1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市南区
  4. 広島駅
  5. 河合塾 広島校
  6. 385件の口コミから河合塾 広島校の評判を見る(6ページ目)

河合塾 広島校の口コミ・評判一覧(6ページ目)

塾の総合評価:

河合塾 広島校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 4%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 77%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

27%

4

50%

3

18%

2

2%

1

0%

通塾頻度

週1日

8%

週2日

27%

週3日

21%

週4日

6%

週5日以上

30%

その他

4%

51~60 件目/全 385 件(回答者数:102人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月17日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

何の文句もなく感謝のみです。最後まで諦めずやり抜くことの大切さも教えていただきました。受験を終えてひと回り成長したと思います。 また交通アクセスも大変よかったので通学時間を無駄にすることなく学習できました

この塾に決めた理由

環境が良い

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 上智大学

講師陣の特徴

個人に合わせた、丁寧な指導と熱心な励まし、配慮を相談をいただいて非常に感謝しています。学習だけでなく、進路についても相談に乗ってもらい進学後のイメージが湧いたことで成績アップに繋がりました。 非常に感謝しています。

カリキュラムについて

個人のレベルに合わせたカリキュラムで丁寧な指導もあり、成績アップにつながりました。苦手な科目も丁寧に指導いただいて理解が深まりレベルアップすることができました。無駄のない授業により効率アップにも繋がりました

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

交通アクセスも大変よかった。自分を高め合う仲間に出会うことができる環境でした。成績アップにつながったと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月16日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団形式の授業で、主に講師が説明をしていくが、授業中に何度か生徒に問題を解かせて、生徒が間違えば、なぜ間違っていたのかと言う理由がみんなに分かるまで、丁寧に説明してくれる。また、生徒全員がモチベーションを高く保たせてくれたのでよかった

この塾に決めた理由

講師たちのレベルが高いから

志望していた学校

修道高等学校 / 崇徳高等学校 / 広島市立基町高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多くて、生徒一人一人に目を配らせてくれるから、生徒たちの理解度に応じた教え方や課題の与え方を考えてくれているので、特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがないので、生徒達はみんなモチベーションを高く保つことができた。

カリキュラムについて

ベテランの講師が、最初の実力テストの生徒一人一人の理解度に応じたカリキュラムを考えてくれるのと、実力に見合った課題を考えてくれているので、理解度の低い特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

JR広島駅からとても近くてアクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月16日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

偏差値を上げることだけを意識するのではなく、勉強を根本的に理解してどんな問題にも応用できるような知識を付けることができた。その結果、あまり意識しなくても少しずつ偏差値を上げることができるだけでなく、勉強することじたいに苦手意識がなくなり、長い時間でも勉強を継続して続けることができた。勉強以外にも使えそうなスキルが身についた。

この塾に決めた理由

難関大学への進学実績が豊富だったから

志望していた学校

神戸大学 / 一橋大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

ベテランの講師が多くて、生徒一人一人の理解度に応じた教え方や課題の与え方を考えてくれているので、特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがないので、生徒達はみんなモチベーションを高く保つことができた。

カリキュラムについて

ベテランの講師が生徒一人一人の理解度に応じたカリキュラムを考えてくれるのと、実力に見合った課題を考えてくれているので、理解度の低い特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがなく、優秀なカリキュラムだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

広島駅から徒歩で通えてよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

場所、カリキュラム、講師の質、受験情報の提供、科目選択、受験校の選定へのアドバイスの点で有効だったと思います。特に講師の質は良かったと思います。チューター制度についても、学生目線で話を聞いていただけたので、モチベ―ションの継続に役立ったと思います。ただし、費用については高額だったかもしれません。

この塾に決めた理由

通いいやすかったことと、大手で情報が集まっていると感じたことです。

志望していた学校

東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

プロのベテランの先生だったと思います。教え方はわかりやすく、ポイントを集中的に説明してくれます。重要なのは、わからなかった時でも正解の可能性が高い解答を得るにはどうしたらよいかを教えてくれることです。これは学校では教えてくれませんので、この点がとても参考になりました。

カリキュラムについて

カリキュラムは非常に良かったと思います。内容と学生のレベルは高いと思いました。実戦形式ということでまず、テストを実施しその解答と解説をしてくれますが、なぜ間違ったか、なぜ時間が無くなるのか等の実践的な対策を中心に学ぶことができたと思います。この点でカリキュラムは良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

広島駅のそばなので通いやすかったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の塾ですし、講師、チューターの質も高いと思います。特に情報はそろっていますので、科目選択や、志望校の選択にとても役立つと思いました。不明点があれば聞けば答えていただけますでの、学習しやすいと思います。頑張っていけば、希望が叶うのではないでしょうか?ただし、授業料は高いのでこの点は注意が必要です。

この塾に決めた理由

広島駅の近くで通いいやすかったから

志望していた学校

早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 東京大学

講師陣の特徴

英語の先生は若い方ですがベテランだったと思います。教え方がポイントを押さえていてとても分かりやすく理解しやすいものでした。人柄も良く、この方なら信用できると思いました。学校の授業はあくまでも受験を目的としていませんので効率的ではありません。この点、塾は効率が良いと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムも学校の物はあくまでも文部科学省の指導要領を基準にしていますので、受験とは無関係です。一方塾の物は受験を前提に作成されていますので、とても効果的といえます。極端な言い方をすれば、学校の授業はあくまでも高校を卒業するためのものですが、塾は大学に合格するためのものなので、その目的が異なっていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

広島駅前で通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月10日

河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の方々がとても熱心で、質問にもよく答えてくれるところがいいです。自由に学習できる部屋で、講義意外の時間に学習する生徒も多いようで、勉強する環境が整ってると思います。他の生徒から良い影響を受けながらがんばれる塾だと思います。

この塾に決めた理由

実際にいってる友人の評判が良かったため

志望していた学校

広島大学附属高等学校 / 修道高等学校 / 広島城北高等学校

講師陣の特徴

入試に精通した講師の方々が指導してくださるのでとても効率よく学習できてると思います。年齢幅は広く、若い先生が多いですが、中年の先生も割といらっしゃいます。どの先生も熱心で雰囲気が良く、好感が持てます。相談にものってもらいやすいそうです。

カリキュラムについて

目標・レベル・個性にあわせて、「スクール指導」と「個別指導」が選べるようになっています。スク ール指導と個別指導を併せて受講することも可能です、入試対策に特化されていて、学校の授業よりも早く進むこともあるようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

市内電車で行くと駅から近くで通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月15日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の性格も理解して踏まえた上で苦手な問題の傾向を分析し、ベストな解決策を提案してくれたし、子供が理解できるまで、時間をかけて個別指導してくれたので、子供自身の粘り強さも磨くことができたので、とても成長させてくれる素晴らしい塾

この塾に決めた理由

進学実績がとても豊富

志望していた学校

広島大学附属高等学校 / 修道高等学校 / 開成高等学校

講師陣の特徴

講師歴20年以上のベテラン講師であり、勉強を教えるだけでなく、勉強するためのモチベーションや勉強に対する取り組み姿勢をとても良くしてくれるタイプの講師だったから、とても勉強に対して前向きになることができた。

カリキュラムについて

ベテラン講師なので、それぞれの学生の学力や理解度に合わせたカリキュラムを考えてくれたこともあり、勉強を教えるだけでなく、勉強するためのモチベーションや勉強に対する取り組み姿勢をとても良くなったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広島駅に近く立地がよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全国規模にもかかわらず、少人数クラスで受講が可能であり、かつ学校や生活リズムに合わせてコース選定ができたのが1番よかった。講師陣は経験豊富であり面倒見が良かったです。大規模な塾という感じがありませんでした。模試が充実しており、全国規模でレベルがわかるので良いです。

この塾に決めた理由

特別コースに選抜された

志望していた学校

大阪大学 / 九州大学 / 広島大学

講師陣の特徴

ベテランから若手まで豊富で生徒との距離が近い、そのため長期間通っていると多くの先生と知り合いになれ、担当でなくても声をかけてくださり、気にかけてくださる。 経験豊富でポイントが押さえらた授業でわかりやすい講師が多い

カリキュラムについて

生徒の習熟レベルに合わせたクラス分けがされているので、計画どおりカリキュラムが進められているイメージ。また豊富な選択肢、講師陣があるので、子供の学校や生活のスケジュールに合わせて授業の選択が可能。夏、冬休みのコースも充実している

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

広島駅近くで都心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

河合塾 広島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駿台もあるが広島では河合塾が最もバランスが取れていて周りの評判も良い感じる。堅苦しくなくてとっつき易い感じである。駿台はその様な感じではない。弟もその後同様のルートで成績がグンと伸びたので難関国立に合格させてもらった。

この塾に決めた理由

家に近い

志望していた学校

一橋大学 / 早稲田大学 / 明治大学

講師陣の特徴

チューターは大学生で経験不足で志望校の相談をしてもあまり当てにならなかったそうだが、受験前の最後には正社員の管理職が出てきてしっかりとした対応であった。講師については教科にもよるがおおむねプロフェッショナルが揃っている

カリキュラムについて

コース別にカリキュラムが豊富でレベルに合った授業が受けれるところは良かった。志望校のコースはなかったが、難関国立コースを選択し授業は東大コースと共通の内容もありコストパフォーマンスは高いのではないかと思った。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くで便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

河合塾 広島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広島校
  • 通塾期間: 2009年1月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

クラブが忙しくいっぱいいっぱいで他のことが全く出来ず、入塾が遅くなり短期間で厳しいかと親も子供も思っていたのに、モチベーションアップ維持をサポートしっかりで、してもらえて1番の志望校予備も受かることが出来たこと。食堂もあり通いやすく親の負担も少なく授業料と教科書が、少しお高めでその上合宿もありプラスされましたが、受かったので結果が全てなので良かったと思います

この塾に決めた理由

通いやすい

志望していた学校

修道高等学校 / 城北高等学校(東京都) / 広島なぎさ高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生わかりやすく授業も楽しかったようで。重要なとこを重視捨てていいとこをわかりやすく、効率よく厳しくなく今の時代にあっていた。チューターが若くお兄さんお姉さん感覚で質問しやすく悩みなどのサポートもしっかりしてあり

カリキュラムについて

模試の結果によりクラス分けして自分にあったレベルがわかりやすくサポートも、しっかり時期時期で合宿でグループ分けで頑張るその後のご褒美的な何があり飴と鞭的なイベントも用意されていて良かった。集中授業もあり年越し授業もイベント感が、すごくありやる気を引っ張ってくれてさらに伸びることが出来た。仲間と共に頑張るライバルであり仲間としていがみ合うこともなく、一緒に頑張る励まし会える空気があり良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカ

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください