お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学4年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

河合塾 大阪北キャンパス大阪校はこんな人におすすめ

難関大学や難関医学部を目指している

大学受験学習塾の最大手である河合塾には、長年の指導実績から蓄積されてきた受験情報やノウハウが豊富にあります。
特にMEPLOと呼ばれる東京大学を目指す中高一貫性向けのコースや東京大学・京都大学・医学部への現役合格を目指すONE WEX講座など、難関大学や医学部受験におすすめのコースや講座も多数開講しています。
これまで東京大学や京都大学、北海道大学、東北大学、国公立大学医学部などへ多数の合格者を輩出しており、受験生からも高い支持を集めています。

志望校や志望学部に合わせた指導を受けたい

河合塾では、各志望校や志望学部に応じた指導を行なっています。
授業は科目別・学力別カリキュラムで実施しており、サクセス・クリニック(学力診断テスト)の結果をもとにホームクラスが決定したうえで指導を行なっていることが特長です。
生徒一人ひとりに配属されたチューターが、志望大学合格に向けて「何を」「どのように」学習すれば良いか最適な学習プランを作成してくれるので、自分自身の志望校や志望学部に応じた適切な指導を受けることができます。

計画的に大学受験に向けた学習を行いたい

河合塾の独自メソッドでは、第一志望校合格のためのロードマップを作成したうえで指導を受けることができます。
4つのシリーズと講習を通じて入試を突破するための確固たる学力を効果的に習得できるカリキュラムで学習を進めることができるので、計画的に学習を進めたいという生徒におすすめです。
ロードマップはステップ1〜5に分かれており、それぞれの段階に応じた最適な指導を受けることができます。
また、チューターが生徒一人ひとりの学習面や生活面、精神面など、合格までさまざまなサポートを行なっています。

河合塾大阪北キャンパス大阪校へのアクセス

河合塾 大阪北キャンパス大阪校の最寄り駅

大阪メトロ御堂筋線中津駅から徒歩3分

河合塾 大阪北キャンパス大阪校の住所

〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-13-1 

地図を見る

河合塾大阪北キャンパス大阪校の概要

対象学年
小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
コース
難関校向けコース

河合塾の合格者インタビュー

河合塾の合格体験記

河合塾大阪北キャンパス大阪校に通った方の口コミ

回答者数: 48人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    ベテラン講師が多かった。質問にも丁寧に対応してくださりチューターの質も良かったのではと感じる。ただ、旧帝大のクラスには素晴らしい講師を配置。早慶も許容範囲の講師陣だったように思うが、関関同立以下のクラスは微妙な講師が充てられていた感じがある。趣味感覚で雑談多めの講師が多く、費用面で少し払い過ぎてた感があった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の授業の雰囲気がまあまあ良いと思う。ただし、講師の雑談が非常に多くて授業が途中途中でとまり、なかなか進まない。結果的にテキスト1冊のうち半分近くが消化できず、挙げ句の果てに「残りは自分でやっておくこと」の一言。これでは予備校に通わせていた意味がない。わからないから教えてもらおとう思っているのに。

    テキスト・教材について

    まあいいと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年05月15日

    講師陣の特徴

    比較的講師の指導力は高いため、モチベーションを維持して、学習をしている。宿題の量が多いため、大変なようだが競争力も高く前向きに学習しているように思います。科目ごとに個性差はあるようだが、平均では妥当かと感じています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    個別対応していただいてます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式、流れ、雰囲気についても、わかりませんが、雰囲気については、競争意識が、芽生える雰囲気があり、意識の高い生徒が、多数在籍しており、本人も満足しているように思います。形式、流れについては本人も現状で満足しているようです。

    テキスト・教材について

    わかりません。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南房総市立富山中学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    丁寧で分かりやすいです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    答えへの考え方のプロセスや、問題の意図などを教えてくれている

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    生徒に主体性を求めた授業の進め方で、皆競争心がある

    テキスト・教材について

    プリント

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪星光学院高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    講師陣の特徴

    英語や数学に関してはプロフェッショナルと思われるほどのレベルの高い講師の方がついてくれていたので、非常にうれしかったと思っていますが、国語、特に古典の講師に関しては教科書レベルの指導しかしていないのではないかと思えるくらい、ひどく、不満が強くのこっていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はたんたんと進んでいったという印象が強いです。なぜなら、あまり会話がたのものではなく、多田講師はしゃべっていくというものであったので、理解度をかくにんしながらというものではないので、あまりいい授業とはいえないのではないのかたと思っておりましたので、強くお勧めは出来ないの絵は無いかと思いまうs

    テキスト・教材について

    普通の者でした。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2024年07月23日

    講師陣の特徴

    はっきりとは知らないです。実際会ったわけでも全員確認したわけでも無いので。もしかしたら、どこかにリストを公開しているのかもしれません。性別は男性の方が多いのかもしれません。学歴等はチェックしていません。どちらかというと、あたりの柔らかい人が希望です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    必要であれば。順番あり。無制限では無い様です。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    不明。実際に見学はしていないので。伝聞では、そこそこ雰囲気は良い様です。対人が良い方が希望です。机や椅子は、もっと人間工学に基づいた良いものであれば嬉しい。落ち着いて座っていられる椅子や、スマホネックにならない様にする姿勢を保てる環境が良いかと。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治学院大学

    回答日: 2025年01月03日

    講師陣の特徴

    授業をしてくれるのはプロ 相談に乗ってもらったり、講座選択を一緒にするのは大学生のチューター チューターとは別に事務的な対応をしてくれたり、模試のことをしたりしてるくれる社員さんがいる ベテラン(1人で他学年や他講座、他校いいっている人もいる) 学校よりも細かい内容や、難易度に合わせた授業を行ってくれる 講師、チューター共に親しみやすい人が多い

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講習の選択や、模試について

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業のため、授業内で質問をすることは中々ないが、授業終わりや従業の始まる前など、気軽に講師に質問しやすい雰囲気である。 講師によって、小テストがある人ない人があったり、授業の感想を書く人もいる。 授業の最後にチェックテストがあり、Webteacherというものに写真を送って提出する。

    テキスト・教材について

    河合塾から支給される講座の教材

回答者数: 48人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは大雑把だが、まあまあ的を得たカリキュラムだったように感じる。ただし、進度は大変遅くセンター試験や私大入試にはまったく間に合わない。そのため、1教科につき2、3個の別講座を取らざるを得ない羽目となってしまった。一方で授業料ゼロの特待生もいる。塾の金稼ぎ戦略かもしれないが許せない。

    定期テストについて

    月1、2回ぐらいです。

    宿題について

    宿題は基本的には無かった。ただし、予習しないとついていけない。自分で復習をしっかりしておけば、宿題なんて無用だと思われます。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年05月15日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについてはまったく分かりませんが、本人曰く他との比較しても変わらないとのこと。試験ごとの成績でクラスの変更があり、クラス内、クラス間での競争意識が、自然とでき前向きに向きあって学習しているように感じる。

    定期テストについて

    定期テストについてはわかりません。

    宿題について

    宿題量は少し多めかと思います。 中学て塾の宿題で、1日3時間は要しているようです。真面目にこなしているように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南房総市立富山中学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    少し難しめですが、子供のやる気に結びついています

    定期テストについて

    月一

    宿題について

    宿題は出るが強制ではない。やらないと周りに遅れていくのが、生徒自身で身に染みている宿題は出るが強制ではない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪星光学院高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、相応の者であったと思っていますが。そこまで秀逸とはいえるものではなく、ありふれた内容と言われてもしかたがないのではないのかなと考えております、そこまで成績を上げようと思ってカリキュラムを組んでくれているとは思っておらず、うっとうしいと思っていました。

    定期テストについて

    定期的におこなっていました。

    宿題について

    宿題をだされることはほとんどなかったといっても過言ではないです。、でも宿題についてはがっこうのものだけで十分なので、出されなくてよかったと思いました。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2024年07月23日

    カリキュラムについて

    不明。内容を確認していないけど、学校で受けるカリキュラムよりかは合理的で学力を伸ばしやすいみたいです。昔とは使っている教材も違うので、子供の興味をひくやり方が良いかと。今は学校でもタブレットを使うのが普通だけれど、手書きでのカリキュラムもしっかり入れて欲しい

    定期テストについて

    不明

    宿題について

    通常並と思われるけれど、学校の宿題よりも合理的で分かりやすい内容らしい。はっきりとは分からない。実際見ていないので。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治学院大学

    回答日: 2025年01月03日

    カリキュラムについて

    自分に合わせた学力の授業が受けられる(東大・京大・医進・関関同立大レベルなど) ある一定の学力より上の講座を受けようと思うと認定テストが必要になる。(必要でない講座もあり、認定テストは期間内で申請をしていれば、何度でも受けられる)

    宿題について

    予習・復習指示はあるが、やらなければならない、いわゆる学校で出されるような提出がある課題などは無い。

回答者数: 48人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    息子の模試の成績や今、塾でやっていることの確認。それと家庭における学習について。そのほかは塾の宣伝、春夏等の講習のお知らせが多めだった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    特になし

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    がんばるって言うだけ。精神面をおっしゃられる。でもそんなことは子どももわかっていること。それよりも学習の中身、スケジュール管理についてアドバイスが欲しかった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年05月15日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    試験結果、特別講習、その他子供の相談事についての相談など、連絡はその都度頂いている。大変丁寧に対応していただいてます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    希望校に対しての成績の進度について科目ごとに細かく面談してくれています。個人的な相談にも対応し、報告頂きます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    科目ごとの成績の良し悪しについてアドバイス頂きますが、自主性に任した指導をいただいています。やる気を出ささすアドバイスが多いように思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南房総市立富山中学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    夏期講習の案内など

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    答えへの考え方のプロセスや、問題の意図などを教えてくれている

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪星光学院高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者に来る連絡内容は、成績の状況だけでなく、気になった言動や振る舞いについても、いろいろと教えてくれていたのでたすかりました。ちょっとした変化にも対応できました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾側のアドバイスは基本的には何度も繰り返しやることで覚えられるので、声にだして回答を言ってみ楼ということぐらいしかなかったとおもっています。

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2024年07月23日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    必要事項や出欠状況、帰宅時間等々の様です。実際に自分では受けていないので、細かい部分は不明ですが、一般的な塾の対応レベルだと思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    進学先の希望の調整やその他希望のすり合わせ、心配事の相談等々。実際に個人面談はしていないのでハッキリとは不明ですが。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    お試し段階なので、そこまでの濃厚なアドバイスはありません。本格的に通うとしたらアドバイスあるみたいですが。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治学院大学

    回答日: 2025年01月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    冬期講習・夏期講習など、講習の案内や、生徒の欠席連絡、塾内に到着したかの連絡。 三者面談をいつ行うかなど、面談の連絡

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    授業を受けただけにせず、復習をきちんとして、記憶を定着させる。 1週間で、なんの教科をどれぐらいやるのか決めて実践してみる。

回答者数: 48人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    大阪駅が近かったので治安的には微妙だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年05月15日

    アクセス・周りの環境

    周辺環境が良い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南房総市立富山中学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    1人で通える

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪星光学院高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    アクセス・周りの環境

    梅田にあるので非常にアクセスがいいので、通塾にはべんりであったと思います

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2024年07月23日

    アクセス・周りの環境

    繁華街だけど便利

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治学院大学

    回答日: 2025年01月03日

    アクセス・周りの環境

    駅からちょっと歩く

回答者数: 22人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年05月15日

    あり

    ノートの整理、スケジュール共有し、学習進捗など、できる限り情報共有し、コミニケーションをたくさんとるように心がけています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪星光学院高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    あり

    もし子供がわからないことがあると言ってきた場合には、そこを重点的に指導しているという感じで教えておりました。大したサポートではないです

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2025年03月26日

    あり

    食事面なとの体調管理をメインにしていました。 精神がおちつくようにリラックスできる 環境をつくりました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西大学

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    いろんな参考資料、勉強に必要なもののコピー印刷。特に受験のスケジュールを考えたり管理したりはサポートしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 関西学院大学

    回答日: 2023年05月04日

    あり

    自分が教えられる範囲については、聞かれることがあれば、教えるようにしていた。聞いてこない場合は教えることはしないようにしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 梅花中学校

    回答日: 2023年05月24日

    あり

    プリント等がどこかに紛れ込んでしまいがちだったので、定期的に整理整頓を手伝っていました。それ以外はなるべく口出しをしないよう見守っていました。

回答者数: 92人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年05月15日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 南房総市立富山中学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: まだ2ヶ月なので

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪星光学院高等学校

    回答日: 2023年09月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2024年07月23日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    不明

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治学院大学

    回答日: 2025年01月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 季節講習料

この教室の口コミをすべて見る

河合塾大阪北キャンパス大阪校の合格実績(口コミから)

河合塾大阪北キャンパス大阪校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    現役高校生の大学受験実績がある。講師と教務の受験指導が丁寧で、面談も頻回に行われていること。出席チェックも細かくしていること。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    多少家から通うに当たって、時間はかかるものの、一緒に遊んでしまうような相手もいないこともあって、勉強には集中できると言う思いがあったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    オーソドックスな感じで、有名であったので、安心ではないかと思いましたので、ここにしてみようと思いました。それとまあまあ安かったので。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    知り合いが通っていて、成績が実際に伸びていたし、志望校に入学できていたことから、いいのだろうなと思ってここに決めたという感じですかね。 この口コミを全部見る

河合塾の口コミ

河合塾の口コミをすべて見る

河合塾の記事一覧

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

河合塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

河合塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

河合塾 大阪北キャンパス大阪校の近くの教室

大阪北キャンパス東大・京大・医進館

〒531-0072 大阪市北区豊崎5-8-4 

河合塾以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

梅田駅前校

JR京都線大阪駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

梅田駅前校

JR京都線大阪駅から徒歩7分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

大阪校

JR京都線大阪駅から徒歩8分

総合型選抜専門塾AOI

高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

大阪校

大阪メトロ御堂筋線梅田駅

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

梅田校【難関受験専門館】

阪急京都本線大阪梅田駅

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

梅田教室

JR京都線大阪駅から徒歩7分

大阪市の塾を探す 中津駅の学習塾を探す