教えてくれる。とても感じがよく、保護者にも生徒にも誠実。
創英ゼミナール 駒岡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
コミュニケーションが苦手なので塾での過ごし方、様子など。 精神的なヒヤリングの報告などがメインでした。
創英ゼミナール 高幡不動校の口コミ・評判
塾のサポート体制
難しい性格の娘でしたので、勉強のことだけでなく、その日の様子など、よく見ておしえてくださっていたと記憶をしています。
通塾中
創英ゼミナール 堀ノ内校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾けら保護者への連絡についてですが、 電話での定期的な連絡に加えて、 迎えのときに話してくれるような場合もありました。なので助かります
通塾中
創英ゼミナール 東林間校の口コミ・評判
塾のサポート体制
3ヶ月に1回保護者面談があるので、その時にかなりしっかり話せる。通塾の時はアプリで連絡が来る。遅刻や無断欠勤の時は電話が来る。
通塾中
創英ゼミナール 東林間校の口コミ・評判
塾のサポート体制
半年に1回面談があり、塾の様子や授業態度をしっかり教えてくれる。精神面でも指導されて、人間的に成長できる。
創英ゼミナール 平塚旭校の口コミ・評判
塾のサポート体制
講習会や模擬試験などの案内連絡や、面談日程などの連絡がされていた。連絡内容としては事務的な内容がほとんど。
創英ゼミナール 横浜校の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎回塾に来た時に交通系ICでピッってするので塾に行ったかの連絡がくる。 あとはお知らせが手紙で来る感じ。
通塾中
創英ゼミナール 戸塚西口校の口コミ・評判
塾のサポート体制
内容をこんなことやってます。何が出来てここが苦手で‥的な詳しい説明があり安心して預けられてます。 実際に速読をしたり読みが遅かったりただ読んでいるだけで内容も入らないことが多く文章力が弱いと教えていただきました。
創英ゼミナール 二俣川校の口コミ・評判
塾のサポート体制
今日の授業のときの様子や、宿題の取り組み結果、様子などを授業後にお迎えに行くと外に出てきて教えてくれたりしました。 また個人面談のお知らせの日時についてなども教えてくれました。
通塾中
創英ゼミナール 青葉台校の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり連絡はない。休みや振り替えの調整などをやる。たまに宿題の確認や授業で気づいたことなどの連絡がある。
通塾中
創英ゼミナール 南林間校の口コミ・評判
塾のサポート体制
冬期講習などのカリキュラム切り替え時や、希望校の確認、志願手続き後の面談など、必要時に塾から電話連絡がありました。
創英ゼミナール 汐入校の口コミ・評判
塾のサポート体制
面談などの日程を決め、半年に1回ほど面談を先生と保護者が行なっていました。それ以外での連絡は特になかったと思います。
創英ゼミナール 逗子校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者面談の日程だったり、子供がまだ来ていない時に電話がかかったりしていた。請求だったり、予定表は郵便で送られていた。塾に電話は1つしかないから受験合否のとき電話が繋がるのに少し時間がかかった。あと、プリントで模試の日程が知らされていた。