お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_青葉台_125_早稲田アカデミー_青葉台校  2

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー 青葉台校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミー青葉台校へのアクセス

早稲田アカデミー 青葉台校の最寄り駅

東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分

早稲田アカデミー 青葉台校の住所

〒227-0062 神奈川県横浜市青葉区青葉台1-6-14 

地図を見る

早稲田アカデミー青葉台校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミー青葉台校に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年08月05日

    講師陣の特徴

    熱意のある若手が多い。質問がし易くお兄さん感覚。反面経験は少なくデメリットもありかと思いますが、我が家の受験生には適した講師だったと思います。ベテランか若手かの講師のバランスは難しいでしょうが選択肢の一つ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    若手が多かったのか?適切に質問を受けていただいたよ。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    質問や補講も行なってもらいやすかったと聞いています。聞きやすい、受けやすいは良かった様です。また、講師が若い事から講師の熱意が伝わってきた様ですね。雰囲気が良いと受験生も塾に行きやすく他受験生からの刺激もうけられた。

    テキスト・教材について

    教材名までは分からないもののオリジナルの教材だった時聞いています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年03月20日

    講師陣の特徴

    教師はプロばかりで、大学生のアルバイトは事務のみ。 教師も、ベテランの先生などは、進学率の良い校舎に回っていく感じがあった。 ただ、個人の自由であるが、青葉台校校長に、プライベートタイムに出くわし、不適切な関係のところを子供が見てしまった。 もう少し、受験を控えている子がいるので、行動を考えて欲しい

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講師も人手が足りなく、なかやか対応してくれることが少なかった。 上のクラスの子から優先になっていた

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    コロナ禍の真っ只中だっため、Zoomでの講義も可能であったが、子供にはZoomでの受講は厳しいものがあると思う 授業後の、ミニテストなどで点数の高い子の名前を呼ばれ、競争心を高めて行くようなこともしていたが、それが逆に、プレッシャーになつてあた部分もあった

    テキスト・教材について

    四谷大塚のテキストすぺて

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年08月03日

    講師陣の特徴

    すべて、プロ講師 プロ講師であるが、当たり外れはある。 コロナ禍という、異例な状況てあったためか、講師が足りず、休講となり振り替えなどよくあった。 プロ講師でやはり、場数を踏んでいる先生はよう、先をみていると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    クラス分けされており、当然のことではあるが、上のクラスのこが優先になって、下のクラスの子は後回しになっているようにみえた。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でも、生徒と講師の双方のやりとり。 飽きさせないよえな工夫と、モチベーションを上げるような取り組み方。 詰め込み方なので、進行スピードは速いと思うので、復習や宿題はしないと、特にわからないところは、取りこぼしをしてしまう

    テキスト・教材について

    四谷大塚のテキストと早稲田アカデミーオリジナルテキスト

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    皆さんとても熱心な指導で大変満足しています。 こどもが楽しく通える環境、質問もしやすくしっかりとみてくれていると感じています。 もんだいございません。 これ以上書くことはないのでおわりです。 まんぞくしています!

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    あり

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    しっかりと進めていただいていると思います。発言の機会もおおく設けていただいています。 毎回の確認テストで定着度をしっかりとチェックしてもらってるそうですし、少人数で切磋琢磨、良い環境です。 もうこれ以上かくことないです。

    テキスト・教材について

    よい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 駒場東邦中学校

    回答日: 2025年09月02日

    講師陣の特徴

    概ね良い講師が多いという印象です。入れ替わりがあまりなく、長期的数年単位で担当するような状況であり、生徒それぞれの特性などを、良く把握しているのではないかとかんがえております。一方で、講義の質については個人差が多いいんしょうです。全体的にあまり大きな問題はなさそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    支持感がないのか、不十分な対応となることがたまに発生。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    家庭での予習を一定程度必要であり、それを取り組んでいることを前提に本授業が行われます。その後授業内容の復習をおかない、復習用のプリントが複数枚用意されました。それらを取り組んでから次の授業で提供しし、採点された結果が複数返却され、内容を確認します。

    テキスト・教材について

    算数基礎テキスト

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    講師陣の特徴

    厳しくも親しみのある指導が良いと思います。上の子が通っていたこともありますが目を掛けていただいています。昨今の公立校にありがちな、生徒に気を遣って厳しさのない教師とは異なり、良い緊張感を与えているのが良いと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    常に職員室に行けば聞ける体制

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    定期的にクラス替えの試験もあり、緊張感と本人のやる気を喚起する仕組みが良いと思います。昨今の公立校にありがちな、生徒全員に、さん付けで呼ぶなどという事なかれ主義の教師とは違い、厳しくも親しみのある指導が良いと思います。

    テキスト・教材について

    分からない

回答者数: 10人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年08月05日

    カリキュラムについて

    早稲田受験に的を絞った授業カリキュラムであり受験生の志望校によっては適さない場合もあるかもしれません。また、早稲田受験の思考が受験生にも共通していて気持ちも早稲田に向かいやすかった。受験生の納得感や実効性の両面あり。

    定期テストについて

    受験生自身の受験への強弱を顕在化させるテストの様にかんじました。特に強みを延ばす事と、弱みを改善する事を同時に出来た様ですね。

    宿題について

    塾からの宿題は余り無かった様ですね。受験生のレベルに応じて宿題なのか自主勉強なのかを選択していた様です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年03月20日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、四谷大塚のテキストを元に授業を進めているため、かなり、レベル的には難しものだと思う。四谷大塚のクラス分けテストを元に、クラス分けされるので、そのクラスの技量にあった内容ですすめていっていた

    定期テストについて

    6年生になって、塾内テストや四谷大塚主催のテストなとで、週末テストだらけになり、色々な保護者から、テストの優先順位を講師と相談してテスト受けないこともしている子供さんもいた

    宿題について

    宿題の量はかなり多く、週末のテストやらで 6年のとき、消化不良を起こしていた。 体育会家の雰囲気の塾なので、最低限の宿題などしていかなければ、質問に来ても受け付けないなど、結構厳しさがあり、そこで少しづつ モチベーションが下がっていった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年08月03日

    カリキュラムについて

    四谷大塚のテキストに沿っての指導。学力にあわせて、テキストが増えたりする。 四谷大塚のテキストは、難易度高い、ひねった問題が多く、日能研のテキストを見ると、基本から典型的な問題から幅広いテキストなので、テキスト的には、日能研のほうが良かったようなきがする

    定期テストについて

    前回の授業内容の復習テスト

    宿題について

    宿題は、受講している科目、全部出題される。学年が上がるに連れて、宿題の量も増えていき、こなすのは、かなり大変なようであった

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    良いと思います。 四谷大塚の教材を使ってしっかりとやってもらってるので言うことはありません。満足しています。本人も親も。 ほかにいうことありません。 もうこれ以上書くことがないのでおわりてす。 満足しています。満足。

    定期テストについて

    よい

    宿題について

    適量だと思います。本人も頑張ってやっていますし問題ないかと思います。 これ以上書くことはないので。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 駒場東邦中学校

    回答日: 2025年09月02日

    カリキュラムについて

    志望校ごとによくかんがえられたカリキュラムを提供しているようにかんじました。一部のテキスト講義資料については汎用的なものをしようしていることもあり、全体的にはレバル感はおおむね良好という感想をもっています。神奈川県内の進学塾といういんしょうがとても強く感じました。

    定期テストについて

    非常に多い。ボリュームもかなり手厚く対応しています。

    宿題について

    算数と国語の宿題はモテも多く、毎回それぞれプリント10枚くらいの分量があります。理科と社会はその半分くらいの量の宿題が毎回出されます。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    カリキュラムについて

    クラス別で私立高校向けのカリキュラムが豊富です。塾の名前にある通り、早慶の付属校を頂点として、私立大学の付属校を射程とした実戦的な内容が良いと思います。過去問の分析データもたくさん蓄積されていると思います。

    定期テストについて

    難関チャレンジテスト

    宿題について

    それなりの分量が出ていると思いますが、正直なところ、他との比較ができないのでよくわかりません。ただ、授業がない時にも自習室が開放されており、そこで学習する際にも不明点ができたら職員室にすぐ聞ける体制なのはありがたいです。

回答者数: 10人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年08月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    受験生の実力変化やテストから得られる志望校への合格度合い目安提示。また受験生のモチベーションも伝えて頂いた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    個別指導有り、受験生の実力・モチベーションともに上がったと感じます。通常の授業以外の対応も大事ですし、その有無は受験生の実力向上には欠かせないと感じます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年03月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    とくにこれといった、細かい連絡はなく、 塾内での様子、子供の置かれている師をょ歌いなど、お知らせしてくる程度問題。 あまり、噂ほど、面倒見か よいとは思えない

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校や、本人の様子 不得意科目をどうしていくかなどかんたんなものてあった。 塾側からみると、冠校から外れていく生徒にたいしては、やはり、自宅学習も企業として、有名校に入れてなんぼの世界なので、見切りをつけられ、お金を落とす客と見られていたように思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    正直、見切りをつけられた生徒に対しては、ありきたりなアドバイスであまり親身になってもくれなかった。 その当時すでに、本人が受験を辞めると考えていた頃なので、塾に通う意味がないと感じていたため

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年08月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    塾内での様子の報告、家庭での学習状況の確認 および、困っていることなどの相談。 今後、どのようにしていきたいかといった内容。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績と希望校の状況。成績、課題点や、不得意分野の対策など、志望校変更などの、アドバイス。受験をするのであれば、必ず、行く行かないにかかわらず、必ず、合格出来る学校は必ず1校受けて、じっせをつくることと言われてました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不得意科目の説明はあったが、とりあえず基本に宿題なとをこなしてくることをあげられた。 アドバイスを受けても、すんなり受け入れて行ってくれないため、色々なお母さんと情報共有でこんなことしてみたとか、いろいろ試すようにしてみた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    勉強のすすめ具合、志望校対策、自宅学習についてなとです。 授業中のようすなどもあります。 もうこれいじょうありません。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校について。自宅学習について。勉強時間について。併願校について。自由時間について。 いじょうです、これ以上ないです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振にはなったことがないので特にアドバイスをいただいたこともありません。成績維持がんばっています。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 駒場東邦中学校

    回答日: 2025年09月02日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    各講習会やテストの申し込み等の案内、テスト結果の通知、面談の連絡と日程調整、保護者会や説明会の案内などの連絡内容が主なものでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人の学習への取り組み姿勢の様子やテスト結果、志望校に関する相談やアドバイス、学校情報の提供し、テストの傾向などにかんする内容が主なものでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まずは基本に立ち返り、基礎のテキストを、もう一度繰り返し取り組むことと、授業でやった内容を、もう一度見直してとりくんでみること、といったアドバイスがあり、愚直に取り組みを、継続しました。、

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の学習進度や、保護者面談の日程調整など、メールよりも電話で対応頂くことが多く、親身な感じが伝わります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    配偶者に任せているので正直なところ詳しい内容まではわかりませんが、ターゲットと現状との差、今後の方針などを話していると思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    強化するべき科目、内容等のアドバイスがあると思います。ただ、詳しい内容までは分かりませんが、本人も参考にさせてもらっていると思います。

回答者数: 10人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年08月05日

    アクセス・周りの環境

    安全対策は無し。自宅から10分,中学から15分と通い易い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年03月20日

    アクセス・周りの環境

    立地はパーフェクト。駅近くなので、夜も人通りも多く明るい。 バス停近くなので、遅くに帰ってくるのもあまり心配はなかった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年08月03日

    アクセス・周りの環境

    駅前に立地されており、遅くになっても、人通り明るい場所にあり、バスの便、電車からの利用も便利

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    よい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 駒場東邦中学校

    回答日: 2025年09月02日

    アクセス・周りの環境

    駅から、徒歩5分ととてもアクセスが良い。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    アクセス・周りの環境

    駅から近い

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年03月20日

    あり

    塾のお迎え、復習プリントとの印刷など 6年生の算数などは、難しくて教えられず、塾で聞いてきてとつたえ、 自分がおしえられる社会については、年号のゴロ合わせを言いながらご飯を食べたりしてあた

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

    回答日: 2023年05月23日

    あり

    感じのチェック。問題の丸付けが主。あとは自主性に任せている。塾に任せている。 以上、終わりです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 駒場東邦中学校

    回答日: 2025年09月02日

    あり

    年間授業内容の取り組みスケジュールを親子で話し合って作成し、毎週、その進捗状況の確認を行うとともに、課題や成長した点を相互に認識しあい、モチベーションの向上と体調管理に留意点を把握しました。。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢高等部

    回答日: 2024年01月18日

    あり

    通常の授業のみならず、不得意なところを伸ばすために、特訓コースにも参加させられるような環境を整えてあげた。また、わからないところで答えられるところは勉強も教えました。

回答者数: 10人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 早稲田大学高等学院

    回答日: 2023年08月05日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年03月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    教材費 夏季、冬季講習 週末の単元事の復習テスト 単発での、不得意科目の講義(任意) クラス分けテスト 施設使用料 ひよ

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: サレジオ学院中学校

    回答日: 2024年08月03日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 施設使用料 定期テスト代 テキスト代 交通費

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 150万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 駒場東邦中学校

    回答日: 2025年09月02日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、テキスト代

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 明治大学付属八王子高等学校

    回答日: 2023年04月16日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 分からない

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー青葉台校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー青葉台校に決めた理由

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミー青葉台校の画像

orig_青葉台_125_早稲田アカデミー_青葉台校  2 orig_青葉台_125_早稲田アカデミー_青葉台校  1

早稲田アカデミーの記事一覧

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

帰国子女におすすめの塾・予備校16選!中高大受験対策にも人気

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験に向けたおすすめ夏期講習12選!塾ごとの特徴を紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

大学受験の塾費用は年間約51万円。実態調査とパターン別費用を解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験に役立つ動画】保護者におすすめYouTube紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】東洋大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区外の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都23区内の超難関私立共学高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立男子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

東京都の超難関私立女子高校とは?各学校の特徴や受験情報、進学実績、学費など徹底解説!

早稲田アカデミー 青葉台校の近くの教室

つくし野校

〒194-0001 町田市つくし野1-30-2 

早稲田アカデミー以外の近くの教室

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

個別指導コース 青葉台教室

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 青葉台教室

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

青葉台校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

青葉台駅前校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

青葉台校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

青葉台駅前校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分

横浜市の塾を探す 青葉台駅の学習塾を探す