河合塾の口コミ・評判一覧(11ページ目)
301~330 件目/全7,190件(回答者数:2087人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300万円くらい
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾独自の教材がしっかりと作成されていて、各教科ともまんべんなく、基礎力から応用力まで身に着けられる内容で、体系的に学ぶことができました。センター試験対策から2次試験対策まで、各教科ともよく練られていました。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験は、体力が必要だから食事のことは、非常に気をつけていました。また、必要な、問題集など購入していました。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
特別なことが無い限り、先生側から保護者への連絡はありません。塾に来なかったり、遅刻などがあれば連絡があるようです
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の学力に合わせて指導カリキュラムを囲まれており、学力別に補うところをしっかりとケアするようなカリキュラムが組まれておりましたので、普段の学校での授業では補い切れないところをしっかりと指導していただけ、確実に学力が伸びることになりましたので、とても助かったと思っています
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
私も東大卒業生なので、過去問については、娘と一緒に机に向かって、問題を解くヒント等を教えていました。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供に任せっきりだったのでカリキュラムは分かりませんが、毎日朝早くから夜遅くまで教室を開いて頂き勉強を教えてくださってとても助かりました。家だと誘惑も多いので静かな環境で自習室で勉強が出来て助かりました。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:年間で30万円くらい
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の家庭内での自習についてや家族とのコミュニケーション、協力の事などを確認、アドバイス貰いました。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で立地が良かった。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4月の開始は、高校基礎の振り返りから始まり、これをいい加減に過ごすといつのまにか本格的な対策にはいるので、こんつめてというまでではないにせよ、ある程度真面目に取り組むこと 必然と対策に入れるように仕組まれ、秋には対策の繰り返しとなりテストに反映してきました
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎日、入退室のメールでの連絡システムは離れて生活する私たちにとってはありがたかったです。 その他、定期的に行われる模試の種類、時期、結果などの連絡。 あとは夏期講習、冬期講習、保護者会などの案内の連絡がありました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルも、大学別にもたくさん用意されているし、レベルも何段階も用意されていました。 科目も、非常にたくさん用意されていて、あれもこれも選びたくなるほど、たくさんありました。 自分の弱点に合わせて、必要なレベルの科目だけチョイスできるので、非常に良かったです。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の結果を踏まえて、保護者・本人と面談が1回ありました。その際、過去の模試の結果を受けて、受験校をどう決めていくか、協議をしました。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1対5~10の個別指導(アルバイトの大学生)で対応。河合塾のオリジナルテキストの他に、理系の重要問題集や、高校で使用しているテキストなど、自主勉強のわからないところを指導してもらった。定期考査の対策もしてもらった。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
いろんな講師の方がたくさんいらっしゃいます。その中で自分自身に合っている先生に教えてもらえることです。国語や数学、理科、社会あらゆる分野の中から学べるし、やる気も出て勉強が捗る。素晴らしい講師たちがいるので安心です。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の授業の出席状況、各種模擬試験の結果等タイムリーに連絡をいただけました。保護者としては安心できる状況でした。 この環境で勉強できたので第一志望の大学に合格することができたのだと思います。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
今まで受験について何年も経験してみえる講師の先生ばかりだったのでそれなりに経験があったので受験についてどのような問題が出るかとかどのくらいの過去問を解いたりとか詳しいところまで教えていてもらってたらしい。行き詰まると励ましてもらったりして通いやすい環境を作ってもらっていたので大変助かったのでよかった。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
同じ学年の方がいるので、競争心が芽生えることで講師の先生も親身に対応してくれていたと感じます。アドバイスもよく、親よりもよく話を聞いていたのではないかと感じます。また、リスクなども含めて受験校の選択なども相談に乗ってくれました
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通常利用の最寄り駅近く
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅に近く通塾に便利
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、普通から高度と難易度が自分で選べるようになっていて、志望校によって選択できるようになっていた。自分の校舎で受けれない時は、他の校舎でも受ける事が出来、とても良かったです。1つの科目でも、様々な講座があり、自分で時間割を決める事ができ、学校との両立も出来ました。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:5万円
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
ほとんどは本人に任していたが、受験勉強の事での悩み事が無いかとか、そういう事はフォローして勉強のやりやすい環境は整えれたと思う。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
東京大学入試には絶対に必要だと子どもが言っていましたので受講させました。 担当の講師は東京大学入試対策専門の講師陣か担当で英語で全体の4分の1の配点率を占めるリスニング問題の対策講座リスニング問題で高得点を取るために、本番を想定した高密度な講座
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
親身になって指導してくれたり、相談にのってもらえたりしたので、毎日通えたのだと思う。色々なタイプの先生がいて、自分で選べるので、よりわかり教えてくれる先生や、自分とフィーリングに合った先生を選べるのが特に良い点だと思う。