早稲田アカデミー 川崎校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 川崎校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 川崎校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 川崎校へのアクセス
早稲田アカデミー川崎校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 川崎校に通った方の口コミ
回答者数: 11人
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
ベテラン講師が多い、わからないことがあれ塾にいけば事務の人でも教えてもらっていた。塾長は英語をよくみてくれた。大学生はいない。講師は学生がいないので良いのだが、こなれ感がありすぎるのでもう少し丁寧に生徒たち一人ひとりを見て欲しかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
定期テスト対策
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
受験対策なのでひたすら過去問をといて できないところを復習する感じだった。 教室は狭めで窓から外が見えないので 圧迫感があった、生徒たちの座る間隔が近かった。先生によるが授業の流れは早いように 思った。結局あとになって質問することが多かった。
テキスト・教材について
覚えていない
-
回答日: 2024年03月20日
講師陣の特徴
講師は大学生ではなく社員(プロ)に対応を頂いていました。一方的な説明ではなく、子供たちと双方向でコミュニケーションを取りながら授業を進めてくれていたので、子供の理解度向上につながっていたと思います。ただ、人気がある・教え方が上手な先生は、立地のいい校舎や上のクラスを受け持つため下のクラスは少し残念な状況でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一方通行の授業ではなく、集団授業で双方向コミュニケーション形式をとっていたため子供たちも緊張感を持ちながらモチベーションをもって授業に望めていたと感じます。ただ、テスト結果によるクラス替えで担当の先生が途中で変更になったり、仲良くしていた友達と別々のクラスになるなどの環境変化は子供のやる気に影響を与えていたと感じます。
テキスト・教材について
教材名は把握していません
-
回答日: 2023年05月08日
講師陣の特徴
講師はプロ講師が担当。特にNNクラスの授業では学校に応じた問題傾向を熟知した講師陣が対策授業を行ってくれる+オリジナルのそっくりテストを何回も実施してくれるため本番への備えとしては十分な対策ができると感じた。教え方もわかりやすくノート添削なども行ってくれるため面倒見は悪くないと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ノート添削。小6になると過去問演習の添削等。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスに応じて演習~解説が基本の授業スタイル。雰囲気は和気あいあいとした感じではあるが先生にもよる。一方的な解説授業ではなく生徒が指されるケースも多いため油断できない適度な緊張感もあると思う。コロナ下ではいち早くオンライン授業にも対応し極力カリキュラムに影響が出ないように配慮していたように感じた。
テキスト・教材について
四谷大塚予習シリーズ
-
回答日: 2023年06月19日
講師陣の特徴
教師はプロ講師で面倒見は悪くない。最終学年時は通常授業以外でも呼び出し等あり過去問対策や質問対応もしてくれた。難関校を目指す場合はNNクラスを利用するとよい。問題傾向を熟知したプロ講師の対策授業・問題を解けるのはかなりプラス。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題への質問解説等。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式で演習双方向授業がメインの進行方法。オンラインにも対応している点は安心できる要素ではある。定期的に組み分けテストによるクラス分けがありレベルの近い子たちと競争意識が芽生える。クラスが落ちても上がってもモチベーションを上げるようフォローしていくことが大事。
テキスト・教材について
予習シリーズ、早稲アカオリジナルテキスト等。
-
回答日: 2024年01月07日
講師陣の特徴
・社員による通常授業 ・中堅~ベテランの先生が多かった印象 ・授業は演習形式で満遍なく指して理解を図る ・面白い先生が多い印象。宿題の管理や普段の学習に対してもう少し厳しくしてくれてもよかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問対応は丁寧にやってもらえた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・授業は演習形式で満遍なく生徒に指して答えさせる双方向形式 ・先生はしゃべり上手な方が多く適度に笑いを取っている印象 ・小テストは多い ・クラス分けの頻度が高く競争意識があおられやすい ・コロナ時はフルのオンライン授業を実施していて業界内でも対応は早かったように感じる
テキスト・教材について
予習シリーズ
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
とにかく熱意があります。先生がこんなに頑張って教えてくれているんだから、俺も頑張って期待に応えよう。と、当時の自分は張り切っていました。しかしこの点に関しては個人差があると思います。鬱陶しく感じる人もいると思うので、そういうのが苦手な人は合わないかもしれません。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
一方的な説明だけではなく、こちらが理解しているかを確認しながら進めてくれるので、おいていかれることはありません。わからないときは素直にわからないというのがいいと思います。きっと、丁寧に教えてくれます。
早稲田アカデミー 川崎校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 川崎校に決めた理由
-
評価が良い
-
評判
-
実績があるから
-
自宅から近くて、入学中学校の実績が一番良かったから。 子供に体験させて、子ども自身行きたいと行ったから
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年01月07日
組み分けの頻度が高かったので競争意識があおられやすく成績の向上につながったと思う。宿題管理があまり厳しくないためサボろうと思えばいくらでもサボれる点があっていなかった。もう少し厳しくてもいい。時代的に厳しくするのは無理なのかとも思うが。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2023年10月11日
塾に合っている点は、講師の人当たりの良いところと、授業が生徒全員が参加できるような工夫を施しているところにあります。 塾にあっていない点は、宿題が多いところです。子供の性格にもよりますが宿題が多いと子供があとどれだけやったら今日の日課が終わるのか、気にし始めて、勉強に集中できなかった点が挙げられます。
通塾中
保護者/小学校2年生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2021年01月01日
志望校に対して無駄な授業をしないところがすごくよく、時間効率がよく、他のところの人と差が出るところがよいと思った。 授業について行けなくなったときは、基本自分で追い付く必要が出てくるので、挫折したら取り返しが難しくなる。 塾側は、あくまでサポート役に徹する傾向がある。
通塾中
保護者/小学校6年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年06月03日
体育会系のじゅくだという噂を事前に聞いていたのでマイペースな息子に合うか心配でしたが、カリキュラムテストのあとに優秀者に表彰状をくれたり、優秀者の名前が壁に貼られたりなどする工夫が小学生にはモチベーションアップにつながっているようで合っていると思います。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミーに似た塾を探す