駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全454件(回答者数:132人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
小テストの成績や模試の結果など丁寧に報告して下さいました。授業態度なども細かく教えてくださいましたし、体調面も気にかけて報告してくださいました。
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
お茶の水校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは適切にされていたために、きちんと受けることができました。しかし、人によっては進路の進みが遅いというかんじることもあるかもしれません。わたしはゆっくりでちょうど良い感じがしました。個別ではないため進路は難しいところがあると思いました。
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者では無いのであまり分からないけれどおそらく授業の費用などの連絡をしていると思います。あとはなんかお知らせがあればその都度連絡というかんじだとおもいます。
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスが良く飲食店なども充実している
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くてとても通いやすかった
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスはとても良いと思います。校舎によっては少し駅から離れますがそれでも近いと思います。 周辺はコンビニがたくさんあり、カフェやご飯屋さんも多く過ごしやすい環境です。 周辺も塾が多めなのと大学が多く、全体的に学生が多い街という印象です。
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からは約一時間ほどかかったが、それがいい気分転換につながりよかったようです。駅からもそれほど遠くなかったので通いやすかっだと思います。
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良かった
お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
駿台の模試を作るほど優秀でハイレベルな講師だった。教え方もわかりやすくおもしろいということで、本人が希望してとっていた。精神的や、進路相談などの諸々のサポートなどは別のメンターが担当するので講師は授業に集中できるのだとおもう
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者にというより、電話はくるが本人に代わるよう促される電話ばかりだった。オンラインで受けている教科が、引き継ぎがうまくされておらず本人がきていない、と連絡がきたこともあった。
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
健康と栄養のサポート。受験校や受験学科の選定、受験スケジュールは子どもと相談して決めました。願書の取り寄せや郵送手配も私が行いました。
お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
親身に相談できたし、合格後も会いに行くような信頼性がある。 分からない事、今の不安、健康状態まで、気軽に相談できたようだ。 メンタル面での配慮がしっかりしていて、自分の理解もできたようだった。 講師は、時間を惜しまず、親身に相談に乗ってくれていたようだ。
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的にきちんと通っていれば連絡はないですが、年2回保護者がありました 保護者も塾の様子や雰囲気を見られるのでとても良いと思う その時にわからない事など質問できました 何回か保護者宛にお知らせなどの手紙が届きました
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習の進捗具合や子供の塾での様子など、事細かに教えてくれました。また、今後の学習計画なども相談に乗ってくれ、心強かったです。
お茶の水校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に合わせた授業を自分に合わせて取ることができました。受験科目に合わせて、自分の必要に応じた授業を取ることができたのも良かったです。国公立文系コースなど、受験にあったコースを取ることが出来ました。
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特別な連絡はありませんでした。引き継ぎがうまく行っておらず塾を休んだと電話があったことはあります。アプリもありますがほとんどチェックしていません。
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で誘惑もなく勉強するにはいい環境でした。
通塾中
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験する大学のガイドやどこの学部が息子に合っているかなど、大学が非常に多い分その点をサポートしております。実際に何がしたいのか、から大学・学部を選んでるのでサポートできていると思います
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:880000円
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業のことが中心。ウチの子は授業のとこで連絡きていたので、、他の方にはどういう連絡がくるのかはわからない
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
お茶の水の駅からは、やや離れており、周囲の繁華街は心配していましたが、無事一年間終了しましたので、問題は無かったと思います。強いて言えば、駅に近いとより良かったですね。
お茶の水校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学3年分を、中1から中2の2年間で終了するスピード感で授業を進めるカリキュラムを作成されていて、娘はついていくのにかなり苦労していたようです。学校の授業とは全くずれており、定期テストの時は別途配布されている学校の教科書に沿った問題集を自宅学習する形で乗り切っていました。
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
小生の得意科目の、数学と化学に付いては、疑問点に関し、説明を実施した。教科書や宿題の課題を一緒に検討もした。
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人が国立狙いだったのですが、担任より練習のために私立大学を受験させてよいかなど、お伺いの連絡がありました。
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の出席状況や、大学情報などであるが、自分自身は生徒であり、保護者ではなかったので詳しい内容は分からない。