お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_センター北_125_早稲田アカデミー_センター北校  1

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー センター北校はこんな人におすすめ

難関中学や高校、大学受験を考えている

早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。

周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい

早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。

個別指導を受けたい

早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。

早稲田アカデミーセンター北校へのアクセス

早稲田アカデミー センター北校の最寄り駅

ブルーラインセンター北駅から徒歩3分

早稲田アカデミー センター北校の住所

〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-3-11 ノース清水2階

地図を見る

早稲田アカデミーセンター北校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

早稲田アカデミーの合格者インタビュー

早稲田アカデミーの合格体験記

早稲田アカデミーセンター北校に通った方の口コミ

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    熱心に指導していただいていえう印象ですq。子供が比較的内気なタイプなので、積極的で熱心に指導をしてくれる先生で助かっています。親として任せていけると感じます。 また場所としても家から近いですし、もしも通う場合でも駅から近いので通いやすいと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    他の生徒の進み具合など、

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式については、ある程度はそれぞれの生徒のすすみ具合を見ながらやってすすめていますが、先にすすめてしまう場合もあるようです。塾での雰囲気は、生徒さんにもよるようですが、通っていたクラスは比較的に良いと思われます。

    テキスト・教材について

    テキストと教材については、量も多いので、子供も苦労はすると思いますが、頑張ってこなしていくしかないと思います。他の塾のテキストと教材について全て見た訳ではないでコメントが適切か分かりませんが、受験には程よい分量かと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    非常に熱意を込めて指導してくださる印象です。普段の授業から個別面談など集団授業でありながら、生徒一人一人をじっくり見て下さります。 また受験当日も受験会場まで来て下さり、応援や激励の言葉をかけて頂き、緊張を和らげることができました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、レベル別、志望校別にクラス分けされたクラスで授業を受ける形でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年11月08日

    講師陣の特徴

    この塾の講師については、比較的に熱心な講師が多い印象です。我が子は、ちょっと大人しい子供なので、熱心でよく話しかけてくれる先生で助かっています。子供へのケアも比較的に良い印象で、困っている子供には助けを自ら出す講師が多い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問には適切に。回答してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の、授業の進め方は。比較的に子供たち全体のペースを守りながら進められている。また授業中の雰囲気は、比較的にアットホームというか勉強が、しやすい環境だと思われる。うちの子どもには合っている印象です。

    テキスト・教材について

    テキストと教材については、比較的に分かりやすくレイアウトされている。また数をこなさないといけない項目があり、その場合は少し根気が必要となり子供が飽きてしまう場合があるかもしれない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月10日

    講師陣の特徴

    アルバイトの学生さんではなく、社員であるプロの講師の方が教えてくれました。 生徒一人一人を丁寧に見てくれたと思います。とても熱心に指導していただけ、授業もわかりやすかったので、子供も楽しみながら通っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中にわからなかったことなど、分かるまで教えてくれました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生の授業に対して、子供たちも熱心に声を上げて答えたりしていたようです。一方で小テストの時には集中して取り組むなど、メリハリがきいていて時間が経つのがあっという間だったようでした。 賑やかでありながら騒がしかったりうるさかったりと言う感じではなかったようです。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の予習シリーズを使用していました

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    講師陣の特徴

    ベテランの社員の先生が教えてくれました。どの先生もとてもやる気と熱意にあふれていて、子供たちの興味を引きつけてやる気にさせるのが上手だったようです。教え方も上手だったようで、それまで算数が苦手だった子供が、初めて「勉強が面白いと思った」と話していたことが印象的です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業の後などに質問に答えてくれたようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供から詳しい話を聞いてはいないのですが、集団授業でも活発に挙手して発言するなど、子供たちが積極的に授業に参加する形だったようです。集団授業でも、決して先生が一方的に話して終わり、と言うことはなく、みんなが活発に発言していたと聞いています。

    テキスト・教材について

    四谷大塚と同じ予習シリーズを使用していました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年04月12日

    講師陣の特徴

    組み分けテストのたびに連絡をしてくださっていろいろと相談できます。改善したほうがよいことや学習のやり方などを見直すことができたり塾での子供の様子を教えていただけるのでとても心強いです。先生のほうから話しかけてくれるので相談しやすいので子供も信頼しているようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題などを質問しています

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教科によって違いはあるようですが授業の始めや終わりに小テストがあるので授業を真面目にやらないとテストができなくなるのでいいと思いました。授業は楽しく子供の興味がもてるような少し脱線しながらも飽きずに進められているようでいつも楽しいと子供が言っています。

    テキスト・教材について

    教材は多くて見やすく使いやすいと思います

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、いろいろなカリキュラムがあって、子どもはたいへんかもしれないが学力が上がっていくと感じられます。 またついていけなくなってしまわないように先生たちも一生懸命サポートしてくれるので、助かります。

    定期テストについて

    塾で実施される定期テストについては、学んでいるテーマに基づいてしっかり作られていると思われます。

    宿題について

    塾で出される宿題については、毎週それなりにあると感じます。親もちゃんと見てあげないと遅れてしまう場合があるのでチェックが必要。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年11月08日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについては、比較的に難しいと感じます。また宿題がそれなりにでるので、親も一緒になって頑張らないとおいてかれてしまう。分からない場合には、講師が対応してくれるが、全てに、対応は出来ないので漏れはある。

    定期テストについて

    定期テストは、月に一度か2か月に一回あるイメージです。

    宿題について

    この塾における宿題については、分量としては比較的に多い印象を受ける。他の塾に通っている友達からの情報からです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月10日

    カリキュラムについて

    成績別にクラス分けされていましたが、内容や習熟度によってはさらに進んだことを教えてくれたようです。平日に学んだことを土曜日の週テストで確認した上、志望校によっては日曜日の講座も受講する感じでした。 ただ、日曜日の講座が場所が限られていて自宅から通いづらかったのが残念でした。

    定期テストについて

    毎週土曜日に平日に学んだことを復習する週テストがありました。

    宿題について

    宿題は、宿題ノートに書いて持ち帰り、授業のない日に取り組んでいました。こなせないほどの大量の宿題が出る、という感じではなかったようです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    カリキュラムについて

    その週に学んだことを土曜日の週テストで復習し、定着をはかる感じでした。土曜日のテストの後には、テストを振り返る授業もあり、分からなかった点をそのままにしないようにしてくれていたのもありがたかったです。日曜日には、難関校向けの対策授業もあり、きつめのカリキュラムだったと思います。す

    定期テストについて

    土曜日に週テストで復習し、定着をはかる形だったようです。

    宿題について

    宿題は、宿題ノートにやることを書いて持ち帰り、自宅で取り組む形だったようです。分からなかったところは、授業や授業後に先生に質問していたようでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年04月12日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは5年生になったらとくにどんどんく進んでいくのでたいへんですが繰り返し勉強できるようになっているので忘れたころにまた学べるので定着していく仕組みになっているようです。カリキュラムテストで確認もできるのでしっかり学べると思います。

    定期テストについて

    カリキュラムテストは月に2回で組み分けテストは5週に一度くらいあります

    宿題について

    宿題は多いですが毎日きちんとやればできないことはない量だと思います。国語の長文などは学校がない週末でないとなかなかできないものもあるので予定をたててやらなくてはいけないところもあります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    こなさなくてはいけない課題が多くて大変でした。自習室を活用して、わからないところはすぐに質問して解決するようにしていました。たくさんの課題をこなして…カリキュラムについていっていました。中学受験はとにかくやらなくてはいけないことが多かったので、息子はもちろん講師、保護者も必死に支えていました。

    定期テストについて

    YTテストに毎週通うのが大変でした

    宿題について

    多かったです。家でこなすだけではなく、自習室もかなり通いました。塾がない日でも自習室で宿題をこなして、わからないところはその場ですぐに質問して解決していました

回答者数: 8人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業で何か問題があった他場合は、その内容で連絡がきます。また授業での進捗なので、先生からみて心配な点があれば連絡があります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    授業での様子や先生からみて心配な点があれば連絡があります。例えば、授業においてどの科目でついていけてない事が無いかどうか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不審になったというか、宿題などで遅れがちになった場合などについて、どうやったらリカバリー出来るかなどアドバイスしてくれる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年11月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾から保護者への定期的な連絡としては、子供の塾における態度や周りの子どもとの調和や勉強の進捗が主な内容です?

    保護者との個人面談について

    月に1回

    保護者と塾のメンバーとの、個人面談は定期てに実施され。子供の勉強の進捗や今後の志望校に、ついての話しをじっくりとする。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供の成績が、不振な時は、塾から定期的なコミュニケーションに加えて個別で連絡が入り、どんなところで、つまづいてるかの説明などがある。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供の塾での様子や、苦手な箇所についてなど、電話で細かく教えてくれました。子供に聞いてもぼんやりとした回答しか得られなかったと思うので、親にもフォローしてもらえて安心してお任せ出来ました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    苦手な箇所についてなど、その克服方法を考えてくれたり、志望校選びなどについて、とても親身にアドバイスをしてくれました。こちらの要望も組み入れながら考えてくれて、とてもありがたかったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    もともと成績がとても悪かった時に入塾したので、それ以降それより下がることはありませんでした。偏差値がとても低いにも関わらず、親身になって勉強をご指導してもらえ、ありがたかったです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    授業時の態度や参加している感じなどについてはもちろん、得意なところや苦手な箇所なども見ていて自宅でのフォロー方法などを教えてくれました。相談しやすい環境だったと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    受験校の相談に乗ってくれました。また、偏差値からおすすめの学校なども教えてくれました。苦手な科目の取り組み方法などについても、ご指導いただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が最も下がっている時に入塾したので、後は先生方のご指導について上がっていくだけでした。あまりに酷い成績にもかかわらず、大丈夫です!任せてください!とおっしゃってくださって頼もしかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年04月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    組み分けテストの結果をみて改善点や学習の進めかたを教えていただけます。授業態度や宿題の提出なども細かいこともいろいろと教えていただけます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    志望校の決めかたや学校の情報や子供の性格や学力に合うような話し合い、テストの結果を見ながら改善することや学習の進め方などを教えていただいています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供を個人的に呼んで個別でなにがいけなかったのかこれからどうしていくのかなど励ましの言葉をかけてくださいます。保護者にも改善しなければいけないことを教えてくださいます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    テストの結果についてや、課題についての様子、志望校についてなど、その都度定期的に色々な科目の講師が電話で連絡してくれた下。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    テスト結果について、志望校について、塾での様子、保護者がするべきことなどのアドバイス。今後のこと。特別授業の説明など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく励ましてくれた。けなしたり怒ったりするようなことは絶対になかった。 とにかく励まして持ち上げて次は頑張れって言う感じが息子にはとてもあっていた

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    塾のアクセスは、家が近い関係から非常にアクセスは良かったです。通われる方としては、駅から近いので通いやすいと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    首都圏に限って言えば、駅の近くにあることが多いです。生徒はバスや電車など公共交通機関を利用する人が多く、それなりに遠方から来ている方も多いです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年11月08日

    アクセス・周りの環境

    この塾のアクセスは、我が家からは非常によく、他の塾に比べて近かった。また駅からのアクセスもよい。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月10日

    アクセス・周りの環境

    駅前にあるので通いやすいです

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    アクセス・周りの環境

    駅前にあり、夜暗くても安心して通わせることが出来ました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年04月12日

    アクセス・周りの環境

    バスターミナルの前なので通いやすいのと目の前が歩道なので安全

回答者数: 6人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    子供の宿題などをきちんと管理をしておかないと遅れが出てしまうので、常にチェックをしておく事が必要です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年11月08日

    あり

    家庭でのサポートとして大きいのは、子供の勉強の進捗と持ち帰ってきた宿題の対応です。宿題は、特に見逃すと遅れる原因になるので、注意。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    あり

    過去問に取り組むときに、自宅では解答用紙を本物と同じ等倍でコピーをしてなるべく本物に近づけてい取り組むことをしていました。また、先生に言われて過去問の選択問題の丸付けをしていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    暗記を一緒にしたり算数の問題を一緒にといたり丸つけをしています。プリントがたくさんあるので管理をしたり学習のスケジュールも一緒に考えたりしていまs。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾普通部

    回答日: 2023年06月10日

    あり

    スケジュール管理、テキストプリントなどの整理。最新のニュースの報告、説明。志望校選びと、説明会文化祭などの参加スケジュール管理など

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 中央大学附属横浜中学校

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    家庭では、出来る限り教えられる範囲で教えた。宿題が多いので、キチンとやっているかどうかを確認は必要です。

回答者数: 13人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 広尾学園中学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 40001~50000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立西高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 50,000~100,000円
    塾にかかった年間費用: 料金体系は安い塾と比べると非常に高いですが、業界最大手で数多くの合格実績を持つ塾の授業を受けられることを考えると妥当な価格水準だと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 慶應義塾湘南藤沢中等部

    回答日: 2023年11月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 年間は、月々の費用に加えて講習などかあり70万円近くになる、

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト代

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 聖光学院中学校

    回答日: 2025年01月17日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節講習費用 テキスト代 模試受験代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浅野中学校

    回答日: 2023年04月12日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 600000

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミーセンター北校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミーセンター北校に決めた理由

早稲田アカデミーの口コミ

早稲田アカデミーの口コミをすべて見る

早稲田アカデミーセンター北校の画像

orig_センター北_125_早稲田アカデミー_センター北校  1 orig_センター北_125_早稲田アカデミー_センター北校  3

早稲田アカデミーの記事一覧

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

【2025年最新】小学生向け人気のおすすめ英語塾・英会話教室15選!選び方や必要性など解説

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

早稲田アカデミーの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】中学生におすすめの塾19選!自分にあった塾選びが成功へのカギ!

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

【2025年最新】小1と小2におすすめの塾18選!低学年から通塾するメリット・デメリットは?

早稲田アカデミー センター北校の近くの教室

ExiVたまプラーザ校

〒225-0002 横浜市青葉区美しが丘1-4-16 

宮崎台校

〒216-0033 川崎市宮前区宮崎1-8-20

大学受験部 たまプラーザ校

〒225-0002 横浜市青葉区美しが丘1-9-18

早稲田アカデミー以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩5分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

センター北駅前校

ブルーラインセンター北駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

センター北駅前校

ブルーラインセンター北駅から徒歩4分

センター北校

ブルーラインセンター北駅から徒歩3分

横浜市の塾を探す センター北駅の学習塾を探す