河合塾 柏校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
河合塾 柏校のおすすめポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾 柏校はこんな人におすすめ
難関大学や難関医学部を目指している
大学受験学習塾の最大手である河合塾には、長年の指導実績から蓄積されてきた受験情報やノウハウが豊富にあります。
特にMEPLOと呼ばれる東京大学を目指す中高一貫性向けのコースや東京大学・京都大学・医学部への現役合格を目指すONE WEX講座など、難関大学や医学部受験におすすめのコースや講座も多数開講しています。
これまで東京大学や京都大学、北海道大学、東北大学、国公立大学医学部などへ多数の合格者を輩出しており、受験生からも高い支持を集めています。
志望校や志望学部に合わせた指導を受けたい
河合塾では、各志望校や志望学部に応じた指導を行なっています。
授業は科目別・学力別カリキュラムで実施しており、サクセス・クリニック(学力診断テスト)の結果をもとにホームクラスが決定したうえで指導を行なっていることが特長です。
生徒一人ひとりに配属されたチューターが、志望大学合格に向けて「何を」「どのように」学習すれば良いか最適な学習プランを作成してくれるので、自分自身の志望校や志望学部に応じた適切な指導を受けることができます。
計画的に大学受験に向けた学習を行いたい
河合塾の独自メソッドでは、第一志望校合格のためのロードマップを作成したうえで指導を受けることができます。
4つのシリーズと講習を通じて入試を突破するための確固たる学力を効果的に習得できるカリキュラムで学習を進めることができるので、計画的に学習を進めたいという生徒におすすめです。
ロードマップはステップ1〜5に分かれており、それぞれの段階に応じた最適な指導を受けることができます。
また、チューターが生徒一人ひとりの学習面や生活面、精神面など、合格までさまざまなサポートを行なっています。
河合塾 柏校へのアクセス
河合塾柏校の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
河合塾の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
日本史の「語呂合わせ文」を500年分作成して楽しく暗記。偏差値70に!
- 進学先: 同志社大学(商学部 商学科)
- 合格校: 同志社大学(商学部 商学科)、関西大学(社会学部)、龍谷大学(経営学部)、関西学院大学(人間科学部)、甲南大学(経営学部)
- メインの塾: 河合塾
- 併塾:なし
英語受験は外部試験を使い免除。集団授業と個別指導の2つの塾を併用し、実力を100%発揮して合格へ!
- 進学先: 上智大学(外国語学部 イスパニア語学科)
- 合格校: 上智大学(外国語学部 イスパニア語学科)、明治大学(情報コミュニケーション学部)、立教大学(文学部)、東京女子大学
- メインの塾: 河合塾
- 併塾:河合塾マナビス
河合塾の合格体験記
河合塾 柏校に通った方の口コミ
回答者数: 24人
-
回答日: 2023年06月18日
講師陣の特徴
長年大学受験に特化した予備校なので通うことに決めました。高校現役生クラスでの授業は期待していたよりも、受験志向ではなかったようです。一方で、夏期講習は単元別の授業なのため、専門性が高くて良かったようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
担当の方が真摯に対応された。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には、先生が一方的に授業を進める形式です。限られた授業時間で、内容が盛りだくさんなので、対話式で生徒の理解度を確認しながら進める必要性ないと思います。大行事での授業ではなく、雰囲気は特に良くも悪くもなかったです。
テキスト・教材について
志望大学のレベル別でクラス分けがされているので、そのレベルに到達するように問題や授業を構成がされていた。テキストを予習復習することで、目標レベルとのギャップが分かるのでモチベーションアップになっていたようです。
-
回答日: 2023年06月19日
講師陣の特徴
大学受験に特化した予備校なので、講師も専門性が高い方が多くいました。学校とは全く違う、勉学を教えるのではなく、いかにすれば大学に合格するかということを、伝授して頂いたように思います。これを求めて通ったので狙いどおりでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受験生の抱える悩みにチューターを含め、対応して頂いたも
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大きな黒板デノミネーション板書と、孔子が独自に用意したプリントを使った授業デジタル。基本的には、講師が一方的に話す形式であるが、其処はプロなので、効いていて飽きさせない内容であった。聖徒数はさほど多くはないので、気が散らず、集中できる雰囲気でした。
テキスト・教材について
専門チームによる褊衫がなされていました。ただ、テキストは薄っぺらくて、もらったときには正直騙されたという思いにかられました。
-
回答日: 2023年11月18日
講師陣の特徴
講師の方々は一つ一つの教科に特化して、教えることが非常に上手で、わかりやすく、わからないならわかるまで教えてくれる優しい講師が多かった。 男性から女性。老若男女と言えばいいのか多種多才であった。 社員の方やアルバイトの方もいて、現役大学生からの話はためになった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
やはり、受験に向けた勉強になるため、少々殺伐としている空気はあるかと感じた。 しかし、それも自分たちの志望校に受かるためなので、不満は特にない。 強いて言うならば、教室の環境面?冬は暑いし乾燥するので、その対策はして欲しかった。
テキスト・教材について
特別な教材を用意しているわけでなく、誰もが入手することのできる教材を使用しており、受験に向けた勉強をすることができる。 合う合わないはあるかもしれない。
-
回答日: 2023年11月19日
講師陣の特徴
講師はプロの方だったと思う。 人気の講師は、授業コマが取りにくい時もあった。(季節講習の時は他校舎からも授業単位で違う校舎にも通学ができるため。) 講師の質についてはバラツキがあった気がする。 チューターは大学生でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことや相談事があれば 担当の先生が対応してくれたようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でしたようですが クラスによって10人未満の時もあったようです。 教科によって、小テストがあったりもしたようです。 授業のなかでは問題をたくさん解くというよりは少ない問題を丁寧に解説して下さる感じだったと思います。
テキスト・教材について
テキストの量は多かったようですが 全てを使っているような感じではなかったです。
-
回答日: 2024年01月14日
講師陣の特徴
担任の先生にあたる人が一人一人に付いてくれたが、あまり経験がなさそうな人だった印象がある。定期的に面談をしてくれたが、あまり意味がなかったのでは? 講師については夏期講習や冬季講習で受けたい講師が別の教室だった時はその教室まで行って受けることが出来たのはよかった。コロナ前でオンライン授業が皆無でしたのでこのシステムでした。今でしたらオンラインが当たり前かもしれませんが。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問はほぼしてないと思います。自分から積極的に質問する子ではないので。もっと先生から声掛けしてもらえたらよかったです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
文系の浪人クラスです。国語、英語、日本史の授業を受けておりました。1年間通いましたが、友達は1人もいなかったようです。その子の性格にもよりますが、仲良くなる機会がなかったようです。授業中もシーンとしていて、先生がひたすら授業をすすめていたようです。1年間の予定があらかじめ決められており、それに沿って授業がすすんででいるようでした。 定期的に河合塾の模試が受けられる、学習が進んでいるかの確認ができました。
テキスト・教材について
独自の教材があるようです。
-
回答日: 2025年03月06日
講師陣の特徴
特に記憶にないが、進路指導の先生は親身に指導を行ってくれた。現在の学力水準に見合った大学をセレクトしてくれたが、本人は専願で聖心女子大学一本だったので、もうしわけなかったかもしれない、他大学は眼中になかった模様だ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ほぼ同時に回答していた。不明瞭なところは後で調べてくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大人数による一般的な講義内容。はじめに渡されたテキストに沿って授業は展開していたようだ。実際の入試問題による講義のため、かなりハードルが高い感じがしていた模様。しかし後半にはだいぶ慣れてきて楽しく学んでいた。
テキスト・教材について
特に記憶にない
河合塾 柏校の合格実績(口コミから)
河合塾 柏校に決めた理由
-
担任(チューター)の方が大学の情報の知識が有り親切で任せられると思った 模試を行っている学校は志望人数合格レベルなど細かい情報をもっていると思い決めました
-
娘の希望
-
家から通いやすいし、駅から近い 河合模試が受けられる 模試の結果が母数が多い為信ぴょう性があり、役にたつ。 大手予備校なので信頼して通わせられる。
-
近かった
河合塾の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/高卒生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月11日
合っていないと思った点は、今のところ特にはない。 合っていると思った点〜授業がない日も自習室が利用できる。個人ロッカーがあるので、重いテキスト類を持ち歩かないで済む。交通の便が良い。大手なので情報量が多い。主要科目以外の、共通テストでしか使わない科目についても、カリキュラムに組み込まれているので、独学での不安が解消された。
通塾中
保護者/高校2年生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年03月22日
合っていない部分は特にないと感じております。合っているところとしては、自分で主体的に取り組める環境と、塾の側から提供していただける面談などの環境がとても良くミックスされているのではないかと感じております。
河合塾の記事一覧
河合塾以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満)
中学生 / 高校生
映像授業
河合塾に似た塾を探す