創英ゼミナールの口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全 815 件(回答者数:241人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
冬期講習や夏期講習前に面談があり、頻度は3ヶ月に1回ほど、1時間です。その他はほぼなく、急を要する時は電話。入退室はバーコードを読み取ればメールが来ます。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業内容と大きな乖離もなく予習復習のためにもとても役立っています。英検の試験対策にも役立っています。わからないことも個別でじっくり教えていただき授業に取り残されることもないようです。 生徒の実力に見合った内容で進めてくれている点も安心しております。
創英ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
私自身が塾講師で英語を他塾でおしえていたので、創英ゼミナールでだされた宿題で分からないことがあれば、家で解説して教えていました。
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
選んだ教科で先生がかわる。 先生は大学生でした。個別指導なので合う合わないが顕著に出ると思います。娘の場合は友達感覚で先生に教わることで、少なかった選択肢の中で行きたかった高校に行けたようです。 塾自体はその先生が辞めるタイミングで辞めました。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テスト前に、なるとかなり多くの課題が出て本人はわりとたいへんそうですが その勉強量のおかげで、定期テストはとてもいい点数が、とれました。 苦手な科目を伝えるると、重点的にやってくれることもあり、臨機応変にやって下さります。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の教室で習う内容とあまりリンクしていなかった米沢ようですが後か後々確実に自分の力になっていることに気付いたことができてからは自分への自信にもなったようです。難し過ぎる内容でもなく低い内容でもなくという印象ですが子供もそうかと思います
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトの大学生、大学院の先生が多かったようです。私が高校受験の頃は、塾講師という職業でやっている先生が多かった印象ですが、時代なのかコスト削減している気もします。一度、塾の授業を拝見させてもらいましたが、若い講師が多いですね。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テスト前はテスト対策をしてくれているが、過去問は使ってくれない。他の塾は過去問を引用して指導してくていて、それがかなり成績延びているのでここの塾でもやって欲しい。間違えたところは何度も繰り返し行ってくれる。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く通いやすい
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常授業の時は内申をあげるためのテスト対策が中心、夏期講習などは高校受験を意識して問題の傾向と対策を勉強している。 テキストもあるし、先生独自の問題集みたいなのもある。間違えたところはまた同じような問題をたくさんして慣らしてくれる。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方には、大学生のアルバイトの方も正社員として働いている社会人の方もいました。大学生の講師には、良きお兄さん、お姉さんとして教えてもらえたことで、楽しめたようです。社会人の特にベテランの先生には、信頼感を持って聞きたいことなどが聞けていた様子でした。
創英ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
場所は道路沿いにあり少し危ない気がする
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車でも車の送り迎えも行いやすい立地で駅からもそこまで距離がないので通いやすい。
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
分からないところは、分かりやすく教えてくれて、自分の勉強したいことをでき、必要以上に関わりなく必要な時に対応してくれる。 分からないことも、分かるまで丁寧に教えてくれる。基本的には自分で学習したいことを学習できるが、必要なことを搾って教えて貰える。
創英ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
コミュニケーションが苦手なので塾での過ごし方、様子など。 精神的なヒヤリングの報告などがメインでした。
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の特性をよく見て、話をよく聞いて、本人に合わせてやってもらっていたように思います。昔の話すぎて記憶があまりありませんが、本人の特性をよく見て、続けて楽しんで取り組めるように考えていただいていたと思います。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校より少し先に進んでいる。数学が苦手だけど、何回も復習して基礎をみにつけてくれている。間違った問題の傾向も見つけてくれている。英語は長文読解に力を入れている。授業以外の講義も自習室も充実している。ただ学校の成績が全然上がらない
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生たちは、親身に一人一人と向き合ってくださる方が多く、完全個別指導、家庭学習の指導までもしっかりとしていただき、親から見ていても学習の定着を実感できました。のんびりした娘なので、積極的に質問などできるか心配でしたが、講師の方が穏やかで娘のペースに合わせて話したり教えたりしてくれるので、合うようでした。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:70万円
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生講師がほとんどで、数人パートの方などがいた。質問をしに行くと毎回丁寧に対応してくれて、わかりやすかった。講師も雰囲気よくとても話しやすい方が多かった。また講師から話しかけてくれることがあり勉強の息抜きになった。
創英ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
毎回塾に来た時に交通系ICでピッってするので塾に行ったかの連絡がくる。 あとはお知らせが手紙で来る感じ。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
内容をこんなことやってます。何が出来てここが苦手で‥的な詳しい説明があり安心して預けられてます。 実際に速読をしたり読みが遅かったりただ読んでいるだけで内容も入らないことが多く文章力が弱いと教えていただきました。
創英ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題のまるつけ、やっているか確認、宿題は取り組む声かけなど、我が家は結構うるさく言ってしまっていたのでサポートというよりはけつを叩いてやる気を起こさせていました。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストにそって行う。学力にあわせてもらえた。進度は学校よりも進んでいるので予習にはなる。宿題の量もちょうど良い。1日30分くらいの宿題。レベル的には最難関学校を目指すには、質、量的にも物足りないかもしれない。
通塾中
創英ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾のスケジュール管理は子供だけでなく、親も同時並行で確認・管理していました。前日までであれば、授業のコマ数を振り直すこともできるので、授業のコマ数を無駄にせずに通う事が出来ています。
創英ゼミナールの口コミ・評判
塾のサポート体制
面談などの日程を決め、半年に1回ほど面談を先生と保護者が行なっていました。それ以外での連絡は特になかったと思います。
創英ゼミナールの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾で大量にもらったプリントやテキストをまとめてくれていた。勉強しやすいような形でまとめられていて勉強しやすかった。
創英ゼミナールの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
創英ゼミナールの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方はベテランの方も多いとは聞いている。教え方が上手いかは分からないけれど、娘は気に入っていたようであった。もちろん合わない先生も居たようではあったがそれは個人差があると思うので…。特に悪い話は聞いていない。ただ、娘の成績が上手く上がらなかった。