駿台予備学校 お茶の水校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全475件(回答者数:136人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から御茶ノ水までは近いですし、通学路の途中でもあったので通いやすかったです。また夜も人通りも多く、明るいしちょっと小腹がすいた時でも食べるところも沢山あったのでよかったです。
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
駿台からの親への電話では、子息の成績や学習進捗について詳しく報告があります。成績の向上や課題点、今後の学習方針について具体的なアドバイスが伝えられ、親はサポート方法を把握しやすくなります。
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特になかったような気がします。わたしのばあいは、浪人生だったこともあると思いますが、生徒の自主性に任せられていた部分が大きいために、とくに保護者への連絡というものはなかったと思います。
お茶の水校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
あんまりカリキュラムを気にしたことがないのでよく分からないけれど、例えば数学だったら数ⅠAからはじまり、単元別に毎回授業をする感じでした。大体1週間?から2週間くらいでひとつの単元がおわり、次の単元に進む感じです。進度は駿台模試の内容に合わせて進んでいく感じです。
お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は総じてレベルが高く充実していると思うが、個々人の教え方は良くも悪くも独特であり人により合う講師と合わない講師がいると思う。 通年の授業で合わない講師に当たると人によってはやる気を削がれたりすることもあるだろうと思う。
お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
教室の種別はプロの講師でした。とてもわかりやすく授業を進めてくださり熱心な指導をしてくれました。授業外でも先生に質問しても丁寧に教えてくれて先生のおかげで合格することができたと思っています。自分の進路についても親身になって相談に乗ってくれてとても感謝しています。
お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生方が経験に基づいて適切な指導をしてくれるので、安心しておまかせしていました。やはり本人のやる気を引き出してくれたのも大きかったと思います。どんな質問にも答えてくれたようで信頼していました。大学生になった今でもたまに講師の先生に会いに行っています。
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスはとても良いと思います。校舎によっては少し駅から離れますがそれでも近いと思います。 周辺はコンビニがたくさんあり、カフェやご飯屋さんも多く過ごしやすい環境です。 周辺も塾が多めなのと大学が多く、全体的に学生が多い街という印象です。
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に塾からの連絡は、なかったように思います。浪人生だからかもしれませんが、いただいた記憶がありません。すみません。
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良かった
お茶の水校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
詳しくはほんにんではないのでわかりません。授業の進度とは全くことなることもあったようなので、予習として利用したり、受験にあまり関係がなさそうな部分は自分なりにわりきって切り捨てていた部分もあったようでした。
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
帰り道の途中にあり、とても通いやすかったです。
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
模試の期日が近くなると、LINEて知らせたり、模試がスムーズに受けられるように、LINEでお知らせしながら、時間管理をサポートしていた。
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
保護者がピリピリしない空間作り 暖かく美味しい食事作り 脳をすごく使うのでマヌカハニーやビタミンの摂取
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80〜100万円程度
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験校とスケジュールは子供と相談して決めました。第一希望は決まってましたが、早慶の学部はたくさんあり、決めるのが大変でした。
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特別な連絡はありませんでした。引き継ぎがうまく行っておらず塾を休んだと電話があったことはあります。アプリもありますがほとんどチェックしていません。
お茶の水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で誘惑もなく勉強するにはいい環境でした。
通塾中
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
3者面談があり、その点の日程調整が連絡のメインとなっております。また保護者対象とした説明会も定期的にあり、その点でも電話もしくはメールでの連絡があります
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
主に過去問の準備、採点、解説などをやっていました。入試が近づくと、受験日程の調整や手続き、準備もやっていました。
お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの男性の講師がメインで授業を進めている。好き嫌いははっきり別れると思う。それぐらい個性的な講師陣。聞いた話によるとコースによってはアルバイトの学生が授業をもっているとのこと。いずれにせよ、講師陣のレベルも高い。
お茶の水校の口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師は社員でベテランの方ばかりでした。授業の分かりやすさは、講師により様々でしたが全体的には、高校より分かりやすかった様です。 娘が、必要とした学科については、高校では丸暗記するしかなかったのが、駿台では理解して学べた様です。
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
課題に対しての指導やアドバイスを適宜行なっていました。特に受験が近づいてからの、メンタル面のケアは家内がサポートしていました。
お茶の水校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績を如何に上げるかについてのアドバイスが多かったと思います。春夏冬の講習会への参加勧誘もありました。
お茶の水校の口コミ・評判
家庭でのサポート
小生の得意科目の、数学と化学に付いては、疑問点に関し、説明を実施した。教科書や宿題の課題を一緒に検討もした。
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1000000
通塾中
お茶の水校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上