enaの口コミ・評判一覧(5ページ目)
121~150 件目/全1,226件(回答者数:297人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
都立受験に合わせて学年ごとに学習内容が決められます。 曜日ごとに科目が決まっている。 都立受験コースだと6年生は平日に1日休みがある。 土日も特訓や模試、セミナーを追加で受けられる。 セミナーは調布校で集合研修になっていて、いつもと違う緊張感がある。
enaの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾で配布された教材の宿題の確認やスケジュール管理を行い、子供の分からないことへの質問へは一緒になって問題が解けるまで考えていた。
通塾中
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の授業態度も含めて、やる気やそれに学習深度を事細かに説明してくれます。心配なことがあると気軽に親切に相談に乗ってもらっています。ありがたいです。
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万くらい
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大手の塾なので、独自のカリキュラムに沿って授業も進んでいるようでした。息子は集団授業も苦ではない様子だったので良かったですが、学校の授業についていけない子供や、個別にみてほしいご家庭にはむいていないかもしれないです。
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の塾での様子や、学習の取り組み具合を教えてくれ、こちらからは家での様子、塾での問題点は無いか聞かれ、中学校の内申点の為の対策の話などを主にしていた 特別講習を受けた方がいい科目なども伝えられた
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
河辺駅から徒歩3分
通塾中
enaの口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的にはあまり勉強しろとは言わなくても自分から主体的に机に向かっていました。そういった意味ではあまり手がかからなかったと思います。
通塾中
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の公立小学校(義務教育)の教育カリキュラムより先に進んだ授業を行っており、学年が上がるごとにその差が大きくなっている。中学受験に合わせたカリキュラムになっており、進学校を受験する家庭にとって好ましいものになっている。
通塾中
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いので、夏期講習など限られた校舎のみで開催されるものが成増校で行われることが多く、大変便利。食べ物屋も多いので帰りにミスドとかに寄ったりする子もいるらしい。
通塾中
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、1年間通して決まっています。 どの校舎も、同時に同じカリキュラムで進んでいます。なので、転校もスムーズに出来ると思います。 宿題の量は多くないです。次の日に30分?1時間程度で終わるくらいの量です。 ただ、翌週に小テストがあり、100点を取れないと残って何度もやり直しになるので、小テスト対策の勉強が必要になります。
通塾中
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前だったので行きはバスか自転車、帰りは車でお迎えをしていました。駅ビルの中にあったので、また友達と一緒だったので特に通塾に不安は無かったです。教室に入る前にカードで入塾を入力したら、保護者にメールが届くシステムでした。
通塾中
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄りの駅からは10分程歩くことになりますが、駅からの道は一本で、街頭も明るいので子供ひとりの通塾でも安心です。 ほとんどの子が自転車で通塾しますが、駐輪場が生徒数ギリギリなので最後の方は止めにくいかもしれません。 安全対策というほどでもないですが、夜は授業が終わると講師が塾の外まで見送りをしてくれます。
通塾中
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
校舎長は非常に生徒思いの方で、私が「そこまで勉強したくないし、町田高校でいいや」と思って受験勉強をしていた折に志望校を上げるよう働きかけてくださいました。高校の見学にも行くよう勧めてくださり、途中からの加入でしたが成績上位者用のクラスにもなじめるよう働きかけてくださいました。その結果入学した高校ではとても良い友達と先生に恵まれ、楽しい3年間を過ごせました。
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
便利
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の入塾時の成績、志望校や科目によるかと思いますが、塾側がどのように合わせてくれるか、他の生徒との進度を考えてくれるかですが、柔軟に対応してくれたと思います。かなり個別に近い形でカリキュラムも考えてくれ、対応してくれました。
enaの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は学生ではないのでその点安心できるが圧倒的に足りていない印象。校長は兼任していることもあり、別の校舎にいっていることもあったり、自習中質問したくても先生が授業に入っているので質問ができない、という状況もあるらしい。
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
本当に短期間だったので,家庭に直接連絡が来ることは,ほとんどなかったと思います。 入試後の合格発表時に、合否の確認にお電話があったのは覚えています。
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験形態にあった授業をしてくれた。個別ではなかったので、わからない時質問をするのは少ししづらかった。一日4.5コマほどが平均であった。土日朝から夜までずっと塾にいた。ずっと集中って感じだった。楽しかったかと言われればそうじゃないしほぼ、みんなそう思ってたんじゃないかなと思う。
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車を止められない
通塾中
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩かバスで通っていた。
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
enaの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾だけでは理解できてないことも多くて、宿題が1人でできなかったりすることがある。一緒に復習して教えることもある。
enaの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
enaの口コミ・評判
塾のサポート体制
電話で生徒のことについて話すことはなく、三者面談の日程を伝えるために電話がかかってくるだけでした。授業の出席などはアプリで見ることができました
enaの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス別なので、成績に応じて、配慮がある。毎週クラス別テストがあり、廊下に成績が貼り出されるので、それが嫌でストレスだったと言っていた。下のクラスだと、自分の志望校の勉強がなく、その下の学校の過去問なので、絶対にしたのクラスにはなりたくなかった。
通塾中
enaの口コミ・評判
家庭でのサポート
なかなか宿題に取り掛からないので、宿題をやるように促す(尻を叩く)のが毎回のパターンとなってしまつている。
通塾中
enaの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
飯田橋駅からすぐ。立地が良い。