早稲田アカデミー 武蔵小杉校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
早稲田アカデミー 武蔵小杉校のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミー 武蔵小杉校はこんな人におすすめ
難関中学や高校、大学受験を考えている
早稲田アカデミーの受験指導では、難関校合格を見据えた指導を行なっています。
受験専門の学習塾としても知られており、中学受験から大学受験まで豊富な合格実績とノウハウに定評があります。
中学受験では麻布中学や開成中学、高校受験ではお茶の水女子大学付属高校や筑波大学付属高校、大学受験では東京大学や早稲田大学、慶応義塾大学などのさまざまな難関校へ合格者を輩出しているので、難関校合格に向けた指導を受けたいという生徒におすすめです。
周りの仲間と切磋琢磨しながら学習したい
早稲田アカデミーの授業は、集団型。
クラスは生徒一人ひとりの学力や志望校に分かれているので、同じレベルや目的の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことが可能です。
適度な緊張感と仲間意識を感じながら、志望校合格に向けて着実な実力を身につけることができます。
個別指導を受けたい
早稲田アカデミーでは、個別指導も用意しています。
個別指導は小学生から高校生を対象にしており、生徒一人ひとりの学力や現在の学習状況、志望校などのさまざまな目的に応じた指導が可能です。
完全オーダーメイドで授業を受けることができるので、個別指導を受けたいという生徒におすすめです。
個別指導では中高一貫校に通っている生徒を対象とした指導も実施しており、内部進学対策やテスト対策なども受けることができます。
早稲田アカデミー 武蔵小杉校へのアクセス
早稲田アカデミー武蔵小杉校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
早稲田アカデミーの合格体験記
早稲田アカデミー 武蔵小杉校に通った方の口コミ
回答者数: 52人
-
回答日: 2023年06月03日
講師陣の特徴
講師のレベルはバラつきがあると思う。親が聞いても極端に教え方が下手な講師も中にはいるし、下のクラスにはそう言ったレベルの講師が多い気がする。これは一学年10クラスの教室があるマンモス校のあるあるかとは思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
柔軟な解の導き方なんかは期待出来ない
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は一般的な進め方である小テストから始まって、その答え合わせから雪崩れ式に授業に入っていく。我々が30年以上前に受けた決まり切った中学校受験生の授業の進め方がそのままトレースされてる感じだ。講師のレベルの差が出にくいシステムではあるだろうが、子どもたちはその中でも興味ある話を待っていると思う。
テキスト・教材について
中学校受験の聖書である有名な予習シリーズ
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
基本的には熱心だが、大手特有の偏差値上位層に手厚く、下位層は見捨てる傾向にある。なので下位クラスは講師がコロコロ変わり、人気になると上の方に引き抜かれてしまう。そのあたりがイヤなところで、もっと保護者に寄り添った講師選びをしてほしい
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ここも講師の力量によって左右される。対応が的を得ている方も、そうでない方もいる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストから始まる一般的な感じ、講師によっては一部のうるさい生徒を黙らせるのに手を焼いている印象がある。もっとリーダーシップを発揮してほしい。これは塾というよりは各講師の当たりはずれの問題があるが、雑談が多くてもきっちり進めてくる講師もいれば、最後駆け足になってしまう方もいてバラつきがある。
テキスト・教材について
予習シリーズは素晴らしい
-
回答日: 2023年05月12日
講師陣の特徴
まだ通い立てなので先生の良し悪しについては不明ですが、子供に聞くとわかりやすいと言っています。今度授業をズームで実際に保護者も見てから良し悪しを判断したいと思います。先生は優しそうだと聞いているので、安心しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾ですが、少人数でやっているのかわかりやすそうです。質問できる雰囲気なのかどうかは通い始めたばかりなので不明。先生は優しくてわかりやすいと言っている。授業の形式もアウトプットもあるようでいいと思います。
テキスト・教材について
教材はわかりやすい形態になっていていい。
-
回答日: 2023年06月17日
講師陣の特徴
講師が良いから通っていたというのが一番な理由です。厳しく詰め込み型の勉強方法でありながら、子どもの気持ちに寄り添い、自らのやる気を出させてくれる方々でした。親としては合格実績の高いサピックスも視野に入れていたのですが、息子が講師を信頼しきっていたので、転塾することはありませんでした?
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業外で興味が出た分野のお話など、講師がお時間のある時に対応してくださいました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
詰め込み式、雰囲気は緊張感もありながらとても和気藹々としていますが、講師の声がとにかく大きいので圧迫感を感じる子もいるかもしれません。流れはとても早く、ついていけない子は容赦なくクラスが変わるので、クラスが変わると内容も適したものに変わるのかもしれません。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストです。
-
回答日: 2023年10月07日
講師陣の特徴
講師のレベルは正直よくわからない。ただ、結論として第一志望高校に入学できたことを鑑みると、途中でドロップアウトすることもなく、モチベーションが下がり、全き勉強が手につかない時期があったわけでも無く、毎回授業に出席し、講師とのコミュニケーションも良かったことから問題ないと考える
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供が具体的にどんな質問をしていたか把握していないが、質問すれば回答はもらえていたと記憶している。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式、流れ、雰囲気の詳細を把握していないので評価することは正直難しい。ただ、結論として第一志望高校に入学できたことを鑑みると、途中でドロップアウトすることもなく、モチベーションが下がり、全き勉強が手につかない時期があったわけでも無く、毎回授業に出席し、テキストや教材などを着実にこなして行ったことから、全般的に良句、子供にマッチしていたのだと考える。
テキスト・教材について
テキストや教材の詳細を把握していないので評価することは正直難しい。ただ、結論として第一志望高校に入学できたことを鑑みると、途中でドロップアウトすることもなく、モチベーションが下がり、全き勉強が手につかない時期があったわけでも無く、毎回授業に出席し、テキストや教材などを着実にこなして行ったことから、問題ないと考える。
-
回答日: 2024年01月12日
講師陣の特徴
社員さんがほとんどだと思う。 クラスによって、講師に差があると感じる。 上位クラスは、ベテランの先生が担当している。中間のクラスは少し若め?な講師が担当することがある。 前回、国語の先生は、かなり若くて、面談の際も全く我が子の様子を把握できていなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前後に担当の講師に質問できるようです。 担当がいない日は、事務にいけば別の講師から 教えてもらう事ができます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、前回の範囲の確認テスト。先生によって、丸つけの仕方は違うようです。 その後、授業が始まり、講師の説明があり問題を解くというながれ。 ときどき、指名されたりするようです。 雰囲気はクラスで違うみたいですが、 男子が多いと、うるさいと、言ってました。
テキスト・教材について
四ツ谷大塚の教材に加えて、早稲アカ独自の 教材を購入します。前期後期2回に分けて購入し、各30000円前後支払う感じです。 四ツ谷の教材はメインで、早稲アカの教材は 宿題になる事がほとんどです。 季節講習会は、早稲アカの教材を使います
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の合格実績(口コミから)
早稲田アカデミー 武蔵小杉校に決めた理由
-
合格実績が良い。自宅から近い。
-
家から近かったから
-
家から1番近く、学校の生徒も多く楽しんで行けることが決め手になった。 子供が友達がいる方が安心なタイプなのと、公文から塾への移行期間の相談にものっていただき、相談が出来る塾として親も頼れる塾だと判断した。
-
合格実績
早稲田アカデミーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/中学1年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2024年06月22日
塾には合っていたように感じました。同じようなレベルの受験生と切磋琢磨することができたため、本人は刺激になったようです。 一方で、宿題の量が大変多く、受験勉強以外の時間を確保することが難しく、合っていないのではと思いました。
通塾中
保護者/中学3年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2024年04月21日
知識を定着させるため小テストを繰り返しさせるため、基礎事項を頭に定着させるのに良いと思った。実際のところは分からない部分もあるが、モチベーションが比較的高い生徒が集まっているはずであり、学習環境としては悪くないと考えた。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年02月08日
人気の塾で、友達がたくさん通っているので、大変なことごあっても辞めずに続けていけています。 いい意味で切磋琢磨して、頑張っていくことごできています。 合わない点としては、下位クラスになった際の先生のレベルの低下です。 この点は、非常に気になるところです。 今後の改善が求められる点だと思います。
通塾中
保護者/小学校5年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年01月10日
なんといっても、子どもの友人達がたくさん通っているため、切磋琢磨しながら勉強が続けられることが一番です。 通塾や講習、合宿などのイベントも含めて、ひとりだけでは、精神的に辛いシチュエーションもあったと思いますが、続けられているのは友人の存在が大きいです。
早稲田アカデミーの記事一覧
早稲田アカデミー以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生
集団指導(10名以上)
小学生
集団指導(10名以上)
早稲田アカデミーに似た塾を探す