創英ゼミナールの口コミ・評判一覧(4ページ目)
91~120 件目/全709件(回答者数:216人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い
創英ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
請求以外に、母親の方で電話とか面談の対応はしていたと記憶しています。特に私の方では覚えておらずすみません。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムというか小テストみたいなものが多そうで、また紙の資料もそれなりに多かったと思います。ちなみに、教科には偏りもなかったと思っています。過去問なんかは紙ベースで印刷して出されていたように思います
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いため、夕方に交通が増えるため事故が心配。
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
塾長はいつでも教室にいたので、電話や対面で相談に乗ってもらってました。学校の先生から聞くことができない偏差値毎の具体的な学校について知ることができました。 若い先生も多かったのですが話しやすくて聞きやすい雰囲気でした。
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
有名大学在学生と、地元出身の先生が多く、地元高校の情報を多く教えていた。少人数制でわかりやすく丁寧に教えていたので、おいていかれるといったことは無かった。 授業の後、わからないところを居残りで教えてくれた。
創英ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から自転車で通える。大通りにめんしているので夜もそこまで人通りが少なくない。
創英ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
基本は月に1度の郵便。ただ、小学生から高校生まで共通のものなので、自分の関係している記事はかなり少なめ。あとは、年に3回ある面談のお知らせがあるくらい。
創英ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
創英ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円近く
創英ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くで同じ中学の子が何人か通っていたから
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストが年二回配布され、それに書き込む形で進めています。塾に通わない日は宿題として書き込み、自分で答え合わせをします。 小テストが毎回講義の初めにあります。 長期休暇中は、通常時とは異なる日付・教科をを選択して実施されます。テキストも別途教科毎にあります。
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
しっかり教えていただいたと思います。 個別塾なのに、みんな同じ教材をひたすらやってた?苦手なところをピックアップしたプリント等を用意して欲しかったです。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
定期個人面談のおしらせ等 基本的に子供が塾から書面を貰って来ますが、それを出し忘れて提出期限が過ぎると電話で保護者に連絡があります
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
他の集団塾のように、塾特有の圧のある熱さは感じず、取り組んでいる学習内容に関してもレベルが高いものではない印象。 学校で受けている授業よりやや先を常に取り組んでいくので予習になる。 やらないよりはいいと思う。
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
毎回先生が違う。若い先生が多く当たりだといい先生にあたるがはずれると勉強もわからないし、態度もおかしい先生もなかにはいた。 毎回先生が変わるとやり方が違ったり教え方も違うため統一した方がいい気がする あの先生がいい、いやだと毎回愚痴を言っていた
創英ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
普段の連絡はとくになく、大体春夏冬の講習前に紙を提出し忘れると電話がかかってきて面談の日程を決められる。 断ると嫌な感じになる笑
創英ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
学習内容については専門的知識も無い為あまり出来なかった。本人の希望を確認しつつコマ数の調整をしたり、夏期講習冬期講習を何コマ行うか相談しながら決めていた。
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方は常に4~5人くらいいます。塾長はベテランの方がやっているみたいです。講師の方はベテラン、中堅、大学生のアルバイト等バランスが良いように感じます。個別塾なのでもう少し講師の人数がいても良いと思います。
創英ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも遠く、交通の便は不便です。 親の送り迎えは必須となります。 自転車で通う子が殆どです。 バスも時間帯が良くなく、通わすのを躊躇するほどです。 雨が降ると自転車で通うことが難しくなるため、親の送り迎えが多くなります。 但し、駐車場が1台分しかないため、不便でもありました。 親の負担は覚悟の上、通わすことになります。
創英ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは離れていますが、飲食店やコンビニが多く、大通りで人がいるので、危険ではないと思います。
創英ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
先生がみんないい人だった。問題が分からない時に何回も質問しても優しく教えてくれた。友達も沢山居たからモチベーションにもなった。塾に通うことが全然苦じゃなくて楽しかった。ぜひ他の子供にもオススメしたい。
創英ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
週1とはいえ、年間10万円以下で済む個別塾はなかなかないと思います。費用の点ではとても助かりました。すべての科目にきちんと対応していただき、特に苦手の数学はつきっきりでの指導があって、かなり成績を伸ばせました。やはり苦手をなくすことが志望校合格の一番の近道です。
創英ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
一人一人のペース合わせてきちんと見てくれる。今まで勉強が嫌いで全くやってこなかったが、塾に通い出してから勉強に対する意欲が高まった。塾は今回初めての経験で、他との比較ができないが、個別のためか、費用はかなり高いと感じました。
創英ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
もともと英語が不得意なのもあって通っていました。受験自体荷影響が直接あったわけではないけど、将来の事など考えると、英語をしゃれべるようになったほうが、就職のときにも有利になるかなと思って通っていました。最終的にはだいぶ話せるように、リスニングもできるようになったのでありがたいです。
創英ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
結果論から言いますととても良かったです。金額的には色々な塾でも日数・受講科目・時間を増やせば上がりますし特別なところは今はあまりなく、どこも一緒かなとは思いますが、講師の方々もスタッフの方も良くして頂いたとのことです。
創英ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
厳しいとお伺いしていましたが学生で受験というものが最後になるので本人も気合を入れこちらを選びました。厳しいですが講師の方々は熱心ですし講師の方々も成績が上がらないと教えている意味がないですし子供も時間とお金の無駄になるので本人にも勉強以外でプラスの学びはあったと思います。欲張りになれば授業料はどこの塾でも跳ね上がるのはあたり前なのでアクセスや相性できめました。
創英ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
わかりやすく、丁寧に指導して下さりました。毎授業の最初に小テストがあり、そこから日々の学力の伸び率なども把握することができます。英語と数学を習っていましたが、名門大学卒業の先生が教えてくださるので、わかりやすくハイペースで進むことができました。
創英ゼミナールの口コミ・評判
総合的な満足度
4対1のブースごとの個別指導により、わからないところなどがききやすく、わからないところを潰していくことができるし、内装も綺麗で、勉強するには適している環境だと思ったのと、駅から近くて、電車移動の時そのまま行けるため立地も良い。