1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市南区
  4. 広島駅
  5. 河合塾 広島校
  6. 385件の口コミから河合塾 広島校の評判を見る(5ページ目)

河合塾 広島校の口コミ・評判一覧(5ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 広島校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 4%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 77%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

27%

4

50%

3

18%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

8%

週2日

27%

週3日

21%

週4日

6%

週5日以上

30%

その他

4%

41~50 件目/全 385 件(回答者数:102人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年10月7日

河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

きちんと全ての志望校に合格させていただく事ができた、それにつきます。辛い日々でしたがその毎日があって、親子関係も深く勉強以外にもたくさん話し合いできる関係もきづかせて頂いたし、何より、担任制の先生が子供達と良い関係を持ってくれたので安心して通わす事ができました。

この塾に決めた理由

家から近い、兄弟が通っていて、信頼度があった。私自身も学生時代通っていたから安心して入塾させました。

志望していた学校

広島大学附属中学校 / 広島大学附属福山中学校 / 広島学院中学校 / 修道中学校

講師陣の特徴

社員 親身になって向き合ってくれる。 悩み事があればすぐ対応してくれる。 親も子供もチューターには尊敬できる信頼できる関係にある。子供も学校の担任より塾の先生の話を聞くぐらい尊敬をしてる。親との面倒も何回もあり、また、LINEも繋がっているので色々相談することができた。

カリキュラムについて

広島県の難関校に合格できるように授業が設定されてあります、五年生までには最終学年までの授業が終わり6年の1年間はひたすらに受験校の対策授業に切り替わる。徹底的に合格校対策をしてくれます。算数、国語、社会、理科それぞれの先生がいてきちんと最後まで仕上げてくださいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広島駅に近く送迎も楽天

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果も本人の納得のいく形にしていただき、またきめ細やかなフォローで生徒の特質にあった学校と受験の進め方をアドバイスいただけたと感じています。 それから自主性や生活習慣を付けさせるように仕向けていただいた点はその後の本人の成長につながっていると思います。それは今でも生きていると感じています。

この塾に決めた理由

周囲の評判もよく、本人が行きたいと意思を表したのが一番の理由です。交通の便利も良かったので安心して通わせる事ができました。

志望していた学校

広島県立安古市高等学校 / 広島城北高等学校 / 広島大学附属高等学校

講師陣の特徴

リモート含めて通常はプロの講師の方がわかりやすく授業をしてくださると聞いています。 忙しい時は周囲の新人の方や学生のスタッフさんが細かい質問や疑問点に答えていただく形式で、持ち帰ってプロの講師の方からアドバイスをもらえてました。

カリキュラムについて

とてもハイレベルの授業が多く組まれていて、授業の内容もそうですが、そこから出される宿題がかなり難易度の高いものが含まれていたので自然と自主的に勉強の時間を作ることができたと思います。 アルバイトやスタッフの方も気軽に質問に応じてくださる雰囲気があったので本人も安心して分からないことや悩みを話す事ができたように思えます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

公共交通機関で通えた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月17日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強を根本的に理解してどんな問題にも応用できるような知識を付けることに心がけていた。その結果、あまり意識しなくても少しずつ偏差値を上げることができるだけでなく、勉強することじたいに苦手意識がなくなり、長い時間でも勉強を継続して続けることができた。勉強以外にも使えそうなスキルが身についた。

この塾に決めた理由

ベテランの講師が多くて、生徒一人一人の理解度に応じた教え方や課題の与え方を考えてくれているので、特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがないので、生徒達はみんなモチベーションを高く保つことができるから

志望していた学校

広島大学附属高等学校 / 修道高等学校 / 広島市立基町高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が生徒一人一人の理解度に応じたカリキュラムを考えてくれるのと、実力に見合った課題を考えてくれているので、理解度の低い特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがなく、とても親身になってくれる講師達だった。

カリキュラムについて

カリキュラムに組まれていない内容についても、こちらから質問すれば丁寧に熱心に指導してくれるので、ちゃんと理解するまで熱心に親身になって教えてくれた。また、勉強方法や取り組む姿勢について、うまくできずに悩んでいる時には、とても親身になって悩みを聞いてくれるとともに、アドバイスをくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

広島駅から近くてよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自主的に積極的に行動できる生徒には強くお勧めしたい。 また、消極的は性格の生徒にもある程度の対応はしていただけるので、全体の成績を上げる事には有効であると感じた。 いずれにしても、生徒と家庭に寄り添う姿勢はうかがえたので、多くの方にお勧めしても間違いはないと感じている。

この塾に決めた理由

周囲の評判が良かった。 周りの生徒達も一緒に通うことができた。 近くだったので続ける事ができると思った。 全国展開しているので教材も安心だった。

志望していた学校

広島県立安古市高等学校 / 広島城北高等学校 / 広島大学附属高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多くいらっしゃって教え方もうまく、また保護者とのコミニュケーションも頻繁に取ってもらえて安心して通わせる事ができた。 別の場所からのリモート講義もあって全国的に優秀な講師の方の授業を受ける事ができた。

カリキュラムについて

全国規模で展開されているので、カリキュラムも充実していて、他の塾と比べてもとても分かりやすく充実した内容だと感じた。 日々の細かいプリントなどからも講師の方の熱心さが伝わる内容だと感じた。 数学と理科に比べて社会と国語に少し物足りなさを感じた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

近くだったので続ける事ができた。 安全面の配慮が行き届いていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月16日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

カリキュラムに組まれていない内容についても、こちらから質問すれば丁寧に熱心に指導してくれるので、ちゃんと理解するまで熱心に親身になって教えてくれた。また、勉強方法や取り組む姿勢について、うまくできずに悩んでいる時には、とても親身になって悩みを聞いてくれるとともに、アドバイスをくれた。

この塾に決めた理由

ベテランの講師が多くて、生徒一人一人の理解度に応じた教え方や課題の与え方を考えてくれているので、特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがないので、生徒達はみんなモチベーションを高く保つことができると聞いたから

志望していた学校

広島大学附属高等学校 / 広島市立基町高等学校 / 修道高等学校

講師陣の特徴

講師のレベルが高く、志望大学の合格に向けてどんどんハイレベルな内容の講義を受けたかったため、河合塾はその希望をとても満たしてくれたので、合っていると思う。また、センター試験の対策もとても効果があった。

カリキュラムについて

カリキュラムに組まれていない内容についても、こちらから質問すれば丁寧に熱心に指導してくれるので、ちゃんと理解するまで熱心に親身になって教えてくれた。また、勉強方法や取り組む姿勢について、うまくできずに悩んでいる時には、とても親身になって悩みを聞いてくれるとともに、アドバイスをくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて立地が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月6日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾の総合的な評価としてはあっても良かったと思います。講師の質についても高かったですし、カリキュラも非常にオーガナイズされていて、実践的な内容でした またサポートに関しても受験情報をうまく活用して本人に会った 大学、また受験方法を提案していただけたと思います

この塾に決めた理由

高校の授業からの帰りに電車などで一番通いやすかったのが最大の理由です。他には、内容的に良かったのと、試験のための情報が豊富にあったことが挙げられます

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

この塾の講師はプロでベテランの方が多かったと思います。また、教え方が慣れていて適切にわからない点をうまく教えていただけたと思います。質問などについても、とてもわかりやすく回答をいただけましたし、仮にすぐに回答はできなくても、後でもちゃんと回答をしていただけたと思いますので、この点で とても良かったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは良かったと思います。基本的にまずテストを行い、その後テストの解答と答え合わせを行うというのが中心でした。非常にオーガナイズされた内容でとても役に立ったと思います。レベル的にはいくつかのレベルに分かれていましたが、希望する大学を受験するコースの人たちは 比較的同じようなレベルで なおかつ使うテキストは 本試験の内容より若干 難しいレベルだったという風に思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

この塾は広島駅に近く通いやすく、周りもそんなにうるさくなくとてもいい環境だったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月20日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の講師、カリキュラムの内容、生徒へのアドバイスを見ても、とてもいい塾だと思いました。立地も、広島駅にちかく、通いやすかったです。特に、過去の受験データが豊富なので、じゅけんこうや、選択科目にこれらのデータがとてもやくだちました。

この塾に決めた理由

通いやすいから

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

講師はプロの人でベテランの人でした。とても教え方が上手ですし人柄も良かったと思いますので とても良さそうな塾だと思います。講師の質という点では とても満足できるものでした。可能なら何人かの講師から、自分にあった人が選べると良いと思いました。

カリキュラムについて

カリキュラムという点では とてもよく オーガナイズされていたと思います。 レベル という点でも学生にうまくマッチした形でそれぞれのパートに分かれており とても とってフィットする 形で良かったと思います。この点が 河合塾の強み だったかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

広島駅の近くで通いやすかったと思います。電車で通える範囲に住んでいますのでこの点良かったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月2日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の場所 カリキュラム 先生の質 教え方 その他 どれを取ってもまあまあ 満足だったと思います。ただ 1点 気になるのはやはり費用が結構高価であった点はやはりちょっと気になりました。他の塾の方が費用的には 安いところがあったように思います。

この塾に決めた理由

通いやすい

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

講師はプロの方でした。新人ではなく、 ベテランの方だったと思います。とても 丁寧に生徒の意見を聞いて分からないところには適切に回答していただけたと思います。この点で、若い先生でなく、経験の長い先生で良かったとかんがえています。

カリキュラムについて

とてもレベルにあった カリキュラムだったと思います。少し自分よりレベルの高いクラスでしたが ある程度 許容できるような範囲でカバーしてくれるようなカリキュラムでした。とても優しいというわけではなくちょっと自分よりレベルの高い内容を扱っていたと思いますので チャレンジするという意味で とても役に立ったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

広島駅の近くでかよい易い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月24日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

この塾自体、非常に講師の先生の質も高くまあ好意的に接していただけるような体制が整っておりましたので非常に役立ったと思います。特に受験情報に関しては学校では得られませんのでこういった 全国的な塾に入ることにより得られる情報というのは有用であったと思います。

この塾に決めた理由

通いいやすいから

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

講師の先生は基本的にプロの先生がほとんどで ベテランの方が多かったように思います。塾なので学校の授業よりはかなり 分かりやすかったと思います。教師の人柄は基本的には優しくて親しみやすい 先生が多かったように思います。こういったことを考えると 河合塾の先生は とても良かったのではないかと考えております。

カリキュラムについて

カリキュラムについては実際に受験予定の大学の試験に合わせた内容だったと思います。レベルに関しては実際に受ける予定の入学試験問題より若干 高いレベルになっていたと思います。このため 公式の時に慌てずに落ち着いて解けるような気がしました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

広島駅の近くで静かな環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾に通っていなかったら、合格できなかったと思います。また努力を継続することで自信に繋がるという良い循環を経験できたことで、他のことへの努力にも役立つと思います。丁寧に相談に乗っていただいただいたことで、相手の気持ちを考えるきっかけにもなりました

この塾に決めた理由

交通アクセス

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学 / 明治大学

講師陣の特徴

生徒のレベルに合わせた丁寧な指導と相談に乗っていただき感謝しております。 進路についても、色々な道を教えていただき、合格するために何が必要かどう努力すれば良いか具体的に教えていただきました。また合格後話もしていただき意欲が湧いてきました

カリキュラムについて

レベルに合わせたカリキュラムでやらせるだけでなく、考えることを教えていただきました。また弱点を克服するために必要なことを具体的に教えていただき、レベルアップするために非常に約に立ち非常に感謝しています

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通アクセスも大変よく、通うには大変便利でした。また周りの刺激を受けて自主的に学習する習慣が身についた

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください